【社会】「非正規労働者の『命の値段』は安い」 お値段のお高い裁判官の論文で波紋★2at NEWSPLUS
【社会】「非正規労働者の『命の値段』は安い」 お値段のお高い裁判官の論文で波紋★2 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@十一周年
10/09/19 09:58:22 q9TKbpfx0
>>848
>違う違う。そいつの雇用状況で金額に差をつけるのが正当か?が本質。
>現状は差がないわけだが、では無職はどうか、ニートはどうか、と極端から詰めていくのは大事なことだ。
>ニートは減額して良い・・・となったら線引きの問題になるからね。

しかしこの裁判官は、ニートは引き合いに出してない
「非正規労働者」だけを差別している
旦那が就業中に男子大学生とラブホ不倫する専業主婦は守られている

851:名無しさん@十一周年
10/09/19 09:59:57 sRxuFL7B0
>>849
うむ、それなら納得だ。
「将来これだけ稼ぐはずだから」の理屈には納得がいかん。

852:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:01:11 ih7rrfFX0
バブル期にでも言えよって内容だな

853:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:02:18 sRxuFL7B0
>>850
品行方正かどうかで区別してるわけじゃないからね。

んで、区別をつけること自体には賛成なのか?
賛成なら線引きの問題だけだから、非正規は下げよと主張する人が出てきてもおかしくはない。
そこは「ニートであっても同じように評価すべき」と即答しなきゃ。

854:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:02:59 ZvFaHfTb0
安いにきまってるじゃん  あたりまえ


855:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:03:29 q9TKbpfx0
この裁判官の脳内は、ナチスドイツみたいなものだろう

金髪のアーリア系人種が一番命のお値段が高く
髪の黒いかぎ鼻のユダヤ人種は、屠殺に価するお値段の安さ
もちろん東洋人も有色人種だから安いということになる

856:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:07:57 q9TKbpfx0
>>853
確かにおまえの言う通りだ、人生は紆余曲折があるのにあれやこれやと
言いがかりをつけてディスカウントさせようとする、今回はたまたま
非正規労働者だけを抽出して差別しようという動きだが、
この裁判官は経団連に賄賂もらってるんだろう
この裁判官の生い立ちに興味があるわ
つか、何でこんな奴が裁判官になれるんだよ、みたいなのが多い気がス

857:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:09:41 ZvFaHfTb0
差別もなにも、昔から交通事故で、画家が死んだ場合と爺が死んだ場合じゃ値段が違うじゃん

なにをいまさら



858:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:12:12 q9TKbpfx0
>>857
今回のは「組織的に、立法の力で差別をしましょう」という動きだろ

859:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:15:43 ZvFaHfTb0
>>858
昔からそういう判決が出てたのに、いまさら組織的に立法の力でって言われてもなぁ・・・  

じゃあ昔の判決は、組織的でもなく司法上も関係ない判決だったわけ??  んなあほな


860:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:17:43 q9TKbpfx0
>>859
昔からじゃないから、今回>>1の論文が新しい発想として発表されたわけだが何か?

861:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:19:33 wOmaZ/0O0
昔から、同じ高校生でも進学校とアホ校じゃ、全然逸失利益は違うよ。

862:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:19:47 Gwpc+dhI0
逸失利益は交通事故だけじゃなく労働災害にも適用されるし。
非正規・正規の区分別に逸失利益を算出するなら労働形態にも影響が出るかもな

863:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:21:04 T8VNM11X0
これって家賃収入とかが多い資産家が死亡した場合は
お値段が高くなるのかな?

864:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:21:50 q9TKbpfx0
>>861
ひとつひとつ事例で諸般の事情を考慮して裁判で決めていたものを
これからは「ひとまとめに一括してすべてもれなく組織的に差別しよう。
今後は諸般の事情など考慮せず『非正規=死ね』ということだ」
という組織的差別ことだろ?

865:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:22:58 unNA8gXZ0
社会的影響力から差をつけるのは極めて妥当な判断だろ。

866:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:23:57 ZvFaHfTb0
判例まとめただけじゃね?



867:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:24:30 wOmaZ/0O0
>>863
それは相続財産だからならないね。
資産家の逸失利益が、そのまま相続人に移転するだけだから。

868:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:24:51 q9TKbpfx0
>>865
>社会的影響力から差をつけるのは極めて妥当な判断だろ。

おまえの母ちゃんが乳児のおまえを育児中に殺されても
「専業主婦は無収入なので遺失利益はゼロ。母ちゃんは犬死に。
ざまあ!」
と言われて納得するならな

869:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:25:35 unNA8gXZ0
>>868
頭おかしい人か

870:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:26:07 z/Kg4fWn0
生活保護者で悪質なケースはどうなるんだ?
明らかに働く気がないなら、将来の収入は0だろうに


871:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:26:09 ZvFaHfTb0
>>868
過去 そんな判例はあるのですか? 無いものを、あたかもあるように言うのはなんで?


872:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:27:47 uxllAr0H0
正規雇用になりたいと考えるのはみんな当たり前。
要はそれを成し遂げるための努力をいつからしてるかだろ。
結果的に小学校からしてる人もいれば、30過ぎても口だけで何もしてない人もいるってことだ。
正規雇用者になりたいって思えるのは最低限大卒か専門的な知識を得ている人間に限るべき。

873:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:27:59 q9TKbpfx0
>>869
おまえがな
論破されて返答に困ると頭がおかしいということにして個人攻撃したら
勝てるとでも妄想してるとは頭がおかしい人か

>>871
非正規でコレなら、無収入の主婦は当然そうなるってことだよ

874:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:28:29 Un0AXy9E0
この国の自国民の生命は空気よりも軽いよね?


875:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:30:02 unNA8gXZ0
>>873
論破どころか妄想だけでくだ巻いてるのはお前だということに気づけ。
気づけないから馬鹿なんだろうけど。

876:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:30:14 srxzZQe20
実際の死亡逸失利益は以下のようです

[1] 給与所得者の33歳男子【事例1】
事故前の年収  495万円
逸失利益  4007万7427円

[2] 半年後医師として勤務予定の29歳男子の家庭教師【事例8】
事故前の年収   72万円(半年間家庭教師アルバイト)
逸失利益  1億1753万3226円

[3] 高校3年在学中で大学進学希望の18歳女子【事例18】
事故前の収入   なし
逸失利益  4592万5681円

877:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:31:26 q9TKbpfx0
>>875
>>876
>>1が採用されたら、とうぜん乳幼児を育児している専業主婦が
殺された場合の遺失利益はゼロだからな
なぜなら専業主婦は無収入だからだ
乳幼児を育児中のおまえらの専業嫁が殺されたら遺失利益はゼロだ

おまえら他人事と思うなよ

878:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:31:38 DZPmZ1vcO
>>873
まぁ死後の世界は無いと思われますので、本人が死んだら自我が消失しておしまいでしょうな(^^;)
よって、死んだあとに何を言われようが気にしようがないのです

879:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:35:04 DZPmZ1vcO
>>877
将来において、このスレの住人の家族が事故や事件に巻き込まれてお亡くなりになる確率は非常に僅かだと思われますので、その煽りは無意味(^^;)

880:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:36:36 cIh79/0+0
>>877
頭のおかしい人は、ミンスに投票して時給1000円を目指してください(笑)

881:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:37:22 q9TKbpfx0
>>879
>将来において、このスレの住人の家族が事故や事件に巻き込まれてお亡くなりになる確率は非常に僅かだと思われますので、その煽りは無意味(^^;)

おまえが勝手に都合よく決めるなよ
2ちゃんは事件の宝庫なことも知らんのか
書き込みを見ただけでも服役経験者や家族がおかしな死に方したケースが
わんさとある
こんなに必死に>>1を擁護するオマエはナチス裁判官本人だろう、死ね!!

882:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:38:32 KCaiwRsJ0
>>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」

こんな世間知らずの奴が裁判官とは終わってるな。
御手洗でもこんなこと言わんだろ。

883:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:39:28 x/HUoLKu0
ID:q9TKbpfx0が事故死した場合の逸失利益は?

1)0円
2)0円
3)0円

884:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:40:26 q9TKbpfx0
>>1が採用されたら、とうぜん乳幼児を育児している専業主婦が
殺された場合の遺失利益はゼロになるからな
なぜなら専業主婦は無収入だからだ
乳幼児を育児中のおまえらの専業嫁が殺されたら遺失利益はゼロだ

おまえら他人事と思うなよ


おまえの母ちゃんが乳児のおまえを育児中に殺されても
「専業主婦は無収入なので遺失利益はゼロ。母ちゃんは犬死に。
ざまあ!ご愁傷さま~w」
と言われて納得するなら勝手に>>1を支持してろよ

>>880
図星をつかれて返答に困ってついに発狂したか
気の毒に

>>882
うむ。
裁判官は一般社会で働いた経験のない人ばかりだからだろうな
ニート並みの脳内なんだろうよ

885:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:40:28 ktEl8Muq0
自動車保険が安くなりますね、皆さん良かったですね。

886:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:41:21 sJEuPIvD0
親の資産を食いつぶしているだけのニートは、死ぬと逸失損益がでる。
社会的には死んで貰った方がお得だから、殺した方は逆にお金もらえるな。

887:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:41:45 JdbS/C9R0
残念ながら、見込める将来の労働対価が算出の基準な以上
命の値段に差が出るわなぁ

逆に、いかなる所得であれ
最低これだけの命の値段は約束するって最低ライン決めるくらいしか対応方法は無さそう
それでも齟齬に文句は出るだろうけど

>>882
さすがにコレはよろしくないねぇ

888:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:41:59 unNA8gXZ0
>>882
労働経済白書を引用したというのが読めないのか文盲

889:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:43:38 q9TKbpfx0
>>888
>労働経済白書を引用したというのが読めないのか文盲

「新卒しか採用しない」という経団連の犠牲者だろ
「非正規からは社員にしない」という経団連企業がワンサカ
そんな事も知らない世間知らずなのか、おまえは

890:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:45:05 x/HUoLKu0
>>889
gdgd言う前に就職しろよw

891:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:45:43 KCaiwRsJ0
>>888
だからそんな箇所を引用などしないだろ?

892:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:46:51 srxzZQe20
>>877
専業主婦の場合、家事自体に財産的利益が認められるので、
賃金センサスにおける女子労働者の平均賃金に相当する収入を得ているものと推定して、
専業主婦にも逸失利益が認められています。

逸失利益の計算は実際の収入のみで計算されるわけではありません

893:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:47:47 q9TKbpfx0
>>1
これは経団連が裁判官を取り込んで都合良く人をタダで使い捨てしようという
筋書きだろ

1.「新卒しか採用しない」という経団連企業がわんさか
2. 新卒を採用する年度は少ない、大手でも数年間、新卒採用をしない
 企業は普通にある
3. 「非正規からは正社員にしない」という経団連企業が沢山
4. つまり正社員の割合が少ない企業がわんさか
5. 「新卒を非正規として安く使い続け、死んだらただでチャラに」という
 経団連のもくろみ
6. これを実施すべく裁判官を賄賂で買収し、組織的に労働者を使い捨て
 できるシステムを計画中

894:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:47:55 unNA8gXZ0
>>891
経済白書にかかれた分析結果なんだから、引用して何が悪い?アホかお前?

895:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:50:00 Z+Gfh0+G0
>>877
それで全く問題がなくないか?
専業主婦が死んで逸失利益が何百万とか何千万になる方がおかしい。

896:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:50:06 x/HUoLKu0
>>893
経団連(笑)

お前、一体誰と戦ってるんだ?

897:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:50:36 vTqbxqQV0
>>887
命の値段とか労働云々じゃなくて、「人間が死んだ」っていう事実だよ。
「人間が死んだ」と言う観点なら、どの人も同額にできる。これでみんな納得だ。
根本的に算出の基準がおかしいんだよ。カースト制度、階級制度容認だ。
とっとと変えてもらわないと悲劇はなくならん。

898:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:51:26 q9TKbpfx0
>>894
>経済白書にかかれた分析結果なんだから、引用して何が悪い?アホかお前?

経済白書なんて経団連の御用白書だろ
大本営発表レベルの

>>896
バレたらそんなに困るの?
日曜日に火消し工作活動ごくろうだね、時給いくらもらってんの?

>>895
だからおまえの嫁が殺されたら無料ですよ、ということだ
どうせおまえは一生結婚なんてできないから関係ないから
無関心なんだろうけど

899:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:52:41 cIh79/0+0
>>898
時給が上がればお前の命の値段も上がるぞw
目指せ1000円!(笑)

900:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:52:51 JdbS/C9R0
>>897
主観は否定しないけど
現状そうはなってないしコンセンサスも無い以上
どうしようもないんじゃないのかねぇ

901:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:53:35 Qbq6D+xa0
こんなのが裁判官じゃ困るなあ。。

徳永幸蔵、田端理恵子、か。
覚えたぞ。


902:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:53:42 q9TKbpfx0
>>899
矛先を変えようと必死だな、おまえの素性がバレてそんなに困るの?


903:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:53:49 ktEl8Muq0
会社が勝手に掛けてる保険なんかも安くなりますね、経営者さんたちも良かったですね。

904:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:53:53 x/HUoLKu0
>>898
流石に、何でもかんでも経団連(笑)の所為にすればいいなんて
アカい考えには同意できませんわw

905:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:55:58 q9TKbpfx0
>>904
そんなに必死に火消しして、時給いくら貰ってんの?
日曜日だから時給上乗せ?
経団連はケチだから祝日手当なんてねーかw

906:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:57:31 vADhj3Xi0
>>1
法律的に安価に見られるってのは間違いないが・・・
なんだろう・・・何か許しがたいものがあるなw

907:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:57:33 Z+Gfh0+G0
>>897
「人が死んだという事実に対する値段」って観点なら、基本的には
葬儀代+遺族の精神的苦痛に対する慰謝料のみで、現状の逸失利益
計算より相当少なくなるのが妥当かな。
誰が死んでも一律200万円とか。

908:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:57:50 x/HUoLKu0
>>905
あのね、自分の考えと違うからと言って、工作だの火消しだの言い出すのは
「自分はアホです」って公言してるのと同じなのよ。分かってる?

909:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:58:10 cIh79/0+0
経団連(笑)と戦ってるオレの命の値段は高い(キリッ

910:名無しさん@十一周年
10/09/19 10:59:42 q9TKbpfx0
>>895
>それで全く問題がなくないか?
>専業主婦が死んで逸失利益が何百万とか何千万になる方がおかしい。

主婦に変わって最低でもむこう6年は託児所にあずけたりベビーシッター雇うのに
数百万円もかからないと思うほうがおかしいわ

>>908
あのね、ネットに火消し工作書き込み会社が暗躍してるのはみんな知ってるんだよ
こういう風にDQN裁判官や、どう見てもおかしいだろ、みたいな
経団連の動きを都合よく必死に擁護する書き込みは、あきらかに工作とバレるよ

911:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:00:53 9CUh/9VV0
結局ナポレオンやヒトラーやスターリンのごとく飢えた貧乏人が暴れることでしか
流動性は確保できないのかという暗澹たる思いが立ち込めますな

912:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:02:16 JdbS/C9R0
>>907
憶測での算段に
公平って意味を考えると
それが正解かもねぇ

913:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:02:46 Z+Gfh0+G0
>>910
一般的に低所得者の方が共働きで、専業主婦/主夫がいるのは裕福家庭の傾向がある事実から見ても、
専業主婦/主夫は家計的には損失だろう。
もし、専業主婦/主夫を置くことで家計上に何百万円もの経済的利益があるなら低所得世帯ほどこぞって
夫婦のうち1人を離職させようと必死になる筈。

914:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:03:27 x/HUoLKu0
>>910
はあ、そうですか。
一生他人にレッテル貼り続けて貴方の狭い道をお逝きなさいw

915:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:03:34 16m6b1820
>>868
専業主婦は家事を換算されるので0ではない。
ニートは換算されない

916:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:04:39 q9TKbpfx0
>>913
旦那が転勤で専業にならざるを得ない場合はいくらでもある
別居する方が家の維持費がかかるからね

>>912
同意

917:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:07:29 vADhj3Xi0
>>914
横槍だが、そういうのを商売にしてるところがあるからな
ちょっと前だとピックルなんてのがあったはずw

918:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:09:09 q9TKbpfx0
>>917
だね
こういう経団連がモロ裏で画策してるだろ、みたいなスレは
不自然に擁護書き込みがワッと押し寄せる
バカでも火消し工作書き込みってわかるわ

919:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:10:05 KTEbm8L90
命の値段統一しろよ

920:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:12:14 srxzZQe20
ベンジャミン・フルフォードが来たのかと思った

921:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:13:11 x/HUoLKu0
>>917
そりゃ、商売にしてるのは知ってるよ。
でも、そんなのがこのスレで活動してると思う?
たんなるバカ(ID:q9TKbpfx0)の妄想に付き合ってやる事も無いと思うんだがw

バカはこじらせると厄介だから、早めの治療が必要だと思うんだけど。

922:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:14:19 KTEbm8L90
弱者叩きしてる人間の大半は朝日社員だと思う
エセ弱者を擁護し、真の弱者を踏み躙るのが左翼のやり方だ

923:おさらい
10/09/19 11:14:36 q9TKbpfx0
>>1
これは経団連が裁判官をワイロで取り込んで都合良く人をタダで使い捨て
しようという筋書きだろ

1.「新卒しか採用しない」という経団連企業がわんさか
2. 新卒を採用する年度は少ない、大手でも数年間、新卒採用をしない
 企業は普通にある
3. 「非正規からは正社員にしない」という経団連企業が沢山
4. つまり正社員の割合が少ない企業がわんさか
5. 「新卒を非正規として安く使い続け、死んだらただでチャラに」という
 経団連のもくろみ
6. これを実施すべく裁判官を賄賂で買収し、組織的に労働者を使い捨て
 できるシステムを計画中

>>921
ピックルは、おまえのことじゃんw

924:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:16:28 x/HUoLKu0
>>923
俺のID検索してみろw

アイマススレでgdgd言ってる俺がピットクルー?笑わせんなwww

925:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:17:43 q9TKbpfx0
>>924
fusianasanしておけよw
ついでにおまえの住所氏名電話番号もかいておけ
身元確認してやるから

926:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:19:23 wOmaZ/0O0
>>923
>6. これを実施すべく裁判官を賄賂で買収し、

違うな。
こういう企業寄りの論文を書くような裁判官は、
退官後、大企業の顧問をやっている大手渉外法律事務所に就職できるね。
そうすれば、年収4,5000万だな。

927:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:19:37 x/HUoLKu0
>>925
人の名前を問うときは自分から名乗れって教わらなかったのか?

928:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:22:43 q9TKbpfx0
>>1
このDQN裁判官は、親の介護や乳幼児の育児で非正規労働者になってから
殺されてみろよ。てめえで味わってみろってんだ。

>>926
それだ!

>>927
都合が悪くなるとそうやって逃げる、ピックルさんって本当にどうしようもない無駄な人だね

929:まとめ最新版
10/09/19 11:29:02 q9TKbpfx0
>>1
これは経団連が裁判官をワイロで取り込んで都合良く人をタダで使い捨て
しようという筋書きだろ

1.「新卒しか採用しない」という経団連企業がわんさか
2. 新卒を採用する年度は少ない、大手でも数年間、新卒採用をしない
 企業は普通にある
3. 「非正規からは正社員にしない」という経団連企業が沢山
4. つまり正社員の割合が少ない企業がわんさか
5. 「新卒を非正規として安く使い続け、死んだらただでチャラに」という
 経団連のもくろみ
6. これを実施すべく、裁判官に退官後の再就職優遇を約束して買収し
 (例:大企業の顧問をやっている大手渉外法律事務所に優遇斡旋、
 年収4000~5000万)、経団連に都合よいシナリオの論文を書かせ
 ることで、組織的に労働者を使い捨てできるシステムを計画中。 ←スレタイ
7. この裁判官や経団連を批判する2ちゃん書き込みに対し、経団連は
 工作書き込み会社ピットクルーを雇って必死の火消し書き込み工作中 ←今ココ


930:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:39:15 DJh2z86D0

上場もしていない中小企業で正社員として働いてるヤツも損失利益は低いんだろ

出世しても課長あたりがいいとこだろうし、会社自体が存続することは保証できないもんな。

931:名無しさん@十一周年
10/09/19 11:57:42 qRl5hGO10
生保予備軍の派遣がどうなろうと
どうでもいい。

932:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:08:53 ZvFaHfTb0
>>873
だからその判例をだしてね と言ってるだけ

933:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:29:15 Sho7Z3MT0
アイマススレに書き込んでるから工作員じゃないってのも凄いな。。。

934:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:33:47 VWHU60ODP

朝日の非正規労働者の命の値段はどうなの??
そうとう高いんだろうな~(w

朝日新聞がらみ(拡張員など)の犯罪って
被害者になにかしているの?
うちは関係ないって放置?

935:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:34:15 DJh2z86D0
ソルベンシー・マージン比率が見直されるから、保険会社も必死だな。

936:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:36:09 DZPmZ1vcO
>>881
うわ怖い(^^;)

937:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:37:17 cCu/mnme0
「うちの子供はパソコンが得意だったので楽天の三木谷さんみたいになってたかもしれません!」
とまで言ったら、いくらなんでもと思われるわな。


938:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:41:12 cEUSkpxiO
スレタイおかしい

939:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:43:57 iAvwBaBg0
日本に来てる中国人とか轢き殺しても、
遺失利益とやらは100万円くらいか

940:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:46:41 DZPmZ1vcO
>>897
で、変えるためにお前はなんかするのかというと、なーんもせずにニンテンドーゲームDSで遊び呆けるわけですが(^^;)

941:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:46:40 0Mur/WNS0
世間知らずの裁判官は多いよ。


942:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:47:55 unNA8gXZ0
>>941
と、勝手に思ってるんだろ?

943:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:48:22 4dOEtepo0
確かに将来的な収入は正社員より見込めないのだから正社員よりも逸失利益が少ないと算定してもいいと思うけど、
「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」とか、「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」とか考えちゃうような奴は裁判官として不適格だな。

944:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:48:39 DZPmZ1vcO
>>911
全員とっ捕まえて心の施設送りにするだけですな(^^;)

945:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:51:11 CTr0dzxa0
生きているだけで人間は何かを消費する。
収入だけでなく消費という点からも、若者の死は社会にとって損失なわけだ。
収入の視点のみで命の値段を計算するのは、偏った視点だね。



946:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:52:05 DZPmZ1vcO
>>933
二次元美少女に忠誠を誓うのがオタクであり、いくらムサい三次元のオッサンに金積まれても誰も動きませんがな(^^;)
時間あったら積みゲー消化しないと追いつきませんし

947:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:52:46 0Mur/WNS0
>>942
修習生かな?

948:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:52:54 ZBH7/cvw0
法の上の平等を自ら公に否定するバカ裁判官

949:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:53:16 DZPmZ1vcO
>>945
お前ら金落とさんやん(^^;)

950:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:55:08 uWkCQUg20
まぁ正社員保護優先で派遣とかの非正規は捨ててる民主政権だから
こうゆう裁判官が出てくるのはしかたないよ

951:名無しさん@十一周年
10/09/19 12:56:49 iLSigLpP0
>>935
え?ソルベンシー・マージン比率が見直されるって、そるまじ?

952:名無しさん@十一周年
10/09/19 13:02:24 16m6b1820
>>950
むしろ30歳の女は小泉時代に新卒じゃねーか

953:名無しさん@十一周年
10/09/19 13:05:11 Rjiqx7g90
>若い非正規労働者が増える現状について
>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」
>とする国の労働経済白書を引用
まるで非正規労働者が正社員になれるのに
選り好みして非正規になってるみたいな表現でワロタ

954:名無しさん@十一周年
10/09/19 13:18:38 DZPmZ1vcO
>>953
正社員登用すると説明しているのに、ウチの部署に来た二十数人は全員逃亡もしくはチョンパでしたが(^^;)
まぁタイムリミットが来るまで、都合のいい理想郷を求めて彷徨うといいでしょう(たぶん最後は死にますが無論自己責任です)

955:名無しさん@十一周年
10/09/19 13:31:24 yDAUsstIP
これで派遣に登録する若者は減るだろうな。
労働経済白書が、
>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」
との自己責任論にお墨付きを与え、
白書が根拠になって、若いうちから逸失利益に差をつけられ、
自分で好き好んで選んだ結果なのだから、待遇改善の必要なしとの社会的合意が成立し、

しかも、いったん派遣になれば、「無能で怠惰である」ことの証明をしてしまうから、
正規雇用の道が閉ざされる。

誰も派遣に登録しない時代はすぐやってくるだろう。
「求職中(無職)」のほうがまだましだ。「安易に派遣を選択した怠惰な人間」との烙印をおされるよりは。
そうなってから、「派遣で募集があるのにえり好みしている、派遣で働け」といっても遅いね。

956:名無しさん@十一周年
10/09/19 13:42:37 61k247J+0
制度は事故後の残された者に対してショックを小さくする工夫だろう。
社会の取り決めでそれをおこなうが、それは社会のすべての構成員が支えている。 公平ということは当然考えられなくてはならない。
貧乏人の遺族がそれまで境涯ゆえに窮乏で生きざるをえなかったのであれば、ことに際して境涯がリセットされて、少しは人並みの扱いを受けられるということは考えられないものだろうか。

957:名無しさん@十一周年
10/09/19 13:48:29 DZPmZ1vcO
>>955
生活費どうすんの?(^^;)
親御さんや兄弟との中険悪なのに

958:名無しさん@十一周年
10/09/19 13:51:27 ktEl8Muq0
先ほど叔父が他界致しました、精神的にむかつく論文だわ。

959:名無しさん@十一周年
10/09/19 13:53:36 yDAUsstIP
>>957
派遣以外の方法で稼げばよかろう


960:名無しさん@十一周年
10/09/19 13:55:19 DZPmZ1vcO
>>956
ウチの師匠みたく、呪いのせいで子孫に辛い思いをさせたくないから子供産めません宣言しときゃいいのに、性欲のままにズッコンバッ婚したお前の祖先が全て悪い(^^;)

961:名無しさん@十一周年
10/09/19 13:56:13 DJh2z86D0
>>2

> 脇田教授は朝日新聞の取材に「論文は若者が自ら進んで非正規労働者
>という立場を選んでいるとの前提に立っているが、若者の多くは正社員として
>働きたいと思っている。逸失利益が安易に切り下げられるようなことになれば、
>非正規労働者は『死後』まで差別的な扱いを受けることになる」と話す。

> 裁判官の間にも異なる意見がある。大阪地裁の田中敦裁判官(55)らは
>同じ法曹時報に掲載された論文で「逸失利益については、若者の将来の
>可能性を考慮すべきだ」と指摘。若い世代の逸失利益を算出する際、
>正社員と非正規労働者に大きな格差を設けるべきではないとの考え方を示した。

962:名無しさん@十一周年
10/09/19 13:59:30 DZPmZ1vcO
>>959
お前らロクな資格持って無いやん(^^;)
有機溶剤やガス溶接や危険物乙種くらいじゃ厳しいかと(まぁそれすら持ってないのが大半でしょうけれど)

963:名無しさん@十一周年
10/09/19 14:14:42 yDAUsstIP
>>962
まあ、低賃金低待遇の派遣労働者という階層をつくり、それを固定化したい人たちは、せいぜいがんばればいいんじゃないかな。
俺が言いたいのは、「派遣労働者は無能で怠惰の自業自得」キャンペーンは、むしろ、派遣階層の固定化を破綻させる戦略だろ?ということだから。



964:名無しさん@十一周年
10/09/19 14:17:46 DZPmZ1vcO
>>963
そんなガッツがあるなら、学校卒業してからずっと派遣なんてしてないような気もしますが(^^;)
つーか皆さん、高校んときに資格も取らずに呑気に何してたん?

965:名無しさん@十一周年
10/09/19 14:20:49 yDAUsstIP
>>964
アンカーミスだと思う。
俺は個人のガッツの話はしてない。
派遣労働層の固定化戦略の間違いについて話している。

966:名無しさん@十一周年
10/09/19 14:25:46 61k247J+0
まず、見るところ>>964=ID:DZPmZ1vcOfは工作員だなw

967:名無しさん@十一周年
10/09/19 14:37:55 yDAUsstIP
>>966
工作員って都市伝説だと思っていたのだが、
本当にいるのかもしれないね。
議論の流れ無視して、テンプレどおりの派遣労働者批判をしているやつをみると、いるかもと思う。

気になるのは、工作の書き込み要員が、正社員なのか、非正規なのかってことだな。

968:名無しさん@十一周年
10/09/19 14:58:36 DZPmZ1vcO
>>965
え、自由に正社員になればええやん(^^;)

969:名無しさん@十一周年
10/09/19 14:59:22 DZPmZ1vcO
>>967
まとめる議長がいないので議論出来ませんし(^^;)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch