【社会】「非正規労働者の『命の値段』は安い」 お値段のお高い裁判官の論文で波紋★2at NEWSPLUS
【社会】「非正規労働者の『命の値段』は安い」 お値段のお高い裁判官の論文で波紋★2 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:04:43 0u44N+fx0
>>436
差別で合ってると思うよ。
現在、一時的な経済環境から来る待遇の格差を、非正規は死ぬまで非正規だと、
生涯続く身分格差として固定しようという話なんだし。

451:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:05:17 z3LbAreR0
正社員でもブラックに勤めてる社畜の命の値段は
アルバイトより低くするべき

452:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:07:19 aw20gJs90
>>306
同じ人間じゃないんじゃないか?そう願う。
折角ここではいいこと言っているから。

>>312
別にちゃんと意見を言えてるじゃん。他の人が反論も言えて当たり前だろw
ちょっと反論されたら「言えないじゃん」か?んなことないだろう。
滅茶苦茶な意見こそ結構言えてるぞ、今の日本では。

もっと言うと、彼は、公に、影響力を持って発言できているが、多くの反対意見は こんなとこでしか
言うことができない。十分優位な状況で言えてるじゃないかwww
こういう輩の困ったパターンは、言いたいことを言っておいてから、
もっともな反論をされたら、逃げて隠れて 被害者ぶる ことだ。
自分が 真剣に 頭と心で 考えて言ったことなら、その自信と責任を持って説明して欲しいものだ。

もっとも、今の社会では、後ろ盾が無ければどんな正論でも、そうすることがいかに難しいか、
ってこともよく理解してるけどな。その結果、ゴミみたいな意見ほど力を持ってしまってる。

いいこと言っているからくっつけとく → >>427,429,438

453:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:16:09 dpMLrlyf0
実際そうだからな

454:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:16:52 z3LbAreR0
むしろ氷河期後の世代は全員命の値段安い方向で
そうした方が世代格差が大きい日本に合うんじゃないかな

455:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:17:56 CCSceYIm0
>>1
> 田端理恵子裁判官(30)
この人はかなり高そうだな。
 
どーせ無職だから、名古屋いってこの人の車にひかれてみるか
当然裁判官なら払える金額になるんだろ?
おれはいくらかなー(・∀・)

456:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:21:14 CCSceYIm0
>>445
非正規なんてたいした税金払ってねーよ、
年食ってナマポになる前に事故で死ねよ、
という意識あると思うよ、この論文書いた二人は

457:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:21:43 YIW7TgmZ0
>>12


458:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:23:45 YIW7TgmZ0
>>51
日本の裁判官の判例みてみ。昔の方がとんでもおおいぞw

459:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:24:36 Vjt9BSil0
で?
この裁判官論文を全文読めるところはないの?
図書館行けばあるかな?

460:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:25:42 pDIxAWAp0
裁判官って俗世離れしてるな

461:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:27:12 8CG2hEPH0
まあ、最近まで女子の遺失利益を男子よりも低く算定するのを当たり前にやってた連中だ。
裁判官なら憲法14条になんて書いてあるかくらい当然に知ってる筈なのにな。


462:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:27:23 YIW7TgmZ0
まあ逸失利益の算出上の計算による「差異」はあるにせよ
裁判官が、「若者の雇用形態」の理由を勝手に「想定」してしまっていることは
かなりの問題なんだがねえ。「労働白書」とやらの恣意性も含め
その根拠付けの「曖昧さ」に気付いていないところが、この裁判官の馬鹿さ加減なんだわ。

463:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:27:23 aw20gJs90
>>449
いや、困るとは思ってないし、実際困らない。
そのために、中国からどんどん奴隷を仕入れようとしている。
それが、「日中友好」だ。 >>427,438も言っているように、な。

そうなると日本全体が中国の支配下の属国となる訳だが、
奴らはそもそも「寄らば大樹」という だけ の精神の持ち主達だから、
その大樹が何になろうとも、自分たちは一定の身分が保障されるだろうから
それでいい、と思っている。

でも、中国のような国になったら、美しい自然も精神も、真の自由も創造力も、
何もかもが無くなってしまうことが、彼らにはわかっていない。
すぐに金にはならないが、実は金も生み出している、そして金では買えない
「真に価値あるもの」をわかっていない。

464:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:34:22 tYkzdbvn0
田端理恵子
旧姓(松井)

結婚しても傲慢な考え方は直らなかったか。

465:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:38:24 7LldMF0K0
逆に
俺と同年齢の派遣労働者が同時に同じ状況で死んだとしよう

支払われる遺失利益が派遣労働者と同じだったら 死んでも死にきれない

466:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:40:44 mxSVDA8M0
>>464
松がつく苗字ってとある圧力団体の人に多い苗字。

467:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:40:47 /wsmtDUd0
ってかこの逸失利益(得べかりし利益)って考え自体日本にはなじまないだろ
このスレ見てるだけでよくわかる

こーゆー合理的な考えはアングロサクソンが考え出したものだし連中にお似合い
合理的に考えりゃあ>>1の論文はなにもおかしくないからな
でも感情的に反発したくなるのはわかる

しっかし法廷に情状証人(笑)なんて登場する日本じゃ無理だよ

468:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:41:18 YIW7TgmZ0
>>465
一応いっておくと、逸失利益の算定上、当然昔から金の差はあった。
問題は、わざわざ「若者が意図的に金の低い方を選んでいる」などという
「妄想」をその根拠にしていること。うんなもん、「年収」の違いで済ませておく
ことで十分なんだな。つまり差異が出る理由を「被害者側の意思」の責任にしているという
全く不必要な馬鹿論理なわけだ。

469:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:42:38 qMv9JaLLP
>>444
「この仕事が終わったら」ということは、最初から短期契約だったのだろう。
長期就労の意思がないとなぜわかるのだろうか。

ってかこういう書き込みがいわゆるバイトなのかな。
バイトや派遣待遇で、派遣労働者批判を一生懸命書き込んでいたら喜劇だね。

470:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:49:55 qMv9JaLLP
>>468
まさに正論だ
「派遣として働くことが派遣労働者の意思」であるという大前提を固定すれば、
あとはやりたい放題が可能となる。

471:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:53:33 mBErjiS+0
裁判官も非正規雇用にすれば考えも変わるだろう

472:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:54:57 OOxrCj2N0
>>461
いまでも女の方が低いよ。
数年前から女児の逸失利益の算定に男女の平均が用いられるようになったが、
女児は男児より低い。

473:名無しさん@十一周年
10/09/18 16:56:35 H5V37j/AP
AV女優の方がホームレスより稼いでると思うけどね

474:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:00:11 OOxrCj2N0
>>455
田端理恵子裁判官(30)
この人は運転免許をもっていないよ。

475:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:01:40 /XdVY5gh0
二日前から製造派遣で仕事を始めた
派遣先は金属加工(プレス・板金・溶接)をしてる中小企業の工場
時給は1000円、土曜は隔週で休みだが基本休出、祝日は出勤で残業は毎日2時間で月40時間まで

っていうか、派遣を使う規模の会社(工場)じゃないんだよ、ぶっちゃけ
まぁ、人件費の安い海外に対抗するため、国内でも人件費を削減して生き残るために必死なんだろうけどさぁ
最近は、派遣会社も今まで見向きもしなかった中小企業にまで営業をかけて、人を送り込んでるってのもあるが
で、求人広告には「簡単作業だから長期勤務もらくらく」とか書いてあって行ってみたら、実は自動車部品のロボット溶接
これが求人広告の画像 URLリンク(tsushima.2ch.at)

まぁ、ロボット溶接で時給1000円だから、こっちもロボットよろしく材料の脱着だけかと思いきや、
冶具の載せ換えやティーチングまでやらる様子
冶具の載せ換えやティーティングは「段取り」と呼ばれる準備作業で、何かと面倒なんだよ
俺は工業高でやった昔の記憶と、機械加工の経験が少しあったから理解出来たし、
それなりに出来たけどずぶの素人には無理

476:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:03:37 HufVkXYz0
「意図的に選んでる」「楽しようとしている」みたいなのを使わなければ良かったのにね。

単純に今の若者は給料安いから逸失利益も小さいだけでよかった。

477:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:07:31 /XdVY5gh0
>>475の続き

ぶっちゃけ、派遣でやるレベルの仕事じゃない
挙句に終業時は時間外で掃除をやらされて、作業日報までしっかり書かせる始末
正味の残業時間は時間外手当が出るけど、この30分ほどの清掃・日報記入は時間外手当が支給されない
中小企業だからか、保護具もろくに用意されて無く、皮手じゃなくて軍手を使ってるから、速攻で火傷した
これがその画像URLリンク(tsushima.2ch.at)

安全対策も不十分で、本当は自動運転中は人が立ち入れないように、ロボットの動作範囲は安全対策をしなくちゃいけないけど、その処置は皆無
早い話が「人命より生産優先」で、ロボットが自動運転中にもその横の冶具で材料の載せ換えをするから、頭をロボットのアームが掠めていく罠
そもそも労働安全衛生法で、ロボットの仕事に係わる人は「産業用ロボット安全衛生特別教育」の講習を修了した人でなければならないが、
当然俺は上記資格など取得していない
俺を早く一人前にしようと教育し、派遣なのに正社員扱いされるのが理不尽
俺が仕事を覚えれば覚えるほど、相対的に時給のレートは下がる罠
派遣会社に対し、拒否される前提で時給2000円ならやるわって言ってみて、案の定拒否されたら安全衛生の事でクレーム付けて辞める

ここまで人命より生産が優先されてる時代だとは思わなかった
人件費の安い海外と競う時代になったから、もう滅茶苦茶

高度経済成長期どころか、戦前・戦中や戦後すぐの安全衛生意識かも知れん
まぁ、中小企業は昔からこういう感じなんだとは思うけど

478:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:07:45 4lngOhB70
f

479:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:18:51 moOFqdeL0
派遣の仕事は誰もやりたくないことできないことなどが回ってくる
バイトの方が報酬も作業も楽だな
企業は社員やバイト雇うといちゃもん付けられたりしないように派遣を遣う。
大きな損害が出た場合だと社員だと請求できないけど
派遣には会社経由で損害金を請求できる
法律にも守られてるから便利なんだな

480:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:21:19 YIW7TgmZ0
>>476
そうそう、そういう「客観性」に基づいた「冷徹」な意見なら、裁判官としての
客観性とみることが出来るが、「余計な感想」を入れたことで、裁判官としての
資質さえ疑われるという悪影響を理解できない馬鹿なんだな。

社会の現実も把握できていないと同時に、己のゆがんだエリート意識がにじみ出ている
ことも理解できていない。

481:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:23:09 mBErjiS+0
社員が出来ない専門的な知識や技術を要する仕事を派遣にやらせているのが実情
日雇い派遣とか一部の製造業の事例を持ってきて派遣全体が単純作業であるかのようなイメージ操作をするマスゴミ

482:ロバくん ◆puL.ROBA..
10/09/18 17:23:49 xdzBDqmJ0
ずっと、システム開発の仕事してたけど「如何にして無理難題を
納期を守り現実化するか」って仕事だから、この金額で命削って
るって実感はあった。

派遣法改正で名ばかりの個人事業主となり、賃金大幅カットの上
残業なし、毎月自腹で交通費5万円オーバー。

仕事がなくなり1年経ったけど、生活水準変わらんのな・・・>(;・∀・)ノ

483:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:25:44 YNdBl2nX0
不本意にも非正規であり、苦労していようとも、
非正規であれば所得が少ないのは厳然たる事実なのだから、
失われた所得が少ないのは当たり前であり、
差があって当然じゃね―の?

484:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:34:42 XozmPrqe0
これが認められたら、正社員でも窓際や競争の激しい会社の人間は命安くされるな。

485:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:35:48 RuyyPy1e0
無差別殺人などしない真・加藤神が世に出現したらその標的に確定だねこの裁判官。
名前出ちゃってるし、警護付けといた方がいいんじゃないの。でも警護は税金だから反感買うよね。

486:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:35:52 mBErjiS+0
>>483
この裁判官の若い頃はそうだったのかもしれないけど
現在は正規雇用なら所得が高いという訳でもない。
むしろ派遣より遥かに給料の低い仕事が多い。

487:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:36:55 Oa8eUH+TP
>>481
> 社員が出来ない専門的な知識や技術を要する仕事を派遣にやらせているのが実情

もともと派遣労働は、専門知識や経験を持つ人にそれなりの対価を払って来てもらうものだ。
規制緩和で単純労働者を安く酷使する手段になってしまってからおかしくなった。


488:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:41:05 ceKK2Das0
>>418
人の命を奪ったならば、自分の命を差し出すのが当然だ。
それが出来ないならば、金を払うしかないだろう。
遺族が望む金額を。

489:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:48:25 OP+q1yyd0
>>477
>ここまで人命より生産が優先されてる時代だとは思わなかった
>人件費の安い海外と競う時代になったから、もう滅茶苦茶

ある意味現代の特攻兵だから

490:名無しさん@十一周年
10/09/18 17:59:48 ZMNGOX+X0
この理論で行くと、
母子家庭やその子供は国から金を貰っていて、稼ぎが悪いから
命の値段は安いよな?
この国のエリートは国民なんかどうでも良いという感じだけど、
過去の戦争が負けた理由が何だか理解できるな。
確かに自分は努力をして国家公務員になったけど、
自分たちは特別なエリートと思っていて気持ちが悪いな。
やはり大学って入学しやすいようにして、
卒業を難しくした方が良いよね?


491:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:03:29 WurFCHxA0
裁判官なんて非正規は死んだ方がいいと思ってるんだろう。
将来法律がどう変わって、何に化けるかなんて誰にもわからないのに。

492:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:17:17 eIn9/h1Z0
少しでも正確に算定しようとすれば当然そうなるだろうね
それよりも軽はずみに命の値段なんて言い回しを使う事の
方が問題じゃないのかと、あくまでも逸失利益についての話
なのにまるでその人間の命の価値を金で測ってるかのよう

493:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:19:32 gQ6UG0f30
派遣村なまけもの発言で釈明、舛添厚労相

 舛添要一厚生労働相は25日午前の記者会見で、「年越し派遣村」に参加した失業者を
「怠けている連中」と発言したとして抗議を受けたことについて、「今後は言い方を注意する」と釈明。

発言の真意を「働く能力と機会がありながら働かない『怠け者』に貴重な税金を1円も払うつもりはない、
ということを言った」と説明した。
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

494:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:21:14 mBErjiS+0
>>493
国会議員だって非正規雇用のクセにな

495:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:23:03 Zf0CXbqX0
障害者が健常者と同等の遺失利益主張すると
叩くんだろ?
2ちゃんねるは

496:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:25:37 mkSFSCvn0
馬鹿だねホントに。
経済情勢が問題なんだから、逆に死んだ時点で正社員であっても、
その先に生きてたらリストラや倒産に直面した可能性だって
上昇してるわけだから、その分割り引かなきゃいけない
って話になるだろうが。

497:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:26:08 IJHLJI720
不法行為法の逸失利益に関する議論では、
こういう風に理念が先行してしまっている部分が多いんだよね。
男と女、健常者と障害者、日本人労働者と外国人労働者、とかもよく議論にのぼる。

確かに倫理的には、それらの賃金が平等になるに越したことはないという主張も頷けるが
(自分はそうとすら思わないが)、それは社会制度を変化させて働きかけることによって達成していくべきであって、
それを逸失利益算定の世界に持ち込むのは誤りだと思うんだよね。
逸失利益の算定基準はあくまでも現実、現状に即すべきだろう。

逸失利益の算定に理念が持ち込まれるようになると、
生きて働くよりも、死んだ方が沢山の金を産む「死に得」状態が生まれてくることになる。
例えば、今、特に兆候が見られるような、女性会社員が交通事故で死んだ場合の裁判だと、
生涯賃金を「敢えて」男女の平均で算定することがあるんだよね。

理念としては男女平等、まったく素晴らしいのだけども、
現状として女性の賃金が男のそれよりも低く、また今後も劇的に改善する余地があるとも思えないことを考えると、
それを逸失利益算定の基準にするのは筋違いだろうと思う。

498:百鬼夜行
10/09/18 18:28:04 x1m5RRV70
日本は7人に1人以上が貧困、非正規労働者の増加が原因。

【派遣法の歴史】
 1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
 1986年(中曾根康弘内閣) 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
 1996年(橋本龍太郎内閣) 
  新たに10種の業種について派遣業種に追加合計26業種が派遣の対象になる。
 1999年(小渕恵三内閣) 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
 2000年(森喜朗内閣) 紹介予定派遣の解禁
 2003年(小泉純一郎内閣) 
  例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
  それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
 2004年(小泉純一郎内閣) 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
 2006年 民間シンクタンク「国際公共政策研究センター」設立 トヨタ自動車、キヤノンなど出資。小泉純一郎が顧問。←★
 2007年(安倍晋三内閣) 製造業の派遣期間が3年へ
 2009年 竹中平蔵慶大教授(58)が人材派遣大手のパソナグループの取締役に就任 ←★

その結果

※1.すごい勢いで労働者派遣事業に係る売上高が増える。
 URLリンク(www.mhlw.go.jp)
※2.下降する個人所得↓。上昇する企業純利益↑。
 2007年。主要国の1人あたりのGDPランクで、日本は最下位になっている。
 URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
 同じ年の企業の純利益⑤は過去最高を記録した。
 URLリンク(image01.wiki.livedoor.jp)
※3.【調査】 "日本は7人に1人以上が貧困" 日本の貧困率、15・7%(07年)…98年以降で最悪★3
 スレリンク(newsplus板)
※4.“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因”富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い物価押し下げる
 スレリンク(newsplus板)
※5.【社会】生活保護、最多の136万世帯
 スレリンク(newsplus板)

499:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:28:25 plz+ZRoB0
人に値段があるのなら~裁判官が決めるのか~

500:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:29:01 SH4IfkMi0
ぬるま湯害虫公務員

501:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:29:06 Zf0CXbqX0
>>497
逸失利益なんて仮定みたいなものんじゃないのか?
なら全国民の平均でよくないか?

502:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:30:03 e5am0/0QP
こんなの当たり前じゃん。天下のF通正社員の俺とお前らが同じ値段の方がおかしい。

503:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:33:15 k9h4USPM0
なんかおかしいよね未来なんてどう転ぶかわからないんだから
一定の基準で職業や性別に関係なく
支払うほうがいいよ

504:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:33:27 vZI7HV5a0
>>502
ネタにマジレスだ・・・www(苦笑)

505:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:34:33 IJHLJI720
>>501
40歳で年収1億の人気開業医が死んだとして、
「全国民の平均に合わせます、逸失利益は2億です」
などと言われたところで遺族が納得するか?

確かに、厳密に計算しようとするとキリが無いから、どこかで蹴りを付けないといけない。
既に死んでしまった人の「その人が生きているなら稼ぎ出すであろう金」を計算するなんて、
ドラえもんの道具でもない限り出来ないからね。


506:百鬼夜行
10/09/18 18:35:43 x1m5RRV70
ニートや無職の命の値段は0か・・w?


507:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:39:17 VAl/tun10
つまり格差の固定化ってやつか
非正規社員が稼げるようになる可能性なんてないと
公務員様の絶対に失職しない自信が現われてるね

508:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:39:28 IJHLJI720
>>506
ニートの逸失利益は0円、という裁判例もあるぞ。

最近は障害者の逸失利益が0円、というので2chで話題になってたな。
遺族が「障害手当を逸失利益に含めろ」とゴネてねw ふざけるなと。

まあ「命の値段」=逸失利益 ではないからな。慰謝料等は別だ。

509:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:40:00 1O8E6Y840
>>490
気持ち悪いよな。「自分は特別」とかって。
戦前からの考えだよな。古い価値観が、未だに公務員にあるんだな。

非正規も公務員も命はプライスレス、この考えを徹底的に教え込まないと
いつまで経っても公務員は気持ち悪い存在であり続けるだけで、
非正規も正規になって幸福になれない。
企業と公務員の価値観が変わらんと、みんな不幸よ。

510:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:41:51 ZtfQhp6r0
細川元首相や小泉元首相はゼロ円ですね…

511:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:43:03 MJm1fd1n0
生活保護や何らかの手当てを国から支給してもらってる人・家庭は
正社員に比べて安いどころかマイナスって事になるね
その場合
加害者が国の負担を減らしたとして金銭を貰ってもおかしくない

512:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:43:10 A+hKUcry0
嫌なら革命起こせばいいだろ。日本の国として価値はなくても、人間としてはある。
上と下がひっくり返れば、同じ事になるだけだ


513:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:44:02 Zf0CXbqX0
>>505
納得しないから一律が良いんじゃないか?
障害者の親なら子供殺されて障害者だから
稼げないと認定されたらおこるだろ?


514:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:44:19 CD116Hc30
っか逸失利益が年収で計算できないとしたら逆にどうやって計算するのか
全く分からんと思うんだが。
それこそ被害者の遺族丸得になっちゃうじゃん。

515:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:45:03 jXf9zmEx0
裁判官も明日痴漢で懲戒免職されるかもだから、将来の収入なんて全員ゼロで良い

516:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:45:29 y3LlH4/K0
>>508
それはニートが将来も働かないことの正当化を裁判所が後押しする
ことになるからよくないと思う

517:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:47:28 TnXuSYcF0
おぉーさすが法の番人。選民意識が高いね

518:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:49:14 HJrovqVK0
いわば国民の温情で天皇の戦争責任は不問にされてたわけだろ?
その国民を新自由主義・売国保守どもは調子にのって奴隷搾取しようってんだぜ?
どうよ?
おれはマジでブチ切れぎみなんだけど?

519:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:51:06 FM+YnLaY0
>>506
遺失利益は0でしょ。いや死んでもらった方が遺族は助かるか?

520:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:51:31 388JUNpi0
当たり前だろ。
叩く奴らがバカ。

521:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:52:05 gPblMzLo0
この国は一体感が無い。もうダメだ。


522:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:52:21 7+lj2vun0
サヨクは薄情だな

523:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:53:08 XM9Sv3biP
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
お前らが死んでも何も困らないから0円な

524:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:53:35 afOrO53A0
>>306
底辺のはけ口だし

525:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:54:47 IJHLJI720
>>513
そうしたら今度は払う側(交通事故なら実質は保険会社だな)が納得しないだろ。
「納得」に至るには「実際に生きていたらどうなるか」に出来るだけ近づける努力が大事なんだと思う。
もちろんピタリは無理な話なのだけどね。

「高給取りが死ねば、逸失利益は高くつく」というのは双方理解できるだろう。
しかし「働けない障害者が死んでも逸失利益が出る」というのは、感情的には分かるが理論的にはなかなか難しい話だ。

あと、障害者殺されても慰謝料は出る。その点では「命の値段」は同じだな。

526:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:56:22 vZI7HV5a0
無職の暴力団員でも最低日給で計算してんの.
トラックで裁判官を処理して欲しいよね、ホントに。

527:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:59:18 Ko+Vycpx0
命の価値はみんな平等。
だから命の価値に差が出る。

つまり、その命が他のどれだけの命に影響を及ぼすかということ。

例えば薬が一つしかなく患者が二人
身寄りもないなにも役に立たないホームレスを救うよりか、
ボランティアで孤児院をやっている人を助ける。

前者は一人しか救えないが、後者は一人プラスたくさんの子供の未来も救える。

命の価値とはそういうこと

528:名無しさんの主張
10/09/18 18:59:31 ESDE3xRU0
ヤ●ダ電器の怪鳥の子供が交通事故で亡くなったあと
ドライバー(一般人)に5億賠償請求したんだっけ?
将来経営陣になるから逸失益がどうたらで

529:名無しさん@十一周年
10/09/18 18:59:57 nXM5zXGc0
>>497
>生きて働くよりも、死んだ方が沢山の金を産む「死に得」状態が生まれてくることになる。

この最高裁判決は知っていると思うが、それは無い。
URLリンク(www.courts.go.jp)

フツーの人が年5パーセントで運用できるとは思えない。

亡くなった人は腹もへらないし、介護も必要ないが、
交通事故等で重度の障害者になった人は飯を食うし、介護が必要だったりする。
介護費用等も年5分複利で利息を控除するから、年5分で運用できなければ平均寿命に達する前に金が尽きることになる。

「事案ごとに,また,裁判官ごとに中間利息の控除割合についての判断が区々に分かれることを防ぎ,
被害者相互間の公平の確保,損害額の予測可能性による紛争の予防も図ることができる。」

メンドクセーから民法所定の金利でいいということなんだね。




530:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:01:29 CD116Hc30
>>525
理論的にはそうなんだが、さらに実務的な問題になると、

「個々人の逸失利益の面倒で計算なんてできねえよ」

ってことで今後もホームレスに逸失利益払い続けるのは変わらんと思う。
平均年収から出すのも、結局実損害不明っていう現実的問題から来てる
わけだし。

実際、正規非正規だけじゃなく、労働者とニートの逸失利益の具体的
計算方法なんて今後も出ないだろう。

531:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:01:32 vZI7HV5a0
究極の選択は一般論のモデルには適さないね。

532:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:03:07 nXM5zXGc0
>>526
ヤクザも会社の従業員になっていたりするからな。


533:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:04:17 vZI7HV5a0
>>532
無職だってばよ、知り合いだったからよく知ってる。

534:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:04:33 9XfX7GsD0
この裁判官は有効求人倍率って言葉を知らないのだろうか?
0.5まで下がっている状態で全員が正社員になれるとでも思っているのか?
その0.5の中にも社員を使い捨てるつもり丸出しのブラック企業がどれだけあるか分かっているのか?
生きるために正社員の道を諦めて非正規で妥協している者がどれほどいるのかわかっているのか?


535:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:06:26 CCSceYIm0
>>506
無職はゼロ
自分で家事をする失業者はゼロだが専業主婦は家事を換算してもらえる

536:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:06:48 gPblMzLo0
画期的な論文を書こうとして、2chネラー風の主張をしたのかな?
まぁ、専門家が読んだら、「もっともだ」って話になるのかもしれないけど。


537:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:07:34 CD116Hc30
>>534
有効求人倍率が下がったからという理由で、全員正社員扱いで計算する
のは、損害賠償の実損害の理念からするとおかしいってことだろ。

しかも非正規でも、(2)正社員になる意思があるの部分をクリアすれば、
減免は免れるんだよ。
ここのレスの大半が(1)-(3)の部分が要件になってることを見落としてる
(非正規は一律に就業意欲が低いから下げるべきだ、と言ってるわけじゃない)。

ただ実損害の理念がどこまで維持できるかって言えば、
現状でも維持できてないんだけどな。

538:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:10:29 VAl/tun10
生活保護水準×(平均寿命-死亡時年齢)
ここを最低限に計算しないとダメだよ
だってそれだけ稼がないと
健康で文化的な最低限度の生活が出きないって建前なんだから

539:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:10:33 CCSceYIm0
>>536
年齢ごとの平均から割り引いて計算すべきという結論が有効かどうかはともかく、
議論の前提の「非正規労働者は好きでそっちにいった」というのが時代錯誤

540:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:13:25 CD116Hc30
そもそも今回の裁判官が提示してる3要件を全部満たすのは
ほぼニートしかありえんよ。
それでも「一定割合差し引くべきだ」としか言ってないんだから、
ニートにも減らすだけで金出すと言ってる。

541:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:16:03 12X1kBUH0
任意保険は対人対物とも無制限にしておくべきだな。
まあ、めんどくさい交渉事は損保にお任せだし。

542:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:17:23 dTX6Cfw40
>>1
親戚が今年、裁判所に務めることになった。

民間を受けても全て面接で落とされてそうなったのだが
なんというか、性格が最悪の奴だったw

自分以外クズとしか思っていない性格は凄かった。
裁判所は素晴らしい人材が集まるようでw

543:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:20:52 +4tGI6gR0
これは犯罪者にはうれしいニュースですね^^

544:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:21:22 tdCqbOrQ0
扇情的なタイトルだが、
現状、賠償額は

命の値段+逸失利益

で算定され、前者があまりにも軽んじられてる(命に値段は付けられない→だからゼロ)のと、
後者で非正規が将来における可能性をも不当に低く評価されているのと、
両方が問題なんだよね

545:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:22:28 CD116Hc30
>>544
賠償額は、

慰謝料と逸失利益

だろ。

546:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:22:59 6BPR34xM0
命の値段なんて全部ゼロだろ

547:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:25:28 bRDRm+Do0
>>536
いや、昔からだよ
医学生殺すととんでもない賠償金になる
なんで、こんなのでイチイチ騒いでいるかが理解出来ない

そもそも非正規がどんだけ稼ぐんだよ?

548:ロバくん ◆puL.ROBA..
10/09/18 19:25:41 xdzBDqmJ0
65歳定年とか年金受給とか言ってるけど、今の若者や労働者の
寿命は短いと考えた方がいいよ・・・

弟が寝てる時の呼吸があまりにも早いんで驚いた事がある。

549:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:26:39 MbEUY0dz0
>>546
命を維持するのにはカネが掛かるからむしろマイナス?

550:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:30:42 U6lNFb7b0
非正規を一括りにしてることがそもそも間違い。
まあ労働白書も酷すぎるが、なんも疑わずに引用する
この裁判官も下の下だな。
非正規つったって、正規以上に稼ぐエンジニアとかも
実際いるし。


551:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:37:54 YNdBl2nX0
>>538

生活保護殺したら国から報奨金でてもいいくらいだろw

552:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:43:26 CZvBpUKL0
>>502
またファミ通か

553:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:44:30 XM9Sv3biP
就職した瞬間とか退職した瞬間に価値が天と地ほど変わるのか。

非正規と言ってもいろいろ、正規といってもブラックもあるし
潰れかけの会社もあれば安定した会社もあるんだが。

どんだけ考えが浅いんだよ。社会出たことないだろw

554:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:45:38 YNdBl2nX0
年齢、学歴、経歴、性別・・・いろんな要素で計量的に分析できるだろ?


555:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:47:39 +RiSLJ9n0
労働白書から都合のいい引用さえしなけりゃ
パッと見は文句のつけようのない論文だったのになw

正規と非正規では現実に収入に格差があるから
非正規のままで終わりそうな奴は正社員との間に
逸失利益に差がつくのはしょうがないだったら、まあ文句のつけようは無い

ところが、非正規労働者を「正社員になれるのに楽したいから非正規選んだ怠け者」って
労働白書から都合のいいとこだけを引用して、
非正規の逸失利益を低く見積もる根拠にしちゃダメだわw

556:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:49:07 /9lszohg0
>若者の多くは正社員として働きたいと思っている

その中には、
残業無しで、能力無くても年収1千万以上で、入社時からエリートとして扱われて、
すぐに昇格して部下が全て仕事をこなしてくれる…
こんな正社員になりたい、って思っている奴も含むんだろ?

557:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:52:52 aP1Tf1Yk0
年平均1000万以上儲けてるデイトレーダーだった場合、ちゃんとその額×残りの人生でもらえるの?

まぁ無理だろうなww 無職扱いなんだろどうせww

558:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:56:41 rMgW8+OL0
名古屋地裁の徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋家裁、この二人の命の値段はいくらなの?

559:名無しさん@十一周年
10/09/18 19:58:33 Ok5Ff8yR0
また、世界でひとつだけの花畑頭が騒いでるのか?
つか、花屋の花の値段も違うだろw

560:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:05:21 E8MNaRpo0
上下があるのは当たり前だよ。
努力した人間とそうじゃない人間が同じなわけない。

野生動物でもチーターは捕った獲物をライオンに奪われたりするだろ。
まして人間なんて一番それぞれの立場がハッキリしてるよ。

561:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:10:16 +ruime7S0
これがオッケーなら人殺すなら派遣やパートということになる。

公務員を殺したら死刑で派遣やパートは懲役5年程度。


どう思う?

562:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:12:55 1vX8d63a0
これ、立命の先生が朝日の記事でコメントしていたけど、立命の先生らしいコメントだった。
憲法に沿った基準が必要と言いながら、非正規労働者の遺失利益の算定が低くなることを支持していた。
こういうのを、鵺という。

563:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:20:52 y9eqdMAD0
>>560
それを正当化したければ、まず法律を全部廃止しないと、理屈が通らない
野生動物の戦いに、禁じ手は一切無いからね

564:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:21:09 vZI7HV5a0
大企業の教育で、スペースシャトルの爆発で死んだ宇宙飛行士の命は
君達の命より重かったんだよって言ってた上司が、
人権(同和)教育担当だったりするから日本は救われない。

565:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:22:02 mXY00s5+0
>>1
この考えが通ったら
次は弁護士の子だからとか母子家庭の子だからって差別化されるんだよ
未来に関して確定させるのは良くない

566:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:28:17 2JgIwC760
>>565
親の職業や家庭環境がどうであれ、
子どものうちは、誰しも可能性は有ると思うが、

今回の場合は既に成人したパートや派遣として働く若い非正規労働者と正社員との比較だろ
評価に違いがあって当然だろ

バリバリ活躍している有名なエリート弁護士と生活保護を受給しているパチンカス母が
死んで同じ価値だとは思えない



567:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:30:42 1vX8d63a0
劣悪な賃金で働かせれば働かせるほど、事故が起こった時、賠償金は安く済むわけだな。


568:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:31:14 r+MfjV1V0
エリートとはいかないまでも、そこそこの大学を出てそこそこの企業人であったとしても、
明日には無職の可能性がある世の中でこれはないwwwww
この人が、身分正会社員中の8月31日に事故死なら5000万、会社がつぶれた9月1日からは2000万とかになるの?
世論が司法に求めたのは、裁判に参加させろって事じゃないのを司法関係者は理解してないよね

569:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:31:59 e3cjyGQi0
ブリタニア皇帝みたいな裁判官だなwww

570:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:32:22 DLn5FSrT0
ホームレスとビルゲイツで逸失利益に差があるのは当たり前だろ。
死亡慰謝料では差を付けてないんだし。

571:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:32:39 +ruime7S0
あと親がどういう職業かで学校のイジメがエスカレート・・・・

いまどき勝ち組とか負け組みとかいってる場合じゃないんだよ。

572:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:33:30 AAAZJZ3z0
>>1
>お値段のお高い裁判官の論文で波紋

スレタイ加工すんなボケ

573:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:34:14 wdXbA+qH0
もうアタマ来た 
日本人民解放戦線立ち上げるぞ 
非正規労働者よ団結せよ 
武装闘争だ

まず石ころ集めよう

574:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:35:12 1vX8d63a0
たとえば、月給20万円で働いていた35歳の労働者が事故で死んだ場合、企業は、20×12×30(定年までの年数)である7200万払わないといけない。

これが月給10万円の非正規なら、3600万円で済むわけだ。企業やりぃ!!

575:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:36:20 2gSY0t8A0
> 「企業の経費削減や人減らしで非正規労働者が増えた側面に目を向けていない」

世の中の大半の人間が目を背けてるだろ。
みんな自分の身さえ安全ならどうでもいいの。
是正しなければ経営者や正社員がゴロゴロ死ぬぐらいの事態をもたらさないと社会が見直すわけがないってw

576:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:37:55 TdLLOOX20
非正規の時に「支給額 円」(金額欄がすべて空欄)の
賞与明細を上司からうやうやしく受け取ったことがある。
あとで総務部が脂汗流しながら謝罪に来たけどw

577:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:38:59 2qJRdxeG0
将来、実際どれだけ稼ぐことができたかと、
賠償金額は違うと思うんだけどなぁ…
被害者の可能性を奪ってるわけだから、
その人が将来、得ることが期待できた金額の上限めいっぱいでも
いいと思う

578:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:39:46 +RiSLJ9n0
非正規と正規の間には確実に格差がある上に
日本はやり直しや逆転が成功する可能性が低い社会って
事実だけを上げて非正規と正規に差をつけるべきってなら
多少は文句はある人もいるだろうが納得はできるし、通るだろうけど
労働白書から都合のいい部分だけを引用して
「非正規労働者は正社員になれるのにならなかった怠け者だから
逸失利益に差をつけるべき」は結論として言いたいことは同じでも通らないだろw


579:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:41:36 XSJVdBLvO
>>573
団体行動が出来ないからこそ、家族にも親族にも知人にも恩師にも相談せずに派遣登録したアホばっかなんスが(^^;)

580:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:42:56 AEHru4ak0
じゃあ派遣で団結して勝ち組ぶっ○せよ!
人生の価値の差額を司法が保証してくれてるんだから臭い飯食っても元取れるって
世の中が派遣を貶めるほど鬱憤恨み怒りとなって搾取した分以上の対価を払うハメになるって分からせろ
そうやってバランス取らないと一生奴隷のまんまだぞ

581:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:43:50 UJzRnaCr0
将来得られたはずの収入「逸失利益」は正社員より
少なくするべきではないか―。

そりゃそうだろ
酷いもクソもなく厳然たる事実だろ
低収入のまま死ぬんだよ

582:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:45:38 4o2oPwSu0
>>577
そんなの算出不可能
将来性なんて無限大じゃねーか




583:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:46:11 vZI7HV5a0
保険屋関連の奴らがうざいねw

584:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:47:15 UJzRnaCr0
ニートやヒキコモリを死なせたら逸失利益マイナスだな
遺族から謝礼金貰わないといけない

585:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:47:32 z0S8WT7V0
団塊がどんどんジジババに有利な社会にしようと画策していますw

586:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:55:03 OEfeIew40
まあ、実際に生涯年収が違うし間違ってはいない。
命の値段が平等というのは幻想。

中途半端な、成果のあげられない努力をしてきた人と
学生時代に努力をして、就職活動を必死に頑張り、就職後に成果をあげた人を
同列に扱うこと自体が努力した人に対して失礼だと思う。


もっと言えば、生活保護者は命の価値はゼロ円どころかマイナスでOK!

587:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:55:40 2qJRdxeG0
>>582
いや、だから、非正規とか派遣とかで
その人の将来の可能性に差をつけるなよ
って言いたいの

588:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:56:48 12X1kBUH0
>>587
いや、非正規とか派遣とかなら予後不良だろ。

589:名無しさん@十一周年
10/09/18 20:59:19 TxytUYqg0
>>587
マジレスすると、医者や正社員だって可能性は無限大
有りもしない希望の推測なんて非現実的だろ

590:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:00:05 OEfeIew40
>>587
上限いっぱいなんて言っていると、
「こいつはビル・ゲイツを超える存在になる予定だ!」
などと言う奴が絶対に出てくると思う。

だからこそ、その人間の現時点での到達点を一つに基準にするしかないだろう。
そんなに死後にお金を残したければ生命保険に加入しておけ。

591:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:04:25 2qJRdxeG0
実際どれだけ稼げたか、と、可能性を奪ったことの代償は
イコールじゃ無いってことだよ

592:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:06:00 qMv9JaLLP
何年版の労働白書だろうか
平成22年と平成21年を斜め読みしてみたが、該当のフレーズが見つからない

593:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:10:43 +RiSLJ9n0
ヤマダ電機に転職して親の七光りで出世街道驀進で、
死亡時に既に社長室長(課長職)まで行ってた
ヤマダ電機社長の26歳の娘が交通事故死した時は
「娘は50歳で社長になってるはずだった」で逸失利益6億円と算定して
損害賠償求めたけど認められなかったな

594:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:11:28 Nf09QpHb0
派遣就労などに関わる機会並びにそのことに対して人々がどうあろうとしているかの現状認識があれ過ぎるだろう。
派遣周りで行なわれている法規違反、差別的な待遇に落ちいく社会の動態、悲惨な就労機会と将来への選択肢の狭窄、生活機会の不安定など認識がどれだけあるのだろうか。
まず、派遣労働者の悲惨と不公平に目をやって、その回復のために司法がなにをやれるか考えてほしい。

595:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:12:28 0u44N+fx0
そもそも逸失利益って発想が違うんだよ。

賠償金=慰謝料+被害者の年齢に逆比例する一律の金額

でいい。
金持ちなら自分で高額の保険にも入れるし、財産が十分あるなら遺族が即座に
路頭に迷う危険も少ないわけで、わざわざ裁判所が金持ちほどたくさんお金を
渡すというような真似をする必要はない。

596:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:13:29 6IYRNM750
>>459
法学のシソーラスとか。

597:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:14:33 OEfeIew40
>>591
だからイコールで無くても『算出基準』は必要だろ?
非正規だろうと正規だろうと過去の年収と同種の職種の年収増加率を参考に
少しでも公平に、速やかに賠償額を算出するのがお互いの為になると思う。

勿論、被害を与えた訳だから多少は色をつけるべきだと思うが
過剰評価をする必要は無いだろう。

598:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:15:35 +RiSLJ9n0
>>592
以下前スレよりコピペ

702 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/09/18(土) 10:02:31 ID:BNe9OP1h0
>>652
この労働経済白書のソースを探してみた。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
しかし、20歳台前半層の正社員以外の労働者で、自分の都合の良い時間に働けるから
などの理由で、その就業形態を選んでいる者が少なくないなど、長期の職業キャリアを十分に展
望することなく、安易に職業選択を行っていることも危惧される。学校を卒業して初めて就職す
る職場は、その後の長期の職業生活設計にとって大切であり、就学中から将来を見すえた学習活
動に意欲的に取り組むとともに、学校生活から職業生活への円滑な移行を実現することが重要で
ある。こうした視点からの若年者への支援を強化していくため、キャリア教育や職業教育の充実
などに社会全体として取り組むことが期待される。

こういう現状はいかんから、若年者への支援を強化すべきと言っているのを、前半の部分だけを
切り取って根拠としてるのはいかがなものか。


599:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:17:03 I3encaIM0

確かにその通り。

それに、資産に応じて量刑もかえるべきだろ。

金を持ってる人ほど、量刑を重くすべき。

なんたって、人間の価値が違うんだから。


600:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:17:11 BApRkOnp0
法的には正論過ぎるんだが
感情的になるアホが多発しそうw

601:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:19:43 vZI7HV5a0
金持ってても幾ら請求されようが、払う気持ちはあるって言って払わなければいいんじゃないの?w

602:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:20:37 4GaiiRVg0
ただ日本国内の場合、税制の観点で
建前上、1億以上給料貰う人間は存在しないので
上限なんてほぼ決まってくる

603:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:20:37 nXM5zXGc0
>>586
交通事故に遭って、相手からまともな賠償を得られなかったので、
生活保護を受けなければならない人もいるんだがな。

604:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:21:06 lsQdu1oU0
正社員になりたいって割には就職活動への熱意が無いのばっかじゃん
最初からめんどくさがってるのも居るし、何度も落されてんのに対策・妥協をしない
こんなのと一緒にされたらたまらんわw

605:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:21:32 ymqDttG50
>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」

2010年版労働経済白書はその考え否定してんだけどな。

日本型雇用は有効・非正規増を批判…労働経済白書
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

つまり論拠がもう覆ってる。

606:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:24:57 nXM5zXGc0
>>595
「金持ちと貧乏人では慰謝料に差をつけるべき」という意見もある。

貧乏人には大金でも、金持ちにとってはハシタ金
それでは慰謝にならないという理屈。


607:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:26:39 vZI7HV5a0
金持ちが加害者なら滅茶苦茶払わされないとおかしいよw

608:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:29:23 SKhuZmPi0
>>598
論文を投稿した地裁の判事の意識が低すぎ。

609:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:31:29 nXM5zXGc0
>>547
医学部の学生を轢き殺しても1億3000万くらいだよ。
それよりも高卒のヤツを重度のカタワにした方が高いよ

610:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:35:27 nXM5zXGc0
>>587
日雇い派遣とかフリーターの人に可能性がないと言っているのではなくて、
「全年齢平均賃金を稼ぐ蓋然性が低い」と言っているんでしょ。

611:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:35:40 0u44N+fx0
>>606
>>607に書かれたけど、それだと加害者がゲイツなら二百兆円くらい
積んでもらわないとダメだという話になるじゃん。
金額を相対的に考えたら、結局話にならないよ。

612:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:37:19 S+cvjqt50
>>607
金持ちからなら賠償金が取れるじゃん。加害者が貧乏人DQNだとそもそも無保険で払えない奴とかいるぞw

613:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:40:24 qMv9JaLLP
>>598
ありがとう
平成21年版の労働経済の分析だな

文脈無視のフレーズのつまみ食い
著者に好都合なアクロバティックな引用
学者が絶対にやってはいけないことだな

こいつら論文各資格がない

614:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:42:01 vZI7HV5a0
>>612
>無保険で払えない奴
確かにいますねw

別件ですが、昔読んだ本では民事訴訟の慰謝料は4割しか支払われていないそうですよ。
自己破産とかもしちゃって免責とか出来るんだろうか・・・

615:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:50:34 X7RWwU8U0
>>1
おいおいこのクズ裁判官を罷免しろよな

616:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:58:05 RZEclw1s0
女も当然安いよ。 男の1/4くらい。 4人殺して1人分。


617:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:58:15 fikgxKLp0
> 損害賠償額の算定に使われる逸失利益は「命の値段」とも呼ばれ

ここがそもそもの誤謬だよな。
損害賠償も逸失利益も最初から「金銭的な損得」を問題にしている。
従って、死んだことによって近親者が得る筈だった利益を算定する際に
職業による金額差が出るのも当たり前。

で、それを「命そのものの値段に差を付けられた」と問題にすること自体がおかしい。
誰も「命それ自体の価値」を金額換算しようとは言っていないのだから。

618:名無しさん@十一周年
10/09/18 21:59:22 iqZKRsv00
命なんて安いものだ

619:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:07:46 es59cC5UP BE:1589793247-2BP(162)
>>1の裁判官は第一級殺害目標に設定するべき

620:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:14:07 +RiSLJ9n0
いくら主張や結論は間違って無くても
根拠や前提条件が間違ってるとなあ…
何で労働白書から「非正規は怠け者」なんてコピペしたんだろ

621:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:15:24 XM9Sv3biP
老人や主婦はやっすいのか
自分が非正規になっても同じことが言えるのかね

622:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:24:46 NiDKuV+M0
自分は絶対にそう(非正規)はならないという前提があるからな。

623:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:25:13 qMv9JaLLP
>>620
論文執筆者たちの意識やスキルが低すぎって可能性は大だが、
「法曹時報」を読むことができない以上、
朝日の要約が捻じ曲がっている、という可能性も考えたほうがいいかもな。

いずれにせよ、
労働白書の不用意なフレーズ
>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」
が根拠となり、格差の固定を是とする世論が形成される恐怖は十分に味わったよ

>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」

派遣は怠け者と政府も認定

貧困と機会の喪失の原因は派遣労働者自身にあるから、社会が救済する必要なし

2chをはじめとするメディアで、自業自得論全開

624:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:26:11 e9eYUFOV0
経営者と公務員以外全員非正規労働者にすればおk
日本がこの先生きのこるにはこれしかなさす

625:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:28:45 1J4ZX08l0
そのうち生きているだけで負担の老人どもをぶっ殺したら報奨金がもらえるようになりそうだな
モンスター殺して金がもらえる世界はゲームの中だけじゃなくなりそうだな

626:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:32:24 YrMN2cmb0
未就学者は公務員に准ずる査定、、、
違ったかな。

627:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:32:31 RZEclw1s0
>>617
じゃあニートを殺しても損害賠償請求されないんだ。
それどころか、親近者の損失を減らしたから逆に貰えたりしてw

628:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:32:39 SKhuZmPi0
>>1
これ、マイナーで高価な専門誌への、実質販促じゃ?
図書館に置いてなかったっつーか
「法律時報」って紛らわしいのもあったし。

629:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:36:55 zreO37T00
非正規だからというけど、実際、ほかにもこんな差別はいくらでもある
男と女でも違うし、日本人と外国人でも違う
若者と老人でも違う
ニュー即民が底辺層非正規ばかりだからってお前ら発狂しすぎw

630:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:36:59 LrDdXa8A0
正論すぎて頭が下がる

正直、ニートなんて逆にお金を払ってもいいくらいじゃない?
なんにも国の為になっていないし将来の期待もうすい。

631:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:39:08 4Ef6Qr2b0
自分は絶対にそう(加害者)はならないという前提があるからな
自分が賠償金を払う側に立てばこの意見に同意したくなるだろう


632:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:39:39 fikgxKLp0
>>627
実際、経済的な損失はないだろ?
肉親を失った精神的苦痛への慰謝料は別の話だよ。
あくまで逸失利益として考えればそれで全く問題ない。
専業主婦もかなり安くて良い筈だし実際安い筈。

633:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:42:23 zreO37T00
言っとくけど、80歳の老人をひき殺した交通事故の場合でも、
わずかばかりだが逸失利益は算定されるからなww
最近じゃ重度知的障害者が事故死した場合にも、わずかだが逸失利益ありと
した地裁判決あるしw
だから、いくらニートが被害者であっても逸失利益0円ってことはないから
お前ら安心しろww

634:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:43:34 Nf09QpHb0
やつと、この底辺の存在て息ついてそれはない。
底辺をまともに遇する事ができなかったからこの経済低落のざまだ。
糞ったれな社会感覚ががこの国をだめにしている。

635:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:45:57 zreO37T00
「それぞれが能力に応じて活躍できる自由な社会」
を目指してきたんじゃないのかよ?ww
だから能力に乏しいお前らが社会の底辺でくたばっていくのはまさに
理想な社会だろww
そんなにこの社会が嫌なら、
「それぞれの能力に関係なく、みんなが活躍できない不自由な社会」
にでも行けよww
北朝鮮とか?ww

636:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:48:50 ymqDttG50
これでメリットがある奴は誰だ?
と考えるとこいつらって保険屋の手先なんじゃねーの?

637:民主党政権=平成の豊田商事事件。マニフェスト詐欺で1億人破産
10/09/18 22:50:46 ESkGspEY0
このスレもいがみ合いが凄いね。これが民主党が荒らした日本社会の現実か。

638:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:51:21 4Ef6Qr2b0
>>636
賠償金は空から落ちてくる金じゃない
保険屋が払う場合もあるが、加害者が支払うのが原則だ

自分は事故など一生起こさないことを前提に話してる奴大杉

639:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:52:33 k79WY+yp0
>>637
派遣という制度を作ったのは自民党だろ

640:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:56:22 ymqDttG50
>>638
任意保険の加入率の全国平均は、対人・対物賠償保険で72.2%、搭乗者傷害保険で58.6%だ
ほとんどの人が保険で賠償を賄っていると言っていいだろ?

つまりこの法改正で得する奴は保険屋じゃん。

641:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:57:10 RZEclw1s0
>>632
俺は裁判官じゃないから損失の値段はわからんよ。
現在の判決ではニートやホームレスを殺しても
損害賠償請求されないのかどうか知りたかっただけなんだ。
全く問題がないということなので、その考えで正しいってことが分かってよかったよ。

この考え方でいいなら、学生の場合も、学歴や成績で試算したほうがいいと思う。
幼い子供の場合も、両親の学歴で値段を決めたてもいいと思う。
両親と子供の学習レベルの相関関係は高いし。

642:民主党政権=平成の豊田商事事件。マニフェスト詐欺で1億人破産
10/09/18 22:58:42 ESkGspEY0
【政治】子ども手当で将来世代650万円の損 
スレリンク(newsplus板)l50

もうとんでもないことになってきてるぞ。

643:名無しさん@十一周年
10/09/18 22:59:30 4Ef6Qr2b0
>>640
この論文は交通事故を念頭に置いているけど
賠償金算定の逸失利益は交通事故だけから生じるものでもない

644:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:03:01 IGTnjBmR0
当たり前の話だろ
損害賠償額の話してんだから、稼げる人間のほうが命の値段は高くなる

倫理的な命の価値とからませて話してるやつはアホ

645:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:03:11 +4tGI6gR0
まあ、ぶっちゃけて言うと会社経営者にとって
今の正規雇用もすべて非正規雇用になってくれると助かるんですけどね

646:名無しさん@九周年
10/09/18 23:05:00 WVB+v1raP
冷静に考えたら、これってすげぇ差別社会だよな。
交通事故を起こしたときに、「うわー!正社員様を轢いちまった!
どうしようどうしよう」。逆に、「なんだ。ひき殺したのは非正規か。
よかった。よかった」。この落差www

もっともモラルに精通するべき司法関係者がこんなことを言い出すんだから、
もうなんというか、日本人の心はカサカサになってしまった。
っていうか、もう他人に無関心なんだろうな。

647:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:05:54 12X1kBUH0
>>645
貴方の言う会社経営者って、どの程度のレベルなのかしらw

648:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:06:28 UO6lB8/50
>>646
そういうこった、世の中おもしろくなってきたな。

649:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:07:15 zreO37T00
ニュー即民が差別とか寒々しいだけだわww
>>646も正社員を日本人に、非正規を朝鮮人に置き換えれば、
お前らがいつも言ってる事じゃんwwww

650:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:08:09 vZI7HV5a0
慰謝料に上限はないの?w

651:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:08:25 QBDi4pNX0
【佐賀】警察官による知的障害者取り押さえ死亡問題、遺族が県に約4300万円の損害賠償を求める訴え
スレリンク(newsplus板)

31 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/24(火) 00:50:25 ID:sxhjUoLD0
4300万円請求の根拠は何だろ?まさか、逸失利益か!?

69 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/24(火) 01:06:51 ID:PT94+8MyO
まーた死体換金ビジネスか。

108 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/24(火) 01:22:29 ID:EiPkOFKJO
4300万って、どーいう内訳よw
葬式代の実費分でいいだろ。
みっともない。

178 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/24(火) 02:06:18 ID:/tGPShVjO
4300万の価値ないだろ。むしろ迷惑かけた警察官に慰謝料払うレベル。

199 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/24(火) 02:43:55 ID:io/F7ycNO
お荷物片付けてもらって4300万も貰おうってのか?
図々しいにも程がある

498 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:11:01 ID:ohNRACX80
4300万なんてありえんww

652:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:08:33 +4tGI6gR0
>>647
技能の蓄積を必要としない、単純労働で可能な会社ですね

653:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:09:37 12X1kBUH0
>>652
町工場以下ですねw

654:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:10:52 OWywljjv0
時給750円で計算してなんの問題があるのだろうか

655:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:12:00 RZEclw1s0
>>647
いやいや、人件費は0円は会社経営者の夢だろうw
極論だけどね。

656:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:12:26 fikgxKLp0
>>646
昔から「轢いた相手が老人でよかった…もしこれが子供だったら」
みたいなことはあったし、突然今になって何かが根底から変わった
訳ではない。

「非正規労働者」っていうキーワードに釣られてこれまで自分たちも
黙認、容認してきた事にキーキー文句言うなと。

657:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:14:05 RFVFfPu5P
嘘に塗り固められた平等、尊いなんてやめろよ


658:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:18:11 jBiOCb3k0
お前ら無職は法曹時報なんて読めないだろ

659:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:22:58 +4tGI6gR0
>>635
たしかにその通り…
それが今の会社じゃないかな
極一部の研究開発などの頭脳は流出しないようにしたいしね


660:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:27:21 WvnlrcQr0
労災でも正社員はちゃんと保険適用になるけど、非正規は派遣会社から言いくるめられ
ほんの少しの見舞金で労災隠しさせられちゃうって普通にあるからね・・・

661:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:28:58 +4tGI6gR0
↑間違え>>659
>>653

662:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:31:05 Nf09QpHb0
>>658
今時、DVDに法曹のデータは知識は詰め込めるだろう。
そしたら法曹関係者というのはどんな知的興じて生きていくのだろうか?

663:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:35:59 TLbYEJ/R0
何が問題なんだろう。
というか、そもそもこれまでの賃金実績や昇給曲線に沿った予測に基づく計算値であるべきだろう?
論文もへったくれもなく、正社員と非正規で大きく違うのは当然だし、正社員でも町工場と一部上場じゃ
そりゃ全然違うだろう、そうあるべきだ。

664:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:38:40 GZVymNSh0
正規/非正規だけなの?医者・弁護士轢くと高いんじゃないの?

665:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:40:46 vZI7HV5a0
論文もへったくれもなく
論文もへったくれもなく
論文もへったくれもなくw

666:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:43:27 qG1iqYok0
>>646
会社役員でも医者でも日雇いでも
量刑は変わらないから。

保険屋だろ よろこぶのは。
「派遣でよかった。」とか
「中途半端に生きていられると高いからなぁ~ 死んでよかった。」とか

667:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:43:40 3oFK2Alp0
事故時は正規優先で助けろということだな
非正規はできれば
無職は見捨ててもおkか

668:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:44:49 H3E6+xM+0
交通事故の保険金だと、前年の納税証明書から判断するから
収入が少ない人は、当然少なくなる。
だから、死んでしまった場合は、その納税証明書から考えれば良い。
で、死ななくて入院の場合は、収入に関係なく治療費全額。
保険会社のやり方に習えばいいんでないの?

この裁判官のやり方がまかり通ったら

フリーターで手取り10万とかの若者だったら・・
このまま生活をしていけば、借金だらけで自殺だろうjk?
なーんてことにも、なりかねないわけで

669:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:45:50 +4tGI6gR0
>>663
「将来に可能性を秘めた若者については 」という限定で現在は差をなくしています
30歳以降だっけ?忘れたけど、わりと大きな差は出てたと思う

670:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:49:35 DIgjMWsK0
そもそも逸失利益ってなんかヘンだよな・・・
かかった教育費を払えとかいうならわかるんだが・・
死んだ人間の利益は死んだ人間のものでしかないだろ

671:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:51:07 TLbYEJ/R0
昔、ヤマダ電機の社長の娘さんだったかが亡くなったときもめちゃくちゃ安かったなあ

それなのに障害者が死んでも逸失利益が遺族に有利なように算出されてたりとか、意味がわからんね

672:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:51:09 TCp2HjqI0
相変わらず自分の足元にラインを引いて
「俺より下は努力が足りない!」と庶民同士やり合わせる作戦に
だまされるバカが多いな

「世襲公務員は高いんだよ」という自慢話だっつーの

673:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:53:11 1J4ZX08l0
まあそろそろガキの無限の可能性とやらはやめるべきだと思うよ
今日日DQNのガキが生涯賃金3億とかありえねーだろ

674:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:53:47 XM9Sv3biP
>>663
そりゃあんたがそのほうが得だからそう思うだけだろ

675:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:54:39 OWywljjv0
>>673
でもなぁ、ナマポ受給者のガキが大阪府知事までやってたりするから、ガキはわからんよ

676:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:56:07 TLbYEJ/R0
>>674
こんなところでつまらん能書きたれてるオレが、得な方に属する人種なわけがない。クソみたいな貧乏人だよ。
ただ、あらゆることは平等であるべきだと思う。たとえば税負担は人頭税方式であるべきだと思うし、
同じ事故死でも貧乏人よりも金持ちの方が多く金がもらえるべきだと思う。


677:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:56:45 mgsFQcAa0
>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」

これは90年代のフリーター像だろう・・

678:名無しさん@十一周年
10/09/18 23:57:55 mzd3hxbw0
ヤマダ電機の娘?それこそたらればの世界だろうがカス。

679:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:00:54 TLbYEJ/R0
>>678
長女だぞ? 役員は間違いないじゃないか。
バカなのか、オマエは。

680:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:01:30 61k247J+0
状況認識はアホというしかないw
これで通るのだから記憶さえよければいいのかw

681:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:02:44 +0dh28Qg0
>田端理恵子裁判官(30)

この世代は他者に異常に厳しくトラブルを自己責任と放置する傾向が強い
およそ人間を相手にする仕事には不向き

682:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:02:49 mzd3hxbw0
同族企業のヤマダの意識が世間から乖離してるってこったクズ

683:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:04:29 YA9SDQgj0
確かに一理あるがそれを裁判官が言っちゃあおしまいよ

684:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:15:33 lNgjUpqc0
田畑裁判官が弁護士に転換しても、ワープアなので派遣以下の認定でOK?

685:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:22:50 ABLbjUu1P
>田端理恵子裁判官(30)

幸せな主婦に嫉妬してるような気がしてならないな。

686:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:24:56 /T7C0bLL0
とりあえず,逸失利益が命の値段というのが壮大な釣り
あくまで得べかりし利益

687:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:27:47 T+wVhdT50
>>686

こういう形で問題を捻じ曲げるのが新聞屋の悪い癖だよな。

688:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:29:54 kscKKZlZ0

>徳永幸蔵裁判官(58)
>田端理恵子裁判官(30)

この2名は、自身の論文が新聞で記事になり、
2chでもスレが立ったことで、社会的には終わっただろ。
女の方は結婚して姓が変われば仕事にありつけるかもしれないが、
男の方は世間の人に非難されながら人生を終了するんじゃないの。

689:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:30:11 J1fJvXTp0
終身雇用や年功序列が崩れた時点で正規労働者の逸失利益の基準も怪しいんじゃねーの

690:. 
10/09/19 00:31:42 6/0+PGTi0
無職の前らは0円だなwwww


691:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:31:58 Yl8xZ0hu0
やっと日本にもまともな裁判官が出てきたな。



692:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:31:59 9eEe8v+g0
>終身雇用や年功序列が崩れた時点で
まだ崩れてない

公務員とかな。だから、どちらにも行けずにずるずると
バランスを崩している

693:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:34:05 PeuFYXEo0
>>690
マイナスだろ

694:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:34:29 6duQIfKQ0
こら酷いわ。
この板の連中は大喜びで賛成しそうだが。

695:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:35:35 yAHovTbR0
ぶっちゃけ、逸失利益とか何とか、法の下の平等に反するんだよな。
自殺するかもしれんだろ?
ニートになるかもしれんだろ?
まあ司法試験突破した時点で「私は特別な人間」とでも思っているだろうから、
当然負け犬に向けて常識的な想像力ぐらいはあると思っていたが、
任官した時点で人として終了したな、この人。仙女みたいなもんだ。

696:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:36:45 dB4XTtIY0
保険会社から袖にか。 しかし露骨だな。
格差社会が当たり前って、そもそも司法が認めるべきじゃないだろ?
全てが腐ってんなこの国は

697:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:37:02 /T7C0bLL0
お前ら朝日大嫌いなはずなのにどうしてそう簡単に釣られるんだよ

698:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:38:08 oG84sA9u0
>>1
要約すると
非正規社員はえた避妊だから2級国民にしろと言う訳ですね

699:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:38:52 yAHovTbR0
>>697
支那ポチの故郷には法の下の平等どころか人権すらないだろ。

700:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:39:12 nSeLsxqDP
>>688
男の方はどうせすぐ定年だし、年金や恩給でウハウハだろ。
関係団体に天下りするかも知れないし。


701:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:39:48 hnyzY6Iu0
将来得られたはずの収入「逸失利益」がパートが低いのは当たり前だろ。
イチローのそれと普通の正社員のそれに差があることと何が違うんだ?

702:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:39:48 /V+w/PHn0
このニュースは正規対非正規の問題のように見えるけど実は資本主義と離れた職に
就いてる人がどのように世の中を見ているかという側面から見ても興味深いニュース。

703:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:41:39 WA42/LBs0
>>676
釣りか皮肉か・・まぁいいや

704:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:43:27 vnTD/FYWP
もう家から一歩も出ねえ・・・

705:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:43:27 ZTgYjW070
このひどい経営者だらけの中で、まだ労働者側を弱くしようとする裁判官がいるのか・・・

非正規雇用なんか死んでも大した事ない=さらに奴隷化

こいつらの名前覚えといたほうがいいぞ。次の選挙でやばい裁判官に印を付けろって欄があるから
そこにマークすべし

706:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:43:54 yN69q5ws0
非正規労働者の若者の命は安く、裁判官の老人の命は高いわけだ

707:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:43:54 57HvaoJx0
たまにいる真性だろ

公務員=試験に通って国から仕事と金をもらう=正規
生活保護者=審査に通って国から金をもらう=非正規
目くそ鼻くそなんだよ。

708:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:45:48 RZeTC1/s0
今後の日本が景気絶好調になって非正規が正規社員になって
バブルが来て収入倍増でウハウハ、と言う可能性は全く考慮しないのか

709:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:45:53 rA03BGfY0
ほお、格差社会に司法から合わせに行こうてか
んで、どの程度カネ持ってるあたりから
罰を忌避する意識が失せることになるのかね

710:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:46:37 qFhCirin0

>若い非正規労働者が増える現状について「自分の都合の良い時間に働ける
>などの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」
>とする国の労働経済白書を引用。

こんなの、非正規雇用が問題になった初期の頃にいわれた便法だろ。
評論家や政治家が自己の立場(非正規雇用肯定)を正当化するために引用するのならいいが
裁判官がこれじゃまずいだろう(非正規雇用肯定派でさえ、今更こんなことは言わないだろう)。

こんな認識レベルの裁判官がいるような司法に対して、市民参加だとかいって
裁判員の招集かけられるのはごめんだな。市民感覚を削がれてしまう。


711:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:47:13 SZ2/ER+C0
命の値段は等しく0だ。
神と称されるものの気まぐれで与えられる「才能・運」で価値が決まる。
努力?それも才能と運だ。どう頑張っても努力が報われないのがごまんといる。

712:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:47:51 /T7C0bLL0
この論文に対する反論は,「非正規雇用者であっても,将来得られる賃金が正規社員のそれより
必ずしも類型的に低いとは言えない。」が正しい。
あるいは,そもそも損害の認定に将来得られるべき賃金を基準とすると言う考え方自体を否定す
るか。
「非正規雇用者の命の値段が低いだと!?」は単に朝日に釣られたアホ。





713:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:51:54 V0Zu7zzj0

氷河期世代やニート、今年新卒で就職できなかった奴の命は

空気より軽く、そして

安い!

714:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:53:11 6ZEUFr/20
>>686

715:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:53:42 pmZa3bEZ0
まぁ、身分で給与が決まるから、損害額も決まるよな。
間違いないわ。

俺も無職時代これに苦しんだわ。
経済とは、身分差別だ。
これを学校でしっかりと教えておくべきだよなぁ。
そうすりゃ、ガキは必死にべんきょうするだろうよ


716:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:57:58 jJ9DiD/d0
まあ、他人の命はゴミみたいなものだからな
営業員なんてその象徴なんだよな
何のスキルもなくただ世間話してるだけで生産性の無いゴミみたいな人間だからな。。
まあ、誰でもできる仕事の特徴でもある

717:名無しさん@十一周年
10/09/19 00:59:50 bOU0oL0d0
>国の労働経済白書を引用
この時点で終わってるな
保険屋の御用裁判官か

718:名無しさん@十一周年
10/09/19 01:04:44 i6k+O7Gf0
損害賠償額は別に「命の値段」じゃない
あくまでその人が得られるであっただろう収入を計算してるだけの話
こんなもん、人権問題に転化されて、命の値段はみんな同じだ!だから同じ額払え!とか
言われたら、それこそまともに働いてるやつがバカみたいなわけで
まあ最低額をもうけるぐらいはかまわんけどさ

719:名無しさん@十一周年
10/09/19 01:05:44 cIh79/0+0
こういう記事に扇動される底辺がミンスに投票するんだろうなぁw

720:名無しさん@十一周年
10/09/19 01:15:00 nSeLsxqDP
>>705
残念だが国民審査で罷免できるのは、最高裁の判事だけだ。


721:名無しさん@十一周年
10/09/19 01:17:01 NcjnNuTmP
じゃあ専業主婦は0円でいいな。

722:名無しさん@十一周年
10/09/19 01:17:36 OuIrSS3B0
「命の値段」という言葉遊び。

723:名無しさん@十一周年
10/09/19 01:26:44 ABLbjUu1P
これ思い出したw

■「正義」はどちらか? サンデル教授が日本の聴衆に投げた問い
◆漂流ボートでの殺人は許されるか
・19世紀の英国での話をしよう。難破船の船長と乗組員3人が漂流した。雑用係の少年が衰弱している。
 食料がなくなり、船長は「誰かを食べよう」と提案した。船長は少年を殺し、3人は彼の血と肉で命をつないだ。
 3人は救助されたが、帰国後に逮捕された。 みなさんが裁判官なら、この場面で少年を殺すことは
 道徳的に許されると判断するだろうか。

◆イチローは高額な年収に値するか
・日本人で最も年収の高い人は誰か。イチロー?そうかもしれない。イチローの年収は、
 学校の先生の400倍、オバマ大統領の42倍だ。これはフェアと言えるだろうか。

◆多額寄付者の入学を認めるか
・もし東大の入試で、合格ラインにギリギリ届かないけれど、親が裕福で「入学したら大学に
 5千万ドル寄付する」という学生がいたとする。入学を認めれば、新しい図書館やプールが整い、
 みんなのためになる。東大はこの学生の入学を認めるべきか。

◆自国民と他国民、どちらを救う?
・南アジアの最貧国で大洪水が起き、多くの人が亡くなった。日本でも同じ時期に大災害で
 大きな被害を受けたとする。日本は自国への援助を優先すべきか。あるいは災害援助資金を
 二分し、この国にも援助すべきだろうか。 さらに極端な例を考えよう。目の前に瀕死(ひんし)の
 バングラデシュ人と日本人がいる。一人しか救えないとして、日本人のあなたはどちらに手を差し伸べますか。

◆オバマ大統領は謝罪すべきか
・現代の日本人は、祖父母の世代が東アジアで犯したことに賠償する責任はあるか。
 今の米国人は原爆の責任を持つべきか。オバマ大統領は生まれる前のことを謝罪すべきだろうか。

一部略
当たり前ならニュースにならない

724:名無しさん@十一周年
10/09/19 01:27:27 6ayOPHQq0
気に入らない奴がいたら過労死させて殺してもいいよ

725:名無しさん@十一周年
10/09/19 01:32:02 wAJff8Yg0
日本のこういう場合の逸失利益って世界的に見てすごく高額なんじゃなかったっけ?
飛行機事故の賠償で日本人を死なせるとすごく高くつくって感じの話を読んだことがある
外国は事故で亡くなったことに対する賠償なのに、
日本はその人が健康で生き続けた場合の金額まで払わなければならないから
保険会社が大変だったみたいな感じでした。


726:名無しさん@十一周年
10/09/19 01:33:27 DJh2z86D0
>>1

>> 具体的には、非正規労働者として働き続けても収入増が期待できるとはいえず、
>>雇用情勢が好転しない限り、正社員化が進むともいえないと指摘。

これって、非正規職員の責任じゃないよな

727:名無しさん@十一周年
10/09/19 01:47:14 dB4XTtIY0
そもそも >>1 の
「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」
とする国の労働経済白書を引用。

これってバブルの時に言われたフリーター像だよな。引用というより悪用って感じか。
加害者と保険会社は聞いて大喜びする内容だな。
でもこいつらが今でも判決出していること考えると恐ろしいな。解任させる方法ないのか?

728:名無しさん@十一周年
10/09/19 01:55:13 6krpjoxz0
日本では懲罰的損害賠償請求が認められていないのだから、高めに算出してもいいじゃん。

さぁ、2ちゃんねるの人肉検索力を試されるときがやってきたようだな。

729:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:00:06 ZTgYjW070
ここでプチ情報

ホームレスを過失致死で殺してしまった場合、罰金50万円のみですむ。これがちな

730:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:01:58 mBA/VfV80
実際、非正規にろくなのいないじゃん
まさにアル中クズみたいな

731:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:02:54 idCfxHmu0
法曹時報なんて市立レベルでも「中央」辺りにゃあるだろうと思ってたが
検索してみた所認識が少々甘かったようだ。毎月のようにコピーとってる分甘えがあった。
流石に法学部のある大学で置いてなければ恥ずかしいが。

732:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:04:56 1RS4rJ9D0
>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」




>具体的には、非正規労働者として働き続けても収入増が期待できるとはいえず、
>雇用情勢が好転しない限り、正社員化が進むともいえないと指摘。

が論理的に整合しない。
雇用情勢が好転しないから自分の都合の良い時間で働いてるわけがない。
展望しないんじゃなくて出来ないから、選択せざるを得ない。
ってならわかる。

733:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:10:09 D21X2z240
逸失利益を命の値段とか言う慣習のほうがおかしいんじゃね
保険会社やカード会社のほうがシビアだろ

734:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:10:49 RL91Tu6e0
正論だが屁みたいな理屈だな
こんなの認めるなら途中で死ぬ割合とかも計算すべきだろ
それとBNFみたいな奴が死んだらどうすんだ。10兆くらい払うのか。
現実に照らした時に齟齬が出るような理屈に意味は無い

735:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:14:37 48GN+1Vi0
名古屋地裁の徳永幸蔵裁判官(58)
田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋家裁

こいつらを罷免する方法もしくはこの件に関して抗議する方法って無いの?

736:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:18:54 P4v71ZlJ0
在日はマイナスでいいんじゃないか

737:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:24:36 rpbTC5Ww0
>>730

そうだな
>>730ってお前みたいな奴だな

738:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:25:46 W69VGoTk0
こいつらを血祭りに上げ
肉に加工してどれほどの価値があるか
実験したい

739:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:25:57 zTpHj8ek0
ということは、遺失利益の算定順位は

公務員>>>会社員>>>生活保護者>>>派遣社員

ということかwすごい社会になったなぁwww

740:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:29:00 zTpHj8ek0
やはり加藤は正しかったんだなw

741:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:30:39 W69VGoTk0
加藤は正しくない
小泉は正しい

742:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:31:32 +U3/L3kL0
遺失利益は合理的に考えるべきであり
格差が出てるのが事実だからその通りにすべきだと言うなら筋が通るが

怠け者だから自業自得で安くしろってのは差別だな
法曹の人間のする発想ではない
こわっぱ役人の発想だ

これがクソ公務員で滅びる国の現実だよ

743:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:31:40 ABLbjUu1P
>>730
じゃなんで非正規つかうんだ

744:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:32:57 J+iFxkk70
チンパンジーや日本猿でも固体ごとに値打ちが違うだろ。

人類はどんどん高度になってる。

それに伴い猿とは比べ物にならないぐらい固体ごとの値打ちに差が出てきている。

745:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:33:54 Qivubbx40
そんな不確実なものよりも5%の利息控除の金利問題どうにかしろよ
被害者が得た損害から5%複利でマイナス(30代以下は実質半額)の
実態に合わない金利で長期間放置して加害者の値切りに裁判所が協力してるのに
修正もせずさらに値切りに協力するのか
5%複利で運用してくれるならぜひ国営裁判所銀行にお金預けたい

746:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:37:32 dB4XTtIY0
>>744
その値打ちの付け方に不満があるから問題になるんだよね

747:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:39:29 3M0yyXPS0
司法って下劣やね

748:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:40:36 ABLbjUu1P
そりゃ人間の労働単価や猿の市場価格はそうだが
その人はその人以外代わりはありえないし、
小さいころからずっと一緒だった猿ペットのアイちゃんも
代わりはいないし、命は弁償はできない。

要はグレーゾーンなのに堂々とまあ、世の中変わったな。

749:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:42:03 cn6RG/Tu0
こんな奴らを税金で飼った上に、裁判員なんてお手伝いまでさせられる。

「一般社会の目線」を反映したければ、ます浮世離れしたバカタレ共をクビにしろ!




750:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:42:27 T1z2K4em0
ドラフト6位のプロ野球選手と
日本に一人しかいない伝統工芸士だと
間違いなくプロ野球選手の方が値打ちがあるという事か。
人の値打ち=金
という世知辛い現実だな。


751:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:42:31 m618bg2/0
徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)と、10代の女子なら
収入関係なく当然後者の命が高価だよな。

752:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:42:43 fNUy/nfzQ
現状でも医学部の学生は他の学部の学生より高くなるんじゃなかったっけか

ここで怒っている人の主張はわかるが、なにを今更な感はある

753:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:43:14 3M0yyXPS0
っつかコレ差別じゃないの
正社員だか非正規だかで法が差別階級作っていいのか?

754:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:46:51 W69VGoTk0
法治国家から金治国家へ

金持ちは豪華な民間刑務所へ
まじくそだな

755:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:47:32 p7gVTmoY0
>>106が 正論じゃ

756:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:52:45 DJh2z86D0
卒業しても就職できない学生の命は0円って事?

757:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:54:18 Ne7CUjjs0
冤罪および無駄に長引かせて逸した裁判費用等の税金を
自費で払ってるんならいいんじゃないw

758:名無しさん@十一周年
10/09/19 02:58:13 Y285aOSe0
どんな店でも価値のある品物はガラスケースなどにいれてある。
これはリスク回避の為であり至極当然の事。
何百万もする国宝級の皿を100円SHOPのように陳列してたら
万が一の場合には販売店側の落ち度を追求される。

同じように生涯賃金の高い価値のある人間は
そこらを低級な人間のように気軽に彷徨いては駄目だろう。
道を歩くにもボディーガードを雇いリスク回避に務めるべき。

759:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:07:54 H89VQqxT0
すき家の深夜バイトに謝れっ!!!

760:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:09:33 4FavHF0D0
障害者や子供も低くすれば?
赤ん坊は10万くらいか

761:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:14:33 kziIOWdf0

若い非正規労働者も昔なら正規雇用だったかもしれないし
中高年正規労働者も今なら非正規雇用かもしれないだろう。
若者冷遇老人優遇だよこれ。

762:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:15:46 DSlMnyvt0
六法全書がすべてだと、視野が狭くなるんだな
いくら偉くても世間一般も知って欲しいものだ
これだから国会議員ものさばるのが多くなる
普段書かない俺があえて書く

763:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:20:28 ayRr7gux0
パキスタン人や中国人が轢かれた時は賠償額が安くなってると思うが、
そっちはどうする?

現実に存在する収入格差を、どこまで法的評価として取り入れるか…
しびれる問題だなあ・・・

764:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:21:37 ABLbjUu1P
こいつら裁判官は生活も制限されてるんだろう?
そりゃ頭もおかしくなるわ。

765:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:21:57 RQPkzlE60
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwむしけらどうぜんかwwwwww
ひどいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

766:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:28:52 nT/RlWL0P
ニートは殺し放題って事?

767:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:34:38 QrXdpjys0
世の中を斜めに見て悦に入りたい中学生的思考なのか
それともクズ人権屋の活動がしょっちゅう槍玉にあがるニュー速の場所柄のせいか
これに賛同してるバカは、「平等」の意味がよく分かってない

768:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:38:05 BY2ehDK40
だからな、上でも何度か書いたが、逸失利益が職業によって
変わってくることなど、現実問題としては「事実」で、今までも
そのように運用されてきたわけで、それ自体は「何の問題もない」。

問題なのは、この馬鹿裁判官二人が、「非正規雇用の連中が悪いから」
逸失利益が低くなるのは当然という、あってはならない&あり得ない被害者側責任論にたって、その根拠としていること。

「年収が違うから逸失利益が低い」という客観的な事実で足りる話をねじ曲げてる
この二人は、裁判官としての論理的思考と現実社会の認識能力が足りないというだけ。

769:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:40:53 DJh2z86D0
>具体的には、非正規労働者として働き続けても収入増が期待できるとはいえず、
>雇用情勢が好転しない限り、正社員化が進むともいえないと指摘。

正社員で働きたいのに、就職できない学生や非正規労働者は、
雇用情勢を好転させる手も打たず、賃金格差を黙認してる国に
損失利益を請求出来るって事か

770:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:44:28 uNktn2Ci0
命の値段って言うか、社会的価値ってやつだろ?
命に価値があるなら、犯罪者は間違いなくマイナス

771:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:44:50 s2rNRqwi0
でも実際30歳無職、Fラン卒、資格・職歴なしのニートをひき殺してしまったとして、
家族から「この子は将来大物になるはずだった!」って言って
年収500万で遺失利益を請求されたらハァ?って感じだろ。

772:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:51:14 BY2ehDK40
>>771
そのハア?を被害者が悪いから という意味不明の根拠で言ってるから馬鹿なんだろw

「逸失利益の額が客観的証拠により低い」で足りるものをw

773:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:54:48 s8NCyT430
>>758
事故にあって巨大な逸失利益が出るような人間は、そもそも外に出るなということだな。
庶民と同じように行動して、結果事故にあってもそれは自己責任。
その場合、当然庶民として以上の逸失利益は認められない。

774:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:54:54 NsShuplh0
感情ではなく、こういうふうに論理的に考えることを許す社会になれば、
離婚の際、専業主婦に財産を半分分与させたり子を引き取らせる裁判が消え、
より健全な裁判が増えると思う

775:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:56:29 s2rNRqwi0
>>773
俺は日々ネットでこの国の将来を憂い国民に真実を啓蒙する活動に励んでいる。
俺が死ぬと国家的損失だ。だから俺は外に出ない。

776:名無しさん@十一周年
10/09/19 03:58:49 wvI3mv4aO
駅弁と私大ではどっちが価値あるの?

777:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:01:18 +vXVPer10
>>774
なるわけないじゃん。
女だけは特別だよ、特別。

778:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:02:56 dM5Yj7P20
まぁでもこれはあくまでも裁判上の話であって
逆に、毎年続けて何千万も稼いでいる医者あたりがやられて
命の値段に変わりは無いとかで派遣あたりと同じ価値を出されたら出されたで、
そりゃおかしいってお前ら思うんだろ?

779:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:04:03 +CASZ6YRP
死んだ人間に、将来得られたはずの収入などない
寿命が終わった人間の収入算定などナンセンス

780:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:05:33 vFUDE4JE0
>>768
>>1読んで同じ感想を持った
「非正規はダメ人間」という古い認識では、
非正規雇用の枠を拡大したい産業界にとっても都合が悪いのでは?
非正規で職場を変えながらスキル・収入うpを図っていくのが新しい働き方なんだろw

781:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:06:15 dM5Yj7P20
でもその寿命を無理やり決めた人間に対しての賠償だからな
そりゃ通らんわ

782:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:07:21 Ca4kHXPc0
>>778
別に思わん。
死んだらみんな同じ。

>>779
激しく同意。
生活保護受給しながらハリーポッターを書いて億万長者になった作家もいるしな。

783:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:09:18 uIWMIsgT0
この裁判官がどうこういうより、国の労働経済白書に問題があるんだろ

784:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:10:31 dM5Yj7P20
>>782
自然死・病死ならな
他人の手によって何らかの形でも、生に終止符を打たされたら
そりゃそいつは責任を負わなきゃいかん
じゃないとスレが成立しない

785:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:16:40 vjDzNeHd0
チョンみたいな裁判官だな
こいつが殺されればコロッと変わるだろうな

786:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:34:40 9CUh/9VV0
氷河期世代から裏切り者か

787:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:38:03 lLSlf5Y+0
先日、アナウンサーであった菊間が司法試験に合格したら
頭良いと賞賛していたが
この程度なんだよ頭が良いだけで
司法に関わると


788:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:48:41 yDAUsstIP
>>780
すごいことになってきたよな。

派遣元も派遣先も、本音としては
そこそこ有能で健康で素直な若者が、より取り見取り状態で大量に労働市場に流れ込んできて、
待遇に疑問をもって団結して戦おうなどとはせず、
正社員になりたいなどと言わずに派遣労働をずっと続け、
なおかつ、仕事には誇りと責任感をもってまじめに取り組む……

だろうが、システムとして破綻している。

(1)待遇に疑問をもって団結して戦おうなどとはせず、
ってところを重視すれば、「派遣労働者は無能で怠惰な自己責任」キャンペーン張ればよいが、
これやると、(自分から無能で怠惰のレッテルを貼られる職種には飛び込むやつはいないから)
(2)より取り見取り状態で大量に労働市場に流れ込んできて、
の部分が破綻するし、
(無能で怠惰扱いをされても、まじめに働き続けるのは難しいから)
(3)仕事には誇りと責任感をもってまじめに取り組む
ってとこも破綻してしまう。

一方で、
(2)より取り見取り状態で大量に労働市場に流れ込んできて、
を重視すれば、「非正規で職場を変えながらスキル・収入うpの新しい働き方」キャンペーンを張れば、
(スキルも収入もアップしない現実を前にして)
(1)待遇に疑問をもって団結して戦おうなどとはせず、
って態度はとり続けられず、けっきょく制度に疑問を持ってしまい、待遇改善運動をはじめて、
ついには、
(4)正社員になりたいなどと言わずに派遣労働をずっと続け、
に反して、直接雇用を狙うようになっていく。

苦しいね。

789:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:54:48 PxFj8KJ60
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)
徳永幸蔵裁判官(58)、田端理恵子裁判官(30)

790:名無しさん@十一周年
10/09/19 04:58:25 W69VGoTk0
三権腐敗だな

司法・立法・行政がこの国のガン

791:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:00:09 +m5rPkax0
そもそも現実として判例が出てるんなら
わざわざ論文にしなくてもいいだろうに
こういう選民意識を肯定するような言動が
どう受け止められるかくらい知っとけよ(少なくともタテマエとして)

それよりこれって刑事事件の量刑にも反映されるのかね
なら、ホームレスとかやばいよなあ



792:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:04:40 Bf21eaKE0

>名古屋地裁の徳永幸蔵裁判官(58)。
>田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋家裁

二人とも名古屋勤務か・・・。
年に何人かは労災で死人が出ているだろうトヨタ自動車とこの二人は深い関係にあるんじゃないの?
トヨタ自動車の工場では非正規社員が大勢働いているよね。

793:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:06:16 EqWRXtsA0
そもそも正社員の解雇を裁判官が判例でガチガチに出来なくさせたせいで、
流動化が妨げられ、正規非正規の固定化が起きているのに・・・



794:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:07:27 yAHovTbR0
まあこいつら裁判官の命はさぞかしお高いんだろうね。
殺しても賠償払い切れんな。まあ自己破産してチャラだが。

795:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:07:32 1NqLF+m20
>>791
民事の賠償金は「悪さ」とは関係ないんだよ
だから刑事には影響しません

796:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:09:21 2JV+N+q80
そりゃそうだべ。

現在の状況から、そいつが稼ぐであろう生涯賃金を考えるべきだ。
当然、非労働者は働いていないので、生涯賃金の保証なんて考える必要はない。

797:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:18:30 unNA8gXZ0
まーた努力してこなかった馬鹿が差別だと吠えてるのか。
スキルも魅力も無い人間に誰が大きな仕事任せるよ?
他人のせいにする前に、自堕落な自分の人生を反省しろよ。
いまさら遅いけど。

798:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:21:46 QsUOb88a0
逸失利益だから当然だ罠。
収入の高い奴が死ぬとそれだけ遺族の損失が大きい。

でも、それだけ日本が階級社会になり、
貧富の差が固定化していると言うこと。

799:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:29:27 1SY2RZj/0
んじゃ被害者が、将来稼ぐ見込みの少ない障害者だったら賠償額は安くつくわけか。

ブサ女の顔面損傷は美人より安価で。

なるへそ

800:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:30:07 NsShuplh0
これスレタイがおかしい
命の値段は一緒。
だから慰謝料額に差はない。
でも逸失利益に差はある。

って話なのに、このスレタイでは理解力の足りない人は派遣が不当に差別されていると誤解しやすい。
しかも、そういう理解力の足りない人こそ派遣になってるような人なわけで、
つまり、このスレタイでは、派遣の人が、自分たちが不当に差別されている、かのような誤解をするおそれがある。

煽動的で極めて悪質なスレタイである。

801:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:30:57 yAHovTbR0
もし遺族が殺したら損害賠償成立しないんじゃない?
他人や遠縁が殺すから逸失利益とか言ってるだけで。
そういう場合、命の価値は1円もないことになるなw

802:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:32:37 UcJg9cm30
>>800
この記者はスレタイでこういう露骨な誘導をやる常習犯なんだが
どうも編集長公認らしいからどうにもならんよ

そういう板になってくんだろ

803:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:33:27 vjDzNeHd0
>>802
そんな事言い出したら影の軍団なんかどうなるんだよw

804:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:33:53 cqUvKu170
機会均等だの再チャレンジだの散々言ってきた上での現在の
社会制度なんだから、それを否定するなら新自由主義という
システム自体を捨てなくちゃ。


805:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:43:02 yAHovTbR0
再チャレンジねえ。
パワハラに再チャレンジして補助金に貢献して何かチャレンジした人にいいことでもあるのかねえ。
機会均等なんて所詮年代別だし。


806:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:48:40 HCUNgRw+0
なるほど
経済優先で死んでも良いよ
損失はたかが知れているから
公務員らしい人命軽視論です。
車の制限速度を緩和したりして
国民を殺しまくり、人の死を食物にする
社会の癌

807:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:52:41 HCUNgRw+0
規範意識が無く
金儲けだけを考える
公務員
この世から消えてくれたら
社会は活性かされ、安心安全で豊かなになるのに

808:名無しさん@十一周年
10/09/19 05:54:42 unNA8gXZ0
負け犬さんお疲れ様

809:名無しさん@十一周年
10/09/19 06:26:51 oWqg0AYV0
>>1
何でわざわざこんな論文書いたんだろうな?
裏で誰かが書かせてるんじゃないかと思うのは考えすぎか

810:名無しさん@十一周年
10/09/19 06:28:43 8V6/Ctbt0
どうせ社会的に死んでるし、もう死ぬか…

811:名無しさん@十一周年
10/09/19 06:33:55 tp2BvMBa0
>>809
必要性というものがなければわざわざ下げる必要はない
なんのために下げる必要があるのか、下げることにより誰が得をするのか
考えれば分かるはず

812:名無しさん@十一周年
10/09/19 06:38:43 oWqg0AYV0
>>811
非正規も過労死するまで働かせたいんだろうかね・・・

813:名無しさん@十一周年
10/09/19 06:48:30 5NB0iV1Z0
金に直せばそうだろ。常識的な判断だな

814:名無しさん@十一周年
10/09/19 06:51:08 x/HUoLKu0
>>813
それを理解できないニートや非正規を、アカが煽ってるというおなじみの構図ですよw

815:名無しさん@十一周年
10/09/19 06:51:53 JK7ri4vZ0
国民が役人を扶養しています。
裁判官も我々国民が扶養しています。
彼らの給料、権限は国民のもの
天からもらっていると勘違いしている
国民が怒りの声を上げ役人どもにわからせるべき

816:名無しさん@十一周年
10/09/19 06:57:40 5NB0iV1Z0
彼らの賃金の元たる税は主に正規雇用の人間や資産家、大企業から出ている
非正規の人間に大きな顔をされてもあまり納得はしないだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch