【政治】 「環境自動車税」…軽自動車では4倍強の増税に★6at NEWSPLUS
【政治】 「環境自動車税」…軽自動車では4倍強の増税に★6 - 暇つぶし2ch512:名無しさん@十一周年
10/09/17 14:59:48 PwP2Bj600
地方税を召し上げるって事だろう。
地方分権とか言っておきながら、おいしいものは全部、こっちでいただきます。
民主、最低だな。わかってた事だけど。

513:名無しさん@十一周年
10/09/17 14:59:56 42bksto80
これを言い出すと軽自動車という規格自体をつぶさなくてはいけないし
ダイハツは対応できるの?

514:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:02:08 42bksto80
フィットとデミオとヴィッツが売れるようになるということだな
ワゴンRとムーブはピンチ

515:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:02:56 OvrouvGH0
>>505
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  /   \ ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  ボクは菅さんを支持していましたヨ
    |    (__人_)  |    
   \   `ー'  /
    /       \

516:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:08:34 Fh6I8+0/0
トヨタはダイハツブランドを消滅して
ダイハツはトヨタの中で小型車を作って生きて行くと言うこと?


517:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:08:50 LFRSBHJg0
バカじゃね?

518:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:10:44 gq8zn4pX0
地方の貧困層の大事な移動手段奪って日本沈没ですね

やったねかんちゃん!!自殺者がふえるよ!!

519:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:11:22 qrC01koV0
補助金10万円で車を買ったら税金が3万に跳ね上がったでござる

520:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:11:28 LFRSBHJg0
無策ばら撒きのツケがこれかよw

521:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:12:38 PAUv0UDi0
総務省の野望を政治主導で抑えきれよ脱官僚何だろw
にしても地デジにしてもこれにしてもろくなことやんねえなここ

522:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:14:09 Dr0aDwdL0
新聞やテレビで「環境自動車税」のこと報道した?
全く見ないのは俺だけかな?

523:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:14:16 iH0yOZuQ0
>>510
同意、教育と記録収集部門以外は民営化で言いと思う。
メディアセンター構想が実現していれば、記録部門も消えたんだがな。

524:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:16:03 y1MtDW7AP
>>519
前に努めてたブラック企業みたいだ

業務命令で残業が重なって、直近の積算が200時間オーバーになる

しかたねーなー、って感じで100時間分を時給千円換算で支払ってくる

翌期の人事考課で「残業が多く業務効率が悪い」とレッテル貼りされ昇給無し
ほぼ同期ののらりくらりとやってた奴は一万円うp

苦労した揚句、10万ポッチを貰ったおかげでトータルマイナス収支

エコ詐欺に釣られて車買った奴は、残業代を貰ってる段階だねw

525:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:16:16 OvrouvGH0
仮に軽自動車税が現行のまま4倍だと
軽四輪     7,200円→28,800円

軽四輪     7,200円→28,800円
軽四輪     7,200円→28,800円
軽四輪     7,200円→28,800円
軽四輪     7,200円→28,800円
軽四輪     7,200円→28,800円

526:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:17:07 K4xZ011x0
今の軽は1000ccくらいの小型と比べても値段も大きさもそんなに変わらない
軽にあわせて小型車の税金を下げるべき。
そうすればみんな自動車に乗りやすくなって沢山売れて景気も雇用も増える。
エコなんてクソ食らえ。

527:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:17:17 qhelDtQM0
>>512
そういえば「税金払ってないから軽と原付は国道走るな」ってネタがあった。

528:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:18:36 ODK3LVdd0
>>1
国民の生活が第一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

529:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:19:07 wNdPiCct0
日本得意の談合政策


530:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:19:38 D0rHGiFT0
軽の規格がなくなったら、田舎道のすれ違い、どうすんだよ。

大きなミニバンが増えて、鬱陶しい思いしてるのに。


531:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:24:04 PwP2Bj600
>>527
厳密に言うと、250CC以下の車検のないバイクだけなんだけどね。
軽も車検時にちゃんと、重量税とか払ってるからね。

532:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:25:00 j8ydyFzD0
自民党は自分も甘い汁吸ったけど、そのために国や産業を潰しては
意味がない事を分かっていた。

ミンスはなんなの?
国をつぶしてどうしたいの?
労組が支援してくれるから企業はどうでもいいの?
労組や公務員って自力では利益出せないんだけどw

それも分からぬアホなんだなあ~

533:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:27:32 f3sPjDtQ0
気をつけろ

4倍はかわいそうだから、2倍にしてあげるね作戦だからな

534:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:28:10 ZybXJphQ0
トヨタは軽を扱ってないに等しいからコンパクトクラスに客が流れて来て美味しいだろうね

535:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:29:31 nh/gahx80
軽自動車はただの税金逃れだと思ってるから増税なんだろ

536:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:29:31 Hs8t5iZT0
>>533
1万超えたら降ります

537:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:30:08 O/7m3w0P0
>>494早く沈没してほしい

538:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:33:45 mkSGGDg90
>>533
どこの逆子供手当てだよw

539:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:34:06 jzjwWcei0
菅と鳩山、増税ばっか。アホか!

スズキ・ダイハツ・ホンダなどが反対するだろうから、小型車並みは無理、
12000-16000円になりそうだな。

540:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:34:42 lBsQriTA0
なにこれ
四輪免許いよいよ使わなくなるわ

541:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:38:05 fUKPNTtWO
フ〇リウス買わせよ~ったってそうは問屋が卸さないぜい

542:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:40:08 OvrouvGH0
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
        // ""´ ⌒\  )
       .i / ⌒  ⌒   i )
        i  (・ )` ´( ・) i,/
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、増税
        \   ヽ_./   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、脱税
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄

     \         ?       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <  バーカ!  >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄

543:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:40:29 t3O09nE60
まあ公共交通手段の乏しい地域以外は
普通車に乗るか車手放すかという二択を考えるのも良いと思う
だからいい年して車も持ってないとかそういう偏見は捨てて欲しいね

544:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:42:02 tGtPaXLE0
>>532
>自民党は自分も甘い汁吸ったけど、そのために国や産業を潰しては
>意味がない事を分かっていた。

小泉より前はそうだったな

そこを完全に捨て去って短期利益と私利私欲を追求する社会を作り出した小泉はある意味スゲーよなw

545:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:44:03 QOgzt2nq0
何がなんでも増税つー感じが良いな

ますます貧乏になる俺

546:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:44:13 mR+bL13V0
自動車免許を取る人もいなくなって
車も売れない、最早これまでですな。

アホらし、車なんて買わない
車さえ買わなければお金が貯まり家やマンションが買えますよ

547:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:46:09 Z40cMRjW0
昔の政治家は自分も潤うが皆も潤うようにしていた
今のインチキ狭量詐欺政治家は、独善的な理想を振りかざして国民に負担を強いる。

民主の清きに魚も住みかねて もとの濁りの自民恋しき

548:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:46:52 y1MtDW7AP
無駄は削れないけど、とりあえず足りないから増税、
なんで俺達だけ増税なんだよ!!って言うと、じゃあお隣さんも増税にします、公平でしょ?(キリッ

549:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:47:00 mRxpOXOG0
死んだ親が農業やってて軽トラ2台まだあるけど
廃車にするか

550:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:48:04 Nm4ICGvZ0
これはひどい

551:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:55:15 vWxK2cv60
安い新車の軽自動車が欲しければ、三菱ミニカ
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
ATが67万から

552:名無しさん@十一周年
10/09/17 15:55:29 +ESugKyI0
>>546
そこで固定資産税の増税がくるとw

553:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:01:57 BoRNa+FR0
>>552
そして軽を乗り続ける人が払う環境税は支那畜のふところへ行くとw

554:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:02:32 w8P9KED90
>>「軽自動車と小型自動車を区分して議論すべきものではない」とした。

ひょっとして、軽特有の黄色のナンバープレートが無くなるの?

555:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:02:55 /heG4Vus0
やっぱり、ここは9800円で1万円以下だろう
これなら我慢してやれるぞ
主婦連中もしぶしぶだが我慢できる範疇だな

その代わり小沢の不動産と鳩山には
たっぷり税金をかけろ

556:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:14:16 lBsQriTA0
自民党がバイクを潰し
民主党が軽を潰す

557:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:15:23 dOuQIMrEP
ボーナスをたまたま10万もらったおかげで、非課税から低所得へとランクアップし
翌年の市県民税が24000円かかるようになり、さらに子供の保育園月謝が5000円から25000円にうpしたオレの家庭に似てるな。
マジで10万円のボーナスを会社に返納しようかと思ったぜ。おまけに翌年からはボーナスないし。

558:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:18:52 m8+hYepx0
>>530
小さな普通車があればいいんだけどね。
また旧ミニ乗ろうかと思うんだけど、
あれもイマイチ小回りきかんしな。

559:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:19:41 qjGOOu56P
もう民意無視で増税増税、日本人から集めて全部中国韓国へ。何でもありだな。
民主党に入れた奴は、恥を知れ。日本人じゃないわ。


560:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:20:42 fUKPNTtWO
小沢がいる党にはそれだけで固定資産税をつけるようにすればババ抜きみたいになって面白いな。

561:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:20:57 JscAZRec0
軽をなくして地方の奥さん連中の足を奪って、平日のSCに行けなくする
作戦ですね

562:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:22:12 fUKPNTtWO
岡田イオンに行けなくなったら困るぜよ!

563:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:22:32 Jc3tcRmWP
軽が4倍でなぜ困る?

排気量             税額   1ccあたり
軽自動車(660ccまで)     7,200   10.9   
1.0リッター以下        29,500   29.5   
1.0超~1.5リッター以下    34,500   23.0
1.5超~2.0リッター以下    39,500   19.8
2.0超~2.5リッター以下    45,000   18.0
2.5超~3.0リッター以下    51,000   17.0
3.0超~3.5リッター以下    58,000   16.6
3.5超~4.0リッター以下    66,500   16.6
4.0超~4.5リッター以下    76,500   17.0
4.5超~6.0リッター以下    88,000   14.7
6.0リッター超         111,000   ---


564:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:22:37 y1MtDW7AP
>>558
旧ミニ乗ってたぞ、重ハンだが慣れればなんて事は無い
そのうちスピンターンでくるっと回れるようにもなるw

車齢行ってる車ばっかりだから、ドアパネル下の錆に特に注意してね

565:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:22:39 CXH7sb9z0
生活第一、民主党

566:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:24:16 Hs8t5iZT0
>>563
別に・・・
車を降りるだけさ

567:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:25:48 y1MtDW7AP
国民生活を第一に破壊します、民主党


だよな

>>563
コピペバカにマジレスするのも馬鹿らしいが、
1ccあたりの割合で行けば、4倍は糞設定にも程があるだろ

568:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:26:23 Jc3tcRmWP
軽が増税されて普通車が軒並み1万くらい下がって欲しいんだが

569:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:26:24 PdpUr55CP
民主に厳しい地方にでっかいお灸ですか?

570:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:30:51 Hs8t5iZT0
>>569
3年後に民主にギロチンですな

571:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:33:17 9iZ5DoW90
民主党です政官業労で黄金のスクウェアです。
自民より進化しましたwww

日本人は死んでください。

572:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:35:48 /heG4Vus0
>>563
お前、地方都市で同じ事を公衆の面前で発言してみる事できるか?
多分面白い事になるぞ
どうせ、車も運転した事のない馬鹿だろうが



573:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:36:15 y1MtDW7AP
日本人のみなさん、しんでいただけないでしょうか~、、って言ってたお姫様がいたなw

574:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:36:52 QSOH0d180
確かにリッターカーと軽とでは税格差があるよな
2Lまでは実用範囲だから税を下げて
5Lとかの馬鹿車から死ぬほど取ればいいんだよ
貧乏人いじめると怖いぞ失うものないから

575:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:39:40 /heG4Vus0
エコや環境を重視した結果
軽の税金を軽くしたわけで
それを民主が潰せば話にならない
しかも軽を小型車の仕組み自体が異なるハイブリッド車も
入れて比べると言うのだから大馬鹿だ

576:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:42:26 RFiPgKRE0
1万円くらいの値上げでグダグダ言うなや
貧乏人はバスにのれ


577:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:42:48 eM3PTXsw0
>>563
1ccあたりの大型車の税額がコンパクトカーより安いね。
ガイアツ?

578:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:45:34 BoRNa+FR0
で、ガソリン値下げ隊はどうなったのさ

579:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:45:47 9iZ5DoW90
はっきり言って完全に詐欺なんだよこれ。

自動車に難癖つけて、排気量とか言ってるけど
化石燃料を使って、ガスを出しているのは、航空機、船舶、工場といろいろある。

自動車だけ環境なんて、まさに詐欺師の詐欺の常套句。

自動車を絞っても、その分、他の分野がガスを出せば意味はない。
要するに税金だけ取れればどうでもいいという、民主党のいつもの嘘。

580:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:49:43 /heG4Vus0
これだから小沢や鳩山や原口は嫌いだ
選挙の時しかまともな事を言わない
こいつらから税金を搾り取れ

軽の燃費に関しても無理やりハイブリッドを
比較対象に入れて比べているだけであり
軽本来の燃費のよさを無視した結果になっている

つうか、まじで総務大臣首になった原口にはしんで欲しいわ



581:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:52:53 7G8UT3dy0
>>576
2万円うpだろ。

582:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:53:48 9iZ5DoW90
エコカー減税も、重量が重いほど基準が甘い。
だから、わざわざ重量重くしてエコカーとかほざいていた。

家電エコポイントも消費電力が高い商品ほど基準が甘く、エコじゃない。

政官業の民主党は、企業は優遇し、個人や国民、日本人は搾取するって政策が根幹だから。

こども手当ても、大半が増税になるんだよ。
知らないでしょ(笑)

583:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:56:36 owuEc1Xs0
貧乏人イジメは止めてほしい!
大増税反対!

584:名無しさん@十一周年
10/09/17 16:58:56 y1MtDW7AP
>>582
家電エコポイントなんかは景気刺激策ってのがはっきりしてたからまだいいよ
毎年テレビ検査税とか取られるわけじゃないしね

585:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:03:02 9iZ5DoW90
>>576
HA!HA!HA!
デフレで苦しんでいる国はどこだっけ(笑)

あれあれ?民主党が癒着している経団連の工場機械の排気量に合わせてなぜ課税しないんだろう?

要するに車を狙ったイカサマ税制。

民主党は嘘つき。

民主党は詐欺師。

民主党は犯罪者。

民主党は殺戮者。

民主党は圧政者。

菅の演説が如何に嘘かわかる。

586:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:05:06 f2/NFdW50
そのうち屁にも課税されそうだな

587:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:05:48 O4PlTCeP0
ムカムカしている

588:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:07:07 enVztfxZ0
鳩山の負の遺産か・・・

589:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:09:34 PdpUr55CP
これから地方でバイクの需要が高まるんだろな

590:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:09:56 Jc3tcRmWP
>>572
俺3ナンバー乗りですがなにか?
軽あげて普通車を下げろっての

591:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:11:11 ds4LEBkL0
田舎じゃ車がないと暮らせないとか言ってるが本当にそうなのか疑問だ
30年前は2~3㌔は平気で歩くのが当たり前だったのに
今じゃ目と鼻の先に見えるコンビニにすら車で行く始末
単に横着に慣れきっただけ
田舎の人間は都会の人間より足腰が弱くなった

592:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:12:43 ic7rzq0Z0
消費税以外の税は上げまくる増税政権だ。
タバコも上がるしな。
バカな貧乏人は取られるだけよ。

593:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:12:55 9iZ5DoW90
>>588
鳩山というか、環境より財源確保の側面が強いのは去年の税調の議事録読めばわかる。
鳩山の言った環境を大義に、実際はバラマキ民主の財源確保の側面が強い。

暫定税率・・・本則を払い、さらに道路建設目的で暫定税率が上乗せ。つまり重負担。
しかも、道路作ってないから対価関係もない。詐欺。
払っているのは、一般の税を自動車に乗らないもの並みにちゃんと払い、オプションで払っているもの。

こども手当て・高校無償化・・・税負担してません。所得制限もありません。今車に乗っている人たちはその分自腹で子供時代をすごしてます。

戸別補償・・・税負担してません。

母子加算・父子加算・・・税負担してません。

国労への200億・・・税負担してません。


594:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:13:52 R9ENwfrF0
>>585
生産財と嗜好品を同一視するアホ発見。

595:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:16:32 wV2dQOk+P
これ少なくとも今乗ってる人には5年とか6年の免除措置が必要だよね
税金が4倍になることが分かっていたら他の車を買ってるわけだし
ユーザー集団訴訟を起こせば国に勝ち目はなさそう

596:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:16:48 9iZ5DoW90
>>594
車は嗜好品じゃないよ(笑)

世界一公共交通機関の発達した東京を1日でも自動車を全面規制したらどうなるか、
バカでもわかる。

それはお前がバカ以下てことなんだよ。
理解できないだろう。

597:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:16:52 zVGhCZok0
道楽で車に乗ってるのなら仕方ないが、
交通の便が悪く、車に乗るしかない人達はどうするのさ

今はタバコと車で済んでいるけど、
その内とんでもない増税を仕掛けてくる予感がするぞ

598:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:17:26 owuEc1Xs0
地方のガソリンスタンドは
セルフに変わってるところ多いし
今よりガソリンも売れなくなるんだろう

これからは自転車だな


599:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:17:37 3jUH73aJ0

高額車両、百万後半もする新車軽を乗っているのは

お金持ちだからいいんじゃないべつに。



600:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:18:31 PdpUr55CP
>>591
やっぱ地方で生活した事ないんだろ?
確かにつまんない用事にも車使うけどさ
通勤で必須なんだよ

601:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:18:50 w8P9KED90
>>591
都会の人間ならではの意見だねw
田舎で車がないと一番困るのは"仕事"に関してなんだよ

車で1時間ぐらいかけて通勤してる人も珍しくないしね
ただでさえ田舎は仕事がないのに
車が無くなったら生活できんわw

生活保護で養ってくれるってのなら、別になくてもいいけどw

602:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:19:24 pblO+9Rj0
軽四の自動車税、上がって結構。直ぐに車使う田舎モンが
ちょっとでも改善してくれりゃぁ言うことないぜ
でもそこを狙うなら、自動車税よりガソリン代が上がってくれたほうがいいのか

603:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:22:03 /heG4Vus0
>>590
何が3ナンバーだ
自分の事だけ考えて適当な事を言うな
排気量の大きな車の方が断然環境には悪いのだから
3ナンバーにはどんどん税金をかけていくのが普通だ

エコの軽から税金を取ろうとする奴は馬鹿だな


604:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:22:22 pblO+9Rj0
>601
電動自転車やバイクで通勤してる田舎者から見ると
お前みたいなのにイラッとくるよ。うちの親父は58歳だが
8km離れた勤務先まで、殆どカブかチャリで通勤してるぜ

605:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:24:10 9iZ5DoW90
都会云々以前に、自動車の社会的意義自体理解していない。
文明社会自体理解していない。

民主党の母国中国の山村からの留学生だろ。

宇宙開発に成功し、大陸間弾道弾ミサイルで一歩リードしたソ連のフルシチョフに
アメリカの冷蔵庫の方がソ連よりも優秀だと反論したニクソン並み。
ケネディーはニクソンに、ミサイル問題の方が重要だといって大統領選で勝っている。

なんで終電が終わると、タクシー乗るの?
歩いて帰れば?と
そういう意地悪も出来るんだよ。

606:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:24:42 y1MtDW7AP
>>604
8キロ程度じゃ田舎の通勤とは言わんダロ
横浜市から東京に通勤する俺でも13キロあんぞ
それで気が向いた時にはチャリ通してるけど

607:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:26:10 Y8rBJPUT0
>>603
日本の3ナンバーには全幅が1700mmを超えるものが自動的に含まれるわけだが、
お前は国内専用車を開発するためにメーカーに補助金でも出してやるの?

608:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:28:14 rxAIQOnd0
URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)

笑っちゃうよな

609:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:28:41 9iZ5DoW90
民主党議員は何で選挙カーのガソリンを税金から貰ってんの?

税金一切払ってないよね?

しかも菅や小沢鋭仁は何で公用車乗り回してんの?
全て税金で1円も払ってないよね。

610:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:28:43 owuEc1Xs0
軽がダメなら小型特殊で通勤するか


611:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:29:36 P2SawXoc0
民主党 国民の生活が第一 大増税
北朝鮮 朝鮮民主主義人民共和国 ソ連の金日成独裁主義金王朝王国

そっくり

612:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:30:44 z4SN75Rm0
軽乗ってた人間はピザ屋バイクに乗れば解決だな

613:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:32:03 QSOH0d180
>>606
10kmで高低差500mある山岳地と
平地の10kmとは同じじゃないなぁ
俺はチャリではかよえんよ死んでしまう

614:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:32:30 Gyv+8nUq0
>>591
30年前に歩いてた人が30年ぶん歳とってるって想像できない?

615:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:33:54 /heG4Vus0
>>607
何が言いたい?
ちゃんと考えてから書き込め

616:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:34:28 Vd+8KFBv0
増税増税って、その税金何に使ってるんだ

617:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:35:03 22Ie5HF10
>>604
買い物もか?

今は通勤片道15Kmぐらいだが前は25Kmぐらいで大変だったわ。
知人は入庁1年目片道60Kmを車通勤したら交通費0ってことで6時始発バスで2時間通ってたわw


618:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:35:15 uVoF3sfx0
大排気量の輸入車に莫大な税金をかけろよw

619:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:35:43 Y8rBJPUT0
>>615
いやいや、考えるのも最低限の知識を得る必要があるのもお前だってことがそのレスで分かったわw

620:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:37:03 a0XpVeBr0
誰だよ~民主党に入れた奴はよ?

頼むからマジで染んでくれ

621:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:38:29 9iZ5DoW90
民主党が、まともな政策を行わず、国益、国民生活にマイナスなことしかしない。

民主党がバカなので、政治家以上に政治に詳しくないといけない国民で生産性がマイナス。

民主党は常時監視しないといけないコストは馬鹿にならない。

まさに負のデフレスパイラル。


622:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:39:18 5sXzX+R90
トヨタが以前から軽自動車の規格を変えろとうるさかったからな
トヨタ雑酒をテーブルに並べて祝杯だ

623:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:40:23 42bksto80
ましかし軽の人はほとんど食材をスーパーに買いにいく
子供の送り迎えとかそういうのがほとんどだろうしな

624:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:40:27 DflrtVSz0
さすが国民の生活が第一!
民主党です
貧乏人は車乗るな

625:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:41:05 ok/xq3L+0
おれ、車降りるわ・・・ 駐車場代が月6千円だから年で7万2千円で、
軽自動車税や車検費用を1年で計算すると、5万円。
それに任意保険が年3万円。              一年で合計15万2千円。
これで軽自動車税を2万円くらいにされたらやっていけない。

250cc以下のバイクだと年4万でいける。年で差額11万円以上だもんな。

車売って7万円入るとして30万の中古バイクを買えば、2年で元が取れる。

バイクだと修理代とかも安いしタイヤ代・燃料代など維持費がかなりお得。
もう車に振り回される生活に疲れた・・・。

626:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:41:36 w8P9KED90
>>604
8キロか・・・羨ましいな。20キロ以上ある自分と代わって欲しいぐらいだ

ただでさえ12時間は会社に拘束されてるのに
自転車で通勤する余裕なんてないよ



627:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:41:51 9iZ5DoW90
普通の政党・・・安心して国民が生活できる

民主党・・・いつ民主党が襲ってきたり、殺しに来るかわからないので、気が気じゃない不安定な国民生活

628:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:42:15 PdpUr55CP
バイクで代替出来ない理由の一つに家族の送り迎えがあるんだよな
バイク通勤してる人でも車はちゃんとあって家族が使ってる事が多い

足がバイクだけの人は家族が少ないかずっと家にいるかでしょ

629:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:42:22 Y01ToCX40
>>619
ちゃんとした日本語くらい話せw
お前の腐った脳みその事までは知らんわw

630:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:44:26 U12ueepL0
と言うかマジでこれ広めた方がいいかも


631:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:45:51 pblO+9Rj0
>626
きついレスですまんかった。しかしいつも思うのだが、近くにやっすいアパートとかないのん?
通勤1時間のロスと20km以上の距離とかを考えると、実家があっても別邸に引っ越したほうが楽でそ
自分は実家の近くで仕事を探した結果、月14万程度しか稼げない仕事になったが
実家だから家賃も浮くし貯金できたよ

632:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:48:56 tw2JU+BN0
民主党を支持しているような意識の高い人は軽自動車は実は燃費悪くて
環境に良くないって知ってるから増税に反対してる人っていないに等しいよ
特に社会的地位が一定以上の高さの人は軽なんて見向きもしないし

所詮「連中が乗るクルマ」なんですよ軽なんて


633:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:49:21 wLWMxnCyP
>>604
雪とか雨のことを考えないでいいならソレで良いかと。
夏にしても、接客する仕事だったらバイクなんかでいけないぜ?
どんだけ汗だくに思ってるんだ。

634:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:49:40 X7PxfobD0
ピンコーン♪一人3800円だw>痛シーター7600円、4人乗りは15200円
ミゼット弐や極一部の減員仕様が3800円「一部減税!」と大手を振って刈り取れるw

635:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:50:24 9iZ5DoW90
一般人は大本営しか見ないから
イメージで民主党や菅がまともなことをやっていると思っているけど。

民主党を監視している連中に言わせれば、イカサマ犯罪詐欺政党。

こども手当てだって、控除廃止で大半が増税になるんだよ。


636:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:51:14 PdpUr55CP
>>631
独り身を想定して考えてない?
いくら自分にとって不便でも、家族持ちなら家庭の都合で
引越しできない理由なんていくらでもある

637:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:53:19 22Ie5HF10
>>631
普通、職場付近は市街だから高いだろうに・・・



638:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:54:19 w8P9KED90
>>631
それがリューマチを患っている母と2人暮らしなものでね
オヤジはとっくに他界してるし、母を1人にするのも不安だし

自分の事だけでいいのなら、とっくに引っ越してる

639:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:54:21 Z40cMRjW0
あっちをいじくり、こっちをいじくり、
どんどんモノが回らなくなっていく。

まさに菅製不況になっていきそうだな。




さっさと退陣に追い込むべし

640:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:54:33 2FFub6UW0
>>633
某二番手楽器会社の調律師なんて新人のうちはクルマ禁止ですよ
地方では公共交通機関だけで回ろうとすると効率悪くなるから自転車で
回らせている

雨が降れば靴の中は濡れるし雨合羽着ても汗でビチョぬれ
そんな状態なのに客の家の中に入って接客させるんですよ

641:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:55:53 y1MtDW7AP
政権交代前に「ゴミンス政権になったら自動車税大幅アップされんぞ、高速無料の財源らしいけどなんだかなあ」なんて
アンチな書き込みがあったが、蓋を開けたら税額だけアップで無料にはなりそうもないでござる、の巻w

642:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:55:59 pblO+9Rj0
>638
成程成程ナットク。改めてすまんかった
いうまでもないが母ちゃん大事にしたってな

643:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:56:39 64r7aBok0
>>615
プリウスも3ナンバー

644:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:56:51 sWzBrqtv0
地方や田舎だと
電車バスの便数も少なく
30分おきとか1時間おきとかあたりまえだから
車は必要なんだぞ。



645:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:57:48 Y01ToCX40
ハイブリットが燃費がいいのがわかるが
それをそれまで燃費が良かった軽と比べて
ほら軽は燃費悪いですよ
なんていうがいるのを見て怒りを感じる

民主なんて選挙時には主婦層にかなりの配慮を使っているのに
偉そうに民主支持者は軽は見抜きもしないとか言う奴は顔を出せ
叩いてやるからw





646:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:58:26 Z40cMRjW0
環境というお題目のためなら

年老いた家族も見捨てさせる

血も涙もない 民主党

647:名無しさん@十一周年
10/09/17 17:59:29 Wxm2hT730
ミンスも消費税あげられないからなりふり構わず増税に走り出したな。

ならば、贅沢税復活希望。これで多少は税収期待はできるだろ?

648:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:00:30 4vw7ajS60
軽の自動車税を上げるのなら商用車も乗用車並みにしてもらわないと不公平
一番道路に溢れ返ってるのに税金は激安
まぁ運送業界の反対に屈して不可能だろうけど

649:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:00:30 PdpUr55CP
>>644
初めて東京に住みだした頃だけど
たった5分で次の電車くるのにイラつく感覚がわからなかった

650:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:00:58 22Ie5HF10
>>640
輪行させる会社すごいなw


651:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:01:13 Y01ToCX40
>>643
うんうん、そう言うと思っていたわ、ボケが
何か?自慢がしたいのか?



652:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:02:04 pblO+9Rj0
ところでリアル田舎者だと本当にちょっとした距離も車よ
ガス代がリッター180円を超えた頃はマジで車が減ってたし、
乗らなくてもいいとこまで横着して乗り回していた感は否めない

653:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:02:21 9iZ5DoW90
燃料で決まる話なのに、走らない車に環境とかって意味不明。
これぞ詐欺のお手本といえる典型的な詐欺。

さすが詐欺政党民主党www

政治家主導とか言って、審議会、研究会に結論ありきで丸投げしてお墨付きを与える。
まさに詐欺の基本中の基本。

654:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:03:20 +z9o3/YY0
ベンツとかBMWとかロールスロイスみたいな高級車に
税金1億くらいかければいいのに。

払えるだろ、高級車乗ってる奴だったら。

655:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:03:20 iWvXhNDr0
いまさら、、、
エコ=エセは世界の常識だもんな

656:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:03:53 y1MtDW7AP
>>652
それは倹約の範囲で、日常生活とは同レベルに語れないんじゃないの?
給料下げられて弁当持ちなりました、ってのに近いでしょ

657:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:04:46 PdpUr55CP
>>652
確かにそういうところあったけど、去年のガソリン高騰以降にバイク・自転車通勤に
切り替えた人は多いな

658:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:05:10 YLaFfG550
さすがに今は安すぎるとは思うが、一気に上げすぎ。
タバコの増税どころの騒ぎじゃないな。極悪すぎる。


659:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:07:29 wEpJTeDx0
まぁいいんじゃない?最近ワゴンRとかDQNばかりで鬱陶しかった
軽じゃないと厳しいなんていってる奴は保険ケチってることも多い
DQN減るならよし
っーかVIP税用意してやれよ型遅れの高級車(笑)を乗り回してる連中は金持ちなんだろw
キングな走りキングな税金、エログランド

660:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:08:39 64r7aBok0
>>651
むきになるなよ ID:/heG4Vus0=ID:/heG4Vus0 なの?

3ナンバーの条件ってのは排気量だけじゃないんだよ
2L以下でもボディーサイズで3ナンバーってのもある。
叩くなら、それくらい知っとけってこと。

ちなみに、俺も軽乗りで大反対だ!


661:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:09:52 EJPVXZM30
>>651
軽はエコではない。
燃費も1000ccの方がいい。

662:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:10:02 wEpJTeDx0
>>660
志村~ID!ID!
とりあえずもちつけ

663:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:10:23 Y01ToCX40
総務省の馬鹿原口なら言いそうだな
ボク、プリウス3ナンバー 燃費いいよ
軽はプリウスより燃費悪いから税金かけよう!なんて

結局は無神経がなせる技
民主に入れた主婦層は全部無視
原口は氏ねばいいのに




664:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:11:42 Ii4hNo8L0
また車が売れなくなるなw

665:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:11:45 5NZvvw0w0
>>596
都市部で生まれ育つとああなるのさ

「乗用車なんか好きな奴が乗ってるんだから税金もっと高くしろ」
「公共事業?道なんかもういらねえだろw」

666:660
10/09/17 18:12:16 64r7aBok0
なにやってんだ俺w ID合ってるじゃんw

667:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:12:39 wEpJTeDx0
フェラーリ税
ベンツ税
アウディ税
レクサス税
...(略

668:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:14:30 rEJ0ZvEz0
軽買うのやめた

マーチでも乗ってるほうがマシ

669:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:14:46 y/t3oF5W0
貧乏人の車としてそっとしておいてほしいな

670:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:15:33 5NZvvw0w0
>>591
それは事実だね
チャリで10分でも車だよ
荷物もたいしてないし天気も良いのに
チャリ持ってない人も結構いるんじゃない?
持ってても高校卒業以来乗ってないとか

狭い道ばっかりなのに車多すぎ
平坦な道をチャリで15分くらいの通勤や買い物ならチャリ乗ろうよ

671:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:15:35 CN2ZPVli0
先ず増税有りきでの話だもんな。
自動車所有者のこと何か考えてない。

672:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:15:49 9iZ5DoW90
JAFも最近弱腰だよな。
ちゃんと以前みたく事実を載せろよ。

673:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:17:10 wEpJTeDx0
>>671
都会の人間にとっては車なんて無縁だからな

674:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:17:37 Obf8iQV+0
さらに車が売れなくなるってことがわからんのか?

675:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:17:55 Y01ToCX40
>>660
うん、そうか?知っていたけど
>>661
ハイブリッドは比較対象に入れるなよ


676:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:18:40 lSkzjxO50
>>77
ヤフオクでシートだけ買えばいいじゃん。
フルバケなら新品でも2万円しないで買えるぞ

677:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:20:01 4VxqvaqJ0
プリウスの燃費を基準に軽がエコじゃないって言うのなら
SUV、大型セダン、輸入車とかの大食らいからは10万ぐらい税金取らないとダメだな


678:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:21:36 F4CuYbBL0
軽自動車(゚⊿゚)イラネだな

679:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:21:40 y1MtDW7AP
そういやハマーのなんやら言うのがエコカー認定(w)だったんだっけ?
相撲取りがいつも二升飯のところ、がんばって一升飯にしましたって言ってるようなもんだよな、アホクサ

680:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:22:04 QMj7u6nW0

           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
        // ""´ ⌒\  )
       .i / ⌒  ⌒   i )
        i  (・ )` ´( ・) i,/
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、増税
        \   ヽ_./   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、脱税
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄

     \         ?       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <  バーカ!  >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄

681:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:22:16 wEpJTeDx0
プリウスは速いぞ~
シルビヤやRX-8辺りの見た目車なんて目じゃない
向こうが必死にエンジン音を上げる間にスーッと抜ける
200km走行も楽チン
実測で3リッタークラスのパワーはあるね、測ったこと無いけど
並んだら最後、相手の車は一瞬でミラーに消える


682:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:24:05 K+A9LOuB0
>>576
お前みたいにいつも手ぶらじゃねーんだよ ニート君

683:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:25:36 tnTUnh+G0
国民(から搾り取った税金を自由に使う自分たち民主党政権)の生活が第一です!

684:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:25:46 9BqrQU5Q0
とりあえず、倍でいいじゃんか?
ダイハツとスズキ潰す気か?

685:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:26:01 3o2LvXKu0
CR-Zは速いぞ~
プリウスやインサイト辺りの見た目車なんて目じゃない
向こうが必死にエンジン音を上げる間にスーッと抜ける
200km走行も楽チン
実測で3リッタークラスのパワーはあるね、測ったこと無いけど
並んだら最後、相手の車は一瞬でミラーに消える

686:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:27:17 64r7aBok0
確かに、無駄に重くなった今の軽は小型車クラスに
燃費で若干劣るのは事実だ。

燃費の良い小型車に誘導したいのなら、小型車クラスを軽に編入するのが筋だ。
規格で劣る今の軽は、買い替えに確実に減るのだから

民主党のやろうとしてることは、増税のために庶民から日常の足を奪うことでしかない。



687:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:27:23 jZ9PpP0B0
>>643
カローラやプレミオあたりから乗り換えたジジババが多いせいか
車幅感覚が慣れなくていちいちブレーキ踏んでチンタラフラフラ走ってる
ような迷惑なの多いですよね
プリウスって

688:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:28:03 wT6Nvzfz0
>>681
>シルビヤやRX-8辺りの見た目車なんて目じゃない
そもそもその車は一瞬の加速勝負の車ではないし・・・・。
200キロ走行は 軽以外、簡単にできるよ。

689:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:29:49 RvOC6JQi0
軽→プリウスにエコ換えした俺勝利?

690:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:29:54 fcCvZg6N0
扶養者控除廃止にガソリン暫定税率恒久化にタバコ増税に自動車増税か
詐欺フェストにはのってなかった増税ばかりですねえ

691:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:30:53 Y01ToCX40
>>681
本当に総務省と原口と研究会の奴が
プリウス持っていたら傷つけてやりたくなるな

軽で我慢している奴に自分の車の性能をひけらかして
税金を取ろうとか言っているのだから
こう言う無神経な奴にも税金かけるべきだな

それに幾ら燃費が良くてもあちこちドライブすれば
軽よりもはるかに大気を汚す事になる
こんな簡単な事も民主の原口はわからないのだろう





692:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:31:36 64r7aBok0
>>687
車幅広いって言っても3cmくらいだろ?

最初、なんでアレが3ナンバーになるのか理解できなかったもん。

693:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:32:08 WZ8B4KGl0
モーターは最初からトルクが出るから 加速は早いわね。
エンジンは回転数が低いとトルクがないから初動では負ける。

でもそんなおいらは金がないので歩きと電車。
だって 駐車場とか税金とか 払う金がないんだもん。

694:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:32:27 jZ9PpP0B0
>>690
野党の時は官僚から詳細なデータを示されてないからね
与党になって現実的な路線に変わるのはやむを得ない

だが事業仕分けで無駄の洗い出しをわかりやすく示してくれたり
長年くすぶってきた米軍基地に対する沖縄の民意をハッキリと
あぶり出してくれた功績は評価できるのではないか

これだけでも政権交代した価値はある

695:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:33:28 y1MtDW7AP
>>694
この一年、論破され続けて来たテンプレ回答乙

696:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:33:31 BaMm0ZZp0
>>645
軽は、そもそも、もともと燃費が良かったとは言えないからなあ(汗

ちなみに、脱線するけど、「ハイブリッドが燃費が良い」というのは間違い。
ハイブリッド以外の要素が多くを占めた製品全体として燃費向上を図っているわけだし、
同等以上の同僚性能で「ハイブリッド」より燃費の良い製品(自動車)は多々あるよ。

ゴアだのマグマだのは「名称だけ」なのに、安全だと勘違いするのと同じで、
メーカーによるイメージ戦略に過ぎない。

ちなみに、ライフサイクルでの負荷を考えると、ハイブリッド車の環境負荷は
かなり高いのが現状だし。(製造時と破棄時の環境負荷が著しく高いため。)


697:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:35:07 3iSjLsMR0
>>687
高速のプリウスなんか無駄に飛ばすかクソ遅いの二択だよな

698:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:35:51 64r7aBok0
>>696
バッテリー寿命考えると
怖くて、乗れねえw

699:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:36:32 dnGpynkD0
軽の唯一のメリットがなくなる。 スズキとかダイハツどうなんの?

700:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:38:32 wT6Nvzfz0
>>696
確かにね。
もし燃費を考えるならば、軽い車体に
軽いエンジンを積めばいい。

プリ薄はエンジン重いからね・・・・
電気自動車も重くなる、確かMiNIだと100キロ以上+だったな・・・
しかも、携帯を見てわかるけど
>でんちの充電力はドンドンと落ちる。
数年で取り換えサイクルで かえって高くつくだろうね。
しかも製造で環境に優しくねーし

701:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:38:37 JUAMjck60
貧乏人最後の砦軽自動車まで取り上げるつもりかw
車ないと不便な田舎の貧乏人どうすんだよw

702:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:38:47 sMmQ/VHT0
>>455
少ないけど効果はあるよ

703:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:39:50 wLWMxnCyP
>>702
それだったら、渋滞や信号停止時の車間の徹底をした方が・・・

704:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:40:42 9bd9hZ8r0
地方の農村とかほとんど軽トラなんだけど
どうなるんだ?牛車や馬車でエコ?

705:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:41:16 wT6Nvzfz0
>>701
>車ないと不便な田舎の貧乏人どうすんだよw
ふっと思ったけど。
バスや地下鉄などの公共施設の公務員を助けましょww

これが頭にある予感

706:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:41:22 WZ8B4KGl0
>>701
カブがある

707:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:42:26 9iZ5DoW90
燃費がどうであろうが、消費した燃料量とは無関係。

燃費が悪かろうが、1リットル。燃費が良かろうが1リットル。
短距離しか乗らない奴と長距離しか乗らない奴は相対的。

ガソリン1リットル燃焼して生じるガスは、燃費に関係なく同じ。

708:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:42:28 RFrHhrSN0
ダイハツとスバルには最強の親会社がついてるんだから
頑張ってもらいましょか世界のヨタさんに

709:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:42:47 Y01ToCX40
つうか、プリウス野郎はスピード違反してんじゃん
免許取り消しだな

710:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:43:24 wT6Nvzfz0
プリ薄ネタで。
3月ぐらいの有名カー雑誌に
アイドリングとプリ薄の節約度なんてやって居たんだけど。
プリ薄「1万キロで4万です」
アイドリング「1万キロで1万です」

これマジネタ。

711:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:43:27 RvOC6JQi0
>>704
車のCO2排出量より牛のCO2排出量の方が多いんだぜ

712:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:44:48 fcCvZg6N0
>>694
常識あったら、バカな考え無しの妄言吐いてすみませんでした
新しいマニュフェストで再選挙しますのでご支持お願いします
となるハズなんだがな

ダメだったらやめればいいと何度も公言してたんだから

713:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:45:49 MrpHbFXV0
自転車に補助金くれよん

714:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:46:03 pblO+9Rj0
>657
自分の田舎も電動自転車やカブに乗り換えた老人が増えたかも
年金生活の人間的には出費も事故リスクも低いほうに切り替えるいい機会になったのかな

715:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:46:17 wT6Nvzfz0
>>694

自民時代はマスコミは「できないことをいうな」
民主党「そうだ」
これをやって居たのを忘れずに。

716:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:46:46 64r7aBok0
>>705
過疎の自治体にとっては一日数往復の路線バス維持するだけでも大変なのよ。

717:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:46:58 RFrHhrSN0
この法律成立したら軽自動車業界終わりじゃん
田舎の軽乗りだけど税金3万払うんなら
もう少し大きいの買うし値段はたいしてかわらんし

718:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:47:42 IYnA4qIx0
環境負荷を燃費だけで語っちゃう所が民主党らしいやww

719:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:47:49 XWAe07go0
これで軽自動車の歴史がオワタ\(^o^)/

720:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:49:13 escH69YM0
主婦が発進でベタ踏みしてるからな


721:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:49:36 9iZ5DoW90
そもそも衆議院のマニフェストを優越もない参院で覆そうとして、マニフェスト修正と称し参院大敗。
衆議院の優越さえ騙し取ろうとした連中。
参院で大敗したのにマニフェスト修正とか抜かしている。

その修正したマニフェストさえ、各議員で、衆議院も生きている。
修正されたと、民主党も、民主党議員も国民さえ、何がなんだかわからなかった。

つまり、都合の言いように誤魔化していたのが民主党。
要するに詐欺で選挙を戦って衆議院は大勝、詐欺で参議院は大敗。



722:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:50:07 64r7aBok0
>>718
鳩山なんて、軽のほうが燃費悪くなる現実すら知らずに

更に、軽優遇しようとしてたんだぜ。

723:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:50:29 a0XpVeBr0
流石、詐欺フェストを作った民主党

わざわざ軽に乗る必要も無い・・・

いや車なんてイラネって事に(笑)

724:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:50:46 Y01ToCX40
>>717
確かに軽に乗る人間はほとんどが
税金が安いから我慢して軽に乗っている
もし税金が同じなら迷わず普通車やバンに乗る



725:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:50:59 E88vArEt0
ますます車が売れない時代に^^

別にいいけどね。

726:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:52:53 escH69YM0
乗用軽四は100万以上するのにリッタカーは100万円以下で買えるからな
これは中国飛ばしてインドに出たスズキ潰しだろ

727:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:53:17 Y01ToCX40
まあどうでもいいが
プリウス野郎のスピード違反による
免許取り消しだけは否定できないな


728:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:53:37 9iZ5DoW90
さてここで問題です。
参議院のマニフェストもどきは、衆議院のマニフェストを修正していたのかしていなかったのか?
誰も答えられない。

勝てば、都合よく修正。負けたら衆議院は生きている、負けても修正だと。
支離滅裂。嘘に嘘を重ねる詐欺政党民主党。

729:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:54:26 G/iJsabm0
通らねぇ話だな

730:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:54:37 64r7aBok0
>>726
スズキは、初代スイフト79.8で売ったやん。

731:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:55:52 y1MtDW7AP
なんかさっきから必死に軽は燃費が悪いって頑張る奴がいるけど、
僻地の移動ツールとしての価値とか、そう言うの一切考慮してないよね、頭ワルソ

732:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:56:06 ENwk4eTwP
営業車、車検を2年ごとにしてくれ。面倒臭い

733:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:57:37 lSkzjxO50
>>242
一度に5年分も重量税や自賠責払えるだけ金ためるやつがどれほどいると・・・・

734:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:57:51 3o2LvXKu0
>>727
税金使って安く買った車にダサいエアロ付けーの、煩いマフラー付けーの
チューニング代が浮いたって喜んでんじゃねーぞって言う

735:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:57:54 q22FgWe40
上を減らすのではなく、下を増やすって発想しかないのかね?
そもそも車にかかる税金が高すぎるんだって。


736:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:59:14 gAaqXMX50
地方の低所得者の生活道具を増税とかヤメテ。
軽を売って自転車や公共交通機関にしよう、って選択肢はないんだから。

737:名無しさん@十一周年
10/09/17 18:59:28 ZH2PGKrG0
つまりどうせ乗るなら大型の車乗れって事か?

738:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:00:09 WZ8B4KGl0
>>736

つ カブ

739:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:00:21 fcCvZg6N0
解散総選挙が間に合ってくれと夢見ることが唯一の安息

740:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:00:34 3o2LvXKu0
>>736
病院や市内にいくのに高速片道60km前後
無料化されて助かってる矢先にな

741:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:01:18 Y01ToCX40
>>734
スピード違反のプリウス野郎ってエアロとかつけて改造してんの?
もうこれは取り締まるのは当たり前だな


742:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:01:33 gAaqXMX50
>>738
雪道走れないでしょ。
ちゃかさいないで。知らないなら黙ってて。

743:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:02:05 64r7aBok0
>>738
雪国とか、冬は外出するなってかw

744:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:03:00 wAlvHCSJ0
おいらの乗ってる軽自動車はダイハツ製なんだけど乗り心地はよいな。、
この前、事故ちゃって修理中に来た代車が軽自動車乗ったんだが・・・これぞまさしく軽みたいにしょぼい車だったなw

745:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:03:32 9iZ5DoW90
>>742
知らねーよ。
雪道なんか知らない。
日本人も知らない。

それが国民殺戮政党の民主党www

746:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:03:45 RvOC6JQi0
>>742
本当の雪国しらないだろ

カブ、雪の中普通に走ってるよ

747:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:04:21 3o2LvXKu0
でも確か自民党も同じように叩かれてたよね、車関係
どっちも糞だわ

748:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:04:39 WZ8B4KGl0
>>742
>>742
まあそうだなあ。
趣味の範囲なら鎖巻いて走ってるのはいたけど。

749:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:04:45 pblO+9Rj0
>746
郵便配達余裕だよなあ

750:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:05:50 Vj2nDNoN0
集金システムを見直して増収を見込むことは良いことだが、
軽自動車って低所得者でも所有しやすいので、
結果として貧乏人を狙うことになるだろう。

消費税アップとともに、反累進性ですな。

751:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:05:52 9BqrQU5Q0
無意味に排気量のある車、2000cc越え → 増税
無意味に大きい車、3ナンバー → 増税
無意味に高い車、一部の外車・国産車 → 増税 

上はこれでいいと思うが

2000cc以下で15Km/L以上の10・15モードの燃費の車 → 減税 
ハイブリッド車 → 減税

これでいいんじゃない?軽は2倍に増税して
実際は燃費効率の非常に悪い2輪も増税すべきかもな?

でも単純に、ガソリン税上げればいいんだよな、いっぱい使う人はいっぱい払う事になるからね、
あと30円は上乗せすればいいと思うがな?

752:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:06:52 MkBAA+1N0
オートバイがどうなるのか不安。
250以下は車検が無い分まだいいけどハーレーとか・・・は外圧で無事なんだろうなきっと。

753:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:06:59 CN2ZPVli0
日本車産業としては問題ないのかね?

754:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:07:14 64r7aBok0
>>748
郵便バイクはチェーン巻いたり、スパイク履いたりするけど

年寄りとかに、それを要求するってかw

755:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:07:52 9iZ5DoW90
自民・・・平家・フランス王朝・スネ夫
民主・・・木曽義仲・ロベスピエール・ジャイアン

756:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:08:20 9UpNukDO0
税金は排気量×10円でいいと思うんだがな。

660ccは6600円
1000ccは10000円
1500ccは15000円
って風にして。

軽自動車と小型自動車を区分して議論すべきものではない」と解釈するなら、
こういう税制にするのが妥当だと思うんだが。



757:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:09:35 64r7aBok0
>>752
排気量が、軽の2倍あったりするけどなw

758:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:10:35 LYDLkdN70
Fu

小さな事からコツコツと。か。

759:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:10:59 9iZ5DoW90
>>756
その前に根本的に暫定税率、揮発油税がなんなのかが問題になる。

しかも、自動車以外はなぜ環境税がないのかも根本的に抜けている。

760:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:11:48 9UpNukDO0
>>751
>でも単純に、ガソリン税上げればいいんだよな、いっぱい使う人はいっぱい払う事になるからね、

いっぱい使う人は、自分のために使うんじゃなくて、仕事で使うから、たくさん課税すると
倒産する企業や経営者が出てくる。

761:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:12:14 WZ8B4KGl0
>>754
いやソコまで俺も鬼畜ではない

でも意外とうまかったりしてね

762:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:12:47 LbxF6sZ/0
キャブ車じゃなくてFIなら寒くても一発で始動するらしいな
貧民はもう車捨てろよ

763:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:12:59 Vj2nDNoN0
>>751 ガソリン増税は良い案だ。に、しても国の支出がザルだと思ってるから、誰も納得しないよ。 出る方をちゃんとしてから増税しないと。

764:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:14:02 HgVsBkBz0
>>746
その通り。スノータイヤをつければ走れなくもないが高齢者には無理だな。

765:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:14:03 Y01ToCX40
>>681
いくら燃費が良くても200キロも出して走ってはいけないね
これは普通にスピード違反で免許取り消しだ
これを警察が黙って見逃すかね?

それに200キロ/h出して走るようなら幾ら燃費が良くても
1日の燃料の消費は著しく激しくなる
それに軽を使う人間は仕事や日常の生活品の買い物に使うだけだから
そんなに燃料を使う事もない

だから結局エコなのは軽と言う事になる

このくらいは考える脳みそがないと政治家や専門家とは言えない。



766:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:14:40 9iZ5DoW90
>>763
化石燃料は他にもあります。
広く薄くが現実的。
狭く重くは不平等。

767:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:15:25 pblO+9Rj0
てか高齢者は軽四でも雪道走んなと思うが…危ないがな

768:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:15:53 FIUWpBnI0
スタンド勤務で食費もさっぴかれ、
コンパクト車も維持できずに軽使い始めたばかりなのに・・・

769:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:16:44 ONdGuuR80
子持ち主婦が危なっかしい運転するのも減るだろ。金が掛かるなら、車を持たないふうになるからな。
携帯電話いじりながらフラフラ運転している車高の高い四角い軽自動車多すぎ。

770:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:16:54 RsC2KjG2P
贅沢品でもないのに普通車の税額が高すぎなんだよ。


771:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:19:17 ONdGuuR80
>>750
自動車のような贅沢品、貧乏人が乗るなよ。
事故おこしても満足な賠償できないんだし。
軽自動車を含めて安い車は自賠責すらバックレて載ってる比率高いしよ。

772:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:19:27 9iZ5DoW90
>>770
民主党議員の選挙カーのガソリンは税金です。

東京でも公用車を税金で乗り回します。

民主党議員の事務所の車やガソリンは、所得税もかからない政治献金や
政党助成金の税金からです。

要するに民主党議員は、1円も税金を払っていないんです。

773:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:20:45 64r7aBok0
>>767
雪振らない都会のガキより、よほど上手えよw

774:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:21:26 ONdGuuR80
>>766
狭く重くじゃないじゃん。
同じだけ負担しろということなんだから。
軽自動車と、並の乗用車と、どれだけ違うというの?
操作性も、道路を占有する面積も、人をはねたときに怪我したり死んだりする度合いも
変わらないじゃないか。


775:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:21:53 Y01ToCX40
携帯使用は1-2点の点数
スピード50キロオーバーは12点で免停だな
どちらも捕まって欲しいな

776:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:22:10 MkBAA+1N0
田舎、特に農家では軽トラックは必需なんだけどどうなるんだろう。

777:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:22:28 1A46J8ux0
夏に125ccを買ったんだが二輪も上がるのか?

778:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:24:08 9iZ5DoW90
>>771
所得が低い地方ほど自動車の依存度が高い。
つまり公共交通機関がないからです。

自賠責に触れていたので
【政治】自賠責積立金、特別会計に返して 自動車業界や事故被害者ら、事業仕分けに懸念
スレリンク(newsplus板)

このように保険の積み立てさえ、かすめとろうというのがハイエナの
様に意地汚く、蛆虫のような民主党です。

779:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:24:10 KkEmW54E0
>>774
軽油もガソリン並みの税率にしろって事じゃね?

780:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:24:10 ONdGuuR80
>>776
米は国際価格の11倍の値段、小麦と大豆牛乳は7倍、豚肉は6倍、砂糖は12倍の値段が
補助金で保証されているんだから、それくらいの負担増は必要経費と割り切れ。

781:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:25:39 ACnQvj+20
これって、軽二輪も毎年自動車税+重量税を取られるようになるって事なのか…

782:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:26:19 ONdGuuR80
>>779
あんな黒煙の出るディーゼル車なんて炉曰くそのものでしかないんだから、軽油の税金は上げまくって
ガソリンよりも高くせんならんわなあ。

783:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:26:29 rKDnQqkEP
民主党は下記の失態を引き起こして、それが引き金で
参議院議員選挙で負けたから、菅直人氏は政策面で
右往左往してるんだろうね。
URLリンク(www.youtube.com)

784:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/09/17 19:27:27 qheIb7EN0
っつーかYo!!
カタログ上のモード燃費が20km/Lを超えるヤツは減税して、
20km/Lに満たないヤツは増税で良いんじゃね?

785:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:28:27 rPEePPnj0
自動車関係の税金目的を一度きっちり整理し直せよ。

環境税をかけるなら軽だとか排気量関係無く、
燃料に上乗せするべきじゃねえか。
毎日100km走る軽と、月に100kmしか走らない2000cc車では
前者の方が環境に負荷かけてんだから。

同様の理由で、重量税も車の重量に対して100%かけるんじゃなくて、
燃料にも転嫁すべき。


786:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:28:44 5wjnf2k60
ダイハツ勤務だが組合が民主党押しまくってた
後援会の入会書出してないと職場まで催促にくるぐらい
あいつら今どんな顔してんだろ

787:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:31:58 7WBCOsyV0
通勤車を維持する為に仕事をする。  
やっぱ仕事しない方がマシなのか・・・

788:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:35:04 74XiEU8v0
現行の軽に800位のエンジン積んで出せばいい、
軽のサイズは捨てがたい

789:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:35:32 jbA5jonq0
たかが年間2万でこの騒ぎww
貧乏人は歩けよwww

790:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:36:42 enVEdB1A0
>>782
最近は黒煙出すディーゼル車はないだろ。

791:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:36:55 Vj2nDNoN0
 地方では自動車は生活必需品。他の交通手段がないから、低所得でも持たざるを得ない。
仕事もアルバイト・パート程度の給料。そこで軽自動車なんですよ。

792:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:37:18 9iZ5DoW90
>>789
それがデフレの国の現状だから。

793:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:38:07 gT0K291N0
>>789
借金しても生活が成り立たない世帯や経済的にギリギリの世帯が
増えてるというのに、そこに2万の加算が来たら、更に生活困窮するだろ。


794:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:38:23 v495uirf0
今はたまたま1000ccクラスにタントとかエブリイみたいのがない、ってだけで
そのクラスが背高車ばっかりになったら
何だよリッターカーも燃費悪いじゃねーか、って言われるような気がする

795:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:39:21 9bd9hZ8r0
>>793
しかも扶養控除廃止のおまけつきだぜ!

796:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:40:11 9iZ5DoW90
自動車が地方のライフラインだと所詮労組貴族にはわからないんだろうな。

797:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:41:27 RMwZ9VN30
もともと持ってないからどうでもいいが、
エコカー減税にのせられて買ったバカもとい被害者は可哀想だな。

798:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:43:04 OoAwfF130
>>604
カブって迷惑だよな、非力で遅くて邪魔だから。

しかもクラウンやベンツ以上に汚い排ガスをプリプリ垂れ流し。

799:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:44:28 e4f37TGn0
うちにある軽トラ雑誌に載ってたSR20積み替えのドリフト仕様の軽トラに習って
RB26DETTに積み替えるわ

800:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:44:47 9iZ5DoW90
>>797
そもそも本則・暫定税率・二重課税の消費税とすべて自動車ユーザーが払った額より遥かに小さいけどな。

801:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:45:44 HoQHfQGEO
田舎だから3台あるんで普通車並にされると厳しい。
買い物するにも車ないと店まで峠道はさんで5キロ以上あるから無理だし。

802:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:46:03 1L7sd2zP0
この高すぎる税金、かなりの額になると思うけどなにに使われてるの

803:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:46:57 9iZ5DoW90
>>802
民主党の利権です。

804:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:48:16 lASnEjoK0
>>802
公務員の給料と賞与と共済年金

805:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:51:58 IY4ZHfcc0
本気でエコエコ言いたいなら、2,5リッター以上の排気量を規制すべきだろ
なぜ軽にのみ究極のエコを求める

806:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:53:04 coKO1Vt00
黒煙出すディーゼル車は ざらにある  

距離をとって走るしかないのだ

807:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:53:15 KkEmW54E0
>>790
家の地元は結構多い。
砂利トラとデリカが特に酷いな。

808:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:53:26 MkBAA+1N0
うか総量規制が先じゃね?

809:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:53:31 XCoM07dp0
民主党に入れたヤシラは責任とれよ。

810:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:54:05 UjXy1xr80
>>786
どうにかしてくれよぉ・・ 軽トラは必需品なんだよ・・・


811:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:55:14 Q0FbmWejP
貧乏人はチョロQでも乗ってろw


812:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:55:51 EBcZwIxk0
嫁でも子供でも質に入れれるもんは入れろよwwww


813:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:56:58 MkBAA+1N0
嫁も子も無い奴はいいな

814:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:57:12 ktfP9cR90
クルマの維持費に耐えかねて庶民が自転車に移行したところで 自転車税だな

815:名無しさん@十一周年
10/09/17 19:57:27 LEr89x/K0
年間の維持費8万くらいだから2万も高くなるのは辛いね

816:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:03:31 wT6Nvzfz0
正直にいって、普通車の税金はもう限度と思うほど取り過ぎだよな。
排気量で税金をとるから、日本車が排気量少なくという動きでつまらんし。
普通の車でも3万から5万
排気量が6000近くだと11万だぞ
軽7200円は安すぎ。

でもさ・・確かに安いけど。
まぁ民主党政権でよかったと思う事は、
こういう税金や中国と外交問題などマイナスを改善しようとする話。
その毒を世論を味方につけ反対する民主党が与党になり、
これができなくなったことだろうね。
もし自民党ならば、マスコミ&民主党が「田舎を考えろ」ってフルボコボコが。
間違いなくタバコ税のように 全部っするーで「きまりました」報道で終了なんだろうね

817:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:03:53 a4Gc9zsg0
ID:Rt4nQuKi0
ID:kThVyvLT0


何スレにも渡って、工作活動。
キチガイしね。

818:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:06:17 DE9abET20
軽自動車の優遇措置は無くしたほうがいいのは確か

あんなもんがあるから、あんな低品質な車モドキが街に溢れてるわけだろ

ビールの酒税逃れの為の発泡酒といい、
不適切な税によるまがい物の氾濫はなんとかすべき。

819:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:07:07 lSkzjxO50
>>681
バッテリーきれたら超遅いじゃねーかw

820:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:08:16 5vMngiGo0
軽の税金が普通で
小型や普通の税金が異常に高すぎるだけ

821:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:10:10 wT6Nvzfz0
>>818
>軽自動車の優遇措置は無くしたほうがいいのは確か
でも軽自動車の優遇は貧乏人でも車を・・・という動きで。

それにしても民主党って、
この貧乏のラインって『生活保護者』だろ?とマジに思うよ。
税金払える層には全く考慮なし、搾り取ります政策。

822:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:10:49 D0rHGiFT0
たかが2万じゃすまないって。

車検も保険も上がるよ。


823:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:12:17 OlfqiYLSP
軽自動車メーカーは、これを気に超省燃費の小型車開発に力を入れて欲しいな

824:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:13:50 ajYf8WId0
超軽自動車という規格が出来たり

825:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:15:23 wT6Nvzfz0
それにさ。
こういう話で思う事は、ギリギリでローンを組んでいる人や、
税金を毎年ギリギリで払っている層。
どうするんだろうな?
特に住宅ローン。

826:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:15:40 lFl33DEx0
>>681
>並んだら最後、相手の車は一瞬でミラーに消える

並んで死角に入っちゃったってこと?w

827:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:15:57 RsC2KjG2P
自動車は贅沢品ではない。生活必需品だ。
そんなものに税金をかけることがおかしいのだ。

828:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:16:28 DE9abET20
>>823
実は低燃費なだけなら、簡単
物理的に軽い方が燃費がよくなるのは当然なんで

問題なのは、安全性や快適性に問題が出ること
こっちは軽くするほど悪化する

安全性の規制はどんどん高くなってるけど、
実はこれが低燃費車を作る為の最大の障害

829:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:17:10 +G/2BWc80
車庫証明の場所で税率変えろよ。
都心と北海道の原野で同じ税率なのはおかしい。

830:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:17:25 Yz44jA8y0
軽自動車の税金が高くなる

軽自動車の人気がなくなる

スズキとダイハツが倒産

下請けとか連鎖倒産

日本大不況

831:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:18:03 oM64Vxnr0
自動車税安いだけが取り柄の軽自動車はこれで終わったな

832:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:20:07 +G/2BWc80
まあいまどき車なんて乗ってるのは地方のかっぺだけだからどうでもいいわ。
軽自動車なんて貧乏だけど車がないと生活できない田舎者専用だろww

833:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:21:07 lFl33DEx0
>>832
>まあいまどき車なんて乗ってるのは地方のかっぺだけだからどうでもいいわ。

ゆとり?

日本の自動車保有台数ってそんなに少ないんだっけ?w

834:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:22:45 3NgUPa8P0
>>35
最低限の装備はあった方がいいでしょ

ATで77万円、パワーウィンドウ、格納式ドアミラー付き

URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)




835:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:23:16 lcmntick0
あと3年したら

バッテリーの大きさに対して課税されるバッテリー税創設

836:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/09/17 20:23:23 qheIb7EN0
っつーかYo!!
軽自動車枠そのものを撤廃する代りに、
排気量の区分を500cc毎じゃなくて100cc毎くらいにして税額を調整した方が良い希ガス。

837:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:24:32 Ny8LfurO0
もう軽自動車とか、それなりの乗ろうと思ったら
値段もそれなりにするし・・・
いっそのこと、軽自動車っていうカテゴリをなくして、
EVを別枠のカテゴリで設けたらいいんでない?

838:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:25:46 VX7FuLs60
環境をお題目にするなら
ガソリンを重税にしろよ。

839:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:27:48 DE9abET20
>>838
俺もそう思う。
車両も使用している資源量によって増減する資源税にすべきだな

とはいえ、日本のガソリン税をこれ以上上げると、他の産業への影響が大きすぎるんで無理だろうな
ガソリンだけ高くするわけには行かない、他の油税も上げなきゃいけなくなるんで

840:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:28:51 lRre/Uwy0
>>714
むしろ自転車のほうが自動車免許を持ってない(=道路交通法を理解していない)
やつが多い分マナーが悪いよね。


841:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
10/09/17 20:29:31 571kbGS60


URLリンク(www.youtube.com)


   ∧∧  9時から
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

842:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:30:30 wT6Nvzfz0
>>838
つうかガソリン税も上げるでしょww
今回のこれは
ビールが減り発泡酒が増えたから、発泡酒の税金を上げたのと同じだうね。

そのうちEVが増えたら増えたで、税金をあげるだろうなwww

843:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:35:03 /9hGNGyE0
自民は消費税増税って言うからダメなんだw
環境税、福祉税、防災予備税、子ども手当て、高齢者手当て・・・・
と、国民が反対しづらいもので
増税すんだよ。


って変な民主党信者が書いてたなぁ

844:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:36:04 YJ5ExzFe0
とりあえず環境自動車税なんて名前つけるなら特定財源化しろ。
頭に環境ってつければ何でも許されると思ってるのがムカつく。

845:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:36:06 lFl33DEx0
>>842
政府は公務員の厚遇を維持しながら増税しか考えてないもんなw

846:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:39:04 mg756/pL0
>>833
どうせ何も知らない「自動車関係税制に関する研究会」の大学教授連中か
総務省の原口
プリウスで200キロ出してスピード違反してみたり
東京で皆が電車に乗っているから車は必要ないだろうと
考えている視野の狭い奴ら
車なくて生活できるのは東京くらいなのに理解できない

所詮こいつらは経済学者でありながら、民間の生活を全く理解できない馬鹿
適当なデーターを集めて軽を潰そうとしているだけだ

奴らの考えている税金をかければ、確実に軽は潰れる
軽の所有者のほとんどは普通車に乗り換える

この大学教授と総務省と原口は軽自動車の天敵だな
ハイブリッド軽や電気自動車が出てくれば
間違いなく一番エコなのにそれを潰そうとした馬鹿


847:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:41:04 vtZ1lHQO0
これからはミニカー50ccが流行る

848:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:41:10 wT6Nvzfz0
>>846
そもそも税金を取る=使える生活費が減る。

これが理解できずに、増税が景気対策だという馬鹿ですからwwww

849:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:41:19 0uxyhXlZ0
世界に目を向けたいスズキやダイハツも、軽の呪縛が逃れる事ができてウマーなんじゃないのか?
日本ではもはや売れないと踏んでそうだから。

850:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:41:49 5vMngiGo0
>>846
昔ツインハイブリッドとハイゼットカーゴハイブリッドと言うのが有ってな
それにアイミーブやリーフがもうそろそろ出る

851:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:43:24 DE9abET20
>>846
ハイブリッドはそれ自体が重すぎるから、軽には向かないよ

他の技術もそうだけど、基本的に低燃費化ってコストがかかるから、
コストを下げる事が一番重要な軽には向かない技術

軽いっていうアドバンテージがあるにもかかわらず、
現実の軽自動車の燃費が良くない事にはそういう理由がある

852:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:44:27 mg756/pL0
よほどこの「自動車関係税制に関する研究会」の大学教授連中や
原口は軽自動車を潰したいのだな
そして排気量の大きい車を街にあふれさせて環境破壊に邁進したいのだろう



853:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:47:07 wT6Nvzfz0
車が増える=環境破壊は間違いじゃね?
軽も自動車もそんなに差はないはず。
そもそも自動車における環境汚染は、日本に限りは性能のおかげで、
全くないと聞いたが?

もしこれをしたら
逆に、税金を払えずに手放す連中が増え、かえって環境に優しいとなるかと。

854:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:47:57 Jasd3Wef0
>>852
軽自動車を乗ってる層が軽のの代わりに
それほど排気量の大きい車に移行するとは思えないのだけど

855:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:49:43 wT6Nvzfz0
国や県などの
>研究会は
結果があり、いかにそれを正当化するかの研究会だからね。

例)高速道路や空港や税など これ日本の政治の仕組み。

856:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:50:28 YJ5ExzFe0
実際、軽は車両価格もコンパクトカーに比べて割高だから
税金が同じなら存在意義が全く無くなるな。

857:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:50:41 mg756/pL0
>>851
ハイブリッド車も最近出てきた技術だ
将来は軽でも出来ない事もないだろう
でも電気自動車を作った方が早いかも?
それにここ数年の出来事を見て、軽には未来がないと
言うのは早い気がするのだが?
原口見たいな奴は現金主義だから
技術の進化などには興味がないのかも?




858:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:52:01 wT6Nvzfz0
もし車が減り自転車が増えたら増えたで、
間違いなく、自転車事故の補償の話をくっつけ。
登録制度&保険の義務化にし、税金もという世界がくるだろうね。

859:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:53:04 bnw/Xu0l0
民主死んだ

860:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:53:33 V1GeiHbw0
軽トラは対象外な

サイズといい、使い勝手といいマジ神すぎる

861:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:53:59 mg756/pL0
>>854
間違いなくほとんどが1000ccに移行する
二万円も税金が上がれば、ほぼ軽は全滅
そして民主も原口への怨念と共に壊滅状態になる


862:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:57:03 2hs9mRsx0
エコでいったら、大排気量の高級車に増税が一般的なんじゃないの?

863:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:57:09 KkEmW54E0
>>857
将来って言うか、もう過去に出てたよ。
あんまし売れなくて、すぐ無くなったけどw

トヨタ辺りが販売すれば売れそうな気もするが・・・

864:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:57:10 Jasd3Wef0
>>861
1000ccに移行するとそんなに環境に悪影響あるかね?
使い方にもよるとは思うけど小排気量で無理にぶん回すより良い気がするけどな

865:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:57:46 mg756/pL0
民主の地方議員は過半数が馬鹿だからこうなる
女性議員の中にはホステスもいるし
所詮はその程度のレベルの党

866:名無しさん@十一周年
10/09/17 20:57:50 SNyrWI660
税金多く取りたいだけ
自動車買わせたいだけ

867:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:00:17 mg756/pL0
>>864
そこまで軽を嫌う必要はねえよ
軽に軽の利点がある
それに軽は燃費は使いようによっては悪くはない




868:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:01:21 +NK+la330
また国民にお灸かよ

869:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:01:39 TP45Xtzv0
軽と小型自動車の格差を合理的に説明することは困難であり

リッター10km/lも走らないエスティマとかが
エコカー減税ってのも修正しろよな。

重かったら燃費悪くても減税だよ、ってどこ
が合理的なの?


870:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:01:59 Zk/0oNNO0
>>834
それならミラバンのほうが良いや。

871:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:02:33 b/ahD6/D0
嘘つきカルト教団民主党だから
何でも遣るだろーーー
獲れ獲れどんどんあらゆるものに
税金をかけろよーーー!!!

872:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:03:21 mg756/pL0
原口は軽が燃費がいいと言われた時代が
つい最近まであったのがわからないんだろうな
という事は逆に言えば技術革新により
再び軽の燃費が良くなる時代が来る可能性もあるわけだ
今でも軽はそんなに燃費は悪くはないと思うのだが


873:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:05:23 csd4H4BfP
>軽自動車の規格は小型自動車に近く
360cc、550cc、以前の660ccはどう見ても小型自動車というよりミニカーだが?

>安全面や環境面で比較しても特段差異はない
今の軽はともかく、10年20年前の軽はそもそも安全基準なんてあってないようなもの

軽の優遇なくすってことは、軽を多くもってる中小零細企業に対しても死ねって言ってるようなもんだな

874:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:07:01 avclr2RU0
そんなに環境が気になるならトライクやミニカーの排気量を
50CCから125CCくらいに上げたら良いんじゃね?
どーせ車の半分近くは1人しか乗ってねーんだし・・

875:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:07:29 ZdsDh/J30
>>20
そうだな、
俺、北国、
会社まで直線で12キロ
しかも、公共交通機関無いので交通費支給無し
ガソリン代で交通費支給とする 5000円/月
社員で年収200万
中古の軽自動車、現在走行140000キロ
嫁パート、子供二人、貯金無し(ギリギリ借金も無し)
来年から19000円/年マイナスですが。

お前等ならどうする?
雪道歩いて通勤しろってか?

876:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:07:39 Yh5jFu0f0
>>1
>軽自動車と1000ccの小型自動車のCO2排出量の平均値は軽自動車の方が排出量が多い状況という。

とすると、軽自動車より燃費が良いプリウスの税金は下げないとおかしいよな。
しかし、プリウスは1800ccの車と同じ税金。

排出ガスで考えて差別を無くすというなら、プリウスやインサイトの税金は
もっと下げて、軽自動車や1000ccカーより下げるのが当たり前だろう。


877:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:11:00 wT6Nvzfz0
>>875
安心しろww
うちの実家北国で自営業をしているけど、
税務署「バス通勤が普通だ」って(どこの路線も多くても1時間に2本あるかどうか)
って、従業員用駐車場の経費を認めませんってやられたよ。

国の頭だとバス通勤が普通なんだってwww

878:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:11:40 oLxm2NfD0
取りあえず運送業とかの主に車を使用する会社分は
据え置くとかしないといかんだろ。

879:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:12:37 F5pv9A850
>>1
ますます車が売れなくなるわな
低所得や、車あまり乗らない人は軽があるから車に乗れるのにね

880:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:13:20 pHgFBoQI0
>>875
雪国以前に年収200万で子ども2人という家族計画に問題があると思うんだが…
将来年収が増える確証があるんなら別だけど。

881:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:13:47 YJ5ExzFe0
っつか軽乗ってる時点で裕福な層じゃないんだから、そんなトコから毟り取ろうとするなよ。

882:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:15:13 gAaqXMX50
>>880
うちの父はそれ位だったよ。
年収にあわせた暮らしをすればいいだけと思う。
出来ない人は問題だけど。

883:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:15:26 RvOC6JQi0
>>880
北国つーか、田舎なんてそんなもんだよ
雪国、上場メーカー勤務、独身30代半ばで300万ちょいしか貰えないし
この年収でも周囲からはうらやましがられるくらいだよ

884:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:16:07 yyr5/VmE0
農家に必需品の軽トラは燃費が悪いからなカワイソス。

885:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:17:29 JoNB4Teyi
エコカー補助金でかわせまくってから増税
軽自動車買う奴なんて馬鹿しかいないから
むしりとればいいんじゃね

886:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:17:44 vKkXUPch0
一本化してもエコカーは減税して実質的なエコカー減税継続にするんだろうな。
まぁいいんじゃね。

887:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:17:47 mDEjVvbU0
やっぱりな。あれだけ軽自動車の維持費が普通車に比べて安ければ
そのうち、狙い撃ちされるだろうと思っていた。
ハゲタカな。ホントにえげつないなあ。

888:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:18:39 LsDO+R7s0
いつから明示しろよ。

本当に馬鹿政権だな!

889:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:18:55 RsN6Rf3d0
「この税負担の格差について、
 環境自動車税の環境損傷負担金的性格や財産税的性格からは、もはやその格差を
 合理的に説明することは困難であり、軽自動車と小型自動車を区分して議論すべき
 ものではない」

ごめん、訳してくれ

890:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:20:01 lBVP4DLg0
チャリんこ乗りの俺最強

891:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:20:57 mg756/pL0
>>887
本当は軽はそんなに燃費は悪くないのだが
税金を取るためにここまで軽を悪く言っている
小沢組の原口らしいやり方だ
人間が腐っている
軽が潰れる事さえ平気な悪徳政治家と金にしか興味がない大学教授


892:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:21:47 LFRSBHJg0
もう暴動が起きても良いレベルだな
つか、憂国の志士(自衛官達)よ、決起せよ!クーデターで現政権を倒すしかない。
そして、ついでに売国政治家と反日どもを日本から追放せよ。
もうそれしかないだろw

893:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:22:07 3zyQsnF80
軽メーカーいじめ
のように見えて、スズキが軽の呪縛から解き放たれたら他メーカーの小型車はあっという間に喰われるぞ

894:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:24:14 mg756/pL0
>>889
軽の税金は安いから高くしていいだろう?
と言う原口とか言うテレビに出てばかりの民主党政治家の戯言だな
そして軽自動車を潰しましょうとコバンザメ大学教授がデーターを示しているだけ



895:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:24:17 qGJ3R3nk0
>>892
日本は経済的にも衰退してきたし、
政治は3流から4流5流6流と下がってきたからな。
そろそろ発展途上国に仲間入りするような時期だから、
クーデターもそろそろ容認されるような国の仲間に入れるだろう?

896:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:25:05 BtbVSGmQP
>>893
スイフトはかなり出来る子

897:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:25:13 vBAKYDNxP
170万位出してパレットSWを嫁用に買ったばかりなんだけどwwwwwwwwペニワロwwwwwwwwwwwww
まぁ、軽サイズの車が良かったってのが一番の買った理由だけど維持費上がるのは嫌だなぁ。

898:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:27:42 lFl33DEx0
>>896
>スイフトはかなり出来る子

でもスイフトはだだっ広い空間が好きな日本人好みじゃないから
ワゴン尺テイストのを投入して来そうではあるな

899:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:28:02 wT6Nvzfz0
>>889
エコカー減税騒動で排気量が多い=税金が高い車がなくなり。
税金の安い軽かプリ薄か小型車が主流になりました。
これでは税収がダウンだ。
よーし、軽の税金をあげちまえ。

これが本音です

900:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:29:45 mSPGUrMy0
多くの国民に車を持ってもらい豊かな生活を実現してほしいと
国民車構想を掲げた旧通産省と自動車メーカーの中の人は
貧乏人から車を奪う如き今回の増税案をどう思ってんだろうか

901:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:31:21 5wjnf2k60
>>810
どうにかしてほしいけど平じゃ何も出来んw

トヨタ系列だから安泰だろって思う人も多いみたいだが、
トヨタは委託してるの引き上げだしてて、京都や池田じゃ人が余ってるから、
滋賀や九州の久留米や大分に回されてんだ。
その上九州や滋賀で作ってる軽自動車潰されたら生きていけません。
書いてて腹が立ってきた。組合マジふざけんな。


902:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:31:38 PykI5R6L0
田舎雪国の俺死ねpgr言われましたお^

903:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:31:56 mg756/pL0
強欲原口が総務大臣の椅子を追われ
新しい総務大臣が入ってきたから、彼に期待するしかないけど
民間人だから、国民の声を無視して好き勝手やる可能性も否定できないな


904:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:32:24 wT6Nvzfz0
車ローンを組んで、支払いを考えてローンを組んでいる人は涙目だよね。

905:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:33:41 oTgUZ99v0
エコカー補助金も子供手当の恩恵にも該当しなかった俺が
軽自動車に乗ってるんで増税に該当ってか、ふざけんな!('A`)


906:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:34:11 YVtZ7lV40
全部ガソリン税に統合して走行距離によって増減される形にしてくれよ

907:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:34:56 beQvRq52O
>>896
そういえば新型スイフト。あのデザインは酷い。マイナーチェンジレベル。

908:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:35:15 TS0BrvEh0
環境を謳うなら、燃料に税金かけろよ。

どんなデカい車でも使わなければ排ガス皆無だぞ。

909:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:35:16 W4lZxqjl0
軽自動車の高速最高速度を80km/hに戻して
リミッターで120km/h以上出ないように義務づけるなら
今のままの税額でもいいと思う

910:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:36:13 8VgvdQpm0
みんな車買わなくなって日本終了
名義飛ばしてるナマポの高級車だけだ
税金払う時代がくるんだなw

911:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:36:32 lrMMQJPaP
流通業界の死亡確認

912:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:36:37 RsC2KjG2P
税金が高過ぎなんだよ。公務員を養うために税金を払うのはもう嫌だ。
だから自動車を所有しないことに決めた。

913:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:36:48 wT6Nvzfz0
だから、ガソリンは別で税金が高くなるってwww

ガソリン税が上がるのはもうルート決定済み

914:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:37:57 +i3V3XtQ0
環境税とやらを、ガソリン代に含めて徴収する制度にはできないの?
自動車持っててもあんまり乗らない人もいるだろうから、
合理的に思うんだけど。

915:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:38:28 /GKHApyK0
今でも3台で8万7千円くらいだからなぁ
セルシオと農作業用軽トラとオプティ(母の)
軽トラは4000円、オプティは7200円だったかな
車と国民健康保険税は分けるのが面倒だから一緒に払っておるのでな
これがそれぞれ3万とかになったら大変だわw

916:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:40:00 tHSzN24u0
自動車持ってるだけで税金かかるの最近知ったぜ

917:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:41:53 Ye3s1kI+0
URLリンク(response.jp)

918:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:43:57 wT6Nvzfz0
それにしても、今回のこの話環境税だというんだろうね?
自動車税は自動車税だから、全く別の意味合い。
どちらかというと資産税。
自動車減&軽の増加における減収対策に税を上げ増すという奴なのにね?

そう発泡酒の税金があがったのと一緒の理由ね。

919:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:45:06 SSX7DlPW0
一家に軽2~3台で回してる田舎の家は大変だな
税金が普通車と同じまで引き上げられたからって「それなら普通車に乗ろう」
って3台ぶん普通車揃えるとは考えにくいw
泣く泣く一台か二台手放すって方にいくだろw

920:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:45:43 NY0ifQLX0
エコカー補助金&減税で軽自動車にユーザーを誘引しておいて、
ルール変更と大増税により一網打尽か。


これはエコカー減税&補助金による国庫からの拠出を
素早く回収できるわけで非常にクレバーな政策だ。


しかし、みごとにかかっちまったオイラ・・・
ダイハツのタント買っちゃったよ orz

921:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:45:59 5NZvvw0w0
地方民にとっては痛手だろう
軽は車庫証明要らなかったりするあたりも便利だしな

922:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:46:52 OFIWTqWn0
都会は税金で地下鉄とかインフラが整備されてるのに
その差を埋めようともせず地方の財源確保のために増税だと?
土建屋馬鹿の為の増税など意味ない

923:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:46:55 g6J3U4K80
狼は生きろ!
豚は死ね!

強者による強者の生活を!
弱者は死ね!
生活保護なくせ!

924:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:47:04 0uxyhXlZ0
タイサン・マーチのような外車を政府の力を借りてかなり安い価格設定にして、
増税分をなかったかのような方にもっていくんではないかな。

925:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:49:03 5217Bhdl0
「環境自動車税」、これは素直に賛成。しかし同時に輸送トラックの減税をお願いしたい。

926:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:50:09 PykI5R6L0
田舎雪国農家の俺死ねpgr言われましたお^

927:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:51:06 TP45Xtzv0
CO2が問題なら、ガソリン1l当たりのCO2排出量は
軽から3000ccクラスまでほぼ同じなんだから、ガソ
リ税だけにすればいいのに。

プリウス乗ってりゃ、年間10万キロ走っても減税
で、3000クラス持ってたら、年間10キロしか走らな
くても税金高いもんな。

CO2を出した分だけ税金かけろよ。



928:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:51:28 Ye3s1kI+0
>>920
薄々そういう傾向にあることはわかってたが、
俺もやられた。 昨日登録だよ。

しかし原口の野郎、田舎来たら卵ぶつけてやるw

929:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:51:55 H6hUbkTQ0
車無いと生活できないって言ってる奴はカブ110買えばいいじゃん
冬は郵便局みたいにスパイクタイヤで頑張れ

930:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:52:01 NZQgIJS+0
>>881
近所の開業医は軽乗ってるぜ

931:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:56:40 mg756/pL0
>>923
そうだな
まずは原□豚を喰うか
その次は経済学者、狼は忙しいな


932:名無しさん@十一周年
10/09/17 21:58:46 EWZzPlHM0
国民の生活が一番!民主党です!

933: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
10/09/17 21:59:18 WzJJfDa2P
うちの田舎は、ジジババが足がわりにしてる軽ばっかりなんだけどな
相当、反発が出る気がする

934:名無しさん@十一周年
10/09/17 22:00:51 qGJ3R3nk0
田舎は公共交通がほとんどないし、
バスとかあったとしても2時間に1本あるか無いかだからね。
必然的にタクシーになってしまって経費が馬鹿みたいにかかる。

935:名無しさん@十一周年
10/09/17 22:01:54 bXazVhod0
軽四輪の販売台数はもう圧倒的に地方の田舎に片寄ってる

そして民主の支持層は都会の方が極端に多いからなぁ
逆に田舎は自民が圧倒的だからちょうどムチになって一石二鳥なんだろ

もしかしたら時機を見て何らかのアメも用意するかも知れんが
エコカー補助金で軽四輪を買ってしまった層からは顰蹙を買うだろうね

936:名無しさん@十一周年
10/09/17 22:02:36 ilTzirsw0
スズキの社長は、去年の総選挙で民主を率先して応援してたのに
景気対策皆無で静岡の新工場計画が台無しになったと思ったら、次はこれですか・・

恩を仇で返すとは、まさにこの事。

どっかの国は、常時やってることだけど
民主も同類だったんだな。

937:名無しさん@十一周年
10/09/17 22:03:13 ZnNrYMnd0
これって野党が反対しても通るの?

938:名無しさん@十一周年
10/09/17 22:03:56 mg756/pL0
>>933
軽は若い奴も乗っているぞ
あと主婦もな
意外と軽は人気あったからな

ヤンキーが燃費の悪い排気量の大きい車に乗る
しかしどうして車の事を知らない学者が偉そうに出てくるのだろうな


939:名無しさん@十一周年
10/09/17 22:06:36 mg756/pL0
都会は軽とかプリウスとかそういうレベルじゃなくて
車の事を何も知らないが多いからな
だから今回のような事を平気でやるのだろう


940:名無しさん@十一周年
10/09/17 22:07:59 ux9tvAIp0
海外メーカーなどの参入障壁になっていた660cc縛りや、幅1.48m枠を取っ払ったら
海外他社が低コスト車ひっさげてどっと日本に押し寄せて、国内シェア食いつぶされて終わるよ

941:名無しさん@十一周年
10/09/17 22:08:36 WSFIHUuS0
ぐちぐち言ってないで
民意で法案潰す方法書けよ
つかねえゴミどもだな

942:名無しさん@十一周年
10/09/17 22:08:40 ilTzirsw0
>>937
参院では否決されるだろうから、衆院で三分の二以上の賛成で再可決されれば通る。
ただし、現状では衆院三分の二にあと9議席たりない。
野党が全員一致で反対すれば、否決される。他の法案も同じ。
参院大敗で民主が政権運営能力を半ば喪失したといわれる所以。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch