【政治】 菅首相 「為替の変動をこれ以上放置できない」at NEWSPLUS
【政治】 菅首相 「為替の変動をこれ以上放置できない」 - 暇つぶし2ch180:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:10:59 EueDOUh80
>>177
過去はやってきたんだけどね。
世界に先駆けて高速鉄道網作ったり、光ファイバー網めぐらせたり。
どうせ出来ないで思考停止するのが一番いくない。

181:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:11:32 fBawE6R80
450 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/09/11(土) 02:17:22 ID:zQls1vEi0
おまいらが円高円高連呼しているから来週は円安基調で間違いないな

182:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:21:38 9+znktar0
代表選がおわったからだろ

あほらし

183:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:23:36 ZmGyTHtn0
菅さんが政治主導とかじゃなくてが官僚を使いこなして頑張ってくれるんなら
官僚と一緒に頑張ってくれるなら…官僚さま助けてください

184:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:25:48 SODSShgy0
遅すぎ。105円まで介入続けろよ。

185:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:28:10 60JYk0F/P
夏の間ずーーーーっと放置した為に枯れかかった花に
今頃になって水を与えて
「ほら、俺様が水をやったお陰で元気になっただろ(キリッ」

186:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:28:20 3Ce6Rhcz0
2006年のベンチャーブームがまた到来すれば新産業が生まれるかもな。
日本はベンチャー分野がすごく弱い。だから人も企業も老害が生き残って、
雇用が硬直化し、新陳代謝が行われない。
株式市場に金や人が戻ってこないとほんと日本はダメになる

187:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:30:12 m/Qx/sgLP
このタイミングで120円くらいが好ましいとか言ってしまえば
みんな慌てて円を手放すよ。何もせずに円安だ。
で、ドル高になった所で介入で買ったドル売ってウマー。
口先介入しろ!

188:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:30:18 KWWm5I7M0
>>183
民主は経済に関しては官僚の力を借りるしかない
党内に経済のわかる議員が1人もいないからな
政治主導なんて変なプライドは捨てるべき

189:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:33:31 ObEPlfZUP
民主では真の改革はできない。痔眠もそうだが。

上杉鷹山の伝記くらい読め、池沼ども。

190:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:35:25 Dz+qfCQO0
>>176
そんなにすぐかわらないように、企業が為替政策を実施しているんだよ。
円高も円安も同じ。


191:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:36:26 vxFtz6A80
>>184

いーや、120円までだ。

根拠は米国では、コーラ一缶1㌦だそうだから120円が妥当、日本は生産性が悪いから高い訳じゃないだろ。


192:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:43:02 9yYN9Yr40
反動で輸入産業からクレームつかないのか

193:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:49:09 CPKlHMPP0
>>71
金より権力欲だろ

194:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:50:34 vxFtz6A80
>>192

輸出業者の稼いだ金で、何でオマイラが潤ってんだ? オカシイだろ! 為替の不思議だな。


195:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:53:23 9yYN9Yr40
>>71
アメリカ様のお許しをもらってやったことだからな
まあ単なるしょぼい再選祝儀
これでまた借りをつくったから今後、地獄が待っているな

196:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:56:05 mi4a7M7C0
でも菅がこんなんじゃなかったら
電撃介入にならなかったんだから良しとしよう

あ、官房が漏らしてましたかw

197:名無しさん@十一周年
10/09/16 03:35:35 y8TcQHxs0
たぶん菅は妻にマインドコントロールされて官僚の言いなりになった。

198:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:33:54 kHtj19ys0



アメ公どもは日本を食い物にしてきた謝罪も反省さえしていない

駐獄•姦酷もクソだがな。





199:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:48:05 52p5k/V90
>>132
アメリカ、欧州当局への働きかけに言及して、協調介入の芽を潰しておいて
の単独介入が効果的なタイミングかね?
意表はついたけど、バカの発作的な行動としか見えないんじゃないの?
そういう風に見せかけておいて、月末まで狂ったように行動基準のわからない
タイミングで発作的な介入を続けるなら、日本を甘く見てるハゲタカをつって
虐殺を行なうシナリオだといえるけど・・・

200:名無しさん@十一周年
10/09/16 09:05:47 OSKn5DznP
なんでもっと早くやらなかったか
代表選の方が大事だったわけ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch