10/09/15 13:06:16 zdmbUPlF0
>>241
本能で判る部分はあると思う
でも、近代ではそれが難しくなってる
シュールレアリズムみたいに理解するには素養が必要ってことが多い
村上は、この大衆と芸術の乖離を利用して評価されたようなものだと思う
つまり、それが大衆文化を芸術だと言って売り出したということ
251:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:06:31 jM9UJ8im0
これ村上がベルサイユ宮殿借りて展示したの?
252:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:07:49 3JdH9ZUyP
>>250
大衆にわからない芸術には何の意味があるんですか?
253:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:08:28 VWu2lVwV0
>>245
あれは美術館だからか?
254:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:09:03 kBACX4jx0
村上の本も主張もアートという超越的な金持ちの娯楽市場の実態も
知らずに俺の好き嫌いでだめ出ししているのが毎回笑える
255:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:09:05 QoStwDqP0
日本人でも抗議活動に参加できますか?
256:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:09:26 P3x9o3eP0
>>194
そうそう。
いっぱい近くで見てるとわかるようになってくる。
257:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:11:25 l1W7KeIF0
>1
16億って射精してる男のフィギュアの方なのな
誰だよこんなの落としたの
258:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:11:45 NnUglAOz0
そうそうフランスにも右翼っているんだよね
街宣車でフランスの軍歌みたいなの流してフランスの軍服着てるの
259:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:12:00 XTF5fb4P0
駄菓子のバッタモンキャラのようなニセモノ臭
260:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:12:23 zdmbUPlF0
>>252
意味≠価値なんだと俺は思うよ
芸術に独自性や優位性を求めてる芸術家が多い
優れた独自性は価値につながる
でもそれが芸術の意味かと言えば違うとおもう
意味を求めるなら日々作られては消費されるアニメやイラストの方が全然意味がある
261:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:13:10 0rZPbg7m0
極端な話が博物館にフィギアや同人誌を飾るようなものだろ?
そして品格も糞も無いと。
262:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:15:24 kGkLKf890
フランスらしいw
そして同情する
DQN絵を晒す場所じゃない
でも相応の対価があるんだろ?
263:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:15:45 IUVQy57W0
スーパーフラットの観点はそんなに悪い線ではないし
16億の値段つけたのは村上じゃなし、彼は16億のオークションにはそもそも絡んでないし
本人曰く、自分はオタクの海を丘から写真におさめてるだけの人間
でもやっぱり仕上がる作品は浅いと思う
264:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:15:49 l1W7KeIF0
だがこれが、首の上についているのが
ダビデや女神像のような大人の顔だったら芸術と認められるだろ
265:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:15:52 3JdH9ZUyP
>>260
要するに、ワインの価値は希少性で決まる。
値段が高ければおいしいわけじゃないってことね。
それには同意
話をややこしくしてるのは村上の作品にも理論にも希少性が
無いことなんだけど
266:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:18:07 IUVQy57W0
>>249
逆だよ、近代以前は芸術という言葉は大衆に納得してもらう基準をつくる為の言葉だ
現代アートはよりコンセプチュアルに芸術オタクの為にできたジャンル
267:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:18:13 o7DGRilc0
>>1
フランスに同情するよ。
268:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:18:54 aLQ7GLLo0
この人駄目だよね
269:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:20:41 iLy9cA+b0
フランスの皆さん、ごめんなさい
もう、これは全面的に謝ります;;
270:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:22:07 5tqLKlU20
シャレになんねーニュースだな、朝からキツイわ…
被害者のご冥福をお祈りします
271:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:22:59 QDQSIVIX0
可愛くない、まったっく可愛くないです
272:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:23:30 ssDYmr380
20人て少ないな
俺も行って参加したいくらいだ
273:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:24:03 zdmbUPlF0
>>265
そこが村上が山師なところ
日本では目新しくないものをフランス人に見せて「芸術だ!」と言った
フランス人は珍しがって本当に芸術だと思ってしまった
ここで”稀少性も理論もないのに芸術”という状況が生まれてしまった
それで日本から見れば評価するところもない大衆文化の上澄み、でもフランスから見れば16億の芸術というチグハグになってる
274:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:24:12 ODl+j+Vg0
村上隆氏の作品展への抗議集会=パリ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
極右と言っているが、白髪のおばあちゃんまで集まって抗議集会開いてるじゃねーか、どうすんだこれ
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
275:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:24:23 YRGWjpuH0
へー
276:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:24:24 Wgw1p+840
汚物は消毒していいぞ
277:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:25:00 3DdEP0yM0
フランスのBDと比較したら日本のアニメやマンガなんて低俗な児童ポルノだからな。
278:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:25:06 enF0DAFN0
>>266
具体例を頼む
つか、人に伝えるための言葉で書いてくれ
279:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:25:13 BpF5dayR0
>>264
そんなことはない。
何を描くか、どう描くかにもよるだろ。
280:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:25:35 o7DGRilc0
>>1
日本で「村上隆知っていますか?」って街頭インタビューで聞いたら
知っている人30%切るんじゃね?
281:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:26:33 IuM5vodz0
勘弁してよ。
フランスでなくとも上野の国立美術館でこんなのやったら嫌だもん。
日本からの声も伝えたいな。
282:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:27:00 uHh38RF70
そろそろ外人も村上がフェイクだということに気づいてきたな
283:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:27:18 zdmbUPlF0
土人にガラスを見せて金や銀と交換したスペイン人航海士みたいなことをやってるのが村上なんだと思うよ
284:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:27:51 l1W7KeIF0
>>280
もっと低いわw
昼の2chとかオタ率高いから今は異常
285:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:28:35 qakwr+MzP
葛飾北斎や写楽の絵柄、構図をちょちょっと真似て
一人抜け駆けでヨーロッパに持ってってコレが日本の絵画だ!
って自分の手柄にしたのが村上
286:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:28:36 RPsKh3fZ0
>>185
> そもそもこの美少女フィギュアも基本的に出来がよくないんだよな
メーカーが、メイドなり猫耳なり、そういう記号
盛り込んで、おまえらこういうのが好きなんだろ、ウフって
あざといモン出してきたら、オタは見抜いてそっぽ向くじゃんさ。
村上は、そういうあざとさみたいなところも掬ってるんだと
思うから、精緻な超絶技工の神造型じゃ、またちょっと
違ってきちゃうんではないだろうか。と適当言ってみる。
>>188
> そういう人らからすると村上の考えは一部理解できるだけに、
オレも美大出で、オタクだから。
なんかそんな感じ受けてるかもしれない。
287:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:28:57 3JdH9ZUyP
>>280
たぶんそのうち29%ぐらいは春樹か龍と勘違いしているかと
288:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:29:33 AUIgNYgdO
芸術はよく分からないけど俺の目から見たらグッスマのフィギュアのが1000倍可愛い
289:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:30:42 jcvyEgnM0
まだ、ねんどろいど全種展示したほうがいいんじゃ・・・
290:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:30:54 GttPs2KR0
>>283
相手の美の価値観の系譜の中にたくみに取り入ったって意味では
フィリピンのただの日用品のツボをわびださびだ言って売りさばいてた戦国時代の商人みたいなもんでないの
291:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:31:06 FijPxgRh0
京都がこんな目にあったら、坊さん怒るだろ。
しかも村上の作品じゃなぁ。自分はプロデュースばかりでつくってねーし。
海洋堂の原型師なら、まだ少し分かる。
村上はハッタリでしかない。
292:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:32:44 o7DGRilc0
>>289
ベルサイユ宮殿もネンドロイドサイズで
293:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:33:26 eGKL/AzK0
>>236
どこの国だっていろんな意見の人がいるわけで。今回のデモもたった20人だぞ。
大方は賛成なんだよ。
294:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:34:25 qakwr+MzP
でもまあ現代アートマネーゲームはハッタリ、化かし合いだからあってるよ
295:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:35:12 enF0DAFN0
>>291
実際に作ってんのが海洋堂の原型師だよ
それもオリジナルでも売れる程人気のある連中
296:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:35:31 RPsKh3fZ0
>>291
村上作品の原型師はボーメだろし。
297:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:35:35 zdmbUPlF0
>>290
上手く取り行った/彼しかそれを成功させてないって意味ではそれ以上かもね
土人が自分の神殿や王宮にそういう日用品を有難がって飾ってるって滑稽さが日本からしたらある
298:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:35:44 ASeQPIVf0
正直、フランスでも日本のアニメは人気だからアニメっぽい村上じゃなく、
普通にアニメ展をやった方が入場者は多いと思うけど
299:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:37:42 Ay7AjoHe0
俺にしてみればこいつの作品はただのゴミ
それを数千万出して買う奴がいるのが芸術
300:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:37:46 DuNUs4kZ0
金の亡者のにおいが………
301:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:37:48 2NnYkCn6P
アニメっぽい…日本文化の象徴みたいにせんといてくれるか、恥さらしが
302:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:38:05 eGKL/AzK0
>>298
さすがにアニメ展はベルサイユ宮殿でできないだろ
303:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:38:44 97CsXwZL0
確かに俺でも反対すると思う。
304:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:39:29 jcvyEgnM0
>>302
ベル薔薇なら余裕かと
305:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:39:40 C5DV75H10
これは団体が正しい
306:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:40:18 ZmnvhPEB0
ああ、これ破壊してええよ。
ついでに村上も始末してくれると有難い。
307:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:42:16 3qwEz7X/0
そりゃそうだ。恥を晒すな
308:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:42:21 nBBkBSsi0
抗議行動ねえ。胡散臭せえ。
村上のシコミだろ。どうせ。
309:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:42:29 ouTuymZk0
許可されたんだし、いいじゃん
310:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:42:59 MO4fYZN60
2chにやたら多いアニメオタク共は一緒に猛省しとけ
311:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:44:53 Qd8LATc20
うん。抗議する気持ち分かるよ。
ああいうのが、しかも外国のが、自国の公的で大事な場所に展覧されたら、
「何で?そこでなくても良いじゃん!」と思うよ。
まっ、実際に繰り出してデモとか抗議行動とかまでするかは分からんけど。
312:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:44:55 YZEFUBdT0
村上なんて20年後には芸術院会員とか文化勲章とか確定ですよ。
アンチはいつの世にもいる「反体制」が好きなブサヨw
ま、ハシカみたいなもんですね。
313:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:44:58 AiStKL2e0
てかこれを芸術として認めていいのか?
314:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:45:02 UbCiv1J/0
>>301
こいつ自身日本人とアニメのイメージを利用してるだけの奴
だからアホな外人にだけ受ける
315:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:45:06 FML921GR0
>>297
それを言うならアフリカのお面やら太鼓やらトーテムを
民族芸術として評価する美術館だろ
316:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:45:39 HQez/ug10
日本の恥だから日本の抗議しろ!
アレが日本の芸術とか思われたら困るだろう。
317:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:46:05 UII/D/rA0
姫路城にこんな物展示されると
腹立つ。
318:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:47:23 NkQNn3UW0
>>1
そして、ベルバラファンのフランス人が擁護に回って激突。
後に21世紀のフランス革命と呼ばれる幕開けであった。
319:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:48:52 vbtKRKYT0
一応ベルサイユ宮殿行った事あるけど宮殿自体がゴテゴテで悪趣味だから村上作品なんてまだシンプルで可愛いもんだと思うけど。
何がいけないんだか。
320:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:49:06 YZEFUBdT0
>>316
>日本の恥だから日本の抗議しろ!
日本語さえ充分に書けない、まさに「日本の恥」乙。
321:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:49:50 KAhG5POg0
>>1
この出来損ないのフィギュアはともかく、
ひまわりの絵みたいなのは構わないんじゃないの
322:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:50:00 ucC52Xss0
>>313
そういう市場にいる人達に売れてるんだから現代美術として認められてるって事でしょ
323:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:50:27 imBiECTu0
「こんなの当然だろ、村上キメエwwww」と思ってたが
今コレのニュースを日テレで見たが、反対団体がアメリカアニメのスポンジ・ボブのアルミ風船持ってた!
「アニメ文化が合わない」じゃなくて結局日本が嫌いなだけなんじゃねーの
まあ村上のフィギュアはキライだけど、有色人種差別のフランス人も嫌いだから勝手にしろ
324:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:51:10 dS+syprS0
村上氏はベルサイユ宮殿というフランス文化の重厚さと
日本のサブカルチャーの軽薄さの対比のアートって言ってるよ
325:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:51:48 0tLpnfHH0
もともとフランスは、日本のアニメが早くから定着している。
具体例では、リュック・ベッソンの「レオン」で女の子が
見てた番組が日本アニメだった。ということは、アニメの幼
児性という常識も定着しているはずだ。
他方、村上のはアニメからパクったと本人も公言している。
そんな幼稚なものを、由緒正しい場所でやるなという人が
20人wもいるのは、よおくわかるwww
326:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:52:15 zdhUPHme0
>>215
皇居や靖国でだろW
右翼相手に・・
327:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:52:35 ouTuymZk0
このスレには、芸術評論家もどきが多そうだなwww
328:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:52:44 zfLSC6w80
これも一種の人種差別
彼らに芸術などわからない
村上が東洋人なのは知っているようだ
329:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:52:58 o7DGRilc0
>>324
日本のサブカルチャーじゃなく
自分の作品の軽薄さ の間違いじゃねw
330:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:53:31 pE1KeJr00
日本のものなら何でも自分のものにしたがる半島がどこかにあったよな。
別の「村上」も人気なようだしいい機会だ。
熨斗を付けて半島に差し上げるから、代わりにジャパンエキスポに
「マンファ」とやらで割り込んでくるのは止めてくれ。
さあ、みんな声を揃えて
「村上隆は韓国人ニダ!」
331:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:55:03 zdhUPHme0
村上水軍だから、大和ミュージアムで遣ってみたらぁWW
糞粕に言われて終わりW
332:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:55:08 3JdH9ZUyP
>>322
その市場の方がおかしいと思わないの?
市場が芸術のすべてじゃないよ。
333:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:55:55 uHh38RF70
URLリンク(togetter.com)
ツイッターでオタクとやりあってるんだね
村上はハイコンテクストて言葉使いすぎだろw
334:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:57:07 TUBfiyiG0
ええ、日本人も認めてませんからw
335:名無しさん@十一周年
10/09/15 13:57:47 zdhUPHme0
俺は、渡辺氏の松浦党の末裔のルーツ広島だが・・擁護出来んね。
336:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:00:35 /v6yQRWlP
村上を日本人自身が批判してるのは自虐文化ここに極まるって感じだな
アニメ産業の人間は一生貧乏でいたいんだろうな、援助の必要なし
337:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:01:12 KgEFmeww0
>>324
・・・・薄っぺらいの村上自身じゃん
338:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:01:26 zdhUPHme0
ベルサイユ宮殿は、ハショリ過ぎ・・幾ら電通や創通の人脈でごり押しされたとしても・・
339:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:02:03 zdmbUPlF0
>>333
それ読むと、「日本の文化を相手に分かるようにして売った」と自身満々に言ってるようにしか思えない
自分が創造して作ったという芸術家的な自負が全く無い
そういうのを自身満々にいって悪びれないのがこの村上って人の嫌な部分・好きになれない部分だわ
340:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:02:31 2fJ6Vqeg0
16億円で落札ってみたいな
あやしい事やってるからだろw
日本でいえば城の中か・・・ウヨじゃないが
確かに嫌だw
341:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:05:00 zdhUPHme0
血液型B型の俺でさえ引くわっ・・
342:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:05:00 6cCykZKm0
>>332
現代美術は経済の範疇
もはや芸術ではない
343:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:05:11 7r1UO0Iu0
>>336
日本人はゴッホみたいなのが好きなんだよ
アニメーターが羽振り良くしてたら嫉妬で叩かれそう
まあ自分も田中一村の展覧会行ったけどw
344:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:07:40 FML921GR0
>>336
パンツが空を飛ぶわ
おっぱい吸って戦う主人公が出るわ
堂々と出せるかw
345:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:08:12 6cCykZKm0
>>336
如何物を高額で売りつけるペテン師がいたら、
本物のイメージが悪くなるだろ。
346:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:08:13 YZEFUBdT0
皇居とか靖国とか言ってる、いまどきベルサイユ宮殿にすら行った事のない奴って哀しい。
王権神授説を唱えた王もいたけど、ここはヨーロッパの世俗権力のシンボルの場所。
現在のそれには繋がっていないから、日本でいえば大阪城あたりが相当するかな。
というわけで、場所と作品コンセプトはよくマッチしてるね。
ま、大学にさえ行けなかった奴は「芸術」とは無関係だから語らない方がいいよw
347:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:08:36 Epl1kNca0
外国人から「これが日本の文化」と勝手に刷り込まれるのが嫌
文化のひとつかも知れないけど、日本人みんながこういうものを敬愛してると思わないで欲しい
なんでこう日本人が嫌われる・偏見を持たれるような行動を取りたがるのかね
かたや首相がコロコロ変わり、高齢者やわが子を平気で殺すような事件が多発していることだって
海外でも報道されているのに、こういう文化=日本の文化と題されると本当に迷惑だ
348:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:08:39 KjNMXuA20
極右というか王党派って奴らだろ
349:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:09:09 zdmbUPlF0
>>336
むしろ、村上の欺瞞に憤る
村上が新しいコンテクストを作ったと主張するなら日本のアニメや漫画がドンドン輸出されてんじゃないの?
結局、村上が言う新しいコンテクストってのは自分の作品を高値で売るための方便でしか無い
村上の功績で本当に新しいコンテクストってのが作られたならまだ評価することもあるんだけどな
350:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:10:13 2eWmhDPt0
これはフランスを応援するしかない。
所詮サブカルはサブカルってだけだよ
351:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:10:41 3HmaDg1CO
場所を変えてやればいいのに。
352:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:10:41 DG3og90r0
マリーアントワネットやルイ16世がいた宮殿で、
のちに日本の萌えフィギュアの展示会が催されるとは・・・
353:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:10:47 KgEFmeww0
>>344
パンツはまぁwwだけど
おっぱい吸いの方は、作者はアニメにできないような内容ってことで書いてたんだしなぁ
なぜかなっちゃったけどwww
354:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:12:04 ouTuymZk0
>>347
外国人の知能のなさに涙が出そうだわ
355:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:14:06 zdhUPHme0
>>346
>王権神授説を唱えた王もいたけど、ここはヨーロッパの世俗権力のシンボルの場所。
おい・・慎めよっ!
どちらにせよ、貴族主義ならフランス王族最後の場所。
革命の場所と言うなら、革命と程遠い他人の模造品で商売すなっ!W
356:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:17:15 zdhUPHme0
>>346
うへ~こんなので、学閥主義してるよWWW
学閥主義も地に落ちたなぁ・・
357:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:18:57 HTZTBCQ60
>>6
だれだかは、芸術、アート的な才能云々じゃなくて、自己をプロデュースする、価値があるのだと
思わせるのがうまいんだ、って言ってた気がする。
358:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:19:10 Q9NHiPWu0
わからん
げーじつはわからん
359:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:19:34 zdhUPHme0
こいつのフィギュア観てると、中国や韓国の違法コピー商品の方が、出来が良いと思うぞ。
360:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:20:22 dRcyRErz0
フランスの人々に申し訳ないと思うけど
ベルサイユ宮殿側がそもそも許可しないと展示できないじゃん
しょうがないんじゃないの
361:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:22:49 yR4ot42k0
まああんなの自分の国の歴史遺産でやられたら、嫌だけど自分も
362:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:23:32 FML921GR0
一方、大英博物館では
URLリンク(mfstyle.img.jugem.jp)
363:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:24:14 zfLSC6w80
皆さん、差別に寛容だねえ
364:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:26:13 RPsKh3fZ0
>>363
人種差別より、村上によるオタク侮辱のが
重大な問題だからさw
365:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:27:28 9e4eW3010
日本のアニメやマンガって日本人が思ってるほど世界的に知名度ないし、市民権持ってないぞ。
ジャパンエクスポみたいな偏ったテーマだけ取り上げて、「世界を席巻する日本アニメ」みたいな馬鹿な報道してるだけ。
ガンダムもジブリも世界の人にはほんとに知名度ない。客観的数字として日本のコンテンツの世界シェアはわずか1%しかない。アメリカは20%近くあるのに。
366:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:27:42 ZmnvhPEB0
ふうん、ロックフェラー財団の奨学金で留学して、ロスチャイルド家と密接なサザビーズ
で高値の競売があって成り上がっていったんだねw
ユダヤの八百長競売で評価されてるってマジで恥ずかしいw
たぶん、こいつチョンだよ。
367:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:29:51 zdhUPHme0
>>366
村上ファンドの村上みたいなもんだな・・
368:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:31:54 qCZrJVCE0
>>344
> おっぱい吸って戦う主人公が出るわ
kwsk
369:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:48:02 cgDFzvMy0
村上さんの作ったフィギュアは結構なできばえなんじゃないの?
買う気にならないからさっぱりわからんが。
370:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:50:53 xUEVnuMKP
誰かこのキチガイをなんとかせいよ。
371:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:51:04 9PJq1cGo0
折角ベルサイユに観光にいってこんなのが景観壊してたら切れるよなぁ・・・・
372:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:52:38 3txL8PLO0
>>1
まあ確かにそうなるわな
見た目出来損ないのフィギュアじゃ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
なんだよこれw
373:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:53:53 PGKV315GO
こりゃ怒られるわ
374:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:54:49 /HuQXeJb0
玩具を芸術って言い張るのはどうなのかな
375:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:55:14 I6EMpejK0
皇居にやられたらどうよ。
普通に冒涜だろうよ。
376:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:56:40 9qwWsMJg0
まあ売ったもん勝ちだよなこういうのは
377:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:57:18 lytF+zLS0
一応芸術作品扱いだから銅像とか一緒なんだろ。精巧にコピーしても価値はゼロ。
生でみるとなにか感じるんじゃないのかな。
写真でみると素人が練習で作った駄作にしか見えんけど。
378:名無しさん@十一周年
10/09/15 14:58:07 ZmnvhPEB0
>>367
村上ファンドの村上は印僑の血を引いてるよ。
379:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:00:17 FLNexuTK0
こういうのって作品の完成度より売り方次第なんだなあと痛感した。
そういう意味での才能はあるのかもしれん…
380:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:03:45 FML921GR0
>>368
つ「聖痕のクェイサー」
381:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:06:12 FGAHEvri0
まぁゲリラ的にやったのならともかく、村上の作風理解した上で
フランス側が許可した訳だから、村上叩くのもちょっと違う気がするが。
382:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:06:58 RacfJcBd0
そりゃ怒るわなw
383:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:08:11 3G6VRKpE0
村上隆氏は、日本国民一億総特攻の魁となった。
384:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:14:44 LduijqgV0
ベルサイユ宮殿に行ってコレを見せられたら、日本人観光客だってキレるだろw
と言うか、芸術…なのか??
385:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:16:12 qakwr+MzP
世論の非難にあってこそ芸術だぜって思ってるんだろ
386:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:16:45 siHJyfh00
村上は自分の後に続く作家が出てこないと嘆くみたいだけど
本当に才能のあるやつだったら漫画家やアニメ作家なるだろ。
マネーゲームで欲求を満たされる作家なんていないと思うんだよね
村上の功績はアートというのを最下層の美術として日本人に
認識させたことかもしれないしその反動でやはり日本のアートは
今より不毛になるんじゃないかと思う。そして数百年経って
最後に残るのはやはりメインストリームの漫画とアニメだったというオチがつく。
387:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:20:35 Epl1kNca0
そういえば漫画ギャラリーフェイクの話の中に激しく村上をこき下ろしたストーリーがあったのを思い出した
一般人よりも漫画家やアニメーターのほうが村上に対して嫌悪感を持つ人が多そうだ
388:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:20:51 FGAHEvri0
>>384
ってか、日本人観光客だと余計にムカつく部分もあるんじゃね?
フランス行って本場のフレンチレストラン行ったら寿司出てきたみたいなもんで。
389:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:21:52 FML921GR0
あ、
>>362の画像元のサイトな
URLリンク(mfstyle.jugem.jp)
390:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:40:14 RPsKh3fZ0
>>388
本物が出てきたら、フレンチに飽きはじめてきた
ジジババ観光客は喜ぶかもしれん。ただ、
出てくる料理は、ジャポネの寿司文化を
現代料理の文脈に載せましたデース。
と、寿司食い慣れた日本人には、かなり謎な
代物だったりするのですな。
391:名無しさん@十一周年
10/09/15 15:45:31 s1aVSV9w0
>>1
んー・・・私には16億円の価値が見出せない
フィギアはともかく、お花畑いいなw
392:名無しさん@十一周年
10/09/15 16:01:51 ZWFJyN2p0
これは村上の作品だから駄目なの?
それとも現代アートは何であろうと駄目なの?
393:名無しさん@十一周年
10/09/15 16:09:09 VWu2lVwV0
>>392
見た目で素直に判断したんだと思うよ。。
中国の下着の広告にダイアナ妃似のモデル使ったのと同じような感じなんじゃ?
394:名無しさん@十一周年
10/09/15 16:14:33 RPsKh3fZ0
>>392
開催前にたってたスレでは、この極右団体は
現代アートやるたびに文句つけてるとは聞いたな。
395:名無しさん@十一周年
10/09/15 16:28:52 OfHleWRuP
これはしょうがないよ。
396:名無しさん@十一周年
10/09/15 16:37:45 pPKATvJJ0
現代アートってあえてこういう”みんな嫌な顔するだろうな”ってのをしたがる感じがするな
そういうのばかりじゃないんだろうけどさ
397:名無しさん@十一周年
10/09/15 16:41:56 Xi99sHw70
村上隆なんて大した芸術家でも無いんだから放置しとけ。
忘れ去れそうになると事件を起こして話題づくりする三流芸能人と同じ。
または露出狂の痴漢と同じメンタリティー。
騒げば騒ぐほど村上の思うツボ。
398:名無しさん@十一周年
10/09/15 16:45:44 RPsKh3fZ0
>>397
騒いだら思う壷なんだけど、騒がなくても
思う壷なんすよ。
そういうギミックになってるんすよ。
399:名無しさん@十一周年
10/09/15 16:45:57 vta0t2lP0
>>392
ゲンダイゲイジュツって芸術の矮小化そのものだからなぁ。
「絵の知識の無い大衆が認める芸術」があっての存在でしかないんだよ。
400:名無しさん@十一周年
10/09/15 16:48:56 6cCykZKm0
草間彌生はわかるんだが村上はわからん
401:名無しさん@十一周年
10/09/15 16:54:48 FGAHEvri0
村上は何て言うかさ、オタク文化をアートとして掲示するって行為自体を
コンセプチュアルアート的に発信しようとしたら、本人の意図に反して
国内外で作品自体が評価されちゃったから、後から口裏合わせてそれに
乗っかった感じじゃないのかな。
402:名無しさん@十一周年
10/09/15 16:57:56 paHyRSNG0
芸術はよくわからないし、写真みただけだけど昭和の臭いが…。OUTっぽい
403:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:00:39 DE7txUQs0
>>325
レオンでマチルダが見ていたのはトランスフォーマー
あれは日本アニメではなくどちらかというとアメリカ産では?
原作・キャラデザ・監督はアメリカだし
アニメーション製作だけ東映だけど
TFファン内でもアメリカ版=原語版だ
404:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:06:03 tot6jukPP
そう言えば、ヨーロッパの国(フランス?)から京都の日本情緒ある場所に
送られた、場違いなヨーロッパ風の橋ってどうなったの?
あれは展示物じゃないから、悲惨だよな・・・
405:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:07:31 Xi99sHw70
>>398
意味わかんね。
騒がれずに黙殺されたら、ゴッホみたいに後の時代が評価してくれるってか。
長沢節ばりに「無視は最大の批評」とでも?
406:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:07:33 /8zlP+yw0
>>403
玩具は日本のもので、そこからアニメが考えられたから
なんとも微妙だなw
TFは日本よりアメリカの方が人気はあるのは間違いないけど
407:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:08:28 tot6jukPP
>>404 自己レス
これだ・・・
京都鴨川(三条~四条間)にフランス風の橋を建設することの是非
URLリンク(www.fujimotoichiro.com)
408:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:10:36 qakwr+MzP
草間彌生ってさリアルじゃん
色々芸術はなんやかんや辿ってきたけど
サヴァンの人とかリアルには勝てないって悟ったんだと思うよ
んで客観性や自意識から逃れられない秀才凡人は商売するしかない
409:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:11:10 rodKh0D70
この間、ニコ生で現地生放送してたけど抗議なんてされてなかったよ
410:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:13:30 RPsKh3fZ0
>>405
騒げば話題になるし箔も付くし。
(少なくとも日本人が)騒がなければ
それはそれで欧米で村上ビジネスが
やりやすい。まぁ、そんだけの話。
411:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:17:55 I55C/S2wP
こりゃ言いたくもなるわな
何もベルサイユ宮殿でやらなくてもいいだろ、、、
412:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:21:29 AM+glnds0
オタク向けの造詣ではないし
所謂正統派の美術芸術の関係者が評価しているとも思えないし
どの辺りの層に受けているんだろうか
413:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:42:18 VWu2lVwV0
>>412
ヒロヤマガタ層
414:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:52:32 VWu2lVwV0
ニュースで観たけど、、けっこうチャーミングに見えてきておもろいからいいじゃね?ww
16億てのは・・・かってにやってくれて感じ・・・w
415:名無しさん@十一周年
10/09/15 17:58:31 VWu2lVwV0
ベルサイユでAKBのライブもいけてるね・・・
けっこう似たようなもんかも・・・
416:名無しさん@十一周年
10/09/15 18:00:59 Ojl/at+P0
>>401
それ、まったく同意見。
村上の作品はコンセプチュアルに日本のサブカルチャーを取り込んだアートと見るのが正しいかと。
初期の作品はそういう性格がもっと明快に現れてた。
具体的につくられた作品には、コンセプトを仮に実体化したもので本来は作品自体がアートじゃない。
アートなのは、作品によって示されるコンセプトのほうでさ。
なんだけど、村上って芸大の、しかもポン画なんかの院に博士までいたもんだから、
標準以上にしっかりした具体的なブツをつくれちゃうし、実際につくっちゃうんだよね・・・。
それで解釈に微妙なズレが出てきてたのを修正しなかったから、曖昧で妙なポジションにいきつい
ちゃったなって感じなんだよね。
こん人の場合は、もっとちゃちくチープに作品をつくってたほうが、芸術的には大成したと思う。
それこそ、展示が終わったらぜんぶ大ゴミで捨てちゃうようなつくりのほうが良かったのよ。
417:名無しさん@十一周年
10/09/15 18:06:24 MEiRaiq2P
ベルサイユ宮殿に観光に行って
こいつの作品展示されてたら嫌だわ
フランス人じゃなくても侮辱だって叫びたくなるわ
418:名無しさん@十一周年
10/09/15 18:34:34 QFmUCory0
>>1
またこいつかwww
そりゃフランス人も怒るよ
419:名無しさん@十一周年
10/09/15 18:37:27 +iHUXpAj0
フランス側が呼んだのに・・・
おまえらがどう思おうとも現代アートじゃ日本人トップだからねー
420:@猪木いっぱい ◆0YpbY213hA
10/09/15 18:41:52 cKCh6HcJ0
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
国宝の意匠をモチーフにw↑村上↓尾形光琳
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.freewave777.com)尾形光琳1.jpg
421:名無しさん@十一周年
10/09/15 18:48:13 A+90ESnr0
これはフランス人の言うとおりだな
抗議されて当然
422:名無しさん@十一周年
10/09/15 18:51:30 EuJH1KtS0
天皇陛下の御前でエグザイルとか何とかいうチャラチャラしたのが
歌い狂った事があったが、あれには腹が立った。
この件はつまりそういうことだろう。
423:名無しさん@十一周年
10/09/15 18:54:44 N2taW8Bw0
>>1
なにこの邪神はwwwwwwwwwwwwwww
424:名無しさん@十一周年
10/09/15 18:56:14 axnt/t2S0
フランス極右の気持ちが分かる。
425:名無しさん@十一周年
10/09/15 18:56:33 N2taW8Bw0
>>42
でっどこぴー
426:名無しさん@十一周年
10/09/15 18:56:42 fH3+gIVb0
ベルサイユ宮殿がオッケーして展示してるんだろ
責めるんならベルサイユ宮殿サイドを責めるべきじゃん
427:名無しさん@十一周年
10/09/15 18:57:52 NBEpDCAH0
フランスの極右の皆さんへ。
あなた方が反対すると「極右に反対された!」と
もっと調子に乗るのでやめてください。
428:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:00:11 3JdH9ZUyP
しょせん芸大の卒論で教授に酷評されるレベルでしょw
429:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:03:32 dzMYYoL10
これ極右じゃなくても怒るって。
日本で言えば、皇居でフランスポルノ映画祭を開催するってレベルの話だろ。
430:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:04:53 m74FlD250
家のおかんも怒っとったw
431:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:05:11 Qe9c2Gxn0
ベルサイユ宮殿の主をテメェらで引きずり出して処刑したくせに、何言ってんだこいつらは。
432:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:07:53 +iHUXpAj0
毎年反対してる団体だから芸術もクソも無いんでしょ
433:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:08:29 Mfxi8yWw0
これは怒ってるフランス人に同情する。
ベルサイユ宮殿側も何考えてんだかw
434:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:08:33 Wj3+Mt2h0
正直、恥ずかしい。
435:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:08:58 F5YJyeHG0
正直これは文句言われても仕方ないと思う。
436:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:12:13 EA8Xs1lq0
>>362
桃太郎侍が村上を切っても俺は許す
437:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:13:20 KYjGkQRb0
母乳とか、精子で投げ輪じゃなかったので、ちょっとほっとした
438:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:14:28 IayQwdTF0
桂離宮に前衛芸術持ってこられたら複雑な気持ちになるかもしれん
439:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:16:56 TBaNFMZM0
フランス人は過去現在に至るまで他国の遺跡を蔑にしたことがないと仰るか?
440:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:18:05 cR8c/KxhO
16億って、自作自演?
441:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:18:55 h86KLAkU0
16億は単なるバブルとしても、本気でイイと思ってて、
少なくとも億は平気で出す愛好家がいるってことだ。
そいつがどういうモノを収集してるのか見てみたい。
442:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:19:17 B9hhwB2/0
ああ、おれもこれは正直別の相応な場所で展示するべきだと思う
ベルサイユ宮殿にこれはないわ
商業的に話題に乗せるため問題が起きるのはわかっててやったんだろうけどさ
443:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:20:26 9/LludTx0
>>39
靖国さんで中国のクレヨンしんちゃんもどきの展示会されるような感じじゃね
444:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:20:38 DN2fHTF/0
あの精子ドバドバ出てるやつ出展すりゃよかったのにw
445:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:21:22 UII/D/rA0
万博のチョン館に貸してやれよ
446:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:22:46 ODjRsJtU0
まあ怒る人がいて当然だな
抗議している人も許可出した側に文句があるようだし
それにも同意できる
何考えて許可出したんだか
447:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:24:12 JmgFjQJ70
>>442
ベルサイユ側の企画展ですよ。村上氏が選ばれたのは光栄だと思う。
日本にも世界を代表する現代美術家がいるという事だから。
448:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:24:38 xeqiwA1M0
ベルサイユ宮殿はなんでこんなのの展示許したんだろう
449:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:27:11 /wfMXeN10
>>1の画像を見るかぎりフランス人どもの気持ちもわかる
450:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:27:16 Bk+KuG/m0
画像みてわろたw
おこっていい
451:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:34:15 wt0NmExB0
貴族をぶっ殺しまくって革命したのに貴族的で華美なもんを誇りに思うんだな
452:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:36:38 JmgFjQJ70
反対運動しているのは「右翼」だからね
453:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:40:54 9/LludTx0
うん、右翼だな
自国の文化に誇りを持つ保守
気持ちはすごくわかる
454:名無しさん@十一周年
10/09/15 19:45:16 VcYkpPok0
出来ることなら抗議行動だけじゃなく、狙撃とか
してくれていいよw
日本の恥だと思うし。
455:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:01:39 H0+oO7ay0
>>61
しかし、靖国で文化庁推薦アニメ「ストライクウィッチーズ」が上映されるのであった…
456:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:04:27 RCmmIif70
>>451
確かに、ヴェルサイユ宮殿を大事に思うなら
その住人をギロチン送りにしたのは誰ですかってなるわな。
457:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:19:58 00pz9U8l0
>>18
同意
458:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:21:20 3RrEWfs00
いつだったか忘れたけど、パリの有名な場所のあちこちで、
夜になると日本画がライトアップされるイベントあったよね。
あの時はミスマッチだと思ったが、今思うと村上のほうがミスマッチ。
459:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:23:07 mBuRGhn0O
抗議されて当たり前。
下品過ぎ。
460:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:24:18 3RrEWfs00
この展示会って今回で三回目なんでしょ?
初回と二回目も抗議行動あったの?
あったとしても今回みたいに激しくは無さそうだが。
461:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:29:44 mjomeotS0
>>455
靖国の英霊にも楽しんで
いただけるような気がしないでもないw
462:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:30:44 fCVQWVFW0
うわっ!こいつまだ生きてんだ
いまどき相手にするのはNHKぐらいだろ?
463:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:32:10 pmmDNBJz0
そもそも村上のやってる事なんて
「サブカルの中でも下の下の低俗さをオブラートで包んだ様な物」だし
何で芸術扱いされてんのか訳わかんねw
つうか何で許可したんだろ?w
464:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:36:44 MbUlx4vC0
このスレで使われてる「文脈」って言葉が俺の知ってる意味で使われてないんだけど
芸術な人はどういった意味で使ってるの?
465:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:41:44 7r1UO0Iu0
現代美術って広い部屋に巨大な鉄の板一枚立てかけてタイトルつければOKな世界なんだよ
気にすんな
466:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:43:59 tv+2it5l0
村上の等身大フィギュアって、パチ屋のマリンちゃんと
同じクオリティにしか見えんのだが。
467:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:45:31 JmgFjQJ70
>>460
抗議行動あったよ。ジェフ・クーンズの時のほうが激しかったって。
クーンズはバルーンドッグの人。アメリカ人だから余計にアレルギー
が激しかったのかも。
468:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:49:53 /t2B83Ds0
わたしの宮殿に触るなは痛いなw
まぁそれはともかく作品としてはちょっとw
469:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:52:07 Nm8kQIy4O
これは極右が正しい
470:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:54:28 40WaEyAV0
ある意味 古い柄だな
471:名無しさん@十一周年
10/09/15 20:55:01 Nm2T0Mwe0
ベルサイユ宮殿で作品展→極右が抗議行動→村上隆氏仏に
かと思った
472:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:00:13 dDpvENXq0
ニコニコプンの歌う花の柄とか懐かしいなぁ
473:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:00:21 WEfkdNkw0
たった20人かあ。
474:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:02:53 fCVQWVFW0
>>466
京楽のスモモちゃん
475:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:04:42 WEfkdNkw0
>>347
×日本の文化
○日本の現代美術
この区別は重要だぜ。
476:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:08:02 WEfkdNkw0
>>464
現代美術ってのは基本的に美術に対する内省、
すなわち芸術家や関係者に向けた作品であって一般人向けじゃない、とでも言ったらわかりやすいかな?
477:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:11:47 dCGuXTrF0
ノルウェーなら勘違いで歓迎してくれるかもしれない
478:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:14:06 uSGgYHsp0
前衛的、とか言う以前
基本的にひどい。
479:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:14:45 WEfkdNkw0
>>172
ピカソほど流行に目ざとく、時代に乗って自分を売り込んだ芸術家はいない。
晩年は城を買って住んでた男だぞw 日本じゃ何故か天才伝説が一人歩きし過ぎてる。
480:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:17:02 fCVQWVFW0
こんな奴はどうでもいいから
くまだまさしをパリに送り込めよ
481:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:39:34 MbUlx4vC0
>>476
わかりませんでした(´・ω・`)
iPhone初売りの時の「乗るしかない このビッグウェーブに」と同じ使われ方してるのかな
なんか素人お断りっぽいので帰りますね・・・
482:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:41:51 Bq7TZbWG0
村上隆さんを批判するな。ヲタが言ってる事はデュシャンの便器に
対してもっといい便器があるのに、便器業界の表層をかすめ取ってるだけだ
というのと同じ
483:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:44:25 qMzNLBQZ0
現代芸術は口八丁手八丁の詐欺業界だからな
484:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:45:17 3JdH9ZUyP
>>476
他人に訴えかけるものと自己を満足するだけのもの、異なるものを同じ名前で
呼んでいるってことでぉK?
485:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:45:52 IwjzdmBz0
こういう騒動自体が村上隆の思う壺なんだよ。それで注目集めて儲けてるんだから。
だからこいつ嫌い。
フランス人もいい加減スルー技術身に着けろ。
486:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:46:38 jK4v3SLk0
商売上手だよなあ。
どういうコネを持ってるの?
487:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:47:20 qMzNLBQZ0
通常、芸術というと口では説明せずにただ見ろって感じだが
現代美術では作品そのものよりもプレゼンテーションのほうが重要視されるのが大きな違いです
なので一般人には全く理解できない物ばかりが陳列される
488:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:47:38 ZPDXURS40
結局、開催しちゃってるよね。村上。
テレビでやってたけど、客とか村上が話してるのは日本人ばっかりだった。
ブルボン家も屈辱的だろうな
それまで一流の芸術で城を飾ってきたのに、村上にレイプされちゃってw
489:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:47:38 M6XD0pox0
まぁ極右の気持ちは分からんでもない
490:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:50:27 zv1k44z80
日本人でも村上に敬意を持てない
抗議は当然だ
491:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:52:14 fCVQWVFW0
パリウヨ(*^ー^)八(^o^*)ねらー
492:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:52:55 EDuWe97f0
いいとも♪で路上歌手が言ってたがまさかの人形とわ
許可したフランス政府が悪い
493:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:54:14 tRijFrfe0
会田誠だったらどうなってたの?
494:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:54:50 2lj+yqYO0
誰が開催に持ち込んだ企画なんだろうか?
495:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:55:22 nBBkBSsi0
>>485
いや、だから、これは村上の仕込みだろ。
狙ってやってるんだからさ。
落ちる一方だから必死だよね。彼も。
496:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:55:47 qMzNLBQZ0
あれだよ
ルソン壷が珍重されたのと同じような感じ
地位ある人が伯付けすると、庶民はありがたやありがたや南無南無南無…
497:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:56:52 LLI/L4DL0
ヴィトンのモノグラムマルチカラーは村上とヴィトンのコラボブランド
フランスと村上を語るにはコレ抜きには語れない
マメな
URLリンク(www.louisvuitton.com)モノグラム-マルチカラー.html
498:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:57:06 oTOhCx9iP
narinariの現地記事見たけど
別に抗議行動なんて大してないらしい
ただ浮いてるだけみたいよ
499:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:57:10 ETE2vpZd0
日本みたいに
ルイ王朝の人宮殿に住まわせとけば
外国人に変なことさせられなかったのに。
500:名無しさん@十一周年
10/09/15 21:57:37 3JdH9ZUyP
て言うかサザビーズの落札自体が仕込みでしょ。
501:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:00:16 lN4vy+lE0
キモオタをギロティンにかけれ
502:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:00:23 UjdtFzK40
こりゃねーわ
そりゃ怒るわ
503:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:00:51 3QbDN3jg0
皇居で乱交するようなもんかな
504:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:01:25 3AaT3fBY0
これはフランス右翼支援せざるおえまい
505:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:02:13 +C6lsL2+0
なんか「保守派の弾圧を受けるのはわれわれの芸術が歴史的にみても一流であることのあかしです」とかいいだしたね
もっとやれやれ
506:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:03:18 DtLk/69+P
こんな気持ち悪いもんを宮殿なんかに陳列されたくないわな
507:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:06:50 EDuWe97f0
画像の二枚目は黄色い缶バッチのパクリのアレンジですか?
508:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:07:11 XWvz91Et0
全部の展示を現地で見たわけではないから、なんとも言えないが、
村上の作品がベルサイユに展示されてる絵は
一種のインスタ?みたいで、なんか凄いアイロニーが感じられてなかなかいい。
村上の作品がクソなのか、いや、ベルサイユ自体がクソなんじゃないか?
アートに、そもそも価値なんかあるのか?
村上の作品単体には何も感じない、意図的に記号化された物としても、
なんか感覚的に入れるものがないと、とは思ってるけど、
オタク系のいろんなブツを、とりあえず一度は対象化、記号化していく作業は
もうはじめてもいいとは思う。
509:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:07:35 8tV9/DhZ0
秋葉のビデオを送付して、ずっとクオリティーが高い物が安く売ってることを教えてやれ。
510:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:10:48 mYrWZn7e0
芸術は時として批判、批難されるものさ。
話題のも乗らない何も残さない物だったら
呼ばれて無い。
511:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:12:42 qMzNLBQZ0
これはビジネスであって芸術じゃないけどな
512:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:13:56 dslIbTsG0
こいつのセンス無い作品を展示されると
神聖な場が汚されるという気持ちは分かる
フランス右翼を支持します☆
513:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:15:49 LLI/L4DL0
ビジネスも芸術だよ、と利いた風な口を言う
514:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:16:33 guVFL42i0
同人の勘違い野郎
早く負債を負って破産すればいいのに
515:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:17:46 qMzNLBQZ0
>>513
日本の円相場は芸術的曲線かもしれないw
516:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:17:58 I2oPI3Ot0
ベルサイユじゃなくてパリの近代美術館だったら歓迎されたかもしれないのに
517:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:19:17 3JdH9ZUyP
>>510
話題になるなら原作レイプも芸術ですか?
518:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:42:25 p7m2N/pu0
とりあえずアートの文脈も現代美術も知らない奴は
意味もわからず謝るのは恥ずかしいことだからやめたほうがいいと思うよ。
519:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:43:32 KYjGkQRb0
どうせ叩かれるんだし、叩かれついでにあの黄金河童はベルサイユの噴水に置くべきだった。
520:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:47:17 3JdH9ZUyP
>>518
価値は自分が決めるもの
他人の価値観に乗っかることしか知らないのは恥ずかしいよ。
521:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:49:42 p7m2N/pu0
とりあえずグリーンバーグの本でも読んでから言ってね。
522:名無しさん@十一周年
10/09/15 22:55:34 ASeQPIVf0
>>521
そうやってずうっとオナニーしていればいいと思うよ。
523:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:02:16 z//NgJpZ0
ポンピドーとかでやれば良かったんだよ。
相応しい場所ってあると思うけどな。
ま、日本でも最近古寺なんかですげえコンサートしたりするけど
524:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:03:37 QsBmCQNz0
何故村上がウケるのかが理解出来ない。
525:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:08:14 qMzNLBQZ0
評価してる金持ちがいるからさ
526:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:10:56 YZEFUBdT0
「オリジナル、本物にこそが価値がある」
「ゴッホとか天才の作品は真実の表現!」
「感じたままを素直に表現してごらんw」
日教組教師に教わったらしいこういう価値観にずっと振り回されてるんだねw
527:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:11:55 qMzNLBQZ0
絵に描いた餅など何の役にも立たない
528:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:11:55 jcvyEgnM0
日本人の大半がフランス右翼と激しく同意
529:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:14:10 Rzcej4Hm0
>>524
禿同
ヴィトンなんか最悪 なぜあれを採用したのか
530:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:15:09 bSKfg55b0
村上隆といえば母乳とかスペルマとか飛び散らしてるようなフィギュアだろ?
そりゃベルサイユ宮殿じゃなくても無理だよ。
531:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:16:04 LFP8b5DP0
日本の低俗な文化とすら言えないものをフランスのベルサイユ宮殿
でやるとか。
532:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:17:32 gCUZrwl30
フランスの右翼も、おまいらも
釣られ過ぎだと思うよ。
こういう人々の価値観を逆撫でして毛羽立ったようにさせる立ち位置を、
村上は最初から狙ってやってる訳で。
そのような反発を含む波紋が広がることで
村上アートの価値が生じてる訳だよ。
私は村上作品は余り好きではなく、嫌いといってもいいほどだが
しかしその価値の構造については、もうそのようになってると言うしかなく、
従ってキミらのやってる事は村上を助けてる事にしかならないと思うよ。
533:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:20:44 /Dz9JbJe0
こういうカスなことをやってる芸術家もどきは消し去らないといけないと思う
534:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:21:15 qMzNLBQZ0
自分だけは違うというような、一段上に立ったその物言い…
535:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:22:36 vP+P8pgc0
限りなく透明に近いブルー
536:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:22:58 Pai2+A6r0
村上のことはよく知らないくせに、精子フィギュアとか母乳フィギュアだけで叩いてる奴がほとんどだろ?
それは一部だけ切り取って見せる偏向報道に踊らされているんじゃないのか?
少なくとも文化的態度ではないよな。
537:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:24:37 UhkYk5ck0
16億で売ったとかすげえな、もうこいつ遊んで暮らせる勝ち組じゃんw
外国の金持ちに評価させたこいつの作戦勝ちだろ
538:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:25:05 f+nYPlbc0
小太りの小説家か?(´・ω・`)
539:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:25:08 WEfkdNkw0
>>532
いやいや、的外れな批判が多いんだけど、オタ側から村上作品をちゃんと批判することは一定可能だよ。
フィギュアとしての出来が、とか、腕が悪いとかいうのは完全に的外れだけれど、
そもそも「オタカルチャーはこんなにも(スペルマが飛び散ったりの)下品なものばかりではない」
という正当な批判は成り立つ。
村上作品はカリカチュアだけれど、マスコミのオタ叩きのようなステレオタイプなカリカチュアでしかない。
そういう批判は可能なんだけどなー。
540:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:25:37 bSKfg55b0
これが芸術というなら、全裸の少年がマスターベーションしながらスペルマ飛び散らせているフィギュアをNHKの日曜美術館で放送してみろと。
541:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:27:30 QsBmCQNz0
村上の何処に
文化
芸術
があるのか
ってことだろ?
542:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:28:17 qMzNLBQZ0
>>537
税金でがっぽり取られるからそうでもなくね?
543:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:28:19 gCUZrwl30
>>533 現代美術の誕生とその後の遍歴を紐解いて御覧。
こんなのばっかりだぞ。
開放されたのか堕落したのか知らんが、もうこんなのばっか!
村上作品は、そうい意味ではオーソドックス過ぎて(現代美術の文脈でという意味だが)、
方法論としては古臭いくらいである。
しかし、だからこそ王道を走っているとも言え(何しろ古臭くて確立された間違いなしの道だ)、
こんなに評価が高く(美術界でだが)、なっているのかも。
544:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:29:49 pmg3lLst0
作品観た感想 世の中ってくだらねえ
545:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:34:40 qMzNLBQZ0
>>544
だが言い換えれば
愛すべき馬鹿ども(おまえら)と良い鴨(17億で買っちゃう人)の集合でもある
546:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:38:52 5PXwV3Pv0
>>1
>賛否両論が渦巻いた。
一方、日本では非難の嵐が止むことはなかった。
547:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:42:07 gCUZrwl30
>>539 いや、それはやっぱり違うと思うぞ。
>そもそも「オタカルチャーはこんなにも(スペルマが飛び散ったりの)下品なものばかりではない」
>という正当な批判は成り立つ。
まず最初に
オタカルチャー=村上作品 ではない。
また、等式で結べないいしても、
オタカルチャーをなるべく偏向しないように集約したり象徴化したものが村上作品ではない。
村上は最初から、人々の現在の価値観を逆撫でする方向にオタカルチャーを先鋭化させる事で
自らの作品の特異性と価値を生み出しているわけだ。
好悪に基づく感想は表明できるとは思うが、オタ=被害者として村上作品を批判したり、果ては発表の場を
制限するというのは少し間違いではないか。
もしそういう立場を取るのなら、村上作品(その中で特に挑発的なもの)と対極にあると思われる
「オタカルチャーを暗示しながら精神的癒しの反応が得られそうなもの(オタ創作物を基にした精神的慰作用への特化と先鋭化)」
を創り出し、村上カウンター作品として発表するなりするというのが、先に行われてしかるべきではなかろうか。
548:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:45:05 YILleUTU0
アートがポップカルチャーみたいになってほんと嘆かわしいけど、
アートもレコード業界と同じで、ヒットチャートにのるような
オーバーグラウンドのakb48みたいのと、ほんとにハイブロウな
音作ってるトラックメーカーとはいっしょに語っちゃいけないんだ。
村上の話するのに、デュシャンを引き合いに出したりしてほしくない
リヒターやレベッカホーンとかのマジやばいドイツのアーティスト達
と村上は同じフィールドじゃない。
549:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:45:50 gCUZrwl30
>>547 で、
>また、等式で結べないいしても → また、等式で結べないにしても
だ。訂正しておく。
550:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:48:33 WEfkdNkw0
>>543
日本にゃ宮廷画壇の伝統がねえんだから、アヴァンギャルドなんて意味ねえよ、
ってなことを書いた椹木野衣の意見に自分は惹かれるんだけどね。
現代美術にオーソドックスだからこそ、日本じゃ現代美術とは違う文脈で考えなければならないのかもしれない。
村上作品ってさ、アヴァンギャルドじゃなくて、オタカルチャーへの反批判でしょ。
つうか、伝統なき日本じゃオタカルチャーこそがハイカルチャーなのかもしれん。
そういう齟齬を感じるんだよなあ。
551:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:48:46 +C6lsL2+0
オタカルチャのとりこみのこころみはワンフェスでやってたんだけどね。あさのまさひこ経由で。
結果はガン無視。みごとなまでのガン無視。展示品かいわいのみごとなまでのさむざむしさ。
おれは「なるほど!これがアートというものなのか!」と思ったのだけど。
なんかその後の言い訳みるとそうでもなかったようで。
552:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:50:56 +C6lsL2+0
>おれは「なるほど!これがアートというものなのか!」と思ったのだけど。
修正。このさむざむしいありさまの演出こそがアートというものなのか!ということです。
553:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:55:32 y5GgFIGq0
“村上隆氏に抗議デモ”実際は…? ベルサイユ宮殿の作品展に行ってみた。
URLリンク(narinari.com)
一部報道では「100人規模」と伝えられていたが、実際には10人にも満たない、少数の育ちの良さそうな老人たちによる、デモというにはあまりにもほど遠いものだ。
苛烈さのないもので、「極右」というよりはむしろ伝統主義者、せめて国粋主義団体とでも訳したほうが誤解されないのではないかとの印象を受けた。
やや演劇がかった陳情、というのが実際のところだ。
554:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:56:37 3JdH9ZUyP
現代アートって、一般に受け入れられなかった自称芸術家がオナニーを
見せあってるだけなんでしょ?
555:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:56:56 umM/tH7v0
賛否両論
小梅太夫の芸風も賛否両論だったなw
556:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:57:19 X40Hs5V40
でっかいフィギアに、ゲームの背景の様な絵
これが芸術なら、オリジナルはもっと評価されるべきだろ
557:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:57:59 yWcjoaQw0
バカだな
フランス全国民で反対しろよ
558:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:58:12 GWoMHyf90
ユダヤまみれの現代美術ってマジでキモいガラクタばかりw
ユダヤのサザビーズやクリスティーズで評価された物は投機の対象だからなw
端から銭儲けが頭に入ってる連中のオナニーでしかない。
ユダヤが評価されてこなかった伝統美術や国そのものを侮辱する目的のガラクタも多くてウンザリする。
559:名無しさん@十一周年
10/09/15 23:58:18 ASeQPIVf0
>>553
ヘタレw
> 作品の展示自体はベルサイユ宮殿の荘厳な雰囲気とのギャップに
> 違和感はあるものの、批判されていたような、村上隆の代表作で
> もある性的なものを連想させる作品は一切無く、本人と愛犬ポム
> のフィギュアをはじめ、河童や等身がデフォルメされたものが多い。
560:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:00:01 WEfkdNkw0
>>547
>オタカルチャー=村上作品 ではない。
それは当たり前だよ。反批判としてのカリカチュアなんだから。
>人々の現在の価値観を逆撫でする方向にオタカルチャーを先鋭化させる
逆撫でではなく、オタカルチャー側からするなら、勘違いだ、と言うことが出来る、ってことだよ。
一部にスペルマ飛び散りはあるけれど、それは一部の嗜好にとって認められたものであり、
かつそれ以外の大部分の者は逆撫でするものだと彼らに敵対していない。
要するに逆撫でするカリカチュアとして成功していない、という批判は可能なわけ。
批判する、または逆撫でするなら主流派を叩けよ、とか、違うポイントがあるだろ、とか言えそうだということ。
簡単に言や、逆撫でされないよ?という批判は可能だよ、っつうかな。
561:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:03:57 oIUn8wfh0
でかいカツラかぶって奇抜な衣装で着飾った王族様が君臨してたんだから大差ないだろw
ギロチンにして拍手喝采してたくせにw
562:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:07:38 21N4CdAj0
こんなの価値ないし
これに価値を見出そうとする芸術関係者が頭おかしいだけ
563:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:16:12 CXf+T0YM0
>>562
それは、ちと乱暴すぎる。
564:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:16:18 jgsJV/7m0
他人の評価に乗っかるのはよくない、これは正しい。
けれど自分で価値を決めるもの、これは必ずしもアートの世界には当てはまらない。
どちらかというと数学の世界に近いかもしれない。
565:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:16:44 M2Vw+VfU0
>1
これ怒るの当然だろう。
そもそもこの団体は本当に極右かね。
嘘報道はいかんよ
566:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:24:26 dPZrTKL60
他国の歴史的文化の象徴の様な所で、日本の恥部の象徴の様な偽芸術家が
やらかしてる様子はハラハラする。
あのゴミも、売名の為に村上が自分で買ってんじゃないか?
567:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:25:11 JWyLq81R0
何で無名のおっさんが宮殿に展示なんか出来るんだ?
568:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:25:59 pBZlAg6L0
村上の話題でコンテンポラリーアートを語ったりするって、
電通にあやつられて韓流ブームやAKBに乗っかるのと同じぐらい
低レベルのはなし!アートってこんなもんじゃねえよ!
569:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:26:31 QCHHKMn40
コレに関してはフランス右翼に賛成
あんなもんベルサイユに飾るなよ・・・つか国外に出すな
570:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:26:35 zghwyN340
>>560 うーん、
>一部にスペルマ飛び散りはあるけれど、それは一部の嗜好にとって認められたものであり、
>かつそれ以外の大部分の者は逆撫でするものだと彼らに敵対していない。
この点については、それを取り出すのが容易であり象徴的であったからだと思えるのだが。
それから
>一部にスペルマ飛び散りはあるけれど
意外に、この部分はオタカルチャーの表現を上手く切り取ってると思うよ。
同じく乳房から母乳が吹き出て環状になってる少女像が有名だが、スペルマ作品と同様に
徹頭徹尾自らの都合の良い幻想に包まれたままそれが具現化している様子をよく現している。
それはスペルマ好きだとか母乳好きだとかの嗜好を超えて、自己の嗜好によって歪められ
それによって表出された欲望そのものが形を取って現れたようで・・・・。
まさしくそれこそが「萌え」の真髄ではないか。
事実関係を無視し、物語構造を食い破り(漫画作品などにおいてはストーリー重視は古いとさえ言われる風潮が生じてる)、
生物的要件(あの少女が噴出してる母乳だが、あの少女は妊娠・出産期なのか?)も、
物理法則(液体はあのように円環した形態を取り得るものなのか?)をも、
無視したようなそんな欲望が、あのような具体的3次元形態を取ってそこに現れる。
そんな創作物を見て、
おお!まさしくこれは「萌え」ている!!!
というように、そこに込められた芸術作品の核を感じてもおかしくはないと思うがな。
(スペルマフェチだとか母乳フェチだとかいう意味を超えての表現の核という意味だよ)
その形態を成立させている思想や価値観が何であるかという事を探って見るなら、
村上作品は「萌え」という思想によって形作られてるとしか言いようがないと思えるよ。
571:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:27:02 5nbPERqO0
ネットの署名が5300人しか集まらずに、現地に集まったのがたった20人か。
572:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:27:34 M2Vw+VfU0
>1
村上はへたれ。
本気でオナニースペルマを展示したいのなら、あんな人形じゃなくて、自分で実演してみろ。
>>559
ほんと、性的なものを減らしてやわらげるぐらいなら、
そもそもこんな下品な芸術をやる意味が無いよな。
573:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:27:37 hmmUm4rq0
極右団体とはつまり、政治活動による人種差別を旨とする団体
574:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:27:58 IN2INcI/P
>>564
数学は普遍的なもの、むしろ錬金術とか金融工学(笑)の世界でしょ。
575:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:28:14 M1r0BNjY0
>>1
わざわざ出向いて人の嫌がる事しなくても‥‥
576:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:29:51 ZO5suY6e0
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようと
するものでとても、子どもには見せられる内容ではありません
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギー
にするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその
衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
577:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:30:12 set6+i7q0
>>558
ピカソとかもそうだな。
具象画を描いていた初期の頃の作品も、デッサン狂いまくりのあったぞ。
小林秀雄がベタほめしていたので、大丈夫かこのおっさん、と思ったものだ。
578:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:30:52 /RWWtHq/0
村上よりジミー大西の方が遙かに才能がある
村上は忘れ去られる類だがジミー大西の作品は将来、美術の教科書に載ってもおかしくはない
579:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:31:30 21N4CdAj0
>>563
ちょっときつくいわないといまの芸術家、その周辺の人は
手が込んでもない作品を過大評価、いまの時代の空気を取り込んだもの
とかして評価して甘えてくだらないものがはびこることになるから
全否定しないといけないと思う、軽く政治的にそういう批判も見越してるとかいうわけだけどそれも
全否定しないといけないループかな
580:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:31:53 aAlzfmaz0
つかあのフィギュアつくったのってボーメじゃなかった?
村上がじぶんでつくったんじゃないでそ?
581:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:32:01 UiXQFPZA0
精液とか母乳とかキモいんだよ、ヴォケ
582:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:32:55 MGjamNTg0
>>558
内輪で箔付けして価値を創作し、売る
金融や国連でやってることとほとんど変わらないという
583:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:36:19 raGrJKoj0
>>570
問題は、萌えって外から見たものの足し算では作って行きづらく、自身の内から来る
物で行かないと出てきづらいことなんじゃねぇの?
村上が母乳水芸フェチだとは思えないってのが萌え文脈としてはあれなわけで。
584:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:36:28 JvJU0Ze50
(´・ω・)ファクトリーで再生産される商品がはたしてアートなんかっちゅー話はあるなw
そんなもんをベルサイユでやらんでもポンピドーセンターで十分思うがの
585:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:38:29 TeG2AY0o0
>>570
なるほど、君みたいな人がゴミに理屈つけて讃えてくれるから、現代美術が存在できるんだろうな。
586:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:39:38 MGjamNTg0
まぁ右翼の人たちの言い分も聞くとして
わざわざ現地まで足を運んだら、こいつの作品が並んでたよ
そんな観光客の率直な意見が聞きたい
587:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:40:31 OA3ea2Xq0
だがフランスでは日本アニメが大人気なのであった
いつも通りどこの世界でも右翼涙目なのである
588:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:48:28 dPZrTKL60
>>567
ゴミを高額で勝った奴が、それ以上の値段で売るための宣伝活動だろ。
589:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:48:47 hWoatXNN0
>>587
フランスで人気あんのは
日本でドマイナーで
初版後絶版コースの本だったりして
日本人からみてもきもすぎる
70~80年の造形で止まったフィギュアに
フランス人が喜ぶとはおもえない
590:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:51:01 zghwyN340
>>583 いや、流石に現代美術の文脈に存在してるので、できることなら
そういった直截な欲望を、一旦は対象化してみせなくてはならないんだよ。
現代美術作品によくある芸術作品自体に何らかの批評性を含んでいる事が要件とされると言うような。
まあだからこそ、
村上作品は現代美術においても、ちょっと古臭過ぎるというか真っ当過ぎて面白くない方法論ではなかろうかと
言われたりする訳だ。
現代美術に必要とされそうな要素を隈なく含んでるために、美術文脈からいくと
否定しにくいという訳。
それに値が付くかどうかが大いに問題なのだが、一旦値が付いて高値で売り買いされるようになると
必要要件を殆ど揃えているが故に、批判して価値を落とす事ができにくく、値崩れしにくいといったような
事になりやすい訳だ。それが今現在の村上作品の存在してる状況。
591:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:52:22 +lPx1u6l0
今つべ見てきたけど古い単純な言葉でいうとミスマッチってやつかな。
お想像してたよりずーっと良かった。
ちゃちなつくりじゃないから伝統と前衛的なコントラストがすごくいいと思った。
592:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:52:43 Id57bXie0
>>540
あの番組“美術”と名の付くものならオタクカルチャーだろうが
エロだろうが普通に放映するぞw
593:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:55:12 MGjamNTg0
とりあえずの社会実験で現代美術の学部のうち半数をまとめて閉鎖してみたい
半数以上はマルチや宗教の勧誘員になったら、俺の想定した通りの結果だ
授業ではそれ紛いのプレゼンテーションばかり行われている
そして、伝説のヨガへ…
594:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:55:36 lCXNcQhS0
かつて栄華を誇った宮殿にこんな巨大な馬鹿げたものが現れるなんて
当時の人は夢にも思わなかっただろうなと思うと面白いな
595:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:58:04 5bp4wDD80
薔薇ベルサイユで前衛すんのが悪いとは言わんが、
エセ前衛の村上はないな。
アニメから派生したポップカルチャーを取り上げたいのなら、
そんな亜流・傍流のヤツじゃなくて本流を取り上げろ。
ネーチャンの人形ももっとデキの良くて芸術性の高いのが、
本流の職人の手で作られている。
特にヲタでなくてもそう思うわ。
596:名無しさん@十一周年
10/09/16 00:59:38 axEvtKNW0
御所とか寺にこんな感じの外国作品が置かれたらいやだわ
極右以外も抗議すればいいのに なんでわざわざベルサイユでやるんだ
597:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:01:24 kBmWIhCKP
アニメっぽいっていうか
グロいよなこいつの作ったもの
auの皮膚病携帯みたい
598:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:02:22 +lPx1u6l0
写真展なんかで働き者の皺くちゃの農家のお婆さんと今どきのケバい化粧やファッションの若者と
並んで撮ってたり、懸命に働く横でウンコ座りのDQNがタバコ吸ってる構図みたいなもので、
そのコントラストを楽しめばいいんじゃねえの?
599:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:02:26 raGrJKoj0
>>590
内からしか出ないものを外からしか付加できない時に、他人の内からの物をつけちゃおうって
のは、手法というか取った選択肢として安易以外の何者でもないわけで。
ぬ? だからオタクからは批判があり、萌えたことの無い芸術界はそれが安易だと輪からな
かったって事なのか?
600:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:02:56 Ofr2IVOk0
フランスはいったいどうしちゃったんだ・・・
>>577
>ピカソとかもそうだな。
>具象画を描いていた初期の頃の作品も、デッサン狂いまくりのあったぞ。
いやそれ、見方が間違ってる。
絵っていうのは決まった距離から見ないとちゃんと見えない。
ピカソの場合は特にそうで、後のキュービズムは適切な距離で見ると
3次元のものを2次元で極めて写実的に表現した具象画だし、それ以前
のデッサンもしばしばそういう類の実験が行われているから、距離を
間違えるとデッサンの歪んだ絵にしか見えないんだ。
601:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:05:25 +Bu97qNb0
>「歴史遺産への侮辱」
全面的に同意するw
> 「ベルサイユ、わが愛」を名乗る団体は宮殿前で、「ベルサイユは広告会社の看板
> ではない」「わたしの宮殿に触るな」などと気勢を上げた。
そうだそうだ!w
こいつを評価する美術評論家もベルサイユ宮殿もとち狂ってるとしか思えない
602:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:09:20 hgQUgDMQ0
この人の芸術はなんか孤独だ。
文脈と記号がワンセットで成立するものが、
記号だけ強引に切り取られていて誰も寄せつけない感じ。
なんか視界に入ると違和感として残り続ける。
603:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:12:12 eGzxOtmAQ
これに関しては、フランス人にガトリング土下座したい気分だ
何でベルサイユ宮殿でやるんだよ
604:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:13:09 MGjamNTg0
どっかの肝いりで行われた日仏離間策だったら笑う
大昔のハリウッド買収と同じでw
605:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:14:34 zghwyN340
>>594 下手すると、本来の住人である王族あたりが
ここらのオタカルチャーを気に入ってしまい、非常に高価な値段で買い入れて
大々的に飾って見せた可能性もある。
東洋の陶磁器など(当時の日本製のものも含む)に入れ込んでしまい
軍隊と軍馬一式のセット(一個小隊くらいか、それでもたいそう高価である)を差し出して、
東洋製の壺一個に交換してしまい、
その壺を城内に飾って自らの目でも愛で、来訪する貴賓達にも大いにそれを見せて
自慢しまくった例なども、欧州の王族にみられたはず。
606:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:15:10 9dHQtZk10
>>570
>徹頭徹尾自らの都合の良い幻想に包まれたままそれが具現化している様子をよく現している。
>それによって表出された欲望そのものが形を取って現れたようで・・・・。
>まさしくそれこそが「萌え」の真髄ではないか。
それがマスコミ的なカリカチュアに過ぎない、ということなの。
単純に、萌えってのは「都合の良い幻想」ではなく、オタにとって「善美なるもの」以上の意味はないよ。
根本的に「かわいい女の子だなあ、ドキドキするなあ」以上の意味はねえw
そこに「都合の良い」とか、「幻想」とかいう必要以上の価値判断を挟み込む必要はない。
必要以上の価値判断、村上の場合そこにカリカチュアがあるわけだけど、
それがオタ側からすればおかしい、と思う部分なんだろうと思う。
オタカルチャーにせよ美術にせよ、それはビジュアル化されたイデアに過ぎないわけで、
同じように、美術史について、「徹頭徹尾自らの都合の良い幻想」だと言う事も出来る。
けれども、恐らくこの批判は、今日、美術史に対して通じない。20世紀前半の美術界ならともかく。
あるいは宗教画に対しては通じるかもしれないが、他には通じない部分も多い。
オタカルチャーの創作者達は、宗教画を書いているわけではない。
607:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:16:05 6QU/azwa0
ベルサイユの精神性のなさが村上の作風とマッチすると思う
608:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:16:49 u6F3j93O0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ベルサイユ宮殿見に行ってこんなんで床が覆われてたらキレるわ
ベルサイユ宮殿管理してるとこが許可出したんだから
全てにおいてこのオッサンを責めるわけにはいかないが
609:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:17:24 7dlf9whB0
あの花の絵ってイラレで描いてコマンドDで複製かな
610:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:18:02 IN2INcI/P
現代美術のコンテクストによる評価なんてクソ食らえ
テーマが「ミスマッチ」?
絵に描いた餅で腹は膨れないけど、せめて餅を描いてくれよw
611:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:19:35 9dHQtZk10
というか、端的に、オタは、これはオタに対する蔑視である、と憤ることも可能だってことだわな。
612:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:20:30 MGjamNTg0
ロック歌手が女王から勲章もらうことを断って伝統を否定してもそれはロックな生き方だから容認される
ひるがえって、現代美術家の生き様ってのはいまいち物足りない
彼らの説明する作品の内容と彼ら自身が乖離しすぎている
613:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:20:54 zghwyN340
>>540 >NHKの日曜美術館で放送してみろと。
その番組で、
「切り取られた生首」の写真作品と、「ちんぽ丸出し」の写真作品くらいは
確か放映したことがあったと思うけど。どちらも当然実物のそれらを写したものね。
記憶違いかなぁ・・・。
少なくとも前者はNHKの番組で確かに見たと思うよ。
わざわざ生首の唇同士をくっつけて、「キッス」とタイトルしてたような。
614:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:21:39 D21zMthR0
レイパー村上、フランスの宮殿を侮辱した。
そういえばバウムクーヘンの会社の息子もレイプしたらしいけど
バウムクーヘンに性器を突っ込んでる作品でも作ればいいのに。
母乳とかをエロスにしてる変態なんだから、そういうの作風だよねw
615:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:22:18 V3luq8rQ0
っていうか、アニオタ馬鹿にして楽しいか
こいつの作風を認めるってのは根底に差別心があるだろ、毛唐
616:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:23:33 lCXNcQhS0
>>605
村上さんが雑誌で言ってたけど彼の作品のコレクターはかなり心が病んでるらしいね
617:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:24:45 Ofr2IVOk0
トリアノン(両方)は品格があるけど、ヴェルサイユ宮そのものは正直
結構下品で、そんなに違和感ないような気がする。
618:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:25:09 tGMckUdr0
まぁ日本の恥なのは確かやね
619:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:28:11 yPXwqbxK0
>>61
でも靖国って本来はそういうのに寛容なんだぜ
620:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:29:25 9dHQtZk10
しかしまあ、このスレ見てても思うけど、
ほんと、日本じゃ現代美術って根付かんねえ・・・。
瀬戸内国際美術展は2万5千枚も前売り券を売ったらしいけど。
621:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:31:06 yMUPzkyg0
>>605
それだったら国よりも茶器のほうを欲しがって信長から
叱られた某滝川というのが我が国にいる。
622:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:34:22 vvtDTjhB0
「げんしけん」のハラグーロって、こいつが元ネタなんじゃないの?
顔もキャラもそっくりw
623:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:34:54 gTNpCWE3P
フランス市民なんてベルサイユに押し入って
王妃と国王ギロチンで首切っちゃったのに今更だよ
624:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:39:09 IN2INcI/P
>>620
パレスチナで村上作品を展示しても誰も相手にしないでしょ。
今の日本で現代美術を根付かせたいなら不況をテーマにした作品を作るべきですねw
625:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:40:35 zghwyN340
>>606 >単純に、萌えってのは「都合の良い幻想」ではなく、オタにとって「善美なるもの」以上の意味はないよ。
>根本的に「かわいい女の子だなあ、ドキドキするなあ」以上の意味はねえw
それは逆ではないか。
>オタにとって「善美なるもの」以上の意味
>根本的に「かわいい女の子だなあ、ドキドキするなあ」
これらを実現するために、生物学的にも解剖学的にも無理でありそうな「萌え少女」が
村上作品以前の基になってる漫画作品などに既に登場してる訳。
つまり
>オタにとって「善美なるもの」以上の意味
>根本的に「かわいい女の子だなあ、ドキドキするなあ」
ここらを成立させてる認識を、普遍的に表すなら
「自らの嗜好を最優先させて(自分の都合よく)現出させた形態」と言えるわけだ。
どちら方向にデフォルメするかという事については、各方向がある訳で
人物像として醜い方向にそれが表出されている作品などが存在するように、
村上作品は存在すると考えればよいのではかなろうか。
例えばフランシス・ベーコンの絵画を見て、そこに描かれている醜く歪められた人物肖像に対して
一応美術が分かってる人なら、真剣に怒り出す人は少ないだろう。
それよりもそこに現代人の不安などが表されてると感じて何らかの感銘を受けるはずだ。
ヲタフィギュアを何らかの過程を経て表出した作品が、見る者を不安にさせて何か都合悪いか?
「萌え」が「物語」を食い破ってしまい、従来ならこれは破綻した作品だと捉えられるような漫画作品を前にして
とまどっている者は、萌え発生の地である日本にも存在するというのに。
少しでもその存在に違和感を唱えられると悪く言われてるのだと思う、その思考自体がよく分からないのだが。
626:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:44:52 zghwyN340
>>599 例えばウォーホルはゲイだったし、
多分マリリン・モンローに萌えてた訳でも、当人が特に好きだった訳でもないと思うぞ。
ましてや毛沢東をや。
一旦、対象化するという過程は、現代美術ではよく取られる手法で
してない方が非難されやすかったりもする。そこらは当たり前なんじゃないの。
627:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:49:52 zghwyN340
>>603 >これに関しては、フランス人にガトリング土下座したい気分だ
別に、ええやんけ。
あなたがこれをやっている訳じゃなし。村上が勝手にやってるに過ぎないのだから。
因みに私も別にこの企画に参加してる訳ではないので、
「ムラカミまたしても美味しい商売やってるなぁ」とは思うが、フランス人に特に謝りたいとは思っていない。
628:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:51:04 YZE0LDHy0
まさしく
ゲンダイ あーと
629:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:51:09 V3luq8rQ0
ジャップ文化に対する悪意が感じられるとこが毛唐にはいいんだろ。
日本人なら嫌って当然。
630:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:51:41 lyR9aoBo0
これは抗議されても仕方ないw
違和感ありすぎ
631:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:51:48 odazhNCp0
日本人からの評価は最低だってことを早くフランス人に伝えないといけないな
632:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:53:59 zghwyN340
おお、すまん。
長文カキコして、適当に送信してたら
物凄い連投になってるな。
申し訳ない。リロードしてなくて気づかなかった。
私もそろそろ眠るべきかもね。いちおう、もやすみを言っておく。
もしかしたらまた戻って来るかも。
ぐっどないつ♪
633:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:54:47 ipuoHUzX0
まぁ、村上とかは馬鹿にしてるのはあるかも知らんな
634:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:57:04 ipuoHUzX0
村上隆を高評価してるのって、投資家とかITとかだよなあ
美術関係者も食いっぱぐれるのが怖くてよく取り上げるだけ
635:名無しさん@十一周年
10/09/16 01:57:53 MGjamNTg0
>>631
あんまり意味ない
フランス人は自分たちの認めた価値しか求めてないから
636:名無しさん@十一周年
10/09/16 02:03:03 Mp9xIxmN0
どこの国でもバカウヨはどうしようもない使えない
637:名無しさん@十一周年
10/09/16 02:21:03 mWWG/2fW0
ま、この詐欺師(意匠泥棒の方が適当か)とつるんでるだけで
欧のインテリ気取りも大したことねーな、と思ってしまう。
638:名無しさん@十一周年
10/09/16 02:25:23 gTNpCWE3P
ベルサイユ宮殿なんて当時ハレンチと言われていたバレエを
裸の全身に金粉塗って踊ったルイ14世が作って
夜な夜なセックスしまくりで目の下真っ黒メイクというのを施した貴婦人と
遊びまわった場所なんだから歴史的変なの展示してもいいはず
639:名無しさん@十一周年
10/09/16 02:42:05 ipuoHUzX0
フランス人がどうの、ベルサイユがどうのはともかく、
村上の作品がどうしてもモダンアートには見えないんだよ
いやマジで
そう思いつつ、有名になってしまったから、しかたなく
認めてるだけの人って多くないか?
640:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:20:49 Iry1Cnz+0
>>「わたしの宮殿に触るな」
ルイ14世乙
641:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:22:17 Mi51a90o0
80年代アニメ臭が凄まじいなw
642:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:23:25 56J61QVj0
村上って中味ない薄っぺらいパクリだろ。
643:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:24:33 d763cmVb0
>>640
太陽王の遺言
644:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:26:05 y1SLLqSX0
どこの国にもゴクウいんだなwwwwwwwwwwwww
645:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:28:29 A4yl/VeC0
怒る気持ちわかる。こういう精神だからヨーロッパって文化的遺産を
街並みとかでも大事に守ってきてるもんね。
今回は許可する方が許可してるから何とも言えん。
646:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:31:54 KE/HTA560
デュシャン以後の現代アートを理解してる人は
大衆愚民の中には皆無だからな。
日本でもフランスでも一般人の反応はそんなものだろ。
アートの世界を理解するにはある程度以上の教養が必須。
647:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:36:26 ymeZLNmK0
ルイビトンとかからの賄賂で許可?
648:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:39:57 bL7R1/t70
芸術新潮でやってる、辻惟雄との連載は面白いよ>村上隆
649:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:40:09 rL1VTL370
>>645
許可というより積極的に主催。
650:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:43:52 IQmRvU1c0
フランスの老舗三ッ星レストラン(ベルサイユ)で、新進気鋭のシェフ(ムラカミ)が、金箔のカッパ巻(立派な薀蓄つき)を披露。
料理評論家が「その発想はなかった!」と大絶賛する。
お金持ちのグルメな人達も、高いお金を払ってまで食べようと競争になる。
寿司好き日本人(オタク)にしてみればそんな寿司はまがい物で悪趣味だし、フランス右翼は三ッ星レストランでジャップの食い物なんてとんでもない!という。
651:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:44:33 4GpkM3Ug0
ちんちんからスペルマ吹き出してる野郎のフィギアに
おおマジで十六億円もだすフランス紳士に底知れぬ知性を感じる。
人間が千切りにされる瞬間
大口径機関砲で南沙諸島を守る
無抵抗のベトナム兵を 肉片にする中国兵、その瞬間動画!!!
URLリンク(www.youtube.com) (5分後半)
652:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:51:21 Ltbv28jLP
でもよう、そんな大金貰ったなんて世間に知られるって、逆に犯罪者から狙われる標的にされるようなもんだよな。
本人、勘違いしてふん反り返ってるようだけど、全然心配してないんじゃねえの?
653:名無しさん@十一周年
10/09/16 04:56:07 bL7R1/t70
>>652
この世の常で、オークションで高値で売れても
村上本人にはあんまり入ってこないらしい
654:名無しさん@十一周年
10/09/16 05:02:55 rL1VTL370
>>653
ブローカーが影の主役みたいな世界だもんね。
日本のある美術商だけど「買値の100倍までは適正価格」って、シラッと言いのけてたよ。
655:名無しさん@十一周年
10/09/16 05:09:51 r4dRdkcI0
これ日本で同じ様な事やられたら怒るだろ。
日本の文化遺産の中でこの人の作品を飾るとか有り得んわ。
つかこの人の作品って凄いと全く思えんのだがな。逆にキモイと感じるんだがな。
656:名無しさん@十一周年
10/09/16 05:28:30 YZE0LDHy0
商業アートの裏を知るとゲロ出るよw
657:名無しさん@十一周年
10/09/16 05:29:59 o9Dw4cdBP
>>1
正直 あの作品群に関してはフランスの右翼を支持するよ。
ベルサイユ宮殿でやる意味はわからない。
658:名無しさん@十一周年
10/09/16 05:48:43 bVK0uA7s0
宝塚歌劇団のベルサイユのばらをベルサイユ宮殿でやった方が受けはいいんじゃないか?
659:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:06:07 TN7twIxn0
>>657
むしろコミケ会場以外で見ると違和感を覚える
660:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:08:18 EVuRnD+l0
さくらんぼ小学校とかいうロリコンゲームも展示しろよ
あれもオタに言わせたら立派な芸術だろ?
なにも恥ずかしがる事は無いぞ
661:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:11:58 UJXLsnIy0
非難するなら主催したフランス人を。
>>660
たぶんその方が、日本人が考える芸術かどうかは別にして、
向こうには受け入れられるだろう。
ユニークであることが大前提の一つだからね。
662:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:12:58 g5LYSrrwO
東大寺で、黒人ダンサー呼んでダンス大会やるとか、熊本城で韓流ライブとか、
そんなのもミスマッチとして許されるのかな?ww
663:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:13:09 Imm7EOXp0
>>1
16億のフィギュア、全身像見たのは初めてだ・・・・デモも無理はない
664:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:13:27 2BkFRh1E0
小沢系萩原仁はキン肉マンみたいなやつらばかりだから
665:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:14:19 03zNucuP0
素直に、日本の恥、という感想しかない
芸術じゃないだろ、こんなもの
666:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:15:41 Lppn0YgW0
ベルサイユ宮殿らしく、フィギュアを使ったギロチンショーでもやればよい
667:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:16:28 EVuRnD+l0
>>662
そのうち園遊会にチョソアイドルが来るとか有りそうw
668:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:16:41 4iATE4w70
皇居でこんな事やられたら俺も抗議すると思うわ
こんなもんが芸術とか馬鹿にするなよ
669:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:17:37 Imm7EOXp0
ポジション的には二条城かな?
670:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:19:58 ZrQoBDnS0
>>662
東大寺は30年前に、大仏殿の落慶法要をしたんだが、その時にOSK歌劇団の
ラインダンスがあったぞ。オレは奈良に住んでるんで、見に行った。
671:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:22:31 EVuRnD+l0
てかこれって、日本人は白人とは完全に相反する珍獣として扱われてるよな
池沼を持て囃すアウトサイダーアートみたいなもんだ
本当は滅茶苦茶馬鹿にされてるだろwwwww
672:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:23:23 sjwwbm1s0
こんなアニメ好きが片手間で作ったような作品展やるなら
今世界中で話題のMini Monetの個展でもやったほうが先進的って思っちゃうな。
673:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:26:21 O9w2OGyr0
確かに村上隆はダメだろう
674:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:26:54 r8c8lBDT0
同じ日本人として申し訳ない気持ちになってしまうわ
675:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:27:26 OIZADgzXP
> ※参考:16億円で落札されるなどした村上隆氏作品
> URLリンク(blog-imgs-21-origin.fc2.com)
なにこれ…オタクだけどいうわ。キモい。キショい
こういうオタクになりすましてオタク文化をいたずらに貶めようとするクズはさっさと消えて欲しいよ
むしろこんなものを出してきてアートでございとか、オタク文化への世界規模の侮辱だよ
村上ははっきりいってオタクからも全く支持されてない単なる変人自称芸術家だよ
676:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:28:18 UJXLsnIy0
>>671
フランスは、他のすべての国を自国の下に置いてる。
日本に居ると隣の「大」国のソレを連想するけど、
これも立派な、「中華」思想。
677:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:30:21 a0bGYv810
>>671
そうでもないよ、日本のアニメ漫画文化の伝道者、研究者として、海外じゃ一定の権威があるのは事実
村上の「原爆、敗戦が日本のアニメ漫画文化を育てた」って意見が、海外でウケてるな
ほんと、こいつ消えて欲しいわ・・・
678:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:34:32 Lppn0YgW0
エロフィギュアは別に良いんだけど
エロは、ひっそりとやるべきだと思うんだよね
子どもに悪い影響を与えるザマスって言うヒステリー婆はどこにでもいるだろうし
679:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:34:58 QxNzHh+00
煮るなり焼くなり好きにしていしw
680:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:35:41 EVuRnD+l0
>>675
美少女フィギア文化のエッセンスを現代美術家が
徹底的に容赦なく抽出するとこうなるってことだろ
まぁ悪趣味だけど否定は出来ないと思うよ
作品に説得力はあるもんな
んでそれが物珍しさから外人に馬鹿ウケしたと
やっぱ悪いのはフィギア燃え族のオタだな
ああ恥ずかしい
681:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:37:59 O9w2OGyr0
ベルサイユにあわないだろうw
682:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:38:06 tCpNRuV00
宮殿の悪趣味な内装と対峙させることで人の価値観の崩壊を狙った傑作
683:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:39:55 JTStRD8y0
ガチで変態。誰が評価したんだよ、こんな偏った性欲の塊
684:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:40:13 ZrQoBDnS0
>>677
別に村上がそう思ってるんなら、それでいいじゃん。『原爆・敗戦』が引っかかるのか?
オレ、>>1の1つ目のフィギュアだったら欲しいな。玄関に飾る。高くて手が出ないだろうが。
日本だって『了法寺』とかがあるんだし、別にいいじゃないか。
685:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:41:27 z3q0vkyg0
>>677
大きなお友だち向けアニメも、元をたどればガンダム、ヤマトへ行き着く。
わぁ、戦争アニメだなw
敗戦による日本の去勢と、疑似戦争漫画の興隆の連関はどうよ。
それが射精フィギュアとどうカンケーするのかとは思うがw
686:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:41:44 a0bGYv810
>>680
村上の、「原爆=日本アニメ漫画の祖」論と合わせて、
日本人の変態性と、欧米の文化的優越性を感じるには、良い作品だろな。
ほんと村上は欧米人相手の商売上手いわ。
珍獣演じて、連中の優越感をくすぐる事が商売のコツと解ってる
687:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:42:12 NEvSyyQ/0
もはや現代アートはマーケティングと売り込み手法次第なんかな。。
688:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:42:13 EVuRnD+l0
>>677
村上ってそんな事言ってるのかw笑える
そら海外で受けるわwけっこういいとこついてるしwww
あんま馬鹿にできないな村上wwwww
689:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:43:04 s4hlKF6r0
皇居に置こうとしたら、俺はやっぱり怒るな。
だから、仏国の怒りも理解できる。
教養の無い俺たちの芸術がサブカルなんだよ。
690:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:43:33 TN7twIxn0
>>676
でもフランスって意外と親日的だと思うが。
691:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:44:03 UheF8EEt0
残念ながらこれはフランスの極右を支持せざるを得ないな。ひどすぎる
692:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:49:17 5X3hy9d20
>>690
欧州じゃ英国の次に日本を馬鹿にしてた国でしょ
やっぱイタリアドイツ辺りかな日本を理解してるのは
ドイツと日本は文化を共有してる
明治日本はドイツを手本にしたしね
刃物文化でドイツと日本は競っていたし、大戦時の同盟国
オランダは日本嫌い
693:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:50:05 a0bGYv810
>>685
関係あるよ。どっちも遠まわしに日本人と日本文化を代表する珍獣演じて、欧米人喜ばしてんの。
そしてそれを間接的に育てたのは欧米だ、ってな
日本が敗戦した劣等感と喪失感から、欧米文化を取り入れて、そのエッセンスが浮世絵などと結びついて
日本のアニメ漫画文化が発展した
ってのが、村上の持論。 日本の敗戦や原爆投下に一種の免罪符と、文化的優越感をもたせる試みだな
日本のまっとうな研究者や文化人からは評判は最悪で、反論は山ほどあるが、残念ながら、欧米での村上の発言権は大きすぎる
694:名無しさん@十一周年
10/09/16 06:50:30 ZrQoBDnS0
>>689
皇居だったら、巫女さんのフィギュアを置けばいいんじゃないか。キツネの耳と
シッポが付いてる様なヤツ。オレ、キツネが化けた設定の巫女さんが好きなんだよな。