10/09/13 00:35:40 Z5dr1Wvm0
>>19
エアコンは25℃の部屋を20℃に冷やして、
その熱で室外機で外気30℃の空気を35℃にして噴出す
エコキュートは外気や室内の空気から熱を奪って、
その熱を給湯器の水に放出して沸かす
だから、外から熱を奪わず、新たに熱を作る電熱温水器よりは、
電気消費量は少ない 機械寿命延長とか、騒音対策が大切だけどね
------------------------------------
経済学的に言えば
石油やガスを使う場合、オマイラの払ったカネは、日本の雇用にならず、
アラブ王やブルネイ王に貢ぐ事になるが
原発の能力増強してエコキュートにすれば、オマイラの払ったカネは
原発建設の土建や、エコキュート工場労働者の手に渡り、国内で環流して
景気を良くする
エネファームは火力発電だから、太陽発電の安定化補完以外は意味は薄いかな
電熱温水器でも同じ経済効果だけど、電気消費量が多い分、放射性廃棄物がやや多く
出てしまうから、エコキュートの寿命延長と低騒音化を研究したほうがよさげ