10/09/05 15:45:36 0
★生徒分も水増し請求 札拓北高教諭 9人の旅費34万円(09/04 09:20)
道監査委員の調査で、2006~08年に虚偽の領収書を使って自らの出張旅費を
計17万円水増し請求していたことが分かった道立札幌拓北高(平塚幸男校長)の男性教諭が、
引率した生徒9人分の航空運賃についても同様の方法で計34万円水増し請求していたことが3日、分かった。
同校によると、教諭は3年間に計3回、道外で行われた高校生のスポーツ大会に生徒を引率した際、
格安な宿泊代込みのツアーパックを利用したのに、定額航空運賃の領収書発行を旅行会社に依頼。
この領収書を使い、同校の部活動を支援するため全生徒の保護者が支払う会費で賄っている
「体育文化振興会」の会計から計75万円を受け取り、うち34万円が水増し分だった。
道監査委員の調査結果を受けて同校が生徒の旅費についても調べ、発覚した。
水増し分の使途について同校は「調査中」としている。
既に全額を返還済みのため、同校は教諭を告訴しない考えだが、道教委は処分を検討している。
北海道新聞 URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)