【ロシア】各地で「対日戦勝利」65周年行事at NEWSPLUS
【ロシア】各地で「対日戦勝利」65周年行事 - 暇つぶし2ch1: [―{}@{}@{}-] アールフェφ ★
10/09/02 19:31:17 P

<ロシア>極東各地で「対日戦勝利」65周年行事

 【ユジノサハリンスク大木俊治】ロシアが「第二次世界大戦終結の日」として今年から新たに国の記念日に
制定した2日、ロシア極東の各地で「対日戦勝利」65周年を祝う記念行事が行われた。

 戦闘の舞台となったサハリン州では、州都ユジノサハリンスク中心部で式典と軍事パレードが行われた。
日ソ戦に参加した退役軍人や市民約5000人(市当局推計)が記念碑に献花し、旧日本領のサハリン
(旧樺太)南部やクリル(千島)諸島の「解放戦」で死亡した約2000人の旧ソ連兵の冥福を祈った。

 また内外の専門家らが参加して「第二次世界大戦の教訓と現代」と題する国際会議が開かれ、ロシア上院の
ミロノフ議長は、日本が北方四島を「固有の領土」と主張していることを「歴史の歪曲(わいきょく)」と
非難し、「大戦の結果」を受け入れるよう求めた。一方で「歴史認識の違いは経済関係拡大の妨げにはならない」
とも強調、日露協力の必要性を訴えた。

 ロシアでは、日本が連合国への降伏文書に調印した45年9月2日を「第二次大戦終結の日」としており、
今年7月にメドベージェフ大統領が署名した法改正で「国の記念日」に制定された。

 サハリン州では旧ソ連時代からの伝統で3日を「対日戦勝記念日」とし、祝賀行事を行ってきたが、今年は
2日に主要行事を移行、軍事パレードに初めて戦車など兵器が登場し、規模を拡大した。ただ、ホロシャビン
州知事は大統領が招集した別の会議へ出席し、地元行事を欠席。市内も戦勝を祝う看板はほとんどなく、従来と
大きな違いはなかった。

 このほか太平洋艦隊の基地があるウラジオストクなどで記念行事が開催された。一方、首都モスクワでも式典が
開かれたが、出席者は100人程度にとどまり、国家を挙げて祝う5月9日の対ドイツ戦勝記念日と比べ関心の
低さを印象づけた。

毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch