10/09/04 23:02:29 hZxCTxAj0
>>811
アホか?
経営者は折れるべきだ
労働者の権利を守れ
人件費が重くのしかかればいい
ありえないほどのコンテンツの品質低下を引き起こしてスポンサーから見放されろ
速やかに倒産するためには社員の給与を現状維持どころか引き上げるべき
813:名無しさん@十一周年
10/09/04 23:04:00 68yd9bln0
なんだ、このやる気のなさは。
アナウンサーを含めて24Hテレビの前から
労使が合意するまで無期限ストやれよ。
先に根をあげた方が負けでいいよ。
誰も困らないから。
814:名無しさん@十一周年
10/09/04 23:04:24 IaTa75zg0
破綻直前は少しでも自分に利益を分捕るようにバトルして、ぶっ壊れて解散。行く末はJALか。
815:名無しさん@十一周年
10/09/04 23:05:24 UC5ydFz+0
公務員叩きもそうだけど職業差別から来る高収入職への妬みレスの多いこと多いことwww
お前ら1200万がそんなにウラヤマシイなら叩かずに日テレ社員になれば??
816:名無しさん@十一周年
10/09/04 23:06:16 vOBRDcJ7P
>>812
その「労働者の高い賃金」を支えているのは、国民の共有財産であるところの
TV電波を寡占的に使用している状態、ってことが問題んだろ。
今のTV局員の年収なんて、>>1の半分で十分だよ。
817:名無しさん@十一周年
10/09/04 23:10:21 OlirhFn40
もうボランティアでやれ。日テレならチャリティーはお得意だろう。
818:名無しさん@十一周年
10/09/04 23:20:07 e+S7frNb0
第2のJALか?
819:名無しさん@十一周年
10/09/04 23:22:45 VtoniD7i0
>>9
日本テレビってアカなんですか?
820:名無しさん@十一周年
10/09/04 23:43:01 tz/tDUZr0
つーか明らかに配分がオカシイだろ。
1/3位が適正だよ。
その分製作会社とかの下請けに廻しても
同等レベルまではいかない位だろ。
821:名無しさん@十一周年
10/09/05 00:00:33 dDIoy1GM0
製作会社に丸投げしたり、記者クラブ配布資料を丸コピペする仕事だったら400万で十分ってこった
CAと同じ理屈だな
822:名無しさん@十一周年
10/09/05 03:33:15 za/J+06CP
ストをするたびに100万ずつ下げていくといいよ
823:名無しさん@十一周年
10/09/05 03:42:23 1iX6Agob0
しかし社員が全員このスレの住民みたいな会社だったら経営楽だろうなぁ
判断失敗したら社員の給料さげりゃいいだけなんだもの
適当に派遣やとって契約を一方的に解除しといても社員が勝手に自己責任!とか
憤慨してくれるんだろ?どんだけ奴隷根性なんだw
824:名無しさん@十一周年
10/09/05 05:30:18 J/lqFRTD0
こいつらインチキして金儲けてるんだから叩かれて当然
825:名無しさん@十一周年
10/09/05 21:56:07 PAiR7LOt0
>>823
つまんねー煽りだったら、レスしないでくれ。
無駄にスレッドが長くなるだけだからよ。
826:名無しさん@十一周年
10/09/05 21:59:29 DlfD3xNV0
じゃあ、国が規制を強めるしかないんじゃないか?
世界で通用しない分野に、援助なんてしてるんじゃねーよ。
827:名無しさん@十一周年
10/09/05 22:08:47 Gy5tZNy40
マスコミ労組ハンパねーなw
下請けをカスみたいな賃金でこき使って搾取して、で報道では、我々庶民が
苦しんでいるのに、製造業は海外に・・・もっと知恵を絞って雇用を・・・とか
庶民の味方ヅラして言ってるんだもんな。
ただ勝ち組になるには優れた才能を持つか、ここまで厚顔無恥になりきれるか
どっちかだわな。
828:名無しさん@十一周年
10/09/05 22:13:42 1iX6Agob0
>>825
自分の無駄な改行は正義!wですね
しかしまぁ会社としては責任取らないで社員をとりあえずいじめときます、で満足するおまえらの
奴隷根性は見上げたものがあるな
電波のみならず社員も叩き買いしてくる会社を応援したいのか?
問題点は下っ端社員が嫌な思いをするかどうかじゃないだろ
・・・下請け会社の中の人的には私情も大いにあるだろうが・・・
829:名無しさん@十一周年
10/09/05 22:32:46 imuUkyk8P
バンキシャ!はチャンス到来だな。この件を徹底的に叩けば
汚名返上できるぞ!
830:名無しさん@十一周年
10/09/06 10:03:25 q300f45o0
遭難した日テレ取材班の件もストの議題にのぼってるの?
831:名無しさん@十一周年
10/09/06 10:06:28 Gy0tWi2D0
べつに儲かってるんならいいんじゃねえの
公務員労組みたいな寄生虫を何とかしろ
832:名無しさん@十一周年
10/09/06 10:30:25 dIDnZR4B0
スカパーの有料チャンネルじゃないと面白い番組はもう見れないのか。
833:名無しさん@十一周年
10/09/06 10:58:47 NtQwGNtR0
去年のTBSストライキの時はアナウンサーも引っ込んでたな。
伊集院がラジオで「製作費を切り詰めて、(コサキン等)長く続いた番組終わらせて、
それで自分たちの給料だけは上げろなんて何様だ」ってなこと言ってた。
834:名無しさん@十一周年
10/09/06 11:02:24 naG5KfTt0
テレビ局では月収20万の派遣社員を大量に雇ってるので痛くもかゆくもないだろうな
これぐらいのストでも
835:名無しさん@十一周年
10/09/06 11:03:14 jI7bMeMe0
KYで自分の都合しか考えない連中の作る番組が飽きられてテレビ離れにつながっているのは納得
836:名無しさん@十一周年
10/09/06 11:40:15 wgECV17t0
>>828
おまえ馬鹿だろw
837:名無しさん@十一周年
10/09/06 11:51:20 hJ6jSlSS0
>>833
そうやって(タレントやコンテンツを踏み台に)会社に貢献したのだから
給料上げろって言い分なんだろうよ。
838:名無しさん@十一周年
10/09/06 12:23:21 oBQPEbXB0
>>831
安い電波利用料にたかってるのがテレビ局。
公務員より悪質。
839:名無しさん@十一周年
10/09/06 12:52:07 aAiPP3pI0
【マスコミ】テレビ局社員の給料が高い フジテレビ1452万円、TBS1358万円、日本テレビ1263万円、テレビ朝日1213万円、テレビ東京1050万円
スレリンク(newsplus板:-100番)
給料?年収と給料ごっちゃにすんなよ
840:名無しさん@十一周年
10/09/06 13:17:23 bJ9gJH9Q0
まさに、赤い貴族w
しかし、一方でブラック企業の社員は悲惨だ
彼らこそ、ストで訴えるべきだが、とてもとても、そんなことが出来る職場環境じゃない
ほんと、これこそ格差社会だよ
841:名無しさん@十一周年
10/09/06 16:27:13 bGX4+ui20
いっそ手取り3000万くらいまで上げてやったら面白いことになると思うw。
ウォール街のトレーダー並に世間とズレた発言連発してマスコミ盲信者も目が覚めるだろ。