10/08/31 22:30:41 W1pm3Qfu0
>>93
じゃあ税収を40兆増やす方法を教えてください
公務員の給与を3割減らして10兆
他は?
104:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:30:52 my1y34vz0
>>92
マスコミは小沢の味方だよ。
普通の政治家が、あれほどの金問題になってたら引退追い込まれてる。
105:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:30:55 lI3kWOCb0
もう埋蔵金を見つけたほうが当選ってことでいいじゃん
106:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:31:28 n9BY0z140
すべて民主の三文芝居
真っ黒くろ助 小沢
精神病患者 鳩山
無能キング 管
この3頭のトロイカに日本を任せるか?
107:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:31:37 E94plDg/0
>>91
官僚だけじゃなくアメリカ様も応援してくれますw
108:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:31:57 ODbMs69+P
>>102
あの馬鹿にわかっててやってるとか、あるはずがないだろw
阿呆か
109:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:32:05 zpS/EdfC0
>>88
+予算の組み替えで財源捻出で議席とったんだからな。
それがやっぱりできませんでした、消費税上げますって言われりゃ
民主に入れた馬鹿でもおかしいと思うわ。
110:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:32:11 h2G5sP1e0
増税して政府が事業ってことは公共事業増やすってことなんだが
民主は公共事業増やすつもりあんのか?
111:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:32:20 rFWcsLLc0
電波利用料とか広告税とか言ったらマスゴミを敵にすることになるから
まずは消費税ありきなんですね
112:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:32:37 nG0U2NJG0
>>64
俺は「何が何でも消費税反対」じゃなくて、ある程度は必要性も理解している。
だけどミンスは「ムダ削減すれば増税無しで大丈夫」と言って政権を取った訳だ。
解散総選挙もせずに、前言撤回なんて有り得ないと思うよ。
113:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:32:50 16bQhKGm0
>>101
『使い方を間違えなければ』
すくなくともこの文言を絶対に外さない小野
114:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:32:58 uSOW/pbo0
つかもう、元々ダブルコアだったのを
自分でトリプルスコアにしてどうするんだよ
それと出馬会見で泣くなよな
見ていてニヤツクだろうがw
115:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:32:59 rEQTFKq00
そこらへんの中学生でも円高デフレを脱却しなければ国が滅びるとわかっているというのに
バ管ときたら、救いようがねーな
116:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:33:27 G6r7IsTa0
>>108
正直小沢の方がアホに見えるよ
小沢は経済わからんからね
だから、マニフェストとか口走っている
今や誰もあんなものに期待してない
なんせやったら下手したらダブル安だ
本物のバカは小沢
あれは金を集めることとどぶ板選挙しかわからない男
117:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:33:29 rJkQ8WVY0
今何するか言えと言われても何もできない、知らないので
ちょっと先のことを表明してなんとなく有能ぽいところを見せまいた
118:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:34:14 rVzujUZX0
こんなのが首相だぜ恥ずかしい
119:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:34:18 AX6gyFjf0
円高進行中に軽井沢で休養・・その後は円高見てます発言・・
小沢出馬で急に行動開始・・単なる無能な怠け者は管!
人間的に不適でしょ?小沢と比べるのではなく人間的に無理と思いませんか?
120:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:34:30 Zj+r4YEp0
>>103
累進課税を消費税導入前にもどすだけでOK
121:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:34:31 E9jp8F160
>>110
前から介護と林業で雇用対策だといってるだろ>カンナオト先生
コンクリートから介護事業だよ
老人につぎ込むんだ、今以上にな
122:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:34:35 NdQdITHy0
/ r ヘヽ I M F
,' ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〈 確かに国際通貨基金は日本の
| | |│
| | _ト,L_ ソブリンなリスクが高まる事を
| -=┴:┬: ァ : :7T:7下:/「:、 : !\
|ノ 厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハ:リ│ 懸念して、我が国の政府に対
. / l: j,斗テ圷 弋iナ小/ ,|
| |Vヘ弋)ン `´ i:|∨| して早期に財源確保を図るよう
j/ ,'| '' ' '': |: ' |
/ /.:|丶、 f^ーァ' イ: :|: : | = 3 要請しているわ。
/ /|: :|(ヽl> `_ー_. イ:!:| : |: ハ
/ /-|: :|(>、` ー‐┴' ∧L| : !/: : '. しかし、同時にIMFが先進国に
. / ∧. |: :l \ ノ/ } |: :|ヽ: : :i ターゲット
/ / ハ.|: :ト.、 \ー‐ / ,/ |: :| ∧: :| 対して年4%のインフレ目標を
. ,′ / |: :l \ \/ / i|: :l/ '; :| ./゙)
. \ __ | / l|: :| \ /\/ |i /l |│ / 'ー--っ_ 推奨しているのも
}`ト、|, / l|: :| 〈-.N -〉 |: | |. │| __xく -‐=彡'
\ | l| \ | ||: :| /\__∧ |: | |. N /\ l| '´ ̄ 忘れないで欲しい
| l| |\j ||: :| ./ ∧ l |: | | 八 /\ │ レ'
| l| | }ヽ ||: :| / / | | |: |ノ } / | | | わね。
IMF パブリック・インフォメーション・ノーティス 2009年7月14日
URLリンク(www.imf.org)
123:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:35:25 16bQhKGm0
URLリンク(www.mof.go.jp)
主要税目の税収(一般会計分)の推移
URLリンク(www.mof.go.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
民主「20兆円捻出」公約、無駄削減で9兆・埋蔵金も活用
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.dpj.or.jp)
124:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:35:50 tvPuQU+e0
>>1
菅よ
ずれてるぜ。
ちょっと考え直せ。
このままじゃ憎き小沢に完敗だぞ。
125:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:36:07 RoFeirAW0
>>120 死ねばいいのに
126:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:36:23 BKGc2OaB0
>>103
公務員給与20%減らして
所得税を35%まで増やして
消費税は5%据え置き
子供手当と年金廃止、生活保護の廃止
年金無いと生活出来ないなら生活保護施設作って入れる
今生ポ貰ってる日本人が入って仕事すれば良い
朝鮮人?国に帰れば?
127:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:36:26 IjMqecoZ0
>>64
法人税5%ダウンとセットなんだぜ
どう思う?
128:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:37:10 /pCF/ieP0
>>103
外郭団体なんかに巣くってる天下りダニどもを飼い続けてやる必要なんかないわなw
129:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:37:16 MuQc+/6X0
>>124
この戦いは負けてもいいんだよ
というか、小沢が代表選に出てきたということは、議員票は固めてるよ
自分が当選する程度には
菅はわかってやっている
本当に右も左もわからなければ、今頃は小沢幹事長就任が発表されていて代表選はない
130:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:37:21 9psMvlRJ0
年金や手当てなど公的支出の恩恵を受けた層が溜め込まず消費に使ってもらうためにも資産税が必要。
公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再度公的部門が支出。
資産税によって公的支出の効果が高まるので、財政が改善しやすくなる。
131:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:37:28 ODbMs69+P
>>116
元の公約がアホだからどっちにしろ地獄だが
公約したことに対して努力してるフリをするのは選挙では重要
お前や俺はあんな公約どうでもいいと思っていても
大半の国民はそうじゃないから
132:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:37:46 OqMy76Kq0
やっぱ消費税が争点になるのか
133:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:38:42 H0k+jU9f0
参院選でのグダgdブレブレとか在職三ヶ月の経済無能っぷり大々的に晒しといてまた消費税とかちょおおっとねえ
134:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:39:21 VlA6V0yS0
確かに国民も苦しいが外国人からも取れる税金だしな
外国籍に生活保護をやらなければやってよし
135:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:39:30 9mFvdSBq0
●●ラピュタの経済施策●●
国民の最大の関心は、景気を回復させ、雇用を促進し国民の所得を増大させることです。
景気を回復させるには「経済成長」を促す施策が必要ですが、「経済成長の根源」について、
ほとんどの国民や政治家、マスコミも分かっていないため、政治は場当たり的な政策を打ち出すのみで、
それを評価する国民やマスコミも、誤った評価しか下すことができず、政治経済が混迷するのです。
経済成長の根源は、イノベーション(技術革新)です。
新しい技術によって、そこに産業が育ち、雇用が生まれ所得が増えるのです。
技術革新を起した企業の株価が高騰するのは、経済成長の根源を市場が知ってるから。
高い教育水準と勤勉な日本人が、戦後の高度経済成長を支えたことは、万人の認めるところです。
しかし、昨今の日本は教育水準や勤勉性に陰りが見え始め、そればかりでなく、他国特に中国などの
アジア諸国が、かつての日本のように教育水準と勤勉性を武器に台頭してきており、これが日本の
経済的地位が相対的に低下した原因です。
高い教育水準と勤勉性だけでは、もはや世界に通用するイノベーションの競争に勝つことは出来ず、
このような世界の環境の中では、もはや「民間」だけに任せて世界の競争に打ち勝つことは大変
難しいのです。
そこで、ラピュタは、「官民共同(オールジャパン)」で産業を育成振興することを追求します。
具体的には、民間だけではリスクの大きい研究や有望性のある特定の産業に徹底的に補助を出し、
融資をし、税制上の優遇を与え、また、研究の場を提供し、必要なら法整備を行います。
競争のスピードや変化はとても早いので、国家が育成する産業を決めたり、方針を作成する
ようなトップダウンの方法はとらず、常に民間から上がってくる案件を徹底的にサポートする
ボトムアップの方法を採用します。
従来、官民共同の施策を阻んでいた最大の原因は、「税金を特定分野の民間だけが利益を得る
施策に使うべきではない」という考え方にあると考え、この考えを排除します。
また、教育の分野では「知識の詰め込み無くして新しい発想は生まれない」との考えに基づき、
小中高における知識のレベルアップを図ります。
136:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:39:34 klqxT3c90
マニフェストが実行不可能なのはみんな内心わかってるはず
それにこだわる(と表向き主張する)小沢なんか支持できないし
国民との厳正な契約を勝手に修正するのに責任も取らない菅なんか同様に支持できない
どっちも死ね
137:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:39:42 aScN1KoO0
小野とかいうクソガキはあの大阪だぜ。
使い物にならないということを理解しろよ。
そのうち本性を現して半曽根みたいに転向するから。
増税してギリシヤのようになるのか byシティに先を絶たれたミス東大の一人
減税してバカと戦うか by河村たかし先生
減税してバカと戦ったほうがいいに決まっている。
増税や国債発行しなくても、バカ公務員や特権階級の首を切り、
アメリカのヘボシステムを治せば、世界は繁栄する。
それを阻止しているのは一部の一神教の名を借りた強欲者だけだ。
138:売国一掃
10/08/31 22:39:56 szUjlKGI0
日本の総理は在日が選ぶ サポ-タは2000円払えば誰でも おっけ
そして幽霊サポ゜-タの大量増産で お縄自治労の勝ち
外国人参政権 人権擁護 夫婦別姓 外国人住民基本など成立させ
在日特権社会構築するだろう 中国から3000万人の移民受け入れ日本解体
日本の国土の3/2が中国自治区に 民主公明 日本売渡完了
139:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:40:05 wzYz8o2G0
財源無いって言ってる奴いるけど
小沢の財源は国債発行だろ?その間に特定財源なども含めて財政再建しつつ
経済を上向かせる
140:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:40:06 Zj+r4YEp0
>>125
累進課税を消費税導入前にもどすだけでOK
ついでに高級品に高額な物品税かければなおさらOK
金がある連中は欲しけりゃ金にいとめつけずに買うからな
141:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:40:12 MuQc+/6X0
>>131
これは議員向けの話だ
あるいは党員・サポーター向けの話
つまり多少なりとも普通よりも経済などについても関心がある層に向けての話
後、民主党のマニフェストについては、各種世論調査でもどちらかというと否定的な意見が強い
主な理由は景気対策に直結しないことと、将来の増税に繋がるからだ
小沢派自分なりの景気対策が思いつかないのでマニフェストに拘っているだけ
142:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:40:24 Tdfoc7SK0
消費税増税の前にやるべきことがあるだろが。
それが国民の代表の政治家の仕事だろ。
政治家としての仕事をちゃんとやらずに、国民に増税を課そうとする
菅という香具師は一体・・・
菅は完全に官僚の操り人形と化したな。
降りろ。いや、菅を引きずりおろせ。
小沢頼むぞ。
143:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:41:30 ODbMs69+P
>>141
>あるいは党員・サポーター向けの話
100%純度のルーピー向けだろ?
どこの政党だと思ってんだ?
144:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:42:27 psMGU0i10
..--‐-----------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ:::::::::::| 選挙が終わればジェノサイド
// ..... ......... /:::::::::::|
|| .) ( \::::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ノ´⌒ヽ
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| γ⌒´ \
| ノ(、_,、_)\ ノ // " ´ ⌒ \ )
.|. ___ \ | i./ _ノ ヽ、 U i ) 〇 (ダメだこの人・・・)
| くェェュュゝ /| i (⌒)` ´ (⌒) i,/ °
_入 ー--‐ / 入 | ::::: (_人_) :::: ::|
/:::ヽ \_____/ /::::::\ \. |┬ | /
/ `ー' \
145:売国一掃
10/08/31 22:42:28 szUjlKGI0
今の民主の代表及び総理は在日の代表でもある
また偽者のサポ-タや党員を関係の無い人の名簿を使って
多数の幽霊登録し 小沢 鳩山 菅 岡田 前原と代表を誕生させてきた
テレビのインタビュ-で2.3人の人が名前を使われて怒っていた
民主のやる事なすこと 全部腹が立つ
売国政策を続けるなら日本は本当に解体され属国となる
何とかしなければ 焦るばかり 畜生民主公明 地獄へ招待
朝鮮 韓国は今の天皇を引きずり下ろしたくて反日のすさまじきこと
反日のすさまじき事
併合時代の謝罪は村山談話で十分 朝鮮中国に謝罪すればした国が破壊される
1965年の日韓条約で決着済み
146:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:42:29 ElwI9E4E0
菅→消費税増税→日本終了
自民(谷垣)→消費税増税→日本終了
小沢や渡辺よしみはどーなの?
147:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:42:33 16bQhKGm0
>>126
> 公務員給与20%減らして
ハラグチェ「生首を切れと言うのか!!それは出来ない!!」
148:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:42:51 RoFeirAW0
増税したら財政破綻が早まる。
149:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:43:01 G6r7IsTa0
>>142
その通り、やるべき事がある
菅が負けたら、というか、負けるのは間違いないが、そこで解散総選挙で民意を問うべきだろう
菅は恐らく解散権を行使するだろう
その後で政界再編だ
>>143
民主党だが?
でも、全部が全部小沢支持ではあるまい
150:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:43:25 zpS/EdfC0
>>140
貧乏人なのに金持ちの気持ちわかるのか
151:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:44:00 NdQdITHy0
/ ヽ \
| / _」 | この事は前にもレスしたけど、
| }ー----------…… '´/.:l |
! l:r┐ // // // /l | IMF内部には新自由主義的な
! l:l ! // // // //\ |
l/ ,.イ /-- ─ ─┬┬ < トト、ト、 | 考え方に染まっている部分が
l 「7 ⌒ヽム_/ノl/ ヽ┼仆ハVV〉 |
/// ‐{ l/ニ _.._, 1i! | あって、これが過去に色々な
〃 ソー=='  ̄ '' j.:.l |
,′ ハ'゙ , ,.イ.:.l | 失敗のもとにもなってるのよ。
i イ:: : ヽ t -- -ァ /.:.l.:.:l |
| |:: :: ::_」> _ゝ-_'. イ`ヽl.:l.:.:l | 現実問題として夜警国家は成
./| ∧l l:: i.:\` ー----‐' 人 l.:.:l |
/. | / ∧ l:: l.:.:.:.\ イ /l.:l.:. l | 立しないし、今の我が国には
/.: . |/ // l:: lヽ.:.:.:.:.\ __, /.l.:l \ l |
〈__/ // .l:: l \.:.:.:.:\. /.:.:l.:l \1 むしろ減税が必要だわ。
/\ // .l:: l \.:.:.:.:V.:.::/l:.l ∧
,′ \// l:: l \/ハ/. l.:l / ', 減税によって、かえって税収が
i // l:: l 〈 .N 〉 l:.l / ',
l // l:: l /\/:l l.! i 増える事は、良くある事なのよ。
ロイター 各国中央銀行、インフレ目標4%への引き上げを検討する余地=IMF
URLリンク(jp.reuters.com)
152:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:44:04 cUfJonxd0
>>97
この小野ってやつの話を一度ニュースで聞いたことあるが、まったくもって理解できるものじゃなかったぞ?
そんとき言ってたことは消費税を国が取ってその取った金で人を雇用すれば雇用した人が消費してまた税金が戻ってくる、と。
え?全額雇用にまわすの?とか途中でほとんどがまたピンハネされておしまいだろwとか雇用した人が貯金した分とかどうなるの?とか増税分全体で消費が冷え込むから税収減るじゃん、とかを考慮して無いみたいだった。
キャスターは何故か具体的なこと突っ込まずに「は?」っていう態度しかしてなかった。
153:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:44:16 h2G5sP1e0
どっちみち緊縮財政で長期間の大不況に耐えながら財政再建するか
もう一度バブル興すしかねーけどな
154:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:44:26 oG2wS/hd0
別に消費税を上げたいと思っていることは別にいい。政治の状況が全く読めておらず、
思考力が小学生レベルなのが問題なんだ。こんな、最低限の読みも出来ないやつが日本の
舵取りをしようだなんて言ってるんだぜ。
最初からヤブ医者だと分かりきってるやつに手術を任せるより、悪人でもまだ腕が確かな方の
医者の方がいい。
155:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:44:39 qmZ0CkVt0
鳩山でアメリカに愛想を尽かされ
菅で韓国の謝罪
小沢は何をする気?
156:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:44:53 tIr04JuB0
>>143
消費税UPが党員・サポーターに支持されてるなら参院選で
あれだけ得票を減らさなかったわけで民主脳においても
ルーピーの比率は意外と少ない
157:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:45:01 Zj+r4YEp0
>>150
累進課税を消費税導入前にもどすだけでOK
ついでに高級品に高額な物品税かければなおさらOK
金がある連中は欲しけりゃ金にいとめつけずに買うからな
欲しいもの買うのに税金気にするのは本当の金持ちじゃないから
158:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:45:02 lI3kWOCb0
>>155
中国に献上
159:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:45:59 KvoYT/eP0
>>82
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ ば \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: か | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: u | {t! ィ・= r・=, !3l で?実際何したんだ?
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
160:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:46:01 G6r7IsTa0
>>154
小沢の腕が確かなのは、選挙と壊すことだけだ
経済については恐ろしく疎い
増税が票に繋がらないことを知っている程度w
そもそも多少なりとも詳しかったら、マニフェストを自分なりに組み替えて、それをもう発表してる
161:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:46:27 rVzujUZX0
>>155
支那の意のままに
162:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:46:38 ODQ5U6wsP
それより、法人税を引き下げる話はどうなったんだよ?
あと財政再建と。
歳出削減にも取り組まずに消費税の増税を進めるだなんて日本国民を馬鹿にしすぎだと思う。
公務員のリストラも一向に進んでいない様子だし、JALの方がまだマシに見える。
163:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:47:17 h2G5sP1e0
>>158
小沢が中国にやらなくてもこのままなら日本国債のバブル崩壊に合わせて中国に買いあさられるけどな
164:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:47:18 9mFvdSBq0
●●ラピュタの経済施策●●
国民の最大の関心は、景気を回復させ、雇用を促進し国民の所得を増大させることです。
景気を回復させるには「経済成長」を促す施策が必要ですが、「経済成長の根源」について、
ほとんどの国民や政治家、マスコミも分かっていないため、政治は場当たり的な政策を打ち出すのみで、
それを評価する国民やマスコミも、誤った評価しか下すことができず、政治経済が混迷するのです。
経済成長の根源は、イノベーション(技術革新)です。
新しい技術によって、そこに産業が育ち、雇用が生まれ所得が増えるのです。
技術革新を起こした企業の株価が異常に高騰するのは、市場がこのことを知っているからなのです。
高い教育水準と勤勉な日本人が、戦後の高度経済成長を支えたことは、万人の認めるところです。
しかし、昨今の日本は教育水準や勤勉性に陰りが見え始め、そればかりでなく、他国特に中国などの
アジア諸国が、かつての日本のように教育水準と勤勉性を武器に台頭してきており、これが日本の
経済的地位が相対的に低下した原因です。
高い教育水準と勤勉性だけでは、もはや世界に通用するイノベーションの競争に勝つことは出来ず、
このような世界の環境の中では、もはや「民間」だけに任せて世界の競争に打ち勝つことは大変
難しいのです。
そこで、ラピュタは、「官民共同(オールジャパン)」で産業を育成振興することを追求します。
具体的には、民間だけではリスクの大きい研究や有望性のある特定の産業に徹底的に補助を出し、
融資をし、税制上の優遇を与え、また、研究の場を提供し、必要なら法整備を行います。
競争のスピードや変化はとても早いので、国家が育成する産業を決めたり、方針を作成する
ようなトップダウンの方法はとらず、常に民間から上がってくる案件を徹底的にサポートする
ボトムアップの方法を採用します。
従来、官民共同の施策を阻んでいた最大の原因は、「税金を特定分野の民間だけが利益を得る
施策に使うべきではない」という考え方にあると考え、この考えを排除します。
また、教育の分野では「知識の詰め込み無くして新しい発想は生まれない」との考えに基づき、
小中高における知識のレベルアップを図ります。 ラピュタの提言をこれからも宜しくww
165:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:47:29 jtJQzY8N0
財源不足は税収不足が原因です。
税収不足は国民の所得が少ないことが原因です。
政府は国民の所得を上げるべく対策をするべきなのに、それはやらずに
増税するというのはあまりに無能政府ではないでしょうか。
166:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:47:46 71h+bm8z0
昨日、近所の民主党県本部行ったんです。民主党。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、トロイカ体制、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、トロイカ体制如きで普段来てない民主党県本部に来てんじゃねーよ、ボケが。
トロイカ体制だよ、トロイカ体制。
なんかカップルとかもいるし。男女アベックで民主党か。おめでてーな。
よーし私、代表選挙投票しちゃう、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、フレミングの法則教えてやるから、とっととホテルにでも行けよと。
民主党県本部ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
コの字にならべたテーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、こども手当満額で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、こども手当なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、こども手当で、だ。
お前は本当にこども手当を貰いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、こども手当って言いたいだけちゃうんかと。
民主党通の俺から言わせてもらえば今、民主党通の間での最新流行はやっぱり、
外国人参政権、これだね。
外国人参政権、被選挙権トッピング。これが通の頼み方。
外国人参政権ってのは外国人にも参政権を与える。そん代わり日本人の権利が薄くなる。これ。
で、それに外国人被選挙権。これ最強。
しかしこれを頼むと次から保守陣営にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ガソリン税減税でも言ってなさいってこった。
167:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:48:06 zpS/EdfC0
>>157
甘いなあ。
税金気にならないなら誰も脱税しないっつうの。
168:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:48:27 08Fd7Q2k0
消費税が上がっても、北欧みたいに福祉を充実させるならいいけど、
取られっぱなしで、全然生活良くならないからな。
そんなもん払うのはバカらしいわ。
169:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:49:08 MgKRd67H0
菅も小沢も政策なんて空っぽなんだからコップの中の戦いをしっりやってくれ、
付け焼き刃の政策やマニフェストを掲げたって誰も信用するか。
170:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:49:38 /pCF/ieP0
>>165
>政府は国民の所得を上げるべく対策をするべきなのに、それはやらずに
>増税するというのはあまりに無能政府ではないでしょうか。
むしろ小泉以降は国民所得半減計画をやってるしなw
171:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:49:51 htb3reog0
,,_,. -ーー- ..,,_
/ """'''''' \\
.ミ ):::ヽ
/ ̄ ̄\ .|:| 。 |::::::::|
/ \ .|:|_,,,,,,__ __,,,,,,_ |::::::|
|:::::: u | || ,,-・‐, ,‐・= . ー6). 君、知ってるか?
|::::::::::: | '| -ー'_ | ''ー !!| 消費税は経済対策じゃなかったんだぞ
.|::::::::::::::U | | /(,、_,.)\ ノ
|:::::::::::::: } ヽ ヽ-----ノ ノ ノ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐'\,_ ̄二´_,// / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
172:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:50:12 qzJwUZD80
はあ…。安西先生、いつものやつお願いします。
173:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:50:14 NdQdITHy0
/ / \
/ ,r'ー───- \ >>71、途中まではいいんだけど、
/ | \},/
,′ | ___ |! 最後が駄目ね。
j / ̄了´ /レj: / 「、¨T メ、 l|
l ∠/: ; :/厶匕_|:/|/ j从`ト|-!∨| 政府が将来減税する約束などで
|/ レイV 斗テ圷 ィテ圷j∧}\
. / /| :| '弋):ン 弋):ソ/: リ. | 国民は財布の紐を緩めたりはし
| , 人| :| ''' ' ''! : | |
. j/ /:.!:| :ト、 f^ーーr ': : | │ 無いわ。
/ /: :r'| :|;/> _ゝ rイ イi: : : | │
/ /: :∧| :| \,_>f. |´ : :i i: : : | │ マニフェストはアテに出来ない物
. / /:/{ | :|.  ̄{. {'7<:j: : :│ヽ|
/ /'´__|_:|\__ ∠゙ヽ`{ \ :│ ヽ である事が先の参院選で明らか
. / / 、ー‐く| \{- Y ∧ | ヽ
/ / 、 j j_ノつ_:|\ ‘ヘ l_∨ } | │ になった以上、もはや民主政権
/ x=/ー'7 ̄ | | :| ヽ/ j\ ∨ ヽ|│ |
. / 〃i/ ∧ j/ | :| ∧ .N,∧ l ハ| | に残された道は、インタゲの導入
| {{ i ,' /l /' | :| / 〉r'´| \/ / ∧ ,'
|\__/l| | !/'!|∨ / | :|_,/ / l| | / / / ハ__,/ によるデフレ・円高脱却だけよ。
. \__| |l.八 │ リ/´ | :|/ / ∨l ,/ / / }\
174:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:50:34 zpS/EdfC0
>>168
北欧も福祉は破綻しかけてるし
癌治療なんかは自己負担だった気が。
他国はいいとこだけが報道されてるんだよ。
175:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:50:35 eE0ldYgu0
>>171
財政対策だよw
で、そっちにも目配りしてなかったら、それはそれで市場で売りあびせられるんだよw
176:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:50:50 TQsyLgT60
あほすぎだ
何も学ばない・・・
消費税がなんで今頃出てくるよ
そんなことより 中国様の 脅威をまじめに考えろ、ばか
177:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:51:27 SggTAcdS0
埋蔵金と言っている小沢(の取り巻き)よりはまともな発言だと思うが。
最もそれよりもバラマキやめるのが先だが。
178:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:51:27 Zj+r4YEp0
>>150
累進課税を消費税導入前にもどすだけでOK
ついでに高級品に高額な物品税かければなおさらOK
金がある連中は欲しけりゃ金にいとめつけずに買うからな
欲しいもの買うのに税金気にするのは本当の金持ちじゃないから
摘発されるリスク背負って脱税してもいいんだよ。
その分きっちりあとで追徴課税おさめてくれるんだから
179:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:51:52 ElwI9E4E0
「増税云々は置いといて、まずは消費税はすべて福祉や生活保障の財源にします。
公務員の給料や公共事業や他国への支援や年金事務所のソファー代とかには一切使用しません」
そういう考えを持つ奴らが誰もいないのが悲しい。
菅も小沢も、自民もみん党も…
180:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:52:33 cubQrB230
増税増税言ってる時点で改革やる気ないの目に見えてるし
181:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:53:38 G6r7IsTa0
>>179
そりゃ無理だよw
どこで必要になるかわからんから、目的税にするのは避けたい
財務省でなくてもそういう判断になる
一度そうなってしまうと動かしにくいしね、ガソリン税とかみたいに
182:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:53:49 ssJayzRP0
トロイカだったから駄目だったんだな
やはりトロとウニじゃないと
183:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:53:53 aJwRVxy/0
学習能力ねーのかよw
184:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:54:13 lI3kWOCb0
>>179
そりゃそんな考えは民主党であっても馬鹿げてるからな
185:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:54:25 cUfJonxd0
>>157
ほんとの金持ちって石油王とかのことかw
日本に住んでるそれなりの金持ち(数億から数百億)は絶対に税金を気にしてるっつうのw
だから税制改正とかには敏感だし合法的(といっても100%とは言い切れない不明瞭な部分)に節税するために専門家に高い金払って相続対策とかしてる。
まあ、こういう風にお金に敏感だから金持ちになるってのもあるかもしれんが…
186:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:54:38 HAOyyHEqP
だから管は勝負する前から白旗上げてるんだって
ちゃんと最初から計算してやってる
お前ら騙されてるよ
茶番なんだよ最初っから
187:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:54:40 zpS/EdfC0
>>179
俺は消費税を福祉目的にしますで納得する奴は馬鹿だと思ってるがw
消費税だろうが所得税だろうが同じ金。
188:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:55:14 NdQdITHy0
/ r ヘヽ
,' ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〈 詳しくは新自由主義とIMFの語
| | |│
| | _ト,L_ でググッて欲しいけど、要は我
| -=┴:┬: ァ : :7T:7下:/「:、 : !\
|ノ 厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハ:リ│ が国はデフレのさなかにある訳
. / l: j,斗テ圷 弋iナ小/ ,|
| |Vヘ弋)ン `´ i:|∨| で、ここで増税などを行って消費
j/ ,'| '' ' '': |: ' |
/ /.:|丶、 f^ーァ' イ: :|: : | = 3 にブレーキを掛ける事は、文字
/ /|: :|(ヽl> `_ー_. イ:!:| : |: ハ c r a z y
/ /-|: :|(>、` ー‐┴' ∧L| : !/: : '. 通り基地外沙汰なのよ。
. / ∧. |: :l \ ノ/ } |: :|ヽ: : :i
/ / ハ.|: :ト.、 \ー‐ / ,/ |: :| ∧: :| イッツ、クレイジー!
. ,′ / |: :l \ \/ / i|: :l/ '; :| ./゙)
. \ __ | / l|: :| \ /\/ |i /l |│ / 'ー--っ_ 経済学の常識では
}`ト、|, / l|: :| 〈-.N -〉 |: | |. │| __xく -‐=彡'
\ | l| \ | ||: :| /\__∧ |: | |. N /\ l| '´ ̄ 到底考えられないわ。
| l| |\j ||: :| ./ ∧ l |: | | 八 /\ │ レ'
| l| | }ヽ ||: :| / / | | |: |ノ } / | | | あまりにも愚策。
189:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:55:51 ODQ5U6wsP
いずれにしても歳出削減が進まない状態で増税しても
それは穴の開いたバケツに水を注ぐようなもの。
来年の概算予算請求が96兆円って、流石に頭がおかしいだろw
税収が40兆円を割り込んでいるのにこれ以上未来から借金するなよ・・・
日本の若い子らはもう限界だろ。
190:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:56:08 ZRgGYK8W0
菅は財務省(ロックフェラー)の犬になったね
小沢は・・・
191:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:56:18 iSXdwmQv0
赤い隕石の菅
192:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:56:24 BZMHFN0K0
デフレ放置・円高容認・消費税増税のトリプルコンボかよ
ホント経済分野は素人以下だな
193:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:56:27 MuQc+/6X0
>>186
負けるのは承知してるだろうが、決して茶番ではないな
むしろ後はないのが小沢だよ
小沢の言っていることは破綻してるからな
最初から気にしてない可能性は高いが、野党ではなく与党となるとそれではすまない
194:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:56:29 agJBR7iWP
民主党の最低保障年金の財源は消費税
195:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:57:23 CaDMIDpL0
トロイカ体制 フレミングの法則
鳩山(無重力・Loopy )
↑
│
└─→ 管(消費税・Tax)
/
└
小沢(暗黒力・Darkness )
196:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:57:46 08Fd7Q2k0
ぶっちゃけ、新卒でも就職ないし、使い捨てみたいな仕事しかないのに、
消費税増税とか政治家って庶民感覚まったくないわ。
そんな奴らに期待するだけムダ。
197:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:58:09 u96VEGUO0
今まで民主党がしでかしたことすべてが争点だろ。
198:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:58:21 Zj+r4YEp0
>>185
所得税の累進あがればケチな金持ちからも
合法的に取りやすくなるからそれでいいじゃん
199:名無しさん@十一周年
10/08/31 22:58:29 3idLeQt50
橋本が消費税上げたら全体の税収が減っただろボケ。
学習しろバカ。
200:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:00:02 h2G5sP1e0
つか金持ちから税金取ってもおれらのところに回ってこないじゃん
だったらバブル興してくれた方がよっぽどいいんだが
201:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:00:24 eE0ldYgu0
>>199
それはそうなるだろうな
だが税制全体を見直す為には、消費税に言及せざるを得ないよ
202:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:01:17 W1pm3Qfu0
テロ朝が言ってたことがマジなら大差にはなってないけどな
2回生以上は五分五分
1年生議員で小沢が圧倒だから
これだと地方・サポーターの400のうち300取ればひっくり返る
203:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:01:22 ODQ5U6wsP
>>193
今の日本の状況で経済音痴の小沢一郎を担ぎ出す連中がいるという事実が悲しい・・・
こんなのが首相になったら日本は確実に財政破綻する。
今、日本が財政破綻すれば米中とも困ると思うのだけど外圧で何とかならんのだろうか?
204:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:01:25 YOg2LaNq0
>>2
その手をフレミングに改造しろよ
205:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:01:38 9mFvdSBq0
●●ラピュタの経済施策●●
国民の最大の関心は、景気を回復させ、雇用を促進し国民の所得を増大させることです。
景気を回復させるには「経済成長」を促す施策が必要ですが、「経済成長の根源」について、
ほとんどの国民や政治家、マスコミも分かっていないため、政治は場当たり的な政策を打ち出すのみで、
それを評価する国民やマスコミも、誤った評価しか下すことができず、政治経済が混迷するのです。
経済成長の根源は、イノベーション(技術革新)です。
新しい技術によって、そこに産業が育ち、雇用が生まれ所得が増えるのです。
ある技術革新が株式市場のテーマになると、関連銘柄が暴騰するのはこのためです。
高い教育水準と勤勉な日本人が、戦後の高度経済成長を支えたことは、万人の認めるところです。
しかし、昨今の日本は教育水準や勤勉性に陰りが見え始め、そればかりでなく、他国特に中国などの
アジア諸国が、かつての日本のように教育水準と勤勉性を武器に台頭してきており、これが日本の
経済的地位が相対的に低下した原因です。
高い教育水準と勤勉性だけでは、もはや世界に通用するイノベーションの競争に勝つことは出来ず、
このような世界の環境の中では、もはや「民間」だけに任せて世界の競争に打ち勝つことは大変
難しいのです。
そこで、ラピュタは、「官民共同(オールジャパン)」で産業を育成振興することを追求します。
具体的には、民間だけではリスクの大きい研究や有望性のある特定の産業に徹底的に補助を出し、
融資をし、税制上の優遇を与え、また、研究の場を提供し、必要なら法整備を行います。
競争のスピードや変化はとても早いので、国家が育成する産業を決めたり、方針を作成する
ようなトップダウンの方法はとらず、常に民間から上がってくる案件を徹底的にサポートする
ボトムアップの方法を採用します。
従来、官民共同の施策を阻んでいた最大の原因は、「税金を特定分野の民間だけが利益を得る
施策に使うべきではない」という考え方にあると考え、この考えを排除します。
また、教育の分野では「知識の詰め込み無くして新しい発想は生まれない」との考えに基づき、
小中高における知識のレベルアップを図ります。 ラピュタの提言をこれからも宜しくww
206:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:01:39 yqUjugNB0
>>187
別に成長産業に集中投資してもいいし、地方の財源にしてもいいしな。
消費増税は中高年の公務員人件費と引き換えの方がよほど納得できる理由だ。
ただの増税では喜ぶのは財務省などの官僚や系列の公務員だけ。
207:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:01:54 tOK1BCpF0
行政の無駄をいかにして省くかが焦点だろ
これを期待されて民主党は政権を取ったんだろ
マニフェストを無視することは、国民生活を無視することだ
お前は参議院選挙で、マニフェストを無視して消費税増税を連呼し、民主党を敗北に導いた
しかもそのことについて全く責任を取っていないにも関わらず、何の反省もなくまた立候補
馬鹿は死ぬまで治らないと思ったが、予想に違わずまたマニフェストを無視して、消費税増税を叫んだ
怒りを通り越して、ただ呆れるばかりだ
小沢が出馬しなければ、民主党は終わっていただろう
208:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:02:07 W1pm3Qfu0
減税とか言い出したらダメだよ
国債大量発行が参院で本当に通ると思ってるのか?
209:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:02:22 4ekkRHpn0
小沢は真っ黒すぎるが菅はバカすぎてついていけない
消費税より円高株安、経済対策はどうなってるんだ!
210:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:03:13 yVCJN0PE0
無能菅と極左仙谷が仕切る中で増税とか馬鹿らしくてやってられないだろ
211:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:03:40 YOg2LaNq0
増刷すれば増税の必要はない
212:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:03:53 klEGjHTK0
争点は政治とカネじゃないのかねw
213:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:04:38 oHdNnLoA0
お前らは忘れてないか、今年議員センセー(笑)のボーナスが増額されたことを!!
公務員改革とか削減とか言いながら、その影で真っ先に自分たちの利権を
しっかり護っていたことを!!
214:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:05:10 MuQc+/6X0
>>203
米国と中国は報道を見ても、小沢には批判的だね
誰も日本に破綻して欲しいとは思ってないから
相対的に弱い国であって欲しいと思ってるだろうが、いい買い手でもあって欲しい
それが本音だろうから小沢はそりゃ歓迎しないでしょ
そういう意味では菅は割と好きに発言できる立場にある
解散まで睨んでいるなら、あるいはすぐにではなくても離党も睨んでいるなら、
菅はここでフラフラするべきではない
215:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:05:11 NdQdITHy0
/ r ヘヽ
,' ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〈 政府の財源ならあるわ。
| | |│
| | _ト,L_ 現時点で日銀は25兆円余りも
| -=┴:┬: ァ : :7T:7下:/「:、 : !\
|ノ 厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハ:リ│ の現金を持ってるのよ。
. / l: j,斗テ圷 弋iナ小/ ,|
| |Vヘ弋)ン `´ i:|∨| これを非不胎化的に市場に供
j/ ,'| '' ' '': |: ' | マネーサプライ
/ /.:|丶、 f^ーァ' イ: :|: : | = 3 給して通貨流通量を増やせば、
/ /|: :|(ヽl> `_ー_. イ:!:| : |: ハ
/ /-|: :|(>、` ー‐┴' ∧L| : !/: : '. 円高とデフレは解消できるわ。
. / ∧. |: :l \ ノ/ } |: :|ヽ: : :i
/ / ハ.|: :ト.、 \ー‐ / ,/ |: :| ∧: :| その現金が政府に納入される
. ,′ / |: :l \ \/ / i|: :l/ '; :| ./゙)
. \ __ | / l|: :| \ /\/ |i /l |│ / 'ー--っ_ なら、公共事業の
}`ト、|, / l|: :| 〈-.N -〉 |: | |. │| __xく -‐=彡'
\ | l| \ | ||: :| /\__∧ |: | |. N /\ l| '´ ̄ 財源にできて国債
| l| |\j ||: :| ./ ∧ l |: | | 八 /\ │ レ'
| l| | }ヽ ||: :| / / | | |: |ノ } / | | | も減らせるのよ。
216:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:05:43 eW+qMRki0
ひでええなあ
民主党
217:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:05:46 ODQ5U6wsP
>>201
どう考えても、その前に歳出削減の議論があって然るべきだと思うが・・・
『事業仕分け!!』だとか格好良くブチ上げておいて、
来年度の概算請求が96兆円って一体どういうことなんだよ?
完全なるアホだろ。
せめて、80兆円台の前半に抑えて成果を見せろよw
218:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:05:57 /pCF/ieP0
>>215
>現時点で日銀は25兆円余りも
それ、政府の財源じゃないからw
219:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:06:02 YFcu3APQ0
埋蔵金があったよ!
しかもいくらでも発掘できるよ!
消費税だよ!
220:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:06:10 82C71jse0
増税とかアホか
選挙公約は?埋蔵金はどうしたんだ?
221:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:06:48 ODbMs69+P
>>208
予算案は衆議院の優越で、現状の議席でも強行する事が出来る
222:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:06:53 WwH6sSPK0
早く消費税を15%まで上げて、法人税を減税しないとだめだよ
法人税の減税分で、中国にもっと工場を建てて、中国人労働者の賃金アップに使えば
みんながハッピーになれるよ
日本のゆとり世代は全く役に立たないから、もう死ぬしかないでしょww
223:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:06:54 +WzfzxAO0
焦点は景気だろ。何寝ぼけた事言ってるんだ、バ管
無利子国債500兆円くらい発行して、そのまま日銀に引き受けさせろ
それでデフレも不景気も即解決だ
224:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:07:04 IjMqecoZ0
>>215
そげぶ
225:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:07:13 0lhNvH/m0
よく言った!w これで、パチンコ廃止と、在日特権と在日生活保護も廃止にしてくれw
226:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:07:14 eWLr0sIM0
消費税?
もうアホすぎて何も言えんw
消費税で参院選負けたの忘れちゃったの?
227:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:07:28 jH1LRlve0
>>215
インデックスはそんなこと言わない
228:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:07:36 doIdvQVh0
菅ってさあ・・バカ?
229:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:08:17 MuQc+/6X0
>>215
市場に金はだぶついてるよ、インデックスw
有望な投資先が見あたらないのが問題なんだよ
特に国内に
それについては、政府が展望と保証をしなければ進まない
そういう意味では菅が打ち出したのは、事実上官僚が組み立てたものが中心だろうけど、
そう悪いものではない
完全に目的が遂行されなくても、研究開発過程で残るものに集中してるからな
誰かがリスクを被らねばならず、このような状況ではそれは国だ
投資対象を国が選び、そこに国自体も出資し、その事で民間の投資も呼び込む
これしかないのだ
問題は選定が大変だと言うこと
230:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:09:03 Df7Lf3iO0
小沢は大型減税を考えているらしいが、真逆だなw
231:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:09:26 NdQdITHy0
/ ヽ \
| / _」 | 様々な資本主義の歴史を踏ま
| }ー----------…… '´/.:l |
! l:r┐ // // // /l | えると、こうした政府紙幣の導
! l:l ! // // // //\ |
l/ ,.イ /-- ─ ─┬┬ < トト、ト、 | 入が現在の我が国にとり、最
l 「7 ⌒ヽム_/ノl/ ヽ┼仆ハVV〉 |
/// ‐{ l/ニ _.._, 1i! | も適切な最善の策と言えるわ。
〃 ソー=='  ̄ '' j.:.l |
,′ ハ'゙ , ,.イ.:.l | でも、政府もさながら、私達国
i イ:: : ヽ t -- -ァ /.:.l.:.:l |
| |:: :: ::_」> _ゝ-_'. イ`ヽl.:l.:.:l | 民それ自体も、こうしたリフレ
./| ∧l l:: i.:\` ー----‐' 人 l.:.:l |
/. | / ∧ l:: l.:.:.:.\ イ /l.:l.:. l | 政策についての理解が十分で
/.: . |/ // l:: lヽ.:.:.:.:.\ __, /.l.:l \ l |
〈__/ // .l:: l \.:.:.:.:\. /.:.:l.:l \1 あるとは言いがたいわ。
/\ // .l:: l \.:.:.:.:V.:.::/l:.l ∧
,′ \// l:: l \/ハ/. l.:l / ', みんなの党はそれなりに票を
i // l:: l 〈 .N 〉 l:.l / ',
l // l:: l /\/:l l.! i 伸ばしたけど。
232:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:10:11 AsR0L4Yw0
そもそも資本主義の国に社会保障などいるのか?
老人以外は自分で働いた金でやりくりしろよ。
これじゃだめか?
233:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:10:57 /pCF/ieP0
>>231
政府紙幣は自ら富を産み出せない無能ダニ公務員の最後の砦だよなw
234:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:11:04 K1GQTmt10
>>1
お前はやってくれる男だと思っていたぞ管wwwwwwwww
235:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:11:19 KvMBlW4R0
>>232
そんな国あるのかな。途上国か。
236:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:11:57 pTSv31PW0
こいつアホだろ
237:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:12:01 +WzfzxAO0
>>229
もういいよ。そんなめんどくさい事考えなくても。
そんな事ばっか言ってるから、20年間デフレ不況が終わらないんだよ
直でケインズをなぞれ
橋作れ、道路整備しろ、軍拡しろ、宇宙開発予算も倍にしろ
いっそ穴掘って埋めるだけでもいい。国債ガンガンすって需要作って、内需にエンジンかけろ
238:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:13:06 ODQ5U6wsP
>>215
>政府の財源ならあるわ。現時点で日銀は25兆円余りもの現金を持ってるのよ。
『日本国債リスク』って知ってるか?
日本の金融機関が抱える深刻なシステミックリスクなわけだけど、
今の日銀はこの"規模すら見積もれない未曾有の金融リスク"に備えておく必要があるわけね。
日銀はビタ一文使っちゃならんどころか、少しでも余力を増やしておくべき。
デフレはある程度仕方ないにしても、金融危機だけは絶対に回避せねばならん。
239:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:13:14 eE0ldYgu0
>>231
みんなは糞だw
あれは小泉政策の後継者に近い
バランスを失した政策は決して成功しない
社会主義的でもあり、自由主義的でもある
そういうやり方しかとれないんだよ
>>232
なければどうなるか?
貯金がない、しない、そういう人々は、あっという間に機能を停止する
消費も生産もしなくなり、結局面倒見ないといけなくなる
国はそれが故に法で国民を縛ることが出来るのだから
一方、もっと賢い連中は貯蓄や投資に走る、特に無難なものに
これが何をもたらすかというと、動かない資金が増えると言うこと
今はそれに近い
金がありながら、それが動かず、それが故にじりじりと目減りしてる状態
金は動くことで自分をふくらませるのだからな
240:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:14:13 bkSQh2rF0
>>229
有望な投資先が見当たらないのは需要不足だから。
この状況で増税してもますます需要が下がって景気はさらに悪化。
241:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:14:32 O3TKr05y0
バ菅を利口だと思う方が、むしろどうかしている・・・。
242:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:14:41 0lhNvH/m0
金を回す政策を望んでるんだよ。
外に漏れない、溜め込まない、使いまくれ、それが大切。
243:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:14:44 cJK8D4aJ0
よーく考えようよ、ここで仮に小沢が総理になったとしても
日本経済が良くならなかったら、本当に民主党は終わりだよ。
そして、小沢が総理になったところで日頃言ってる
マニフェストの実現をこれまでより少し進めるのが精一杯。
己が権力維持のためだけに、借金がどれだけ増えても
知ったこっちゃあ無い。何なんだソレ?
片や、管がそのまま総理を続けても無策能無し、
無反応が続くだけ、消費税UPで景気上昇とか
訳のわからないこと平気で言うんだよ?
ほんで借金だけが増えていく。
どっちにしても、国民が不幸だわ・・・。
244:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:15:33 /pCF/ieP0
>>232
>そもそも資本主義の国に社会保障などいるのか?
弱肉強食がシステムとして最も優れているなら
原始時代はすばらしい経済発展を遂げただろうねw
245:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:15:57 NdQdITHy0
/ r ヘヽ
,' ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〈 毎年、10~20兆円を日銀から
| | |│
| | _ト,L_ 国庫に納入すれば、国債発行
| -=┴:┬: ァ : :7T:7下:/「:、 : !\
|ノ 厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハ:リ│ 額は抑えられ、国債残高も順
. / l: j,斗テ圷 弋iナ小/ ,|
| |Vヘ弋)ン `´ i:|∨| 次減らして行けるのよねえ。
j/ ,'| '' ' '': |: ' |
/ /.:|丶、 f^ーァ' イ: :|: : | = 3 マイルドインフレによる効果で、
/ /|: :|(ヽl> `_ー_. イ:!:| : |: ハ
/ /-|: :|(>、` ー‐┴' ∧L| : !/: : '. 国債の名目上の価値も下げら
. / ∧. |: :l \ ノ/ } |: :|ヽ: : :i
/ / ハ.|: :ト.、 \ー‐ / ,/ |: :| ∧: :| れるからソブリンリスクは低下
. ,′ / |: :l \ \/ / i|: :l/ '; :| ./゙)
. \ __ | / l|: :| \ /\/ |i /l |│ / 'ー--っ_ するわ、資本主義
}`ト、|, / l|: :| 〈-.N -〉 |: | |. │| __xく -‐=彡'
\ | l| \ | ||: :| /\__∧ |: | |. N /\ l| '´ ̄ 社会にはインフレ
| l| |\j ||: :| ./ ∧ l |: | | 八 /\ │ レ'
| l| | }ヽ ||: :| / / | | |: |ノ } / | | | が必須なのよ。
246:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:16:27 RoFeirAW0
>>171 頭部が中井蛤だろ
247:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:16:39 G6r7IsTa0
>>240
需要不足=仕事不足だ
だから、国が事業を立ち上げないといけない
社会主義的だが現時点ではそれが一番良い
リスクを被るのが国になるしかないから
増税についてはアナウンスだよ、ああいうしかないんだ
>>241
小沢よりもマシだ
あれに任せるのはルーレットや競馬をするようなものだ
248:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:16:58 /pCF/ieP0
>>245
>毎年、10~20兆円を日銀から国庫に納入すれば
ダニが税収減でボーナス財源足りませんってか?w
249:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:17:30 j4WPi4ca0
小沢は定率減税復活 菅は消費税10% もう勝負にならない
250:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:17:46 hjTKeAyL0
元
気
さな
251:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:17:47 /pCF/ieP0
>>247
>だから、国が事業を立ち上げないといけない
じゃあ人件費単価半額にして公務員倍増すれば?w
252:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:18:07 b45J6ASe0
公共事業をもっとするべきだな。
パチンコ税も
公共事業で働く人も所得税を払う訳だからな。大元で摂取するヤツに問題が有るわけで。
253:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:18:14 9mFvdSBq0
●●ラピュタの経済施策●●
国民の最大の関心は、景気を回復させ、雇用を促進し国民の所得を増大させることです。
景気を回復させるには「経済成長」を促す施策が必要ですが、「経済成長の根源」について、
ほとんどの国民や政治家、マスコミも分かっていないため、政治は場当たり的な政策を打ち出すのみで、
それを評価する国民やマスコミも、誤った評価しか下すことができず、政治経済が混迷するのです。
経済成長の根源は、イノベーション(技術革新)です。
新しい技術によって、そこに産業が育ち、雇用が生まれ所得が増えるのです。
ある技術革新が株式市場のテーマになると、関連銘柄が暴騰するのはこのためです。
高い教育水準と勤勉な日本人が、戦後の高度経済成長を支えたことは、万人の認めるところです。
しかし、昨今の日本は教育水準や勤勉性に陰りが見え始め、そればかりでなく、他国特に中国などの
アジア諸国が、かつての日本のように教育水準と勤勉性を武器に台頭してきており、これが日本の
経済的地位が相対的に低下した原因です。
財政政策や金融政策をいくらやっても、イノベーションを起こすことは出来ず(「経済」でなく「産業」の
問題だから)また、今のイノベーション競争の中では、もはや「民間」だけに任せて世界で勝つことは大変
難しいのです。
そこで、ラピュタは、「官民共同(オールジャパン)」で産業を育成振興することを追求します。
具体的には、民間だけではリスクの大きい研究や有望性のある特定の産業に徹底的に補助を出し、
融資をし、税制上の優遇を与え、また、研究の場を提供し、必要なら法整備を行います。
競争のスピードや変化はとても早いので、国家が育成する産業を決めたり、方針を作成する
ようなトップダウンの方法はとらず、常に民間から上がってくる案件を徹底的にサポートする
ボトムアップの方法を採用します。
従来、官民共同の施策を阻んでいた最大の原因は、「税金を特定分野の民間だけが利益を得る
施策に使うべきではない」という考え方にあると考え、この考えを排除します。
また、教育の分野では「知識の詰め込み無くして新しい発想は生まれない」との考えに基づき、
小中高における知識のレベルアップを図ります。 ラピュタの提言をこれからも宜しくww
254:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:19:00 ZkPabNLp0
衆議院選挙無視の消費税男 vs 自己中心派の闇将軍(結局絶対に表に出てこない)。
最悪の選択だな。
255:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:19:01 B2KlVVlR0
小沢 「な、だから俺の勝ちだって言ったろ」
256:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:19:13 lI3kWOCb0
>>251
公務員倍にしてもGDPにあんま影響与えないんでは?
GDP成長があってこその国債発行でしょ。
257:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:19:36 +WzfzxAO0
無駄な公共事業を20年間減らし続けたら、失業者が倍増して、デフレが深刻化したでござる
日本経済の悲喜劇だな。無駄って一体何なんだろうねと、近頃思う
そういえば、高度成長期に整備した道路だの橋だのの交通インフラの耐久が
そろそろ限界きてるけど、ここ10数年、補修もままならないんだってね
258:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:19:43 cUfJonxd0
>>198
まあ所得税、相続税(贈与税セット)の累進課税の強化と一定所得以上の所得者に対する扶養控除等の廃止とかかね。
一応優遇税制は所得制限入ってるしそれ撤廃することによって住宅の売れ行きが落ちても好ましくないから。
259:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:19:46 MuQc+/6X0
>>251
民主党ではそれは出来ない
自治労とくっつきすぎているからな
菅が負けそうな発言を繰り返しているのは、一つはそれもあるだろう
与党になったこと、首相になったことは、菅については無駄ではない
労働組合の趣旨に反対するつもりはないだろうが、距離を取らねばいけないこともある
だから、明らかに離党を睨んでいるような発言が増えている訳だ
消費税を含む税制体系の見直しもその一つ
すぐに離党に動くかはわからんけどね
260:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:20:52 ODQ5U6wsP
>>237
>国債ガンガンすって需要作って、内需にエンジンかけろ
すでに日本国債がジャブジャブに溢れ返ってバブル崩壊寸前なのだが・・・
国債を増発するどころか一日も早く少しでも回収しないと金融政策が何も打てない。
実際に日本銀行はほとんど何もできないでいるだろ?
これは金融緩和政策で国債の価値が下がってしまうと
評価損で破綻してしまう金融機関や年金基金が出てくる恐れがあるからなんだよ。
だから日銀は国債の買い切りオペすら増やせない。
むしろ、少しでも国債を手放してポートフォリオを調整しないといけない状況。
261:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:21:18 0lhNvH/m0
技術もそうだ。外には、物を売り、自国で生産しなければ、甘みがない。
262:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:21:24 klqxT3c90
ニコニコ視聴をアンケートに邪魔されたので純粋な小沢支持になりきって答えてやった
263:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:22:14 bkSQh2rF0
>>247
国が事業を立ち上げたところで既存の企業が景気悪化の影響で倒れていく、
さらに増税による可処分所得の減少で需要が一層減少。
ちなみに前回消費税を増税したときはGDPがマイナスになり法人税と所得税の収入が
深刻な落ち込みを見せ、税収総額は消費増税前に比べて少ないままだ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
264:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:22:16 AsR0L4Yw0
マスコミが公共事業を悪にしたのが間違いだろ
265:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:22:23 yVCJN0PE0
公共事業が無駄なんじゃなくて公共事業の際に発生する役人のピン跳ね分や
許認可権、天下りが無駄なんじゃないか?
266:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:22:34 +WzfzxAO0
>>256
GDPに影響無いわけないだろ。単純換算で数百万単位の雇用が増えるんだぞ。
GDPなんて、、役人に穴掘って生めるだけの仕事延々やらせてるだけでも、増える
まあそこまで極端な雇用せんでもいいけどな。
とりあえ教師、自衛隊、警察、消防、この辺の増員から始めたらどうかね
介護にももっと金を出せばいい
267:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:22:43 NdQdITHy0
/ ヽ \
| / _」 | 詳しくは下の過去スレでの私
| }ー----------…… '´/.:l |
! l:r┐ // // // /l | のレスを読んでもらうとして、
! l:l ! // // // //\ |
l/ ,.イ /-- ─ ─┬┬ < トト、ト、 | こうしたリフレ政策がなぜ必要
l 「7 ⌒ヽム_/ノl/ ヽ┼仆ハVV〉 |
/// ‐{ l/ニ _.._, 1i! | かと言えば、クラウディングア
〃 ソー=='  ̄ '' j.:.l |
,′ ハ'゙ , ,.イ.:.l | ウト効果を予防する為よ。
i イ:: : ヽ t -- -ァ /.:.l.:.:l |
| |:: :: ::_」> _ゝ-_'. イ`ヽl.:l.:.:l | マネーサプライの増大により、
./| ∧l l:: i.:\` ー----‐' 人 l.:.:l |
/. | / ∧ l:: l.:.:.:.\ イ /l.:l.:. l | 国債発行による悪影響は防
/.: . |/ // l:: lヽ.:.:.:.:.\ __, /.l.:l \ l |
〈__/ // .l:: l \.:.:.:.:\. /.:.:l.:l \1 止する事が出来るわ。
/\ // .l:: l \.:.:.:.:V.:.::/l:.l ∧
,′ \// l:: l \/ハ/. l.:l / ', もちろん、先にも述べたように
i // l:: l 〈 .N 〉 l:.l / ',
l // l:: l /\/:l l.! i 国債発行額自体減らせるけど。
268:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:22:53 jqN+unB9P
なんだってまた、景気対策をすっとばして、消費税とか言ってんだ?
269:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:23:06 /pCF/ieP0
>>256
>公務員倍にしてもGDPにあんま影響与えないんでは?
与えるよ。失業率が高い今なら確実に限界消費性向が上昇するからw
270:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:23:45 55PZUFVQ0
>>1
この馬鹿は歴史どころか経験にも学べないんだなw
271:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:23:48 KvMBlW4R0
>>268
あれだろ、消費税を上げると景気対策になるとかいう理論に基づいて。
272:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:23:52 oDTWyisy0
まずはバケツに空いた穴を塞げよ
273:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:24:13 /pCF/ieP0
>>267
長文必死だなw
おにいちゃんヤメテまでは読んだんだがw
274:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:24:26 hmBkqkoi0
こいつ、ヴァカだろ。
275:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:24:28 G6r7IsTa0
>>263
国が事業を立ち上げるというのはそういうものではない
目的事に企業連合をつくらせて、そこに国が出資する形になる
国自体が仕事をするのではなく、何をするかということと、出資する=リスクをとる、のだ
これならば既存の企業が潰れることはない
また、対抗意識などもあるだろうが、今の状況では背に腹は代えられないだろ?
276:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:24:30 Ja9RFVax0
カンガンスは勝ちを確信しているようだな。
それで突然、消費税を争点に滑り込ませた。
カンガンスが勝てば
「国民に消費税増税が支持された」
という論法に無理やり持ってくんだろうな。
議論も何もない、火事場泥棒のような卑怯者だ。
バカの一つ覚えに「しっかりと議論しっかりと議論」
とか言ってたのはどこのどいつだ。
さすが朝鮮人の血をひく者は汚い。
277:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:24:31 O2r97RuZ0
>>116
これまでの総理や日銀総裁や大蔵・財務大臣さんたちは、経済がわかってたっていう論なのでしょうか?
278:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:25:41 vw4GVtgT0
在日サポ総動員で小沢に投票で日本\(^o^)/オワタ
279:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:25:54 zpS/EdfC0
>>266
話の前提に一人当たりの単価減らしてって書いてあるだろw
280:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:26:01 NdQdITHy0
| |_____________| |
| 、_,.イ: : |: :j: : :/:|: : :/ |: ! 、|:リ_!:.l__: : : j`ヽ あー、過去スレはこれね。
| ./: : : :!: :l:__/斗≦´ l/ j/, |/ リV:l: | |ヾ
! // !: |:.// __二゙ ,ィf示i7'l∧! | けいおんのAAでインフレター
/ ´ |:/ ィfて:.:.リ 弋zン j : l |
. / | 弋rz少 l: :.| | ゲットと円安政策の必要性を
| / リ ` ,'j : ! !
| / /:ト、 ,、 __, /: |: :| | 解説しているわ。
!' /: :|:..:>、 l  ̄ / /|: :|: :|∨
. / /|: :.|‐!:.ヽl> `─‐' イ: : .!: :!: :!: ', いずれにしても、我が国が2
/ /: |: :.|V\ ≧─≧=´ /l\ : :|: :|: :|: ∧
/ ̄|: :.| \ハ //:...:ハ`.!: jヽj: : ∧ 流国へ転落しない為には、
∧ l: :.!:...:...\ //:...:...:リ l: :! ハ: : : '. __ , 、
. / ', l : lヽ:....:...:.\─ー /:...:..../. !: l ハ: : : ! f゙ヽ ///ァ、 デフレ・円高の
/. ', .l:. ! ヽ:...:...:...:\ /:...:...:/ !: ! / ハ : :.! | !/////
. / ', !:.| \:...:...:...V:...:...:./ |: | / l: :.| l -‐´/ 解消が必要不
/ j !:.! \:.../ \:../ .|: |' |: :.| | ´ /
. / l l:.| 〉' .N 〉l |: | |: :.| /´ \ ,.' 可欠なのよ。
/. l l:.| /.\ l/:..! |: |. ト: :l /.`ヽ \/
! | !:.! /:...:...:∨:..:.l |: | j ∨ /...:...:..:\ さて、寝るわ。
【経済】日経平均終値は9382円、年初来安値を更新[6/30]
スレリンク(newsplus板)
281:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:26:04 16bQhKGm0
>>247
>だから、国が事業を立ち上げないといけない
小野善康「呼んだ?」
282:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:26:08 lI3kWOCb0
>>266
なるほど、そうか。
教師は要らんけど自衛隊や消防、警察あたりはいいかもね。
283:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:26:29 MAzqDt5+0
小沢が無視したら争点も何もないのでは?
意味がわからん
284:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:26:37 0lhNvH/m0
筋を通せ、そうすれば理解は得られる。
285:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:26:39 QJmf5/c80
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
i / ⌒ ⌒ i ) お前らさー
i (・ )` ´( ・)i,/
l (__人_). | 普天間でちょっと迷走しただけで
\ |┬| ノ 聞く耳を持たなくなったけどさー
,____/ヽ.__`ー'/
r'"ヽ t、 / ホンモノは一味違うだろ?
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
286:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:26:43 /pCF/ieP0
>>279
>話の前提に一人当たりの単価減らしてって書いてあるだろw
おまえの方がわかってないんじゃね?w
287:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:27:00 +WzfzxAO0
>>260
超デフレで、世界最低金利絶賛更新中、おまけに経常収支黒字国の国際が
暴落してハイパーインフレになるという不思議現象が起こった例を
具体的に教えてくれ
はっきりいって、財政危機とか、財務省の国内向けのウソだからね。
日銀が何もしないのは、白川が馬鹿だから
288:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:27:54 IjMqecoZ0
>>268
消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる
289:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:28:23 v6iYV8TY0
公務員の8割と国会議員を中国の砂漠に送れば日本は復活!
290:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:28:28 9MaZmFd20
「政治と金」で押せば勝てるのにね。まあその後の命の保証はないけど
291:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:28:29 ODQ5U6wsP
>国債の名目上の価値も下げられるからソブリンリスクは低下するわ
だから、金融機関や年金基金が日本国債を抱えすぎているから
『国債の名目上の価値も下げられる』と日本は金融危機に陥るんだってのw
それが日本が抱える深刻なシステミックリスクなんだよ。
どう見ても、インタゲなんてできる状況じゃない。
当面は緩やかにデフレさせながらこの構造を体質改善しなければ
まともな金融政策すら打てない。
これらは全て、税収が40兆円しかないにも関わらず、
赤字国債をジャブジャブ刷って毎年90兆円も浪費してきた日本政府の責任だよ。
すでに国内で赤字国債を吸収するの日本人の貯蓄余力も200兆円を切ってしまい、
近い将来このデタラメ政府がやってきたことのツケが一気来る可能性が高まってる。
292:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:28:55 bkSQh2rF0
>>275
お前のその理屈だと社会主義国家はどこも成功しているはずだよな。
いくら机上の空論を唱えようと現実に97年の消費増税によってGDP減、税収減となった結果は覆せない。
293:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:29:23 /pCF/ieP0
>>288
それってゆとり単純比例計算なみのクオリティだよねw
294:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:29:55 zpS/EdfC0
>>286
じゃあ減らされた人のマイナスはどうなるの?
小泉改革は失敗じゃなかったのかねえ?
295:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:29:55 zHTjImKi0
これは代表選後を見据えて自民に媚びてるんだよ
296:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:29:57 +WzfzxAO0
>>260
こういう、数字的な根拠を何もともなわない、幻想の財政危機説が根強い事が
日本の危機だな
いい加減にして欲しい。一体、何十年前から財政非常事態を言い続けるつもりだろう
297:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:30:03 v6iYV8TY0
生活保護と老人を中国に移住させれば日本は大復活!
298:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:30:05 jqN+unB9P
金なら刷ればいくらでもあるだろう(´・ω・`)
299:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:30:33 A9rCNlE30
なんかもう、また、菅首相の自虐ネタが始まった。
「火中の栗を拾う」俺って、格好いいでしょ、って。
300:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:30:37 /pCF/ieP0
>>292
>お前のその理屈だと社会主義国家はどこも成功しているはずだよな。
そのやり方で現状なんだからどう考えても変えるべきだよね
天下り利権ウマー(゚∀゚)!が関の山w
301:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:31:11 aAfGIJwI0
争点は国会議員の倫理規定について
とか言えよ
302:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:31:30 e6Tl30DV0
___
/ ____ヽ __
|/ ''' ヽ l / \
||-( )-( ) < 増税反対!|
| ‘‘ l \___/
| ___ヽ
/ \ LLl \
ヽ /
303:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:31:31 0lhNvH/m0
マスコミもそうだよ。自分に利があれば、日本一の高層建設を大々的にアピールしてるだろ?
矛盾してるのがわからないのか?
304:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:31:32 9MaZmFd20
>>298
金をすって円の価値を下げると、賃金が即時連動して上昇しない限りデフレと同じ効果を生む
305:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:31:34 /pCF/ieP0
>>294
>じゃあ減らされた人のマイナスはどうなるの?
いままで厚遇分で溜め込んだ貯金を取り崩せよ。それも経済に好影響だねw
306:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:32:17 08Fd7Q2k0
官僚が色んな所に天下って退職金総額何億円ももらってウハウハとか
そういうのをやめさせてから、増税とか言えよ。
307:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:32:38 G6r7IsTa0
>>292
社会主義国家は、目標設定においてあまりにも柔軟性がなかったからな
日本はそこまでではない
それに消費税を増税すれば大抵の場合減収になるだろうな、確かに
だから、「あり方が問題」なのだ
それだけではそうなるから
308:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:33:04 9T8NyJaE0
代表選で勝ったから「増税は民意」とか言い出すんじゃないだろうなw
309:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:33:16 zpS/EdfC0
>>296
どうみても数字だけで判断すれば危機レベルじゃなくとっくに破綻してるだろw
310:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:33:27 Jgla8xkV0
アホだろ側近の教授に洗脳され過ぎ
この不景気に増税ってwwwwwww
311:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:33:28 MAc9PnNl0
>>1をみたアメリカの反応
URLリンク(data.tumblr.com)
312:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:33:46 +WzfzxAO0
>>292
大企業の殆どが国営のソ連や毛沢東時代の社会主義国家と比べても、無意味な話だろ
それは例えとして不適切だな。
資本主義国家が計画経済を一切やらなかった事なんて無い
313:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:34:25 5Z2jARAb0
明日も下げるなこりゃ
8700円台突入か・・・
で普天間と経済・雇用対策はいつ発表するの?
期限切った8月末日なんだけど・・・
314:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:34:47 Up5J/i5r0
もし国民がゆうちょに預金してる現金を全て引き上げてタンス預金したら
ゆうちょは保有してる国債を大量に現金化する必要が出て
国債大暴落するのか?
315:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:35:27 /pCF/ieP0
>>312
>資本主義国家が計画経済を一切やらなかった事なんて無い
一切どころか日本は先進諸外国と比べると、経団連なんかとの癒着が酷すぎるわなw
316:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:35:31 G6r7IsTa0
>>313
小沢が勝つと思われているだろうから
下げたら、小沢に対する不信任だ
既にそうなってるよw
317:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:36:15 qlqbABrp0
また消費税かよ
バカのひとつ覚えじゃあるまいに
318:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:36:19 05XSDOB60
期待はずれ菅
自民党に行けよ
319:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:37:37 9mFvdSBq0
□■□□■■■■■□□■□□□□■□□□□□□■□■□□□■□□□□■□□□□■□□
■□■□□■□□■□□□■□■■■■■■□□□□■□■□■□□□□□■□□□□■□□
□■□□□□■■□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■■■■□□□■□■■■■■■
■□■□■■□□■□□■□□□□■■□□□□■□■■■■■□■□□□■□□□□■□□
■■■□□□■□□□□□■□■■□□■■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□
□■□□□□■□□□□□□□□■■■■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□
■■■□■■■■■□□□■□□■□□■□□□■■■■■■■■■□□□■□□■■■□□
■■□□□□■□□□□□■□□■■■■□□□□□□□■□□□□□□□■□■□□■■□
□■□■■■■■■□□■□□■□□□■□□□□□□■■□□□□□□□■□□■■□□■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□■■■■■■■■□□□□□□■□□□□
■■□■□■□■□□□■■■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□□□□■□□□■
□■□■□■□■□□□□□□□■□□□■
■■■■■■■■■□□□□□■□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■
□■□■□■□■□□□□□■□□□□□■
■□□■□■□□■□□□■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
なぜなら、国民は「産業」で飯を食っているのであって、「経済」で飯を食っているのではないから。
また、経済学は学問であるため、抽象的なアイテムを組み合わせて結論を出そうとするが、そのアイテム
自体が不正確であり、組み合わせることにより不正確性が増し、誤った結論となる。
経済学に基づく経済政策の議論が最後は水掛け論となる(この板みたいにwww)のは、このため。
320:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:37:48 +WzfzxAO0
>>309
数字って、どの数字の事かしら?
金利?暴騰どころか、ずっと世界最低金利更新中ですが、インフレ率?ずっとデフレスパイラル状態ですが
通貨危機?円高不況で日本経済死にそうですが
20年間この状態で、後何十年たったら、国債は暴落して危機が起きるの?もう飽きたよ
何の前触れも無く、いきなり日本が沈没するって言われるより胡散臭い
破綻論者の理屈が、現実から乖離しすぎなんだよねえ
321:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:38:15 MAc9PnNl0
むしろ財務省の手先になって無駄削減前に消費税上げようとする菅には政権無理とか反論されて終了な予感
322:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:38:20 MuQc+/6X0
>>318
それは考えてるだろうな
岡田や前原なども
他にもいるだろう
小沢の手元に残るのは、態度が悪く、小沢の下でなんとか当選したヘンな若造ばかりw
それもいいのかもしれないw
323:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:38:29 GaUYsxdC0
トロイカトロイカって
日本はいつからロシア政権になったんだ
324:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:39:05 ODQ5U6wsP
>>287
>超デフレで、世界最低金利絶賛更新中、おまけに経常収支黒字国の国際が
だからそのトリガーになると言われているのが
数年後にやって来るであろう日本人の貯蓄が枯渇するXデーなんだよ。
1200兆円とも言われる日本人の貯蓄も『毎年赤字50兆円』という日本政府の行政運営によって
すでに200兆円を切ってしまっているらしい。
(赤字国債に転換されてしまったということ)
この財源が無くなれば、もう日本は国債を国内で処分することはできない。
そして国債の金利が上昇したときに何が起こるか?
日本国債を山ほど吸い込んだ日本の金融機関、年金基金が莫大な評価損によって機能を停止する。
このシナリオこそが日本銀行がバッシングを無視してまで、
デフレを放置し、余力を高めることに注力している理由だよ。
日本が抱える構造的リスクに比べればデフレなんて大した問題じゃない。
325:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:39:30 yPnoARUx0
ガンスw
党員票も要らないとかすごすぎるわ
326:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:39:40 D/ooRcnq0
>>323
1年前からソ連状態じゃないか
327:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:40:19 aAfGIJwI0
自分の弱みに付け込んでどうするwww
328:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:40:20 zpS/EdfC0
>>313
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
普天間はちゃんと発表されてます。
先送りすることがw
329:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:40:57 VsEEV+d40
政治センスないよね、この人
330:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:41:17 9mFvdSBq0
□■□□■■■■■□□■□□□□■□□□□□□■□■□□□■□□□□■□□□□■□□
■□■□□■□□■□□□■□■■■■■■□□□□■□■□■□□□□□■□□□□■□□
□■□□□□■■□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■■■■□□□■□■■■■■■
■□■□■■□□■□□■□□□□■■□□□□■□■■■■■□■□□□■□□□□■□□
■■■□□□■□□□□□■□■■□□■■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□
□■□□□□■□□□□□□□□■■■■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□
■■■□■■■■■□□□■□□■□□■□□□■■■■■■■■■□□□■□□■■■□□
■■□□□□■□□□□□■□□■■■■□□□□□□□■□□□□□□□■□■□□■■□
□■□■■■■■■□□■□□■□□□■□□□□□□■■□□□□□□□■□□■■□□■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□■■■■■■■■□□□□□□■□□□□
■■□■□■□■□□□■■■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□□□□■□□□■
□■□■□■□■□□□□□□□■□□□■
■■■■■■■■■□□□□□■□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■
□■□■□■□■□□□□□■□□□□□■
■□□■□■□□■□□□■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
なぜなら、国民は「産業」で飯を食っているのに、経済学者は「産業」に無知で「産業」を無視して議論するから。
また、経済学は学問であるため、抽象的なアイテムを組み合わせて結論を出そうとするが、そのアイテム自体が
不正確であり、組み合わせることにより不正確性が増し、誤った結論となる。
この板で実証されているように、経済学に基づく経済政策の議論が最後は水掛け論となるのは、このためwww
331:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:41:23 G6r7IsTa0
>>328
うん、まあ、そうだろうなw
これは正直鳩山がバカなことを言ったせいで、どうしようもないほどおかしくなってしまったw
どうやったらいいのか見当もつかん
332:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:41:38 wN5O4R560
菅受かる気ないだろ
もしかして小沢シナリオに沿った出来レースなのか
333:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:42:36 G52mkDHp0
やっぱ、消費税上げて景気かくふくさせるしかないのかな?
334:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:42:46 5Z2jARAb0
>>328
またか・・・
335:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:43:24 WX/SE3RJ0
学習能力なんて一切ないのな、ポッポもアホだったが管も負けず劣らずの猛者だったか
この二人が民主議員の中で総理の資質ある人間トップ2だった事に戦慄するな
336:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:45:12 MuQc+/6X0
菅はこの勝負は「小沢に負ける」のは折り込んでいるだろう
でも、なかなか面白い勝負になりそうだ
負けても勝つかも知れない
337:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:45:20 0lhNvH/m0
>>331
V字滑走路で良いんじゃないのか? 県外なんて無理だろうし、120km圏内だろ。
辺野古しかないじゃん。
338:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:45:59 +WzfzxAO0
>>324
ああうん、国債や金融資産の仕組み、全くわかってないっぽいね
良くある勘違いだ
枯渇っていうか
お金は水分みたいに蒸発したりしません。誰かが借金すれば、それは誰かの資産です
それだけまず覚えとくといいよ
339:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:48:00 MuQc+/6X0
>>337
と、俺も思うが、まずなかなかおさまらないだろうね
>>338
株式とかなら蒸発することもあるぞw
340:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:48:26 9MaZmFd20
「負けたら解散する。小沢体制でいま選挙をやればどうなるかわかるはずだ」くらい言えばいいのにな
341:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:49:23 iBTw/aLIP
菅も段々面白キャラになってきたなw
342:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:49:28 T/hImMyO0
今後10年だらだら逝くより、小沢にぶっ壊してもらって
早く再建した方がいいって、世論を民潭が仕掛けてる
ようは、毒には毒を的な方便で、小沢にして
なんとか豪腕で外国人参政権を
年内、天皇陛下訪韓で土下座謝罪を狙ってる
安易な小沢待望論は危険だ
しかしながら
代表選挙は、在日民主党員とサポーターによる投票で
国民は蚊帳の外だ…
343:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:49:46 NVb2QPqQ0
サンケイとしては小沢に勝って欲しいのかね
そうなると自民が出てきそうだし
344:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:50:48 MuQc+/6X0
>>342
正直な所、それしか狙ってないだろ、小沢もw
だからあんなにいい加減なんだよ
345:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:51:14 ud65pluh0
景気対策は無策
雇用関係も無策
土下座外交の後は放置
失業率も為替も株価もボロボロ
そのくせ予算は史上最高額でさらに増税の予定
民主に投票した奴は腹を切れよ
346:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:51:56 5Z2jARAb0
>>333
デフレで消費税上げたら景気は悪化する。
失業者もさらに増えて雇用も減る。
来年から環境税導入で石油・石炭値上げ。
10月からは小麦も値上げなんだぜ・・・。
347:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:51:56 0lhNvH/m0
>>339
鳩山が議員辞職すればいいんだし、それか分裂して、自民と共同でやるか、自民に復権させるかだろうな。
348:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:52:28 RciDPWh+0
消費税あがるの?
349:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:53:03 ODQ5U6wsP
>>338
『日本国債で日本国債を買う(笑)』ということが出来るのであれば>>324のリスクは存在しない。
でなければ、日本銀行券を印刷するしか方策が無くなり、
日本国債の需要によっては一気にハイパーインフレへの道を突き進む。
ハイパーインフレっていうのはそのような心配をしていなかったところで
一気に進行するから怖いんだよ。
日本でそれが起こりうる条件はすでに整っていると思う。
350:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:54:10 82C71jse0
消費税上げたら国民はますます貯め込むだけだろ
デフレが加速するだけだ
351:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:55:54 iIpDZeAJ0
消費税上げても良いよ
景気良くなって全体の給料上がるんならな
352:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:56:01 0lhNvH/m0
日本銀行を強権化すればいいw
353:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:56:08 eE0ldYgu0
>>349
ダブル安が来たらありえるね
俺が小沢が大嫌いなのもそこ
マニフェストなんて実行したら、下手したらそうなっちまう
そしたらデフレから一転してハイパーインフレのダブル安
チョンの心配しかしてない小沢はそれでも良いのだろう
大好きな不動産の価値も上がるからなw
でも、だからこそあいつが嫌い、無能だし
354:名無しさん@十一周年
10/08/31 23:59:35 VtwWpwfx0
缶支援の連中「げっ!また余計なことを・・・(汗)」
355:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:00:16 lX7JD2xa0
>>339
>株式とかなら蒸発することもあるぞw
国債の金利の部分は信用分だからなw
356:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:00:59 t3zs+lbn0
菅や仙石と、小沢の溝も
野田、白川の無能・無策ぷりも
全部、ブラフだ
毎日、市場を見守ると発言するとか、猿芝居だ
そもそも、小沢の指示を絶対に守る菅を
一時的に選挙用の顔に置いたじゃないか
すべては、小沢待望論を煽るために
円を高騰させ、日経平均をぶち落としてる
小沢が総理になれば、逮捕も起訴も無理線になる
そして、外国人参政権を
357:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:02:34 o4gMU1VV0
>>356
ねーよw
小 沢 待 望 論 (笑)
なんてどこにあるのw?
民団の頭の中?
総連の頭の中?
笑わせるなってw
358:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:03:50 3oMmnRG+0
消費税の廃止なら正しい判断だが・・・
359:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:04:31 HMDWL3WVP
>>353
おそらく、日本国債を国内で消化できなくなって世界市場に頼らざる得なくなったその時が
日本という国の『審判の日』になるのだと思う。
これは『先進国は世界に対して如何なる価値を提示するべきなのか?』というテーマにも
結びついてると思うのだけど、個人的にはそれは『人としてのモラル』だと考えてる。
現在の日本人にそういった『魅力』があるのか?と問われると、公務員を筆頭に全くないと思う。
『モラルの高い人間』は収入が40兆円しかない状況で90兆円の支出を計画したりはしない。
360:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:05:02 y/OoJq6e0
これ漏れの勝手な妄想だけど
菅はどっかのタイミングで消費税増税とセットにして
国民的批判の根強い公務員給与の抜本的見直しを打ち出してくるんじゃないかな?
このタイミングで消費税に言及するのは
きっとなんかの腹案があるからだと思う
ポピュリスト菅の政治的嗅覚は舐めない方がいい
小沢の方は選挙重視派だから自治労を絶対に敵に回せない
菅に勝機があるとすれば、自治労を切って公務員改革を実行に移すことだな
人身御供はいつの時代にも必要なんだよ
361:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:05:22 3yHfCCNqP
小沢氏が代表戦出馬を決めたようです。
菅氏・小沢氏のどちらが当選すればいいと思いますか?
レス数932
菅直人氏:46
小沢一郎氏:702
どちらも嫌:183
URLリンク(vriend.jp)
362:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:05:22 t7X53E7F0
>>356
小鳩体制で、あんだけ無様の姿を見て、かの国の有能のスパイに見えるなw
363:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:10:44 qI95mmqN0
>>357
代表選挙の投票するのは、国民じゃないぞ
おまえは投票権あるのか? ないだろ
俺もない、民主党支持者じゃないからな
今回の選挙は、民主党支持者のみが投票するんだぞ
どうやって、小沢総理誕生をブロック出来るのか名案があるなら教えてくれ
364:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:11:05 xt1yp1C10
教えてくれ・・・・
どうやったら解散総選挙になる?もう民主は崩壊してかまわん。
日本終わるぞ、マジで・・・・
365:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:11:13 sVqAWAndP
消費税は甘え。
景気回復、雇用増加で自然と税収増えるだろうが。
まずは工場の海外流出を防ぐ為に円安にしろ!
消費税など廃止にしろ!
84円割れた・・・・。
366:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:13:44 /9V2pz4L0
日本を終わらせたいから民主に投票したんでしょ?
今更日本が終わる云々言われてもw
367:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:13:47 pOWwfvhG0
>>311
ビール噴いたww
368:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:16:49 blRHbCFb0
なぁ、どうでもいいけど民主党議員のインタビューで
「いま代表選で対決したら日本がバラバラになってしまう。国家のために絶対に和解しないといけない」
みたいなことを力説してた議員がいたけど
それ見ながらおれは「は?、アフォか、バラバラになるのは民主党で国家には何も関係ない」って心のなかでつぶやいたw
369:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:25:20 tjiNF4Um0
負けを覚悟して、自民に秋波かwww
370:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:29:26 r8tEF7Sa0
>>356
>小沢待望論を煽るために円を高騰させ、日経平均をぶち落としてる
小沢のバックに欧米の金融屋がいるという噂は本当かもな
株価対策を打ち出したのに、円高も株安も止まらないのを見て管は顔面蒼白だからな
マスコミは相変わらず小沢叩きをしているが、小沢は政権交代前後、何度かイギリスに足を運んでいたから、
その時、ロスチャイルドを取りこんだ可能はある
小沢叩きの先鋒だった読売がややトーンダウンし、朝日・毎日が先鋭化しているのもそれが原因かもしれん
371:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:33:12 3KZI4he+0
なんたって増税景気回復論を側近にもつ阿呆だからな
いやんばかん
372:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:33:46 mFMtB0yx0
国民の信を問わないで増税ないってことだから、
消費税で選挙すぐやるってことだろう。
勝っても負けても解散総選挙ってこと?
脅しってこと?それとも破れかぶれ?
373:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:34:59 WFiFNbl60
>>370
株価対策って何???
何も無いから大幅下落したんだぞ。
374:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:35:41 /jBnoTJt0
>>372
菅は馬鹿だから
財源の事を言えば現実路線と思ってるだけ
375:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:46:38 5pZGr4SC0
ところで公務員の給料2割カットもうしたの?
まだなら消費税上げちゃダメだろ
376:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:48:46 +mk1y5iN0
なんであんな如何わしい大学教授のいうことなんか鵜呑みにしてるんだ>バ菅
377:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:49:41 zLeXplW10
小野善康内閣府参与「消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる」wwww
378:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:53:54 ex/Iy8u40
>>360
いままでの流れからいえば公務員給与の削減を先にやるのがスジ
379:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:55:11 /jBnoTJt0
>>377
消費税上げなくても公務員の給料2割カットで実現可能だろ
380:名無しさん@十一周年
10/09/01 00:57:53 YVLeqnOT0
円高の一番の要因はドル・ユーロに比して円の供給量の少なさにある。
なぜ日銀は円の増刷をしないのか。円安をアメリカが容認しないからである。
ただ、アメリカがある場合には円安に振れることを容認する。
それは、円高に歯止めをかけるため政府がドル買いするときだけである。
結果、日本の富がアメリカに吸い上げられ、反面アメリカはイラク戦争・国内公共事業のために
どんなにドルを発行しても恒久的に日本がドル買いを続ける以上、安定的なドル価値を維持することができる。
小沢は円安のためのドル買いではなく、円安のために円を増刷しようとする。
そうすると、一気に円安ドル高になる。連動して株高。米政府・財界は戦々恐々。
国内経済に金を向ける小沢よりも
小泉同様の緊縮財政を張り、消費税増税によるドル買いを続ける菅政権をアメリカが支持するのは当然。
とくに、小沢によって郵政民営化がストップするとドル買い資金の郵貯まで凍結されるので
アメリカにとっては悪夢なのである。
381:名無しさん@十一周年
10/09/01 01:12:07 pGMrnjIR0
もとから消費税増も天下の愚策だと思うが、
実際の台所事情がどうとかより、
この状況でこの発言だけはありえんわ。
これに「そのとおり」って答えるやつは、マスゴミ発表の小沢の支持率より低いだろ。