10/09/03 00:23:55 YokVBF9O0
単四電池が使える奴じゃないと買う気がしない。
まぁ、百歩譲って専用充電池でも、安ければOK。
電池内蔵とか、狂気の沙汰。
936:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:24:00 iP+itGAV0
>>44
ウォークマンが音質が特に言い訳ではない
iPodが悪すぎるんだよ
iPod touchはPSPと音質を勝負しているんだろ
937:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:24:21 qCMk3Rdh0
Apple製品は機能性も操作性も良いと思うけどなあ
日本の家電は機能の半分も使い切れないくらいわかりにくいが
938:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:26:23 4d8cosR+0
Eシリーズの新型は出ないのか?
あのタイプが音楽聴くだけだからあれが一番いいんだが
939:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:26:49 L/mHgKmRP
>>935
これを勧める。電池が使えるし日本製だしこれを所有することは
日本男児たる証左である。
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)
940:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:29:16 fu5KjYMLP
WMユーザー登録したらソニーのポイント500円分貰えた。
お風呂テレビも登録したら500円分貰えた。
PSNにポイント移行したよ。
941:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:29:37 XRnzwoKM0
まぁ、ソニーのウォークマンの
ノイズキャンセラーと音を最大倍速、最低半速に出来る機能はすごいよ。
雑音の多い場所でノイズキャンセラーを使い、終わった後外すといつも何気なく聞いている雑音が
どれだけすさまじいかわかる。
音速調整機能は倍速にしても全然ぶれないのが素晴らしい。語学学習その他に最適。
何も音楽だけに使うわけでもないしな。様々な勉強にも使う。
942:名無しさん@九周年
10/09/03 00:31:00 OypPxwMU0
ipodにしようかウォークマンにしようか悩んだんだけど
タイトルを読み上げてくれる機能と歩数計の必要性を全く感じなくて
ウォークマンを選んだ。
なんであんな余計な機能付けるのか理解できん。
943:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:31:19 T4qHikjg0
ituesで管理するのが楽だからipodだろ。音質なんてそんなかわらんよ
944:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:34:06 qCMk3Rdh0
新しいnanoはビデオ録画できないのかな?
945:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:35:19 YtlYC4Yy0
音質よりも操作性を重視したいからiPodにするわ
ソニーの独自企画も気に入らんし
946:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:37:01 fu5KjYMLP
>>943
現行WALKMANはitunesが使える。
海外モデルはWindowsMediaPlayerも使える。
>>945
ATRACも使えるが普通にMP3もWMAもAACも使える。
947:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:37:02 mzwSOETN0
>>937
肝心の音楽機能がオレにはイマイチだった。
コンピレーションとか面倒くさいし、探すの大変だし。
プレイリストも長すぎるとスワイプ面倒だし。
アーティストやタイトルも漢字入ると探すの大変だし。
早送りとかいちいち画面出して見ながら操作しなくちゃいけないし。
リモコンもあるけどL字コネクタじゃないから仕舞う時に面倒だし。
BlueToothも対応してないから早送り出来ないし。
ちょっと長い曲名とか全部表示されるのを期待してたんだが、
あれだけ画面デカくても省略してるし。
操作性も機能性もちょっとなぁ。
で、音質もなんか詰まった感じがするし。
やっぱ向こうの国の製品なんだよ。
948:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:38:27 +1gJGyc9O
な~んだ、iPod新型出るから買い控えしてただけだったんだ‥
949:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:38:45 LGElaPEs0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
デザインねぇ
ソニーもプロフィールプロとか、業務用のモダンなデザインは好きなんだが
今のものはあんまり好きにはなれんなあ。
新しい電子ブックリーダーはpalm使ってた身からするとちょっと良さそうに思える。
URLリンク(japanese.engadget.com)
まーでもガジェットのデザインなんて自己満足の世界だからなあ
950:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:38:57 eI1TY9t90
320kとロスレスの区別も付かない耳の癖して音質とかw
モスキート音が聞き取れない加齢して腐った耳の癖して音質とかw
素直に「音の好み」と言えばいいのに音質とかw
そんなだから音質厨の寝言には誰も聞く耳持ちゃしねーんだよw
951:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:40:39 EovrFHGo0
>>948
ipod新型でるから、ウォークマン換え控えしてた俺もいるんだが?
ソニーも新型でるし
952:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:44:20 IAHwHft80
今回もオリジナルイコライザは使えないんだろうか
953:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:47:06 yzFV0ozvP
>>913
液晶開発の国家プロジェクトがあるとわかっていながら、
液晶関連のクロスライセンス契約を結んだのは、ソニーだけではないかw
954:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:47:34 KIufVETR0
このスレを見ればわかるが、ソニーやウォークマンを叩く書き込みは
本当に的外れだったり時間が数年前で止まっているのが多い。
955:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:47:52 fu5KjYMLP
>>950
初歩的な勘違い。
圧縮音源でも再生装置で明確に音質の差が出る。
音質を求めるのならipodのロスレスよりも、128k程度でWALKMANで再生させた方がマシ。
956:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:49:51 owAv5lxB0
>>943
ituesの管理がムカつく俺は少数派ですか?
ipodもそれが理由で手放した。
957:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:51:02 LGElaPEs0
>>935
Exrougeの新型出してくれれば良いんだけどな。
開発元が解散しちゃったみたいだから無理だろうけど。
あれでSDHC(micro)に対応してUSB2.0とマスストレージあったら十分だな。
丈夫過ぎて今でも現役で使えてるから買い替えが無くて儲からないだろうけど。
958:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:55:16 mzwSOETN0
>>950
むしろmp3であれだけ聴かせるwalkmanの方が凄いと思うわ。
959:名無しさん@十一周年
10/09/03 00:57:13 ltVahp5m0
コンテンツが同等なら音質で勝負する事もできるだろうけど
そこら辺どうよ
960:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/09/03 00:59:33 cGip/06D0
>>956
ナカーマヽ(・∀・)人( ̄ー ̄)ノナカーマ
961:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:04:49 qCMk3Rdh0
世界シェアはどうなんだろうな
日本だけ孤立してったらイヤだな
962:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:11:23 OJGU+eFA0
>>954
その頃のソニーに幻滅しちゃったから、それ以降の進化を知ろうとすらしない俺みたいなのが多いんだろ。
6年前に第3世代iPodとiRiverで悩んでたけどソニーは論外だったから。
963:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:16:23 KymJxUmG0
>>962
ソニックステージVer2.0の時代だな。
バイオポケットとか迷走しまくってたからね。
俺ですらバイオポケットみて、誰向けだよwwと思った。
でもラジオだけはずっといい製品つくってんだよなぁ。
ソニーのラジオの感度は異常。
964:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:18:38 EfVuccY1P
いま聞いたんですけど8月の国内販売が逆転されたのでAPPLEは新製品を発表したそうです
965:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:22:26 vkJM5c6O0
>>956
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
iTunesのGUIクソすぎるだろあれ。
マカーはマゾが多いのか???
966:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:23:41 XnJjVXxG0
_____
/。 \
/ \
/ ┏━━━┓ コ
| ┃ ⊂⊃|⊃| /
| ┃ | \__/| | ホ
\┃ \___ / | /
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
967:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:24:00 LNHgKGzA0
>>841
スレリンク(news板)l50
リンゴって今負け犬の代名詞だよね?
968:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:24:58 saHG/Xiw0
>>956
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
信者ライターが絶賛している意味が全く判らん。
969:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:25:02 mvjIkLik0
SONYタイマー調整により、SONY-ATRAC奴隷の定期買い換えサイクルが
少し早まって、さらにiPodの9月定例新モデルにより買い控えの効果で、
台数ベースでなんとか追いついたんだろ
日本市場だけの話だがw
970:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:25:19 0/tQ2oc10
安売り戦略だよな。
971:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:25:33 EfVuccY1P
今思い出した、iPod Classic持ってるんだけどこれはiTunesで管理してるのですが、
iPod nanoが面白そうなのでう買おうと思うんだけど iTunesって複数のipodごとに管理するの?
972:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:28:08 bqDUpl2N0
>>969
> 日本市場だけの話だがw
やっぱ韓国人には日本市場より韓国市場のほうが大事ですか?
ここは日本ですよ
973:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/09/03 01:29:11 cGip/06D0
iPodは、旧世代のヤツを使ってるが・・・。
HDDが載ってるから動画プレイヤーとして使ってるだけで、
音楽プレイヤーとしては携帯で充分になってきた。
974:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:29:22 dUtZlUNt0
>>956
俺もだ
なんでipodと同期させるんだよ
好きな曲だけいれさせろ
975:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:34:49 SsLgM+2jP
なんとなぁく新型touch予約しちゃった…
976:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:35:28 0/tQ2oc10
CDからMDへ
このビジネスモデルからなかなか抜け出せなかった。
SONYというより、カスラックも含めた、音楽業界全体の利権が絡んでいたのだろうな。
977:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:38:28 LGElaPEs0
>>971
なんかうちの実家の家族でtouchとnanoが数台あるけど、なんか分けるならshift押しながら
起動したり、XPのユーザログインで分けたりしてるみたい。
リストからおんなじ曲入れるぐらいなら複数台処理できるんじゃないの?さすがに。
>>974
世の中の人ってパソコンの使い方あんまよくわからない人のが多いんだよ。
エクスプローラでっていうとIE開く人のが多いぐらい。
だからパソコンの使い方ってのはOSの機能を使わずに、ソフトを買ってきて
そのマニュアルやウィザードに従って操作して、それしかやらない人って一杯いる。
フォルダはマイドキュメントしか開いたことないとかね。
そんな人はUSBぶっさしたらソフトが立ち上がって指示に従うだけってのじゃないと使えないでしょ。
978:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:38:34 qCMk3Rdh0
>>971
そうだよ容量が違うもん
>>974
? 好きな曲だけ入れればいいじゃん
そもそもituesとかいうソフトを知らん
979:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:44:24 KIufVETR0
>>963
俺、現在バイオポケットを30GBHDDに交換したのを2台体制で使ってるよ。
これを作ったのはバイオの部署で、ファームウェアアップデートを
バイオのサイトに置いてくれたから同時期の初代HDDウォークマンの
NW-HD1と違って無償でMP3に対応できる。
ウォークマン部署が造ったHD1と潰し合いになって倒れちゃったけど、
結果的にはバイオポケットの方が良機種だった。
バイオポケットが出た2004~2005年は、バイオポケットとNW-HD1の
他にも、初代Hi-MDのMZ-NH1、デジアン&蓋の液晶搭載のD-NE920、
元開発者がこっそり私的に神ファームをupしたHMP-A1、
アイワの隠れた名機XP-ZV10&XDM-Sシリーズと潜在能力のある
良い機種が多かったが、ソニーの体質がそれらを全て駄目にした。
製品にとって本当に不遇の時期だったよ。
980:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:51:03 vkJM5c6O0
>>977
つまり、アップルへの信心が足りないってことかw
さすがマカー、これだけ非難されてもまったく聞く耳持たないぜwww
981:名無しさん@十一周年
10/09/03 01:54:47 EfVuccY1P
音質ってSONYとAPPLEのって普通の人でも違いがわかるレベル?
982:名無しさん@十一周年
10/09/03 02:21:26 JruBsKKS0
>>981
わかるね
けど、APPLEが最初につけてるイヤホンの音質が悪いせいもあると思う。
983:名無しさん@十一周年
10/09/03 02:26:40 dUK1e38k0
SONYはステルスマーケティングが大好物だな
984:名無しさん@十一周年
10/09/03 02:29:10 qCMk3Rdh0
そう、iPodにSONYのイヤホン使えば音はいい
SONY製品はイヤホンだけでOK
985:名無しさん@十一周年
10/09/03 02:30:47 asK67E+I0
>>1
たしかに去年、一週間ウォークマンが1位になったときはいろんなマスコミが取り上げたな
URLリンク(www.afpbb.com)
けど、その次の週にiPodが1位になったときはニュースにならなかった
まぁ、そういうことなんだろう…
986:名無しさん@十一周年
10/09/03 02:34:35 EfVuccY1P
なんかアップルが攻撃をしかけてきたのでSONYも迎え撃つべく新製品とかでますか?近いうちに
987:げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M
10/09/03 02:38:20 0/tQ2oc10
987
988:名無しさん@十一周年
10/09/03 02:42:04 lKh4bNXk0
あめりかのかうよりはいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwぶたの
ぽっどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
989:名無しさん@十一周年
10/09/03 02:42:06 jLCZSmx/0
デジタルノイズキャンセリングがいいよ。
カナル型イヤホンをするのなら、とことん独りになれる方がいい。
やっぱおすすめはwmのX-1060やね。
iPod?なにそれ?
990:名無しさん@十一周年
10/09/03 02:52:01 O7HUvn4b0
Androidウォークマン作ってくれよ。専用サウンドチップで高音質、音楽再生100時間、カメラ付き、GPS、電子コンパス。まあXperia touchだけど。
991:げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M
10/09/03 03:00:05 0/tQ2oc10
991
992:名無しさん@十一周年
10/09/03 03:00:34 rghG5qVa0
夏の終わりの風物詩にするつもりなのかな?
993:げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M
10/09/03 03:08:18 0/tQ2oc10
993
994:名無しさん@十一周年
10/09/03 03:14:13 g26fOIsz0
80年代に終ったブランドだと思ってたがまだやってるのか
アップルもソニーも製造は同じ中国だし、ソフトはアップルの
ほうが使いやすいし、安さで選ぶなら台湾あたりのメーカー
でもいいし、今更ソニー選ぶ理由なんて見つけられない
995:げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M
10/09/03 03:16:45 0/tQ2oc10
994
996:名無しさん@十一周年
10/09/03 03:22:18 +JHAtUGC0
電車で通勤通学してる層には、ノイズキャンセルつきのウォークマンのほうが、
イイに決まってるのに、シェアの逆転がなかなか出来ない。難しいもんだな。
車で移動する層にはipodだわな。トランスミッターが沢山でてるもんな。
997:げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M
10/09/03 03:27:08 0/tQ2oc10
997
998:げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M
10/09/03 03:30:55 0/tQ2oc10
998
999:名無しさん@十一周年
10/09/03 03:34:17 1oEdikf50
touchと液晶nanoにまとまっていきそうなiPodだから、SONYクソチャンスじゃねーか!
1000:名無しさん@十一周年
10/09/03 03:36:46 uX9x06ZR0
walkman使ってて
そろそろ買い替え時なんだが
ipodはダサすぎるよ。
何だあれ?
あれがいいのか?デザイン的にも操作性でも。
もう選択肢はソニーしかないな。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。