10/08/28 19:29:15 0
トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が、国内販売を始めて30日で丸5年。
米国での成功をひっさげて、輸入車の牙城(がじょう)に挑んだが、景気低迷もあって、
販売台数は目標の半分程度。それでも、定評のあるアフターサービスに加え、
ハイブリッド車(HV)を積極投入し、長期的に客層を広げていく考えだ。
愛知県の知多半島を主な販売エリアとする「レクサス東海」(同県東海市)は25日、
5周年イベントを開いた。
招待された約150人の客は同日発売の新型車を見学した後、店の2階に移動し、
サックスの生演奏を聴きながら高級ホテルのシェフによる軽食を楽しんだ。
同店は、顧客約900人を対象に毎月2回ほど、コンサートやバーベキュー、
ゴルフコンペなどを企画する。幹部は「お客さまと生涯おつきあいするのがレクサス。
車を買っていただいた後が大事」。
実際、定期点検などアフターサービスの獲得率はトヨタブランドの店舗が70~80%なのに
対し、同店はほぼ100%。トータルで利益を出す販売戦略が実を結んでいる。
だが、こうした成功例は少数だとの声もある。
トヨタは当初、年間5万~6万台の販売を見込んだが、最高は2007年の約3万5千台。
その後は年3万台を割り込んだ。09年は1店舗当たりの販売台数が約170台。
アドバンスト・リサーチ・ジャパンの遠藤功治マネージングディレクターは「販売店の多くは
投資コストをまだ回収できていない」とみる。
苦戦の理由は、ターゲットとする富裕層の独BMWやベンツなど高級輸入ブランドへの
こだわりが予想以上に強かったことだ。担当の大原一夫常務役員は「壁が厚かった。
目標が甘かったと言われても仕方ない」と苦戦を認める。
*+*+ asahi.com 2010/08/27[23:37:39] +*+*
URLリンク(www.asahi.com)
※前:スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:30:38 p+swDPz80
3
3:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:31:38 JaaJZqHp0
5
4:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:31:50 sDHAvvC30
それでもよく売れてる方だろ
5:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:32:01 /0iRIDmA0
そもそも低所得化やら不況やらが進行し続ける国内市場で売れる要素がどこにあるのか。
6:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:32:03 BHeFQE4M0
だったらおれにちょうだい
7:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:32:12 p4kq/z9g0
250hsは若者向けにして価格も抑えるとか言ってたけど
本末転倒じゃないの
8:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:32:54 MUs8RiB10
まずはその売国体質を改善したら?
9:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:33:54 Rx8H5dGj0
>>1
× 高級車ブランド「レクサス」
○ 高級車風ブランド「レクサス」
10:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:34:16 fpTNuhvp0
エンブレムがしまむらの「し」なのが問題。
11:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:34:24 0w5XMscV0
LSの性能は凄まじいんだけ、名前で買われたらトヨタは勝てないよね
セイコーがどれだけすごくても、オメガ買ったりするようなもんだ
12:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:34:43 nQSLRKNL0
ロゴからなんから表面的なもののデザイン全てを外人にさせてみろ
日本人はエンジンとかの中身を作るだけ
そしたら確実に売れる
13:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:34:53 TStP/MIb0
× 高級車ブランド「レクサス」
○ボッタ栗似非ブランド「レ糞ス」
14:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:35:37 mnEKkwOV0
おまいらだって「レクサスあげるよ?」って云われてもお断るだろ
15:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:36:09 wvNlVC8JP
今、国産がセールスポイントになるのは食べ物だけじゃね?
16:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:36:50 HSnYU2CT0
メンテナンスまで考えたら、レクサスは外国勢より良い
17:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:36:51 sDHAvvC30
>>8
売国はホンダと日産
国内の雇用をどんどん減らしてるw
18:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:36:57 1WiOGodcP
うちのオヤジがずーっとクラウンだったのに、とうとうレクサスにしたが。
高い分なんかすごいんだろうな、と思うところがまるで無いw
アフターサービスは、以前ベンツだビュイックも持っていたときのヤナセ
のが上だし。
19:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:36:57 rr58rYzY0
もれは高級欧州車よりもレクサスが優れていると感じたけどな。
みんなもいちどオーナーになってみろや。
20:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:37:16 eCAi3vO40
営業マン女に頭来た人、手を上げて!
21:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:38:11 RHy3CpGJ0
>対し、同店はほぼ100%。トータルで利益を出す販売戦略が実を結んでいる。
レクサスは絶対に部品を出さない。
同じトヨタ系列のディーラーにも部品は出さない。
徹底している。
メンテしたくてもメンテできない。
22:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:38:23 PeLFZZkA0
世界レベルに誇れる実績が何も無い
旧モデルの使いまわしで車両価格+数百万円増し
日本でいきなり販売しても誰が買うの?って感じ
そりゃ、技術と実績を数百年単位で培ってきた
メルセやBMに流れてしまうのは無理も無い
23:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:38:57 XvwnSo+G0
いい車だよー
燃費も加速性能もブレーキ性能もヤバイくらいにいい
安定性も高くて100キロ越えてても全く実感がわかないくらい
ただ、車体がデカ目なのでマンション暮らしだと車庫探すのがちょっとめんどかった
24:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:39:54 j34DAF6q0
サックスの生演奏も高級ホテルの軽食も、費用はお客様の負担です
25:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:40:19 NxizDQ560
自力でエンジン一つ作れないような自動車会社を、一流企業と呼ぶのは如何な物か?
26:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:40:26 ULw3GhOa0
当然の結果なわけだが
何か問題なのか?
もし、問題だとしたら、こんなものが売れると思っていた奴の存在そのものが
問題だろう。
27:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:40:39 fI+C7lrA0
いまだにLマークのついたアリスト、アルテッツアというイメージが拭えない
28:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:41:32 JaaJZqHp0
次のハッチバックタイプのハイブリッド車が300万くらいだったら買う!
29:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:42:25 wvNlVC8JP
レクサスって田舎にいくと妙に多かったりするよな。
なんか坊さんが乗ってるイメージ。
30:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:42:38 NKDAzit30
売国経団連は即刻日本から出て行くべきである。
31:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:43:32 nS69mw8j0
世の中の働く人の、三分の一程度が年収三百万以下だとかいう時代でしょ。
デフレここに極まって、あっちもこっちも貧乏があふれている時代ですよ。
32:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:44:42 0Z3kmlPH0
>>22
釣られないよ
33:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:44:48 HUQYxHu00
高い価格に見合ったリターンが無いでしょ
34:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:45:27 pcdpX9mT0
ハイブリもいいけどV12、500hpみたいなインパクトが無いんだよな
35:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:45:27 Ju13wjAt0
洗車乞食とかスイーツ乞食の話はどうなったんだろう
36:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:45:56 TStP/MIb0
>>29
レ糞スのアイシスとかワゴンR(笑)とか走ってるよな
37:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:46:12 w01giokg0
街中で見かけるのはベンツやBMWより圧倒的にレクサスなんだが
愛知だからなのかな?
38:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:46:13 juB7/QvT0
バイバイトヨタ~
39:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:46:29 sTSjFynj0
所詮クルマ本体はトヨタ車だもんな。
走りにコストをかけたりとか、違ったアプローチもあるだろうに。
40:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:47:07 CD6jICAK0
もう少し若年のエグゼクティブな層にアピールできりゃいいんだろうけど。
ラインナップもそうだけどトヨタのイメージが年寄り臭すぎるんだよね。
41:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:48:29 qwoCJN6nO
だってBMWやベンツの方が高級感があるし、かっこいいもん。
シーマの開発陣を引き抜けばよかったのに。
42:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:49:06 t8iuezk70
>>37
愛知だからだと思いますw
43:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:49:08 sDHAvvC30
>>40
レクサスは年寄り向けで然りじゃね
若年はそうそう乗ろうと思わんだろ
44:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:49:10 IxrFP5Ux0
いまだにあの「し」って識別マークに慣れんわ。安くて笑いが出る。
45:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:49:32 fPTWYK2e0
やっぱBMWっしょ
46:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:49:43 abLrEzI90
完全に戦略ミスなのに国内での不振を国民のせいにするトヨタ
47:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:49:48 bxHRJXBM0
エンブレムが韓国車みたいだし
車体デザインも過去の車の流用みたいな感じ
どうやったら高級車ブランドと認識できるのか?
48:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:49:52 PeLFZZkA0
いっその事、エンブレムだけ売ればいいのになw
49:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:50:00 365zB5zv0
>>40
若いのでレクサスはDQNてイメージしかないんだが
50:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:50:22 uE1uuZv30
はやくミニバンだせよ
51:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:50:49 qwoCJN6nO
意外と中国で売れるかもしれない。
中国人は日本製が好きだから。
52:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:50:53 LZAU5AaH0
LEXUSと書いて
トヨタと発音する!
53:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:51:09 ALGbSxXH0
レクサスエンブレム付けたハイエースをよく見かけるんだが・・・
54:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:51:27 +jjVzj660
>>50
レクサスのミニバン普通にたくさん走ってるよ
55:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:51:40 qwoCJN6nO
シーマはかっこよかったな。
56:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:51:41 bQGK5Arq0
トヨタは自慢のハイブリットで戦車もハイブリットにしてアメリカに売るといいよ
57:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:52:10 Ju13wjAt0
>>53
しかもゴールド
あれって何が楽しいんだろw?
58:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:53:18 O/tEEV9g0
結局、工作員を駆使して欧州車をバッシングしてないと、存在できない
ってとこが痛いな。
セルシオ、アリスト、アルテッツァ、プリウスセダン、ていうような名前で
トヨタ車として売ってれば、メーカーも、店も、きちんと儲かっただろうに。
勝った奴は、まぁ働いてる奴も、いつか店がなくなりそうで、内心は不安だろうな。
俺には関係ないから、同情はしないけど。
最近、自転車しか乗ってないし。健康に良いよ、暑いけど。
59:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:53:20 CD6jICAK0
>>49
結局そういう人たちに選ばれてしまう程度のブランドなんだよね。
>>37
愛知だからだと思います。
60:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:53:25 BhDCy8IJ0
改心してレレレのレクサスとかで広告うつなら
候補に入れてやらんでもない。
61:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:53:31 wzaY1+7P0
経営努力足らないんじゃないのw 営業にカイゼンでもしてろ。
まぁ、トヨタ車は金輪際買うつもりはないけどなw
鼻ほじりながら見ててやるからもっと踊れよ。
62:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:53:42 U1b6VGjq0
>>9
自称高級車風営業車クラウン
63:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:54:19 p9iKVfZh0
>>56 ポルシェ博士が怒るぞw
64:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:54:35 /9xqxozBO
英樹さん、レクサス買って下さい!
65:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:54:54 C2JOV1fY0
>>4
ベンツBMと互角だからね
目標が高すぎかとw
66:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:55:56 ULzjodZa0
クラウンにレクサスのバッヂをつけて売ればすべて解決
67:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:56:03 U1b6VGjq0
LS以外のレクサス買ってるのって自意識過剰の勘違いDQNばっか
68:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:56:06 MgS2SCFH0
一番安いレクサス買って、一生バーベキュータダ喰いしにいくぜ!
とりあえずLFAを300万円で売れ。そんなハイテクいらんから、外装だけ再現して
中身はスープラでいいんだよ
69:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:57:19 CD6jICAK0
エンブレム変えたところで「でも結局トヨタなんでしょ?」ってのは絶対ついて回ってるような気がする。
70:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:58:04 Fv2htji50
もうデザインが固定されてきているから、
劇的に格好良くなる事は無いんだろうな。
71:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:58:57 P4nDZXpv0
所詮トヨタ車だろ・・ってのが痛いところ。買えるのに買わない層はほとんど
そうだと思う。
72:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:59:26 XGHoY3AO0
けっこう見るような気がするが
田舎に行くとそこそこ走ってるよ
今住んでるところ(割と街中)だと、そういう層は外車に流れてるっぽいが。
まあやっぱ田舎だとメンテの面で心配があるからな。
俺の実家近くの病院とか、医者の車だろうがめったに見られないような種類の車が
並んでたりするんだが、「こんな僻地で整備とか大丈夫なんかいな?」と思ってしまう。
73:名無しさん@十一周年
10/08/28 19:59:28 l1+mGzFf0
彼氏がIS乗ってるけどなんかムカつくw
おっさん臭いエンブレムセンスない
74:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:00:30 Pj9sQENJ0
おそらくトヨタ首脳陣は廃止の線で検討してるだろうな
ISなんて、タコメーターをチューンしただけだろ? (^o^)
75:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:00:42 Ju13wjAt0
>>73
ムカつくなら「中身はマークX」だって教えてやれ
76:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:01:13 chaMZkUH0
/: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ
/: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
/: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
. /: : :./: /^V: : : :i:./: :.< !: : :/ i: : : :.ハ
. /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ' `T´ / !: : :./: | ;
/: /: : :i: : : V: : /: : | ミ 、 |: / ヽi: : /: :.i ;
|:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ レ __ |: :/: : ,' ;
V >' ´ ̄\!: : :.| // ミュ ,ムィ: : /! ; / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
/:::::::::::::::::::::::ハ: :/ // ' :::と): : :!: / i _/| _/| / | | ― / \/ | ――
/::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <} 人:.!: :|/ / | | / | 丿 _/ / 丿
. /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>―:彳: : :!: :! /
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
77:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:01:51 xbR8oaYo0
トヨタとの違いがわからないから
78:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:02:26 U1b6VGjq0
>>73
そもそも国産車のエンブレムでセンスがいいのを見たことがない
79:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:03:02 ujDsYpfE0
トヨタと設計同じだもんな
買う奴は℃アホ
80:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:04:02 sZcrUJmd0
>>37
愛知県民乙
81:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:04:30 /BkOeAo30
富裕層の集いにこんな車乗って行ったらモノの価値がわからない人って
レッテル貼られて終わりだろ。
むしろカローラ乗って行ったほうが何か事情があっての事だとみなされます。
82:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:05:16 AAILfjqU0
客をなめるな!売れないのは当然
アリストをレクサスにし、アルテッツアも。
トヨタ→レクサスがおかしいやろ
こんなもん、誰が買うかい!!!
83:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:06:14 HzuUOv0V0
二極化で貧乏人と同様に金持ちが増えてるのなら、こういうのも売れないとおかしいんだよな
実際は単に日本全体が貧しくなってるだけだろ
84:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:06:49 P17Di2SCP
トヨタはレクサスを設計する時、
ベンツをねじ1本まで解体して真似をしたんだよ。
しょせん猿真似のにわかブランド。
日本の金持ちの目にはそう映ったんだねw
85:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:06:56 xl/oXb3i0
かっこわるいもんね
と、ろくによまずにかいてみる
86:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:06:57 KJTdqGuX0
俺の周りでレクサスが欲しいと言ってるのは
近所のトラック運転手だけなんだがww
友人の議員の息子はクラウンだし
トヨタの下請け以外で
Cクラスや3シリーズよりもレクサスが欲しいって人
そんなに多いとは思えない
87:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:07:10 fVCV4pGs0
ハリアーってレクサスになってからなんであんなにダサくなったの?
ハリアーの中古価格が下がり、200万切ったあたりで、このくそ田舎でもバンバンはしるようになり、
ちょっと高級で上品なイメージだったのに、完全にDQN車になりつつある。
88:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:07:16 2NW6fkDO0
>>81
はいはいチョン
89:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:07:29 vhX9DwjVP
第二の大和民族(笑)に乗ってもらえばいいニダ
90:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:07:50 2RuU/wQ20
我が家にしょっちゅうDMが届くんだが
家族全員車の免許を持ってない罠。
91:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:08:16 thOJolWy0
苦戦といってもいまだに専用販売店 専用販売員 専用ローン持ってるとこ見ると
利益率 よっぽど良いんだ。
外野が心配することはない。
92:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:08:48 y+2nXKKZ0
実際は買える人間が半減しましたw
93:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:09:13 W6EHxahh0
だって高級車じゃないもん・・・・
94:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:09:27 MFj+Vsu60
>>37
愛知だからです
95:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:09:28 2NW6fkDO0
>>82-87
はいはいチョンがいっぱいですねー
96:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:09:31 ULzjodZa0
>>84
その後、ジャガーはレクサスをネジ一本まで分解したそうだw
97:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:09:48 NxizDQ560
楽天球団のマークが 「毛」 にしか見えないが、そんな感じか・・・
98:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:10:42 APvB99yQ0
ベンツどころか、BMW3シリーズにすら足元に及ばないレクサス(笑)
不謹慎だが、こんなニュースもあったこともお忘れなく。
そう、世界一高い棺桶のLFAについてだ。
[現場映像]トヨタの成瀬氏、事故死
URLリンク(response.jp)
記事の画像を見ると、BMWの損傷がエンジンルーム内に収まっているのに対し、
LFAはエンジンルームが完全に損傷し、エンジンがパッセンジャールームにまで
潰れてしまっていることが分かる。
これでは、ドライバーは生存空間が無く、即死状態だったのは間違いない。
非常に残念な事故だが、これはLFAの「フロントミッドシップ」の構造に
問題があると言わざるを得ない。
つまり、性能を求めるばかり、何よりもかけがえの無いパッセンジャーの安全性を
軽視した結果であると考えられる。
かけがえの無い大切な人を一緒に乗せたいのならば、レクサスは避けて
最悪でもフォルクスワーゲンにするべきだろう。
VWですら、BOSは全車標準装備だ。
安全性に関しては、ドイツ車は日本車の10年以上先を行っている。
いままでも、そしてこれからも。
99:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:11:50 ALGbSxXH0
レクサスからはがきが何通も来ていたけど
親父が去年プログレ→クラウンに乗り換えたよ。
惹かれるデザインが無かったのと
レクサス店の無駄な空間が居心地悪かったんだって(笑
100:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:11:51 +Nf45MQv0
いつかはセンチュリー
101:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:12:33 S00hVYDn0
>>37
名古屋市内でもベンツやBMWの方がはるかに多いよ。
レクサスはたまーーーに見るだけだな。
102:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:12:59 Q2tUmXUa0
レクサスのデザインの感じ、あんま好きじゃねぇや
103:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:13:05 Pj9sQENJ0
ベンツ、BMを見かけたら「おッ!いいじゃん」と思う時あるけど、
れくさす見てもいいとはおもわんなぁ
「へッ、ボロ車を高値掴みさせられてらぁ」しかない
104:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:13:24 t8iuezk70
>>95
ヨタ厨涙目ww
日本人に支持されていないからこそこのニュースなんだろうが
現実見つめろよ
105:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:14:33 v5kSVENk0
DQN車のイメージがついたのが失敗
だったらクラウン買うよって流れだろ
106:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:14:48 /lwj/kJp0
国賊企業トヨタのうる自動車なんて売国奴以外は相手にしませんw
トヨタ車乗ってるのはチョンか売国奴だけwww
107:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:14:59 Ju13wjAt0
>>96
初代セルシオの話だよ
108:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:15:06 6KdhJaMy0
ISを200万から売ればいい。
馬鹿売れだよ。
109:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:15:18 sTEWptn40
むしろレクサスって在日の実業家とかが大好きそうなイメージが。
110:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:15:18 WkWgWmMt0
ベンツのCなんて、もはや400万以下だもんな。
流石に金持ちはそんな車は買えんわなww
もう軽自動車並みだな。
111:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:16:06 ICsb1SeD0
確かに高級車なんだろうけど全然魅力を感じない
見かけても「おおっ!」とならない
112:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:16:13 hx0S+8qk0
>>11
アメリカの自動車ディーラーは日本ではレクサスよりベンツのほうが高いと
聞くとぶったまげるんだよなw
113:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:17:31 yVq3t5vh0
だってロッテリアのエンブレムが
ついた高級車なんて
いらないよ
114:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:17:56 y+2nXKKZ0
大衆車と同じ部品・ラインで作ってりゃあ高級感なんて無いよなw
115:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:18:08 GePH0GCs0
経済力がついたら高級車乗り回すぞーと思っていたが、いざ付いてみたら車の運転がうざくなった
もっぱら移動は公共交通機関&タクシー
移動中に寝られるというプライオリティは譲れないw
116:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:18:57 u6UieoFsO
全てはデザイン。どうにか見れるのはLSくらいで、あとはカスだな。
そのLSも無難なだけで魅力に乏しい。
デザインは変えようと思えば次の代で変えられるんだから、ちゃんと気合い入れてやれ。
117:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:19:10 mWR62w250
>>108
ISかぁ。
V-2-IS液冷V型12気筒ディーゼルエンジンで
513馬力出るんだよな。
車重があるんで40km/h出ないけど。
118:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:19:12 TStP/MIb0
>>113
ロッテリアだったら「ロ」だろ
アレはレ糞スの「レ」だ
119:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:19:49 byYbQzNWO
ダイソーの800円商品みたいなもんだ。
同じ金額出すなら普通に別の店で買った方がマシなもんが手に入る。
120:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:19:55 fBQi5gzg0
ISのデザイン好きだなー
他はイラネ
121:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:20:01 N4s4lY/R0
>>毎月2回ほど、コンサートやバーベキュー、ゴルフコンペなどを企画する。
「そんなもんいらねーから、適切な価格設定にしろ」
って親父が言ってた。アリスト厨だったのに、クラウンに乗り換えたよ
122:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:20:06 zc6kc96j0
俺みたいな貧乏人は何に乗ればいいのだろうか
123:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:21:21 ULzjodZa0
>>116
アメちゃん向けデザインだから
アメリカじゃあれでいいんだろ
日本はついでに売ってるだけ
124:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:21:31 6KdhJaMy0
>>110
馬鹿。一番やすいエレガンスをさも標準のように語るのは止めろ。
金持ちが小粋に乗りたがるアヴァンギャルドは最低でも500万以上するだろう。
125:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:21:49 +Zggmc8E0
>>112
梁瀬のクソバカ野郎の置き土産のおかげでな。
為替差もあるけど、BMWの新型で200万近い差の話聞いた時は流石に無いわと思った。
126:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:22:11 8s83XXKw0
トヨタの名前を使わないのは、恥ずかしい名前だから
127:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:23:17 bhVVXnzs0
>>102
それに尽きるな
内装はそれなり高級なのに外観が他クラスとの差別化がまるでできてない
あのプレスラインを省いたヌメっとしたデザインは頂けんね
128:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:23:23 BGLPbQQL0
デザインある程度統一しろ。
IS、GSのステーションワゴン作れ。
HSはいらないだろ。
129:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:23:26 lGU0yYkD0
なんで高級車に乗っている人は運転がド下手なんだろう…
はっきり交通の邪魔ですよ
130:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:23:37 sTEWptn4P
ナメクジを連想させるシルエットは変えた方がいいと思うけどね。
131:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:24:11 0oANg52o0
なんか雰囲気が車というより家電だもんな。
どんなに高性能でも家電じゃちょっと財布の紐はきつくなる気がする。
>>85
>>116
しみじみかっこわるいなーと思って見てたけどやっぱかっこわるいと思ってる人いるんだね。
132:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:24:32 6KdhJaMy0
日産は高い割りにまあかっこはいいのだけど
あまり高級に見られない悲しさはありますけどね
133:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:24:59 p7UjwyDH0
アリストターボで満足なんでレクサスいりません
HID糞入れて、なマフラー取り替えてバンパー削ってインタークーラー取り付けてエアクリキノコにして
車高調タワーバー コンピューター交換 ブーストup で満足です
足回りフニャフニャの車なんか乗れません
134:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:25:13 xTUutMPg0
電子制御で誤魔化し過ぎ。
やっぱBMのが数年先行ってるよ。
135:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:25:49 WPtSaAQB0
デザインがシンプルすぎる気がする。
136:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:26:00 ttbm9n9/0
俺情弱だけど売れないって5年前から知ってたよ。
137:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:26:06 O3132TP40
セルシオのままの方がよかった。
138:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:26:19 mWR62w250
>>129
下手なんじゃなくてこういう思考回路なんだろ。
高級車に乗ってるオレは偉い
↓
多少のルール無視は無問題
軽、小型車は格下だからオレに従うべき
な感覚。
139:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:26:46 +Zggmc8E0
>>133
VIPカー乙
140:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:26:58 g0HbttDv0
>>129
Eセグって、元の名前を見れば解るが、本来自分で運転するような
クラスじゃないんだよね。レクサスに限らないけどさ。
141:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:27:41 D0iYYkVE0
M5に乗ってるF2社員の俺様に言わせて貰うとレ糞スというかト●タなんかいらんわ
142:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:28:25 so5gWDObO
>>122
程度の良い軽の中古
143:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:29:09 SXuM83as0
レクサス最大の失敗は
アリスト、アルテッツァ、ソアラ、ハリアーをレクサスにしてブランド変えただけで
100万高くなったのを日本人に見せつけたこと
これで名前だけの「偽装高級車」のイメージがついた
レクサスはセルシオだけ「レクサス」として売ってればよかったんだ
144:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:29:28 S00hVYDn0
楕円を組み合わせただけの締まりのないトヨタのエンブレム。
Lだけの安直なレクサスのエンブレム。
面も線も薄く、存在感自体が薄いトヨタ車=レクサス。
レクサスも、たぶんモデルチェンジしたら車種が判らなくなる。
ZやGTRみたいな、こだわりのある車種がゼロ。
こんなメーカの車、欲しいと思わんけどね。
145:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:29:33 B2Mj1MMQ0
ある部品に起因するリコール起こしたと思ったら
リコール対象にレクサス以外にもカローラが入ってて
カローラと共通部品使いまくってるのがバレたからね
146:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:29:45 6KdhJaMy0
ちっちゃい軽自動車に夫婦子ども4人5人で仲良くのってるの見ると
なんだかほほえましくて道を譲りたくなっちゃう。
147:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:29:55 g0HbttDv0
>>120
デザインなら同意。それに自分で運転するならDセグまでですな。
148:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:30:11 MCyX6ZA90
普通に使うのには軽自動車で十分だからな、レクサスなんていらない
149:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:30:14 W6EHxahh0
>>125
kwsk
150:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:30:48 1D1tlHZ80
【参考資料:昔の経済人の言葉】
岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」
本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」
土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」
早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」
151:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:31:14 1D1tlHZ80
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】
奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」
南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」
箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
152:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:31:58 1D1tlHZ80
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】
鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」
御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」
永守重信(日本電産社長)
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」
猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」
折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」
カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」
153:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:32:03 7ViDZvkW0
レクサスは値段上げただけだからなぁ
上がった分はレクサス店のサービス料とかなんだろうけど
そういうサービスに金払う習慣が日本にはあんまりないからね
154:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:33:02 6xLdhdMy0
日本国の高級車市場自体が小さかった。
インフィニティなんて計画通り出店してたら、今頃廃墟だわ。
155:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:33:17 NxVcw7OM0
>>1
現実を見つめろ。
高価格だけど高級ブランドになれなかったから苦戦している。
156:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:33:23 ulTIUl4N0
>>86
Sや5ならまだしも、Cや3ならレクサスの方が良いだろ。
同じ価格でGSやRX買えるし。
販売台数ももう、レクサス=ベンツ>BMWって感じだし。
つか、レクサスよりむしろBMの壊滅が酷い。
新車値引き3桁出してるぐらいに売れてない。
かと言ってCも新型なわりにイマイチ。
まー、600万出して国産ミニバンより走らない
直4ミニベンツって、アホしか買わないわな。
157:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:34:09 g0HbttDv0
>>143
俺は逆だな。レクサスってもともと西独に対抗するための
ブランドづくりでしょ。日本人なんかを相手にしていない。
セルシオが中古で出まわりすぎて、DQNの改造車に成り下がった。
トヨタが失敗したのは、セルシオの中古買取を高くするとか、極力
中古市場にセルシオを出さない工夫をしなかったことだったんだよ。
158:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:34:30 6KdhJaMy0
セイコーの100万の時計とロレックスの100万円の時計
どちらか買うことになりました。
お金にほんとに余裕のある人を除けば
どっちを買うかは明白だろう。
159:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:35:53 N4s4lY/R0
>>139
それってVIPカーっていうか、サーキット用の車っぽいんだが
160:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:35:59 cG942LZ90
レクサスって海外じゃ軽自動車も発売しているの?
うちのお隣さんはワゴンRみたいなのにLのマークがついてる。
161:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:36:30 eH2rc8bx0
ベンベーから乗り換えたけど、サービスが良すぎてビビった
あれなら車体値引きなくてもいいわ
まあ輸入車が胡坐をかく時代は終ったわ
162:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:36:31 rX31TZhC0
なんだかんだ言ってもいっぺん買ってみて自分で評価してみたい。
163:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:36:44 g0HbttDv0
>>155
海外では成功してるんでは?
もともと企画が国内向けじゃないから、日本で成功しないのは
計画通りなんじゃないの?
164:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:39:00 1auXD9/TP
高級セダンって何が美味しいの?
アルファードみたいな快適な大きい箱バンのほうがいいでしょ。
実際、売れてるのはコンパクトとミニバンばかり。
165:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:39:23 SXuM83as0
>>157
その意見には矛盾がある
1.日本人を相手にしていないなら、日本ではトヨタのままでよかった。国外でだけレクサスブランドでよかった。
2.日本人を相手にしていないなら、日本でDQNカーのイメージだろうが構わないはず
166:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:39:56 csYuP8fa0
レクサス買う人ってアレなのかな、
ちょっとディーラーに見に行って即決でコレ1台くれ、
って感じなのかな?
われわれ庶民みたいにフロアマットはサービスで、とか
粘らないよね。w
167:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:40:55 ULzjodZa0
>>160
ベンツだったらスマートって
軽自動車みたいなモン売ってるよ
168:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:41:21 ttbm9n9/0
>>122
中古の軽箱だな。
4人乗って、荷物も大量に載せれて高速も走れるし、維持費も安い。
169:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:42:17 q6TVU0o70
>>166
BMWのディーラーで粘りまくった。
二台目から色々つけてくれるようになった。
170:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:42:29 so5gWDObO
>>161
自分でオイル交換すら出来ないユーザー増やしてどうする?
昔は自分であれこれ手を入れて設計者のアイデアに感嘆し、そのメーカーのファンになったモノだ
今はメーカーがユーザーを拒絶してるじゃん
誰がそんな得体の知れないモノにカネ出すかよ
171:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:42:47 g0HbttDv0
>>145
>カローラと共通部品使いまくってるのがバレたからね
俺はトヨタ好きではないが、むしろ日産やスバル好き。
その上で言うが、フェラーリもそういう歴史を辿ってるんだよ。
ランボルギーニの創設を調べると解る。
ブランド性と内容の整合は、あまり関係がない。
そこそこの品質であればブランド性は、「ひたすらに価格が高いこと」や
「会員制」のようなもので成立する。コンセプトからするとレクサスはもっと
高くても良いと思う。小汚い客は店に入れないとか。昔のプレジデントみたいに
職業や年収で垣根を設けるとか。
172:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:45:46 g0HbttDv0
>>165
海外では、トヨタだと大衆車でも有名で、BMWやベンツ、アウディと渡り合える
レベルに到らなかった。VWなら同格だけれど。
白紙からやるには、販売社名を買える必要があった。
173:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:47:09 r6GaT0XR0
>161
> まあ輸入車が胡坐をかく時代は終ったわ
米国でLS400の販売が始まった頃は、ベンツとBMWがそんな感じになって焦ってたみたい。
でも、レクサスは日本でセルシオとして売ってたんで、今までのモデルと比べられるから難しいね。
174:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:47:24 pcdpX9mT0
マイバッハ最強やんけ
175:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:49:17 SXuM83as0
>>172
だから「国外でだけレクサスブランドでよかった」って俺が言ってるじゃん
ちゃんど理解してから書き込めよ
176:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:49:28 g0HbttDv0
>>166
車格でレクサスの下位クラスだと500万だから、年収1500万ぐらいの人なら
買うと思うし、それぐらいだとマットレベルを気にするでしょ。
下位クラスが1500万、上位が3000万円越えくらいになってくると
客はある程度の階層で気にしないレベルに絞られると思うけれどね。
177:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:49:28 fLiSCjEZ0
ま、この層はBMWかメルセデス買うよね
フツー
アメリカで売れたのはユダヤ系にだし
178:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:49:33 xWzHGRQ30
>>138
危ない運転と下手クソな運転は違うんじゃね?
危ない運転をする奴が多いという意味だろ?
179:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:49:58 Z0gcBLbM0
>>170
そうだよね。スターレットを復活させれば人気も復活するよね。もちろん百万円前後でね。
180:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:50:55 zdaWbjci0
いすずジェミニみたいなCMしろよ
181:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:50:57 APvB99yQ0
ベンツどころか、BMW3シリーズにすら足元に及ばないレクサス(笑)
不謹慎だが、こんなニュースもあったこともお忘れなく。
そう、世界一高い棺桶のLFAについてだ。
[現場映像]トヨタの成瀬氏、事故死
URLリンク(response.jp)
記事の画像を見ると、BMWの損傷がエンジンルーム内に収まっているのに対し、
LFAはエンジンルームが完全に損傷し、エンジンがパッセンジャールームにまで
潰れてしまっていることが分かる。
これでは、ドライバーは生存空間が無く、即死状態だったのは間違いない。
非常に残念な事故だが、これはLFAの「フロントミッドシップ」の構造に
問題があると言わざるを得ない。
つまり、性能を求めるばかり、何よりもかけがえの無いパッセンジャーの安全性を
軽視した結果であると考えられる。
かけがえの無い大切な人を一緒に乗せたいのならば、レクサスは避けて
最悪でもフォルクスワーゲンにするべきだろう。
VWですら、BOSは全車標準装備だ。
安全性に関しては、ドイツ車は日本車の10年以上先を行っている。
いままでも、そしてこれからも。
182:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:51:24 c7fx3DxZ0
田舎ではチンピラの車の代表格。特にパチンカス屋の朝鮮人ご必達。マヂウケルー
183:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:52:21 UmTNET+T0
>>1
屁くさす
184:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:54:32 csYuP8fa0
SAI、アレを買うぐらいだったら、一応レクサスブランドの
LS250?買うよな、普通。腐ってもレクサスだ。
185:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:54:34 Z0gcBLbM0
>>138
ああ、高級車に乗っている俺様は成功者。成功者は多少ルール違反してもいい。
だから大衆車のお前らはどけ。
ということね。手前に待避スペースや転回場があるのに突っ込んできてパッシングしたりクラクション鳴らすバカの9割は
高級車海苔。
186:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:54:57 g0HbttDv0
>>175
言いたい意味は解るよ。まあどうせ海外用に作ったけれど、
国内の物好きの要望にも応じてってところだろうね。
実際に、3万台の需要があるわけだし。
販売店は流石に多すぎたってところだろうが、全てが直営なわけでは
ないのでトヨタ自体は焦っていないでしょう。販売店主と銀行の
自己責任ということで。
187:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:54:58 eH2rc8bx0
まあ、国内だと役員車はレクサスの一択なんだけどね
188:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:55:29 HgyH2Sz10
まあ、能書きはいいからおれのISFに乗ってみろ
考え変わるから。
189:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:56:33 KJTdqGuX0
>>156
LSくらいしか走ってるのを見た記憶がないので
ちょっとサイト見てみたけどGS割と良いね
でもこれでこの価格なら俺もクラウンを選ぶ
SUVは興味ないからわからない
190:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:56:35 xOAuuEQ9P
まじめに生きてたら買えるような高給取りにはなれない
191:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:57:49 g0HbttDv0
>>170
高級ブランドであるほど、客にそういうことはさせないんだよ。
馬の世話するのは、馬飼いの役だから。
192:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:58:10 YNjUlU5QP
社用車の雇われ運転手だけど、レクサスは本当に良いクルマだと思うよ。
仕事で色々と運転させられたけど、BMWやメルセデスベンツよりも上質だと思う。
このまま高級路線を突き進む事が大切。
けっして消費者に媚びてはいけない。
193:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:58:34 3FzRbgCr0
ヤクザと議員が乗る車
自分で運転する車じゃない
194:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:58:39 v9SKUy/f0
みんな知ってるんだよ、トヨタだってことw
195:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:58:41 ox/zwFAi0
レクサスはデザインで完全に失敗している。
どうしてもカローラのデザインが根幹を成すんだろうなw
あのデザインこそが世界を制覇できるとw
カローラのデザインって日本の65歳以上のファッションセンスゼロの
爺しか理解できないw
なので、格好付けたい金持ちはレクサスのデザインは理解できない。
精々LSくらいだろうな。
GSのデザインは何なんだ?ww
あれはそのままアリストww
ワンランク上のステイタスを求めている人間に、この車は
格下のレクサスですよと言ってるようなもんだ。
ISはそのままカローラw
CSは・・・もはや何も言いますまい・・・・。
デザインは保守的で勝負しないといっても、物事には限度があるだろw
車なんてモンは、究極的にはデザインが全てなんだよ。
196:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:59:09 Z0gcBLbM0
>>181
後部座席の3点式シートベルトはドイツは1978年に義務化されたけど日本はいつだっけ?
日本車メーカーの乗員の安全に対する意識の希薄さ考えたら怖くて日本製の車には乗れません。
20年前のフォルクスワーゲンのゴルフ2に乗っている連中でも高速で事故って病院に運ばれた奴はいないんだよね。
みんな無傷で無事。国産車なら車外放出やら押しつぶされたキャビンに圧縮されて即死間違いない。
197:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:59:36 6z5foZXt0
オーラの無さが凄い
サービス重視か成金趣味にしか無理だな
198:名無しさん@十一周年
10/08/28 20:59:37 ud+4zNqv0
中身トヨタじゃいらねーよ
199: ◆65537KeAAA
10/08/28 21:00:03 omNvGU/r0 BE:48924735-2BP(4567)
レクサスブランドの軽自動車出せばいいのに。
車両価格140万くらいで。
200:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:00:32 8hGEc1mQ0
レクサスは左ハンドルだったから価値があった。
右ハンドルのレクサスなんて、、、、、
201:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:00:57 Gxs9kTsa0
当たり前
奥田が望んだ社会が近づいているだけ
だいたい中途半端な高級は売れない
所詮トヨタはトヨタだし
202:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:01:21 g0HbttDv0
>>192
後半2行は同意。
世界でベンツと渡り合うブランドになるなら、日本人の庶民の意見には
決してこびてはいけない。
203:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:01:41 +GXH3Lgz0
>>196
外車乗ってれば死亡者がいないみたいな信仰してる馬鹿かマジでいるんだな
204:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:01:50 bxHRJXBM0
レクサスで年間3万台かあ
かつてセルシオ・アリスト・ソアラ・アルテッツァ・ハリアーでどの位売れてたんだろ?
205:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:01:55 GkhTUizp0
今時車ごときに金かけてる奴はもれなく昭和脳のアフォw
206:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:02:25 V5Uqz72sP
ソアラが売り出されたとき、購入者は所得証明が必要だという噂が流れた
(ざけんなよ)と思ったが、レ臭スも同じ路線を踏襲してんだなw
207:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:02:41 E8ivqGfB0
マークの「∠」を見て初めて「あ レクサスだ」って認識するくらい
オーラと言うか艶がないんだもの
208:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:03:03 ZElde97B0
質感で言えばレクサスも十分プレミアムだと思うんだけど。
輸入車ってなぜか車内に独特な匂いがして、それにつられて
買ってしまうよね。舶来物へのコンプレックスかなー?
209:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:03:23 4/DwknYm0
>>190
× まじめに生きてたら買えるような高給取りにはなれない
○ 努力しないで生きてたら買えるような高給取りにはなれない
210:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:03:29 rnjWNM2r0
自力でタイヤ一つ作れないような自動車会社を、一流企業と呼ぶのは如何な物か?
211:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:04:08 g0HbttDv0
>>203
でも、この間のアウトバーンのレクサスLFAモデルカーとBMWの事故は衝撃的
だったわな。
212:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:04:34 kgPvssvx0
車なんて動けばいいんだからベンツでいいじゃん
213:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:04:46 CD6jICAK0
>>208
逆じゃね?
トヨタイメージが足を引っ張ってる
214:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:04:55 5oesD5Tt0
コスト削減でネジ1本をケチる高級車(笑)
そんなの買うのは情弱DQNだけだろwww
215:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:05:59 ox/zwFAi0
>>200
今時左ハンドルの外車に乗ってる奴なんて単なる貧乏人だろw
貧乏人が必死で見栄をはりたいが為に安物の並行モン乗ってるんだろww
216:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:06:21 7Re4MYN10
トヨタというとどうしてもヲクダのイメージがでて一歩引いてしまう
217:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:06:51 rnjWNM2r0
>>214
ベンツはネジ一本から職人の手作りだからな。
218:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:07:11 4/DwknYm0
>>214
↑
重度の情弱DQN
219:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:07:13 ULzjodZa0
>>208
ベンツも安いクルマは南アフリカ製だし
部品の共用も多い。
輸入車もコストダウンしてるみたいよ
220:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:07:30 g0HbttDv0
>>215
関西なんかはベンツとBMWの中古車屋だらけ。
あんな得体の知れないものに乗りたくないw。
221:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:07:59 aTq/wGMS0
数年前、レクサス誕生をガイアの夜明けでやった時に
「通常のトヨタ車にくらべてレクサスは1台100万円の利益が出る...」とかいわれりゃ
普通のクラウン買うわなwwwwwwwwwwwww
レクサスを買う奴見ると、あ~ガイアの夜明けを見てないんだなぁ~と思う
222:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:09:12 KJTdqGuX0
>>208
でも新型Eクラスは何年か前のマーク2にそっくりでどうかと思った
223:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:09:36 2PfpVMkk0
見た目も中身も結局トヨタなのに、レクサスって名前になるだけで150万くらい高くなるんだから苦戦するのも当たり前。
224:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:09:39 ZElde97B0
>>215
むか~しから輸入車を乗り継いでるお年寄りの中には
今更右ハンドルなんて適応できなーい、って人もいるのよ。
225:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:10:07 Cf5mbzuA0
Cで始まるネームは売れるというジンクスあったのに
なんでわざわざLで始まるネームにしたか
わけワカメ
226:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:11:43 VMeMXdIY0
>>205
それは貧乏人の理屈だなあ、
とかいう俺も貧乏人で車に金かけるなんざ冗談じゃねえよ、というスタンスだけど
金持ちにはドンドン車に金かけてもらっていいと思う
レクサスはまだ庶民に媚びてる気がする
ISとかGSとかハンパなんだよ
あのハンパさが金持ちへのプレミアム感覚に響かないんじゃなかろうか?
LSはもっと金かけてもっと高くていいと思う
標準仕様で1200万オーバーでいいでしょ
ハイブリの600hは2000万超えでもいいと思う
もちろん俺は買えないけどね
227:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:11:46 M5AHoLod0
ウルトラマンシリーズ初の打ち切り作品になった
ウルトラマンネクサス・・・とは関係ないですね。
228:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:11:53 +GXH3Lgz0
ベンツの高級車のイメージが付いてるのはヤナセのおかげだろ。
昔は品質がひどくて、輸入したものをヤナセが徹底的に調べて客に渡してたんだから。
個人輸入なんかしたらどんでもなてことになるような普通の車だよ。
229:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:12:48 C2JOV1fY0
なんか無知が多いけどトヨタとレクサスじゃコスト制限が違いすぎるんだけどw
まず開発費がぜんぜん違うしw
230:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:13:11 GkrzP7SG0
>09年は1店舗当たりの販売台数が約170台
高級車が2日に1台売れるなんて大成功だろ。
トヨタは大衆車として売りたいのか。
231:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:13:13 syIhm9VC0
>>221
レクサスはぶっちゃけクラウンのコスパの良さをアピールするための
当て馬なのかもしれんなw
SAIなんかも出てきたし、トヨタも相当迷走しているのは確か
232:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:13:55 M5AHoLod0
アフターサービスはいいらしいが、
ビフォーサービス(値引き、下取り等)が悪すぎる。
「値引き交渉なんかする貧乏人はイラネ」ってことですか?
233:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:14:04 3I1xZK6P0
GSを買うくらいならクラウンを買う
234:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:14:44 d078TyWY0
レクサスマークをトヨタマークと入れ替えられないようなデザインにすれば少しはイメージ良くなる。
あとは車両価格を全部1000万円台&ローンは不可にして貧乏人が頑張っても買えない様にしてしまう。
中古で買っても維持費が半端無い様にしちゃう。
今のISとかRXなんて元通りトヨタブランドで売れば良いよ。
235:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:15:12 7Re4MYN10
大型トラックと正面衝突して大型トラックを跳ね飛ばすような車にすればうれるんじゃね?
もはや戦車
236:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:15:16 4/DwknYm0
>>217
>>ベンツはネジ一本から職人の手作りだからな。
GBAネジは中国で作ってますがw
237:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:15:20 GkrzP7SG0
>>232
トヨタのくせに生意気だよね
238:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:15:52 HgyH2Sz10
クラウンだけは認めてる奴多いんだよね。
239:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:15:57 hrXC1nfm0
「貧乏人の僻みスレじゃない」という証明してみせろ
240:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:16:40 ULzjodZa0
>>222
たしかに、新型Eクラスはマーク2ブリッドのパクリだわな
ベンツはトヨタになりたいんだよ
241:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:16:49 Cf5mbzuA0
いつかはクラウン
土建屋のクラウン
242:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:16:53 +FkxdsWz0
お金持ちで頭が良くて優秀な中国人に買って頂けばいいじゃないですか、奥田さん。
貴方が常々言っている事ですよ?
243:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:17:11 xrg+D+nK0
高級車のくせにセンスがないんだよなぁ
新型プリウスもださいし、正直、トヨタの車は
デザインじゃなくて、信頼性と安さだけで買っている。
244:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:18:02 h0Yjr/dr0
ラインアップが複雑で
分かりづらいんだよ
245:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:18:54 HgyH2Sz10
>>240
2台並べて見たことあるけど
印象は全然違う。
さすがメルセデスって感じがわかると思うよ。
一度現物見て見れよ。
246:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:19:14 u6UieoFsO
>>229
それで売れなきゃ本末転倒だろ
247:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:19:20 4/DwknYm0
>>232
>>「値引き交渉なんかする貧乏人はイラネ」ってことですか?
はい。常識です。
銀座の高級店だったら店にも入れませんねw
248:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:19:48 AInrWbFP0
>>37
一度くらい県外に出てみろ味噌野郎
249:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:20:10 M5AHoLod0
>>239
車を買うときは修理工場経由で買ってるんだが、
その社長(トヨタ大好き)が「レクサスは気に入らない」と言ってたよ。
250:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:20:31 woHPSsXkP
トヨタ(笑)
251:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:20:57 KJTdqGuX0
>>238
トヨタはあまり好きじゃないけど
カローラ、クラウン、センチュリーは良いね
あと前のソアラとか
252:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:21:32 tuD8F5Mv0
> 販売台数は目標の半分程度
そんなに売れてンのか。 ( ´・ω・)
253:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:21:38 BdqAPdpB0
レクサスのハイエースは沢山売れてるみたいだがな
254:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:21:52 VMeMXdIY0
>>234
同意だなあ
ISなんか廃盤でいいと思う
ああいう庶民でも背伸びすれば買えるモデルがブランドの足を引っ張ってる
GSあたりでも800~1000万でいいでしょ
とにかく庶民じゃ手も足も出ない、と認知させないと特別な存在になれない
255:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:21:54 xpvPgk1u0
担当の大原一夫常務役員
↑
こいつがトヨタが傾いた元凶か
覚えておこう
256:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:22:06 xWzHGRQ30
>>236
(中国の)職人の手作り。
誇大広告じゃない。セーフ。
257:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:22:19 JxO218n9P
ヤクザが食えなくなったからジャマイカ?
258:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:22:46 u6UieoFsO
まあ自分に金があったらレクサス買うかってえと買わないよな。魅力が全く無い。
LSならまあ…とは思うが、俺ならアウディ買うなあ。
259:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:22:54 vJMpmYcC0
ISもGSも300~400万が妥当
そんな車を高級車ですと言って売るほうが阿呆
買う方も阿呆だが
260:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:22:58 M5AHoLod0
>>255
トヨタが傾いた元凶は奥田だろう。
261:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:23:13 HgyH2Sz10
>>254
その感覚自体20年前の感覚だな。
1990年ごろにそういう路線でスタートすれば予定通りうれたと思うけど
いまは金持ち相手のビジネスは本当に難しくなってる。
262:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:23:36 4/DwknYm0
>>256
そうきたか(笑)
まぁ、確かに中国でどうやって作ってるかまでは知らないなw
263:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:23:54 WnPjL8Qa0
>>236
中国の職人の手作り。
264:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:24:27 DWJHKDZ/0
景気が良ければ外車を買うし、悪ければトヨタを買う。
レクサスに調度良い景気が無いw
265:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:24:27 xrg+D+nK0
ハイブリッド型のレクサスって燃費がヴィッツみたいなコンパクトカー並なんだな。
これはこれですごい。
266:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:24:39 lcpwGkfl0
本当の高級車って言うのはこういうのを言うんだよ
URLリンク(www.blindloop.com)
267:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:25:07 ud+4zNqv0
>>240
なるならまずF1にセーフティカー出さないと
268:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:25:24 c7fx3DxZ0
ボディに使われている鉄板は韓国製ですwww
269:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:25:26 Aeq4eTeF0
そもそも高級車なんて性能とかサービスとかじゃなくてブランドで買うからな
ブランド育てるには10年単位で考えろ
まぁ、今の安っぽいデザインでは100年たっても追いつけないと思うけど
270:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:26:36 v9SKUy/f0
>>266
なにこれ初めて見た
271:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:26:40 M5AHoLod0
>顧客約900人を対象に毎月2回ほど、コンサートやバーベキュー、
>ゴルフコンペなどを企画する。
レクサスを買うような社長さんは、
くだらない会合に辟易しているということをまずわかってない。
272:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:27:41 Gxs9kTsa0
>>266
高級というよりただの高額車だろ
273:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:28:14 lcpwGkfl0
>>270
>>266
の元はこれな
URLリンク(www.carbodydesign.com)
274:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:29:21 4/DwknYm0
>>271
>>くだらない会合に辟易しているということをまずわかってない。
これはそうなんだろうねぇ・・・会合に呼ばれないと嫌な顔をする人も居るし。。。
もう、会合だったら何でも来る人もいるし。。。
275:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:29:35 6Bkx7cn20
現行のクラウンやマジェスタをベースにセルシオのようなフラッグシップ
を出すなら価格に見合った車という感じだったけど、実績も作らずに欧州の
ブランドに対抗するために作ったものだから単なる高価格車で終わってる
276:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:32:38 fsrYSwWm0
同じ高級ブランドのシボレーの日本向けのシボレーMWって120万くらいで安いしいいおな
やっぱシボレーだよ。シボレー最高だよ。
277:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:32:42 v5kSVENk0
SAIはプリウス二台買える値段とか
ほんと馬鹿じゃねーのかと
278:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:32:56 J0slOLry0
今、金アル人でもヴィッツやプリウスが当たり前
車にこるのは単なる成金昔からの金持ちではない
279:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:34:24 M5AHoLod0
>>276
トヨタは
「(派遣社員の労力を)絞れー」
だからな。
280:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:34:33 g0HbttDv0
>>226
同意。庶民が無理して新車を買える価格帯はちょっとね。
日本は凋落だけれど、他に延びる国はたくさんあるから
そちらで高級車で売ればいいね。その時に、400万で買えるクラスがある
うちは、高級ブランドとは言いがたいな。
>>269
性能はどうか知らんがサービスは重要だな。ある程度の金持ちは
そういう敷居を大事にするというか、安心感を大事にするんだよ。
特に定期的に丁寧に整備・調整してくれる安心感と社交イベント。
そういう地道な努力は、>>269が言うように、10年単位で継続しないと
養われない。
281:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:34:39 ox/zwFAi0
なんつってもデザインだって。
IS見て500万出して欲しいと思うか?
GS見て700万出して欲しいと思うか?
無茶言っちゃイカンだろw
単なるトヨタデザインだろw
インフィニティのアメリカで売ってるFX55とか35なら
確実に欲しいと思うが・・・。あのステイタスはトップのNBA選手が
乗ってても様になるデザイン。最近ではエッセンスもずば抜けたデザインだ。
トヨタじゃ永遠に無理だな。
282:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:34:58 ULzjodZa0
>>275
米国で実績を上げたから国内導入になったわけだが。
あと、初代セルシオ=レクサスね
283:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:35:13 xrg+D+nK0
ドイツ車は見るからに200km/h超で安定して走れるぞという
堅実感があるからな。
レクサスは、普通のトヨタ車の外側だけちょっと高級にした感じ
284:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:35:31 +GXH3Lgz0
BMW、ベンツ、レクサスのどれにも言えるけど、
最上級車種以外いらない。
285:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:36:34 mNQbqCzk0
新車のメルセデスを買う奴は情熱が足りない
中古のメルセデスを買う奴は頭が足りない
一緒にHFR2000買おうぜ!
286:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:36:50 csLAK+9M0
>>196
俺は、20年くらい前かね、サイドインパクトバーを海外仕様にだけ付けてるとかいう疑惑の
報道で、国産メーカーには完全に萎えたね。
いちおう言っとくけど、サイドインパクトバーそのものの効果は別の話ね。メーカーの姿勢の
問題だから。
で、今はどうかというと、今だに小型車の廉価版なんかは、ハイマウントストップランプすら
ケチってOPになってたり、サイドエアバッグもグレードによっては付けることさえ不可能
だったり、意味不明なセットオプションでぼったくったり、もうやりたい放題みたいね。
7人乗りミニバンとかIQとか、後席乗ってたら追突された時点で昇天ですよ、なんて車種も
平気で造ってるし。
287:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:37:34 4/DwknYm0
>>284
奥さんや子供のセカンドカーを売れないじゃん。。。。
288:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:38:44 q1CMK6CM0
DQNが10年落ち40万ぐらいのセルシオをレクサスのエンブレムに変えて乗ってるのみたら
宝くじ当たっても絶対レクサスだけは買わない
DQNの憧れっていうだけでブランドイメージが悪すぎ
289:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:39:07 6kK+h0Fh0
レクサス・バイオレット
290:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:39:24 lcpwGkfl0
たしか与太話でこんなのがあったな
トヨタが発売したレクサスがそこそこ売れたので
アルファロメオの技術陣が研究の為にレクサスに
乗ったそうだ、しかしレクサスは平凡なブレーキング、
平凡なステアリング、平凡な移住性しかなかった
しかし!彼らはオーディオの電源を入れた瞬間
その音響の驚嘆した、そうだw
291:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:39:26 fibEn1iQ0
田舎で弁護士やってるが、レクサス乗ってる弁護士多いよ
ベンツやBMはどうも憚られるらしい
医者はGTRとかアウディの高いの乗ってるな
292:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:40:12 t8iuezk70
>>284
そんなあなたの愛車は?
293:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:40:46 aUoVmPJv0
ホンデーの方が高級に見える
294:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:42:08 Aeq4eTeF0
>>288
ただ、高速走ってて思うのは、追い越し車線を基地外みたいな速度で走ってきて
車間距離もとらずにぴったりくっつくアホは圧倒的にベンツが多い
必死に煽って譲らせて追い抜いて、急加速急ブレーキの連続
日曜なんか混んでるから1時間走っても目視圏内にいるのが笑えるんだけどw
295:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:42:16 csLAK+9M0
>>284
最上級車種以外いらないとか言ってる時点で、無知無能池沼脳内保有決定。
馬鹿は死んでろ。
296:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:42:38 SJXP1NwO0
苦戦の割に街でたくさん走ってるような・・・
297:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:43:54 M5AHoLod0
セルシオを有料駐車場に入れたことがあるが、
車がでかい分苦労した。
レクサスはあれ以上にたいへんだろうな。
298:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:45:08 ox/zwFAi0
LSが高級4ドアセダンなら、
GSは格下ではなく同格の4ドアスポーツセダンに格上げし、
CSはその2ドアぶっとびバージョンでいいんじゃないのか?
ISは必要ないので廃止だ。
金持ちやステイタスを求める人間はスポーティカー系を欲する。
ガキ以外がZ、スープラ、RX7を弄って乗るのも恥ずかしい。
でも内心そういうのに乗りたい。
しかしレクサスクラスの誰も買えないスポーティカーなら
オヤジでもフルエアロ、20インチ、マフラーをやっても
様になる。
299:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:45:24 v3VBHUmO0
近所にレクサスのっている人は、自分はカッコいいとでも思っているんだろうけど、マークXにしか見えないし。
第一、
レクサス=トヨタの高いやつって日本人が思っているのが問題。
リコールも同時にCM等並べて流しでどうするんだ!!!!!
すべてを全く別にせんと!!!!!!
アメリカ人は単純に別のメーカーだと思っているらしいが。
そんなこと言われたら、BMやベンツの方がよっぽどいい。
300:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:45:31 LShUJUW+0
>1の記事の店の隣接エリアのレクサス店
いつ通っても客らしき姿がないんだけど、
ここに客持ってかれてたのねw
301:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:45:54 nOOuoBye0
ま、いろいろ失敗してるよね
このスレの意見はどれも概ね正しい
302:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:46:14 hrXC1nfm0
>>250ド貧乏
>>277貧乏
>>299世間知らず
303:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:46:15 ZGNiKOco0
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 車は男のステータス・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゛
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゛: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
304:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:48:01 Twkb8qPG0
500万以下の車をレクサスで出さなければ良かったのに
ガキっぽいデザインにLが付いてるだけで半端に高い車なんて誰が買うんだよ
305:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:48:15 sgomvTQK0
偽ナショナリスト
306:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:48:36 NjQ5fuqbP
車自体のことはよくわからんが
テレビCMは最低だった
307:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:49:00 HgyH2Sz10
FJクルーザー日本で発売しろよ。
308:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:49:14 ahMqs1eZ0
LF-Chが出たら確実に買う
309:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:49:28 g/ChYfYM0
>>278
つき合いで買うってのもあるからねえ
310:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:49:43 3CzyxIbO0
ロッテ車w
311:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:50:08 dqyOof250
フラッグシップが廃止されるメーカもあるのに、よく売れてるよなぁ。
312:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:51:29 csYuP8fa0
問題は1500万のレクサスも500万のレクサスも
素人には、いや、ちょっとの車好きにも全く見分けが付かないことだ。
313:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:52:23 /uAQqRC10
れくさすは”ブランド料”として100万円くらい価格を高くしてるんだよね、確か
でも日本のユーザーはレクサス=しょせんはトヨタ車っていう認識だからブランド
料とか言われても納得しないと思う
SAIが300万円台で買えるのにHS250hが450万もするのはどうも・・・
314:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:52:24 HgyH2Sz10
女なんか10年落ちの磨いたベンツと3年落ちのベンツの違いもわからんのが
多いからな。
315:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:52:38 q6TVU0o70
本気度が足りない。
少し高くてもいいから居住性、運動性能(そのクラスで)、外観どれ取っても最高!ってのを作ってみるべき。
お値段1500万円から。
316:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:53:17 agTWtnjhP
>>107
どうしても右ハンじゃないと納得できなかったのか?
317:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:53:34 dqyOof250
>>312
わからない人は、どうせ買わないだろ。高い時計と同じだよ
318:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:53:37 kgPvssvx0
レクサスって防弾ガラス仕様あるの?
319:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:54:11 09bTw0WW0
iQをあんなダサいネッツマークなんて付けずに「レクサスiQ」として売り出せばよかったものを…。
ちなみにレクサスはユダヤ系のお金持ちには大人気。
ベンツもBMWもあの憎きドイツのメーカーだから。これ豆ね。
320:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:55:18 M5AHoLod0
>>317
レクサス以上に、ロレックス買う人の気持ちはわからん。
時計としての性能は悪いし。
321:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:55:18 q6TVU0o70
デザインの理想形はズゴックだな。乗ってて超安心。
322:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:55:26 inX1Tv/T0
M3からの買い替えを考えてレクサス店に行ったけどあの雰囲気は気持ち悪い
トヨタ店の中の専用ショールームでよかったんじゃないの?
323:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:56:25 ZGNiKOco0
>>314
女はマジで車のことわからんよ。自分が乗せられてるのが軽自動車かどうかもわからんような女いるもん。
車に詳しい女はバブル脳の女だろ。「車を見ればその人の経済レベルがわかる!ベンツでも一番下のクラスにしか乗れない男は論外!」とか言う奴がうようよしてたらしい。
324:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:56:37 dqyOof250
>>318
そんなのは、専用の改造改造がやる
>>319
ベンツは、品質が悪すぎで客が逃げてる
325:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:57:45 3CzyxIbO0
プロジェクトX-挑戦者たち- レクサスシリーズ
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
326:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:59:02 //neg3Gf0
売れると思ってるのがすごいな
バブルの生き残りなのか単にお花畑なのか
327:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:59:07 Fwb72zYz0
最初、法人契約を相手にしなかったのがいけなかった。
あと値引き0円も・・・
328:名無しさん@十一周年
10/08/28 21:59:23 /ZTbjV46P
あのダサさは異常。
売れるわけないべ。
329:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:00:50 v5kSVENk0
iQなんて普通に売れるわけ無いんだからいっそレクサスで売れってのは
発売時にさんざ言われてたw
330:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:00:56 3ZjB1HmT0
大きいカローラじゃ買う気がしない
レクサスならデザインを独立させて左ハンにしろよ
これでもちょっと売れるわ ああエンブレは金だぞ!金
331:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:01:13 Au5mL62P0
車好きはレクサスは買わないな
まあトヨタも初めから、車を良く分かっていない見栄っ張りの小金持ちをターゲットにしているんだろうけど
332:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:02:02 le7oQGE/0
レクソスもさ、他メーカーの追従じゃ駄目なんだよ。
今じゃ3Dの時代。ガンダムUCのコックピットみたいに
歩行者やチャリがみえたらマーキングして距離とか
出るようにしたらカッチョええのに。サイバーな感じにして。
メーターも針なんかやめてサイバーな表示に。
そこら辺はサンライズと打合せしてデザイン決めてくれ。
333:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:02:23 csLAK+9M0
>>320
え? 本来の時間を知る道具としてみたら、ロレックスは実に優秀だよ。
嵌めてる人間の層があまりもアレなんでイメージで損してるけど。
クオーツと比べての話なら、いくら話しても話噛み合ないから、いいや。
334:圭一 ◆nvitZrA8hA
10/08/28 22:02:53 hBM1RjFZ0
中身はマークXですけどエンブレムを変えるだけで100万高く売りますね
↑
誰も買わない
335:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:03:02 rX2A8WyAP
セイコーを例えに出してるやつがいるけど
セイコーに失礼だぞ
少なくとも、セイコーはマニファクチュールとして、世界の5指に入る程度の実力はある。デザインやブランド力はともかく
実力すらないハッタリ与田と一緒にすんなよw
与田しくさすなんて、時計で言えばエタポンだよ
336:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:03:06 q6TVU0o70
>>322
E46から?
新型のM5の発表待ってる。果たしてどんなものになるか...。
337:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:04:06 I8MQvOMm0
年寄りのレクサス離れ
338:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:04:26 ULzjodZa0
>>330
いまどき左ハンドル信者も珍しいな
ETCのない料金所じゃ
マジックハンドで通行券を取るわけですね?
339:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:04:46 ccg2+QKl0
今やDQN憧れの低俗ブランドに成り下がったレ糞ス、憐れw
低層階級向けも作れば?
奴ら型遅れ高級車にお宅のエンブレムつけるくらい
乗りたがってるんだからwww
340:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:05:34 csLAK+9M0
>>335
おい、ETAを馬鹿にすんなよw
ETAは、あまりにも汎用されてるから軽く見られるけど、めっちゃ優秀なんだぞ。
トヨタで言えば、カローラだな。面白味のかけらもないけど、移動の道具としては優秀。
341:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:05:36 FXhgkrWO0
>>332
サイバー系はやめとけwww
物珍しさで売れたけど、人の認知にはアナログが一番いいんだよ。
342:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:05:58 ZVd+aO3e0
まあ、正直恥ずかしい車。
高額車=高級車ではない。
343:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:06:25 LQahe1wq0
残価設定ローンで購入し思いっきり威張ってる香具師
↓
344:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:07:56 dtAL6q7vP
初代のセルシオくらい真面目に開発していれば良いけど、
ただの厚化粧したなんちゃって高級車だからね。
趣味の悪いブルジョワ趣向のデラといい、ちょっとどうかと思うな。
エゴカー減税終了して、円高ユーロ安が続くと高級車市場はドイツ車
有利になってくるのかな?高級車求める人にとっては、そういうことは
どうでも良いのかもしれないけど。
あと、国産車に関しては>>286に激しく同意する。
安全装備と贅沢装備をセットオプションにするようなことを
やっているのを見るとメーカの見識を疑う。
345:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:08:23 pWV+uDKw0
以前はアリストで400万で買えたのが、今は単にインチキブランド名が付いただけで600万出さないと買えない。
名前買えて200万の値上げして、それでトヨタは車が売れないって嘆くのはアホとしかいいようがない
値上げしておいて車が売れないって当たり前だろ。
346:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:08:57 ud+4zNqv0
逆に真四角な玩具っぽい車とか売れそうじゃね?
347:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:10:10 hrXC1nfm0
>>326ド貧乏
>>328卑屈な貧乏
348:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:10:15 cH6k+QTE0
奥田自動車 ザマァ
トヨタ自動車は買ってやってもいいが
奥田自動車の時代の車は絶対買わん
349:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:10:45 alk9N0VG0
RX270はFF?
350:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:11:20 SXuM83as0
>>284
BMWは3尻こそ必要だろ
351:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:11:47 5PLGXBC60
しゃちほこwwwwあんこトーストwwwwういろうwwwwみそかつwwwwレクサスwwww
352:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:13:43 ALnBI3Km0
レクサスは高級車に求められてる物わかって無いんだよ。
パワーや燃費なんて正直そこまで気にしない。
価格に合わない内装、ふにゃふにゃの足回りを改善してそれ相当にするか、値段を2割下げろ。
353:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:15:33 csLAK+9M0
>>350
理解できない馬鹿はほっときなよ。
354:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:15:40 APvB99yQ0
>>221
あの事故で成瀬ドライバーは命を落とす一方、
相手のBMW3シリーズの同乗者は2名とも生存。
車両価格は10倍LFAの方が高い。
にもかかわらず、かけがえの無い命を落としたのは、
LFAの方だった・・・
しかも事故原因が、プロドライバーがコーナーを曲がりきれずに、
相手車両に正面衝突したもの。
全く救われない。
レクサスを買う金があれば、BMWを買うし、
マークXぐらいしか買えなければ、VWポロを買う。
軽自動車しか買えないのなら、中古の程度の良いゴルフを買うね。
もうドアの音からして重厚感が感じられる。
車に守られているという安心感が、ユーザーが所有することへの価値を見出せる。
それがドイツ車全般に言える傾向だ。
日本車はとにかくカタログデータを良くしようと、
衝突安全性についても、50kmでの試験に対して最適化されている。
すぐ潰れるボンネットが、相対速度100kmのときどうなるか。
LFAの無残な姿は、それを映し出している。
355:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:16:19 TpLYQgnF0
レクサスは高級車ではなく高額車
356:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:17:10 q6TVU0o70
飛行機のビジネスクラス以上の座席に雑誌広告流すとか。
色々考えるべきだよ。
買った車に対する満足感は製品品質はもちろんだが、
イメージに金を払った満足感というのも大きい気がする。
357:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:17:30 rnjWNM2r0
>>278
プリウスを現金で買うのが真の金持ち。
358:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:19:01 Ju13wjAt0
>>357
金持ちはプリウスなんか乗らんだろ
359:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:19:13 YwfxLMTw0
DQNがハイエースとかにLエンブレムとかつけるの本気で規制しないと無理じゃね?
ブランドイメージを傷つける行為だ、訴訟する、とかwww
360:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:19:25 J0slOLry0
レクサスよりアルテッツアの方がいいよな
361:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:19:45 M5AHoLod0
>>358
つ【ディカプリオ】
362:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:20:35 Ju13wjAt0
>>361
あれはイメージ作りの一環だよ。
環境に配慮してますよって言うやつ。
363:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:21:13 le7oQGE/0
>>361
んなもんイメージ戦略だろw
ディカプリオの高級車イッパーイのガレージに入れてもらえず雨ざらしになってるだろうよ。
364:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:21:21 CD6jICAK0
>>342
>高額車=高級車ではない。
結局そういうことなのかな?
特にデザイン的に高級車の雰囲気が無いのはね・・・
あとアルテッツァとかもレクサスにしちゃったのはブランドイメージ的に大失敗だと思う。
365:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:21:31 q6TVU0o70
>>361
絶対オフで乗ってないよな。
366:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:21:37 rDuzqIIy0
歴史もない、伝統も無い、ドラマもない。
そんな高級車には食指は動きません。
アルファロメオを見れば判るじゃない。
大昔のようにレースで無敵みたいなことはないのに、
過去の遺産のお陰と、それをうまく宣伝に利用してるイメージ戦略で、
基地外が買ってくれるw
367:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:21:39 5PLGXBC60
>>361
ふだんは自家用ジェットで常人の数万倍のCO2まき散らしながら
メディアに露出するイベントにはプリウスで乗り付けるエコロジストか(笑)
368:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:22:43 gdPgr/9F0
>>359
呼んだ?
URLリンク(auto.ultimative.org)
369:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:22:47 9F3MZKXt0
乗ってるだけで頭悪そうに見えるからなwww
370:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:22:55 ULzjodZa0
>>358
リタイヤ層でしこたま金溜めてるのは
プリウス
高級住宅街の駐車場じゃそうだな
371:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:23:08 4gJfQjcw0
中身トヨタでガワだけ変えて値段だけ高級車商法
そら売れんわなw
ところで、LSとカムリってどう見分ければいいの?
372:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:23:10 csLAK+9M0
>>366
ならばトヨタは、2000GTを、可能な限り忠実に復刻すればいいんだよ。
あれなら、欲しいわ。
373:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:23:15 yXFP+jon0
最近の車好きならアウディやBMWがばか売れだろ
374:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:24:02 mycDn9i70
>>366
アルファはデザインがある
実用性を犠牲にしてデザインに走る
日本の車はなかなかそれが出来ないな
375:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:24:25 fibEn1iQ0
ソアラがSCになってエンブレムを変えただけなのに150万アップしたのも大失敗だろ
あれでレクサスはボッタくりってのがバレバレになってしまった
376:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:24:29 qwoCJN6nO
>>366
買った後、後悔してるひとは多いけどな。
377:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:24:44 1e827jQD0
あれだけ自動車マスコミが提灯記事を並べても売れなかったんだよな。
378:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:25:58 nsm9yARG0
ベンツやBMWが何故高級と言われているかトヨタは知る
べきだよ。
単に値段が高いだけでもない。
要はシャーシが高級なの。
ただし自分にお金が有ったらアウディ買うけどね。
アウディはメカニズムが高級だから。
URLリンク(www.audi.co.jp)
379:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:26:28 rDuzqIIy0
>>372
そういうセンスはトヨタにはないよ。
オリジンだったけ。観音開きクラウンもどき。
中身は最新でも、デザインを完全復刻するならすごいと思うけど、
やったことは、クラウンのボディを中途半端にいじっただけという。
車文化の浅いメーカーだと思ったよ。
380:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:26:49 BdETYtN30
BMW アルトワークス
URLリンク(ryosukey.gooside.com)
381:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:27:03 gdPgr/9F0
アルファロメオってネズミ顔にしか見えないんだが
コンペティツィオーネだけはまともだけど
それ以外のは「アルファ」ブランドじゃなかったら売れない糞デザインだろ
名前の響きだけ、それがアルファ
382:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:28:15 gdPgr/9F0
ハリアーがRXになったらあの価格、ぼったくりすぎて笑えるわ
383:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:28:31 mycDn9i70
>>378
ヌバル車買っとけw
384:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:28:43 qwoCJN6nO
フェラーリ(?)でデザインしてた日本人に一回デザインを任せてみたら?
385:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:28:53 9F3MZKXt0
ベストカーとか読むと吐き気するわw
提灯記事だけならまだしもライバル車こけおろしてるからなwww
386:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:28:57 Aeq4eTeF0
>>381
アルファのデザインはカッコイイだろ
日本車には絶対にマネできないし、一目でアルファだとわかる
しょっちゅう壊れるって噂だから欲しくても買えないけどさw
387:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:29:11 gdPgr/9F0
アストンのあのエサを求めてる鯉のようなデザインも日本人だっけ
388:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:29:30 ThApqpSO0
ISが半分の値段だったら欲しい
389:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:30:06 nOOuoBye0
てかさ
例えばVWとAUDIは全然別の車じゃない
共用してる部分はあってもさ
トヨタみたいにほぼ同じ車を高級版として売ってるメーカーってある?
390:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:30:26 rDuzqIIy0
>>374
そのデザインも、過去のイメ-ジやモチーフを
上手く流用しているw
>>376
後悔する人は普通の人だから。
基地外はそれでもお布施をやめない。
ま、おれのことだがw
391:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:30:30 gdPgr/9F0
LSなんてセルシオのDQNイメージそのままひきずってるよな
セルシオ購入層がそのままシフトしたからしゃーないけど
392:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:30:43 ud+4zNqv0
メンテナンスフリーよりも、自分で手を入れやすい車がいいよな
393:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:31:07 jchTXLrB0
みるからにメタボな車体どうにかならんか
394:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:32:08 q6TVU0o70
>>392
最近の車は自分でメンテしにくいよな..。
395:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:32:33 ULzjodZa0
>>386
あのデザイナーもVWに行ってまるでダメダメだけどね
396:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:32:53 zdhadbPg0
バブル真っ最中の時代、
マツダが失敗した事を学んでない。
国産メーカーが車名を英数字にしてはダメだ。
マツダだって、MX-6だのユーノス800だのアンフィニMS-8だの・・・
却って客を混乱させて失敗した。
日本人てそういうのを基本的に嫌うんだと思う
例外もあるけどね(RX-7・S2000とか輸入車)
397:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:32:53 gdPgr/9F0
レクサス(トヨタ)のデザインってなんか完成まで持って行かずに途中で投げ出してるデザインだよな
八割まで仕上げてそのまま売り出しちゃった、みたいな
398:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:32:55 SONgbGBj0
若者のレクサス離れも相当なものだな
399:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:34:30 UwIcmZVv0
ただ高いだけ
それ以外の意味を持たない車
400:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:35:06 YqdBvlk60
レクサスは日本で乗るのなら最高の車だな・・・・
どうせ高速道路も大渋滞しているので、日本で車にBMWなどの走りの快適性を求めてもしょうがない。
むしろ渋滞時の快適性が一番高い車は日本の車。
LPK やクルーズコントロールが付いているレクサスは、渋滞の多い日本では最高に快適
401:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:35:40 gdPgr/9F0
マセラティの寝ぼけ眼を誉める奴のセンスを疑うわ
402:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:36:22 Kit8ZNi/0
ハリアーとかハイエースとかセルシオとか
田舎だけどいっぱいレクサス走ってるよ。
403:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:36:32 2W6NEDYM0
社員の給料を倍にすればレクサスだろうがウラウンだろうが売れまくるよ
404:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:36:43 c3mG3bBz0
車博士と呼ばれる私に聞きたいことはあるか?
405:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:36:48 mycDn9i70
>>396
前から不思議に思ってたんだよな
外車は記号っていうか、英数字が多い(3シリーズだの、A4だのCクラスだの)
日本車は名前をつけるけど、なぜか日本のバイクは記号っぽい名前が多い
406:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:37:29 YqdBvlk60
>>378
アウディって、VW にボッタクリ価格を上乗せしただけの車だぞw
407:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:37:40 gdPgr/9F0
>>404
カルマンギアに右ハンドルってあったっけ?
408:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:37:45 UwIcmZVv0
クオリアの大失敗となんか被るな
409:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:39:05 zdhadbPg0
それと、期間工や派遣が組み立ててるのに
「最高品質です」とか言われても説得力がない。
それでいて、ISはアルテッツァより100万高。
買うほうがおかしいよ。
410:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:39:42 rDuzqIIy0
>>400
ただなぁ、高い車を買う人は、車そのものだけじゃなくて、
それに付随する 「オマケ」 も欲しくて買うんだわな。
ステイタスだったり、歴史だったり。
仮にユニクロで最高級生地の高額スーツを出したとして、
その胸ポケットにユニクロマークが燦然と輝いてたら
ダレも買わないだろw
411:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:39:49 Aeq4eTeF0
>>400
手放しでも運転できるシーマ最強だろw
412:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:40:23 SXuM83as0
マセラティは内装がかっこいいじゃないか
413:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:40:24 c3mG3bBz0
>>407
ググれカス
414:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:41:03 gdPgr/9F0
>>413
うるしゃいっ!
415:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:41:10 wCAKEr0m0
開発費を潤沢に使った車種なら買ってもいいけど、
比較が従来のトヨタ車じゃなあ。
豪華ではあるけど、車自体はベンツやBMWと比べて金かかってなさそう。
416:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:41:39 gdPgr/9F0
エアコンない旧車で糞暑い中オフしてる連中には頭が下がらないわ
417:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:42:59 O1LMGu3L0
>>37
愛知だからです
418:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:43:30 SCRx3mtO0
ぜんぜん売れないなら、ちょっと前の派遣社員と同じようにエコ替えしろよ
419:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:43:56 lP5hzoAn0
すぐ横の系列のデラでトヨタ車売ってたらたら売れないわなw
420:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:44:14 SKNYjt6oP
車に趣味がなくて、適当に高級車買うならやっぱツンベだよな。
てかユーロが安くなってるんだから値下げしろよ。
421:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:44:20 hGL7kVPO0
>>372
なら、ヤマハに頼まないとダメだろう。wトヨタ作ってないからな。
422:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:44:50 gdPgr/9F0
つうか目標とか発表するからこういうニュースになる
業績予想と同じだ、それより上か下かだけで記事にされるから
423:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:46:17 YqdBvlk60
>>411
シーマも最高だなw
424:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:46:34 y6O4VYUa0
>>236
ベンツが手作りって初めて聞いた
ロールスロイスは手作りだけどさ
425:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:46:39 KhnaAOQq0
販売を一新して、新しくやり直したほうが可能性はあるなw
426:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:47:49 OYaT2Fi9P
1000万クルマに使えるといったら、レクサス買わないだろうな
LSとかならちょうど範囲内だろうけど
アウディA6とBMのZ4の2台使いがいいな
絶対買えないけど
427:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:48:42 rhaQFu5L0
クラウンのオーナーは5年で買い換えるから5年持てば十分、過剰な品質はコストカットするんだろ?
ドイツじゃ20年前の車が普通に走ってるぞ
428:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:48:42 0jeSd5Hz0
>>189
クラウンとの差額で遊びに行ったほうが幸せになれそうだし。
納車式とかパーティなんぞいらんと言う人も多いだろうな。
429:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:48:57 rDuzqIIy0
>>416
地球には優しいぞ。
最近の車に比べたら、脇に立ったとの暑さが違う。
430:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:49:17 nOOuoBye0
>>405
アメ車も大半が記号じゃなくて固有車名でしょ
431:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:49:37 +mEezJuU0
そいえばガチガチボディにしたら運転手死んじゃう仕様のLFAは何時出るんだ
432:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:49:38 gdPgr/9F0
トヨタ車ベースじゃなくてレクサスオリジナルをばんばん投入しとけばちゃんとした高級イメージがあーなんか打ち込むのめんどくさくなったからこのまま投稿するわ
433:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:49:51 mycDn9i70
>>424
ベンツってもAクラスからマクラーレンみたいなのまであるんだけど
434:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:50:43 y6O4VYUa0
>>433
で?どれが手作りなんだ
435:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:51:03 zdhadbPg0
>>426
自分だったらゴルフRかシロッコRを買って、
あとは、昔乗ってたSVXを中古で漁ると思う。
それにしても、SVXはタマが少なくなった・・・
436:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:51:04 k6kRcurL0
値段が高い割に出来が今ひとつという、至極単純な理由で売れてないだけ。
マークXより100万高くて中身がほぼ同じか部分的に劣るISを選ぶ奴がいるか。
本国では300万のアウディA4に劣っているんだから、もうワヤクソ。
437:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:51:08 YqdBvlk60
>>411
考えてみたら・・・シーマってもう売ってないじゃんw
438:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:51:36 XS/dcsiT0
トヨタごときで高級ブランドとかありえないから。
ワンカップに特級とかラベルだけ付けて倍の値段で売ってる感じ
439:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:51:54 rhaQFu5L0
>>405
アクセラやアテンザがどういう名前で売ってるか知ってる?
440:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:52:44 mycDn9i70
>>434
つうか何を持って手作りと定義するの?
441:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:52:58 csLAK+9M0
>>379
分かってて言ってるんだってw
あのメーカーに、んなことできるわけないわな。
>>421
ヤマハもなぁ、元気ないもんなぁ。
442:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:53:01 Aeq4eTeF0
>>420
ベンツは本当に乗ってる奴の印象が悪い
>>294でも書いたが、日曜日に混んでる高速を無駄にアホみたいに煽りまくる車種の
ワーストワンが「よ~し、パパたまに高速走るから頑張っちゃぞー、どう俺カッコイイ?」って感じのエルグランドとかアルファードとかで
ワーストツーは「おら、大衆車どけやこら」って感じのベンツだからな
BMWとかはグレード上がれば上がるほど走行車線でクルージング楽しんでる
443:名無しさん@十一周年
10/08/28 22:53:24 C6bXJa5h0
>>436
新型マークXはそこそこ好調らしい
レクサスが高いのはブランドだけじゃね?
中身が伴わないと駄目さ