【IT】児童ポルノのブロッキング、10月にも試験運用開始? ISP業界団体や日本ユニセフが緊急勉強会at NEWSPLUS
【IT】児童ポルノのブロッキング、10月にも試験運用開始? ISP業界団体や日本ユニセフが緊急勉強会 - 暇つぶし2ch1:依頼41@ぽっくりφ ★
10/08/28 17:44:49 0
社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)は、児童ポルノのブロッキングに関する
緊急勉強会を、9月10日に笹川記念会館(東京都港区)で開催する。勉強会は公開で行われ、
ISP関連事業者だけでなく一般利用者やマスコミも参加可能。定員は先着100名で、メールによる
事前登録制となる。参加費は無料。

ブロッキングとは、インターネットユーザーが特定サイトへアクセスするのをISPなどが強制的に
遮断する手法。児童ポルノ対策として導入が検討されており、政府の犯罪対策閣僚会議が7月27日に
決定した「児童ポルノ排除総合対策」にも盛り込まれた。

勉強会では、JAIPAのほか、日本でのブロッキング導入の可否などについて議論してきた、
安心ネット作り促進協議会や児童ポルノ流通防止協議会(予定)、財団法人日本ユニセフ協会も参加し、
ブロッキングの概要や技術面、法的問題などを説明するほか、パネルディスカッションも行う。

一部報道では、10月からブロッキングの試験的運用が開始されるとも伝えている。
ただし、ブロッキングはISPだけでなく、検索エンジンやフィルタリング事業者レベルで行うことも想定されている。
ISPレベルでのブロッキングは、通信の秘密との兼ね合いで法的整理がなされているとは言えないほか、
ネットワーク技術面でも導入の影響が大きいことから、まずは検索エンジンやフィルタリングでの対応から
進められる可能性もある。勉強会では、このあたりの見通しについても言及される見込みだ。

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch