10/08/25 14:18:53 Sbkq2GS70
株価と円高なんとかしてから言えよ、極左無能総理
3:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:19:07 wIuTWx9N0
また民主党の悪政か
4:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:20:18 FNMBzCUiP
10%もあげたら確実に0になるな!
ありがとう民主党!
5:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:20:25 ZR7AZy840
>「消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる」との試算
さっぱりわからんのだが、俺の頭が悪いのか?
6:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:22:20 M8/929Yh0
まんまチョン思考だなをい
さすがば韓首相や、日本をぶっ壊すことに関しては一流や!
7:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:22:51 FNMBzCUiP
どんな算数でこの答を導き出したのか詳細を公表するべき
8:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:23:04 c7xTPJxA0
消費税を増税してから景気悪化で減収になっているから
消費税を廃止すれば景気回復で増収になるよ
9:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:23:15 qwzdUq/r0
>>5
理解できる人はいないだろ どんなトンデモ理論でそんな結論が出るんだ
10:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:23:50 uUHZ9Zsb0
催促相場に消費税に話したらどうなるか
おもしろいから一回やってみてくれ
11:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:24:06 NlaEFHfg0
んなわけねーだろっ!(ガッ!)
12:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:24:13 s25NvNSp0
円高株安で日本ヤバイ
【経済】 "日本政府の無策" 日経平均株価、一時9000円下回る…1年3カ月ぶり[08/24]★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】10円円高でGDPが0・3%超低下…「日銀の大胆な単独介入が必要」
スレリンク(newsplus板)
【経済】円高・株安、身動きできず=民主党代表選を優先-政府・日銀
スレリンク(newsplus板)
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★5
スレリンク(newsplus板)
でもミンスの連中は…
【政治】菅首相「為替の急激な変動は好ましくない。注意深く見ていきたい」
スレリンク(newsplus板)
【経済】 仙谷官房長官 「実体経済に大きな影響…十二分に注意して見ていく必要がある」[08/25]
スレリンク(newsplus板)
【経済】 野田財務相、緊急会見!…「為替動向、重大な関心持って見て行く!」→その結果…★4[08/24]
スレリンク(newsplus板)
【経済】 "急激な円高・株安" 菅首相、野田財務相、仙谷官房長官、3者協議へ
スレリンク(newsplus板)
増税と朝鮮学校へのバラマキだけは速い
【政治】環境税導入、石油・石炭税の課税強化で対応へ
スレリンク(newsplus板)
【政治】 朝鮮学校にも、返済不要の奨学金検討…文科省、議論なしで国費投入へ
スレリンク(newsplus板)
13:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:24:38 5GueC25A0
>>1
などと意味不明な供述を繰り返しており
14:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:24:55 6WvT6WNf0
>菅首相の経済ブレーン
こんなんブレーン抱えてる人でいいの?>民主の議員さん
15: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
10/08/25 14:25:12 lxDQLmzoP
これが菅政権の円高対策?
16:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:25:13 fv8PAozv0
こいつはいったい何を言ってるんだぜ
17:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:25:22 CODUDIuE0
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / またまたご冗談を
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
18:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:25:28 MUJu2BSZ0
,.__y⌒'ー---┐ _へ、_、__,.ヘ、___
/ \ r´ -┼‐ ナ丶
} ( で 民 l .<´  ̄ ̄ `> 、 ┌´ (才 tナ
f´ ) 株 主 ヽ / 丶 / , \ ヽ '´ /
l ( 価 党 } .n⌒l , /! /{ /ヽ ヽ } つ /へノ
{ ) 三 政 l |l |n / / j/ ーヘ{´ l || | { -‐ァ -‐ァ、、
} ( 倍 権 { | { j」_ / / `}ノ! / 〈 (,__ (,__
. ) ? ,f / j /ヘ/ l ミミ l/} } r‐、
└-、 ,/⌒ヽ人 ゝ_| | , , ミミ./ 廴_ ) f´
ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ 〈ヽ二/__」 | /`¬ , , | | {__ノ}) ゚
〈 `Tチ´‐ | |>-| /_,ノ \ く└----、-、 __,,.、
\ ー‐―┘ヽ | ヽ、l 丶イ | |ト、 ヽ.厂
19:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:26:24 QokEBF+m0
その消費税って、社会福祉目的で上げるんだろ・・・?
ぶっちゃけると、要するに団塊の年金対策で。
それでどうやって雇用生むの?
コンクリから人へとか言って公共事業否定しちゃってんのに。
20:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:27:00 s25NvNSp0
【経済】農家戸別補償、総額9100億円要求へ
スレリンク(newsplus板)
21:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:27:01 7VFtkzqB0
>>5
おかしくない
コイツの言ってる事はムーとかヤオイちゃんの
UFO特集レベルの話
問題なのはこんなオカルトまがいが中枢部に
居座って好き勝手やりそうな事
22:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:27:06 yrG7FEwQ0
そして消費税を2%引き上げるごとに、
自殺率が12%ずつ上昇する(1997年のデータを元に換算)
不景気でも安定した税収と言う事で、
庶民は収入が無くて困っているときに打撃が大きい。
図録主要国の自殺率長期推移(1901~)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
図録失業者数・自殺者数の推移(月次、年次)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
[PDF] 第1表 自殺の年次推移: 自殺死亡数、死亡率、年齢調整死亡率
URLリンク(ikiru.ncnp.go.jp)
23:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:27:07 Op+Ic8it0
どういう理論なの?
ガンダムに例えて教えて偉い人
24:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:27:37 4uMV5ab50
そんな夢を見た
25:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:27:42 pTGd2ekF0
小野なんたらってTVの討論で失笑されてたイメージしかない
こんなのが菅の経済ブレーンの時点で日本経済終わったと思った
26:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:27:52 21aiXi9E0
そんなことよりこれから増える中国人観光客から割増料金で
ふんだくる用意でもしろよ
27:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:29:23 GQHMw8D20
消費税上がる
↓
消費マインド低下
↓
企業の売り上げ低下
↓
給料が減る
↓
さらに消費マインド低下
↓
さらに売り上げ低下で、企業リストラ断行
素人の俺でも予想できる。
28:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:29:24 jTXNclmV0
民主党が政権取ったら株価3倍論はまだぁ?
29:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:29:24 tpvOlbcv0
>>1
>「消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる」
この人には専門医のカウンセリングが必要だ
更に病人を晒し者にする読売新聞には強い憤りを感じる
30:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:29:46 nNUJt0rn0
スンゲエ-。嘘の云いたい放題。
31:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:29:55 7HfMl5F20
(゚Д゚)ハァ?
馬鹿でもわかるように説明してくれ
32:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:30:07 i2KP+tzG0
ブレーンからして小学生並みなんだな、もう終わってるだろこの国
33:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:30:24 MFJcRBnR0
官房機密費の内容を公表しろよ。
34:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:30:28 3hYcPBZu0
飛ばし記事だろ
35:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:30:35 QgcugohU0
消費税を引上げれば雇用が増えると言う事実が大切。
消費税を3%から5%に引上げたとき、160万人の雇用が生まれた。
この事実は誰も否定できないだろう。
まあ嘘だが
36:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:30:59 ZQDhoy2u0
消費税UPはバラ撒きに使う為だろ
37:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:31:25 rSMglOvt0
160万人の失業者が生まれ、失業率は2・8%追加される
これの間違いじゃないの?
38:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:31:28 RxjRL/wb0
_ノ乙(、ン、)_ で、消費税が3%から5%になった時は雇用が良くなったの?w
消費税
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>消費税増税により可処分所得(手取り収入)が減少することを根拠に、個人消費支出が減少し
>消費財の市場が縮小し、経済成長率の低下やマイナス成長をもたらすとの主旨の説は正しい可能性が高く、
>政府や民間シンクタンクがGDP(国内総生産)を押し下げる結果になると試算しており、
>特に民間シンクタンクによる試算では顕著な傾向が読み取れる
失業率の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
39:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:31:29 Til+x4a50
以下、風が吹けば桶屋が儲かる理論を用いて
>「消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる」
を説明するスレになります。
40:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:32:05 JmUNcjciP
10%引き上げれば800万人雇用が増えるのか
41:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:32:10 GDcyIFcJ0
消費税上げる前に公務員改革しろよ
話はそれから聞く
42:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:32:22 QokEBF+m0
コイツが何言ってるかと言うと、
「(増税で得た収入を公共事業に全部っ込みすれば)160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる」
と言っているのです。
43:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:32:47 u8px/jCA0
【話題】日本の国会議員「年収4000万超」国会議員の報酬は高すぎるとの声 米国で約1700万円、イギリスやフランス、ドイツは1000万円前後
スレリンク(newsplus板)
【話題】公務員は、民間企業に勤める会社員より老後の生活資金に余裕がある 公務員の年収は平均641万円 民間の会社員より4割上回る
スレリンク(newsplus板)
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発★2
スレリンク(newsplus板)
【雇用】失業1年以上“118万人” 過去2番目の多さ…25~34歳の若年層失業者が最も多い★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】正社員数、81万人減の3339万人で5期連続で前年を下回る…完全失業者のうち失業1年以上の人は118万人と過去2番目の高水準―4~6月
スレリンク(newsplus板)
【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因” 富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い、物価押し下げる★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】完全失業者が仕事につけない理由 - 総務省調査★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に★3
スレリンク(newsplus板)
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★5
スレリンク(newsplus板)
【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
スレリンク(newsplus板)
44:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:32:57 9Kj/S7+a0
消費が更に落ち込んで、トータルでは大きくマイナスですが、、って話なら納得だがな。w
しかし、どうコジツケて、>>1の結論になるんだ?
45:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:33:03 WbKp2MAL0
\
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -─- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
46:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:33:28 ezrM3eTO0
ちょっと言ってることが分かりませんね
47:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:33:29 5ctQM0kX0
>>23
「父さん、酸素欠乏症にかかって…」
48:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:33:34 MFJcRBnR0
>>29
更に病人を晒し者にする読売新聞には強い憤りを感じる
同感。
税金泥棒国家に消費税増税を唱える読売などは、おこぼれをもらうか、
よほどのアホかどちらかだろな。
49:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:33:42 p5iobZE10
机上の空論
50:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:34:12 sW/e0sE10
風が吹けば桶屋が儲かる。
若しくは160万人の"公務員の"雇用を創出できる。
51:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:34:35 7VFtkzqB0
>>42
それなら実は少しはマシなんだがコイツの考えは確実にそうじゃないw
52:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:34:48 QpvwU6nvP
どういう試算だよ
ミンスの試算は子供手当も高速無償化もなにもかも全部デタラメじゃねーか
53:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:35:26 cEug+ab30
斜め上過ぎてもうお手上げだ
54:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:35:27 FyS6hgW80
ブレーンなら円高&株安なんとかしろや
55:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:35:34 FyM85uyF0
風がふいたら桶屋がもうかるから、雇用が1万人増える
とかと同レベルな理論な気が・・・
56:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:35:37 Til+x4a50
>>52
「そうでしたっけ?フフフ」も、忘れるな。
57:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:35:44 9zE09r050
じゃあ、試しに千円だけ持って、半日過ごしてみろよって話
58:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:35:53 QgcugohU0
麻生<「景気回復させて消費税を引上げる」
菅<「消費税を引上げたら景気は回復する」
まあ結局消費税は上げるし景気も上げるし、そんな変わんないだろ。
あげちゃえ!
59:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:36:09 ebAYgl+50
どこの誰が雇用すんだよ
60:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:36:28 9JGfyHZq0
>>27
リストラ断行の前に大企業との取引で持っている
数多の小企業が取引の見直しによってバタバタと倒れる。
61:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:36:45 9Kj/S7+a0
増税で計算上4~5兆円のカネを、国民から取り上げて、、
単純に、その4~5兆円を、バラまいた時の経済効果予測?
もしかして、、その増税自体で、どんだけ景気を押し下げるかは考え無し?w
62:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:37:02 YzJ/Weu60
いいぞ!早く上げろ!
63:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:37:04 /hApphHg0
再分配はすぐに限界くるんじゃね?
それとも年寄りはいずれ死ぬから、貯め込んだ埋蔵金が
いずれ放出されると思ってんのかな?
64:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:37:04 S5Ui2DmY0
息を吐くように嘘をつく
黒木香が感じたかのようにほらを吹く
顔の前でパンッとやって人騙す
言葉の中身はサッカリン
日本をNow on sale
不言実行有言不実行
目標は1円360ドル
公約とは日本語でドリームの事です
65:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:37:30 mWFaD3P30
方程式の詳細を国民に公開しろ
66:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:37:53 7VFtkzqB0
>>52
CO2削減25%も追加してくれ
67:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:38:09 F1tkJSLp0
>>40
思い切って40%にすれば3200万人に雇用が産まれるよ。凄すぎる理論だ。
68:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:38:23 YDpqjqor0
それぐらい
すぐにでも削減できるのに
やろうとしないよね
常に増税ありき
69:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:38:36 2FcksaDt0
日本語でおk
70:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:38:52 GQHMw8D20
>>39
わかった!!
雇用は雇用でも、お金持ちになった中国様に
慰安婦として雇われる日本人婦女子が160万人生まれるんだ。
完全失業者が増えてもそういう雇用は増えそうだよね。
白人のロリコンどもも日本人女大好きだしw
71:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:39:11 K7UrsnuE0
なんじゃこりゃ
72:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:39:17 6WvT6WNf0
増税と景気回復、やりたいことを2つくっつけただけやろw
73:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:39:22 INqW+VVH0
税金がどっかから沸いて出て来るもんだとでも思ってるのか
74:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:39:47 jAjmPgnr0
>>5
そのお金で社会で必要な人の雇用を作り給料を払うんだから
75:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:39:52 yKFvtJbL0
リーマンショック後、リカード効果が下がっているという研究もあったと思ったが
流動制約下では難しいんじゃないか?
消費税増税分、余計に借りられるという訳ではないだろう
76:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:39:57 P3Ql1HN/0
風が吹けば桶屋が儲かるだって理由を筋道立てて説明してるぞ。
消費税率2%うpにはそれがあるのか?
77:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:40:39 9Kj/S7+a0
こんなブレーンの政府じゃ、そりゃ、タイムマシーンの研究や、
イタコの口寄せに興味持って、税金を投入しようとしたりするわ。w
78:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:40:53 oA5Z69re0
比較的リッチな層向けのCS放送で、洗脳というか嘘をついているんですね。
地上波では底辺向けに、できもしない調子のいい事を言ってると。
79:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:42:09 Nrzjs7Za0
>消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる
なにゆえに?
80:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:42:30 QgcugohU0
要するに、今の政府には金が足りないと
金さえあれば景気も政策もなんとかなる筈だ
2%ぐらいいいじゃん、お国の為だよ
81:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:42:38 uy7jYbwt0
管 「即効性のある素晴らしい雇用対策を発見しました。ズバリ消費税率の引き上げです!!」
82:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:42:52 jAjmPgnr0
>>78
CS放送でってそれ何?
83:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:42:59 6EokH8q70
でも根拠はありません
84:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:43:10 73V9V54n0
失業率2.8%分、自殺者と餓死者が出るとかじゃないよな?????
85:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:43:48 rSMglOvt0
増税どころか昨今の円高で失業者が発生しそうなんですけど・・・
86:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:44:09 QNX+gStP0
物凄い発想だなwwwwwwwwwwwwww
日本は失業者だらけになる
87:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:44:15 9ELiBUYj0
橋龍にこんな功績があったなんて知らなかったわw
(3%から5%に上げたから2%アップだよな)
88:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:44:17 PP0/Vx2r0
「消費税率を2%引き上げれば160万人の失業者が生まれ、失業率は結局変わらない」偽善者ジャップ・バ 菅首相の経済ブレーンの小野内閣府参与
89:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:45:04 c5HWDFj00
皮算用どおり雇用が生まれたとしてその160万人のうち
何人分がまともな待遇の正規雇用なの?
90:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:45:50 MFJcRBnR0
>>73
税金がどっかから沸いて出て来るもんだとでも思ってるのか
税金泥棒たちにとっては消費税は打ち出小槌みたいなもんだろ。
まさに税金が沸いて出るみたいなもんだな。
91:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:45:56 tTqN2/EO0
だったらなんで「消費税の議論すら許さない!」とか言って
「増税やむなし」とする自民党に文句つけてたんだろね
自民党の説明もたいがい下手だったってことだろうけど
国民騙まし討ちの民主党よりは、遥かにマシだよね
まあ、世界の趨勢と日本の立ち位置を正しく理解していれば
新自由化も消費税引き上げもデフレも円高一人負けも
一国の政府がどう足掻いてもどうにもならなかった、ということに気づくはずだが
最悪の状況の中で、せめてもの最善策を取っていたのが自民党だったのに
その最悪な状況にすら気づかない能天気な国民が、コロリと画餅に騙された
それがあの昨夏の政権交代
新自由主義で若者を地獄に突き落とし、大量移民という外患誘致を進めようとしていた自民党
裏マニフェストの超売国政策を塩漬けにし、結局自民の政策のトレースに落ち着いていく民主党
民主党を応援する連中にも、いろいろな理屈があるんだろう
いまだに日本の現実が見えず、自民党だけに原因を押し付ける奴
新自由政策で就職氷河期に追い込まれた若者
はたまた売国で得する連中
しかし残念ながら
民主党でも他の政党でも、結果的には自民政策の亜流しか選択しえない
世界の中の日本、日本人の思い、米国の横暴、特亜や在日の陰謀……
それら様々な利害が押し合って出来た山脈、その境目を走る断層
そこが唯一進める道であり、誰が何をしても逸れることはできないのだから
92:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:46:06 jAjmPgnr0
>>79
そのお金で雇用を創出する
93:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:46:51 P3Ql1HN/0
>>79
菅「理由は自民に訊け」
94:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:47:01 C3Bt1ZXj0
どうもこのブレーンとか、鳩山のブレーンで普天間の分散移転とか吹き込んだ
怪しげなおっさんとか、高速無料化の山崎某、星野リゾートの社長に吹き込まれて
休日分散化を主張したりとか、民主党ってすぐ誰かに感化されてその電波を垂れ流す
癖があるな。
もっと自分たちの頭で政策を練って主張してくれや。
95:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:47:06 Mf5gy9US0
白痴総理と白痴経済ブレーンなら話が通じやすくてよかろう
96:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:47:26 QokEBF+m0
>>92
雇用創出にその予算使っちゃったら、年金とか子供手当の財源どうすんの・・・・
97:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:47:43 7SBci1670
>>94
それなのに政治主導政治主導言ってんだからなw
98:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:48:33 mIPThVBF0
税率上げても必要な人に回らずにばら撒くから無駄。
使い道を明らかにしてから税率上げろ。順番が逆なんだよクズ内閣。
99:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:49:18 Y7M/ileV0
公務員の給料を民間並に下げれば
増税しなくてもその位は生まれるだろ
100:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:50:46 FyS6hgW80
>>90
消費税1%当たり2兆円の税収だっけ?
打ち出小槌とは良い例えだね
101:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:51:06 4v11q0jeP
↓比較的まともな第3セクターの一例。
URLリンク(www.youtube.com)
↓比較的まともな自治体の一例。
URLリンク(www.youtube.com)
《頓珍漢》な財源対策を行う民主党は、
上記の動画を見習って欲しいものである。
102:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:52:17 uUHZ9Zsb0
もうちょっとマシな嘘を考えろよ
増税で景気回復なんて子供だましみたいな嘘じゃ誰も引っかからないぞ
103:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:52:49 pCZkMbMc0
>>99
CS朝日のニュースに騙されるなって番組の上杉の話だと、公務員のボーナス全カットで消費税6パーセント上げるだけの財源捻出できるらしい。
給料は今のままでいいかもしれないが、公務員にボーナスはいらんよなw
104:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:53:17 WhdeMmM+0
こいつ、なんとかしないと
105:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:53:41 t78DlVx00
2%上げてもその金は違う所に流れる例えば色々な名目を付けて韓国中国に
106:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:54:32 4y/PvwkR0
「たった160万人の雇用が生まれ、たった失業率は2・8%に下げる」
ために12000万人の消費税率を2%引き上げるか?
そっちの消費減速による経済損失のほうが計り知れない。
ばーか、ばっかり。 ブレーンってか ブレーメンの音楽隊かよぅ。
107:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:54:48 DY+VbRGM0
その前に国会議員や高級官僚の給料を半減させろ
108:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:55:09 JgzGRjx/0
>>99,103
民主党の支持団体を調べてから書き込めよ
109:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:55:36 DPtIl2GD0
消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる
一方で消費が低迷し、失業者が200万人増加し、失業率は上昇します。
この程度のことも分からないの?バカなの?
110:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:56:00 pAdCJ6dF0
民主信者とタワケ共しか納得できんだろこれは
111:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:56:25 ovxUFOGp0
コンクリートにはもうお金使いません(キリッ
・・・言ってたくせに。
どうやって雇用を創るんだよ。
せいぜい医療保険と年金が延命し老人が元気になってちょっぴり消費が増えました、がいいとこじゃ。
112:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:56:28 VNvrlMAjP
売春を合法にすれば、レイプが減るとかの発想と同じだな
113:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:56:54 MFJcRBnR0
>>100
消費税1%当たり2兆円の税収だっけ?打ち出小槌とは良い例えだね
だから、税金泥棒にとってはこれほどおいしいものはないだろな。
そもそも社会福祉目的のはずが、橋本内閣のときに2%上げたにもかかわらず、
いつのまにか、法人税減税目的税に変わって、また、増税議論だろ。
114:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:57:10 s25NvNSp0
◆民主党の支持(関係)団体
連合(日本労働組合総連合会)・・・・・・・・・官民の労働組合(旧社会党系)
└自治労(全日本自治団体労働組合)・・地方自治体職員の労働組合(旧社会党系)
└日教組(日本教職員組合)・・・・・・・・・・教職員の労働組合(反国旗・国歌、北朝鮮礼賛)
革労協(革命的労働者協会)・・・・・・・・・・・新左翼・過激派組織
中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)・・新左翼・過激派組織
社学同(社会主義学生同盟)・・・・・・・・・・・左翼
赤軍派(共産主義者同盟赤軍派)・・・・・・・新左翼・過激派組織
民団(在日本大韓民国民団)・・・・・・・・・・・在日韓国人の団体
朝鮮総連(在日本朝鮮人総聯合会)・・・・・日本在住の朝鮮人によって組織された団体
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)・・・・・日本人拉致
解同(部落解放同盟)・・・・・・・・・・・・・・・・・同和団体
反日マスコミ(TV、新聞、雑誌)
パチンコ(日本のパチンコ業全経営者の9割が在日朝鮮人)
サラ金(消費者金融、社長に在日朝鮮人が多い)
街宣右翼(代表者には在日朝鮮人が多い)
暴力団(構成員は部落60%、在日朝鮮人30%)
【民主党】枝野幸男幹事長、左翼過激派の革マル派幹部と覚書 月刊誌「新潮45」が報道★6
スレリンク(newsplus板)
【政治】 JR東労組幹部と「推薦に関する覚書」 「一般的な対応だ」枝野氏 公安部は過激派幹部と判断していたと新潮45が指摘★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 民主党と革マル派の関係を予算委員会で追及される
スレリンク(newsplus板)
【政治】 日本の国会議員ら、「朝鮮学校無償化、戦って勝ち取ろう!」…日教組やJR総連も頑張って50万人署名達成★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】 「日本政府は謝罪しろ!賠償しろ!」 韓国の水曜デモに、品川区役所労組の人も参加…「3年越しの希望が叶って参加できた」
スレリンク(newsplus板)
115:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:57:18 pCZkMbMc0
>>108
+見てる奴でその程度の事知らない奴なんて居ないだろうに。今更w
116:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:57:46 eRuvDTNoP
!?
117:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:57:59 5Eli6XQhP
消費税増税→経済・財政破綻→暴動・革命→消費税0%に→経済回復→失業率2%に下がる
こんな感じじゃないかな
118:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:58:00 wl6UrzGD0
金が欲しいから税をあげるよ、ってだけだろう。
119:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:58:44 C3Bt1ZXj0
「消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる」
「高速無料化で経済効果は10兆円」
なんかもう、民主党ってどんぶり勘定ばっかりやってないか?
120:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:00:20 DLOrcYS30
増税で景気が良くなって雇用が生まれます。
バカすぎて突っ込む気にもなれん。
小野善康は、失敗したら首釣る覚悟なんだろうな。
増税後雇用が回復しなかったら、大阪大学に猛抗議してやる。
121:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:00:34 uZI6duAc0
ノーベル賞とった海外の有名な学者も消費税上げろと言ってるな。
経済学では消費税増税が雇用を創出することが常識だけどこのスレはレベル低いね。
122:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:01:53 zLwND+qe0
どういう試算だよ
試算過程の中に~に隕石が落ちるとか~が大規模噴火するとか
金星人と技術提携とか含んでねえだろうな
123:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:02:12 XbrA6apH0
消費税上げて福祉の雇用を伸ばすとか馬鹿じゃねーの?
福祉に税金を注ぎ込んでジジババ長生きさせたって、
ジジババがより多くの年金を磨り減らすようになるだけで、
結局何も何も生みださねーんだよ。
税金を注ぎ込めば注ぎ込むほど、必要な税金の量が増えるんだよ。
これのどこが経済対策だよ。
頭悪いのかこいつら。
124:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:02:16 7VFtkzqB0
>>121
誰の事?
125:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:02:51 zLwND+qe0
>>121
この不況を起こした学問の連中が口を挟むな
126:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:03:00 pkYyLoxt0
公務員のための消費税あげはやめてくれ
早く公務員を中小企業並みに給料下げないと何もはじまらんだろ
127:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:03:31 ZuQ5nh4v0
つまるところ消費税を上げずに雇用を維持していた
自公政権のほうが優秀だったってことになるな
128:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:04:23 b2IIwPSP0
どういう理屈だw
129:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:04:38 9eses2wr0
わ け が わ か ら ね ぇ
.
130:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:05:09 9JGfyHZq0
消費税増税で実際はこうなった。
グラフで見ると恐ろしいまでに97年の増税が今にまで禍根として残っているとわかる。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
131:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:05:15 nmFWmHgP0
>>1
素人には思いつかない
すげー景気対策だな
132:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:05:17 QT0hsSa20
また無駄な公務員を増やすための増税か
133:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:05:33 qCcUWcKs0
この人、正負の計算からやり直したほうがいいんじゃないの。
134:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:05:35 NoC/pkxb0
税収上げて雇用対策するってこと?嘘付けバカ
135:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:05:47 MFJcRBnR0
>>126
公務員のための消費税あげはやめてくれ
公務員だけではないだろな。
政治家、経団連、マスコミなどなど。
というより、官房機密費の使い道公表しろよ!
136:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:05:55 /MsWcQM50
キチガイどもに権力を明け渡すとどうなるか、もうよくわかったろ?もういいよな?
137:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:06:03 uZI6duAc0
日本の不況が深刻なのは他国に比べて低すぎる消費税が原因にあることははっきりしてる。
IMFの報告でも即刻増税しろと何度も勧告受けてるのに先延ばしばかりしてるからこうなる。
世界標準の12~15%にすれば1年ぐらいでGDPも回復軌道に乗るのにアホだ。
138:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:06:10 fDcMpPpz0
税を上げて国民負担を増やすより
政治家なら今ある税収をいかに上手く使うかだろ
増税なんてとんでも無い
139:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:06:40 4y/PvwkR0
>>129
な ん に も い え ね ぇ
北島康介
140:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:07:07 slUHVKK60
消費税を2%上げて160万人のナマポが生まれ、失業率がさらに2.8%上がりそう
141:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:07:18 SnE9udMU0
シムシティでもやってる感覚かよ
142:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:07:23 8vmVk7Lj0
>>1
( д ) ゚ ゚
143:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:07:41 QlHLE89s0
んなわけねーだろ!
今までだって消費税を上げたときは必ず不景気になってんのによ。
福祉目的とか嘘だろ。
法人税を減税してその穴埋めとして増税するんだろ?
正直に言いやがれ。
144:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:07:54 6Dkru+dA0
また催眠術政策か
145:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:08:39 LrMky4Ns0
馬鹿以下
146:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:09:09 Dk4aHqUS0
消費税を200%あげて1億6000万人の雇用を生み出そうぜ
147:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:10:18 7VFtkzqB0
>>137
それよりノーベル賞とった海外の有名な学者の実名と
出来ればソースをお願いしますね
148:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:10:51 MFJcRBnR0
>>137
日本の不況が深刻なのは他国に比べて低すぎる消費税が原因にあることははっきりしてる。
その分、日本は直接税が高いはず。さらに、いろいろな税がある多重税制だろ。
また、消費税も一律5%なんで、国民負担率で言えば、世界水準だろ。
149:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:11:11 fsHVjqGA0
消費税を子供手当てに突っ込むような政策じゃあ
消費税上げても雇用は生まれないと100%言い切れるわい
150:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:11:29 ueGxCylB0
消費税の議論の前に、今の派遣とか、日経平均とか、円高の状況を変えろ
円高だと、外国の部品が安くなって、外国からの部品調達に切り替える会社
が増えて、日本の雇用が減るだろ。
まず、消費税をあがると雇用ができるとかいう妄想は、現況の危険を回避して
から始めろ。この社会主義者共が。
151:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:11:44 szcUky1P0
えーと詳しいことは忘れたけど前提があったよね
確か政府にムダが発せしないという前提だと思ったけど
そこんとこ完全に無視してるでしょ?お馬鹿総理
都合の良いとこだけ聞いてそのまま実行するから
失敗ばかりの政治、そこんとこだれもフィードバック
しないんだよね。
152:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:12:09 25185hSn0
所得税の最高税率引き上げろよ
最高税率低くしたから経営者や役員は自分らの取り分多くして代わりに従業員の給料低くしだした
とくに中小企業でこの傾向が強い
153:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:12:35 rB3Nfu8l0
エンカウント理論
神殿の魔王に到達するまで無戦闘、無傷で行くこと
(民明書房館 ”視官の上にも三年”より)
154:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:13:03 fsHVjqGA0
公務員の給与削減を未だにやれない現政権が
のうのうと消費税を上げたら雇用が生まれるなんてよく言えるなあ
税金は役人が使いまくってるだけだろ
ふざけんな
155:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:13:05 0/Pj8H7X0
これはものすごい情報操作
消費税上げへの地がタメ情報操作
心理戦で日本人を消費税アップに賛成させるまやかし
のお言葉
156:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:13:14 vOxdD+z90
日本の税金・社会保障費体系のからくりについてマスゴミは何も言わないからな
国民が真実を知れば尚更買い控えが起きて不況になるからか?
157:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:13:15 FyS6hgW80
>>148
一律5%ってのが消費税の逆累進性が余計に消費を妨げるんだよな
それを一律にあげるんだから余計に消費が減るに決まってる
158:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:13:39 XG5mfoDL0
IMF自体が財務省のマッチポンプだろうに。
消費税キチガイどもに乗せられたら日本経済沈没ぞ。
159:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:13:54 tf3ZFuQ80
未だやる事をやってないじゃん?嫌になるな、こいつら。約束は破るのか。
160:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:13:57 4y/PvwkR0
消費税3%
↓ なんかよくなったの?
消費税5%
↓ なんかよくなるの?
消費税7%
161:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:14:01 9eses2wr0
官僚の側に立ち官僚の代弁者である菅はいらない子。
www
菅は官僚の奴隷でしかない。
www
162:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:14:04 MkHoHMPr0
>>19
ちげーよ
法人税下げるためだよ
社会福祉目的はまた別の機会に増税
163:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:14:34 3KPYk9XC0
国民から金巻きあげない対策は、ないのかよ。
164:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:14:38 oW0FPzmH0
消費税2%あげると税収が4兆円増える
国が無職160万人に年収250万の仕事をあげる!
165:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:14:45 fsHVjqGA0
公務員給与の一律削減をやらないならこれは許せない
166:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:14:53 rC/KNZLs0
>>121
ソースは?
167:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:15:02 uZI6duAc0
今の状況を例えるならこうだ。
プランA 月給20万、消費税5%
プランB 月給25万、消費税15%
今プランAで生活してる奴がプランBは嫌だ!Aのままがいい!と言ってるようなもの。
増税で取られる以上に実入りが増えるのに嫌がる。底辺の心情は理解しがたいものがある。
まして現役世代なら無条件でBに飛びつかないほうがおかしい。
168:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:15:10 aCwBB38u0
>消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる」
実際に消費税を 2% 引き上げれば、300万人の雇用が消え、失業率は 5% にアップするな。
それよりも、公務員給料を半分にして、2倍採用すれば失業率は限りなくゼロに近くなるぞw
169:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:15:11 25185hSn0
>>157
一律税率ってのがそもそもガンだわな
170:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:15:21 wgrPNZAq0
その前に株価、為替だろ
なに考えてんだ??
そこまでしてドル安に貢献したいのかよ
171:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:15:29 cd0GBSUI0
>「消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる」
マジでどういう根拠か示してくれよ
消費が落ち込んだ事とか全く吟味してないだろ?
172:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:15:40 vOxdD+z90
もう消費税前の税金・社会保障体制に戻さないと日本がダメになるかも知れん
173:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:16:12 IJuAG4SR0
どんな雇用が生まれるかに言及してない時点で議論の余地なし
林業とか言うなよなw
174:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:16:21 JQvLMO7u0
>「消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる」との試算
はて?どういう試算でそうなるのかよく分からないのだが?
増税は雇用を生むのか???
175:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:16:29 Dk4aHqUS0
>>172
なにをどうやっても日本はだめになるよ
176:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:16:32 yKFvtJbL0
たとえば2%の消費税率引き上げで需要は変わらない、または改善されるというのであれば、
何%まで有効なのか?
5%引き上げでもいいのか?
20%引き上げでもいいのか?
100%引き上げでもいいのか?
消費税率引き上げが景気に中立ならば、消費税率引き上げだけで
財政赤字を累積分も含めて1年で解消できるだけでなく、
他の税を全廃し、日本全国津々浦々、完全雇用できるまで
公共事業も出きることになるんだが?
177:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:16:52 MFJcRBnR0
>>167
プランA 月給20万、消費税5%
プランB 月給25万、消費税15%
プランC 月給15万、消費税15%
の可能性大だろな。
178:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:16:58 fsHVjqGA0
公務員の給与を一律削減すればまず年間数兆円は簡単にでてくるはず
それをやってからこれだろ
カリフォルニアなんて公務員の給料止まってるぞw
国民から富を奪ってる金くい虫は公務員の高給だろ
179:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:17:28 7K6eVCOY0
これをするのが日本人って事を完全に無視してるような気がする
180:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:18:25 bkTYfHZe0
消費税で財源確保する必然性が皆無
181:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:18:28 25185hSn0
>>168
>>それよりも、公務員給料を半分にして、2倍採用すれば失業率は限りなくゼロに近くなるぞw
公務員憎しでこんなアホなこと言ってるやつら多いけどいきなり半分にしたら終わるぞこの国
公務員とて納税者であり消費者でもある
公務員の家庭の消費が冷え込むだけでデメリットのほうが大きい
182:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:18:39 4y/PvwkR0
>>166 「おたふく」?
183:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:18:50 XG5mfoDL0
>>171
消費税キチガイを除けば古いケインジアンらしいから、
税収で大型公共工事をやるっていう算段だと思う。
こんなの民主党支持者が納得するわけない。
184:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:18:50 vOxdD+z90
>>176
公共事業(笑)
185:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:18:55 srU/iain0
危機感を煽って増税するが、増税した後民間にしわを寄せて知らん顔、危機回避した事はない。
国会議員の予算枠を50%に圧縮して捻出してください。
186:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:19:35 uZI6duAc0
あと副次的効果として消費税増税はデフレを終焉させられるという効果もある。
デフレ終了は物価上昇をもたらすがそれ以上の賃金上昇ももたらし、ひいては雇用にもつながる。
日本が直面しているいろいろ山積した問題を一挙に解決できるチャンスだよ。
今までは政府が及び腰でなかなかできなかったが今ならいける。
187:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:19:48 Ht+Rf+GO0
>>183
ちがうよ
188:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:19:57 2QpL/Dce0
>>163
毎年、高齢者医療費などが増額して行くんだから足りなくなる。
10人の高齢者を7人の若者が支えることは出来ない。
二ヶ月に一回の国民年金が二十万以上、共済年金、厚生年金総額20万以上、
貰ってる年金受給者達の医療費負担を増やさない限り永遠に追いかけっこになるだけ。
189:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:20:00 7VFtkzqB0
>>167
>底辺の心情は理解しがたいものがある。
お前が底辺だから理解出来ないんだよ
190:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:20:20 LhFRI28N0
増税じゃなくて増刷しろよ
191:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:20:28 7ip13mZO0
>>181
公務員様のおこぼれと残した残飯で生きろってことですね
192:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:20:35 XXTqe8eV0
公務員の給与と雇用が創出できるってわけですねwww
193:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:20:45 Y7M/ileV0
>>181
増税が無くなるなら公務員の家庭の消費が冷え込む程度大したデメリットじゃない
人口比なら民間>公務員だろが、ばーか
194:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:20:59 73V9V54n0
あんな事いいな♪できたら良いな♪あんな夢、こんな夢いっぱいあるけど~
みんな、みんな、みぃ~んな♪かなえてくれる、
不思議な消費税でかなえてくぅれぇ~るぅ~♪
195:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:21:31 4I1OLYAW0
議員の数減らせよ
196:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:21:44 yKFvtJbL0
>>184
笑い事ではなく、そういうことを言っている訳だが
「消費税を引き上げても景気は悪くならない」
ということは
マクロ経済を知っていればわかることだ
逆にインフレが酷ければ消費税を引き上げてもよいということになる
>>178
アメリカ経済はそれで崩壊しつつある
197:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:21:47 LjpCiU5o0
なんで消費税上げたら雇用が生まれるかまったくわからないんですけどw
失業者を公務員にするんですかw
198:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:22:04 vOxdD+z90
>>167
どう考えてもAプランです
Bプランの収入はどうやって5万あがるのか・・・そこがキチガイ的な発想だなw
199:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:22:24 Dk4aHqUS0
>>181
一般に金持ちほど消費性向が低いから
金持ちを貧乏にすれば消費は増える
200:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:22:35 gWICuouDO
根拠も理屈もない
まだ消費税を下げれば消費が活性化するってほうが
エコポイントや補助金の例で信憑性があるわ
201:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:22:38 oeEnwDdt0
景気が良くなれば税収は増える。
しかし、増税をすると景気が落ち込むので
さらに税収は下がるという。
ま、簡単な話ですね。
202:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:23:11 pzGMzSDCi
お前ら、こんな理屈も分からんのか?
消費税を上げる。
景気が冷え込む。
失業者が増え、自殺者が増える。
日本人が減る。
代わりに人件費が安い、中韓の移民労働者が増える。
だよ。日本人の雇用なんて書いてないだろ。
203:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:23:13 25185hSn0
>>193
おまえバカだろ?w
住宅ローンの大規模な破綻起こって日本版サブプライム発動するぞ?
アメリカの今の不況は住宅ローン
204:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:23:24 Y7M/ileV0
消費税を増税して雇用創出って言っても林業と介護なんだろ
何やろうが儲からない業種だから、人は流れないどころか
消費不況で失業者は更に増えるだけじゃね
205:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:23:58 aCwBB38u0
>>181
>公務員の家庭の消費が冷え込むだけでデメリットのほうが大きい
それは無い。、安心しろ
A 家庭(公務員) 年収 1000万
B 家庭(無職) 年収 0万
を
A 家庭(公務員) 年収 500万
B 家庭(公務員) 年収 500万
にすれば、国の税出は同じだし、消費も同じだろw
206:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:24:11 ueGxCylB0
>>121
そのノーベル賞をとった海外の有名な学者って誰?
間接税を上げる事で、雇用が増えるって、どこのトンデモ理論ですか?
新古典主義以降は、国は、マネーの量を管理するだけで、経済運営に手を入れない
方が良いという流れですけど。
207:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:24:18 vOxdD+z90
>>196
消費税の歴史をもっと勉強して来い!アホ!
日本の失われたなんたらかんたらは消費税導入から始まってんだよw
208:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:24:41 c7wBSkwl0
終 AA略
209:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:24:47 yVrSZ5MH0
こんなに途中経過をはしょった意見で誰が納得するんだ?
210:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:24:47 FyS6hgW80
>>193
人口比じゃなくて消費に使った額で比べてみてくれ
211:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:25:25 yKFvtJbL0
>>207
>>176
をもう一度よんでみ。>>207と同じ趣旨の文章がそこにある
212:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:25:57 etON3ztK0
リアル駄目だこいつはやくなんとかしないと
213:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:26:31 25185hSn0
>>199
そのためのは所得税の最高税率の引き上げだな
消費税は上げてもいいけど食料品や日用品は非課税で
214:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:26:56 7daVZWGSO
増税すれば彼女が出来るって言ってるのと全く同じレベルの話だな。
とにかく増税して子供手当てとか止めろって何度言えば分かるんだ、この馬鹿共は。
民主のマニフェストは増税しなきゃ財源出ない時点で完全崩壊してんだよ。
先ずはサッサと土下座してマニフェスト撤回しろ。話はそれからだ。
215:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:27:06 7ip13mZO0
>>203
公務員様が収入ギリギリ路線でローン組んでるわけねーだろ。貯金と遊興費分あまってるよ。
216:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:27:21 Y7M/ileV0
>>203
ならねーよ
日本はアメリカみたく住宅ローン債権を金融商品化してないもの
サブプライムが何かも知らないでモノをほざくなよ
そもそも民間並の給料だって大半は住宅ローン払って生活できてるじゃん、ばーか
217:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:28:02 Dk4aHqUS0
もういいから政府紙幣刷って一人100万ばら撒けよ
218:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:28:12 etON3ztK0
過去に消費税が上がるたびに不況になってきたという事を忘れたのかと
219:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:28:32 oog7YnJI0
増えた160万人分の雇用は日本人なのか?
外国人とかだったら、目も当てられない状況に陥るぞ。
220:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:28:54 vOxdD+z90
財務関係者が紛れ込んでるのはよくわかった
221:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:29:42 73V9V54n0
消費税をUPすれば、みんな節約してお金が溜まってハッピーとか、そんな感じの理屈?
222:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:29:54 xYsPfL/j0
目に見える何かってのは必要でも消費税増税は絶対日本人だとマイナスにしか働かんというのが試さんと分からんのかね。
この辺は自民もやろうとしてるし本当にどうしようもないな
223:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:30:22 8ISL7jzp0
「パパ、公園のお花が満開よ」
224:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:30:50 Dk4aHqUS0
まぁでもちゃんと数字を出してるから偉いよな
ぜひやってみてほしい
でも失業率を2.8%に出来なかったらハラキリだよな
225:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:30:59 N73sSmA90
>>121
消費税増税して、びわこ空港とか、もうあと5つくらい空港作ったら
景気は良くなるというのが、経済学の常識?金の使い道を考えず、
消費税を数学だけで考えるのが、経済学の非現実的常識じゃないの?
226:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:32:09 +Z0xCCrI0
そもそも消費税の行き先って、民主がこれだ!って決めてたよな。
それに突っこんで、160万の雇用増、失業率2.8%に下がるのか?
227:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:32:31 GRcZEcVu0
ごめん、全然わからんこの話
どうなればこういうこと言えるのさ?
228:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:33:07 vy77ulgS0
面倒だから税率99.9%にすればいいと思うよ
雇用も生まれまくりで老人から病人・赤子まで強制労働したらいいと思うよ
229:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:33:11 yKFvtJbL0
>>221
中立命題
財政政策は減税、支出の増加に中立になるという命題
理由は「財政政策を行うと、赤字増加(減少)することにより、
将来の増税(減税)が予測され、人々は消費を減らす(増やす)ために
長期的には経済成長に貢献しない」
というもの
本当かな?たとえば、今法人税増税しても将来の増税リスクが減る分で
帳消しになり、企業はどんどん投資をするわけだ
だったら法人税上げろw
230:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:33:31 CxRSL98V0
品目を限定してもいいから消費税を廃止すべきだ。
231:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:33:42 E9xMH9pE0
URLリンク(philnews.up.seesaa.net)
消費税3㌫増税時の物価上昇率を見ればやりたいことはわからんでもないが
そんなうまくいくわけないだろうw
232:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:33:44 Dk4aHqUS0
>>227
ようするに自由経済を廃して共産国に近づければ失業がなくなるという話
233:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:34:00 BCEZ4UcI0
株券購入費用として国民にお金配っちゃいなよw
234:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:34:44 PP0/Vx2r0
>>224
いまどきのジャップはあふぉ面ふてぶてしいから腹切らないよ!
235:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:34:47 DPP8B47u0
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話ですか?
236:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:35:27 GRcZEcVu0
>>232
ありがと
つまり日本終了にまた近づいてると・・・
237:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:36:16 1R/EbSuv0
じゃ、消費税を2%下げた場合の試算もしてくれ
238:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:37:13 XG5mfoDL0
>>232
それってでも管がヤバいって言ってるギリシャに近づくってことだよな。
239:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:37:57 E9xMH9pE0
>>236
段階的にあげていけば駆け込み需要で景気回復ってやつだと思われる
240:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:38:50 Dk4aHqUS0
>>238
ギリシャと違って対外債権を山ほどもってるから
それでもしばらくは大丈夫ともいえる
でも対外債権もなくなったら日本はほんとうにギリシャになる
241:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:40:07 IJuAG4SR0
>>239
それである日突然一気に下げれば、また需要が起きて景気が長持ちする。
この方法いいねw
242:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:40:18 yKFvtJbL0
>>240
だから、その理由は何?
そしていつの話?
目先に景気悪化の方が財政も悪化するし、産業が壊滅する理由になるんだが?
243:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:41:36 2PKL9FYSP
団塊の年金はどうするの?
赤字国債は解消されるの?
仮に10%まで上げたとしても雇用にまわす余裕あるの?
244:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:41:49 E9xMH9pE0
>>241
そうなると増税でも誰も駆け込まなくなる
245:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:42:10 VFVzdXKh0
いんちき臭い数字を政治家が発言するのでは無く学者が発言したのは
大変に大きいよ。これを叩き台にして多くの学者の意見を集めて欲しい。
日本に取っても良いし国民の啓蒙にもなる。
246:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:42:37 yKFvtJbL0
>>238
ちょっと違う
旧ソ連、場合によっては北朝鮮に近づく
ギリシャは物不足というより、怠惰で物を消費しすぎただけだ
旧ソ連は消費したくても、そもそも物が存在しないw
247:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:42:52 Dk4aHqUS0
>>242
日本人がこれいじょう節約できなくなるまで消費税あげるってことだよ
そうしたらしょうがないから借金して使うようになる
取り上げた税金は国が好きに使う
これでトータルの消費が増える
248:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:43:01 YUt054DX0
どんな内訳だよ
桶屋が儲かるとかの類じぇねえのか
249:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:43:37 OCr7nmyf0
コムスンやワタミの社長みたいなのが儲けを一人占めするからダメ
年金の一元化、公務員のムダ遣いを廃止しなければ無意味
250:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:44:06 AcwYU4La0
消費税を上げれば、僕ら政治家がより無駄に使うことができるとの試算
251:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:44:17 yWVDPvAv0
こんな呪術師みたいな奴が総理大臣にとり入って
日本の経済政策を左右してるのか?
暑いのに寒気しちまうよ
実際にこの前3%から5%に上げたときはもろ景気悪化しただろうが
今の政府が当時より賢いとはとても思えねえよ
だいたい重税を課してして景気がよくなった実例が世界史で一度でもあるなら教えてくれ
252:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:44:18 lMRyAeEO0
またまたご冗談をwww
253:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:44:25 hr9cAmPw0
またわけのわからん皮算用を・・・
254:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:46:00 yKFvtJbL0
>>247
なるほど、そういうことかw
だが、そうならない
理由は簡単で、流動性制約があるので借金は増やせない
結果的にデフレが深刻化し、税収も増えない
結果的に国債発行だけになっていくだろう
あとは、クルーグマンの言うように、日銀が国債のヤバさに
目覚めて、貨幣をどんどん供給し始めるか、
もしくは、長い時間をかけながら行くところまで行って、ギリシャすら羨ましく見えるような
国になっていくか
255:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:47:01 E9xMH9pE0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
小野理論の説明
256:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:47:22 Ju6ygfpZ0
こんなトンデモ学者に飛びついくあほ菅は
新興宗教にはまってるバカなおばちゃんレベルの低能だな。
257:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:48:04 55kxcDNs0
どこをどうやって信用したらいいのかという所から説明してくれ
258:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:48:12 U7gbILtP0
風が吹けば桶屋が儲かるのと同じだな
259:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:48:19 JcpoVWO60
>>21
経済学の基礎も知らない低学歴クズニートが、先端の理論経済学者批判ww
260:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:48:32 Dk4aHqUS0
>>254
長い間一流国にとどまり続けるって難しいな
長い間総中流社会を維持するなんてさらに難しい
261:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:48:37 Ht+Rf+GO0
>>251
非ケインズ効果
80年代のアイルランドやデンマークが実例
※ いまそれが当てはまるという話ではないよ
262:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:50:02 fHP2l61l0
『2%引き上げれば』と『160万人の雇用』の間を誰か説明してくれないか?
263:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:50:05 JC4vZs4x0
>>259
( ´∀` )<涙を拭きなよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
264:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:50:37 FyS6hgW80
>>254
見守るんだから
>もしくは、長い時間をかけながら行くところまで行って、ギリシャすら羨ましく見えるような
>国になっていくか
なんだろうよ
265:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:50:58 E9xMH9pE0
>>259
小野理論は普通の経済学者がそんなバカなというもの
266:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:50:58 JcpoVWO60
>>255
2ちゃんねるの低学歴クズニートは、そこでで出ている「一知半解」の小野批判
のレベルにも達してないんだからそんなものを見せてもダメ。
ここにいるのは人間の屑でどう仕様も無い知的障害。基本的に中学校でいじめられて
学歴競争ドロップアウトしてるから大学いってない。
知っていることはアニメとエロゲーと漫画のことだけ。
267:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:51:19 BURxQRb10
160万人の雇用って何??????????????????????????
なにするの?
268:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:51:25 yKFvtJbL0
>>261
デンマークの80年代は国際収支が大幅な赤字だからな
一方日本は(ry
269:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:52:12 OIu63YQ60
ちょっとその試算内容を公表してみろ
270:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:52:21 Pp+hNTrCP
根拠は?
271:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:53:24 JcpoVWO60
>>265
だからそんなバカな。で切り捨ててる経済学者を一人でいいから上げてみろクズ。
272:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:54:10 +hZHlzT80
ようするに管の茶坊主だろこいつは・・・ブレーンとか笑かすわ・・・
273:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:54:18 Rq1Gqeud0
ふぅ 暑いねぇ。。。
274:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:54:55 7dkNMm7X0
この人かわからんけど
菅のブレーンとしてテレビに出てた人が酷過ぎて目の前が真っ暗になった。
日本崩壊させようとしてるのかとさえ思った。
275:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:55:01 nWVBGvYY0
>>262
単純計算ですので何の根拠もありませんw
消費税率を2%引き上げて約5兆円の財源を確保すれば、
「単純計算で160万人を雇うことができる。完全失業率は
2.8%に下がり、国民の不安感はかなり解消する」
との持論を展開した。
URLリンク(chikyuza.net)
276:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:55:27 yKFvtJbL0
>>272
むしろ逆
自分の異端と言われている理論を元政権下で実践できると思って
wktkしちゃった純朴な学者のおっちゃんw
277:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:55:40 KzGEQCZVP
あれ? 阪大ってバカチョンでも教授になれるの?
大阪弁で言うと「自分、沸いてんのか?」
278:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:56:01 oj01ZJxOP
この内閣終わってるな
279:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:56:17 MWawk8pl0
公務員改革は・・・・・
議員数削減は・・・・・
280:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:56:50 LMjr0wO70
公務員が豊かになるだけ
281:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:56:52 jCYmzLxJ0
根拠は?
「政権交代が最大の景気対策」
これと同じ詐欺か?
282:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:57:03 gqSYTrNO0
民主党のブレーンってこの程度ですか
283:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:57:19 7VFtkzqB0
ID:JcpoVWO60は頭おかしいからあぼんしとけよ
284:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:57:32 qxtiCeAL0
誰か誅殺しろよ
285:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:57:58 E9xMH9pE0
>>271
主流派経済学者全員。不況時に消費税を上げるというのはありえない。
286:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:58:00 yKFvtJbL0
そもそも橋本増税が景気に中立だったという研究に
どこまで信憑性があるのか?
ここから疑うべきじゃないのか?
これは社会主義実現の第一歩(笑)ということになるんだがw
287:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:58:07 hfH9v2DSP
誰か簡単に説明してくれ
288:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:58:10 siTelQ7DP
風が吹けば桶屋が儲かる
みたいに何段階か強引にもっていけば雇用が増えるのかな
289:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:59:06 JcpoVWO60
まあ、低学歴クズニートの2ちゃんねらーには
構造回復で景気回復www
の方が分かりやすいんだろうな。経済学的にはこっちの方が完全に間違ってるんだが。
まあ、お前らクズは何を行ってもダメなばかだからしょうがないwww
290:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:59:10 E9xMH9pE0
>>288
実際に3%にしたとき一瞬物価は上がったからね。
291:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:59:11 nXUJeJwD0
雇用回復は工場を日本に戻すこと。税収上げる子とじゃない。
292:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:59:25 64/vTTTu0
あと3年民主党政権は続くんだから、やってみればいいじゃん。
293:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:59:57 pCZkMbMc0
>>121
財源ナシ、歪な世代別収入・預金率、少子化&高齢化社会と八方塞なら、アンチ消費税論者じゃない限りだれでも「消費税上げろ」というな。
ただあの経済学者は上げた場合の配分先を明確にしろといってる。
今の政府がバカなのは、各官庁間どころか、党内の族議員で消費税を上げた際の財源分捕り合いを未だに繰り広げているところ。
これじゃあねw
294:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:00:16 yKFvtJbL0
>>290
それは駆け込み需要でしょw
需要の先食い現象
295:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:00:32 nWVBGvYY0
消費税2%上げると税収が約5兆円増えます。
その約5兆円で年収300万円の人を160万人雇えます。
誰がどこで雇うとかは考えていません。
電卓で計算しただけです。
296:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:01:09 Tdq/NPFF0
ばかじゃないの?この人達は。
おまえらの給与下げろやアホかこいつ。
297:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:01:37 Dk4aHqUS0
>>290
消費者物価指数に消費税は含まれるんだからあるいみ当たり前だな
100円のものが103円(税込み)になったわけだから
298:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:02:07 E9xMH9pE0
>>297
それを繰り返せばってことなんでしょwバカだけどw
299:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:02:08 JcpoVWO60
>>285
だから非ケインズ効果も知らない馬鹿が
経済学の基礎も知らないクズは適当なこと言うなよ。
具体的に名前を出せ。そんなに簡単に切り捨てられるような問題じゃないんだよ。
小野を批判してる人はたくさんいるが、経済学のイシューと完全に結びついているので
そう簡単に論破できないの。クズは黙ってろ低学歴
300:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:02:25 MWawk8pl0
つまり、財務省の傀儡政権なのね
国民の生活が第一(笑
301:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:02:58 7dkNMm7X0
消費税2%引き上げたら、
ここ1年で下がった給料30%分は回復しますか?
302:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:03:07 E9xMH9pE0
>>299
非ケインズ効果がデフレで成立した例って過去ないよ。
303:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:03:13 19j8A6jT0
>>167
> プランB 月給25万、消費税15%
税収を雇用創出に回すって言ってるから、給料は増えないだろ
まぁ、頭の中お花畑で理屈倒れな経済学者の言うことをまともに相手する方がおかしいが
304:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:04:02 Dk4aHqUS0
ようするに経済学では確かなことなどほとんどないということだろ?
サルがダーツで決めるのと
偉い経済学者が決めるのとどっちがましかな
サルのほうが高い給料要求しないだけましかもしれない
305:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:04:04 KoFmvcvL0
せめてこじつけるとかしろよ
何も説明してねえじゃねえか
306:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:04:09 rB3Nfu8l0
失業者は船で韓国か中国に連れて行って
奴隷派遣でもやらせる気かね
307:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:04:55 1/rXWwi/0
好景気になるか、ならないかは気分もある。
バブルの時代を考えれば分かるように、みんなが信じれば景気は動く。
逆に誰も信じない政策を実行しても、景気は動かない。
だから民主党の政策は何をやっても駄目、その上にこのようなブレーン
(どこで売ってる脳みそだ?)の話など誰も信じない。
308:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:05:03 JcpoVWO60
>>302
それは、そもそもデフレが定常であること自体が世界ではありえない現象だからだ。
つか、低学歴のニートは適当なことを言ってんじゃねえよ。
非ケインズ効果はデフレでは起きないっていうモデルが構築できるなら出してみろクズ
309:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:05:07 CYxqAJO70
小学生でも「それ間違ってるよ w」って指摘できるレベル。
310:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:05:07 oYn+hnRS0
まーた机上の空論の馬鹿か
経済学なんてのは馬鹿の学問だろおい
311:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:05:09 73V9V54n0
消費税UPして公務員として雇うつもりが、レンホーが仕分けてさらに雇用悪化。
312:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:05:24 cTkidvuA0
公務員の給料でも下げたら?全然死ぬ訳でもない。ただの税泥なんだし。すぐだろ。
313:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:06:28 WcJV1sqC0
政権交代が最大の景気対策
くらい胡散臭いなw
314:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:07:10 SAye9JPY0
>>5
「消費税を2%引き上げれば」→「風が吹けば」
「160万人の雇用が生まれ、失業率は2.8%に下がる」→「桶屋が儲かる」
その中間の理屈が皆無だな。
315:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:07:19 Dk4aHqUS0
詣財学者ときたらほんとにもう
316:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:07:38 E9xMH9pE0
>>308
増税の目的はディスインフレ。アホかと。
317:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:07:46 JcpoVWO60
2ちゃんねるの低学歴クズニートは
そもそも、なんにも理解してないから「増税」のことしか言えない。
要はこいつらクズはニートで、親に集った金でエロゲを買うときの消費税しか払ってないからな
小野が言いたいのは雇用を増やせと言ってんだよ馬鹿。
318:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:07:47 OpmB5PCb0
こいつの給料はオレラの税金からてでるのか。
319:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:08:22 RksC+Fl10
消費税を20%に上げれば年160万件の過労死が発生しソルジャーの安定した需要が生まれる
320:ABC
10/08/25 16:08:28 svMOKjRu0
期間限定で消費税を引き下げろ。
使わない大量の数百兆円の内部留保を貯めこんでいる大企業に減税をするな。
日銀砲をやって円安にしろ。
321:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:09:08 Fh8d6AKV0
もう民主党はなーんも信用できない!!
322:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:09:27 E9xMH9pE0
増税なんて可処分所得の減少で話が終わってしまうわけでだなw
自分でグラフ書けばわかるよw
323:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:09:48 YeZ02S/X0
今の日本で増税って、瀕死の重症患者に健康に良いからランニングしましょう!
って言ってるようなもんだろ。まじで死ぬぞ
今は、治療(為替対策)と体力回復(公共投資等で景気下支え)が先だろが。
ランニング(増税で財政健全化)は、体力回復後にしろ
324:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:10:05 XTtUoGvq0
今、軍事費が5兆円きってるわけだが、消費税2%っつうと、約4~5兆円って計算だろうから、
とりあえず軍事費を10兆円(GDP比2%)に軍拡して、兵士160万人増やすなら、、w
5兆円÷160万人=312万5千円 かな。・・・年収300万で160万人を兵士採用か?w
工兵隊部門を拡充して、平時はいっそ公共事業部門にしちまう手もあるな。w
憲兵隊(フランス式)も復活させて、普段は地域の警察業務なども担当するのも良いかも知れん。w
え?「大軍拡による景気対策」じゃない?国家公務員の人件費を2割削減すると言っちゃった?じゃ、どうすんの?
景気刺激策で言ってるとしても、消費税「増税」で景気が益々冷え込んだら、恐らくトータル『マイナス』だろ。w
325:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:10:09 JcpoVWO60
>>316
お前がアホだ。全然反論になってない。具体的なことがなんにも言えないやつが
荘やって議論ずらしに走るのはクズにありがちなパターンだがwwww
326:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:10:52 2+TXcELA0
仮にその計算が事実でも
円高放置の無能政策でそれ以上のダメージ与えて企業死んじゃうんじゃないの
327:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:11:10 E9xMH9pE0
>>325
歳入増、歳出減はディスインフレのためにやるものなの。
それを不況でやってインフレするなんてバカなこと言ってるのが小野先生w
328:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:12:05 M3HwYHiV0
>>317
お前は相当高学歴のようだな。大東文化あたりか。
329:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:13:08 BWuzlxJD0
それでも麻生の頃の株価よりまだ1000円ぐらい高いだろ?
それを下回るまでは麻生以下ではないだろ?
330:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:13:11 qb/cddf20
こいつがたかじん委員会で馬鹿にされてたやつか
331:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:13:13 fsHVjqGA0
>>181
はぁ?公務員が消費する分を別な人間=国民に広く消費させるだけなのに何がこの国は終わるんだか。
増税は雇用が生まれて、公務員の給与を下げて予算を作ることは消費低迷になるとかどんな屁理屈だよ。
公務員なんて年金天国だろ、ふざけんな。
332:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:13:29 bC6N/6fd0
あほかw
あほすぎて笑ってしまうわw
> 消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ
その根拠はどこにあるのよ。
オレにはむしろ買い控えが発生して、失業率が上がるようにしか思えんが。
333:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:14:22 E9xMH9pE0
URLリンク(ecodb.net)
非ケインズ効果というのはだね、放漫財政でインフレが激しい国が緊縮すると将来の成長率が上がるというもの。
これはブキャナンの指摘とも整合性があり正しい。というかインフレ時にケインズが無力であることはマネタリストが明らかにしたわけだよw
なんでニューケインジアンや新古典は総合などが出てきたかを踏まえようよ。
334:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:14:57 tdsToKvS0
ちょっと新聞記事ははしょりすぎだな
何の説明もなく塩入れたら甘くなるよといったらトンデモにしか聞こえない
ただ、この先生の試算どおりにはいかないのは確実だけどね
増税分での雇用創出とかいってもそれどこに投入すんのって話になる。
失敗したら無駄な公共事業を繰り返した昔の政治と同じになる
当然、増税した挙句に財政再建は遠のくという最悪の事態になるわけで
335:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:15:01 JcpoVWO60
>>327
はあ?効果と目的の区別もつかない馬鹿がデタラメ言ってんなよ。
ディスインフレだけが歳出減の唯一の目的だなんて言ってるのは基地外のお前ぐらいだな
336:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:15:33 08oGqwYR0
>>323
それどころか献血と体内の寄生虫にエサばっかりやってるw
337:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:15:38 XObcR3ZtP
【レス抽出】
対象スレ:【政治】「消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる」 菅首相の経済ブレーンの小野内閣府参与★2
ID:JcpoVWO60
338:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:15:50 W7e9GT9pP
だいたい、政権交代こそが最大の景気対策という180度違う大法螺ふいた民主の言うことがあてになるわけがない
339:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:16:07 tV2mOTz00
国を壊したいんだな 民主党は
340:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:16:19 K2wzyElL0
このままだと公務員に給料が払えなくなるからな。
警察官や消防署員が食えなくなったら、
世の中は大変なことになるぞ。
安心して暮らせる社会を維持するためには
多少の増税も止むを得んだろ。
おれは生活保護で何とか生き抜いてるが、
増税も我慢するよ。
大人だからな。
341:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:16:45 fsHVjqGA0
民間を派遣法で奴隷にする時広く時給や雇用を分け合うって言って民間人を貧民にしたのに
公務員の給与を広く分け合う政策をすると消費が鈍るだとかよく言うわ
どんだけ2枚舌なんだか
いい加減年金一元化してから言え、長妻も全く何もしてないじゃないか
342:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:17:20 E9xMH9pE0
>>335
だから不況下で可処分所得切り詰めたらさらにデフレするだろうがw
低学歴もくそも小野理論なんて誰も相手してないよw
343:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:17:46 JcpoVWO60
>>333
だから無知の低学歴のクズが適当なことを言うな馬鹿。
放漫財政が緊縮でっていうのは事実だが、勝手に「インフレ」を必要条件に付け加えるな。
放漫財政下では普通にインフレが蔓延しているというだけだ
お前は、低学歴のクズでデタラメ言ってるだけだ
344:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:18:09 tSKmH+280
>>317
>小野が言いたいのは雇用を増やせと言ってんだよ馬鹿。
そんなもん誰でも言ってるだろ。
消費税2%上げたら、小野が言ってるように雇用が増えるのか?っていうことだよ。
それどころか民主の政策を遂行する財源が無くなっているのにさ。
民主の経済政策「下にばら撒けば内需拡大する 」が足を引っ張ってるだろ。
345:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:18:21 Xa/Yt5Nr0
過去の消費税上げたあとの学習してんのか?
景気最悪の今やったらえらいことになるぞ
346:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:18:30 oJImkyee0
よりによってなんでブレーンが小野善康なんだよ
こいつは変わり者で有名なんだぞ
増税で好景気なんてある分けない
347:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:18:36 Dk4aHqUS0
公務員の給料を5兆円削ればいいのに
348:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:18:39 7VFtkzqB0
>>337
俺が言ったはずだぞ
馬鹿だからあぼんしとけと
349:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:18:41 EjmhFzrB0
もしこれが正しいなら、橋本のときにそうなってるはずだが、なぜなってないのだ?
350:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:18:47 9BocGADA0
>>325
名目金利をこれ以上下げようが無いのに非ケインズとかなんじゃらほいだよね。
おまけに、物品税なんて企業収益直接奪い取るものだし。
351:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:19:10 rB3Nfu8l0
経済学とは物理理論まで持ち出して
有りもしない信用と成果をさも有るかのように見せる学問
352:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:19:16 E9xMH9pE0
これを給料にたとえてみよう。
勤め先が業績の悪化で給料の引き下げを行った。
すると社員は企業の今後の見通しがたった事により消費を活発にした
こんなのあるわけないw
353:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:19:31 XTtUoGvq0
>>329
でも、昨年の衆院総選挙前、つまり昨年の今頃は、
東証平均株価は、「10500~10700円」だったそうだよ。
その一年程前の就任時のリーマンショック直撃の頃は8000円きって、年明けてもう一度きったけど、
春先からは、基本的に回復してたから。夏場には先進国で一番良い回復率という数値もあった程。
354:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:19:56 73V9V54n0
良くわからんが、まぁ、その小野理論とやらを菅が理解して実行できるか?
という問題もある。
355:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:20:07 M3HwYHiV0
増税で景気よくなるなら世界中どこの政府も苦労しないだろw
356:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:20:45 JcpoVWO60
>>342
だからその分の雇用創出をするっていうのが小野の言ってることだろ。
つか、俺は小野批判だが、お前らクズが、その前提すら理解してないから馬鹿だって言ってんだよ。
>>344
だから増税しなくてもいいけど、増税なしで財政出動すると破綻がどうのこうのとうるさいからだろ。
お前は議論の前提を理解してない、低学歴クズニート
357:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:21:01 E9xMH9pE0
>>343
放漫財政ではインフレになるから増税というのはディスインフレのためなのだよ。
それで財政再建することは理にかなっている。
358:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:21:02 4ZR9Hp7qO
消費税上げて雇用増えるとか、どこの馬鹿だよ
過去から何も学んでないな
359:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:21:45 kST7ER7e0
>>23
これでガンダムの性能は飛躍的にアップするって言われていた
テムレイ作の謎な機械理論だな
360:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:22:09 Dk4aHqUS0
もういっそのことGDPの何倍まで国が借金できるか、
人類の史上最高値に挑戦しようぜ!!
361:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:22:11 9Yc7aVoa0
景気後退、失業率上昇時には、減税して景気を刺激してやるのが常套手段のはずだけど、
増税すれば解決ってのは、なんかすごくない?
従来の手法を完全否定して180逆向きの新理論の構築だよ。ノーベル賞が見えてきた?
で、多分景気後退時に増税して、回復に向かったという実例は多分ないと思うんだけど、新
理論の証明のために壮大な実験をこれからやろうってわけかな?
「一度やらせてみてください」つって実際やらせてみたらえらいことになった事例がつい最近
あったような記憶が残ってるんだが……気のせいだといいなあ。
362:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:22:44 E9xMH9pE0
>>356
増税で需要減らしといて完全雇用で賃上げ圧力とか絵に描いた餅もいいところ
363:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:22:49 deUVzxVV0
160万って、在日の数じゃん
364:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:23:08 i8nJ55Wk0
あれ?
こいつバ菅の「増税すれば景気が良くなり失業率も改善され財政も改善される」発狂について
俺は言ってない! って言下に否定してなかったっけ??
バ菅といい小野といい、もう誰が嘘つきかのレベルでなく
2人そろって気ちがいだろwwww
365:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:23:50 kpAUaMcf0
消費税を上げる
客は買う物をさらに吟味するようになる
気楽に買われなくなったので売り上げ下がる
人件費削減に走る
366:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:24:23 t248Epk60
>>343
小野さんのロジックを、簡単にでも良いから解説してくれるとありがたいんだけど
ここまで内需が無ぇと言われている中で、
可処分所得を減少 → 消費が冷え込んで企業収益悪化 → 雇用減少
のスパイラルよりも
増税による雇用促進の方が効果が大きいと判断出来る根拠は何なの?
367:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:24:30 qoqs+v3HP
ま、まさかこのまま5,000円位まで下げて、そこから介入で10,000円に上げて
「民主政権なら株価を倍にするのは簡単」とか言いそうで怖いなぁ
368:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:24:32 E9xMH9pE0
ご飯食べても太れない人がご飯食べなきゃ太るんじゃね?と言い出したw
369:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:25:07 JcpoVWO60
>>357
違う、手段と目的を取り違えてる。デタラメを言うなクズ
>>362
お前が政策のプライオリティーを理解してないだけ。
雇用政策がまず重要なの。
デフレギャップは長期的に、潜在成長率を引き下げるんだよ馬鹿。
子鼠改革で日本潜在成長率はどうなった?ガンガン下がってるだろうが
370:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:25:09 pCZkMbMc0
>>362
それがわからないから自称「高学歴」なんだろ。
昼真っから2ch張り付いてる時点でクソミソなのになw
URLリンク(hissi.org)
371:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:25:17 ChD7hHec0
>>1
増えた税収を社会福祉産業にばらまくつもり?
ねぇねぇ、持ち出しばっかりの社会福祉関連で雇用を増やしても
限られた税というパイの奪い合いになるだけで
売るべき資源を持たないこの国では食っていけなくなるんですけど?
どこにどんな雇用が産まれるのか言ってよ!
372:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:27:00 6EokH8q70
経済音痴菅直人の実態
官僚「補正予算を削るとGDPが減りますよ。」→菅「無駄を削ってマイナス成長とはどういうことだ!」
「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
「事業仕分けやったからこれから景気がどんどん回復する」
「来年度から国債発行を抑制します」
「経済政策は考え中、第三の道を模索する」→その内容は消費税増税
「消費税を引き上げても政府が適切に使えば景気が回復する」
「増税すれば景気はよくなる」
「デフレ脱却に具体的な見通しはない」
「いまでも消費税15%では足りない」
馬鹿管ぐらいには勝てるだろ小沢でも・・・
373:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:27:25 E9xMH9pE0
>>369
まず第一の雇用政策で躓く。国民が増税にうんざりしてる。
リカードの中立命題が効いているから財政政策の効果がかなり低い。
374:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:27:27 tAIe/Kb40
もう団塊世代税とれよ
アホすぎるぞこの世代は・・・
375:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:27:48 uhCAYmUJ0
「100万パワー+100万パワーで200万パワー!」
「いつもの2倍のジャンプが加わって200×2の400万パワー!」
「さらに消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%減の・・・!」
「バッファローマン!お前を上回る1200万パワーだーッ!」
376:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:28:04 pM4kM4SL0
ふーん
どうするの?民主党w
377:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:28:58 i8nJ55Wk0
>>369
>日本潜在成長率
>日本潜在成長率
>日本潜在成長率
てめーの妄想をてめーで勝手に定義して主義主張をバックアップするのは
トンデモ科学の常とう手段だろw
てかどーせトンデモ科学以下の、ただのバカの妄想なんだろーけど
暇つぶしに聞いてやんよw
日本潜在成長率って何だい?
378:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:29:04 HciNoJ7n0
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
379:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:29:18 tv3s9KRZ0
>>371
障害児教育のための教師4万と、少人数対策で2万
こんなことにばかり使うんですw
税金や公的保険掠め取るのがおいしい仕事、福利もしっかり付く仕事
になりつつあるから、皆狙うけど、
利益を出し、アイデアを出し、付加価値を高める人をここまでコケに出来る国って
ある意味すごいわ~~~
380:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:29:19 j8MKHuA40
消費税上げても雇用は増えない。
消費が減るから生産コスト下げなければならず
失業率は上がる。
中学生でもわかりそうなもんだけど・・・
381:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:30:02 E9xMH9pE0
>>369
手段と目的も何も政府の役割は物価の安定で経済成長率をあげることだよ。
インフレ率を適切なレベルにコントロールすることが肝要で裁量的な財政政策の効果が
否定されてきたのが20世紀の経済学論壇。実際平常時は物価コントロールは財政でなく
マネタリーベースで調節することが望ましい。
382:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:30:28 O8w1+mdF0
>>23
「ボールの運動性を2%引き上げれば160万機の増産が見込まれ、戦死率は2・8%に下がる」
383:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:30:34 JcpoVWO60
>>377
潜在成長率も知らない馬鹿が経済学についてとやかくいうな低学歴クズニートwww
384:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:31:12 tSKmH+280
>>356
>だから増税しなくてもいいけど
ならしなきゃいいだろw
>増税なしで財政出動すると破綻がどうのこうのとうるさいからだろ。
誰がさw
元はと言えば、成長戦略無しの民主党のバラマキ政策が財政悪化を加速してるんだからね。
ブレーンの小野に能力が無いからだろ。
あるいは小野をブレーンにする民主党に能力が無いのかw
385:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:31:20 5syI+6Va0
小野善康
マジで死んでくれ。
きっと森永卓郎さんも、そう思っているだろう。
勝間和代さんも又、然り。
386:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:32:49 E9xMH9pE0
>>384
てか増税だって言うからリカードバローなんだよね。
財政マネタイズで小野理論やるなら付き合ってやるよ。
387:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:33:20 vdDep7eQP
これってさ
民主が無駄だからと批判していたコンクリートへの公共事業とどう違うの?
このトンデモ理論は無駄だろうがなんだろうが5兆円を給与として160万人に払うってことだろ?
どれだけ自称弱者に流れるかワクワクしてきたぞ
388:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:33:26 JcpoVWO60
>>381
金融政策の方を重視するなんていうのは当たり前なの。
そうやって話をずらすな低学歴クズニート
389:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:33:31 7jXul/aG0
増税したのに、景気が回復して雇用が生まれて失業率が下がった事って未だかつてあったの?
世界中探してもそんな話聞いた事ないけど・・・
390:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:33:35 yr4GppB80
公務員の給料半分にすれば500万人の雇用が産まれ、消費税はそもそもいらない。
391:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:33:43 i8nJ55Wk0
>>383
バーーーーーーーーーカ
一般的な潜在成長率なんざ誰でも知ってるにきまってるだろ
てめーの定義と、そのメカニズムを聞いてんだよ
バカの落書き返す暇あんなら、とっとと答えろやアホ
392:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:34:07 E9xMH9pE0
>>388
不況時でも最良手金財政政策は議論分かれてるがな。
393:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:34:10 KlGoo5Qd0
>消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる
わーすごいねー
じゃあ20%上げれば1600まんにんのこようがうまれるね!
いっきにけいきかいふくだー ははは。
394:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:34:13 LNAH4ucH0
政府が二回わたってみてるだけ発言えぇー
395:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:35:15 ZtQqd7QN0
>「消費税率を2%引き上げれば160万人の雇用が生まれ、失業率は2・8%に下がる」との試算を披露
どういう理屈なの?
まじで説明してほしい
396:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:35:42 ChD7hHec0
>>379
税の再配分・最適化によって福祉関連をもっと
実のあるものに変えるのは賛成なんだが
この政権は本気で牽引役になるとでも思っている節があるからな
背筋が寒くなるよ、なんていうか失礼なことを言っちゃうと
ほとんど(政治的に)素人集団、政策に実務者としてのカンが
まるで感じられない、そこが怖い、ホントに机上政権になってる。
397:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:35:46 JcpoVWO60
>>384
だからわかってないな。いったいいつ小野が「子ども手当」の発案者になったんだ?
お前は民主党を批判してるのか、小野を批判してるのか、その論点の整理すらついてない低学歴クズニート
398:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:35:51 t248Epk60
>>385
その2人に死ねって思われても何も困らんだろw
>>388
>>366でも質問したんだけど、まず小野さんのロジックの根拠を
君なりの理解で良いから教えてくれんか?
それが見えんから議論に全然なってないんだわ
399:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:35:56 vdDep7eQP
>>395
>>387
400:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:36:49 rB3Nfu8l0
ぶっちゃけ浮いた金でモビルスーツ研究、開発、製造及び量産すれば
近年稀に見る良策になるだろうな
401:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:37:11 E9xMH9pE0
公共事業で景気回復だってのとなんら変わらん。財政マネタイズでやるほうがまだいい。
402:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:37:25 Ht+Rf+GO0
>>366
簡単に説明して、さらにそれを理解してもらえるような代物じゃないから
ちょっと気合入れて上澄みだけ書いてみます
死ぬほど大雑把にまとめるならばこれは「小野理論を拡張した財政政策案」
大雑把だけど言い換えてまとめると「失業者を雇用市場から一時的に
退場させることで『売り手』を減らし、雇用条件の改善と失業率低下により、
景気回復につなげる案」
ただし、全て「小野モデル上では小野理論は成り立つよ!」という主張で、
小野モデル上では金融政策は効かなかったりします
小野モデルとは…これは説明が大変w
標準的な経済モデルからは色んな部分でかなり乖離してるからw
大雑把に言うと「不況定常下でのお金の魅力はすっごいよ!!!」ということ
マンデルフレミングモデルなどは組み込まれていませんw
閉鎖経済モデルですw
現状が不況定常下かどうか、というすり合わせはありませんw
結論:小野モデルと小野理論を理解してるごくごく少数の人以外は
「机上の空論乙」という反応が正解です
わかってる人は「なんかそこから新たな地平が見えたらいいね」という
生暖かい反応が基本です まじめに反論するにはめんどくさすぎるから
完全否定する人は、譲れない自分のポリシーにひっかかる人か、わかってない人です
403:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:39:02 JcpoVWO60
>>398
貧困層の方が消費性向が高いからだよ。
失業者は消費できないの
そんなこともわからない馬鹿か?
404:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:39:02 gmw4lfYC0
>>1
>小野善康・阪大社会経済研究所長
= 役人のおくりこんだ催眠術師
405:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:39:10 ZL4h0NFu0
日本って他の先進国に比べて消費税が安すぎるって聞くけど
全歳入における消費税の占める割合って諸外国と同じか高いぐらいじゃないっけ?
406:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:39:39 qPkqDGiF0
首相なんだから国民の税負担をとけ。2%upなんてせこいことを言うな。議員定数削減+公務員給与引き下げと引換で税upで財政改善せよ。
407:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:39:40 E9xMH9pE0
>>402
いまの日本はMFが成立してるでしょ財政政策してもして円高してるもの。
408:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:39:40 j8MKHuA40
>>387
全然違うよ。
コンクリートは雇用を生むが。
子供手当てのようなばら撒きは雇用を生まない。
409:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:40:14 tSKmH+280
>>397
>お前は民主党を批判してるのか、小野を批判してるのか
両方に決まってるだろ。
ダメ同士がくっついてりゃどうにもならんね。
410:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:40:56 SAye9JPY0
原則としてだ、福祉にかけた金は成長に役立たない。
言ってしまえば、社会全体としてはどぶに捨てる金だ。
そういうものばかりに投資していれば、社会が衰退するのは当然。
いま本当に必要なのは、老人・障害者・女・在日へ費やす金を減らすことだ。
411:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:40:58 E9xMH9pE0
URLリンク(www.j-cast.com)
小野よりこっちはさらにやばいけどな。
412:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:41:15 vdDep7eQP
>>405
あのね
先進国で日本と同じ規模の人口と経済規模を有している国はアメリカだけ
経済規模や人口に差があるのに論じても無駄
413:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:41:28 JcpoVWO60
>>409
はあ?小野の経済政策と、今の民主党の経済政策は違うんだが
その区別もついてないから馬鹿だと言ってんだよ。早く死ねよクズ
414:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:42:11 j8MKHuA40
>>403
失業者だろうと消費しなけりゃ生きられない。
415:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:43:33 SAye9JPY0
>>387
箱物建てるとかいう公共事業への投資は、将来の成長に結びつくが
弱者保護のための投資は、将来の成長に結びつかない捨て金である。
細かく見れば、まったく成長や雇用を生まないわけではないが
細かい部分を省いて法則として見ればそういうこと。