10/08/25 14:15:40 QVwf6g/a0
ザリガニ食べると内蔵シフトマンに変身するって爺ちゃんから聞いてたけど、
肺臓ジストマって病気になるんだね。
251:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:16:55 AyNBqs9t0
>>250
寄生獣のジョーを思いだした
252:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:19:03 VMzYt+tm0
>>1
>ザリガニを漬けると、皮はぴかぴかに、腹は真っ白に変わる。
これだけで十分ヤバそうなんですが…
253:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:22:51 AosMLLD50
こないだエビって聞いたけどザリガニだったのか
254:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:28:45 mLcvY1LC0
北京出身の中国人から聞いたんだが、
まともな教育受けたことがない中国農村部の奴等は
農薬・洗剤の害についてまったく知らない
むしろそうゆう薬品は素晴らしいものだと役人から洗脳されてるから
加工品以外の食い物は消毒しないと食べられないと本気で思っているそうだ
255:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:32:38 VIBiWd/n0
はく離材だな
あの手の薬品は皮膚につくと大抵かゆいよ
256:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:32:43 tMPO4g8+0
フランスのドンブ地方ではふつうにしょっちゅうザリガニを
食ってるけどどうってことはないよ。このあたりでカエルと
ザリガニを食わなきゃ食うもん無いよ。
ブレス鶏はあるけど高いからね。
257:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:33:47 jylkazEtP
何だ中国か 日常風景じゃないか
258:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:34:48 9OJjzR2m0
>>46
国産って書いて売ってるんです(><)
259:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:35:35 n5hxul590
ザリガニだけの話ではないだろう
260:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:35:49 tTbzrJ5y0
IKEAレストランでザリガニ食べ放題パーティー開催
URLリンク(www.ikea.com)
261:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:36:50 yejoa21Y0
>>9 B級GSファン乙
262:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:37:03 uFTQVi340
>>256
フランスはどうでもいいからさ
中国でふつうに食ってこいよ
263:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:38:20 LrMky4Ns0
都市伝説レベル
264:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:39:01 jsXPBumL0
>>15
根本的に他者に対する思いやりというのがかけてるな。ケモノだわ
265:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:40:58 aZvb5L8A0
中国人全員ナメクジみたいに溶けて居なくなればいいのに
266:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:47:04 5U9kuPcX0
豊かな自然をここまでボロボロにするというのはもう存在する理由が一切無いと思う。
そのうちに明日からあなたも白人と称して漂白風呂とか作るかも知れん。
267:名無しさん@十一周年
10/08/25 14:54:24 SxwD7P1o0
>>260
産地表示なしwww
268:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:07:28 N5XTYwVa0
むしろ、普通に中国のような地獄が世界のド標準になると思うが
安心、安全、平和で清潔って並々ならぬ努力の結晶だからな
269:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:51:19 DFqJuc7W0
ザリガニはめちゃくちゃ泥臭くて食べられたもんじゃないって聞いたことある・・・
中国ってすげーなw
270:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:55:07 bsitgoqh0
朝目覚めたら液体になってました…orz
271:名無しさん@十一周年
10/08/25 15:56:14 nryRK65g0
メバロチン飲んでもこうなるよ
272:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:03:05 zX89suzXP
ふふふ
273:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:06:11 kkl1t2Wr0
横紋筋融解症?薬でなるやつもあるけど
ザリガニに抗生物質沢山入れてたりしたのかなあ
274:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:09:31 XKqdHJfm0
>>269
中華料理の技法はそういう食材を食えるようにするために発展していったからな
275:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:10:18 VdN0/rLSP
ザリガニを嫌わないで(><)
揚げると美味しいよ
276:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:15:12 JnEREQcxP
ザリガニって小学生の時に、ヒモによっちゃんいかを付けて釣ってたな
ドブ川だったから食べるという発想はなかった
277:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:16:29 UV0M9SD50
>>234
いくらでもあるだろ・・・もっと本読めよ
278:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:19:47 G6JjWM9o0
>>276
よう40台!
最初の一匹だけよっちゃんいか使用。一匹つったら、こいつをバラして二匹目以降を釣る。
釣ったマッカチンは友達のと戦わせる。まぁリアルカードバトルみたいなもんだ
279:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:20:56 ivh/OfgC0
お前等実物の黄河みたことあるか?
あれはヤバい。あんな理解不能な菌類がうじゃうじゃいる水を
生活用水として使ってる地域がかなりあった。
そりゃ奇形がたくさんいてもおかしくはないよな。
280:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:21:52 uCc0cWWN0
油通しして
大量の香辛料と一緒くたに炒めて
片栗粉でとろみつければ
元が何なのか分からん
猫でも猿でもザリガニでも何でもいけるよな
中華料理は凄いっちゃ凄い
水が汚かろうが
ちょっとくらい腐ってようが
ピリカラ炒めで何でも食える
日本料理とベクトルが正反対
281:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:22:57 nuaRKfZd0
中国恐いよ。中国
282:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:23:53 UV0M9SD50
>>280
日本料理は水の料理っていうよな
良い水は大切だ
283:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:24:24 Yj+CvQKW0
>>1
日本のカスゴミが報道するほど中国の未来は明るくないな。
284:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:27:12 BfyJ4h4f0
>>269
アメリカザリガニは元々食用として輸入された。
日本じゃ口に合わずにあまり食われないけど、アメリカでは地元名物料理とかになってる。
285:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:29:36 7jXul/aG0
>>284
泥抜きすれば食えるし旨いらしいよ。
京都伝統の川海老や、鯉と同じ。
でも今は海から取れた魚介類が直ぐに内陸に届く時代だからね・・・
俺も鮎と鰻以外の淡水の魚は食わない。
286:名無しさん@恐縮です
10/08/25 16:30:54 abZodvqo0
世界的に料理が有名なところは
土地にまともな食材が無いので
これまで人間が食った事の無い
物を食材にするための調理法を
考え出した。
中国料理、イタリア料理、フランス料理、京料理など
がそういう料理。
287:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:31:54 Eb4i+A++0
コーラを飲むと骨が溶けるってばあちゃんが言ってた
288:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:33:05 Yj+CvQKW0
>>285
ヤマメは旨いよ!
289:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:34:43 BuBgWnYq0
>>11
残留農薬をおとすために洗剤使う国だし
290:金玉(真夏限定!) ◆VRKIkQWAXo
10/08/25 16:39:22 4vA6sXz/0
コーラに
は薬臭いもんな
291:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:43:55 yHH6zZlQ0
経済成長だGDPだっていきがっても内実はこんなもんだ。支那人は知れよ
祖国をよくするために日本に来たんじゃないのか?
「日本でもー」といって自尊心を維持するのが精いっぱいか
292:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:45:37 G6JjWM9o0
>>289
その洗剤をおとすための溶剤が必要だな
293:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:48:33 ufgvaOCA0
散々危ないよ、って言ってるのにこれから行こうとしてる奴が身内にいる
後遺症が残らん程度なら無事の内だと思って諦めてるわw
>>269
泥臭さの程度は済んでいる所によると思うけど、まぁ臭みはあるな
でも身がしっかりしていて、臭みさえなければ下手なエビより美味いよ
茹で立てとかテンプラで熱々のうちなら、あまり臭みは気にならなかった
294:名無しさん@十一周年
10/08/25 16:51:53 UV0M9SD50
美味しんぼでザリガニ勝負やってほしいな
295:名無しさん@十一周年
10/08/25 17:19:35 3/dvrcAD0
なんか非常に嘘臭くね?
50kgで150g使用って、一体どんだけ食えば体に異常きたすんだよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)ピロ亜硫酸ナトリウム
>用途
>他の亜硫酸塩と同様にかんぴょうやコンニャク、干しブドウ以外の乾燥果実、煮豆などの漂白に用いられる。
>ワインには酸化防止剤として添加される。
>(ry
>安全性
>ラットに経口投与した場合の半数致死量(LD50)は1131~2480mg/kgのデータがある。
>(ry
296:名無しさん@十一周年
10/08/25 17:30:52 G6JjWM9o0
>>295
故に、ピロ亜硝酸ナトリウムが原因であることはありえない。
別の洗浄剤(のような何か)を使用したと考える方が普通
297:名無しさん@十一周年
10/08/25 17:31:45 3tnmsGoe0
ザリガニってバラしたら寄生虫出てこない?
298:名無しさん@十一周年
10/08/25 17:38:48 kkl1t2Wr0
ていうかレモン酸て知らないけどどんなものなんだろ
クエン酸の方言?とかいう話もあるみたいだけどw
299:名無しさん@十一周年
10/08/25 18:23:33 shRf5X74O
>>296
別スレで洗い粉よりも抗生物質の残留がマズイっての見た。
そっちを隠す為or勘違いで洗い粉が騒がれてる?
gkbr
300:名無しさん@十一周年
10/08/25 18:27:04 +Wf0KjOH0
これはいいニュース
ザリガニ喰って滅亡してくれ
301:名無しさん@十一周年
10/08/25 18:58:22 byDEJkog0
ザリガニのザリの起源は何処だ?
302:名無しさん@十一周年
10/08/25 20:16:56 viTUPpL50
>>301
説がいくつかある
まあぐぐれ
303:名無しさん@十一周年
10/08/25 20:25:40 kkl1t2Wr0
これさ、俺らも自分でザリガニ養殖したら食えるかね
304:名無しさん@十一周年
10/08/25 20:31:00 3/dvrcAD0
>>299
実は被曝してたりしてな
まあ痛んでるのが筋肉だけなら違うか
305:名無しさん@十一周年
10/08/25 20:40:16 P/UCb0ia0
エルフェンリート状態
306:名無しさん@十一周年
10/08/25 20:50:50 3v52bicU0
>>295
>50kgで150g使用って、一体どんだけ食えば体に異常きたすんだよ
え?
そもそも用法や用量を守ってると仮定しちゃ駄目だろ
>ラットに経口投与した場合の半数致死量(LD50)は1131~2480mg/kgのデータがある。
それ半数致死量だから、死なないまでも酷い目にあう量はもっと少ない
307:名無しさん@十一周年
10/08/25 21:07:07 0z/RfqOk0
JINROって工業用水みたいな味がするんだ
工業用水飲んだことないけど
308:名無しさん@十一周年
10/08/25 21:32:16 TyWO0Bml0
これが中華料理の真髄なんだな
309:名無しさん@十一周年
10/08/25 21:44:00 pJ8qW/ww0
>>307
トンスル
310:名無しさん@十一周年
10/08/25 21:59:06 xa9P+hcg0
>>292
で、その溶剤をおとすのに何がw
311:名無しさん@十一周年
10/08/25 22:59:54 /AmBjZQH0
腹の調子がおかしいチェーン
312:名無しさん@十一周年
10/08/26 00:33:12 RvReP6330
>>294
昔、料理の鉄人という番組があって、
そこでザリガニ対決があった。
坂井宏行 vs. フィリップ・オブロン
オマールは身を、ザリガニは殻を召し上がれ
313:対朝賊軍事総裁 高田信弘 ◆2I5hlJuq8sNH
10/08/26 00:39:03 4IBLLlHR0
ザ・・・ザリガニ洗い粉
本日の人体実験でしたか
314:名無しさん@十一周年
10/08/26 00:40:58 ieMk3WZe0
中国仕事でたまに行くけど飯食えねえなあ
怖すぎだろ
315:うひょのふ
10/08/26 00:47:20 4q5dxZVl0
「ザリガニ洗い粉」
こんな言葉想像もつかないな 深い
村上春樹の小説とかにでてきそう
「ザリガニ洗い粉とはなにか」
なんだろう じわじわくる
316:名無しさん@十一周年
10/08/26 00:56:38 AKs0EBBK0
>>311
国会議員と一緒に踏ん張れ
317:名無しさん@十一周年
10/08/26 04:34:29 zYTXkWX30
オソロシナ
318:名無しさん@十一周年
10/08/26 04:37:39 h7jsmM8U0
横浜の中華街で料理屋が発砲菜っぽい野菜を洗剤で泡だったタライに漬け置きしているのを見てから中華は一切食べないようにしているw
319:名無しさん@十一周年
10/08/26 04:45:43 nKjLy6oP0
医食同源ってのは
中国の食材を食ったら医者が必要って意味だったのか
320:名無しさん@十一周年
10/08/26 04:48:27 FIHDDZWv0
安心して客が買うためには
店員が食ってみせるパフォーマンスが必要だな
321:かわぶた大王
10/08/26 05:18:06 oHAtD+CJ0
>>71
国民の一割が失われたら国家としての機能は麻痺する
ってのもあるな。
対ナチス戦で若い男が死にまくったソビエトなんて、
そりゃあ悲惨だったらしい。
322:かわぶた大王
10/08/26 05:27:45 oHAtD+CJ0
>>315
きっと、中国にはザリガニアン人ってのがいてなぁ。
ザリガニア自治区の連中のことだ。
エビア自治区ってのもある。
こっちは、日本でも有名で、
ここでとれる水はエビアンって呼ばれてる。
筋肉が溶けた理由はシランw
323:名無しさん@十一周年
10/08/26 06:46:01 yAp7y5Ef0
>>320
中国では見本の品と売っている品は別物という大前提がありまして
324:名無しさん@十一周年
10/08/26 08:53:16 jemauR4A0
おいしすぎて、足腰立たなくなります。
325:名無しさん@十一周年
10/08/26 09:23:54 +ruORsFt0
ほっぺが落ちたり舌がとろけたりします
本当にだ
326:名無しさん@十一周年
10/08/26 10:45:56 mmJNVg530
横紋筋融解症ですな
三無製品とは酸鼻
327:名無しさん@十一周年
10/08/26 10:58:53 K6WzOUMS0
海老じゃなくてザリガニだったのかw
328:名無しさん@十一周年
10/08/26 10:59:54 SrbyK7zq0
マッカチン
329:名無しさん@十一周年
10/08/26 11:03:42 wvwyUtxO0
筋肉溶かす薬品あるんなら、筋肉が増える薬品もないかな。
基礎代謝が上がってダイエットに良さそうなんだけどなぁ。
330:名無しさん@十一周年
10/08/26 11:03:46 PAkE9DX/0
>>282
日本料理の方が高度だろ
煮て焼いて蒸して炒めて揚げてもコンニャク芋は食えない、灰汁抜きをしないとな
あと猛毒の河豚の肝だって糠漬けにする事で無毒化して食べてる、当然これも煮ても焼いても蒸しても炒めても揚げてもソレだけじゃ食えない
331:名無しさん@十一周年
10/08/26 11:06:33 ps/kcHHO0
さすが七色の川が流れる国。ちがうなぁ~
332:名無しさん@十一周年
10/08/26 11:10:06 aYX7UotS0
>「食品添加物だから不安はない」
少しでも摂取は控えたいと願う、世の奥様方が聞いたら失神しそうな台詞だな
333:名無しさん@十一周年
10/08/26 11:13:19 aYX7UotS0
ザリガニ洗い粉を洗い流す
ザリガニ洗い粉洗い剤が必要とか、もうギャグだな
334:名無しさん@十一周年
10/08/26 12:47:06 UHiRk/iU0
中国ニュース「日本人が変態であるのは世界的に有名」
スレリンク(dqnplus板)
335:名無しさん@十一周年
10/08/26 13:02:00 yn7zWLbI0
昔の日本も、
野菜は洗剤で洗って食べてたし
魚介類はやばかった。
油や粉ミルクもやばかった。
今の中国は昔の日本そのものなのかもしれない。
336:名無しさん@十一周年
10/08/26 16:12:22 PtVMpyl90
>>56
でもフナムシは喰わないよな。 な?