【企業】 ホテルオークラ系、岡山国際ホテルが民事再生at NEWSPLUS
【企業】 ホテルオークラ系、岡山国際ホテルが民事再生 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@11倍満
10/08/23 12:53:32 r9kAsc6a0

大都会・岡山にも不況の影が・・・

3:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:53:35 EKT06x1x0
ホテルオークラ福岡従業員が飲酒運転事故・顧客への暴言等で懲戒解雇
スレリンク(news2板)

4:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:56:41 SHiXacYs0
グーグルマップで調べたら、すんごい僻地だな。

5:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:56:42 ChzRl7ls0
オークラ系でも潰れるなんてオーコワ

6:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:00:05 xiURGpSQ0
景色はいいんだが
駅から遠すぎるな

7:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:01:55 tXjdDWaM0
じゃあ私鉄と組んでホテル前に駅作って線路引いてもらえば万事解決か

8:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:04:44 jZ8N3w/R0
大都会岡山で倒産なんかあり得んはずなんだがな


9:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:06:44 QxvI9CnP0
中身が多少ボロでも、駅から歩いていけるホテルの方が絶対いいよね
ここは車でないと行けない

10:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:07:32 SHiXacYs0
>>8

いや、林原とベネッセに逆らった企業は潰されるよ!

11:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:11:04 DpgFmGrM0
>>7
高山ではないが、小さいなりに急な登りの上なので
電車をよりはロープウェイの出番だろうな

12:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:12:18 nFeLAp5S0
こう見るとANA系列のホテルを買い取った所はラッキーだな。立地が素晴らしいし。
オークラ系列の千葉ホテルに何度か泊まったが、
清潔感のある明るい印象のシングルルームで掃除も手抜きも空調の不快なにおいもなく
おまけにこれまた清潔感のある大浴場と停めやすい立体駐車場があったりで
一泊5000円で泊まるには申し訳ないような設備だった。周りに何もないけどww

13:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:15:01 w7hYf5kt0
【企業】 ホテルオークラ系、岡山国際ホテルが民事再生
スレリンク(newsplus板)

【地方経済】ホテルオークラ岡山が民事再生法を申請 負債14億3900万円
スレリンク(wildplus板)

【速報】ホテルオークラ岡山が民事再生法を申請 負債14億3900万円
スレリンク(liveplus板)

14:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:16:42 yxPPWLq30
この前、コーヒーを飲みに行ったらロビーにクーラーが全く効いてなかった。

これは近い内に潰れると一緒に行った奴らと話してたら案の定・・・

15:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:24:32 ncHIyOV70
立地が良くないんだよな。
市中心部から離れているのと、
火葬場と墓場の裏に建っているのがなあ。

夏場はプールに何度か行ったことはある。

16:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:29:00 nFeLAp5S0
>>15
好立地にもほどがあるわww

ところで従業員とか即解雇なのかな?系列に割り振るスタッフもいるだろうけど
現地採用組はそういうわけにもいかないだろうし・・
地域の雇用も担ってるわけだしなかなか難しいもんだ。
外資のホテルとかは採算合わなきゃ数年でよそに売却して知らんぷりだろうけど。

17:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:30:37 JW2XEQUn0
大手なのに岡山にあるなんて知らなかった。
まさか看板借りてるだけとか?

18:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:32:36 V642FCGL0
周囲は古墳、遺跡、墓場、斎場、心霊スポットだらけだし
山にはカブト、クワガタ、カミキリムシがいっぱいで昆虫採集できるよ

19:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:32:40 nYCQuoQH0
タイガースは倉敷のマスカットスタジアムで練習するのにわざわざここに泊まります。
まったく意味がわかりません。

20:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:33:24 9RYgE0dT0
ホテルオークラの本体自体もうダメだからな

21:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:34:06 3W0HnDIz0
ダントツラーメン

22:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:35:47 PAGwf8/30
オークラとオータニって名前紛らわしいんだよボケ

23:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:44:15 nFeLAp5S0
ホテルニューオーニタ

24:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:44:54 hfA3Q+bE0
>>23
ファイヤーですねわかります

25:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:05:37 lx0eAaFO0
ああ、マン毛丸出しの女がプールにいたことがあるわ…

26:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:32:29 fhv4Hh2L0
>>8
岡山では最低200階建てじゃないと見劣りするからな

27:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:41:15 i0nwV6Sv0
>>12
>こう見るとANA系列のホテルを買い取った所はラッキーだな。立地が素晴らしいし。
おいおいw
まさか本気で言ってないよな?

28:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:01:53 joP1fQgGP
ホテルもこれだけ海外資本が来たら無理だわな
あれだけパーティとかしてるのに業界は政治力が無いのか?

29:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:13:20 fhv4Hh2L0
岡山に海外資本のホテルなんかあるのか?

30:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:30:45 qWr/18e/0

国際ホテル時代には、天皇陛下をはじめ皇族の方々の定宿だったのにな。
オークラになってから、メシはまずくなるわ従業員の態度は悪いわで…



31:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:36:58 Q6Y07YCX0
うん、国際ホテルな。

32:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:48:09 JSBxUsNP0
>>1
お前、馬鹿だろ。ホテルオークラとオークラホテルは別物だ。
オークラホテルは丸亀市の大倉工業が作ったホテルだ。
スポ日へ教えてやれ。

33:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:50:34 fhv4Hh2L0
>>32
URLリンク(www.okayama.hotelokura.co.jp)

34:名無しさん@十一周年
10/08/23 16:19:22 nFeLAp5S0
ニューオークラってビジネスホテルに泊まったことがある

35:名無しさん@十一周年
10/08/23 16:24:41 0BYTt6Gm0
一方、共済年金で運営されているホテルは、
公務員の福利厚生施設であるという名目で、
毎年、億単位の赤字の補填を国が行っているのでした。

36:名無しさん@十一周年
10/08/23 17:36:16 1oAeudN00
>売上高13億8500万円、純損失3億500万円
これはすごい。


37:名無しさん@十一周年
10/08/23 23:24:30 ki7VXooE0
>>33
潰れかけて業務提携してただけで資本関係は無い。
オークラホテル高松、丸亀、岡山の大倉工業系列のホテル。


38:名無しさん@十一周年
10/08/23 23:30:29 M/5P7q2h0
>>37
URLリンク(www.okurahotel.co.jp)

39:名無しさん@十一周年
10/08/23 23:42:13 +MRYDwYj0
ほしゅほしゅ

40:名無しさん@十一周年
10/08/24 00:32:29 4aw94XOZ0
御三家のあのホテルオークラとは違うよ

41:名無しさん@十一周年
10/08/24 00:46:08 vkcvlltF0
今治のホテルは大丈夫なの?

42:名無しさん@十一周年
10/08/24 11:17:03 jSyhf5B50
(株)岡山国際ホテル/民事再生
「ホテルオークラ岡山」買いませんか - JC-NET(ジェイシーネット)

(株)岡山国際ホテル(岡山県岡山市北区門田本町4-1-16、代表:守屋勝利)は
8月23日民事再生法の適用を申請した。
申請代理人は加瀬野忠吉弁護士ほか(電話086-236-1550)。
監督委員には岡本健二弁護士(電話086-225-8511)が選任されている。
負債額は約14億円が見込まれている。
同社は三菱地所グループとして設立された岡山市の有力ホテル。
しかし2003年9月三菱地所に逃げられ、ホテルオークラと業務提携、
ホテル名も「岡山国際ホテル」⇒「ホテルオークラ岡山」と名称を変えた。
しかも経営不振から債務免除なども受け、立ち直っていたのも束の間、
シティホテルタイプの全日空ホテルやプラザホテル・グランヴッイア岡山などとの競争は激化、
最近では東横インなどの宿泊特化型の廉価ホテル乱立により、宿泊でも競争に負け、
結果宿泊稼働率40%で大きな赤字となっていた。
当ホテルは図体が大きいだけに固定費も大きく再度経営危機に至ったもの。
再生には、オークラから即離れ、宿泊料金をフレキシブルに対応させることである
(季節やウィークデイ&エンド、午後3時以降の当日予約はシングル5,000円まで宿泊価格を下げるなど)。
ホテルの原価などクリーニング代等のほか知れている。
従業員は暇であっても忙しくても一定員は必ず必要である。
宴会は地元財界などに接客的な営業で働きかけ、宿泊稼働率を上げるしかない。
宿泊客が多くなれば必然的にレストランなどの売上高も上がる。
稼働率上昇・結婚披露宴や宴会の増加は、従業員全員営業の積極営業なくしてできない。
田舎でふんぞり返り、ブランドに甘んじたことが破綻の原因。
ホテルオークラとの事業提携期間がまだ残っているようだが、
ホテルオークラの看板背負った営業実績が宿泊稼働率40%であり、
この契約を生かした民事再建は9割方無理であろう。

[2010年8月24日]
URLリンク(n-seikei.jp)

43:名無しさん@十一周年
10/08/24 13:56:50 7xPX5aN70
↑誤字脱字が多いな、そのサイト

44:名無しさん@十一周年
10/08/24 14:03:10 8tT9tmds0
>>40
御三家の「ホテルオークラ」公式サイト。
トピックスの筆頭にオークラ岡山民事再生の件が掲載されている。
URLリンク(www.okura.com)

系列ホテル一覧に岡山も掲載されている
URLリンク(www.okura.com)

45:名無しさん@十一周年
10/08/24 14:05:48 8tT9tmds0
もちろんオークラ直営ではない。運営を受託した「系列」ホテル。
そもそも誰も直営などとは言っていないし。
丸亀のオークラホテル?とかいうのとは関係ない。

46:名無しさん@十一周年
10/08/24 14:21:06 5xN77Qal0
立地が悪いんだよなぁ。
景色は良いけど、リゾートというほどの場所じゃないから、
どうしても、交通の便の悪さが目立ってしまうし、
駅ちかくには、全日空やクランヴィアや他のホテルもあるから、
ますます遠さが目立ってしまう。

47:名無しさん@十一周年
10/08/25 04:12:35 PbBQt0WD0
もし買ってくれる企業が出てこなかった場合、ホテルはどうなるの?

48:名無しさん@十一周年
10/08/25 04:18:44 jDQ7QULf0
石山花壇はいつ逝くの? っと

49:名無しさん@十一周年
10/08/25 04:19:50 8u563FOy0
岡山国際って知らない間にオークラ系になってたのかw
あのあたりって不便だからそりゃ潰れるわな。

50:1年前に予言済み
10/08/25 04:40:03 Tqge6Kdv0
>>32 は、釣りなのか無知なのか、どちらにしても内容はデタラメなので
信用しないように。

51:名無しさん@十一周年
10/08/25 04:44:04 pjdgZ/By0
岡山って衰退話ばっかりだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch