10/08/23 07:10:46 TGq81UFL0
2なら年金は今年で終了
3:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:10:51 QEC3ZpFx0
老害に絶望を!
4:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:16:24 o4yWywho0
現役世代の可処分所得の減少=消費不況。ダメ押しに
介護保険w
5:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:17:25 PzswpTo80
助け「合い」じゃねーだろ!
6:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:17:33 QtEZITZP0
ネズミ講の見本
7:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:18:13 ZD+AJJNC0
年寄りの投票率と若者の投票率が逆転しないかぎり
若者優遇にはならん。
8:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:18:13 OF0z8nF10
これと同じ事いうとる卑しい人種が他にもワラワラ
障害者、ナマポ、公務員・・・
乞食優遇国家、いつまで持つのだろうねえw
9:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:18:23 9X9RErrQ0
年寄りに金かけてもねー
生産性がないものに投資しろってのが無理ありすぎ
10:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:22:15 3aivASR80
年寄りに金かけ過ぎ
そんなものは死に金にしかならん
11:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:24:34 o4yWywho0
世間のタブーだから議論にもならないで破綻をします。老人は口々に
自民党が悪いと騒ぎます!
12:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:25:25 kYD0ADi80
故人年金問題が露見したんだし、連帯責任で年金支給額を減らすべき。
13:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:26:41 6N4YVSGU0
日本民族の親子乖離、世代間分離工作しているのは在日チョンだぞ。
チョンに乗せられるな。制度に問題がありお前の親が悪いわけではない。
14:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:28:56 gGmEcH6B0
>>13
お前は誰と戦ってるんだ
15:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:29:31 2f8mbmcq0
普通の人は年金をそんなにもらってないけど
もらってる人はびっくりするほどもらってるからな。
そんだけの金額を何十年ももらったら
普通に働いてたよりよほどもらってるんじゃないかと思うくらい。
16:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:31:30 HdL394rT0
>>7
投票数だけでは年代別人口の差からいって絶望的。
「過剰生保年金医療費カットして若者へ希望を」デモでもして
世間に現状をアピールする必要がある。
17:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:32:21 7SSpMUgj0
賦課方式の年金制度を破壊しない限り、絶対解決しない
18:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:33:07 NVvS6frP0
自民党の愚民化教育の結果だな
19:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:36:20 /wFEEpTOP
氷河期手当はだしても良いと思う
かわいそうすぎる
20:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:36:20 kByRRZQ80
>>16
もう無駄だよ。
その世間ってヤツが老害に乗っ取られてる以上、老害共に土下座するか老害狩りでもして連中改心させない限り無理。
制度に斬り込もうものなら、それを言い出したヤツもそいつの所属政党も次の選挙で議席失う。
現状で老害が襲われないのって、戦後教育で徹底的に牙を失わせた成果だろ。
まさに老害メシウマ状態。
21:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:36:47 TGq81UFL0
民主党の支持団体日教組の日本破壊教育がどうしたって?
22:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:38:18 JnL6vQzZP
スーパーで寿司ばっかり買ってる世代
23:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:39:11 bQWcwAh40
そうそ、びっくりするくらい低い年金しかもらっていない年寄りもいる 怒ってよし
でも感情的になって「子供にまわすな」とかw 好感度ゼロw
24:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:40:47 JEIOuxdx0
生産性のないジジババども
税金を年1億払ってる奴以外の価値がないのは
溶鉱炉で処分しちゃうか肥料にしちゃえばいいのに
だ~れもこまらない
無駄な税金が減って日本のためにもなる
25:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:50:12 JDV/H1D90
世代間削りあい
26:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:50:42 dwkrkNHa0
蜜蜂は巣が襲われると、年寄りから先に戦って死ぬそうだ
27:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:56:41 6KKVLEKcP
シレっとインタゲやってインフレ起こしたれ。苦しみ出したら安楽死容認。
自分からホイホイしぬよう仕向けるしかないな。
28:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:00:01 Eaq+X8Nn0
去年は孫手当てが出るとか大喜びしながら3世代で民主に投票に行った奴多いだろうに
今度は老人手当て出せ?気持ち悪い
29:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:02:22 3MmSaDYI0
老人は役目果たしたならさっさと死ねば?
昔は自ら親族に恥を晒さぬ様自害したそう
じゃねぇか
このままならチョンと変わらねェよ
自分の子供に自分の老後の世話させるとか
どんどけ浅ましいんだ
自分の子供をヘルパーかなんかとしか思って
ないのかね。全く嘆かわしい。
生むのは勝手だか介護期待して生む馬鹿は
サッサと死んだら良いと思うぜ。
30:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:03:21 FlAc0hUB0
>>1
>「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
>年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」
オマエラの40年後の姿だなwww
実際にもらう立場になったら間違いなく2chの住人が言いそうなことだ
31:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:04:24 kbCTV1QN0
A新聞で60代の子供の頃、一日一回しか冷菓食えなかったという投稿
20代の俺の感想、そんだけ食えれば十分じゃねえか・・・
32:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:04:31 upsU8rlz0
悪いのは、年金をグリンーピアとか、わけのわからん箱物につぎ込んだ、政治家と官僚。
厚労省の職員、政治家の給料は、半分カット。
かかわった職員の退職金は、没収。
33:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:08:40 6KKVLEKcP
健全な弱インフレを全否定して回復の芽摘んでんの誰や?ジジババや。
あいつら「デフレやったら年金が相対上昇やなラッキー」ぐらいしか
思てないわ。インフレとデフレどっちがいいか聞いてみ、経済?は?知るか!
ワシの年金が減る!! こればっかりやで。
34:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:09:01 PwBJFCtnO
2ちゃんねるでも少しでも未来のことを考えるなら自民に入れろって言うと、
今がよければいいから民主に入れるわって何度か言われたな。
35:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:09:37 lReeD5iT0
>>1
正論だな
今の爺婆世代はとんでもない税金を納めてきた
団塊世代もJr世代も納めてきた
それに引き換え今の若者、これから税金収入を担う年代はニートは多いわ保険料未納は多いわと最悪な上
究極的に貧しい
これで世代間格差を無くせとか失笑もんw
36:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:10:24 52zLXCb80
世の中はギブアンドテイクですぜ
37:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:11:58 MQubEc6m0
>>31
あるあるw
なんか、贅沢話を不幸話として話すの60歳前後の人に多いよな。
車を車検毎にしか買えなかったとか直に言われるとびっくりする。
38:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:13:34 FlAc0hUB0
>>35
焼け野原から高度経済成長への流れを作った人たちだからな
ただ、今の若者が腐る原因を作ったのもこの年代だから自業自得だ
39:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:15:52 MCWF4lps0
まー子供(今の30代以下)に回さなかったから、てめーらのもらう年金も減ってるんだろうけど
40:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:19:32 1a05haTo0
41:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:21:08 zjfq6Xddi
高齢者に血税投入する意味ってなに?
何を生み出してくれんの?
42:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:28:33 6KKVLEKcP
順番決めて間引くとか、ちょっとは自浄せえよ。ボケたり寝たきりになって
それでも生きてて何か楽しいか?足下見ろや、逆三角形で折れそうやろ。
43:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:30:50 OF0z8nF10
団塊が死に絶える頃には、ジュニアの半分以上もこの世にいない気がする・・・
44:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:31:05 ewBjcKuG0
>>41
清き一票だべ。。。
45:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:32:35 i8iLi1aQ0
マジでそんなこと言ってる高齢者がいんの?
だったら年金制度やめようぜ
46:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:32:54 WMkfMhGVP
スタートにたった子供と
ゴールに手をかけてる年寄りと
どっちが大事か
47:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:34:43 2eM+lQ8F0
貧しい子供には金まわすべきだし
金持ちの高齢者には金渡す必要はない
金持ちの子供には金出す必要はないし
貧乏な老人には金出すのは当然
48:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:35:57 2Ec3Yxzn0
>>22
はは。そうだね。この世代のババアは「私も専業主婦とう
大変な仕事やってきたし、私無しではあなたも働けなかったはず。
だから私も定年退職させてもらうの」とかいって家事やらないよな。
49:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:36:53 9xy5xpghP
>>38
団塊世代は復興とは関係無い
日本復興為せたのは
明治大正生まれの人達だろ
50:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:37:17 FRgTfcPi0
> 年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
> 年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった。
もう払うのやめよーぜ
これから18歳のやつは払いたいですか?wwwwwwwwwwwwwww
51: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
10/08/23 08:38:00 6KKVLEKcP
「人生の早期希望退職」、リストラせなあかんのは企業だけちゃうで。
52:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:38:13 H/Qd4jGY0
そもそも復興が必要になったのはジジイが馬鹿な戦争やって日本を壊したからだろ
年寄りには何一つ敬うべき点はない
殺せ
53:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:40:41 OF0z8nF10
>>48
朝方から昼前に喫茶店はいると老人ばっか。
お得なモーニングもこいつらに食い荒らされる。
病院→モーニング が日課www
54:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:41:35 VKnGPGBx0
>>35
とはいえ、戦中世代は年金払ってないよ。
それに、高度成長期の掛け金はそれ程多くない。
税金もそれほど払ってないよ。
なんてそんな嘘をつくの?
55:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:42:20 QdH4nD4a0
だいたい将来の年金給付が今の50%ぐらいになると試算されているなら、
なぜ、即刻現在の給付をもっと下げないんだ?
60%ぐらいに給付を抑えて、
もっと長い期間同額の年金が支給されるようにするべきだ。
56:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:43:18 x7QBzAAf0
綾瀬はるかの写真
URLリンク(uemura89.blog43.fc2.com)
57:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:43:45 b5MSOTAE0
>>48
貧乏な子供は犯罪者になる前に野たれ死ね
貧乏な老人は無縁仏として野たれ死ね
58:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:43:58 jIkZNNoM0
日本は一票の格差で老人が多く地域ほど票が重い
という傾向がある。高齢者問題は高齢者が次の世代のことを
考えずに自分の世代のみの損得しかかんがえないから、
高齢者が国政を握った段階で解決不能に
59:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:44:17 OF0z8nF10
>>55
「退職時の賃金の」5割ほど、と規定しているから・・・
どれだけデフレしても基準額が変わらないのw
60:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:44:44 kANWQn5H0
>>1
シナ、朝鮮広報誌マイニチの
煽りゴミ
61:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:46:27 b965VUz60
80以上は選挙権無くても良いと思うけどね。
62:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:47:27 6KD1v+bR0
「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」
これは間違っていないのでは?
今の子供は習い事やお受験、高価な玩具などお金を掛けすぎ。
63:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:48:57 jIkZNNoM0
高齢者もそんなに将来無関心だったら、もっと国債も円も
どんどん刷れってことにはならないからな。下の世代に負担を
押しつけることにだけ一所懸命
64:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:51:18 eXgFDQJxO
子供手当は不要だけど、老人に金回せも暴論。
老人に資産が偏りすぎていて、なのに保護され過ぎなのが不況の原因の一つなのに。
年金を減らせとは言わないけど、医療費や交通費の優遇は資産連動にして削っても良いんじゃない?
65:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:52:19 8chBm1Sx0
子供も高齢者もどうでもいいから現役勤労者の負担を減らせよ
66:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:56:45 2eM+lQ8F0
勤労者の負担はあっていいから
勤労したくても勤労できない求職者に仕事をくれ
67:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:59:04 UxsfT6Q00
無職は甘え
68:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:01:13 wnOfR0o40
年金下げても満足度や幸福度があがればいいの?
69:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:01:16 gina29dp0
こんな自己中の年寄りどもを若者や子供が尊敬するかよw
お荷物
邪魔者
早よ(ry
70:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:02:04 uM2cc3pZO
>>62
老害乙
71:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:07:54 P0G6w4HHP
日本は何をするのにも一律すぎる
貧乏なガキに金をやるのにも、金持ちのガキにも支給、おまけに今は外国人にも支給
【民主・国庫金流出】◆日本から子供手当て貰えて嬉しい【俺らの税金??】
「コドモテアテ、コドモテアテ」「オレ、コドモイル、カネクダサイ」
◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
「日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw」
※ネパール人のネパールでの平均月収10000円
URLリンク(i42.tinypic.com)
URLリンク(i39.tinypic.com)
URLリンク(i42.tinypic.com)
URLリンク(i39.tinypic.com)
URLリンク(i44.tinypic.com)
URLリンク(long.2chan.tv)
◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
まだ本国に子供が2人いますので過去の謝罪代わりによろしくニダ
(でも過去の侵略は絶対に許しませんニダ)
URLリンク(i42.tinypic.com)
URLリンク(i44.tinypic.com)
72:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:08:42 wLn49/yy0
これじゃあ「年金なんか払わない。年寄りが野垂れ死のうが俺の知ったことじゃない」
って若者が言い出しても仕方ないな
73:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:09:48 S0w4yMd10
給料の0.5%を年金として徴収されていた世代ですね
74:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:11:15 niDsuX+0P
俺の子供は産まれた直後に病気が発覚して
開業医の産科で対応出来なくて、県立こども病院に転院した。
光線治療と、交換輸血などの集中治療が2日と9日間の経過観察期間で11日入院したのだが
入院費の請求額が94万
ドクターカーの利用料+おむつとかの日用品で5万弱
入院費は保険と市町村の補助で全額カバーして貰えるのだが
即時対応してもらえたので、後遺症もなく病院に対しては感謝以外の言葉はないのだが
あまりの高コスト体質には問題があるんじゃないか?と疑問を持った。
当然、老人への医療も同じくらいのコストだろうから、医療費全般を圧縮する必要があるだろう
75:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:12:05 W7sm1RqH0
>>72 >>1読むと、激しく言いたいくなるな、それ。
76:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:15:45 /bjmpANP0
タンス貯金(笑)
助け合い(笑)
家族の絆(笑)
目上への配慮(笑)
77:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:18:36 tStjfS+m0
年寄りを一律に弱者として括るのではなく、資産のある人は補助金を薄くさせて頂く事、
基本は、生活力のない、先のない年寄りなどは、他の人々にとってお荷物なだけであり
未来を担う、子供たちにお金を優先すべき。ただし、単にお金を補助するなど、愚の骨頂
奨学・進学資金補助等、スキル・健康保険等の安全向上の為の補助金とすべきである。
78:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:21:46 VKnGPGBx0
>>76
本来なら分業したほうが効率化するはずなんだけどねー
やっぱり、介護は1対1だから非効率なのかね。
老人たちを集めて一箇所で介護したらどうだろうか?
って、老人ホームじゃん、それ。
79:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:21:59 7axRGfXl0
家族同居スタイルが崩れたからこんなになったんだよねー。
女性の家に男が婿入りするスタイルならこんなことなかったんだろう。
マスオさん万歳w
80:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:22:52 ejJsz4/Z0
>>1
まじで老害しねよ
年だけとった、中身は子どもなやつが多すぎる
81:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:28:24 DXg5YA2GP
1日中パチンコやってる老害の多いこと…
82:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:31:20 9xy5xpghP
一番の問題は金持ち年寄りが金使わない事
明治大正は貧乏書生とか
住み込みで食わせてた時代
それより劣る
83:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:31:27 oSaIwtZu0
長生きをしたいわけでなく、一通り人生の区切りがついたら、楽に逝きたいと訴える老人は多い。
無理矢理な甦生治療を望んでいない人が多い。
84:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:32:36 jzdTOrmn0
本当にひどいと思うのは、外郭団体を渡り歩く老害連中だと思う。
何もしないのに何千万円も巻き上げる。
85:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:33:58 UOpJnZxT0
年金は相互扶助の原則だが。
今の高齢者はこの相互扶助の原則を打ち破った。
雇用を促進せずに給与も減らし年金を払う事も出来ずに居る。
ただ、それだけだ。
相変わらず高齢者は自分だけ良ければそれで良いのか?
86:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:35:50 9xy5xpghP
60歳以上が国民資産の八割を独占している事実は変わらん
87:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:37:48 mS1PBNH/O
取り敢えず相続税を上げようぜ。
年齢累進にして高齢者ほど高くなるようにしてさ。
88:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:40:27 VKnGPGBx0
>>87
そこで、生前贈与ですよ。
自民党の政策な、これ。
89:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:41:16 rA5AN9fp0
「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」
「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」
「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」
90:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:43:42 YL8jpbxI0
>>85
そうだと思うよ。
それどころか最近の若い人はやる気がない、
老人を全然大事にしないって怒ってるw
老人になったらチヤホヤされると思ってたのにアテが外れた!って言う怒りを感じる。
自分のいつもいくスーパーで障害者用駐車スペースに堂々と軽停めてスタスタ歩いていく
恥知らずは爺さんばっかり。DQですらそこまではしないのに。
91:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:44:13 yqLJbYUl0
自治会なんて子どもが減ってるからって子ども会の予算を減らし、
老人会が増えているからそっちを増やしてやがる。ふざけんな。
ジジババども、さっさとくたばれ。てめーらを食わしていくのは
この子たちなんだぞ!
92:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:45:21 Sw8lS0noO
>>74
安いぐらいだよ。1対1以上で看護してるだろ。
93:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:46:18 PVFzsCC90
>>74
日本以外なら少なくとも数百万円。アメリカなら数千万円コースだね。
日本の医療費はとても安いのです。
94:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:46:35 mvxQnlZCP
人間余裕が消えて世間体気にしなくなったらこんなもんじゃね?
じいさんが言ってる事は間違っているが気持ちはわからんでもない
95:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:46:48 2ObrZitw0
どうせ低金利なんだから預貯金利息の7割ぐらい税金で取ればいいんだよ。
96:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:50:10 QW/yzJaH0
まさにろうがい
97:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:53:24 rA5AN9fp0
>>93
アメリカで骨折しただけで200万位請求されて、保険掛けてなきゃ
死んでもアメリカには入国しないとカナダ人がTVで言ってたな。
ほんと>74みたいに如何に日本の医療が安くて、即時対応してくれてるのか
知らないで文句言う無知が多すぎる。
98:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:56:12 tt/otHU20
将来、認知症の介護で子ども世代の人生を台無しにしたくないな。認知症の
兆候が出始めたら、安楽死ができるように法整備してくれないかな。
・子どもには罪悪感を持たせないために、心臓麻痺ってことにしてもらう。
・できるだけ苦しまないように死ねる。
の2点だけ守ってくれれば文句を言わない。でも、医療関係の議員が邪魔するかな。
99:名無しさん@十一周年
10/08/23 09:59:15 6djSv5gM0
俺は仕事柄廃実休みなので平日に街をウロウロしてる
最近は元気な老人、というか図々しいのが多いねえ
レジで並ばない大声を出す店員に無理難題を言う
こういうのよく見るな、気分が悪い
100:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:03:08 HvzvVq1TQ
そうだなどう考えても公務員の給料減らせば良い
額減ったら俺らがジジイになった時に困るだろが
101:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:04:40 b5MSOTAE0
>>91
>>ジジババども、さっさとくたばれ。てめーらを食わしていくのは
この子たちなんだぞ!
今の日本の資産を築いて来たのは残念ながらその老人であり
おまえらの子供はその日本の資産を食いつぶすばかりの存在でしかないから
102:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:05:08 NEuUJWax0
>>98
それ許すと財産目当てで無理矢理認知症にする馬鹿が出てくる
103:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:07:13 WAbUDraw0
「お年寄りを大切にしよう」なんていうのは昭和のキレイごとなのか。
きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。
電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。
この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が
「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」
などと、かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。
どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。
ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。
すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。
「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ?
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる?
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」
104:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:08:05 IjyipLzm0
俺、福祉関係の仕事ついてるから、社会保障制度とかも凄い勉強させられたんだが、
勉強するまで、日本の高齢者に対する社会保障があそこまで優遇されているとは知らんかったw
105:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:08:44 wybxYxPrP
コピペだろうけどグラ△
106:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:08:44 jzdTOrmn0
ウチの駐車場に知らない自動車が停まってる・・・仕方がなくその前に停めた。
その自動車の主が帰ってきたのだろう、やがて騒ぎになった。
のこのこ行ってみると持ち主は爺さんだった。
出られないじゃないか、迷惑考えろ!知らないんだから仕方ないだろ!と怒ってた。
先人の知恵と経験を持ち分別をわきまえた、尊敬に値する人もいる。
しかし、自己中心的でわがままな、ただ子供に返っただけのもいる。
107:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:09:54 7fax6Ep8P
>>1
民主党支持年代は言うことが違うわぁw
108:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:10:32 bgo4KP9x0
>>101
自分たちで築いて自分たちで食い潰してたらなんのありがたみもないなw
109:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:11:09 nIY95zmf0
高齢者は死ねばいいと思うよ?自然の摂理に従ってさ
110:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:11:24 1MjgM0hx0
世代間助け合いというのなら
すでに負担率が
若者>>>>>>>老人
なんだから
とっとと世代間差別をなくせ
そして現状の事実を老人どもに伝えて
どう思うかを一人ひとり尋問しろボケ自民
111:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:13:06 bRtV2e9JP
普通に考えれば
社会のお荷物の老人より
将来を担う子供に金かけるのは自然だな
112:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:14:08 NePxnu860
>>103
素晴らしい若者だと思う。
だってシルバーシートじゃ無いんだぜ。
譲る必要なんて、微塵もないんだからよ。
なのに譲れとか言うじじいどもは死ねばいいって感じた。
113:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:14:46 OU65Nmq20
>>103
爽快感あふれるコピペありがとう!
114:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:15:01 tFKLhEvo0
>>1みたいな事言ってる奴が投票率が高い
後はわかるな?
で、今それにブー垂れている世代が年金貰う頃に改革される
後はわかるな?
マジで最悪なのは今バリバリの納税者世代
115:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:15:38 nIY95zmf0
だいたい、
「世代間」の助け合いなんざ本来不必要
やるのであれば、家族親族間での助け合いをやればいい
自分の息子や孫に助けてもらえ
年金なんか大幅に削減して少子化対策に充てろ
子供を育てて云々を言うのなら
その恩とやらは「自分の子や孫」から返してもらえ
社会にたかるな
116:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:17:26 VKnGPGBx0
>>103
なんでも良いけど、創作すんなよ。
書いていることは正しいと思うが、ブサヨク並みの気持ち悪さ。
117:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:17:41 fPd8baVI0
年寄り怒るな
子供しかるな
いつか来た道
これから行く道
118:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:18:51 USQ0s1Xc0
いまでも物価スライドで年金毎年ほんの少しずつ減ってるのに、年金について
何にも知らない人多いんだなw
119:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:19:50 NePxnu860
>>118
物価なんてあがってね~じゃんよ。
120:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:19:53 21N3uIpX0
>>107
年寄りが多く、一票の重みが重い田舎でつよいのは
自民党であることも合わせて注意されたい
121:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:20:13 4bJ00i+X0
年数の計算の出来ない子ぉやねぇw >>38
122:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:20:13 nGUxq6GdP
これから先の日本には、一定の条件を満たせば安楽死できる施設と法整備が必要なんだよ
老いさらばえて無駄に長生きなんかしたくない
123:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:20:54 b0D9cwPG0
どんなアンケートを見ても政治に期待する項目は
「医療と社会保障」が常に第1位。
つまり健康と金って事。
これは高齢者に限った問題じゃない。
今の若者もいずれは老いる。
その時にしっかりした制度があった方が良いだろ?
124:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:21:47 USQ0s1Xc0
>>119
だからデフレで少しずつ減らされてるのに、それにも気づかず1円も減らすななんて
笑うだろ。
しかも40歳以上がはらう介護保険料はどんどん上がってるぞw
直接税金じゃないところでどんどんあげられてるってことw
125:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:22:16 dIUOj52Q0
年金は、保険なのか社会保障なのかハッキリさせて欲しい。
保険なら民間がやれば良い。
そもそも保険の場合、恒久的に続けようと思ったら、多数派が払い損にならないと成り立たない。
運用益だって常に出るわけではないし、国がするのは市場を歪める。
維持できなくなったら清算せざるを得ない民間でやったほうが良い。
社会保障なら税で統一する。
積み立てなら自分でやれば良い。
126:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:22:30 tFKLhEvo0
>>123
うん、それでいいよ
生涯それを目標に制度決めを行っていって欲しい
途中で進むべき道を変えられるよりマシ
しかしそうじゃないんでしょ?
127:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:22:47 NePxnu860
>>123
破綻が目に見えてるから批判されてるんだろ?
すなわち今すぐ年金制度は止めるべき。
128:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:23:05 YwnVKZDV0
実際、子供手当てに関して26000円も払うなら
年寄りにもっと金よこせって言ってるからなあ
若い世代ばかり自己責任って言われてるのは不平等だから
年金削って老後の蓄えない高齢者は自己責任で死んでもらったらいいじゃん
129:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:23:15 b0D9cwPG0
>>122
おれもそれ絶対必要だと思う。
核家族も多いし、行方不明の高齢者になるよりも
安楽死の方が合理的。
死ぬ年齢が分かっていれば散財する老人もいるだろうから
経済効果も期待出来る。
130:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:24:14 nBwrktew0
人生70歳定年制にして
全ての老人は70歳の誕生日に安楽死させる用にすればいい。
131:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:24:20 +GsqOtxqP
>>123
じぶんだけ優遇しろ。は、特アみたいだから嫌だなー
132:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:25:21 EJaPBlFX0
なんで今の年寄りは、あちこちに出かけるんだろう?
登山とか海外とか危険だし疲れるだろうに、心の病気なのかな?
133:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:26:05 USQ0s1Xc0
>>122
そこまでしなくても医療費を抑制するしくみつくるべき。
年寄りなんて整形外科を腰が痛い膝が痛いであんま代わりに理学療法受けに通ってるぞ。
症例によって1ヶ月に受けられる回数制限するだけでもいいのに。
134:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:26:31 MCWF4lps0
介護保険さっぴかれて一人6万ももらってないオレの両親はこんなこと騒いでないわ
135:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:26:49 XnzBApa70
>>123
今のままじゃ老いる前にのたれ死ぬな
136:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:27:55 +GsqOtxqP
>>133
すると、途端に老人差別だと騒ぎ出す老害たち
137:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:28:40 b0D9cwPG0
>>127
自民党が年金を放蕩してきた結果だからな。
年金制度を止める事には賛同するが、45~65歳前後から相当な
反発があるので難しいと思う。
138:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:28:44 jIkZNNoM0
人口の比率がいかれているのに、それを無視して制度設計すれば
いずれ破綻する。破綻する制度なのにそれを維持しろといっても
ばば抜きと変わらない。 ある年齢以下は奴隷として生まれてきたと言ってもいい
139:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:28:47 mvxQnlZCP
>>132
金は持ってるけど使い切れる額でもなく暇な人は多いからな
140:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:30:35 nIY95zmf0
日本を復興させた世代の大半はもう亡くなってるよ
第二次世界大戦での敗戦が1945年
現在は2010年で65年経った
敗戦当時に働ける年齢を15歳くらいと想定すると
現在なら80歳になる
今、年金でぶーぶー言ってるのは
戦後復興期を支えた人たちの息子世代=団塊の世代
定年後を年金で暮らしてる連中
さっさと新で欲しい
141:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:31:19 Qnm7RERJ0
株価下がってんだから年金下がるやろ、別にジジババの貯蓄じゃあるまいし。
142:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:31:59 YwnVKZDV0
>>132
若い間、海外や山に行けなかったから定年退職してから
行ってるだけ
出かけない引きこもりのお前の方が心の病気だと思うが
143:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:32:01 IjyipLzm0
電車の中の老人は「立たせておいた方が体に良い」というのは医学的常識。
俺は本当は座って欲しいんだが、座らせるとお年寄りの足腰が弱ってしまうので、
老人の怒りの視線に耐えながら、敢えてシルバーシートを譲らない、心の中で泣きながら。
それが本当の優しさ。
144:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:32:43 USQ0s1Xc0
>>140
戦時中20前後の人はすでに85歳だからな。
70代もほとんどは戦後派。一番バブルで恩恵受けた層だよw
145:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:33:22 +GsqOtxqP
>>137
当時年金を管理してたのって、管だよね。
自治労と結託して、めちゃくちゃにしたんだよね。
146:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:33:32 mvxQnlZCP
○歳以上に基礎部分を税負担で支払い
基礎以外は払い込み額に応じて支払い
生活保護廃止(基礎部分が実質生活保護)
こんなのでいいんじゃね?
147:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:35:01 USQ0s1Xc0
>>146
年金の基礎部分にはすでに一部税金が投入されてるんだがw
148:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:35:08 rLeNzMOg0
俺ら若い世代が一方的に助けてるだけで
老人から助けられてない訳だが。
しかも俺ら世代が歳取ったときに
次世代の若者は俺らを支えてくれるのか?
どこが世代間の助け合いなんだよ。
149:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:35:28 KNOMMcu80
実際老人はこんなの多いけど、無駄に反応してるやつもなあ・・・
ほんとこの国は愚民ばかりで楽だろうな。まさに土人国家。もう落ちるだけ。
150:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:36:23 YwnVKZDV0
>>140
戦争に行った世代の年寄りって結構人間できてるのに
団塊世代の民度の低さはたまらないよな
アジアの発展途上国レベル
こういう年寄りが海外旅行とかバンバン行くものだから
マナーがよいっていう日本人像が破壊されないか心配
151:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:36:31 nIY95zmf0
はっきり言うけど、今の70代が年金に文句言うのおかしいよ
だってバブル期で一番ウハウハしてただろ?
なら、自分の生活は自分で賄え
それが出来ないなら身内や子供や孫を頼れ
国から貰うな
152:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:36:41 fPd8baVI0
皆に問う
自分が60.70歳になった時戦争が起こったとしよう
若い奴は将来がある まずは俺が出兵すると手を上げる奴はいるか?
153:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:37:04 PVFzsCC90
>>102
相続制度を廃止して、財産はすべて国庫に返納すればよい。
154:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:38:49 nIY95zmf0
>>152
まず戦争が起こらない様尽力するのが
経験豊富な年寄りであり、年長者の役目
戦争を起こさない努力をまずしないと名
155:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:43:01 VKnGPGBx0
>>148
助け合いなんだから、老人にも助けて貰いたいものだな。
たとえば、お金とか。
ナムル母の味
156:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:43:38 WZj+3mvz0
>>153
生前に譲渡若しくは売却すれば良くね?
157:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:44:30 sNJack7p0
選挙ってのは政治家の戦いじゃなくて、選挙権を持ってる有権者同士の戦いなんだよな。
若い連中はその点を理解してない。ジジババはよく分かってる。
若い頃に、まがりなりにも政治闘争って奴を体験したかどうかの差だろうか。
158:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:45:04 UaINJmhP0
>>1
いいぞ。
年金は一円も下げるなと主張するなら、俺らも高齢者のために年金を払う必要ないと主張しよう。
高齢者の生活まで面倒みる余裕ないんでな。他人より自分だ
159:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:45:37 +6cbgJJmP
老害っていうけど、戦後焼け野原世代だろ、この世代。
いまの日本を作った人達だぜ?
160:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:45:39 XnzBApa70
>>157
「投票したい政治家がいない」とか
受身で人任せだからな
政治(選挙)の本質が分かってない
161:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:48:22 VKnGPGBx0
>>156
生前譲渡と、新札切り替えが必要だな。
これで箪笥預金も全て表に出てくる。
162:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:48:41 UaINJmhP0
>>159
今の日本を作ったのは今のジジィ達のジジィだ。勘違いするな
江戸から明治に今の日本の礎は出来てる。
163:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:48:55 lSx6+Boa0
>>157
文句言いながら他人任せにしてるんだから、まだまだ深刻に受け止めていないってことだろ。
「どうせ変わらない」「何が変わるの」って選挙に行かないのは、甘え。
164:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:49:16 VmVAcXKZ0
老害は要りません。無駄に長生きするな。
165:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:49:38 nIY95zmf0
>>159
老害ってのは70代を指す
バブル世代に遊び惚けて、日本を復興させた人たちの
蓄えを食いつぶした放蕩世代、バブル世代ともいう
いわゆる団塊の世代
166:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:50:18 NePxnu860
>>154
戦争って悪かなぁ?
そもそも戦争が無いから苦しいんじゃね~か?
167:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:50:33 bgo4KP9x0
>>159
いや、単に自分が食うために生きてきただけなのに
なにやら勘違いしてるのがほとんどだよ。
ほんとに今の日本の基盤を作ったのは極一部の人たち。
168:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:50:50 VKnGPGBx0
でもさ、年寄りの愚痴を記事にするのもオカシイよな。
愚痴ってのは愚痴であって、本心じゃないんだから。
愚痴を本心だと思い込んでいる、この先生も問題だと思うが。
まあ、本心もそうだと思っていると思うが。
169:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:52:03 USQ0s1Xc0
>>159
だから戦後65年だぞ、当時20歳は今85歳だといっとろうが。
いまの80代は途中で年金制度が出来たからほとんど掛け金払ってないのに
もらってるからほとんど文句言ってないだろw
170:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:52:12 +6cbgJJmP
>>144
ちゃんと年代を計算しろよ。
団塊世代はいま60代。
いま年金をもらってる中核の70代は戦中、焼け野原世代だよ。
バブルより、むしろ70年代のオイルショックに親しみを覚える世代だわさ。
171:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:52:13 tax6P7FB0
>>165
団塊は60代前半だろ
172:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:52:45 nIY95zmf0
>>166
戦争ってのはババ抜きのババみたいなもん
自国で起こると負けで、他国で起せば勝ちって奴
日本もババ抜きで勝ったから朝鮮特需があったんだ
そのための努力こそが政治なわけで
年金年金言ってねーで、後の世代のために
老人が国を守る意識持てと
日本解体してる場合じゃねーんだよ
173:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:53:00 lSx6+Boa0
うちの83歳の爺さんは年金33000円しかもらってないぞ、
リッチなジジババってどこにいるんだよ。
174:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:53:22 3o/BgBK90
どうせ団塊がグチグチ言ってるんだろ
なんとかなんないのかね、この世代
175:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:55:07 21N3uIpX0
>>165
団塊はまだ60代ですがw
176:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:55:33 YL8jpbxI0
1人暮らし不可やボケたら安楽死希望っていうのを臓器提供意思表示と一緒に
免許証に貼らせて欲しい。
痛い病気とかボケにはまだ自分の意志があるうちに
家族呼んで最期のお別れがしてから眠りながら死にたい。
寝たきりの要介護、ボケの要介護になって10年それより長く生きるよりは
絶対安楽死の方がいい。
177:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:55:44 rpq/dmWK0
今、一世代で人数が半減するからな
昔みたいに子供が5人とかじゃないから老人を支えられない
制度を人数半分の世代でささえられるように変えるか
世代間じゃなく同世代同士の相互扶助にかえるしかない
そうしないと歴史上はじめて長生きで国が滅びる
178:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:56:49 PVFzsCC90
>>156
譲渡税・売却税率は100%にします。
179:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:56:51 USQ0s1Xc0
>>170
今の70代は終戦時小学校低学年だろ、家の親70代だけど焼け野原世代なんて
自分で1回も言ったことないぞw
しかもバブルのとき40代で社会の中核にいただろ、一番恩恵受けた世代だw
きっちり計算してみろよw
180:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:57:04 nIY95zmf0
>>175
すまん
他のとごっちゃになった
181:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:57:06 sNJack7p0
>>177
長生きで滅びるんじゃなくて官僚の腐敗で滅びるんじゃないの?
これは良くあるパターンだと思うが。
182:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:57:12 tax6P7FB0
うちの親は60代だけど
じじばばの病院通いを規制しろと言ってるぜ
公務員年金、遺族年金に手を突っ込み
子供の教育費に税金つぎ込めとも
ただしバラ撒きはナンセンスと昨晩は酔って説教魔だったけど
183:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:57:46 VKnGPGBx0
>>143
本当に福祉関係で仕事しているの?君。
電車バスの中で座るだけで筋力が衰えるとは思えないのだが。
それよし、車内で転んで寝たきりになるようがヤバイだろ。
くだらない嘘を書くなよ、お前。
捻りもないし、つまらない。
184:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:58:23 WZj+3mvz0
>>178
普通に不動産の売買が止めるだろ…
185:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:58:52 +6cbgJJmP
要するにはだしのゲンのゲンと同じ世代がいまの70代なわけで、
豊かな日本を焼け野原から再興したって自負を持ってる。
親の脛カジってぶーたら文句いってねえで、
ちったあその脛を齧れる豊かさに感謝しろ、とこの世代は思ってるだろうな。
186:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:59:13 PVFzsCC90
>>184
不動産の私有は禁止し、日本国籍を持つ日本国民による共有とします。
187:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:59:18 YL8jpbxI0
年金は下げなくていいけど、高齢者の生活保護に関しては
共同生活して現物支給してもらうべきだと思う。
自宅で最低限の生活を…なんて甘い事いって真面目に年金払ってきた人が
病院行くの遠慮してるのに、ナマポ老人が無料で病院とかおかしいでしょ。
188:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:59:34 5n0gLjYJ0
>>1
子ども手当ては、すでに子ども課税の増税政策ですから。
↓
【話題】子ども手当、半額据え置きなら負担増、年収300万、500万、700万、1000万円世帯の大半が減収-第一生命
スレリンク(bizplus板)
189:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:59:37 /ZnNP6kv0
うちの親も自分よりしたの団塊のバブリーな年金生活を尻目に
つつましく暮らしてる70代だが?段階視ねって本当に思う
190:名無しさん@十一周年
10/08/23 10:59:57 VKnGPGBx0
>>178
重課税なんてしたら、まーた国が無駄遣いするだろ。
公務員様の給料を確保するための増税か。
191:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:00:05 uZtSEJ9C0
夫婦で役人上がりの共済年金なら
月50万円。
192:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:00:34 NePxnu860
>>187
年金よりまずそっちだな。
たしかに年金払ってた層より、ナマポの方が金が貰える現状はダメ
193:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:00:38 fPJ4L4pN0
土地屋敷預貯金などの財産はすべて相続していただきますからwwww
親父の生活費は年金なのでせいぜい若者の皆さん協力よろしくwwww
194:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:01:16 21N3uIpX0
>>169
かつかつだし減らされるとなれば文句を言う老人は多いだろうな
195:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:01:18 eDhbezOy0
若者は奴隷
196:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:01:38 5ES20xDH0
田舎だと子供達が土地を離れて年寄りのみの世帯が多い。
連れ合いに先立たれて一人暮らししてる年寄りも結構居る。
そんな独居老人が自宅で孤独死してるケースがここ近年多いんだ。
都会の人は信じられないかもしれないけれど農家の餓死って多い。
そんな年寄り達ほど>>1で言われてるクレーマーとは正反対に忍の一字で人生を完結してるんだ。
老人も金持ちほど欲深い。
197:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:01:54 PVFzsCC90
>>190
税金の管理は国民全体で行います。
>>191
共済年金・厚生年金・国民年金は同額にします。
198:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:02:33 VKnGPGBx0
>>194
ゴメン、かつおだしに見えた・・・
一瞬納得しかけた俺が居る。
199:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:03:37 +6cbgJJmP
>>179
あのなあ。
焼け野原世代ってのははだしのゲンのゲンや、螢の墓の野坂昭如あたりの、
国民学校を体験して、少年時代に焼け野原を過ごした世代を言うんだよ。
ドイツじゃ同じ世代を高射砲世代(高射砲の射手に借り出された少年達)と言ったりする。
いま、いつのまにか新就職者を世代と括るようになっているけど、
別にその時20代だったから焼け野原世代と呼ばれてるわけじゃねえw
いずれにせよ団塊はまだ60代。基本的にお前の世代観はおかしいよ。
200:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:04:03 USQ0s1Xc0
>>196
田舎じゃないけど近所で孤独死あった、子供が同居しないで
残ったほうが1人で住んでるからどこでも起こるよ。
201:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:05:01 IjyipLzm0
>>183
立ったり歩いたりしている方が骨に圧がかかって劣化予防になるのは常識。
今は「自立支援」が原則だから、マトモな施設だったら、老人でも自分で出来る事は自分でやらせている。
歩行介助とかすんのは、要介護度が重い老人だけ、そんな人は一人で電車乗ることはないw
関係者だったら誰でも知っている事。
202:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:05:24 tFKLhEvo0
ばーちゃんに「私の年金より少ないネエ」って言われた奴知ってんぞ
現状こうなんだぞ!
203:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:06:02 r/ll4R3i0
やっぱり、年金とか社会保障全部廃止にしてベーシックインカムにしちゃえばいいんだよ。
204:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:06:17 YL8jpbxI0
>>192
若い子供育ててるような世代の生保なら差別とか就職に響いたりと
共同生活のマイナス面が将来に悪影響あるけど老人になったらもうないし
3食のうち昼夜だけ給食にして共同風呂、共同トイレでいいと思うんだよね。
205:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:06:25 nIY95zmf0
とりあえず、まずは年金で幾ら貰ってるか
世間に公表してみろ
できねーだろ?
206:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:06:55 cpWVWbwi0
高齢者の保険料はどうにかしろよ。
遊び半分で病院行くのとかどうにかして欲しい。
例えば、医者にかかった回数で次年度の保険料が上がるような仕組みにしろよ。
そうしたら、みんな健康維持もするし、遊びで病院に行くような馬鹿もいなくなるだろ?
207:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:07:08 USQ0s1Xc0
>>199
いまの70代で焼け野原世代なんか自称してるやつなんかいるか?
あんたのほうがおかしいと思うが
208:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:07:25 fPJ4L4pN0
土地屋敷預貯金などの財産はすべて相続していただきますからwwww
親父の生活費は年金なのでせいぜい若者の皆さん協力よろしくwwww
209:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:09:12 VKnGPGBx0
>>201
ありゃ、リアルさんですか。
でもバスなんて、加減速で老人がよく転びそうになっているよ。
それに、交通機関の中で座るだけで骨が劣化するの?
生活の殆どが電車バスの中ってのなら分かるけど。
それより、座らせて転倒事故を減らすほうが良いと思うのは、
間違っているのかな?俺。
210:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:09:13 21N3uIpX0
>>182
そんなもんだろうな
60代じゃ意識は老人じゃないだろうからな
下手するとまだ年金生活に入ってないし
そういやうちの婆さんも病院通い批判してたな
211:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:09:24 nIY95zmf0
まああれだわな
団塊が癌で、その代表格が
小沢一郎
なわけで
212:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:09:54 Ot2NezhO0
長生きは害
213: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
10/08/23 11:10:14 omtdCZ2iP
年金を減らされると、痛い目見るのはそろそろ死ぬ老害じゃなくて
これから今までどおりの年金を納めて少ない年金をもらう
俺らだと思うのだが、そこらへんみんなどう考えてるのだろう。
214:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:10:27 mpT6YEexP
8月6日日経新聞朝刊より 税金・年金・・・生涯収支試算。
URLリンク(up.mugitya.com)
20歳未満 8000万円の払い損!
60歳以上 4000万円のもらい得!
現行制度が続くと仮定すると、現在20歳未満の人の生涯収支は8千万円超の「支払い超過」で、
60歳以上は生涯で4千万円の「受け取り超過」になる。
20歳未満と、60歳以上、両者の格差は1億2300万円に達する。
この支払い格差はさらに悪化する可能性もある。
若者は年金払ったらアホ!損するが分かってるのに払うなんてアホ!!
8千万以上も損するんだから!
うじゃうじゃいる老人ばっかりが儲ける年金システム!
将来の少数の若者は超大損するシステムなのです!
215:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:10:40 gi52NLmU0
>>205
公務員が一番年金貰ってるから公表できんわな。
216:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:11:10 YYXbTj2I0
子供手当てみたいな愚策は論外だけど
高齢者と子供のどっち優先っていったらやっぱり子供だろ
217:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:11:40 IjyipLzm0
>>206
団塊世代の年寄りは、自己中で怠惰な人が多い。
特に男は。
218:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:13:21 nIY95zmf0
老人問題の大半は
「団塊が悪い」
でほぼ方がつくんだよな
219:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:13:53 VKnGPGBx0
>>213
その通り。
>>203
その前に、今まで納めた掛け金を金利付きで返還して欲しいなー
220:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:13:58 +6cbgJJmP
>>207
その呼び方を知らないなら、あなたが無知なだけ。
日本文学史上でもこの呼称が一般的にあるでしょ。
現に野坂昭如は何派と呼ばれてたよ?
物心ついた頃に急に終戦により周りの態度が変って、みたいな体験を総称して
こうした呼び方がしばしばなされるわけだが。
団塊世代だって、ベビーブームで生まれた世代を指すわけで、生まれた年が示す名前。
別に世代はその時20歳だった、ってことだけでつく名前じゃないわけ。
221:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:14:02 JmMAWtam0
老害
222:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:14:08 21N3uIpX0
>>211
またいいかげんなことをw小沢は戦中生まれじゃないか?
団塊の政治家は少ないと聞いた
代表格は菅直人
223:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:14:37 fPJ4L4pN0
土地屋敷預貯金などの財産はすべて相続していただきますからwwww
親父の生活費は年金なのでせいぜい若者の皆さん協力よろしくwwww
224:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:15:30 nIY95zmf0
>>222
団塊が支持してる政治家って意味だよ
225:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:15:42 PVFzsCC90
>>205
ウチの親は、6万円台/月だな。多いか?
226:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:15:57 SP6N4ZAO0
残された時間が少ないから、いろいろと優遇して!
とか平気で言うもんな、多いから優遇しないとダメだと考えない。
227:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:17:05 USQ0s1Xc0
>>220
じゃあ野坂が焼け野原派なの?
そんなの聞いたことないがw
228:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:17:42 lVB9zhqt0
国会で青壮年世代が力を持たないとだめだ。
229:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:18:33 nIY95zmf0
ぶっちゃけ、老人はさっさと隠居しないと国が滅ぶ
230:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:18:45 +6cbgJJmP
>>227
無知は黙って日本文学史の本でも読めばいいと思うよ。
焼け野原世代の代表格が野坂昭如だわさ。
231:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:20:04 WB+qG1oc0
みんながみんな年を重ねると熟成されたワインになるとでも?腐った酢になるだけなのが大半だろう。
232:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:22:34 nIY95zmf0
孤独死にしても、子や孫や身内に慕われる生き方してないからだろ
自己責任
233:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:23:29 tFKLhEvo0
バカだねえキミ達
ジジババになれば若者が働いてる額以上の年金が手に入るようになるんだぞ
改革させてたまるか!
ジジババになるまで生き残れるかが勝負なんだぜ
そう考えると幾分かマシだろう?
それとキミ達のじーさん・ばーさんはその年金を享受してるワケだから
案外他人事でもないだろう?
234:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:23:42 VKnGPGBx0
>>231
誰もそんなこと書き込んでないぞ?
誰と戦っているんだ?
もう平均寿命を越えたら、資産没収で生活費全額支給で良いだろ。
それでみんな幸せ。
235:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:24:00 BfJy0DkB0
世代間の助け合いという説明は、昔は絶対になかった。
積み立てるものだと説明していた。
運営に失敗したことを棚に上げる、厚生省のやつらが一番減らさないと。
運営の失敗を、他に転嫁する最悪のやつらだ。
236:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:27:28 +GsqOtxqP
預けた額より、もらえる額が少ないってすでに判明してるのに、
それでも払うって納得いかないよ
それなら、円か金にして床下貯金しておいたほうがいいんじゃないの?
237:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:29:43 nIY95zmf0
>>236
今払ってる年金は、そのまま現在支払われてる年金と思え
ようするに積み立ててはいない
今年金払ってる奴が、老人を支えてるんだ
238:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:29:47 tFKLhEvo0
>>236
そう言われてるけど、それはないだろ
借金してでも払うんだよ
借金が嫌なら若者から搾取だぜ
それが今なんだから
これからもそうでないと困る
搾取されるわ、制度改革で払った金額以下しか貰えないわ、では、泣きっ面に蜂じゃねーか
239:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:31:26 21N3uIpX0
>>235
運営というより制度設計に無理があったとか
どのみち役人が悪い事には変わりないが
240:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:31:56 fPJ4L4pN0
年金で貯金積み増しwwww
親父の年金で俺も楽勝で生活できるしwwww
土地屋敷預貯金などの財産はすべて相続していただきますからwwww
親父の生活費は年金なのでせいぜい若者の皆さん協力よろしくwwww
241:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:33:07 nIY95zmf0
そもそも、ドイツの年金制度を踏襲した日本の年金制度は
当初から破綻が
「予定」
されていた。最初から踏み倒されるものだった
知らない奴はそこから学習し直せ
242:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:33:32 a6UKKzGM0
自己責任
243:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:33:46 qnik6jrcP
優先座席は老人に譲るな
できるところから抵抗運動を始めていこう
244:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:35:31 BfJy0DkB0
>>243
間違えてると思うぞ、席を譲らないと、「老人が健康になって長生きする」。
早く、弱めるには、座ってもらって、足腰から弱めさせないと?
245:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:35:46 VKnGPGBx0
>>243
そうやって、お前の両親も車内で転び寝たきりになって、
お前は介護の為に会社を辞めて生活保護になるわけだ。
あれ??これって、幸せ?
な訳無い。
246:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:36:55 fPJ4L4pN0
世代間助け合いは必要だろ?常識wwww
年金を貯金に回してる俺の親父は勝ち組wwww
247:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:37:09 nIY95zmf0
>>245
息子や孫が介護してくれるような生き方していれば
介護してもらえるだろう
介護されないような生き方をしてる老人は孤独死が待つのみ
いわゆる自己責任
248:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:37:46 21N3uIpX0
>>245
誰もがバスや電車に乗ると思うなよ
そしてだれもが会社員だと思うなよ
249:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:38:43 +P4lzO180
年寄りと若者が朝まで生激論
寝ちゃったw
250:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:40:18 VKnGPGBx0
>>247
>>248
えーっと、それと優先席を占有することにどんな関係があるのでしょう??
251:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:40:42 fPJ4L4pN0
勝ち組→俺
負け組み→おまえら
252:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:41:24 x9YGxjMw0
子供に金かける=ばら撒きになってるのが問題
253:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:42:07 USQ0s1Xc0
>>230
野坂って昭和5年生まれで今年80歳で70代じゃないじゃんw
254:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:42:08 nIY95zmf0
>>250
優先席に関しては言及してない
ただ、
子が親を介護するのは義務ではない
て事を言った。
気持ちの問題
255:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:45:53 IBPjVz0B0
戦後65年
たたく対象の年配者は
60歳から65歳くらいの団塊クソじじばば?
戦争を生き抜いた80,90歳代のおじいちゃん、おばあちゃんは
対象外だよな?
256:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:46:46 VKnGPGBx0
>>254
243に対するレスだから、それに含めてレスするべきじゃないかな?
誤解してしまった。
257:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:47:36 nIY95zmf0
若者に席を譲らせようとするのも自由
若者から搾取して年金貰うのも自由
貯金して老後のために、消費を滞らせるのも自由
自らのために老人医療を充実させるのも自由
定年後に悠悠自適の生活をするのも自由
ただ、自分の介護は自由にならないと知れ
そこは自己責任
258:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:47:46 Qv2hp/IZ0
80代は貰ってる額多いだろうが戦争の恩給ある世代だしな…とんでもなく苦労してる分その世代はしょうがねぇかな、とも思う。
まぁだからこそ金にめくらんで親の死を隠すバカも出るわけだが
70、60代はおとなしく削られろ
259:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:47:56 niDsuX+0P
>>85
うちは自営だが
先代の親父が死んだ時に相続の振り分けに興味がなくて(急だったので会社を潰さないことが最優先した)
全部お袋任せにしたんだが、詳細を見てみると、預貯金、有価証券、親父が会社に貸しつけてた借金等の現金化が容易なもの全部お袋の名義にしやがってたw
自分が老後に向かって自由になる金を確保したいのは痛いほど理解出来るんだがね。
未だに会社から役員報酬は取ってるし、遺族年金も貰ってるし、有価証券の分配金や利子も貰ってるし
さすがに強欲だよなとは思う。
生前贈与も正直勧め難い。
そんなに金が欲しいのか的に取られてしまう。
相続税でごっそりもってかれるのが勘弁なだけなんだけどね。
260:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:49:02 /q9ZIxXb0
祖母の年金が俺の手取りより多いorz
261:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:51:36 +Njs+h670
NTT労組マネー買収される民主党議員幹部達
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
262:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:51:41 nIY95zmf0
いま、民主党に投票して日本を壊してる団塊世代は
子や孫から憎まれる事になる
その事を理解してやってるなら別にいい
263:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:52:07 +KuGLEF10
年金は一律でいいよな
老人間の格差もひどすぎだろ
264:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:52:34 GNz6kpMd0
年金の上限を公的年金のみで25万に抑えればいいんだよ 来年度からとか早い時期に
企業年金は公費が入ってないのなら勝手だけどそっちにも公費が入っているのなら公費分は差し引くとか
今の受給者と将来の受給者の待遇が違いすぎるとわかっていて今なけなしの保険料なんか払いたくないと
若い人が思うのは当たり前だ
265:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:54:03 uHZa5hVz0
たくさん仕事して供給しても 消費する人がいないとお金って回らないんですよ?
266:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:56:13 +6cbgJJmP
>>253
野坂が代表格なんだから最年長なのは当たり前。
そもそも今年80歳なんだから誤差範囲。苦しい反論すぎるw
肝心なことは、
団塊の世代はまだ60代でしかない。基本的に主張が破綻してる。
いまの70代は少年時代の焼け野原で過ごした世代。
その上、80代が中曽根元首相なんかの戦中世代だ。
267:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:56:54 B/bONE3M0
元々年金なんてねずみこうと同じ
初めの奴等が美味しい思いして最後の奴等は損をする
日本の人口が永遠に増え続けないと破綻するシステム
268:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:56:59 2ZVbH1ml0
おまえらプラカード持って国会前で座り込みでもしてこい
269:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:57:17 nIY95zmf0
>>266
いま80代なら戦中世代になるのでは?
270:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:58:25 mvxQnlZCP
>>259
財産分与以外全部母親が主張できる最低限の権利じゃないか
どうせ最終的に君(+兄弟)の金になるしどうでもいいだろ
父親亡くなられたわけだし残った母親大切してやれよ
271:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:58:48 USQ0s1Xc0
>>266
はあ野坂はいうなら最年少だろ、しかも中曽根は90歳越えてるだろ。
あなたのは10年遅い。
272:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:00:08 21N3uIpX0
>>255
個人的には氷河期&再雇用の問題で団塊は気に入らないが
社会保障の問題でその年代だけ叩くことは正当化できない
叩くかどうかは別としても貰いすぎは貰いすぎなんだよ
じいちゃんばあちゃん
273:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:00:16 zKeAQgCT0
こういうこという馬鹿がいるから嫌なんだよ
自分中心に考えるのはおまえらと一緒だな
274:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:01:56 /wFEEpTOP
間もなく年金破綻して国の借金が国民預貯金の1000兆円を超えようとしている
だのに日本は呑気だねえ
275:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:02:01 bK9Hcq+y0
国家公務員給与法
「平成17年経過措置による差額保障」
法改正で給与引き下げられたはずなのに
経過措置で従前の給与水準維持
主に高年齢層が汁を吸っている
若年の雇用に振り向けるべきなのに
強欲な老害が権益にしゃぶりついて離そうとしないんだよ
これ止めるだけでそれなりの財源ができる
お役人はここ突っ込まれると涙目になって
イヤイヤするからおもしろいぞ
まずはこういうことを国民が広く知ること
それをお役人はなにより嫌がるから
276:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:02:25 +6cbgJJmP
>>269
去年まで70代だったわけですよ。誤差範囲だよ。
そもそも年齢でくっきり分かれるもんじゃないから、
世代ってのは目安にすぎないんだけれど、
基本的に考え方が違うのが特徴でしょ。
焼け野原世代は1960年の安保闘争の世代。
団塊世代は1970年代の学園紛争の世代。
277:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:02:37 nIY95zmf0
>>274
札を刷らないのは、老後貯金してる人のためだからな
278:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:04:28 8G77rd7O0
年金はともかく、医療費の制限は掛けるべき
平日昼間に医者に行く機会があれば分かるが、待合室には年寄りで
溢れ返ってるからな
年取れば体にガタが来るのは分かるが、病院のハシゴやってる年寄りが多くて
制限掛けなかったらあっという間に食いつぶされて終わるわ
279:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:07:16 nIY95zmf0
実際のところ、日本が抱える歪みの原因は
団塊の世代
この一言に尽きる
団塊VSその他の世代、だからな
280:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:08:13 u9sHF19w0
年金や医療費とか年収で差をつけるとかすればいいのに。
うちの爺さんなんて、アパートの家賃収入で年1000万以上は確実に稼いでるしな。
その上まだ金がないとか言って息子=俺の親父にたかるから始末に負えねえ。
281:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:08:28 s/KzT7dS0
>>74
94マン請求といってもあとからほとんど帰ってくるじゃん
282:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:08:39 +6cbgJJmP
>>271
いや、野坂を戦中派、なんて言うやついねえよ。
年齢以前に、基本的に先行性代とは考え方の大きな違いがあるのが特徴でしょ。
年齢が80だから戦中派、なんて捉え方はない。
中曽根はもう90代かあ。年取ったの。
283:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:10:56 oCiBJP0wP
年配者にお金を回すなら団塊を除く現役世代に回せ
284:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:11:50 mvxQnlZCP
>>280
その年収なら親父さん現役世帯と同じ割合の医療費はらっとるがな・・・
3割負担の老人って皆の想像以上に多いぞ
285:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:12:10 nIY95zmf0
>>283
言っとくけど団塊世代は現役じゃない
年寄りだ
286:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:13:18 mS1PBNH/O
高齢者の医療は結果的には全て自己負担になるようにすれば良いんじゃね?
医療費の国負担分は全て貸付の形で死亡時に相続財産から徴収。但し負債となる時は消える。こんな形で良いじゃね?
287:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:13:26 mKtRiilI0
俺にもうちょい稼ぎがあれば親にし送りでもしてやりたいなぁ
若い人に金やればおのずと年寄りにも巡ってくると思うんだけど
288:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:15:43 ObN+2KVM0
団塊世代を批判してるけど、
断トツのクズ世代はバブル世代(1960年代後半生まれ)だろ。
こいつらだけは文句言わせずに子供年寄りの扶養をキッチリやらせないといかん。
289:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:16:25 be6z4JoT0
もうお前ら充分生きただろ?
金を貰えるけど末期ガンとかで苦しんで死ぬのと、国の許可込みで安楽死させて貰えるのどっちかひとつ選べ
俺なら断然後者だな
290:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:18:10 WB+qG1oc0
戦前戦中を生き抜いた方々の中には尊敬出来る部分もたくさんあったけどいまの60前後ってマジヤバイ気がする。電車内のモラルも若い奴のほうがよっぽど高い。
291:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:19:56 nIY95zmf0
>>290
団塊世代は、平然と電車内で携帯で通話するからな
ある意味、学生気分、バブリーなまま
民主党に投票するのも学生闘争の気分みたいだし
292:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:20:47 YWdfxhHL0
okuninotameni
sine
293:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:20:51 svw6BM4j0
この爺さんもたいがいだけど一番の悪は在日手当てだから
高齢者をスケープゴートにしてるだけの変態新聞
294:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:21:40 tlaNGDoI0
自分さえよければいいって事だよな
もう年寄りに気を使う必要ない
295:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:22:02 niDsuX+0P
>>281
なあ94万は自分で払ったとどこに書いてあるんだよ
医療は高コストだと書いただけだ ぼけ
296:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:22:25 nIY95zmf0
>>293
その在日を擁護してるのも結局は
団塊の世代なんだが
297:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:23:57 qyYn3Og70
>>290
そう思う
電車で座って本読んでいたら(優先席ではない)いきなり若いモンは座っとるなみたいなこと言われて
立ったらその人が座るとかもうね
298:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:24:14 g/UfS1fM0
ナマの声は尊重していい。
現役世代も「老人がどうなろうと知ったこっちゃない。自分の親くらいなら
なんとかするから、これ以上老人にばかり給付するな。」
との声を届けてればいいのではないだろうか。
299:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:25:22 b2/n99ZG0
助け合いというなら年金もらってる年寄りはせっせと消費すべきだな。
貯蓄したり、海外で生活したりするのは助け合いでもなんでもないな。
300:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:25:48 WB+qG1oc0
米不足のときタイ米とかをまずいからって捨てた年寄りは忘れもしない。
301:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:26:59 m2s4QhrQ0
[団塊の言い訳]
・「今日の日本を築き上げたのは団塊」
=0.1秒でばれるウソw
戦後の復興や経済成長を牽引したのはその上の戦前生まれ世代。
こいつらは享受しただけ。
日本のために身を粉にしてきた世代の方々には敬意を払う必要があるかと。
でも、それは決して団塊どものことじゃ無いから
・「団塊はお前らの親の世代だろ?親を見捨てるのか?w」
=そもそも団塊ジュニア、イコール、団塊の子供ではありません
また、子を虐待する親なら子に復讐されても当然じゃ無い?
だいたい、お前らも自分の親の世代を見捨ててきたくせに見苦しい
・「そういうお前らもいつか年寄りになるんだぞw」
=ああ、なりますね。でも、どのみち、その時待ってるのは地獄だって分かってますが、何か?
我々には「老後」の希望なんか既得権世代に奪われたせいで初めから無いんですよ。とにかく「今を生きる」ことで精一杯なんですよ。
・「世代間分断工作だ!」
=え?単に既得権世代が譲歩すれば良いのでは?問題のすり替えに過ぎないですよ。あれだけニートだの無能だのと若者に冷笑を浴びせかけたあげく負担を押しつけ、そして自分の既得権だけは絶対に手放そうとしないエゴイスト世代のほうが「分断」の原因でしょう。
302:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:29:21 nIY95zmf0
今色々と言い訳してる団塊の世代のひとへ
今の新卒救えよ
そしたら信用してやるからさ
303:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:30:00 m2s4QhrQ0
[団塊の言い訳:補遺]
・「それ、団塊に限った話か?w」
=ああ、いわゆるプレ団塊(焼け跡世代・全共闘)や団塊フォロワー(新人類・バブル世代)もいますねw
でも、あの世代に代表される前世紀の価値観を共有していることには変わりがありません。
また、その腐った価値観は、主に戦後教育や競争社会という、団塊に対してより強く作用した要素によって培われ、数の多い団塊から他の世代にまで伝染したものと考えるのが妥当でしょう。
・「それは焼け跡世代のせい!バブル世代のせい!」
=確かにプレ団塊やバブル期に入社した勘違い世代もやはり問題があります。バブル入社世代は今でも現役ですし、職場などで独善的で傲慢な態度やパワハラなどを実感される方も多いと思います。
しかしながら、彼らの問題もその根底にあるのは、現代の社会ではもはや通用しない前世紀の価値観です。
特にバブル世代には、協力し組織として働くという経験を積む機会もないままに管理職になってしまい、ストレスをためているという問題があります。
さらに、前世紀の価値観から抜け出せないため、住居や自家用車などへの消費の信仰が残っていたり、育児などのコストもあり相当追いつめられていることがパワハラなど仕事上の問題へと直結していると考えるのが妥当でしょう。
それに、彼らの育成に失敗したのはどの世代でしょうか?
また、「団塊以外の世代にも問題がある」という事実は「団塊の問題」を正当化しません。まとめて昭和の価値観から抜け出せない「既得権世代」であり、その中でも最も数が多い世代に、大きな責任があると考えるべきでしょう。
304:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:31:10 mpT6YEexP
URLリンク(up.mugitya.com)
うじゃうじゃいる老人が湯水のごとく医療費を使い続ける日本!
70才以上の老人だけで医療費の約半分を使ってるというこの事実!
井戸端会議のため来院する老人、ヒマだから来院する老人、借金だらけの日本でこんなことが許されるのでしょうか!
305:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:32:29 m2s4QhrQ0
・若者、氷河期、ワープア叩き、マスコミの弱者蔑視が蔓延する理由
=ズバリ団塊のせいw
団塊どもは数が多かったので、激しい競争にさらされる人生を歩んできました。
従って、他人を蹴落としてはい上がることが至上の価値という価値観を持っています。
本来であれば社会において必要とされるスキルは「協力」ですが、彼らは「他人を陥れる」という、それに相反する価値を蔓延させた自己中世代です。
ワープアなどの弱者の問題は本来、社会全体で少しずつ我慢しあって分かち合うという方法が有効なのですが、強欲な団塊は絶対に自分の既得権を手放そうとしません。
そして、今や様々な分野のトップになってふんぞり返っています。
そう、おわかりの通り、マスコミの偏った自己責任論などの「弱者叩き言説」は、こうした自己中団塊の立場を正当化するために消費されているのです。
・非正規雇用・格差問題の原因は?
=これは団塊のせい。
要するに、多数派であり選挙に大きな影響がある既得権世代の雇用や保障を優先し、若年世代を犠牲にした結果が、良くない実態以上にさらに閉塞感をもたらしている格差問題なのです。
政治も選挙のことを考え団塊に媚びたために、被害が若年世代に集中した結果、経済の悪化、社会の閉塞感と言った問題を拡大してきましたが、マスコミも多数派である団塊に媚び、実態をゆがめて報道してきました。
この点、自民や経済界は当然責められるべきですが、では、はたしてマスコミや民主党、その支持母体の労組がこの問題を取り上げてきたか?と言うことを考えれば、彼らも共犯関係にあると言えます。
今までは公共心を持った世代の高い投票率で、まだ抑制されていましたが、これからさらに影響力を強める団塊世代は公共心など無い、私欲にまみれた徹底的なエゴイズムの世代です。
自分の利益を追求することを至上の価値と考え、他人を思いやる心に欠ける野獣のような世代が彼らであり、そのことは「日本という国家全体のことを考える」という左右を問わずに当たり前のことを、あたかも悪であるかのように主張してきた前科からも証明されます。
306:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:34:44 m2s4QhrQ0
・gdgd政党民主の支持が不自然に高い理由
=やっぱり団塊のせい。
自民もgdgd?ああ、それは大前提ですね。
また、前政権時の責任は重く批判は免れ得ないでしょう。
しかし、いくら自民を叩いたところで民主が良い政党だと証明できるわけではないし、支持する要素にもならないと考えるのが常識。
しかも政権取ったとたんに内政も外交もダメ。景気無策、財政危機で結局国の借金は増え、そして増税という体たらく。
どっちの支持率も低いまま推移するのが自然でしょう。
が、団塊どもの性質として、「とにかく負け組になりたくない、便乗して叩く立場になるのが最高」という腐った価値観があります。
だから、マスコミのメディアスクラムが起きると一斉にそっちに流されるわけです。
普段は「個性」「主体性」と喚き、また、協力し合うと言うことを知らない連中ですが、こういうときは結託して叩きに走ります。
それがこういう一方的な状況の原因の一つにもなっているのですね。
そして、注目したいのが世代問題。団塊とは一般に「1947年から1949年までのベビーブームに生まれた世代」を指しますが…
安倍(1954年)
福田(1936年)
麻生(1940年)
…
鳩山(1947年)
菅(1946年)
そう、「スルーされた団塊どもの嫉妬」がアンチ自民にとどまらず民主支持へと向かっているのです。
民主党も自民同様、いや、それ以上に既得権世代のための政党です。過剰な期待はしない方がいいでしょう。
307:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:35:44 WFNTWa290
我慢しきれなくなって老害の本音が出たなw
日本にはもはや老人は不要
年金という名のねずみ講によって若者から搾取する世代など今すぐにでも消えてしまえ
308:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:35:52 Ta/1iksW0
日本人を助けないで外国人ばかり助けてる
それを助長させるマスゴミ
叩かれるまえに責任転嫁したくて必死
309:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:37:12 nIY95zmf0
氷河期世代に無職が大量発生した
そしてまた、同様の就職氷河期が発生した
なのになぜ、新卒の連中を見捨てる?
それは単純に団塊の世代が自らの雇用を確保する為
単なる団塊の世代の自己保身で、若者が犠牲になっている
310:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:38:29 zXWdEQ890
こういうジジイをブチコロして、緑色のスナック菓子に
するわけにはいかんのか?
311:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:40:25 Oxq8mb3C0
若い頃からの総納付額+相応の金利を受給し終えた老人で、
ココ数年の飲み食いに困らない蓄えもしくは収入のあるヤツは
とりあえず給付を止めろよ。
あと年金食いつぶしに加担した元役人も、なんら困らないヤツは即停止。
312:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:41:03 r9EJN8mN0
>295
後遺症が残れば、脳性マヒかな?
付き切りで介護してきて脳性マヒが残った成人を老婆が無理心中させるとかよくあるが、
94万が惜しいか?
どれほど交換輸血に手間がかかっているのかわからないだろうが。
313:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:41:47 +TaTgn5PP
>>306
菅は、そのなかで唯一、世襲じゃないから期待はするよ。
同じ意味で蓮舫も、さらに若いから。
314:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:44:18 m2s4QhrQ0
URLリンク(ftkst.com)
/"  ̄ ̄ ̄ "\ 2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
/ \ 俺ら多数派はTVぐらいしか見ねえよ
// 団 塊 世 代 ヽ\ TVじゃ民主になって良くなったって言ってたぞ
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi それとネットで底辺世代が暴れるのは勝手だけど
|/i / l i l \ ヾ| 民主政権も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
|/ _'"\__/"'_ ゞ| 民主政権で鳩山とか菅とか俺ら世代大活躍だろ
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、
|/\ _/ \_ /ヽ| 結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
.|| | /l_ _l\ | ||
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/ 貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
| | ,―-v-―, | | おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
.| 、 ヽ "ニニニ" / , | お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
\\ ___, //
\\ // 年金も払えよたくさん払えよ!
\_____/ 60兆円じゃタリナイ!
315:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:45:26 B/bONE3M0
>>311
もーそれしかない年金収める人間減って給付を受ける人間増える一方なんだから
このままじゃそれこそ年金収入ないと生活出来ない人にも給付出来なくなる
現役世代より収入ある奴、遊んで暮らせる程財産持ってる奴には給付停止しろ
316:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:46:42 HuxcvEWc0
すでに現役世代は「ピラミッドに一緒に生き埋めにされる人」だというのに
次毟れるのはもう命ぐらいしかねえだろwww
317:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:47:40 21N3uIpX0
まだ60ちょいの団塊をお年寄り扱いしてるとガキだと思われるぞ
老害と言うぶんにはいいが
318:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:47:47 nIY95zmf0
>>313
管は韓国人の隠し子がいるし、蓮舫に至っては
中国系の帰化人だし期待できねーだろ
319:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:50:00 sOfdwRHB0
50歳以上の7割以上が選挙に行く
20歳代の4割ちょいが選挙に行く
この差だよ
320:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:51:07 Ot2NezhO0
長生きすなよーっ。
321:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:51:25 9X+0VrL20
とにかく団塊の世代全員をまとめてゴミ箱に捨てれば
年金問題は一からやり直しが効くよね。
322:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:52:18 nIY95zmf0
>>321
年金に関しては公務員が悪い
323:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:53:18 HuxcvEWc0
>>317
しかし優先席を占拠しているのはその連中だよ
身体障害者2級のオレは毎朝席を譲ってるんだぜwwww
324:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:55:07 w4MWH60X0
じゃあ年金は1円も下げないかわりに上げもしないってことにして
円刷りまくってインフレにしようぜ。物価も倍、給与も倍で1ドル200円目指して
325:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:01:23 IBPjVz0B0
くそじじい
あそび疲れて
シルバーシート
326:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:01:56 21N3uIpX0
>>323
障害があることは自慢にならないよ
周りに感謝しなきゃ
327:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:02:45 niDsuX+0P
>>312
なあ、お前馬鹿だろ?
俺は治療費の94万の内、一銭たりとも払ってねえと>>74に書いたはずだが?
それなのにどういう理由で惜しいとか惜しくないとかの話になるんだよ
うちの子供は早期発見、早期転院で後遺症が残らず、病院の医師や看護婦には感謝しているとも書いたはずだが?
確かに交換輸血は高度な専門治療だ。
血漿や赤血球、白血球を患者の容態に合わせてブレンドまでするんだからな
それでも一般常識の範囲で、自営している俺でさえコストが高過ぎと感じるんだよ。
何百万もいる老人に、この高コスト体質で無制限の医療を施せば
財政的に軋みが出てくるのも理解できるよ
年金には既にメスを入れた
次は医療費しかないと思うよ
328:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:09:17 21N3uIpX0
>>309
もはや「新卒を見捨てる」とかそういう段階ではないわな
やっぱりガキなんだな
329:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:09:27 mvxQnlZCP
一般病棟10日程度で100万なら騒ぐ気持ちもわかるが
ICU二日+αで100万程度ならそんなに高額でもないだろ
日本の医療は世界水準で見て非常安価で高水準
330:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:11:36 niDsuX+0P
>>329
うちの子供はICUに入ってないぜ?
331:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:13:05 kUwofbIj0
まぁ、少子化なんて衣服着用を禁止にすればすぐ解消するだろうなw
よし、ビジネスモデル特許でもとるか!!
332:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:13:08 nIY95zmf0
>>328
以前の氷河期世代が社会保障に影を落としてるのに
それを省みず、今また若い世代を切り捨てれば
5年10年後に状況が悪化するのを理解してないのかと
年寄りを見捨てるか
若い芽を摘みともに滅ぶか
若い種が日本から逃げ出すか
この3択だ
333:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:15:07 21N3uIpX0
>>332
いまさら新卒だけケアしても手遅れ
お前が大学生だからそうしてほしいだけだろ
334:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:15:28 BeGVA9B60
>>323
お前は頭にも障害ありそうだな
335:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:17:42 fPJ4L4pN0
勝ち組vs負け組み
勝利ははなからついているというのにwwwwwwwwwwwww
年金で貯金積み増しwwww
親父の年金で俺も楽勝で生活できるしwwww
土地屋敷預貯金などの財産はすべて相続していただきますからwwww
親父の生活費は年金なのでせいぜい若者の皆さん協力よろしくwwww
336:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:19:46 VKnGPGBx0
そういえば、鉄郎って障害者何級を目指していたんだ?
心臓の手術しただけで手帳貰えるのに、
全身機械になったら、何級になるんだ?
337:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:20:57 nIY95zmf0
老後に不安がある
定年後も働かないと…
別にこれは仕方ない
ただ、それらの原因は団塊世代の人間が
自分の子から感謝されていないせいだ
自分の子や孫に面倒見てもらえる人間であれば
老後に憂いはなかったはず
つまり自己責任だ
氷河期世代に押し付けてきたツケは
団塊世代が自分で払うべき
国の社会保障にたかる理由にはならない
338:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:24:31 nIY95zmf0
預金価値の減少を恐れ札を刷らず円高を傍観し
年配者の雇用を確保する為に若年者の雇用が減り
選挙対策のためにばら撒きをする
そしてそれらを支持する団塊世代
今の日本を悪くしてるのは団塊の世代であることは間違いなく
団塊の世代の選択で日本は、
日本の若者は不幸になっている
その事実を理解して、今を生きているなら分るだろう?
団塊の世代という年寄りが、若者から敬われない理由が
339:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:26:26 esfVj8M50
>>319
ところが
50代の7割以上>>>20歳代の7割以上
なので・・・(´・ω・`)
340:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:28:29 niDsuX+0P
>>337
就職氷河期や若年層の就職困難者の連中にも自己責任の精神で支援をしないって話なら支持出来るかもね
341:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:32:51 nIY95zmf0
>>340
若年層の就職困難者には責任はない
老害は別
理解できた?
342:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:38:24 niDsuX+0P
>>341
全然出来ません
同世代でまっとうな会社に就職出来た人が皆無なら支持します。
仕事を選ばなければ、3K職場に就職出来たし、今でも就職出来るぜ?
俺がハローワークに求人出しても、面接に来るのは40~50代以降のみ
20代~30代前半はいませんよ?
343:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:40:06 nIY95zmf0
>>340
恐らく理解できてないだろうから説明しとく
団塊世代は、今の現役世代を蔑ろにした
だから年を取ってから蔑ろにされる
まして、何の生産性もない団塊の世代を優遇する理由がない
対して若年層支援は、現役世代による未来への投資の意味がある
今若年層を見捨てれば、現役世代も将来見捨てられる
現役世代の未来の為にも、若年層を保護する理由がある
何よりも、今の不況に若年層は責任がなく
氷河期を省みて、就職困難者を放置すれば未来に禍根を残す
故に、若年層支援には意味がある
そして老人は切り捨てる
344:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:41:48 r9EJN8mN0
>327
藻前基地外か?
>>医療は高コストだと書いただけだ
94万が高すぎると言っていることに間違いはないんだろ。
ふざけんな、小児病院のほとんどは、大幅に赤字で医療費ではまかなえていないんだよ。
だから公立病院なんだよ。
これで保険点数が高すぎるなら、小児病院が潰れてもいいんだろ。
ふざけんな、なにが高すぎるだ。なにが自営だから分かるだ。
小児病院のほとんどのスタッフは金儲けなんか考えていない。スタッフに足なんか向けて寝れないはずだ。
345:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:43:07 nIY95zmf0
>>342
日本の不況が、団塊の世代が支持する
民主党による為替の傍観による円高が原因である事を理解してる?
責任があるとしたら団塊の世代なんだよ?
346:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:45:31 dRU17jT70
団塊もダメだが、おまいらはもっとダメな出来損ないだからな
347:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:46:59 nIY95zmf0
社会保障の根底を担う現役世代こそ、本来優遇される世代であるべき
そして時点で、将来的に社会保障を担う若年層がおり
さらには子や子を産む層がそれに続き
老人は一番最後に回される存在
なのに団塊世代は自己保身に走り、現役世代に寄生してる
そろそろ生き残りをかけて、優先順位を決めるべき
348:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:49:18 L15v+ods0
みんながコツコツ納めた年金を台無しにした役人が悪いんだろ?
年寄りと子供でケンカすんなよ。
349:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:51:45 nIY95zmf0
>>348
年金を流用し、各省庁に横流しした役人も悪いし
現役世代に寄生する団塊世代も悪
要するに、団塊世代は孫を抱く権利無いって事
350:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:51:48 MKDr0Frq0
緩やかな老人福祉の削減と平均寿命の低下しかないと思うね。
具体的には年金支給年齢を上げる&高齢者に手術しない、って2つ。
サヨの理想国家スェーデンでは既にやっている。支給年齢は日本より高いし
高齢者が癌になったら放射線と鎮痛剤だけで終了。その年になって大病したら
それは神の元へ帰る時が来たとみなすそうな。
351:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:56:22 YL8jpbxI0
>>350
その年になって大病したら それは神の元へ帰る時が来たとみなすそうな。
自然な考え方だね。日本でもぜひやって欲しい。
352:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:57:41 gi52NLmU0
団塊目の敵にしてるけど、
団塊より上の世代の方が、団塊より
少ない保険料で多くの年金を貰ってるし、医療費ももっと低い負担だったぞ。
医療費もたしか昔は1割負担とかではなく
月1000円とか2000円の定額で月に何回でも通院出来た。
(制限とかはあったかもしれないが)
353:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:59:39 VzOXFfU60
あと日本は定年を選択性で65歳にすればいいんじゃね?
労働力足りないし働けるひとは働いてもらって。
年金受給はどうせ65歳からになるんだろうし
収入ない人は5年間いままでの貯金食いつぶすだけになる予感。
354:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:01:33 AkYNVIAz0
あえて言おう
死ね
355:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:02:09 IaR50uoc0
>>344
医師と看護師は給料高杉。
育成に金かかってるんだから、
給料は公務員並みでよろしく。
356:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:03:17 YwnVKZDV0
>>309
団塊世代は60代だぜ
普通は定年退職してるんだが
団塊が退職して抜けたから氷河期世代のちょっと後の世代は
就職が楽だったの知らないのか?
357:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:05:51 MKDr0Frq0
>>354
ほっといても数年後にはみんな死ぬけどね。
死ぬのわかってるのに、なんで金クレ金クレ騒ぐのだろう?
空しくならんのだろうか?
昔の日本人は生は一代、名は末代。生き恥を晒すより名誉ある死を、と
考えていたはずなんだが。
358:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:06:48 Itf2sWtG0
青年とはゼニもナイくせにシッタカ
FXでもやってろw
359:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:09:33 jRmMcxCW0
世代人口比率と投票権を考えれば、年寄りを厚遇しとけば選挙に強いだろうからね。
本当は若者と子供に金を使うべきだって、議員だって誰だってわかってるだろう。
国破れて介護あり
国破れて年金あり
国破れて貯金あり
360:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:09:46 PeTuXk4Y0
最近、外で老人みても老害にしか見えないから困るわ
一昔前の老人はここまでひどくなかった気がする
361:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:10:26 AkYNVIAz0
投票行かない若者も悪い
俺は二十歳から無欠席だ
362:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:13:37 b5MSOTAE0
>>353
おまえ、ひきこもりか?すでに世の中はその路線だよ
再雇用制度という老人優遇策しらんのか?
363:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:15:21 ew2eDOSZ0
>>360
特に団塊には観てて腹が立つ
この炎天下の糞暑いときにジョギングとかスポーツ自転車乗ってるのは
大抵団塊の爺。調子者で幼稚。アフォとしか言いようが無い世代w
364:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:17:37 21N3uIpX0
団塊の年もわからないガキがえらそうにしてるが
団塊が負担になるのはこれから
マナーや氷河期のことならともかく
社会保障で団塊だけ叩くのは筋違い
365:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:19:00 ew2eDOSZ0
団塊より上の世代は未だしも(敗戦後の建て直しや高度成長期に貢献)
団塊だけは癌
366:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:20:32 AzkbBz4F0
>>355
業務のキツさと、責任の重さを考えると、今の数倍まで給料を上げてもよいと思うけどな。
一般公務員は今の3分の1の給料で十分。
367:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:21:49 jRmMcxCW0
国民全員がクレクレ君なら、そりゃあ人数の多い方が大きい声になる。
こういう時民主主義は国を盛り上げるどころか滅ぼす方向に行く。
368:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:28:45 DDoPDb630
「世代間助け合いの社会保障を理解すべき!(キリッ」ってねぇ…
はっきりいえば政府が詐欺をやっていた(破綻するものを堂々と企画宣伝していた)ってことだが、
年金を企画していた誰ひとりも、罪に問われず、
国民の間で内紛させるって、
何を考えているのやら。
369:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:34:20 dRU17jT70
バブル世代の俺勝ち組だなw
370:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:36:27 niDsuX+0P
>>344
藻前ってw
高度医療の話がしたいのか?
開業医クラスの話がしたいのか?どっちだ?
小児科が潰れているのは保険点数だけの問題でなく、少子化も原因の一つになってる。
俺は製造業だがね、景気が悪くなって仲間がどんどん廃業しているよ。
需要供給の関係だから仕方ないと思ってる。
で?医療関係者ってのは需要と供給の関係で廃業するのは嫌なのか?
産科の医師不足に比べたら小児科なんてうんこ。
出産予定日から7ヶ月前に予約入れないと開業医で出産は出来ませんって言われたぞw
ついでに、市立病院では妊娠確認するのに3週間前の予約が必要と言われた。
開業医の小児科は当日の朝行けば当日に余裕で診てもらえる。
地域支援病院は紹介がなければ診てもらえない。
371:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:37:53 S2zdIRXS0
もうトンチン年金にしようよ。
372:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:40:07 Vird++KY0
ワシ、40年前庶務係へ行って「老後の蓄えは自力でやるけー年金の天引き止めてくれー」言うた。
けど天引きは止めてくれんかった。仕方ないけー38年積み立てて今貰うとるがのう。
選択制にしたらどうかの? 「1 自分で蓄え自分で運用するけー年金不加入」。「2 自力運用に自信がないけー国にお任せ」。「3 そもそも稼ぎが無いけー野垂れ死にで結構」
の3択な。
373:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:45:27 uYldoDMx0
本当にそんな事いってる爺婆おるんかな。
捏造で世論あおってるだけじゃねーの?
374:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:46:31 Vird++KY0
ワシじゃワシ。文句あっかー?
375:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:47:11 DCWiQqwAP
今年の猛暑は高齢化解消の手立て
376:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:47:34 QWhGMIQN0
爺も自己責任をかみしめろ
377:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:49:20 5fY+eIj70
まさに世代間搾取
現役世代からカネを搾取してため込む団塊。
デフレの原因
財政出動のおカネは、全て団塊の預貯金を増やす結果にしかなりません。
せめて、年金を20年後のレベルまで切り下げてください。
でなきゃ、早く死ね、団塊。お前らは存在悪だ
378:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:54:04 fPJ4L4pN0
70代の俺の親父勝ち組wwwwww
379:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:57:52 Dn6KUDTj0
年金大虐殺
380:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:59:22 x8bNPEoa0
>>350
その歳じゃ進行も遅そうだしな。
痛みさえとれば十分な気がする。
381:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:59:28 MKDr0Frq0
>>366
医療関係は寧ろ自由化して競争させたほうがいいと思うね。当然、勝ち組医者と
負け組医者に分かれて年収も10倍は違って来る。金がない患者は負け組医者
にしかかかれなくなるけど、この国が社会保障費で押しつぶされて国際競争力が
無くなり中韓に飲みこまれるより遥かにまし。
382:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:00:18 niDsuX+0P
>>377
俺のお袋は隔月で7万しか貰ってないんだがねw
383:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:00:49 B/bONE3M0
学生時代はゲバ棒もって暴れてただけでしっかり卒業
社会人になったら右肩上がりの高度成長期で毎年給料あがり
バブル謳歌してリーマンショック前にタップリ退職金もらって退職
今では年金貰って遊んで暮らすまさに勝ち組
384:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:02:00 5fY+eIj70
>>382
で?
お前のお袋の個人的な年金額など全く興味がないのだが。
ついでに、おまえのくだらねー自分語りなど1mmも興味ないので、キエロよ、ゴミクズ
385:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:03:08 ITZhifNo0
年金は寿命が60歳後半の時代だからな
80歳過ぎまで生きてるとは思わなかったんだろう
386:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:04:32 YL8jpbxI0
>>373
子供手当支給の日のニュースの街頭インタビューでそういう反対派のババいたw
「こんな事に使うより老人医療や介護の負担の問題にお金を使うべき。
子供より年寄りの方が人数が多くて大変なのに。」って言ってたよ。
387:名無しさん@十一周年
10/08/23 15:05:55 kDlvP7pv0
>>381
日本の勝ち組勤務医の給与は、国際的には負け組の給与だから、
今の10倍の給与になるのなら、悪い話ではないですね。