【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★4at NEWSPLUS
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★4 - 暇つぶし2ch96:名無しさん@十一周年
10/08/22 23:52:08 bSb3vzvvP
>>88

 で、前記事にも書いた「接続が抜けてないように誤認識する」というバグはどっかのスクリプトを閉じるのを忘れたらしいのが原因のようです。
まぁhtmlファイルですら、タグを閉じるの忘れると変になるんですが、システム全体を狂わすようなのはちゃんとチェックしないとねえ。

 しかし、高木浩光氏の8/21の記事「Anonymous FTPで公開されていたGlobal.asaが示すもの 岡崎図書館事件(6) 」を読むとわかるんだけど、
VBファイルのサーバへのアップロード後のパーミッション設定もちゃんとしてないようだし、
それって「やばいでしょう」のレベルを通り過ぎてる気がします。
プログラム本体が丸見えってのは、攻撃しようと思えば攻撃できるわけじゃないですか。しかも画像から見るとディレクトリも丸見え.....。

 これが業者の技術というにはあまりにも悲しいレベルじゃないですかね。
高木氏→朝日新聞の記者→丸見えの某図書館の情報処理担当、という連絡でたぶん正しい設定になったんでしょうが。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch