10/08/23 13:43:40 IbE7jc5bP
>>349
ポイント制みたいなのやるべきだよな
切符なら回数券使ったり区間を分けて購入したら安くなったりするからな
351:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:49:48 1rPDILwxP
ICのチャージなんか要は無利子で金を貸してるのと同じだし
デポジットの500円だってわざわざ返金してもらう奴はそんなに居ないだろうからIC普及すればするほど大儲け
352:名無しさん@十一周年
10/08/23 13:59:18 9etFj+um0
>>1
子供料金とか大人料金を設定する必要がわからない。
すべて同一料金にすれば問題は解決する。
353:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:05:32 7ruZRpUC0
外国の4,5倍の運賃だから、子供料金でもボッタクリ、取り過ぎ。
354:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:07:58 7RUdlLYU0
>>352
子ども料金廃止したらチュプが反対するだろうね
355:名無しさん@十一周年
10/08/23 14:12:17 S1xa2Cgy0
小児の割引分は後から還元する方式にしたらどうだ?
356:名無しさん@十一周年
10/08/23 16:48:03 u0fA6aL00
>>349
HKG,SINなどでは、IC乗車券は値下げしているのだけどね。
束もSuica, Pasmo利用なら、一律割引すべき。もしくは、
完全に距離で計算しろ。
ただし、現状より値上げはNG.
357:名無しさん@十一周年
10/08/23 16:49:08 OwULRuIT0
今後ろにピタっと引っ付いてのキセルも多いぞ
358:名無しさん@十一周年
10/08/23 17:14:12 9U9NII1U0
>>99
浦和の連中はアウェーじゃいつもそれやってるよ
359:名無しさん@十一周年
10/08/23 17:27:49 6fYHBYHB0
>>267
同じ目に遭ったわ
なんでバスの運転手って応対最悪なんだろうな
360:名無しさん@十一周年
10/08/23 18:00:51 j2Bb+DxS0
いつも障害者割引で子供料金の切符を購入してるけど
今まで一度も職員に止められた事が無いなぁ~
障害者用の切符はあっていいと思う
361:名無しさん@十一周年
10/08/23 18:53:51 GikjTT6u0
>>3
ジジババは10倍増しでいいだろ。
362:名無しさん@十一周年
10/08/23 19:13:35 CX45E7xd0
>>166
お前は糞か?
民度を下げるなドアホ
363:名無しさん@十一周年
10/08/23 21:23:49 FEEW4Gg30
大人だけの、永遠の小学校に全員隔離
エサだけ置いて、あとは知らんぷりすればいい
皆さん低能だから楽しい生活になるだろ
364:名無しさん@十一周年
10/08/24 08:46:07 W2moPNJNO
スレタイ神奈川民国余裕
365:名無しさん@十一周年
10/08/24 08:51:38 po6bFLh90
全員 浦和レッズサ ポらしい
366:名無しさん@十一周年
10/08/24 08:53:46 s6ll+H+EO
軽犯罪じゃなくて詐欺だろ
367:名無しさん@十一周年
10/08/24 08:55:58 dnFS7nes0
オレも中学卒業するまで電車も散髪も子供料金で通したよ
368:名無しさん@十一周年
10/08/24 09:04:32 x3uH5kYo0
ゆりかもめの福祉割引の切符買う時って
いちいち駅員呼ばなきゃいけなかったけど今は改善されたのかな
なんか駅員さんがボタン一個押すだけなんだけど
その為に呼び出すのが申し訳なくて呼べなくなった
369:名無しさん@十一周年
10/08/24 09:06:52 eV2we6+gi
女性様に専用車両代取れよ。
公共のもので男女差をつけるとは何事なんだよw
370:名無しさん@十一周年
10/08/24 09:11:58 yJhRK2Ff0
とある市営交通は、特割(運賃半額)が自由に買えたので、特に営業で乗り回る人などは、半額で一日乗車券を買って使っていた。
かつては、自動改札機が「特割・小児」のランプを点灯させていたのだが、障害者(障がい者)から、「障害を知られたくない人もいる」と
苦情が出たので、プログラム変更で特割は一般と同様の動作にした。
それが知られて、みな特割で乗り降りするようになったのだ。あまりに特割切符が売れるので、さすがに市交も勘付き、券売機のプログ
ラムを更新、特割ボタンを押すと「係員がまいります」の表示を出して発売停止の処理にした。
プログラム改変直後は、「係員がまいります」で放置される券売機多数。みな、知らずに特割を押して表示に仰天、逃亡するのである。
371:名無しさん@十一周年
10/08/24 09:15:32 rOiNKMqY0
そんなに移動する金が惜しいのか
こう言う奴がプリウスを買うんだろうなあ
372:名無しさん@十一周年
10/08/24 09:18:48 dnFS7nes0
中学生になったとたん電車運賃がいきなり倍になるのは衝撃的だったよ。
定期なら中学生、高校生、大学生の学割もあるのに普通に切符買ったら大人と同じなんだから割りに合わんわな。
373:名無しさん@十一周年
10/08/24 09:35:36 bTrUPaDm0
暇してるねえ
374:名無しさん@十一周年
10/08/24 10:06:50 X6pa/0iUP
新百合ヶ丘-町田が210円って
他の区間に比べて妙に高い気がする
375:名無しさん@十一周年
10/08/24 10:20:01 b1ufoP6E0
体は大人。頭脳はこども。不正じゃない
376:名無しさん@十一周年
10/08/24 10:30:41 +YHHWOUh0
子供とみなして義務教育からやり直させればいいんじゃね。
免許とか選挙権とか全部奪ってさ。
377:名無しさん@十一周年
10/08/24 11:23:56 8AYxano/P
>>369
ライナー券みたいなの取るべきだよな
378:名無しさん@十一周年
10/08/24 12:20:34 6D7nEhtn0
券売機に子供料金選択時に大声で「子供料金が選択されました」とアナウンスする
機能を付ければ不正乗車は減るかも。
379:名無しさん@十一周年
10/08/24 14:24:32 CJaKMpb60
改札機をピヨピヨ鳴らしながら堂々と通過してるのは女が圧倒的に多いな、学生と子連れ主婦が大半
380:名無しさん@十一周年
10/08/24 14:26:40 CJaKMpb60
そのうち子供料金廃止されるだろうな
381:名無しさん@十一周年
10/08/24 20:40:03 L0C70cBk0
神奈川の子供の暴力問題
神奈川県民による性犯罪
神奈川県警の不祥事
神奈川企業の不正行為
神奈川って最近こういう悪いニュースしか出てこないよね。
神奈川人って恥ずかしくないの?何で神奈川に住んでいるの?やっぱり努力しなくてもなーなーで生きていけるからなの?
382:名無しさん@十一周年
10/08/24 21:38:46 8AYxano/P
参院選はGJだったけどな
383:名無しさん@十一周年
10/08/25 01:15:01 auOeggFk0
>28
もっと迅速に国外退去でOK
384:名無しさん@十一周年
10/08/25 12:43:06 pbIq9oFIO
神奈川民国は民度低すぎ
385:名無しさん@十一周年
10/08/25 21:14:44 yNOBi3cG0
許しがたい事件で間違いないけど、これが日本ではなく
神奈川民国のニュースだと聞いて逆に安心してしまった
386:名無しさん@十一周年
10/08/25 21:17:06 GGB37tYV0
神奈川県警と京都府警のつきぬけっぷりは凄いw
387:名無しさん@十一周年
10/08/25 23:46:22 fapOpDvE0
>>340
まったく意味不明なんだが。
犯罪は犯罪。
つーか、小銭くらいまともに払えよって話。
金がないなら歩けよ。
388:名無しさん@十一周年
10/08/25 23:49:32 fapOpDvE0
>>372
通学じゃなくて遊びでしょ。
389:名無しさん@十一周年
10/08/25 23:55:18 AhAAfOBs0
鉄道運賃が高過ぎで、鉄道会社に問題があると思う。
390:名無しさん@十一周年
10/08/25 23:55:49 WR1pVq+j0
朝鮮人みたいなことするなよー
391:名無しさん@十一周年
10/08/26 00:48:17 hW7Q+cDdQ
>>389
藤沢市民だが藤沢から東京や渋谷や新宿までの運賃が急に高くなっている
せめて鎌倉や逗子レベルにすべき
あと昔キセルで捕まったが注意だけだった
今は犯罪者になるのか
392:名無しさん@十一周年
10/08/26 00:49:17 dRGp8sX70
>「お金を払えばいいでしょ」
鳩山からしてそうだったからなw
総理大臣で、額も額ですごいのに
393:名無しさん@十一周年
10/08/26 07:10:26 pvelFAOL0
ニートの俺ですらスイカ使っているのにこいつらときたら…
394:名無しさん@十一周年
10/08/26 07:13:44 OoSApIs80
スイカ使ってないやつは怪しいって事だなw
395:名無しさん@十一周年
10/08/26 07:16:04 PdEwDGtx0
子供料金を廃止すればいいんだよ。
子供手当のあるガキに特別料金を設定する必要なし。
396:名無しさん@十一周年
10/08/26 07:18:45 jcLeyXn70
>60歳以上も7人含まれている
自動改札機を、腰をかがめて通る人とか
前の人に、ぴったりくっついて通る人とか
結構見かける。
397:名無しさん@十一周年
10/08/26 07:20:13 TLxJfJ8L0
>>340
逆だろ、たかが小銭100円の時点で
捕まえて反省させることが次の段階への
アップを防ぐ効果があるんだろ。
犯罪は小さな内に芽を摘んでおくことが大事。
万引きとかこういう犯罪を子供のころから見逃されてくると
いずれは大犯罪者になる。
398:名無しさん@十一周年
10/08/26 07:22:05 jJURslzC0
昔、これで駅員につかまった。
中学生の時。3倍支払った。反省。
399:名無しさん@十一周年
10/08/26 07:23:13 zBps7B88O
子供の切符買うだけましじゃね~の?
JRなんか切符も買わず電車に乗ってる奴多いぞ!
前の奴にやられると後ろが改札通れなくなり凄い迷惑、
駅員なんか気付いても見て見ぬ振り。
400:名無しさん@十一周年
10/08/26 07:27:32 GhbFzTV40
正規の料金が高すぎるからな。
正しい経済感覚の持ち主が罰せられるとはけしからん。
彼らに、妥当な料金を聞くのが正しい。
>>84 お前あたまいいな。世の中に必要な人材だ。
>>144 なるほど、客に体重計に乗らせて運賃を決めろ、と。
>>340 その理屈はおかしい。
401:名無しさん@十一周年
10/08/26 07:41:13 ui+gsBi90
某鉄道会社の給与は公務員以上らしい。運賃は外国並みに下げるべき。
今の1/4くらいが妥当。子供料金より安くすべき。
402:名無しさん@十一周年
10/08/26 07:46:12 ReZkZnV40
せめて「大人にはなりたくなかった」とか気の利いた台詞言えよ。
403:名無しさん@十一周年
10/08/26 08:05:50 UPeTyyr20
欧州で信用乗車制のところだと、頻繁に検札が回っていて、
[ 0) 車掌からの切符の購入は割増運賃、名乗り出ないと 1) という場合も ]
1) 無札だと1万円程度の金額を徴収
2) その場で払えないと住所氏名を証明するものの提示を要求
3) 自宅などに請求
4) 2) が提示できないか 3) を無視すると犯罪扱い
というようなところが多い。
0) の余地を与えず、いきなり 1) というところもないではない。
404:名無しさん@十一周年
10/08/26 08:28:47 E3fGal1a0
前を歩く爺さん、なんだか挙動不審だなと思ったら、「小児用」のカード使ってやがった。
だから、後にいた俺が気になったんだろう。ピヨピヨッという小児アラームを鳴らして
通り過ぎると、ヨタヨタと小走りで逃げていく姿は、とても哀れだった。
405:名無しさん@十一周年
10/08/26 08:59:50 2V80xPISP
JR宇都宮駅
406:名無しさん@十一周年
10/08/26 11:07:34 GPt+B1XO0
先輩運転士に特急券を不正販売 JR西車掌
JR西日本は25日、男性車掌(25)が私用で福知山線を利用していた同社の女性運転士(24)に対し、
正規料金よりも安く特急券を販売していたと発表した。
JR西によると、車掌は福知山車掌区所属で、18日夜、新大阪発福知山行き「北近畿21号」に乗務。
尼崎‐宝塚間で車内改札中、新大阪駅から私用で乗ってきた福知山運転所所属の運転士に対し、
「新大阪‐福知山」の特急券(1360円)を販売すべきところを、「篠山口‐福知山」の特急券(630円)を発行したという。
不正に気付いた乗客が21日、篠山口駅の意見箱に投書し、不正が発覚。車掌は「頼まれたのではなく、
(運転士が)先輩だったのでつい安い特急券を発行した」と話しているという。JR西社員は私用でも無料で
自社線に乗れる「職務乗車証」を持っているが、特急料金は必要という。
同社福知山支社の塩島孝次長は「心からおわび申し上げる。社員への指導・教育を徹底し、
再発防止に全力を尽くす」とのコメントを出した。
神戸新聞
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
407:名無しさん@十一周年
10/08/26 11:23:57 E3fGal1a0
>不正に気付いた乗客
なかなか鋭い観察。
>先輩だったのでつい安い特急券を発行した
もちろん、人生の先輩である俺にも安く発券してくれるのだろう。
408:名無しさん@十一周年
10/08/26 11:51:56 C2UNOjn80
会社の経費を節約して、税金で養われた警察に働かせるのか。
鉄道会社はふざけんなよ
409:名無しさん@十一周年
10/08/26 13:12:05 QcB//jTE0
スイカは先払いなんだから割引しろよ
410:名無しさん@十一周年
10/08/26 14:24:46 fwnss9Ia0
乗車券を有する者は列車中座席の存在する場合に限り乗車することを得。(第15条第2項)
鉄道係員旅客を強いて定員を超え車中に乗込ましめたるときは30円以下の罰金又は科料に処す。(第26条)
以上は鉄道営業法の条文の一部だ。
定員以上の電車に乗ったやつは、摘発される可能性がある。
毎日満員電車に乗っているお前ら気をつけろよ。
411:名無しさん@十一周年
10/08/26 14:57:20 E3fGal1a0
もう少しきちんと読めよ…
412:名無しさん@十一周年
10/08/26 20:31:43 YlJwANnu0
>>410
これだと大都市圏の住民は大部分が犯罪者になるな
学生時代日本の法律を厳格に適用すると国民の大多数に前科がつくと
習ったがまさにそうだ
一層のこと日本の法律を全廃してしてしまえ
413:名無しさん@十一周年
10/08/26 20:37:12 mjS6VWRL0
>>410
日本語、ワカリマスカ?
414:名無しさん@十一周年
10/08/26 20:38:27 JgtoN9ZX0
>>3
年寄りからはどんどん搾り取らないとな。