【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★4at NEWSPLUS
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:53:09 /4H2ee6b0
ゴルゴ様~

3:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:53:10 DMZH80mpO
もう鎖国しかないな

4:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:53:25 5M4HTD200
マーチショックてw

5:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:53:51 BKBdUmHa0
円高とデフレを何とかしろよ!

6:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:54:01 p7ZdVnMH0
いっそ戦前のドル円相場まで目指してみたらどうだろか
URLリンク(www.uraken.net)

7:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:54:42 OX1Pzmqt0
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o



8:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:54:57 EmGpg51L0
スレリンク(newsplus板:949番)
円高であれば、究極的には自国通貨”円”で決済すればいいだけの話。外貨なんて必要ない罠w
外貨が必要なら、円高なんだから、為替市場で円を売って外貨を調達すればいいだけの話。

結局、日本経済の底力は、円高だろうが円安だろうが、外貨調達の心配はさらさらないということ。
円安ならものづくり日本として、輸出競争力の向上で海外でモノを売って外貨を調達できるし、
円高なら、単に適当に円を刷って外貨を買えばいいだけの話(ま、海外資産からの上がりもあるが)

>資源で固定的に貨幣価値流出させるこの国は、逝くのかなり早いよw

資源という直接国民の便益、生活に資する物資を調達するのと、
持て余した外貨準備(君が言うところの貨幣価値)をアメリカ国債という紙切れに転化し続け、
例え金利収益が得られたところで、その金利収益すら新たな米国債の買い支えに費やされ、
結局のところなんら自国民の生活に資することがない現状とどっちがマシなんだろうね?w

9:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:55:07 3eFPXziS0
米国債という紙屑を買うのを止めればドルは紙屑(笑)

10:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:55:16 l3CNM7UV0
海外旅行うますぎる
もっと円高カモン

11:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:55:43 o3RnE6C40





自 民 党 は ”介 入” と 称 し て ア メ リ カ の 国  債 を 買 い 

ア メ リ カ に 日 本 人 の 汗 と 血 の 結 晶 で あ る 国 税 を 貢 い で き た 

極 悪 非 道 の 売 国 奴 ち ょ ん だ が 民 主 党 は そ う で は な い




そもそも円高を抑えたいなら円を増刷してインフレ気味にすればいいだけで

米国債を買う必要などまったくない



アメリカの売国忠犬自民党の米国債を買う『介入』など国税泥棒背任行為なのだ





12:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:56:24 KiXYpT7D0
>>11
もう元自民党議員の小沢さんのことをいじめないで><

13:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:56:38 Qnn0pO4RP
そりゃぁ この非常時に何の対策もせず民主党内で下らない派閥争いやってんだもん
与党がこのザマじゃしょうがないでしょ

14:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
10/08/21 22:56:45 wgekq2WW0

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)



     ∋o      明日は 横田でラプたん夏祭り♪
    ノノハヽ
    ル^▽^)    ステーキ食うぞ
     ゚し-J゚                顔写真つき身分証が一応必要



   ∧∧   電車で行ける 海外旅行♪  入場無料
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)    今年のラプターは増槽付きらしい  明日は夜から花火もあるよ

15:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:56:51 G7KHoYuB0
民主党は自民以上のアメポチだろ

16:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:57:18 Nr49MW9P0
前スレ1000におもしろいダニが居たなw

1000 :名無しさん@十一周年 :2010/08/21(土) 22:47:16 ID:EmGpg51L0
>>954
そもそも、利潤を目的としない公務員に求められる労働生産性ってなんなんだろうな?w

ところで知ってるか?日本の公務員は、実のところ、先に指摘したように総人件費の国際的な少なさだけでなく、
その人員数においても、国際的にぜんぜん少ないほうだということを。

つまり少人数で失業率を増加させながら年金も管理できない無能が厚遇を得ているって事だよねw

17:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:57:46 js0VfRk40
近所の共産党のオバハンが子ども手当に反対してた。
自宅にいる30代の引きこもり二匹に支給して貰えないからだとさ。

18:テレビCMを不買しましょう!
10/08/21 22:57:49 qnCFGY6nI
真面目に、もうテロするしかないんじゃないか?

19:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:58:36 jnpE/KUu0
メーカーに就職しなくて良かった。

20:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:58:48 FZ3G2LDdO
マジかよ朝からシャレになんねえニュースだわ

21:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:00:24 6ncZF9C60
一年前生活が良くなれと民主党に入れた労働者は
いま工場の閉鎖でハロワ通い

おとぉちゃーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

22:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:00:42 Y8+Nx/ru0
円高で日本経済が疲弊し財務状況がさらに悪化すればおのずと円安になる
だけのこと。
なぜ為替介入を論ずる前に円高のメリットを最大限利用する策を論ぜぬの
か?馬鹿ばっかか日本国民。

23:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:00:51 BKBdUmHa0
民主党の議員って経済状況とか数字を見せられても理解出来ないんだろうなあ

24:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:01:53 B2/MZYci0
>>23
自民議員も全然理解できないし日本終わってるよな。

25:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:02:00 ROpiVSkf0
CIAお疲れ

26:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:02:02 +tTmJsB/0
円高で疲弊しているからどうにかしてくれという話では・・・

27:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:02:12 G7KHoYuB0
>>22
それがならないから

困ってんだよ

28:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:02:17 71U2E5kT0
>>21
自分の頭で考えられないバカだから仕方ない
その息子娘もよく似ている

29:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:02:38 5M4HTD200
アメリカがドル安容認にチェンジしたのに総理も日銀も見てるだけ
これはもうダメかもわからんね

30:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:02:48 BKBdUmHa0
>>24
ジミンガーなんて言っても仕方が無いのに・・・

31:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:02:51 wgg+zJ5xO
自民なら財務大臣が吊し上げ喰らうレベルだろww


32:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:02:59 a9SX3ooiO
北海道を全部小麦畑にしよう


33:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:03:05 LjcbI34dP
有効な景気対策を打てない国民社会主義日本労働者党になりつつありますな

34:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:04:09 EmGpg51L0
スレリンク(newsplus板:983番)

なんか壮絶な勘違いしてるなw

円高なら、適当に円を売って外貨を調達すればいいだけの話だろw
いやそれどころか、その気になれば自国通貨”円”で決済すればいいだけの話w

だいたい、日本はその辺の発展途上国じゃないんだぜ?w
発展途上国なら、生産設備や社会インフラ整備のために、
すなわち自国の経済発展のためには死に物狂いで外貨調達に励む必要があるが、
日本のような成熟した先進国においては、もはや自国でほとんど必要なものは自給できる以上、
せいぜい、物理的に自給の難しい資源や食料を調達できる程度の外貨が得られればいいだけだし、
日本には優れた技術力と生産力に裏打ちされたモノやサービスが溢れてる以上、それを裏づけにして自国通貨建てで決済すればいいだけの話。

外貨じゃなくちゃ輸入できない貿易できないなんてのは、
アメリカの顔色を伺い続けドル建て決済が当たり前と思わされ続けたあげくの思考停止でしかない罠w


35:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:04:25 ROpiVSkf0
>>32
どこまでも円高に・・・・
正直、輸入してまで欲しい物はXBOXぐらいじゃね

36:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:05:09 FszP0V0eO

輸出入、原油取引、その他資源取引
すべて円決算で行う努力をしろ

マイナス面ばかりこうむって指をくわえてみているんじゃない

37:1th ◆6KRJEpqjyg
10/08/21 23:05:20 IFAaoQ+q0
民主党は名前の付け方がうまかった
実態は「なんたら社会党」なのに
民主党と名づけることで一般的なイメージをつけることができた。


38:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:05:38 wgg+zJ5xO
>>33
むしろ社会主義の中国の方が
為替政策は優秀な気がするがww

39:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:05:39 hKE2/z18O
>>22
通貨高を有意義に利用できるならプラザ合意の圧力も、中国の人民元介入も
現状のアメリカのドル安容認もバカってことだな。

世界中バカだなw

40:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:05:57 B2/MZYci0
>>30
またおまえか。おまえはほんと学習能力のない馬鹿な奴だ。

41:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:06:24 z6MOKUuv0
もう変動為替やめようぜw

42:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:06:26 BKBdUmHa0
>>34
その適当に売る円はどこにあるの?

43:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:06:32 R57szXOX0
内需70%
輸出大国の日本で別に困ることはない
世界で売ってた売国奴企業が潰れるだけ

44:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:06:35 c+TF41Ip0
           /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
          /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
         /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
         |::::::::|     。    | 
         |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
         ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|      >>37
        (〔y    -ー'_ | ''ー |  「民の主」と書いて民主党な
          ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    控えよ崇めよ家畜人ヤプールども
           ヾ.|   ヽ-----ノ /  
           |\   ̄二´ /   
         _ /:|\   ....,,,,./\___   
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /   

45:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:07:18 OX1Pzmqt0
\(^O^)/円高、デフレ サイコー

46:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:07:22 hsNEIa6O0
79円はありえませんのでご安心を

それより円高でも対応できない経営陣が馬鹿かと・・・

47:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:07:55 eaf0Cp7AO
>>29
何かしたところで焼け石に水だよ

基軸通貨はドルなんだから

48:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:08:10 L1iDJIhy0
ヨーロッパではこうだから、アメリカではこうだからって
比較してないで日本はこうするって考え持てないのかね政治家さん

49:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:08:18 G7KHoYuB0
>>43
ふーん

じゃあなんで失業者が溢れ

給料下がって

新卒は就職難なんだ?

50:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:08:26 B2/MZYci0
>>46
対応してますよ。ちゃんと日本見捨ててるでしょ。

51:1th ◆6KRJEpqjyg
10/08/21 23:08:44 IFAaoQ+q0
>>40
きみのIDでなんとなく検索したら
馬鹿馬鹿言いまくってて笑ったよ。
馬鹿と言うほうが馬鹿らしいよ。


52:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:09:08 tpMKZj2U0
榊原、慶応じゃなかったのかw

民主の応援団さんざんやっておいて、この無策をどう思うのか

53:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:09:19 s1lMsJiz0
政治が悪いのではない。理想だけ語る馬鹿が悪い。強力な村社会の日本はこの流れを断ち切れんな。

54:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:09:23 B2/MZYci0
>>51
IDで検索とか粘着すんな。

マジキモイ

55:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:09:36 Q+PJP3yD0
>>43
稼いだ外資を内需に回してるのが日本だと思ってた

56:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:09:46 R57szXOX0
>>43
輸入大国に変更で

円高で企業買収、生活必需品の値下げ内需70%だから困ることなし
個人輸入で転売ウマー、支援金も価値が高まる

別に困るのは海外で売ってる企業だから
円安で困るって言うか円安でもうかってた企業が終わるだけで円高でもうかる企業もある

57:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:09:56 i5hpTeWN0
>>22
円高のメリットは何と言っても海外企業買収でしょう。
日本もバブル期にはこれをよくやったが、
その質は、本当にただ買っただけで運用出来なかった。
そしてその後多くを手放した。

海外の企業を買収しそれを活用したいのなら、やはり人も進出する事が大事。
だが、これが日本の最大の欠点でそれは今もっと悪い方向に進みつつあるのだが、
とにかく日本人は「海外に出たがらない」。

彼等と比較するとまたネトウヨが発狂しそうだが、
中国韓国と日本の今の違いはここ。
彼等は企業も外国に出るが人も送る。
エリートとかばかりではなく、
特に中国などは建設業の工員なども大量に送る。そしてそこに数年住む。

円高の日本が生き残る道は、やはり日本人が海外に出向くしかない。
ずっと言われ続けてるグローバル社会を本当に実践するしかない。

58:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:10:10 c+TF41Ip0
           /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
          /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
         /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
         |::::::::|     。    | 
         |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
         ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|      >>48
        (〔y    -ー'_ | ''ー |  日本は確固とした意思を持って事態を見守り
          ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    国民画阿鼻叫喚し貧困に悶える様を断固として座視する!
           ヾ.|   ヽ-----ノ /  
           |\   ̄二´ /   
         _ /:|\   ....,,,,./\___   
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /   

59:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:10:13 vhUru7Y/0
>>42


URLリンク(ansaikuropedia.org)

60:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:10:24 p7ZdVnMH0
>>46
日本人の雇用をちょっと切れば対応完了
後は不満の残る被雇用者に対応したと強弁するだけ
簡単だな

61:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:10:31 ZneIFvIR0
日本に仕事がないなら仕事がある国に出稼ぎに行けばいいだけのこと
経済のグローバル化、そして雇用もグローバル化で国境はない
日本に居座ろうとするから、失業者で溢れるわけで、
労働者も足りない国や地域に随時補充する形にすればよい
例えば、下請の工場が海外に移転したら、そこで働く労働者も一緒に海外に行けばいい
中国に行った場合、月2万円の賃金になるが、現地で生活する分には十分な収入だ
サービス業しか残らない日本に現在の労働人口は多すぎる、失業者が増えるのは当たり前だ
海外に出稼ぎに行け

62:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:10:31 1g4gQVTC0
>>14
友好祭か・・・一年経つの早いな

63:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:10:35 nzfH97Xd0
石油備蓄基地を大規模に増設して、中東の石油を大人買いするかな。

64:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:10:50 oGxAHmvN0
超円高で失業して生活保護を受けてリッチな生活をする。
夢のようだ。

65:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:10:51 +tTmJsB/0
こんな円高ななか疲弊した日本人から中古品を買い上げ海外に売りまくってるバイク王とか凄いとは思う。

66:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:11:25 wgg+zJ5xO
>>43
確かに国内工場が潰れて
地域経済も潰れるが
それでも内需は問題ないのか?

67:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:11:51 AVk8FMB80
で、ガソリンはじめ輸入品の値段はいつ下がりますか?
値上げするのはびっくりするぐらい早いくせに値下げするのは呆れるほど遅いからな
消費者舐めんな

68:1th ◆6KRJEpqjyg
10/08/21 23:12:07 IFAaoQ+q0
>>54
>またおまえか
とか書き込みしてたから
よっぽど前のスレで議論でもしてたのかと思って検索したらなんだこれw
相当ろくでもない人間だね。


69:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:12:12 ETUDk9Ab0
俺は海外から物仕入れてるから逆に嬉しくて仕方がないです
50円台でもいいよ

70:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:12:42 G7KHoYuB0
>>67
ガソリンスタンドだって暴利を得てるわけじゃないし

71:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:12:46 12fB309D0
まあ実際のところ、2ちゃんねらの大嫌いな経団連の巨大企業の多くは
もうとっくに70円くらいまで耐えられる体質になってるからな。
もしさらに60円、50円となっても、それが5年10年掛けての変化なら対応しちゃうだろ。

72:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:12:48 R57szXOX0
>>66
そんな安価なものはとっくに中国やらなんやらで作ってる
アメリカで売る車が日本で作られてると思ってたのか?

73:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:12:53 BKBdUmHa0
>>59
いくらでも用意できそうだが・・・それは円とは違う気もするなあw

74:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:13:28 B2/MZYci0
1th ◆6KRJEpqjyg  ← こいつまじキチガイ。粘着すんなって言ったのにさらに絡んできやがる。

75:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:13:39 CMBhNjgv0
「民主不況」本格化。
エコポイントなど自民景気策が途絶えたところから、いよいよ民主不況の本格的はじまり。


76:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:13:49 ROpiVSkf0
個人的にガソリンが安くなってウハウハだが

77:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:13:54 G7KHoYuB0
ガソリンなんてほとんど税金なんだぜ

円高でも数円ぐらいしか変わらんよ

78:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:14:35 oJrrNNVw0
日本はイギリス病にかかったな

79:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:14:41 xDBchopm0
円高で景気がよくなるってほざいたアホがいたよな

80:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:15:14 z+8LxfOF0
円決裁するとかここぞとばかりにエネルギー資源をしこたま買い込むとか
やっとけばそのうち自然に円安方向に向かうんじゃないの?

81:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:15:16 S1p4EgleO
>>69
個人消費ならそれでいいかも知れないが
そんだけ円高になったら買手がいなくなるぞ

82:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:15:46 hKE2/z18O
>>56
だからよw
経常収支が赤字だったらアメリカみたく借金(資本収支)膨らまして行くだけだってw
輸入0ならいいがなw
逆に言えばアメリカの借金限界が世界の終わりなんだが…

83:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:15:49 c+TF41Ip0
           /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
          /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
         /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
         |::::::::|     。    | 
         |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
         ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|      新党滅却すれば火もまた涼し…
        (〔y    -ー'_ | ''ー |       不況と思うから遺憾のだ!
          ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|      これからは「民主好況」と言う題目を日に100万遍勤行しろ
           ヾ.|   ヽ-----ノ /         そうすれば次の選挙も民主党意外には入れたくなくなるはずだ!
           |\   ̄二´ /   
         _ /:|\   ....,,,,./\___   
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /   

84:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:15:54 BKBdUmHa0
>>68
ホントだw
馬鹿と言わなきゃ話せないみたいだなww

85:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:16:04 Dkfm9xWyO
日本どうなってしまうん?(´・ω・`)

86:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:16:17 Mp0AmVhj0
本当のエリート社員なら海外とかでも通用するだろ。


87:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:16:41 R57szXOX0
円高の内にしこたま色々買い占めればいいんだよ
円高嫌ってるのは自称グローバル企業のじじいだけ

信長の野望の米転がしと同じ

88:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:16:51 B2/MZYci0
>>84
まじキモイんだが

89:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:16:53 b5y3kLXO0
>>80
民主党にそんな高尚な考えがあるわけがない。

90:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:17:09 BAy/rvop0
金とかダイヤ?とか、そういうの買ったほうがええのか?
ちょいと前、日本やばいからユーロやドルに変えたほうがいいと聞いたが・・・・

91:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:17:11 6ncZF9C60
>>61
海外で月収2万を貰うより生活保護貰うわなw
仕事無くて勤勉な国民無し勤勉な国民なくして繁栄無し

民主党になってものすごいレベルで劣化してるわ

92:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:17:17 QlzouXwP0
>>85
戦前に戻るだけだよ
貧しさに慣れとけば変化は感じんよ

93:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:17:26 G7KHoYuB0
円高で税収はさらに落ち込む

来年は公務員の人件費が税収を上回るだろうね

公務員もうかうかしてらんないぞ

94:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:17:40 FQfEZCE30
自国通貨って、高くするのは大変だけど
安くするのは簡単だぞ?


95:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:17:40 wgg+zJ5xO
>>72
円高が続けば今は国内でしか作れないものも
海外で作れるよう企業努力するだろ
そういう雇用を守るのが政治の仕事じゃないのか?

96:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:17:45 sEk6YI/CP
デフレ退治するとか言ってんのに公共事業は削るわ円高は放置するわ
ホント政権交代こそ最大の景気対策だわ

97:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:17:46 +tTmJsB/0
大量に仕入れても需要が無きゃ・・・

98:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:18:23 EmGpg51L0
>>16
>つまり少人数で失業率を増加させながら年金も管理できない無能が厚遇を得ているって事だよねw

ま、だいたい想定内の反応だなw
そういう一部を持って全部を否定するというお約束のイメージ工作ねw

そういう個々の問題点があることことは確かだろう。
が、全体的に言えば、日本の行政サービス水準は国際的には決して低いものではなく、
その行政サービスを少ない人員で、かつ少ない総人件費で機能させてることは忘れるな。



99:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:18:42 0lLXcpoZO
ひぃぃ~~!!
70円代!?

詰んだ人かわいそう

100:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:18:43 BKBdUmHa0
>>88
お前にレスなんか付けてないぞ?
粘着してくんなよw

101:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:18:54 TeYTm0ZDO
国家戦略として、円高の今こそ資源を買い集めるべきだよな。
中国を見習えよ。
無理やり人民元高にして資源買いまくってる。

102:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:19:00 R57szXOX0
円高になったら100万で発展途上国に別荘でも立てればいいだけだし

103:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:19:46 c+TF41Ip0
           /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
          /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
         /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
         |::::::::|     。    | 
         |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
         ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|     >>95
        (〔y    -ー'_ | ''ー |  海外移転すれば海外に雇用が産まれる…
          ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|      海外の不幸を日本人だけに集める…それが最小不幸社会だ
           ヾ.|   ヽ-----ノ /  
           |\   ̄二´ /   
         _ /:|\   ....,,,,./\___   
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /   

104:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:19:55 xZoeCGp6O
>>85
北朝鮮化する

105:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:19:57 B2/MZYci0
>>96
馬鹿かおまえ。公共事業やったくらいでデフレが止まるわけねーだろ。
国債1000兆円バラまいてもデフレのままだろうが。

財政出動でデフレが止まるとか言ってる奴は数学できない馬鹿。

106:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:20:02 haeUSxGE0
>>102
失業者にはその100万円を稼ぐことができなくなる

107:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:20:05 gg72Be2o0
久々にチャート見てみたら日経平均は現在割高なのかな。という印象。
でもテクニカル指標は底値付近を示している。信用買い残は相変わらず詰みあがって来ていたけどw
この先、半年間でチャートが反転する時の、鋭い急降下を見る事になるのだろうか。

108:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:20:23 4vHWQhli0
民主党を降ろしたいのが目的で円高の意味を分かっているとは思えない記事だ。

109:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:20:52 BAy/rvop0
>>102
なんか、定年退職者がそれやって苦労しているトキュメンタリみたことあるが、情報操作なのかな

110:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:20:57 o3RnE6C40
おれがアメリカに進出するならまず

① 防弾ガラスつきの特別車
② 屈強な黒人ガードを常に周りに数人
③ 敏腕白人弁護士(白人レイシストの攻撃をかわす)
④ 絶対侵入できない警備ばっちりの家

こんだけは最低でも用意してくれないと行かない

111:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:20:58 7vriWawP0
>>102
発展途上国の不動産って、外人には買えないことが多いぜ。
マンハッタンのアパートにしとけよw

112:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:21:03 G7KHoYuB0
>>98
先進国で税収のほとんどが公務員の人件費に消えてるとこなんてない

お前のは詭弁だ

税収入比率でみれば日本は異常だ

また一人当たりの人件費も異常

詭弁を語るな

クズ公務員

113:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:21:11 EmGpg51L0
>>42
っ日銀

114:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:21:16 o92047Ci0
今までは「企画デザイン」くらいまでは日本だったけど
それも外国人に全部やられたら日本人の仕事が無くなっちまうな
どうするだ 信州の田舎帰ってモロコシでも作るか・・

115:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:21:16 R57szXOX0
なぜアメリカが強いかっていうとドルが強かったからだよ
>>106

例えば外食
輸入品が安くなるからもちろん値下げするしもうかる

116:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:21:29 ROpiVSkf0
>>105
ベーシックインカムならデフレは止まるよ

117:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:21:32 Nr49MW9P0
>>98
>が、全体的に言えば、日本の行政サービス水準は国際的には決して低いものではなく、

低いモノだよ。年金の対応なんてあり得ないしw

>その行政サービスを少ない人員で、かつ少ない総人件費で機能させてることは忘れるな。

それって最悪だよねw
少数精鋭なんて幻想だし、人数が少ないことで犯罪組織としても機密を保てるw

少数を厚遇というのはデフレ推進政策としても一流だしw

118:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:21:37 vhUru7Y/0
預貯金の価値が上がるのでしょう。?
自分的には不都合無い様な気がする。


119:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:21:59 iMwN7wMyP

民主党のミッションは日本を破産に追い込みIMF送りにする事でした!

120:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:22:06 p7ZdVnMH0
>>80
そんなほいほい資源買い付けできるんなら
イランやロシア、南米、中国その他の資源開発も
すんなりうまくいっただろうに

米中もアフリカにあの手この手で軍事的に連動して資源獲得してる訳で
そんな信用裏付けの無い手形で安心できるのか?俺には無理だわ

121:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:22:07 h2dCCXhm0
70円台だーと騒いで実は逆になるのは良くある事です
樹海に気を付けようねw

122:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:22:12 haeUSxGE0
>>115
まさか労働者の賃金が下がらないと思ってるんじゃないだろな?

123:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:22:32 c9uUHEhO0
自国の通貨の価値が上がって喜べないとかお前らどうかしてるぞ。

124:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:23:26 R57szXOX0
>>122
なぜ下がるんですか
外食は海外に売るための工場じゃないですよ

125:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:23:34 5FEwE3OS0
小麦輸入をやめて米粉生産に切り替えれば休耕地を活性化できそうだけどな


126:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:23:42 G7KHoYuB0
>>123
じゃあ喜べよ

失業して職もなく

子供が大学出ても就職できなくても

おまえは喜んでろ

127:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:23:53 sEk6YI/CP
>>105
だからって加速するようなことするかよ
どんだけバカなんだろww

128:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:23:55 Qnn0pO4RP
>>98
>>その行政サービスを少ない人員で、かつ少ない総人件費
はい ダウト

129:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:23:57 i5hpTeWN0
>>110

⑤金髪のメイド

要らんの?


130:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:24:24 1g4gQVTC0
アメリカの国土と企業買収でもしたらいいよw

131:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:24:59 eaf0Cp7AO
こんだけドル安なのに、アメ車がまったく安くなってない不思議w

132:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:25:09 ff8+SXYS0
2ちゃんに籠もってアイコクアイコク書き込んでるだけの
実際に日本のためには何の役にも立たないゴミウヨが多いからね
日本滅亡で結構さっさと海外出ればいいし出る能力ないバカウヨは
大好きな日本でアイコクアイコク言いながら野垂れ死にすればいいよw

133:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:25:56 OX1Pzmqt0
藤井「円高は歓迎」

134:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:26:08 p7ZdVnMH0
>>123
豚に真珠、ネコに小判だしな
マスコミ風だと持ち上げといて落とすという奴でもあるのに
喜べんだろ

135:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:26:17 kwhRuMc0O
>>123
働かないで生きていける身分なら、

136:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:26:20 JqaP5i6s0
>>125
円高で安くなる小麦の値段に国産米の値段は追いつけないと思うが

137:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:26:25 xjNO132I0
>>131
アメ車の半分は税と利潤で出来てますから

138:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:26:26 7vriWawP0
>>132
2ちゃんは自己紹介が要らんらしいぞw

139:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:26:32 KiXYpT7D0
相変わらずチョンは漢字をわざわざカタカナで書くのがお好きだな

140:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:26:57 i5hpTeWN0
>>111
>マンハッタンのアパートにしとけよw

マンハッタンのアパート(安っぽい言い方だなw)を買える日本人は、
別に日本を出て行かなければ生活出来ないレベルの人間じゃないな・・


141:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:27:19 Qf9reEk20
>>118
得した分日本の外貨獲得力を燃やしてるようなもんなんだろ。
外貨獲得できなくなって、民主党政権が外貨準備を派手に海外にバラ撒けばそれはもうジンバブエの仲間入り。

ジンバブエだって農業で稼げた白人支配の頃はそれなりの国だったんだぜ。

142:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:27:22 5irhWNoj0
>>エリート社員も職を失う

いやその時点でエリートじゃないだろう

143:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:27:29 i97VKjVt0
     /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ
        |:    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /   円高は国益
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、    外需産業は日本の害
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、

144:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:27:30 B2/MZYci0
>>123
失業者が溢れて、大学出ても就職がなくて、中年になっても安定的な職業につけず
結婚すらできない世の中が20年も続いてるのに、呑気に喜んでる奴はかなりのアホ。
そういう世の中にした自民党を応援してる ID:BKBdUmHa0 (PC) は、真性なアホ。

145:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:28:10 5irhWNoj0
>>123
日本は輸出企業に去勢されてるので仕方ない

146:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:28:35 haeUSxGE0
>>124
なんか根本的なことがわかってなさそうで説明がめんどくさそうな相手だな

147:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:28:52 eptgjFCXO
新興国にゃ太刀打ちできないんだから、アホみたいに製造業にしがみついてないで他の生きる道探せよw


148:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:29:03 o3RnE6C40
>>129
とりあえず金髪メイドはセキュリティ的には必要ないし

149:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:29:19 xjNO132I0
>>144
彼は一日中ここに張り付いてる暇人だから
そこそこに聞き流してあげるのが一番かと

150:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:29:27 7vriWawP0
>>140
香港で新年の花火を観るとき、知り合いの知り合いの2億円相当のアパートにお邪魔したよw

151:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:29:29 ROpiVSkf0
アメリカの小麦畑を買い取れば毎年タダで輸入できるじゃん
個人的には京野菜やすだちをアメリカで作ってみたいな

152:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:29:41 rNVW4WRwP
このスレに無職いるか?

何でもいいから働け、とにかく働く癖を付けろ。
コンビニのバイトでもいい、牛乳の配達でもいいし田んぼの様子を見に行く仕事でもいい。
とにかく働けよ、解ったか?

153:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:30:12 R57szXOX0
>>152
自宅警備で満足です

154:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:30:19 B2/MZYci0
>>127
どんだけもくそも過去最大も予算組んでるじゃねーか。
金融緩和政策放置してるのは自民も民主も同じ。

利権狙いの財政出動しか口にしない自民も民主も腹黒い下劣政党。

155:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:30:32 sEk6YI/CP
円高で喜ぶのは働かなくていい金持ちだけだろうに
人件費が割高になった労働者はナデ斬りだぞw

156:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:30:47 B2/MZYci0
>>149
キモイ

157:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:30:57 OX1Pzmqt0
>>152
生涯働いたことないですけど、なにか?

158:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:31:27 G7KHoYuB0
>>144
自民党政権下で不幸だったやつが

民主に期待して投票したけど

さらに状況悪化だもんな

救われんよなwww

俺の友達にもいるわ

159:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:31:37 uXPKpevw0
民主党の政策は「見てるだけ」だから、
近々、70円台の円高になるのは確実。
そこで止まるか60円台を目指すかは神の味噌汁。

160:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:31:42 Nr49MW9P0
>>152
自分に宛てた日記か?w

161:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:31:44 3eFPXziS0
>>143

www




162:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:31:45 BAy/rvop0
東京とそれ以外で物価が違うから、
東京の最低賃金1000円、大阪700円、四国400円 とかにしる!

163:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:31:56 xZoeCGp6O
>>147
そんなに雇用吸収力ある産業ないから

164:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:32:03 Dz6mUm1R0
経済オンチは民主全員だろ。
そして民主は全てに対してオンチ。

165:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:32:18 i5hpTeWN0
>>150
香港で二億円だと広さはどれくらいなん?
それでも香港だと狭いの?
つか、その人凄いね・・日本人?


166:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:32:33 7vriWawP0
>>157
ええなぁ・・・俺、初めて働いたのは小2の時の新聞配達だわ。

167:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:32:37 sPTV6Mdl0
90年代以降、財・サービスのみならず、企業そのものが国際的に移動する
グローバリゼーションの時代を迎え、貿易取引されない国内サービス業のマーケットについても、
国際的な一物一価への圧力が次第に強まり、結果として「購買力平価」に、現実の為替レートが
徐々に収斂していく動きが見られるようになってきた。
これは、その財やサービスが直接貿易取引されるわけではない、両国の「国内マーケット」同士も、
実は相互に関連性を強めてきたということを意味している。
(3)そしてこの二つの為替レートの収斂は、日本とアメリカ(円とドル)の関係においては、
アメリカの国内市場の価格上昇、日本の国内市場の価格低下、そして円安によって行われることになったが、
円ドルレートがなかなか円安方向には振れにくいアメリカの通貨政策の下で、円安による調整は
限定的なものに止まり、結局はサービス業を中心とする国内マーケットの価格低下と、
ひいては賃金の引き下げにより調整が進むことになった。
少し専門的な説明になり過ぎたが、要は、グローバル化により、昔は海外との競争に
さらされなかった国内部門のサービス業などの価格が国際的にみると割高と見られるようになった。
そして、円が日本の経済の実力以上に円高であったために、この割高感は為替レートが
円安に振れることによって調整されることはなく、国内市場の価格と賃金への下方圧力が
かかる形で、調整されることとなった。その結果、2000年代に入ると、
サービス価格が低下し、サービス業に従事する雇用者への賃金も低下していった。
これが、90年代以降今日まで続いているデフレ基調の原因となった構造であると考えられる。

この分析は、内閣府によるデフレ要因分析とも一致している。
内閣府「日本経済2009-2010」によれば、日本における物価低下の最も大きい
要因の一つは、サービス価格とサービス業の賃金の低下である。欧米では、サービス価格や
サービス業の賃金は年2~4%で上昇しているが、日本ではともに低下している。
ここが欧米と最も異なる点であると指摘されている。
URLリンク(www.ryuji.org)

168:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:32:37 EmGpg51L0
>>112
税収が下がったのは近年の新自由主義の隆盛に乗っかって日本の財界・経団連の言われるままに、
金持ち減税、法人税減税し続け、さらに非正規雇用の拡大に象徴されるように雇用環境を悪化を推し進め内需を悪化さえた結果だ。

つまり、公務員叩きとは、財界が自らに批判が及ぶのを避けたいがための体のいいスケープゴートのプロパガンダに過ぎない。( ゚д゚)凸ビシッ
(もちろん、個別の問題で言えば公務員制度や行政運営に問題があることはたしかだろう。それは別に否定はしない)

>また一人当たりの人件費も異常

そう主張するならソースを示してねとw

そういやいつぞや文筆家にして東京都副知事の猪瀬がツイッター上で大阪水道局の人件費だかを槍玉に挙げて、
ソースあいまいなままに一人当たり平均1000万ぐらいもらってるみたいなこと言い出して、
それに対して大阪市長がソースつきの反論示したら、
職員の出す資料にだまされてはいけないみたいなこと言って必死に弁解してて墓穴掘ってたなw自分はソースすら提示できないのにw

結局、後々ソースはなんだったかといえば、単純に総人件費を一人当たりで割っただけだったみたいな話だが、
でも、人件費って普通、給与だけじゃなく、各種福利厚生費や交通費や社会保障費その他もろもろ含んだものなわけで、
それだったら、同じように民間だって、単純に人件費を人員で割ったら倍以上になるだろうって話w

で、君のソースは?w


あ、そうそう、ちなみに俺自身は公務員でもなんでもないからw勝手な思い込みはやめてねw"( ´,_ゝ`)プッ"

169:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:32:40 wM+Xj3Rf0
時給1000円はどこいったの?

円高で国内製造業の息が完全に止まる。

派遣を保護するどころか、本末転倒な派遣ぎりですねww



170:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:33:01 B2/MZYci0
>>159
自民も同じ。株価暴落、急激円高の注視、注視は自民の決めゼリフ。

171:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:33:27 2gKBF+Bb0
ドイツは先進国だろ、でも
製造業捨ててないな

172:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:33:32 5wF4J48n0
もう少しだ、頑張れ。
働いたら負けだぞ。

173:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:34:09 Nr49MW9P0
>>168
>そう主張するならソースを示してねとw

公務員人件費は1000万円/人・年は予算から人数割りすれば出るよなw

174:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:34:10 opno02fY0
いい加減この手の話題は自分に都合のいい取引をする為の自称エコノミストの妄言だと気づけよ
景気がいい時も悪い時も大衆を過度に煽るのがこいつらの仕事なんだよ

175:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:34:16 o92047Ci0
まあでもさ、お隣の韓国は大卒で就職できる人が二割くらいだそうだし
就職浪人連中も「就職準備中であってニートではない」とふんぞり返って
ネットゲームに入り浸ってるそうだから、そこから比較すればまだまだ
日本は、、不安だわ・・同レベルになりたくねー!

176:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:34:42 OX1Pzmqt0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ビンボ人のご冥福をお祈りします
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /



177:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:35:04 R57szXOX0
というか株価は8000円以上下がらない仕組みになってるから
今が底なんですが
円安厨はこれも円高のせいにしてそうですね

178:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:35:11 5M4HTD200
>>169
野党のパフォーマンスを本気にするなよ
ホントにやったら日本終了するぞ

179:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:35:18 uXPKpevw0
>>170
自民党政権下では世界一早くリーマンショックから立ち直った実績があるんだけどね。
民主党に自民党の十分の一程度の実力があれば、日本一人負けの状態にはならなかった。

180:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:35:45 OZTBV5tI0
これがほんとのデスマーチ

181:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:35:46 G7KHoYuB0
>>175
なんでそんなに新卒の就職率悪いんだ?

182:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:36:05 EmGpg51L0
>>168
おっといけない。俺としたことがw
ソースソース言っておいて、うっかりソース張り忘れたw

ツイッター上での猪瀬と大阪市長のやり取りの一件はこれねw

猪瀬直樹、大阪市長に論戦を挑むも僅か140文字で論破されるw
URLリンク(logsoku.com)

183:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
10/08/21 23:36:11 xZmR2YZa0
効率よく英語を学習するなら、どんなやり方が良いのかな?
学生時代の貯金で英文はそれなりに読めるけど、聞く話すは苦手。

184:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:36:16 7vriWawP0
>>165
3LDKだと聞いたが、玄関とリビングしか観てない。
花火が観えるところだと1等地だからな。

同じマンション内には、日本人も住んでるらしいと言ってた。

185:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:36:21 B2/MZYci0
>>179
なんで立ち直る必要があるんだ?
蜂に刺された程度って言ってたじゃねーかw

186:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:36:28 g+DaITOD0
税収不足で借金大国なのを知ってか知らずか、ペテン師(議員)連中は
海外視察という建前のバカンス真っ最中ってな。飛行機はファーストクラスを
ビジネスに格下げしたけど、浮いた税金は視察という建前の観光や宿泊ホテル
での豪勢な宴会、それにお土産代なんかでほとんど残らないんだろう。
こんなペテン師(議員)連中をいつまで税金で食わせる気だ?。
屁理屈は2時間でも3時間でも平気でゴネるが責任という概念は持ち合わさない
詐欺師集団だ。最後の最後は「わしゃもう歳でのぅ~」ってな。

187:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:37:11 iMwN7wMyP

円高のせいで必死に予算の上積や組換えをやってるメーカー勤務のヤツは骨身にしみて円高の怖さを知ってるだろ。
全世界連結のメーカーで業績の下方修正なんて経理部で死人がでる勢いだよ。

そんな時に商社から「ここの工程を海外に出すだけで10億円のコストカットです」なんて囁かれてみろ、
どんな気合の入った工場長でもイチコロだよwww

188:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:37:30 pMNFuQqa0
政府紙幣を1000兆円刷ればすべて解決!
国民一人頭1000万円配れや!

189:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:37:43 7vriWawP0
>>177
>下がらない仕組み
いや、凄いねw

どこの経済誌に出すの?

190:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:37:58 i5hpTeWN0
>>179
>自民党政権下では世界一早くリーマンショックから立ち直った実績があるんだけどね。

いやいやいやいやいや・・
そんなを一生懸命に自民党自身が事言ってた時期もあったが、
自民党政権末期の四半期のGDP成長率は日本が抜き出てマイナス成長だったぞ。
年率でマイナス5%とかじゃなかったか。

191:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:38:23 1g4gQVTC0
>>183
住む 日本語の環境排除
いやでも覚える一発で

192:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:38:52 HcyR9FvsO
>>170
民主政権になるまでは株価は順調に回復し、IMFのお墨付きを得ていたんだが。

193:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:38:56 dCmGkFX9O
>>169

公務員が時給1000円で働けばいいのだよ


194:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:39:05 hKE2/z18O
>>171
ドイツには旧東ドイツ地域と言う予備タンクがw

195:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:39:19 wgg+zJ5xO
>>185
現実でも蜂によって死ぬ場合はあるぞ

196:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:39:40 xMx3UhH90
民主不況に乾杯w
外資系の連中がホームレスかw

197:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:39:43 OX1Pzmqt0
日本の失業率低すぎ。10%くらいにすべき。


198:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:40:13 ZzceoFvYO
>>181
国内市場を相手にしないグローバル企業が多いから。

採用もグローバルに採るから韓国人だけにこだわらない状態。

日本も近いうちにそうなるかもね。

199:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:40:30 G7KHoYuB0
俺のまわりだと

とっくに10%越えてるんだけどなあ

失業率

200:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:40:39 1hQB3OwD0
>>188 それやっても、
皆預金に回す→銀行で金余る→国債を買う→それでも余った金は海外へ投資
の、いつものパターンになるだけだと思う。

201:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:40:43 R57szXOX0
>>189
え?しらないんですか

202:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:40:44 B2/MZYci0
>>192
素人乙。当時の記事読んでみろ。
政権交代期待で上げたのを自民の手柄にすんな。

203:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:40:58 AjX3MUm/0
みんなも
はやくおいでよ

204:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:41:34 inH+uTNR0
民間は優秀だから自分たちでなんとかするだろ

205:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:41:47 p7ZdVnMH0
>>197
統計手法によっては10%なんていつでもできるぞ

206:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:41:52 i5hpTeWN0
>>192
今現在の民主党の無策と、他アジア諸国と比較して日本株だけが下がっているのは認める。
だが、リーマンショック後に株価の回復は、別に自民党の政策ゆえではない。
そもそも日本の株価に独自の動きは見られなかった。
常にアメリカと連動してただけ。
そして今は落ちることだけは独自の動きを見せているが。

207:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:41:52 7vriWawP0
>>201
知ってるのは君一人だよw

208:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:42:13 /LDzAhL70
無策無能なバカ政党、役に立たねーな

209:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:42:18 BAy/rvop0
>>183
(`・ω・´) 教えてほしい?

210:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:42:33 znoAnzRx0
円高なんだから要は日本人は働かずに生活できるってことだよ。

211:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:42:40 SflyT8qgP
>>179
一時的に麻痺させただけで全く立ち直っていないから、こうなんだろw

212:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:42:54 zYKY/ueA0
エリート社員って、失業した時点でエリートではない。
利用価値のなくなった余剰人員。
つまり俺の仲間だ。
今まで汚い物を見るような目で見ていた奴等が地上まで降りてくる…
心をこめて歓迎してやるぜ。

冷たい夜は長い。

213:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:42:53 R57szXOX0
>>207
株価のかの字も知らない素人ですね

214:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:43:00 Y+VnHexRO
政権末期の経済対策効果が現れたのは民主党政権になってから。
その後、まともな手を打たずに、回復基調の芽を潰してきたのは民主党。


215:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:43:02 v278WeywO
管が財務大臣になったとき、
円安傾向容認発言したら、
市場が影響されて、それを批判されてたが、
批判した奴ら全員死刑だろ。

216:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:43:24 B17wMrYYO
国策で
公務員、インフラ、金融、電通テレビ局など

の給与半分にして、従業員を倍にすれば良い

輸出企業に関してはがんばれ!とそのままで

ただし製造業派遣は廃止かピンハネ規制で派遣の給与をアップさせる

内需復活へな

217:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:43:28 xjNO132I0
>>206
基本的には対ドルレートと連動してるね

218:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:43:31 K0pZL4R8O
去年の夏に民主党を選んだんだから文句言っちゃ駄目だろ

特に民主党に投票した方々はさ

219:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:43:38 pMNFuQqa0
>>200
使う奴は使うがな
俺も半分は使うだろうし

日本だけが苦労して必死で働いて海外と同等では不公平
政府紙幣発行でもっと均等にすべきだわ

220:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:43:44 BKBdUmHa0
>>202
ここまで来ると妄想も酷いもんだなw
民主党政権誕生と同時に株価が暴落したことまで無視するのかw

221:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:43:58 B2/MZYci0
>>200
なるわけないだろ。経済の基本ぐらい理解しとけ。

222:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:44:33 2lDhpz3M0
あのな、この手の不安を煽る記事が出るとな・・・

223:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:44:34 bKGDH1+00
これ以上円高ドル安を進めるんなら高くなった円でNYヤンキースを買収してやる
とアメに言ってやれ


224:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:44:35 G7KHoYuB0
>>218
民主党に入れたやつを責められんだろ

詐欺にあったようなもんだ

225:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:44:43 ETUDk9Ab0
>>81
オフジャージ上下 オフブーツ 他バイク関係パーツもの個人輸入で美味しいです

226:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:44:51 znoAnzRx0
>>215
円高にも円安にもそれぞれのファンがいるんだよ。

227:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:44:53 o92047Ci0
>>181 財閥の一人勝ちみたいな社会だから。
サムスンとかヒュンダイグループは安泰だけど他は酷いようで。
兵役の時のコネとか財閥とのコネがあればスムーズに就職できる。
でも実力でとなると大変。

日本と同じようにコネもカネも無くバカ正直な奴は一日中公務員試験の勉強
で、コネのある奴から公務員に採用される。面白いでしょ?

228:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:44:57 BKBdUmHa0
>>221
じゃあ、どうなるのか説明してみろよ。

229:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:45:02 EmGpg51L0
>>173
だからそれだと猪瀬と同レベルなんだがwww

普通、人件費って、給与や賞与以外にも、社会保険料だとか福利厚生費だとか、
交通費だとかその他もろもろの経費を含めたものわけで、
民間だってそれらを含めれば、一人当たり給与の2倍前後の人件費がかかってるはずだが?w

人件費の捉え方に関して
URLリンク(okwave.jp)
給料の2倍の人件費を払っているのに・・・
URLリンク(ameblo.jp)

230:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:45:12 M1j3R4R60
民主だの自民だのと言ってるうちは、大丈夫だろ
挙国一致
という状況まで追い詰められた時、ここで騒いでる人たちは、手のひらを返して大嘘つき軍団になるのでしょうね
それが、戦前の日本だわ
変わらない国民性だこと、、、、、で、また、外国のせいにしていくわけだ
懲りないね、、、歴史教育を日教組だけに任せて軽んじてるからだわな

231:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:45:28 7vriWawP0
>>213
株価は収益期待と、それに基づく実績でしか上がり続けない事しか知らないw
損益がマイナスなら、やがて日航の様になる。

232:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:45:53 G7KHoYuB0
製薬会社なんか

ガンガンM&Aして事業拡大すべきだろうね

233:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:46:27 ik/BsRvA0
実際そうなったら国民がどんな行動に出るのか興味ある
革命でも起こそうという流れになるだろうか?
有能な指導者がいればそうなるかもしれないけど可能性は低いな

234:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:46:30 hKE2/z18O
>>198
もうそうなってんじゃないか?
決算で帳簿上日本を通過するだけの金

収益源泉も費用が投下される先も海外。
経営資本が海外で循環してるw 今や企業の国籍なんて…

235:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:46:34 sZ8ZPssZO
>>201
リーマン後に普通に8000割れてたじゃん


236:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:46:56 z6/1hAhT0
 円が100円になったらガソリン価格はリッター150円、パンやうどんは15パーセントの値上げになるね。
中国が変動相場にしたら、さらに2割はあがるだろうな。

237:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:47:01 Z0BVXIk30
と、曲がり屋のアホ官僚がほざいておりんすw


238:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:47:18 xjNO132I0
>>220
あの時点では自民党でも下がってたと思う
まあ原因は民主党の選挙第一主義で自民党の足を引っ張ったことなんだけどね

それ以降の民主党の失政が今の状況に拍車をかけてる

239:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:47:32 B2/MZYci0
>>220
真性の馬鹿だな。相場の基本も知らないのか。
期待で買って事実で売るってのは基本中の基本。投資家なら誰でもでも知ってる。
世論調査で民主が勝ちそうで買いあがって、選挙結果が出たら売る。常識です。

240:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:48:05 G7KHoYuB0
>>236
バカ発見

241:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:48:06 bPqdXk5GO
>>224 次の選挙も詐欺に合う奴が出そうだな。
自民党に投票する正社員はクビ切られても自己責任と言われるからなw

242:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:48:12 IkHH2kdl0
>>57
>特に中国などは建設業の工員なども大量に送る。そしてそこに数年住む。
てか中国人は工員だけでなく、優秀な研究者も海外へ出たがるよな。
欧州でルームシェアしたとき、中国人言ってたよ。中国へ戻りたくない。
一度戻るとVISAが降りないかもしれない、ここで職をゲットするため成果を上げなければならない。

243:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:48:23 OX1Pzmqt0
自国通貨の価値が上がってるのに、何故喜ばない?

244:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:48:39 SflyT8qgP
だから何度も言うように円高である以上、円換算の株価が下がるのは自然なんだよ。
その証拠に基軸通貨USD換算では全く下がっていないのだから。

経済音痴の工員どもはまずそういった初歩的な知識から身に着けるべき。

245:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:49:11 p7ZdVnMH0
>>232
既に外資が資本投下して思うように動けなくなってる
そんな巨大製薬企業、歓迎する世界なんか無いからこうなってる訳でな

246:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:49:30 h7TdOuWq0
>>243
親父さんが解雇されてから気づけ。

247:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:49:53 BKBdUmHa0
>>238
当時の株価を見てみれば分るよ。
ご祝儀相場で一日ぐらいは上がるのかと思ったら、上がったのは最初の30分だけだったw

まあ、株価が伸びてなかったのは確かだけど、そこで一段落ちてしまった。

248:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:50:02 K0pZL4R8O
>>224
散々、指摘され危険性を説かれてたのすら忘れたらしいね

また同じことを繰り返すねおまいさんはさ
お馬鹿さん

249:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:50:21 Nr49MW9P0
>>220
>民主党政権誕生と同時に株価が暴落したことまで無視するのかw

暴落ってのは12000円から7000円割れの事でしょw

250:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:50:37 BKBdUmHa0
>>239
期待で買われたと言う事実を出してみな。
そんな事実は無いから。

251:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:50:57 yPcr54wZO
>>246
解雇されるのはネトウヨだけだから問題ない

252:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:51:26 Nr49MW9P0
>>247
>ご祝儀相場で一日ぐらいは上がるのかと思ったら、上がったのは最初の30分だけだったw

高値で掴んじゃったの?w

253:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:51:38 G7KHoYuB0
>>244
だから資産デフレ効果でますます景気が悪くなるだろ

254:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:51:39 B2/MZYci0
>>228
お札を刷るってのはインフレになるということ。それはお金の価値が下がるということ。
お金の価値がどんどん下がると分かってるのに預金して現金のまま持ってるとか
そんなアホな行動する人はいない。

255:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:51:59 Kl2AXBBC0
日本経済が破綻すれば超円高からは脱することができるよ

鳩山の馬鹿は国内の企業にはCO2の環境税を課し
鳩山の持ち株会社BSは省エネ関連商品を売り込んでいる

管の馬鹿も危機的な日本経済のことを考えず
ピントがずれた典型的な反日左翼馬鹿のオナニー政策

ま~、言ってみればこれが究極の円高阻止計画なのかな、悲しいね

256:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:52:02 BKBdUmHa0
>>249
暴落に金額的な定義は無いからなあw
一段落ちたと言うことで納得してくれるかい?

257:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:52:25 R57szXOX0
>>231
まあ8000を割るときは大企業が数社倒産したときでしょうか
さがらない仕組みになってますからね倒産しない限り

258:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:52:37 /JxoVBxNO
>>222
反発フラグだっけ?

259:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:52:47 CWp8HfPUO
去年だか今後10年の間に50円の超円高時代がくるとか言ってる経済学者居たなぁ

260:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:53:00 B2/MZYci0
>>250
事実では言うならおれは買った。
買った本人が言ってるからこれ以上の事実はないな。

261:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:53:33 z6/1hAhT0
 生活保護や年金暮らし、そして、公務員には天国のような経済事情だな。

262:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:53:34 Nr49MW9P0
>>244
なんせ小泉時代に外資にしこたま買わせたからな

外需為替に連動する脆弱な外資のおもちゃ株式市場になっちゃったよなw

263:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:53:42 7vriWawP0
>>257
だから、その仕組を発表しろよw

264:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:53:44 G7KHoYuB0
榊原のガハハが円高に行くって言ってるから

曲がる可能性は高い

265:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:53:44 BKBdUmHa0
>>252
株はやらないからw
その当時は結構話題になってたんだぜw

266:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:53:52 sEk6YI/CP
野党時代の菅の発言:
「民主党が政権を取れば、少なくとも100日以内にきっちりとした経済政策を含む改革案を出す。
 小泉総理が下げてしまった株価は3年間で2倍から3倍にはできる」

プププ

267:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:54:12 yJ/UfaKlP
円安になってもどうせ外国も買う余裕がない
あったとしてもすぐ干上がる。
なぜなら外国に円がないからだ。どうしても円高になる。

外国の円を増やす方法で思いつくのは
(1) 日本国債を買ってもらう。国債の利息として円を外国に供給できる。
 中国が日本国債の購入を増やしてくれてるのはそういう意味でありがたい。
 しかし国債の発行量が少ないので金利が下がる一方。
(2) 外国に観光旅行に沢山行ってもらう。
(3) 外国人に手当てを支給する。

その他の方法plz



268:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:54:36 Nr49MW9P0
>>256
>暴落に金額的な定義は無いからなあw
>一段落ちたと言うことで納得してくれるかい?

あぁそれで都合良く誇張できる暴落って使っちゃったんだね

あなたは息を吐くように嘘をつくタイプですねw


269:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:54:38 BKBdUmHa0
>>260
お前一人の話をしてもなあw
日経のチャートでも持ってこいよw

270:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:54:49 OX1Pzmqt0
株が安くなれば安く買えるのに、何故喜ばない?

271:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:54:50 rJYwB0liO
通貨を切り下げてしまえば良い


272:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:55:02 SflyT8qgP
>>235
それはオーバーシュートなんだよ。信用売りで仕掛けていた連中もいるわけで。
(例えば、マイクロソフトがNY市場で信用売りを仕掛けて大儲けした逸話は有名だと思う。ったく、何の会社なんだか・・・)

PBRから見て信用売りによる攻撃を受けない限り日経平均は8000辺りが底なのよ。
もちろん、業績悪化によって日本企業の資産価値が低下する可能性はあるけど現状ではここらなの。

273:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:55:19 B2/MZYci0
>>269
てめぇのPCで見れるだろ。

274:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:55:25 Nr49MW9P0
>>265
>株はやらないからw

またまたあw
悔しさがにじみ出てる気がしますよw

275:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:55:26 R57szXOX0
>>265
基本中の基本なので勉強すればいいかと
外国投資家もそれを見て買ってますよ

276:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:55:54 uXPKpevw0
>>270
更に安くなる可能性があるから喜べない。
底が判れば喜ぶんだけどね。

277:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:56:18 BKBdUmHa0
>>268
それを言うなら君のしてした金額の変化以外は暴落とは言わないのかいw?
君こそ詭弁を使う嘘吐きだろうw

278:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:56:22 K0pZL4R8O
民主党政権下では織り込み済みだから、個人的には無問題
が、何で去年の夏に民主党に投票した方々が責任をなすりつけたりして慌てるの?

経済面での危険性を指摘したら即工作員認定してた方々かな?

279:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:57:00 Nr49MW9P0
>>277
>それを言うなら君のしてした金額の変化以外は暴落とは言わないのかいw?

簡単に使う言葉じゃないですよねw

なんつっても暴なんですからw

280:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:57:01 BKBdUmHa0
>>273
お前が主張してるんだからお前が持ってくりゃいいんだよw
持ってこれない理由でもあるのかw?

281:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:57:06 CxYqtoCpP
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
円高を引き起こした日本銀行と民主党は、上記の
ベンチャービジネスを見習って欲しいものである。

282:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:57:13 G7KHoYuB0
9000割ったら買って放置してれば

10000ぐらいはあっさり付けると思うけど

283:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:57:15 T9Sqsgz+0
竹中がすごいまともな人に思えてきた

284:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:57:23 o92047Ci0
>>243 それはね、釜茹での刑に処されてる時に
五右衛門風呂に入っててだんだん水油が暖かくなってきても全然喜べないだろう?
40度くらいなら「いい湯だなあ」で済むけどそんなのわずかな間だ。
70度から80度に達する時は阿鼻叫喚の生き地獄

285:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:57:24 iLsMyB3lI
民主のシナリオ通りにコトが進んでんな

286:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:57:32 B2/MZYci0
>>277
素人のくせに株価見てみろとか言うから墓穴掘るんだよ、もう引っ込んどれ。

287:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:57:33 hKE2/z18O
来年から毎年100兆円海外に国債打て。
50兆国内の償還で50兆は財源な。

2~3年で円安くるからw

288:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:58:03 Nr49MW9P0
>>280
あれ?オレの前言間違ってた!?

証券口座すら持ってないガキか!?

289:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:58:34 BKBdUmHa0
>>279
それを言うなら簡単に金額を指定できるものではないよねw
何と言っても抽象的かつ主観的表現なんだからw

290:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:58:36 rJYwB0liO
自民だったとしてうまく立ち回れたとも思えんが
円が高すぎるなんて贅沢な悩みではあるなあ


291:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:58:56 R57szXOX0
別に円が強いんじゃなくて他の通貨が安いだけ
他が持ち直せば円安になる
円安なんて所詮他国だのみ

292:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:59:19 SflyT8qgP
>>263
だから、PBRだと言っておろう。
企業の実質的な資産価値と株価の関係だよ。現状でほぼ1.0にあるから、
これ以上下がったなら『お買い得』だという計算が成り立つ。
つまり、買いが入るからそれ以上は下がらない。

293:名無しさん@十一周年
10/08/21 23:59:59 Nr49MW9P0
>>289
>それを言うなら簡単に金額を指定できるものではないよねw

なるほど。工作ネタだけ仕入れたガキなんだね

納得いったw

294:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:00:15 xjNO132I0
>>239
期待で買いを実証分析するなら選挙前の支持率と株価を数値分析すればいいと思うんだが
相関関係は見られないよ

当時の相場は麻生政権下の経済対策で一応の回復を見せてたけど
実体経済は弱いという認識だった

政局の行先が見えないので当分は様子見
その後自民党が行ってきた経済対策を中断して迷走
そして相場が下落
慌てて民主党が自民党丸パクリの景気刺激策を打ち出して回復基調へ

大雑把だけどこんな流れ

295:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:00:28 +tTmJsB/0
取り敢えず、年末の株価を予想してくれ。

296:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:00:48 7vriWawP0
>>287
絶対に捌けないってw
㌦建てで、米国債より高い金利でも付けるつもりか?

297:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:00:49 OX1Pzmqt0
>>292
資産デフレとかも考えろよw

298:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:01:01 BKBdUmHa0
>>288
はい?
お前が期待で買われたと言う事実があると主張したんだから、
それを示すチャート持ってこいと言ってるんだよw

何でオレが一々見直さなきゃならんのだ?
お前がその「事実」を示すリンクを貼れば済むことだw

299:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:01:24 Nr49MW9P0
>>292
>これ以上下がったなら『お買い得』だという計算が成り立つ。

それでも支那工場撤退失敗なんてあり得る資産を毀損するようなイベントが発生したら(ry

300:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:01:56 +W7hgv8B0
>>292
PBR1.0以下なんて状況は下げ相場なら普通にあるんだが。
PBRの計算の仕方理解してるか?

301:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:02:30 Nr49MW9P0
>>298
はいはい。今のうちに勉強して就職がんばれよ!

302:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:02:42 mePBDmxq0
>>292
その理屈で通るなら、株価は1.0を切ることはないし潰れる会社もないw

303:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:03:04 p7ZdVnMH0
>>290
誤認させるなり意図的に上下どっちかに引っ張ればいいんだから、これ自体は簡単
対応できない対応しない、どっちでもいいけど
そりゃ動けないなら損しか浮かんでこないわな

304:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:03:14 hKE2/z18O
>>296
捌けない国債を売るの♪

必要なのは資金じゃなく逼迫したという日本の外観♪

305:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:03:23 BKBdUmHa0
>>301
勝利宣言かよw

306:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:03:40 K0pZL4R8O
>>294
自民をパクり決定までの
約2ヶ月のタイムラグでの損失はハンパないよ

307:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:04:06 eFFwE5uR0
もう海外に出稼ぎに行くしかないな
あ、交通費がないや・・・

308:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:05:00 62BXKoKk0
>>276
底まで後数千円だぞ、上は万単位だ。

309:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:05:02 6oZzfo2V0
>>307
まず対馬まで泳いでその後は半島に(ry

310:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:05:57 7vriWawP0
>>307
舞鶴に船を着けるが来るか?
行き先はメダンだ。

311:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:06:33 wWMUKToj0
 貨幣なんてもともと価値の裏付けなんてないんだろな、銀行なんて健全化のために資本金をどんどん大きくして肥大化してるし、
 貨幣の流れの研究をもっとしていかないと。洪水と日照りを繰り返してるようだ。

312:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:06:35 SBKKp/pD0
>>306
しかも理由が自民の真似をしたくないという子どもじみたものだからな
亀井が閣内にいなかったらもっと状況はヤバかっただろうなあ・・・

313:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:07:08 mkm9ZXJ5P
>>287
今の円高デフレは日本国債バブルが原因なのに更に国債を発行してどうするんだよw
その構造を言い訳するために政府が必死で日銀にイチャモンをつけているのが今の状況。

日本政府が財政再建をして国債発行をやめれば自ずと円の流動性は回復する。
いっそ、日銀はズバリと言ってやれば良いのにな。

314:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:07:39 zqpvorxu0
2chの利用者なら、逆ネズミ講ぐらい読んでるよね?
URLリンク(www.akashic-record.com)


315:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:08:19 j/1u3wBH0
>>292
信用収縮ってのは怖いものなんだよ、金回らなければなんでも起こりえる。

316:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:09:40 gEh+OyLFO
円高なら札を刷ってばらまけよ
100兆くらい

317:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:09:54 SBKKp/pD0
>>313
国会で白川の答弁を聞いてると
海外中央銀行のヤバさと政府の無策に対する恨みがビンビン伝わってくるぞw

318:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:10:12 qqhCdRdq0
ナマポ天国

既にナマポの人は天国だねー(消費税上がっても心配ないもんね、その分現金で還元してもらえるから)


労働者として来た外国人も、日本でナマポ貰うのかな?少なくとも本国に残して来た
子供分の子供手当ては貰えるから、日本には居たいよねー。外国人はすぐにナマポ貰えるんだよねー






319:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:10:40 M/hYSkl/0
l

320:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:11:03 /3+9OEtE0
いずれドルが上がる今が底だってドル買い漁ってた奴死ぬの?

321:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:11:29 +W7hgv8B0
>>317
白川の勘違いっぷりしか伝わりませんでした。やはり銃殺刑が相当です。

322:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:11:38 7NonKzZ30
とりあえず、底はまだまだ下にあるということでおk?

323:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:12:48 S9Lvhng+0
輸出産業が死んだら、失業率夢の3割へ・・・
胸が痛くなるな・・・

324:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:13:23 mePBDmxq0
>>322
ああ、その通り。絶対ニダ!と、俺が言えば信じるのかw

325:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:13:57 M/hYSkl/0
10月からの事業仕分けパート2で
ミンスのレンホーが外為特会に突っ込み入れる前に
ミスター円が牽制してきたな

雨ポチだからね、ミスターは



326:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:14:01 zqpvorxu0
>>322
え!? 仕事って最終的に仕事をしなくても良いためにしてるんだよね?
最後は貸借関係がゼロになって、失業率100%になります。

327:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:14:27 mkm9ZXJ5P
>>315
だから市場に金が回らない一番大きな原因は日本政府が財政再建を進めず、
バンバンと赤字国債を発行するからなんだよ。

銀行ってのはどこかに投資して資産運用を行わないと赤字で倒産しちゃうわけだけど、
焦げ付くような投資はできないわけだろ?
だから国債が発行されるなら、どう転んでも税金で返済される国債で安全に運用したがる。

ウダウダ日銀にイチャモンをつけている暇があるなら財政再建を進めろっての。
市場の金を吸い上げてデフレを起させているのは他ならない日本政府なんだよ。

328:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:15:04 2d2gzDFXO
生活保護の奴らって打ち切られたらどうなるの?

329:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:15:08 OJYSkFBE0
>>325
そういう話じゃねーだろ。

330:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:15:11 yzeZ7LbP0
>>322
おkかもな。80前後でフラフラするんじゃね
それで一応内外問わず目的は達成したと思うだろうしな

331:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:15:52 mePBDmxq0
302 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/22(日) 00:02:42 ID:mePBDmxq0
>> 292
その理屈で通るなら、株価は1.0を切ることはないし潰れる会社もないw

10 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/22(日) 00:05:57 ID:7vriWawP0
>> 307
舞鶴に船を着けるが来るか?
行き先はメダンだ。

両方とも俺なんだが、IDがおかしい・・・

332:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:16:09 KTFT7CdK0
>>322
その問いに正確な答えを出すことが出来る人は、
想像を絶する金持ちになれる。

333:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:17:04 7NonKzZ30
>>324 曲げ指標として有効に使わせていただきます。

334:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:18:14 vcgewfwYO
「推移を見守る」キリッ

335:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:19:04 SBKKp/pD0
>>321
日銀がどうこうしてもデフレは解決するか悪化するか分からない
確実なのは国債残高にかかる金利が上昇して財政が悪化する事

336:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:19:18 VvUIlOwR0
株価は究極的にドル建てだと思えばいいんよ。

337:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:21:18 +W7hgv8B0
>>335
日銀が国債を買い取れば間違いなくデフレから脱出できるし、
国債金利の問題も発生しない。

338:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:21:22 g7adbfT7O
池田の言うとおりなら、潜在失業率は14%だろ。
このまま世界同時不況があれば、失業率は50%越える…
もうダメポ

339:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:22:02 /hUq3ThE0
日銀と政府の足並みがまったく揃ってない
というか両者とも円高に対してあまりに無関心すぎ
マスゴミは円高特需とかアホな事を煽ってる始末だし
もう笑うしかないわ

340:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:22:17 ogxVl4Mi0
大手にとっては海外移転できるいい材料だな

341:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:22:40 f5cNe8420
インフレとか言ってる奴、中何とかって国はインフレらしいぞ。
アジア各国は、アジア通貨危機以来インフレらしいぞ。
そんなインフレ諸国と渡り合えると思ってる日銀。。。暴動が起きたら胸熱

342:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:23:49 j/1u3wBH0
>>327
まあ、銀行だけが鞘抜いてヌクヌクしてるからな。
ただ財政再建だけで市中に金が回るとも思えないよ。
銀行は日本国債以外の安全資産に逃げるだけだろ。


343:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:24:00 mkm9ZXJ5P
>>335
市場の円は足りない、にも拘らず金利は高いという悲惨な状況だな・・・
こんな状況なのに赤字国債をガリガリ刷って国家公務員のボーナスアップとかやってる日本政府こそが国民の敵なんだよ。

政府が国債を乱発する間は日銀もインフレ懸念から円を刷れないし、
国債買いオペで市場に円を供給することもできない。
この問題で誰が嘘をついているかというと日本政府の役人どもなんだよ。それだけは間違いない。

344:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:24:06 +OaiKrRyO
ト○タをはじめとする国内大手輸出企業がいくら位の円高に耐えられるか?政府と日銀が無能である現状では85円を上限の85~70円のレンジになってもおかしくない

345:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:24:16 vCSIou8Y0
 円高にもめげずに、中国人は日本に来てせっせと買い物をしてくれてるのかな。

346:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:24:16 Wica2LVt0
失業者は増えるわけだしナマポ受給者は今の10倍になる


347:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:24:30 XXF3lYlX0
もう失業している俺は最強なんじゃね

348:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:24:34 dD1ZrNea0
公務員メシウマすぎるな。


349:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:24:58 FRMLAg/vP
デフレなんだから思いきってマイナス金利にしろよw

350:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:24:59 eN2F17310
世界が日本の後を追ってきたりしてな。

どんな処方箋書いても、体が薬に耐えられねーよみたいな・・

351:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:25:04 SBKKp/pD0
>>337
期待インフレが上昇すれば国債の金利が上昇する上に
新たに国債を発行する際に引き受け手がいなくなる
すると更に金利を上げなければならなくなる

通貨価値が毀損されれば企業の経営体力も奪われる為
円が強いうちに更に海外移転を進める

逆に買い取って何かいい事あるの?

352:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:25:09 rDoqSvs00
まだまだぬるいな。血を流して支那を侵略しないからこうなる。米に媚び諂っているからこうなる。

353:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:25:31 ogxVl4Mi0
>>328
マスコミが騒ぎ立てるぐらいで何もできないだろ
あいつらは徒党を組むこと知らないし

354:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:25:43 iQQN9c730
ラビバトラの予測どおりだな

355:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:27:01 f5cNe8420
>>342
理由は簡単、バランスシートや不良債権の懸念だもんな。
新BIS規制で、もう何が不良資産不良債権で、何が何なのかワケ分かんないらしいぞ。
銀行は、国債を買って償還期限まで保有。さらに、如何わしい投資機関に投資。

一応、甥には銀行員か公務員になるように口が酸っぱくなるほど言い含めてある。

356:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:27:14 qUbUEimiP
20世紀の高度成長期の経済モデルを成熟しきった
今の日本でも続けようとしてるのが間違い
工場なんて海外移転して、情報産業で戦うべきだよ


357:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:27:36 j/1u3wBH0
>>339
円高で海外に多く投資すればコストが安上がりだし、結果として円安になればめでたしめでたしだろ。

358:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:27:44 VvUIlOwR0
どうせ地殻変動で日本なんて島はどこかへ行っちゃうのに、なに騒いでんの?

359:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:28:02 PC11hlyfP
本気で円をどうにかする気が無いのなら
独自の通貨(円)を止めたらいいのに。


360:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:28:30 M/hYSkl/0
日産もトヨタもアメリカに本社を移せばいいだけの話


361:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:28:45 ogxVl4Mi0
>>356
6000万の雇用受け皿にはならんな
軍需にでも力入れるほうがいいんじゃね

362:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:29:03 SBKKp/pD0
>>343
結論から言えば増税と公務員給与の引き下げしか無いんだが

選挙で不利な事をやりたくない政治家
疲弊している上に増税を受け入れられない民間
待遇改善を唱えるしか存在価値を見出せない自治労

それらが三位一体となって反対するから財政再建は難しいわなw

363:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:29:16 mkm9ZXJ5P
なぜ、日本政府が責任を果たさないかにも言及すると
やつらの頭には『俺達の生活は市場に影響されない、されてはならない。』というものがあるから。
景気が悪化して税収が減っても赤字国債を刷ることで生活を落とさない。

彼らのそんな行動原理が今起こってる円高やデフレスパイラルの大きな原因の一つなんだよ。

364:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:29:19 TM+eXoxq0
だからイギリス病なんだって
イギリスに対して日本は30年遅れてる
アジアに対しては30年進んでるが。

365:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:29:20 f5cNe8420
>>351
金利が上がるのは、国債が売れなくなった時でしょ。
何トンチンカンな事言ってるの?
それに、今国債を買ってるのは殆どが、市中の銀行だよ。

366:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:29:32 rDoqSvs00
貧民がまた増えるのはチャンスやな。貧民は命と引換えになるとも気付かずに目の前の10円にパクッと食い付くからな。笑いが止まらないwww

367:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:30:24 YgdgQjMiO
>>346
いなくなるよ 制度廃止で

368:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:31:04 T8gQCWbM0
>>364
つまりあと30年後も平気ってことかw
今のイギリス潰れてないしw

369:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:31:18 mePBDmxq0
>>345
6月に銀聯カードで、ヨドバシで買い物したら1054円の買い物で73.6元が口座から落ちていた。
今だと80元くらい掛かるのかなw

370:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:31:52 +W7hgv8B0
>>351
期待インフレが上昇しようと、日銀が金利を上げなければ金利は上がらない。
0金利、低金利で日銀が貸してくれるのにわざわざ高い金利で他から借りる馬鹿はいない。

通貨価値が毀損されて企業体力が奪われるとか、会計の知識なさ杉。普通は逆。
よほど現金ばかり持ってる企業じゃないとそういうことはない。
実質借金は目減りし、所有不動産は値上がりする。

371:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:31:58 pN3x68xH0
お前らゲンダイソースで騒ぎすぎ

372:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:32:54 6oZzfo2V0
>>362
それって詰んでるじゃん

373:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:33:14 TM+eXoxq0
>>368
イギリスは1976年に。。。。。

374:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:34:15 mkm9ZXJ5P
>>365
>それに、今国債を買ってるのは殆どが、市中の銀行だよ。

そう。それが問題の本質なんだよ。円自体は十分あっても市場に流れて来ない。
日本政府から銀行に対して国債で資産運用するよう行政指導が入っているという噂もある。

どこまで寄生虫なんだと呆れ返るよ、ほんと。

375:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:34:32 mePBDmxq0
>>370
おいおい、中央銀行が1%、これに決めたから!
って言えば金利が上がらないなら、ジンバブエも楽勝だなw

376:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:34:59 VvUIlOwR0
先進国はみんなデフレなんだよ。後進国が成長進行中だからな。
後進国の生活レベルが先進国並になればデフレは収まる。簡単なことさ。

377:客家 ◆dhY0Dw1RAw
10/08/22 00:35:03 XeyrxUKI0
(  `ハ´) 日本没落?

378:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:35:10 5HjeH8540
>>374
そんな噂まであるのか。

379:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:35:12 SBKKp/pD0
>>365
発行時の金利と市中で取引される金利は違う
日銀の国債引き受けは既存通貨の毀損=インフレになるので
金利は上昇する
平常時の金利はかねがねランダムウォーク

380:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:35:44 TM+eXoxq0
不景気というよりグローバリゼーションの結果なんだよな

381:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:36:36 +W7hgv8B0
>>375
だからインフレ誘導なんて簡単にできるんだよ。
日銀が嘘つきだということがよく分かる。

382:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:36:48 1qgGadHX0
>>343
>政府が国債を乱発する間は日銀もインフレ懸念から円を刷れないし、

おいおいおいw
今日本が陥ってる状況は、インフレ以前のデフレスパイラルだぜ?www
この状況で、国債発行を否定すれば、ますます世の中の金回りは悪化していく一方だぞ。

未曾有の大不況下、世の中の金回りが停滞してる状況にあっては、
日銀がただ金融緩和しただけじゃ、金融市場でカネが滞留するだけで実体経済にはいつまで経ってもカネは流れてこないわけで。
だからこそ、こういう状況では、政府が新規国債発行して金融市場からカネを吸い上げ、社会保障や公共事業等を通して、
実体経済にカネを流し、需要を創出する必要があるんだよ!



383:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:36:49 g7adbfT7O
財政難のスペインは生活保護をかなり規制した。
46歳以上もしくは30歳以下で配偶者と子供がいるのが条件。
独り者は死ねということ。

384:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:36:55 mkm9ZXJ5P
>>372
日本国民の一人一人が役人の言い訳に騙されないよう賢くなれば打開できる。
自分はそう信じたい。日本国民がどうしても馬鹿なら、このまま財政破綻だ。イギリスのようにね。

385:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:37:17 6oZzfo2V0
>>370
>期待インフレが上昇しようと、日銀が金利を上げなければ金利は上がらない。

まだ始まって30分ちょいなのに今日一番のお笑いネタが投下されちゃったなw

386:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:37:38 f5cNe8420
>>380
あの規制な。
アレが邪魔すぎてクビがまわらん銀行も多いんだろうな。
ストレステストとか、欧州や米国はチート行為を行ってるが、なぜか日本には厳しい。
じゃあ、気にしなきゃいいじゃんとなるが、外人の投資家が居る限り無理かなぁ。

387:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:37:51 SBKKp/pD0
>>370
日銀の政策金利と国債の金利は別じゃね?

緊急的にCPの買取した時でも相当踏み込んだ量的緩和だと思ったんだが
一気に国債買入れまで唱える人がちらほらいるのが不思議だ

388:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:37:59 PS+4lk2bO
もう政府は経済改革なんかしなくていいから安楽死を法律で認めてくんないかな
犯罪者だけ楽に死ねるなんてずるい

389:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:38:16 +W7hgv8B0
>>379
だから日銀が国債買いあがれば、国債価格上昇=金利低下だろ。

390:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:39:03 JCT23X9s0
よくわかんないけど
イギリスってヘロヘロだよね。
優秀な人材はどんどん国外に出て行ってしまい
国内には移民だらけでイギリス人は無職ばかり。

それで打ち出した政策が移民制限、移民の方は帰国願います宣言だもんね。
今まで安く使って重宝してた移民も経済悪化でポイ

391:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:39:04 6oZzfo2V0
>>382
>この状況で、国債発行を否定すれば、ますます世の中の金回りは悪化していく一方だぞ。

世の中の金回りというか、間違いなく公務員のボーナス財源は枯渇するよな

392:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:39:05 7NonKzZ30
デフレが15年続いている。
0金利は12年続いている。

393:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:39:14 TM+eXoxq0
ゆりかごから墓場まで
こんなスローガンを元にイギリスは死にましたとさ。
日本もイギリスと同じ状態になりつつある

394:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:39:50 f5cNe8420
>>379
えーと、どこから説明すればいいかな。
日銀が円刷って貸し出すよね。その時の金利と市中の銀行が貸し出すのが違う。
あたりまえだろう。商売なんだから。

で、平常時の金利云々

国債関係ねぇし。しかも円関係ねぇしw

395:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:39:56 mePBDmxq0
>>381
俺は中央銀行が金利を操作できるなんて御伽話は信じてないんでねw

396:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:40:46 +W7hgv8B0
>>395
おまえは日銀の犬だな。

397:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:41:35 SBKKp/pD0
>>389
国債の発行量が減って
他に欲しい人から強引に日銀が取上げて国債を引き受けるなら
国債の価値は上昇するかもしれないね

398:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:41:51 M/hYSkl/0
公務員の給料下げるのと併せて
民間の給料を上げて欲しい

賃金下げるなってーの

399:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:41:58 f5cNe8420
>>395
FRBのバーナンキが操作してるって証言してるんだけどw
今現在も操作してるんだけどw

400:客家 ◆dhY0Dw1RAw
10/08/22 00:42:00 XeyrxUKI0
>>370

(  `ハ´) 恐ろしい理屈だな。

インフレ率のより低い金利の国債を購入してくれる。
奇特な方がいるんだな・・・。

401:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:42:43 QzOjYDZBP
日銀は何がしたいんだ・・・

402:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:43:00 mePBDmxq0
>>399
操作しようとしてる、の間違いだろw

403:名無しさん@十一周年
10/08/22 00:43:07 ogxVl4Mi0
>>388
そんなの認めたら国は俺たち死ねと言うのかって
大混乱になっちゃうじゃないですか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch