10/08/22 02:04:17 bu8/UnapO
>>959
優秀かどうかは分からないけど、上司がダメなやつに変わったり、働き方が窮屈になったら契約終了したり自由だよ
あと何年かしたら実家の不動産管理する予定の俺には理想的な働き方だね
978:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:04:26 zufVbSl8O
>>965
有能な派遣(笑)
つか派遣だからといって一括りは可哀想。
事務職系と作業系と肉労系に分けようぜ。
979:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:04:40 W3WrdoRr0
江戸時代の身分制度に逆戻りだな
980:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:04:45 UvV5rg3b0
>>973
馬鹿らしいというか・・・馬鹿だろ
どう考えても
正社員の仕事探せばいいのにw
981:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:05:07 ShJT8PDP0
派遣つか渡りの職人なんて
欲しても見つからない位にレア。
逆に使えない月給泥棒正社員が溢れてる
982:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:05:24 LedKdIklP
うちの会社でも「派遣さん」って呼んでるよ
全員女の子で事務仕事してる
>>973
うちでも若手社員よりも派遣さんの方が知識があって
最初見たときは「ポカーン」ってなったなw
いやいや、そりゃダメだろ
983:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:06:23 f2xRFZtQ0
>>973
そんなのまだかわいいほう
ブラックの正社員にベテランバイトが仕事教えてるのを見たことある
984:名無しさん@九周年
10/08/22 02:06:40 zx69J+74P
>>970
なんか話が変なのは、実力がある奴が正社員であるのは問題じゃないんだよ。
実力のない奴まで正社員で胡坐をかいてるのが問題なわけ。
なぜか実力のない奴が正社員で雇用されたままでいる。そのシステムが問題だという話。
985:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:06:55 UvV5rg3b0
>>977
派遣制度も別にわるくないよな
短期で働きたい人にはいいと思う
就職できたと勘違いする人がいるからややこしくなる
986:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:07:02 zufVbSl8O
そして>>971は人混みに車で突っ込んで行くのかwww
派遣社員て犯罪者みたいだなwww
987:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:07:23 6eMvoT19O
>>973
採用・人事評価はあくまで
新卒・学歴の枠組みで評価されるからな
くだらないよな
988:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:08:11 WDfmieZhO
しょせん派遣なんて奴隷なんだよな
989:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:08:30 bpNDb5Da0
>>984
無能な奴を排斥していったら、最終的に経営陣総入れ替えになりかねないからな。
誰だって我が身が可愛いものよ。
990:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:09:04 LedKdIklP
バイトの進化系みたいなのだしな
991:げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M
10/08/22 02:09:11 6wBB/+unP
990
992:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:09:18 UvV5rg3b0
>>984
そりゃ正社員なんだから簡単には首きれないだろw
何のために派遣使ってるか少しは考えろよ
馬鹿かお前w
993:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:10:38 WDfmieZhO
派遣社員とは名ばかりだよな
994:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:10:41 cLKKJBCy0
>>971
仕事以外でやったら人としてあれだろw
上申したらそのチームは人員半分取っ換え、
ベートーベンのコバンザメ一匹(心のあだ名:仮屋崎)は部内異動。
一矢報いたっちゃー報いたかな。
我慢するのは、正社員としてはまだまだペーペーだから。
今ぎゃーぎゃー騒いでも本業で成果上げないと影響力ないでしょw
とりあえずは身体治さないとねーー
995:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:11:27 hlfUqjue0
思念
言霊
の世界を馬鹿にしてはいけません
たとえネットであろうとも
「市ね」「生きる価値なし」などと気安く罵った本人は忘れていても
必ず影響があり本人に返ってきます因果応報です
ネット社会が普及して気軽にこのような言葉を多用する世代が
物や虫けらのように扱われるのは何も偶然ではありません
この世に偶然はありません
996:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:11:39 57nw8kT1O
>>984
それを評価するのはその会社の経営陣であり人事であり上役だろ
その会社にどんな人材が必要でどんな社員教育をしてるかなんてその会社の勝手だよ
部外者であるところの派遣くんが口出しすべきことじゃない
997:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:11:42 LedKdIklP
優秀な派遣さん→ぜひ奴隷として飼いならしたいです^^
ダメ社員さん→ちっ!クビにも出来ねぇし
998:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:12:15 yetMy62p0
>>984
仮にあまり有能でなくても正社員になれば可能な限り地位は保証されるという原則でないと、
まあまあやや上あたりの人材は来ないんだな。
本当に優秀な一握りはどうにでもなるから実力主義でもOKだが、まあまああたりはそうではない。
そして組織を支えるのはこのあたりなんだよ。
999:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:12:15 sqUJ64br0
派遣は派遣なんだからしょうがない。
これは格差でも何でもなくて、単なる結果。
派遣が嫌なら正社員になれ。
1000:名無しさん@十一周年
10/08/22 02:12:43 LSmU14Uq0
優秀な派遣などいない
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。