10/08/22 18:40:01 1ft0sgqq0
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" U ヽ:;::|
|::::::::::| ノ( U U |ミ|
. |:::::::::/ ⌒ .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( uU" | / ̄ ̄ヽ
ヽ,, U / v c,.jヽ
/゙^⌒ヽ、,へ、 / ノー'ぅ' J\ >>229 に俺の名前がない・・・・・・
i '⌒ヽ /----''゙ヽ_
"'''''ヽ / /// ヽ
_iノ '⌒''"゙⌒^` 〉
231:名無しさん@十一周年
10/08/22 18:40:49 /h9sU2Xw0
反撃だの狼煙だの戦争大好きな奴らだな。そんなに戦いたければ竹島奪還してこいよ。
232:名無しさん@十一周年
10/08/22 18:43:38 TWfUTkK50
昔民主党が批判していた自民党のようだな
233:名無しさん@十一周年
10/08/22 18:45:49 7DLM7BymP
もう、民主党はどう転んでも詰んでんだよね。
日本人に迷惑をかけるためだけに政権に居座ってるとしか思えない。
234:名無しさん@十一周年
10/08/22 18:46:33 2AW4Z5o80
>>229
いつのまに150人も抱えた大グループになってんだ。
自由党が民主党に合流した時、自由党の国会議員は30人くらいだったはず。
235:名無しさん@十一周年
10/08/22 18:47:25 NxLwTgjAP
だからといって菅体制を続けてもあと1年は持たないと思うけど
結局小沢に頼んで連立なりする以外方法はないだろ
236:名無しさん@十一周年
10/08/22 18:48:09 QTNO7zi30
産経GJ!!!
【日本解体3法案】
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
237:名無しさん@十一周年
10/08/22 18:48:49 vViRZ3cM0
小沢は子分を引き連れて離党しろ
238:名無しさん@十一周年
10/08/22 18:49:56 OeHwzfAv0
究極売国極左 vs 裏金脱税王
丸ごと消え失せろクズどもwwwwwwwwwwwwwwwww
239:名無しさん@十一周年
10/08/22 18:49:58 TCpJ9iiI0
内ゲバで殺し合えば日本が綺麗になる
ついでに民主党支持者も殺し合えばさらに綺麗になる
240:名無しさん@十一周年
10/08/22 18:54:32 fbshPAlL0
日本を解体するために民主党が存在するだな
241:名無しさん@十一周年
10/08/22 19:01:14 tiZ1PS+s0
俺は、菅氏が続投しちゃうと思ってるよ。
実際、一連の売国活動(韓国への謝罪・文化財の写しの譲渡など)で保守派を怒らせて、
その一方で「自衛隊の派遣」や「孤島奪還演習」などで、リベラル派を沸き立たせている。
半面、彼は致命的な失策に繋がる売国法案(外国人参政権・夫婦別姓・人権弾圧)を、一切放置している。
現時点での彼は「良い事も、悪い事も、具体的には何もしていない」のだ。
民主制の腐敗を激しく描いた良書(w)「銀河英雄伝説」
その登場人物で、ロイヤル・サンフォードを知る者は少ないだろう。
具体的には、ヨブ・トリューニヒトの前任の最高評議会議長である。
氏は「政界の権力争いの中で漁夫の利を得て」「誰からも選ばれなかった」と記載されている。
劇中での氏は、支持率低下を打開するために、無謀な軍事作戦(これも、非公式ルートで持ち上げられたもの)に
賛成し、国家を疲弊させる。
俺は、氏が菅氏に重なって見えて仕方ない。
だとすれば、氏の行える「無謀なこと」ってなんだろうか。
それはやはり「衆院解散」なのではないか。
それゆえに、解散も、内閣改造もできない、三年間の予算管理内閣として、菅内閣は存在する、そう思うのだ。
242:名無しさん@十一周年
10/08/22 21:15:37 f+Vuu0+20
いいからしゃぶれ
243:名無しさん@十一周年
10/08/22 21:51:01 HJ53z4pM0
>>241
もしそうだとしても
任期3年持つとは誰も思っていないのが現実なんだ。
当面は切りぬけられるが、支持率落してから投げだされても困るという考えは党内にある。
244:241
10/08/22 23:13:09 tiZ1PS+s0
>>243
任期3年を真っ当に勤め上げるとは、俺も思ってはいない。
ただ「菅氏を蹴落としてでも総理になりたい」って言い出しそうな奴が、トンと思いつかないのだよ。
当然のことだが、民主党の内外にね。
結果、日本国民をうんざりさせる「政策を伴わない政局」だけが展開され、
政府が日本国民を代表していないと言う、民主政であるまじき結果となり、
それをいいことに、官僚が幅を利かせて、文字通りの「規制万歳」の政治となるわけだ。
・・・なんだ、以前と何も変わってないじゃないか。
245:名無しさん@十一周年
10/08/23 03:02:39 7FZJr7Hr0
>>244
官僚になめられてるのが浮き出てしまった今
仮に再選を果たし挙党体制という名の元、組閣や党人事再編により一時的な支持率UPにつながるだろうが
仙石がついてるかぎリ所詮砂上の楼閣。
またたく間に下がってしまうのは目に見えてる。
少なくとも、変えてくれる!という期待感は小沢になったほうが強い。
246:名無しさん@十一周年
10/08/23 06:53:12 gGH47c9I0
アカとクロの骨肉の争い。みんな潰れればいいのに。
247:名無しさん@十一周年
10/08/23 06:57:55 Dq8sORL80
クソとクソの戦い
やれやれー
管は解散する気だろうな
248:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:09:49 ct7koQBK0
党内不一致って言葉とんと聞かなくなったな
クソマスゴミ
249:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:12:34 SRO1VbWm0
参議院選挙で負けた責任を誰も取らずに、全て代表選に先送りしたから、大もめになるのは当たり前
250:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:14:27 PoWsQXC20
問題は代表戦の結果よりその後だな
小沢派が党を離脱するのかどうか