10/08/20 09:02:23 0TD6DmEBO
毎年一兆円増える社会保障費にメスを入れないのであれば
勤労者だけに負担を負わせるか、国民全体で負担するか
消費税増税に反対してる奴は老人なのかね
43:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:03:44 ki4AiSLU0
だからその1兆円の内訳は
44:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:05:54 URRGBLMjO
消費税には反対だな
負担を増やせるほど、何もしていないだろう
45:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:06:27 6ueTgZyS0
知事たちのレベルの低さを感じるなw
税金クレクレより、今は景気対策優先だろww
46:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:08:00 y6gvD0c40
そりゃー増税に賛成するのが一般的だろうね
誰が自分の所の歳入増を否定する奴が居るね?
地方自治が国政なんか考えてるわけないだろう
目先の歳入増があればそれで良いだけw
47:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:08:56 00NxxBLQ0
おいおい、橋下大丈夫か?
多少はお上(笑)にゴマすらないと
またトンキンの大阪潰しがはじまるぞ
48:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:11:25 m1epqW5R0
税おさめたって外国にばら撒くのが関の山ですぜ
49:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:11:29 wo8Yica90
大衆車一律100万円、高級車一律150万円、最高級車一律200万円。
これくらいの経済政策ができないと、どいつもこいつもプロとは呼べない。
50:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:47:39 ee/00OndO
年金廃止が最優先。
年金なんてこの国じゃパチンコより危険なギャンブルでしょ。
今のジジババ様達には犠牲になってもらうしかない。後世まで語り継ぐから。
そんで未受給世代には一部返還。
あと海外からの観光客誘致に力入れてほしいね。
日本300万人に対して、フランスは1億弱だって。
51:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:50:21 JtQpfGm30
むしろ答えられない18人のほうがやばくね?
52:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:51:55 9Ku5zzYk0
消費税率の引き上げは公務員の給料を30%カット
そして生活保護を国民年金以下に落としてからだな
53:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:53:29 kZu0OZXq0
報道で、なぜ消費税論議が先に出てくるのか?
その前に、無駄を無くすことから始めて、その上で消費税の論議をすればいいのであって
なにか情報操作を感じ取ることが出来る
54:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:56:08 HqrBzMVL0
消費税撤廃しろよ頼むから。
生活苦しいんだよ。
55:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:59:28 9Ku5zzYk0
日本人はバカだからマスコミに流される
気がつけば公務員改革や無駄使いの見直しもなかったものにされ
消費税を上げる事が最優先と洗脳されてる
事業仕分けされた団体も本当に幹部は整理されてるのか?
56:名無しさん@十一周年
10/08/20 10:02:25 dMxJrwQg0
>>47
一応、庶民の王者様には、付け届けしてんじゃね?
57:名無しさん@十一周年
10/08/20 10:04:39 7myo6b7a0
>>53
>無駄を無くすことから始めて
無駄を無くすのにも金が掛かるわけで・・・。
58:名無しさん@十一周年
10/08/20 13:11:11 LW7riSI7P
消費税増税はCIAの要望
59:名無しさん@十一周年
10/08/20 13:34:31 jZyavIx+0
>国の行革努力は不十分
さすが橋下ですわ。他の知事は有象無象と言うに尽きる。
60:名無しさん@十一周年
10/08/20 13:44:30 cCCCGxhjP
>>53
財務省の悲願だからな
マスコミというのは、官僚が記者クラブという排他的独占的地位の恩恵を受けてるから
基本的に官僚の思惑に沿った報道しかしないし、出来ない
官僚利権にガチで手を突っ込む政治家には検察とタッグを組んで
金権政治だの独裁者だのレッテルを貼って、潰しにかかるしな
61:名無しさん@十一周年
10/08/20 13:56:54 M8EVSzhw0
さすが大衆迎合主義のテレビ弁護士はひと味違うね
62:名無しさん@十一周年
10/08/20 14:08:25 dMxJrwQg0
消費税大幅UPで、自民党のパトロン、罠酢の実家の輸出企業、ウハウハ。