10/08/19 10:31:02 EG1cle8+0
NHKスペシャルで誤った情報を流している。
日本と朝鮮半島 第1回 韓国併合への道 伊藤博文とアン・ジュングン 2010年4月18日
URLリンク(www.nhk.or.jp)
この回は朝鮮という文書を見せずに、韓という文書ばかり映像で見せているのも、作為を感じる。
伊藤博文が朝鮮総督府総監時代、つまり、行政官時代のことだ。
政府の朝鮮併合に賛成したから、信条を捻じ曲げて、政府に屈した印象を与えている。
が、行政官だから、政府に屈したのではなく、政府の命令に忠実に従う公務員の立場だっただけだ。
伊藤博文の個人的な政治信条は朝鮮併合反対だ。朝鮮総督府を辞めた後は自由に行動できた。
日本で朝鮮併合が閣議決定された。それで、朝鮮併合は、さも、動かせないものだという。しかし、
閣議決定されても、小泉内閣のメディア規制三法案のように、国会提出されなかったケースもある。
伊藤博文が生きていれば、閣議決定は覆され、朝鮮併合はなかった可能性がある。
安重根は独立問題ではなく孝明天皇がらみで伊藤博文を殺害したのに。
また、朝鮮には寺子屋がたくさんあって、日本が朝鮮国民教育を破壊した脚色をしている。
日本の寺子屋に当たる庶民学校は朝鮮にはなかった。ハングルもなかった。
貴族の両斑(リャンバン)階級の子を教育する中国漢文、儒教を教える学校はあった。
が、しかし、日本の庶民教育の寺子屋に当たるものは、併合以前の朝鮮にはなかった。
日本の庶民教育の寺子屋に当たるもの、類するものは、海外には存在しなかった。
封建国家で、読み書きそろばん庶民教育の私塾があったのは、世界でたぶん江戸・徳川幕府だけ。
日本のひらがなに当たる「ハングル」も、古く存在こそあったが、朝鮮貴族&庶民には普及しなかった。
朝鮮庶民がハングルの読み書きを覚えたのは、日本の義務教育の力だ。
朝鮮併合以降に義務教育で福沢諭吉とその弟子がハングルの国民教科書を作って教えたからだ。
寺子屋っぽいものは、併合で生活に余裕のできた朝鮮人金持ちが作った逆恨み文化の抗日学校だ。
その福沢諭吉は、朝鮮人学生に慶応大学のカネを持ち逃げされ、何度もひどい目にあった。
そうして諭吉は自らの苦い体験から、朝鮮との関わり合いを避けるようになってしまった。