【社会】弁護士希望男性(34)「もう70以上の事務所から採用を断られた」 弁護士も氷河期 司法修習生4割が就職先見つからず★2at NEWSPLUS
【社会】弁護士希望男性(34)「もう70以上の事務所から採用を断られた」 弁護士も氷河期 司法修習生4割が就職先見つからず★2 - 暇つぶし2ch1:春デブリφ ★
10/08/14 11:48:23 0
今年末に司法修習を終える修習生の約4割の就職先が決まっていないことが、
日本弁護士連合会の先月の調査でわかった。

弁護士人口が急増して競争が激化し、法律事務所に新人を雇い入れる余裕がないためで、
このままでは多数の新人弁護士が、不安定な独立開業に踏み切らざるを得ない状況だ。
弁護士の活動分野を広げる努力も今まで以上に必要になっている。

「もう70以上の事務所から採用を断られた」。弁護士希望の男性(34)は、昨年の司法試験に合格し、
司法修習が終わる今年末以降の開業を目指すが、就職のめどが全く立たない。

男性が思い描いていたのは、首都圏の法律事務所に入り、固定給をもらいながら、
事務所が引き受けた案件を先輩弁護士とともに担当する「イソ弁(居候の弁護士)」。
事務所で数年間経験を積み、取引先を開拓したうえで独立すれば収入の心配もないはずだった。

男性は、「事務所の場所だけを借りる『軒弁(のきべん)』も考え始めた」という。これだと固定給は支給されず、
依頼人探しも事務所は頼れない。法科大学院の奨学金など700万円以上を返済しなければならず、不安は募る。

この男性と同期の司法修習生(約2000人)を対象に日弁連が先月調査したところ、回答した約1200人のうち
43%の就職先が未定で、昨年の同時期の30%を大きく上回った。最終的に「イソ弁」「軒弁」にもなれず、
いきなり独立開業した弁護士は昨年末の司法修習終了者で58人。日弁連は、こうした「ソクドク(即独)」の
新人弁護士がさらに増加すると予想する。

就職難の背景には、弁護士の急増がある。2000年以降、「国民への司法サービスを充実させる」とした
司法制度改革で法曹人口の拡大が図られ、司法試験合格者は年間約1000人から2000人台に倍増。
今年3月末の弁護士数は2万8789人で、10年前の1万7126人から1万人以上も増えた。
日弁連の高橋理一郎副会長は「先輩からの指導がないまま開業するケースが増えると、
市民の権利を守るという点で支障が生じる」と話している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
※前(★1:08/14(土) 02:11:08):スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch