【調査】やっぱり?九州人は「ご当地愛」が強かった ネット調査で判明 [08/13]at NEWSPLUS
【調査】やっぱり?九州人は「ご当地愛」が強かった ネット調査で判明 [08/13] - 暇つぶし2ch2:きのこ記者φ ★
10/08/13 15:25:52 0
(続き)

■「ご当地」に愛着を感じる項目
県名    地元定着者                               上京者

福岡県  (1)方言・なまり(2)利便性(3)ご当地グルメ          (1)方言・なまり(2)ご当地グルメ(3)人情に厚い

佐賀県  (1)空気、水がきれい(2)温泉(3)時間の流れが緩やか   (1)方言・なまり(2)空気、水がきれい(3)時間の流れが緩やか

長崎県  (1)空気、水がきれい(2)方言・なまり(3)四季の移り変わり (1)方言・なまり(2)ご当地グルメ(3)お菓子

熊本県  (1)空気、水がきれい(2)海、山など自然(2)神社・仏閣・城 (1)空気、水がきれい(2)神社・仏閣・城(3)海、山など自然

大分県  (1)温泉(2)気候がいい(3)空気、水がきれい         (1)温泉(2)空気、水がきれい(3)方言・なまり

宮崎県  (1)空気、水がきれい(2)気候がいい(3)時間の流れが緩やか (1)気候がいい(2)空気、水がきれい(3)時間の流れが緩やか

鹿児島県  (1)温泉(2)空気、水がきれい(3)方言・なまり       (1)方言・なまり(2)時間の流れが緩やか(3)空気、水がきれい

(記事終)

3:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:27:20 pZFUtlr10
マルタイ棒ラーメン

4:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:29:28 wWnj5S6I0
福岡県民を田舎者扱いしたら偉い目にあった

5:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:32:12 6UMWZCHB0
>愛着度が低かったのは佐賀の37位

佐賀より低い県があるんだ

6:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:34:55 VeUM6ZUT0
鹿児島だが地元嫌い。しがらみ大杉。

7:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:41:27 4INedoKIO
こすかー

8:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:45:07 vL1FMTioO
知り合いに福岡県民が居ますが
言動も思想も人民民主主義共和国らしさを感じさせますな

どこの共和国かは敢えて伏せますが
まあ近いですからねえ

9:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:45:27 WsTABM6P0
当方は佐賀県民ですが、福岡のことは嫌いです!

10:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:48:06 qRTXr6840
それなら変な観光客は入れない方が身のためだぞ!

11:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:48:07 6ff3Wii30
ボクも北九州市民ですが、福岡市死ねバ~カいい気になんなっちゃゴボ天うどん野郎

12:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:50:21 RvOdZdI50
福岡より北九州の方が数倍性質悪いのに全部福岡扱いされてるのは悲惨だな。
きちんと認識されてたら北九州一択だよ。
あそこら辺に対抗出来るのは日本全体で見ても大阪の生野とかそのレベル。

13:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:52:43 W4Or5ppY0
「これだ」喰いたい

14:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:53:02 Ogez0qqH0
変な調査だな自分の地元に愛着を感じないって、朝鮮にルーツがある人とか?

15:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:55:55 J9XlZz4nP
URLリンク(jrc.jalan.net)
1位が沖縄で2位が北海道なんですけどwそれも福岡の10%程度上でw

16:名無しさん@十一周年
10/08/13 15:57:40 31E5qG4F0
熊本・福岡女と付き合ったことあるが性格腐ってるな
余談だけど、東北女、特に秋田は最悪だな

17:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:00:32 /77wApa00
方言を微妙に修正できないので、九州人だとバレるのだが、
やっぱ芋なのでシャイになりがちです。

18:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:00:50 4UuZhjfm0
高校野球生き残り日本地図


                               青森

                                 宮城
                              新潟福島
                         石   群馬
                  兵   福井川
  長佐福岡          庫大  滋賀岐阜    東京千葉
  崎賀熊             阪     愛知   神奈川
     本宮崎
沖縄  鹿児島  高知

19:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:00:56 iBHaSaM+0
>>14
チョンが、地元愛を否定するように日々プロパガンダを繰り返してるからね

20:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:03:50 NrTNtaCA0
おいどんは東京生まれの東京育ちでごわす

21:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:09:17 3R4MEqu/0
鹿児島人は方言に愛着を持っているが
県外に出ると薩摩弁は喧嘩の時以外絶対使わない

22:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:12:07 xJuF8CqO0
>>14
地元に愛着というのはどういうことだろうな。

何処に行っても、その地に愛着を感じることが多いし、
時の人の日々の暮らしを見てると、特に思うよ。



>>21
そりゃ通じにくいからじゃね?
同じ九州人ですら殆どわからんよ。


23:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:15:12 Ogez0qqH0
>>22
現在住んでる場所に愛着持つのと、地元への愛着は全く別だろ
なんで一緒になってんの、地元への愛着のアンケートなのに。

24:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:15:43 bCkFT8CY0
            / ̄\
            | 福  |
 ,r'ニニニヾヽ、    \_/       //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))     _│___   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /::\,:::、/::\  (つ(_,,ア   |!  福岡は九州の
i|   ` イ_/  / <●>、::::::,<●> \. \_Y   |!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /   盟主たい
  \  \l     i|    |!     l/  /     
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。   
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。
  ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´  ,.,
_..〆  ..:::ソ  ..:_::ノ .::j   .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`

25:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:18:01 VS68kat40
長崎は雲仙は水が綺麗だが長崎市の水は「飲んだら死ぬ」と言われるくらいまずい。
小学生は全員水筒持参だぞ

26:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:23:01 N7jHau31O
熊本出身の人は毎日辛子蓮根を食わないと気分が落ち着かないらしい

27:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:25:49 HKbi1f04O
>>26
でました匿名掲示板の怪情報

28:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:27:13 HJRqM3jf0
>>21
あれは江戸期に意図的に作られた暗号だから
メリットは大声で密談しても中身がバレない


29:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:28:11 vWvsJF/X0
とりあえず筑豊とだけは一括りにされたくない。宮若、飯塚、鞍手あたりから以南は全部嫌だ。

30:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:32:06 c+m9hb4+0
地元に愛着を持つのは大いに結構だが、他を悪く言うのはやめて欲しい。

31:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:32:15 NM8FVzVu0
大分にもとんこつラーメンあるの?
大分だけ味覚違わね?
大分は瀬戸内海地方って感じ

32:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:34:21 GxqZg1Sc0
>>11
お願いだから福岡市内にも更新うどんの支店作ってください。

33:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:34:55 6ff3Wii30
宝来軒はドとんこつだったが、中津が大分代表できるかどうかは微妙
とり天じゃなくて唐揚げ天国だし

34:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:35:10 ZBobeicE0
>>21
母ちゃんと電話で話す時

35:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:35:38 3R4MEqu/0
>>28
真剣な話しをしていて段々話に熱が入るごとに
向こうの話が判らなくなるんだw
もう暗号どころの話じゃなくなってくるんだw

36:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:36:43 nts7r4+X0
>>26
勉強になりました

37:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:38:25 U/I/1HJb0
>>36
んなわけあるかよw


38:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:38:25 wgN4DzvS0
九州の人って東海岸はおおらか、西海岸は性悪というイメージがある

39:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:38:28 xJuF8CqO0
>>23
別か?
何処も良い土地だし、殊更地元というわけじゃないだろ。
現在地だろうが、出生地だろうと愛着に変わりはなかろうに。

まあ、地元に愛着があるかないか、ということならもちろんあるよ。

40:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:39:59 GkWWO0q/0
余程の事がない限り、生まれ育った所が一番じゃないの普通は?(´・ω・)

41:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:40:29 r7BMJ51i0
正直、辛子高菜で食う飯ほど旨いもんは無いんだが・・・

東京では焼酎も馬刺しもマルタイラーメンも売っているが、これだけはどこにも売っていない

42:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:41:49 /77wApa00
電車乗ってると、目の前の労働者3人が話してた。
オヤジ「○○くんの鹿児島弁、笑っちゃうよねw。直らないねあれw」
同僚と思える女「必死で直そうとしてるしww」
オヤジの下僕風「さすがにおいどんわーとか言いませんよねwうけるぅ~w」

俺は長崎市出身なのだが、やかましゅうくらそうか思ったオカマやろうどもが

43:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:43:00 6ff3Wii30
>>32
更新うどんの事は忘れてあげてください、あそこは昔の店と今では全くの別物です
例えるなら西新にしかなかった頃の「しばらく」と、チェーン展開した後の「しばらく」並みに…
金儲けし始めたら、親父が本当に人が変わってしまい悲しい

44:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:43:33 cidzq6gK0
ビジネスニュース板で熊本の話題が出ると必ず荒れる
お国自慢板熊本出張所になってしまう
ちょっとあれは異常だよ

45:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:46:04 JP/6UHnU0
>>18
東京って野球弱いの?

46:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:49:51 pmh16jn/0
美人との遭遇率が高い

by 福岡県

47:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:50:30 1AkyAnRKP
>>46
それはあると思う

48:名無しさん@十一周年
10/08/13 16:55:58 3R4MEqu/0
>>45
2校とも今の所残ってるだろ?
強いか弱いかは判らんが

49:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:01:19 rUDrwGB30
地元も糞もない東京人大阪人かわいそう。。上京して思ったけど
こんな人間らしい生活ができない街が地元って本当にかわいそうって思った。
東京でも八王子より西は除いてね。

50:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:12:09 vWvsJF/X0
筑豊域内の店、スーパーの汚さは異常。

51:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:25:04 r7BMJ51i0
>>49
八王子より西ってw
高尾山しかないだろ
ていうか、八王子の時点で実質、東京じゃなかんべ

52:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:30:06 knuPPmqJ0
福岡県民の地元愛のウザさは異常
福岡県出身の俺が言うから間違いない

53:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:30:39 C4J3aTAr0
お国ことばに愛着が強いのは当然、というかもっと大事にしてほしい。
田舎の親戚の家に行っても若い衆はもうほとんど地元特有の話し方をしなくなってる。


54:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:41:14 pQ4fCYCQO
仕方なかろーもん 地元を追われた流れ者くらいやない?
地元嫌いなひとがいるとしたら

55:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:41:19 OkqH5KcZO
両親鹿児島だけど、郷土愛は確かに強いな。
個人的に方言羨ましいわ。
高校野球も鹿児島の高校が戦う時は、鹿児島弁専用の実況があるね。
何言ってるかほぼわからんが、楽しそうでちょこちょこ覗いていた。

56:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:43:29 2tPJEbfx0
はかたぶらぶらぶらさげて
あんにたっぷりつつまれた
はぁひとくちたべればわすられぬ

57:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:45:18 2tPJEbfx0
「はよあやまりばいうてきんしゃい!」
たーまにーはけんかーにーまーけてこーいー
「ごめーん」

58:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:49:07 RWrs7g3T0
熊本行ったら、スザンヌのポスターや等身大パネルだらけでワロタwww
ラーメン屋入ったら、キャサリンもポスターになってたw

59:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:50:47 kQ5eEqZH0
お国自慢板をちょっと覗けばよくわかるが
熊本スレでは鹿児島のことなんてほとんど黙殺されているのに
鹿児島スレは年から年中熊本叩きと鹿児島の自画自賛ばかりやってるからなw
文末にwwwと草生やしてばかりのくまんこ厨という粘着もいるし
過去も61万とかいうコテが熊本相手に大暴れしてた。
このようにさんざん熊本のことを貶しておきながら、
耐えかねた熊本人が抵抗すると熊本人に荒らされた煽られたの大合唱w
リアル社会でも県知事は熊本に対抗するため新幹線さくら号を全部鹿児島発着にしろと公言したり
鹿児島愛郷心丸出しのはしのえみはいろいろな番組で熊本を叩き潰すような発言していたりと
熊本に対する一方的な敵対心が強いんだろうよ

60:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:54:12 A+Bun2AX0
北九州の水は浄水器無しでは飲めないってのは有名な話だ

61:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:55:25 GnnJ/a8R0
>>46
単に九州各県から女が福岡に集まってくるから
それだけの話

62:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:59:00 2tPJEbfx0
昔、門司の水は良い水ってことで、大型船舶がわざわざ門司で給水してたと聞いたことあるけども。

63:名無しさん@十一周年
10/08/13 17:59:59 Hzbd0qDUO
しからしかっ

64:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:00:30 YLMgv9dv0
>>45
東京は勝率ランクでは14位(.553)、優勝回数ランクでは6位(6回)。結構上の方なんじゃないかな。

ちなみに勝率ランクトップは愛媛(.669)、優勝回数ランクトップは大阪(9回)。

65:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:13:51 MGFVAyEm0
>>59
熊本→福岡の関係も全くそれと同じ構図だよなw
福岡側に相手にされてないのに一方的にライバル視

66:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:14:31 gCAXUqo50
>>26
今度熊本のお客さんが来るんで用意しとこう
滞在中切らさないようにしないと・・・
平均的な成人で1日何本くらい消費しますかね?

67:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:18:42 /xVx3+LEP
九州の非福岡って福岡のこと嫌いだよな

68:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:19:18 WnoBO4rN0
「やっぱ九州のコンビニはポプラやね」
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
      広島やろ

69:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:21:15 HqaHlHjf0
別にヾ(´・ω・)っ やぁっ

70:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:21:55 sPe7HLlf0
やっぱ近代日本を創造したっていうプライドがあるのか?

71:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:22:58 2tPJEbfx0
>>68
大学生の頃広島にいてよく使ってたなー、弁当買うときにごはん詰めてくれるんだよね。
大盛りって言ったらこれでもかってくらい詰めてくれてた。
あの頃、ポプラは広島にはあったけど実家の福岡にはなかったな。

72:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:26:14 BnzqGFCD0
鹿児島はガチで熊本を敵対視してると思う
熊本はたしかに福岡をライバル視してるが
勝てるわけないとわかってるので熊本と福岡を比較されても
必死になることはない
でも鹿児島は熊本と比べられると必死に鹿児島が上だと主張する
どうして鹿児島はそんな必死なの?

73:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:31:00 Qwv4EV0eO
岡山だけど、県全体じゃなくて市町村というか身近な地元には愛着はあるな

74:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:31:21 t+BRuCQkP
新幹線で九州に入ると途端に緑がもじゃもじゃして汚らしくなる。

75:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:37:08 1AkyAnRKP
>>67
福岡の福岡って非福岡のこと嫌いだよな

76:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:40:35 V+00Z1qw0
方言は熊本と長崎が近いと思う。

77:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:46:04 GkWWO0q/0
熊本出身者と言うより熊本市周辺出身者が、のような気がする。
天草や南阿蘇とか行くと福岡や鹿児島を意識もしてないw

78:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:51:12 nzD/TsbX0
福岡はガチで佐賀を敵対視してると思う
佐賀はたしかに福岡をライバル視してるが
勝てるわけないとわかってるので佐賀と福岡を比較されても
必死になることはない
でも福岡は佐賀と比べられると必死に福岡が上だと主張する
どうして福岡はそんな必死なの?


79:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:52:38 bRzcQkrL0
まるきん納豆ウマウマ

80:●
10/08/13 19:55:35 q0nN0mBb0 BE:1937714966-PLT(13845)
もっこす

81:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:56:50 2tPJEbfx0
>>78
佐賀とは差があるけんね。

82:名無しさん@十一周年
10/08/13 19:57:07 xuVzD05o0
>>78
プッ…植民地必死杉w

83:名無しさん@十一周年
10/08/13 20:16:11 y4duGwOi0
お盆の期間中は地方スレも静かだな

84:名無しさん@十一周年
10/08/13 20:41:32 kQ5eEqZH0
人口や政令市、出店などで熊本が上だとはわかっていても絶対に認められない
→なぜか熊本に対して田舎連呼、熊本通過妄想、列車本数で優位に立とうと必死
鹿児島は大都市だと信じて疑わない
→マスコミや行政に至るまでの「南九州一の~」の多様
勝手に熊本や宮崎、沖縄を鹿児島の経済圏だと詐称、勝手に福岡に擦り寄って副州都宣言w
追求されれば狂ったようにコピペを繰り返し、さらには暴言吐きまくり
特徴はwwwとアホみたいに草生やしまくる
2ch内だけの話ならまだしも、新幹線の鹿児島発着要請や南九州云々は
マスコミや行政、地元資本を筆頭に大々的に行われている。

85:名無しさん@十一周年
10/08/13 20:45:10 HSOJ1jK40
>>73
それは福岡も同じ。
逆に県単位なのは熊本とか鹿児島あたりだと思う。

86:名無しさん@十一周年
10/08/13 20:55:20 NlgkKlMR0
本州から九州に入ると途端に弁当が安くて美味しいと思う。

87:名無しさん@十一周年
10/08/13 20:58:41 r7BMJ51i0
福岡、熊本、鹿児島、長崎  表九州
大分、宮崎、佐賀      裏九州

88:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:03:52 kY7NjoNj0
裏九州ww確かにあっち側はもう少し交通の便がよくならないとな
九州横断とか環状高速とか九州の発展は日本のGDP押し上げる原動力になれるんだが

89:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:03:52 o6HPgIdi0
死んだ人を悪く言いたくはないが、

全国のいくつかの地域にローカル限定の芸人がいるが、浮いてるよな。

熊本では、バッテン荒川さんは苦手だった。


90:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:08:24 uwUCsKDv0
>>87
九州の大名
佐賀:鍋島
熊本:細川
鹿児島:島津

ほかの県は雑魚

91:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:10:33 hlqLN7r40
>>90
黒田舐めてっと日本号ぶち込むぞゴラァ。

92:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:12:35 tESFV/4F0
>>90

なるほど故に明治維新後発展できなかったんだ・・・。
鹿児島は西郷の反乱が命取りか。

93:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:26:10 vM2RCQEB0
福岡人が福岡以外を田舎者と言って馬鹿にするのどうにかならんかね。

94:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:26:59 5UOgRtyQ0
>>78

佐賀は眼中にないていうか九州他県は眼中にない

95:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:29:09 5UOgRtyQ0
>>46
厳密に言えば福岡市近郊に限る

96:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:44:03 3R4MEqu/0
>>78
鳥栖出身の人に鳥栖ってどこにあるんですか?
って聞いたら福岡県の内側だって答えたぞw

97:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:48:26 hlqLN7r40
>>96
あながち間違ってない。
筑紫野(福岡県)→鳥栖(佐賀県)→久留米(福岡県)だから。

98:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:53:06 1AkyAnRKP
さがんとす(笑)

99:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:54:17 YeWDJw1sO
佐賀県各市町の全国的知名度
有田〉伊万里〉佐賀〉鳥栖〉唐津〉武雄〉小城〉多久〉鹿島


100:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:55:21 L2IzSuEX0
>>1
やっぱ九州のコンビニはポプラやね。

101:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:55:46 i2Q9QrDi0
俺の知る限り写真の捏造をしてまでうちは都会だと言い張ってる岡山が一番自己愛が強いと思う

102:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:56:06 hlqLN7r40
>>99
嬉野忘れてるぞ。

103:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:59:24 YeWDJw1sO
有田〉伊万里〉嬉野〉小城〉鹿島〉唐津〉佐賀〉多久〉武雄〉鳥栖

104:名無しさん@十一周年
10/08/13 21:59:46 l8QBemLg0
九州人は地下街とかで大声で騒ぎやがって、田舎者丸出しにし杉
九州に籠ってるか、もう死ねよ

105:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:01:21 1YpmEcJw0
俺は長崎出身だが、
福岡は全然うらやましいとか思わない。犯罪者が多すぎる。
熊本は、土地がいっぱいあってうらやましい。

106:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:01:30 SRK63eo90
大阪や神奈川の人は他を馬鹿にしつつ地元の凄さを強調する場合が多いんだけど
九州の人は素直にご当地愛って感じだから割と好感が持てる

107:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:02:16 MvI//T+z0
九州人ってやっぱり変な奴が多い

108:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:05:01 j03nGjz30
長淵剛とかの郷土愛はすごいと思うな。
あとAIちゃんはMステでも鹿児島弁丸出しだし

109:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:10:58 rHZVKlz70
お盆は帰って来らるっと?
井手ちゃんぽんば食べに行こうで。ドライブイン鳥で、焼肉でんよかよ

110:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:14:22 hlqLN7r40
>>109
鳥の味噌汁ってなんであんなに油っこいんだ。
鶏飯1番、鶏汁2番というがどっちも不味いし。

111:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:15:13 M38Dbf7m0
福岡県民だけど終の棲家は熊本がいい
あんな美しい自然はどこにもない

112:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:19:39 wqMbcLfN0
>>1
なんで熊本だけ訛りを挙げてないんだろう…。
熊本弁大好きな俺としてはなんか腑に落ちない。

113:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:21:39 jgFqThu/0
>>68
どうでもいい話だが、他の地域のポプラと北九のポプラは明らかにご飯の盛りが違う。
「ご飯少なめ」と言わないと三島のふりかけかけても食いきれない・・・

114:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:22:11 mFjmTHjT0
>長崎県  (3)お菓子

カステラかッ!


115:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:23:11 hlqLN7r40
>>114
一口香と枇杷ゼリーに決まってるだろうがヴォケナス。

116:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:26:12 jgFqThu/0
>>115
生どらに決まっとろうがこのとんぴんかん!

117:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:27:24 hlqLN7r40
>>116
生どら阿蘇とか湯布院とかにもあるし。

118:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:30:45 ntAOtNAR0
小倉に住んでる本州人だけど、
この辺って見た目DQNっぽい人が異常に多い。
ショッピングセンターみたいなとこやどこいっても
蝶野や亀田親父みたいなおっさんが一杯いる。

119:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:35:45 V+00Z1qw0
>>112
熊本人は自分たちはあまり訛ってないと勘違いしているからじゃない?
アクセントに癖がないから標準語的じゃある。
語尾の訛りはそうとうひどいけれどね。

120:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:37:10 HSOJ1jK40
>>112
訛り以上に誇れるものがあるからでしょ。

121:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:38:24 jgFqThu/0
>>117
中身はフルーツ以外認めん
>>118
戸畑サティに行くことをお奨めする

122:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:41:37 UTfu8fGf0
>>116
長崎の生どら、冷凍ものだけど結構旨かったゾ@京都

123:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:42:36 hlqLN7r40
>>122
じゃあ次は宮崎のなんじゃこら大福にチャレンジだ。

124:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:47:48 YBFOp4nMO
>>109

昨日井手チャンポンでチャンポン食べたw

俺の中では井手チャンポンって野菜炒めって認識してる

125:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:49:50 ShogC+1H0
>>41
東京で辛子高菜売ってないってリアル話?
あれがない生活とか考えられないんだが

126:名無しさん@十一周年
10/08/13 22:50:23 arHvFaxE0
>>119
婆ちゃんが熊本人で俺が名古屋生まれだけど
友達が遊びに来たとき婆ちゃんの言ってることを何一つ理解できなくて笑った
でも俺自身は熊本弁は理解できても喋れない

127:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:03:41 YeWDJw1sO
ところで九州を代表する銘菓といえば
①小城羊羹②佐賀錦③松露饅頭④岸川饅頭⑤丸ぼうろ
⑥稲荷羊羹⑦甘夏ジュレ⑧けえらん⑨トンバイ塀⑩ブラックモンブラン
のうちどれだろう?

128:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:05:56 xguwf7y+0
関東にいる九州出身者の地元自慢はガチでウザい
どこの県かは言わん

129:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:08:29 hlqLN7r40
>>127
それ全部佐賀銘菓じゃねぇかwww

130:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:11:06 rZNQrfP90
>>127
>>129
www

131:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:40:50 rNpFz2fR0
>>118
北九州はDQNのはきだめだぞ。


132:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:41:37 r7BMJ51i0
>>125
やっと食いついてくれたw
本当だ
誰か売っているところ知っていたら教えてくれよ

>>127
グリコも森永も佐賀モンの会社
とにかく菓子が旨いところだな



133:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:45:48 vie+vxUv0
紋舞蘭は宮崎ご当地AV女優

中西里奈は大分ご当地・元AKBメイン的アリスデビュー女優

134:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:47:01 +U/UUzxV0
バスや鉄道で九州一周をしてみたが、
宮崎だけはどういうルートでも回れなかった。
どういけば宮崎に行けるのかわからなかった。


135:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:47:23 i2Q9QrDi0
>>132
めざマルシェに売ってなかったっぺ?

136:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:52:07 tHPmfrrfO
青島あきなと西田麻衣の区別がつかない

137:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:52:19 hlqLN7r40
>>134
今は熊本からも高速あるけど
昔は1回大分に行かないと宮崎行けなかったのぜ。

138:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:53:02 jCZPSqqi0
どぎゃんでんよか話で盛り上がっとりなさる

139:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:53:18 GtuEqST40
>>134
ことあるごとに宮崎が道路と鉄道くれ言うのは
利権とかじゃなくガチで孤島状態だかららしいなw

140:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:54:25 KS950zD90
九州来てもなーんもなかよ

141:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:55:15 0Z4sxeViO
うわ
この記事凄いわかる
九州人食事好みも何もかも地元の物が一番って感じだわな

142:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:55:35 UIX210uv0
>>134
陸路で簡単に宮崎に入れると思うなよ。
陸の孤島の異名はだてじゃないぞ。

143:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:58:32 1CIYgfVg0
初対面で
九州男「お前どこ↑」
俺「静岡ですけど」
九州男「ははーんわし博多↑」

九州人は偉いのかよ



144:名無しさん@十一周年
10/08/13 23:59:49 FC+WgX7b0
>>31
大分は九州じゃない
瀬戸内地方だな

145:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:01:25 3uMoIeFl0
九州ってこんなとこ ver.2.03

福岡・・・大阪・京都も軽く凌駕する治安の悪さ。
     人口の半分が在日・同和・朝鮮人。
     殺人事件の猟奇さは世界屈指。
     博多以外は人間の住むとこじゃありません。

佐賀・・・いつの時代も福岡に虐げられてきた北部九州の雄。
     佐賀県民の通った後はぺんぺん草も生えないといわれるドケチな県民性。
     一方で、非常に勤勉な面も持ち合わせる。
     交通都市鳥栖から九州の覇権を狙う。

大分・・・宮崎と並ぶ裏九州のひとつ。
     筑紫哲也を誕生させた左翼思想はもはや基地外レベル。
     経済は九州一と妄想を掃き続ける姿は最早哀愁すら感じる。
     唯一の自慢はマルハントリニータ。

熊本・・・保守主義を突っ走るもっこす集団。
     決めたことは死んでも曲げない頑固者だが実は小心者。
     福岡に異常なまでの敵対心をもつ。
     九州の中心から州都を目論む。

鹿児島・・・最南端から九州の覇権を狙う武闘派軍団。
       福岡と熊本に異常なまでの敵対心を持つ。
       保守的で頑固な一方、人情味も溢れる県民性を合わせもつ。
       
宮崎・・・今日本で最も注目を集める裏九州の雄。
     九州では珍しく温厚な県民性をもつ。
     一方で、日本一の博打好きの一発逆転型。

長崎・・・ちゃんぽん

146:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:03:20 3OSKnEynO
福岡でわしって一人称はあんまり聞かないなぁ
じーさんでも使わん


熊本人の福岡に対するあの敵対心は何なん?

147:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:04:05 mc0WrjtE0
>>12
北九州は未だにトルエンの売人が蔓延ってるからな。
昔はリアルゴールドの空き瓶を売人が漁ってたが、今ではどうなんだろうな。

警察も本腰入れてやればいいのに、交通違反とかチョロい奴しか手を出さないし・・・
自分の身の危険や逆恨みが怖いのは判るけど、もうちょっと身を入れてやって欲しいよ。



148:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:05:32 MZ8RGTGj0
福岡出身で地元を博多なんて言うの筑豊とか北九の奴じゃないのか。

149:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:07:00 Lt9MaKV/0
>>118
チンピラヤクザだからヤクザよりたちが悪いよ。

無茶苦茶やる=俺チョーカッコイイと思ってる節があるんで、
本当に無茶苦茶する。

150:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:07:02 qOfi5KJL0
>>118
それみんな893

151:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:07:07 OmEgoqIVO
狭い日本だけど、端っこは突き抜けてるよね
北海道しかり、九州沖縄しかり

152:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:09:54 zH2JBBVE0
>>118
だってそこは日本の法律は通用しないからw
勝った者が勝ちの場所だよ。

153:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:12:39 U4nM7RqMO


154:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:13:19 qOfi5KJL0
北九州に住んでると毎日、死兆星が見られる

155:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:13:45 ZHlLmNvp0
福岡の連中はとにかくカネを払うのが嫌い。
カネを払うことに異様なまでの敗北感があるらしい。
だから情報を集める時やビジネスでも、必要な情報やノウハウも
酒をおごったりメシをおごるだけで得ようとする。
でも、そこが彼らの愚かなところ。
情報やノウハウを話すほうも契約でやっているわけでないから
出す情報もいい加減。ところが福岡の連中は「しめた」とばかりにこれをパクる。
そして、ほとんどが失敗する。
とくに北九州にこういう奴が多い。対外はケチの見栄っ張りである。

156:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:19:49 jvelkOPiO
高速や都市高速の追い越し車線を、追い越さないのに延々と走る車の大半は佐賀ナンバー
これ豆知識な

157:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:21:44 OIPdW81x0
>>139
ムゴい話だ…

158:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:22:30 wg4j8imT0
運転の最悪さなら東海地方だよ
特に三河ナンバーは日本屈指のDQNナンバー

159:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:24:49 yJvpTXf30
九州は熊本と福岡に住んでたことあるけど
水に関しては熊本が美味しかった
阿蘇の伏流水はやわらかい
オッサンの井の中の蛙的な
威張り度がひどくてイライラする

福岡は水が不味いしいつも足りない
交通関連はすごく便利だった
空港も地下鉄ですぐだし
国際線がかなり充実してた
人は転勤族多いので気楽だったが
土地により怖い

160:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:26:52 SYSvIH9S0
>>158
筑豊、香川、なにわを都内で見たら気をつけてる
足立は言わずもがな

161:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:27:21 Uc7vFhIM0
熊本人は頼りになるが最後までアテにできないタイプの人間が多いと思う。
有能だが失敗しやすいタイプ。

162:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:27:50 UJ0eBw5gO
>>125
無いと生きていけないほどではないが、売ってないって事が衝撃的すぎる。
あんな普通の食い物、なんで名物なんだろ?ってずっと思ってた…
普通に旨いから、普通にあると…

163:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:29:08 e6zVr8+NO
熊本出身だけど熊本弁が大嫌い

164:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:29:35 0K07yw880
>>24
強姦とかキチガイとか童話差別の数なら、日本の盟主なんじゃない? 福岡(=日本の朝鮮)

165:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:30:07 SYSvIH9S0
>>162
築地に辛子高菜、紅生姜、辛子明太子入れ放題のラーメン屋があるな。

166:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:31:18 /opfMJVj0
辛子高菜とか不味すぎなため人気なくて
本州では売ってないよ

167:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:33:56 yJvpTXf30
>>163
~さんが来らした
とか~さしたってのが嫌だったんだけど
おばちゃんが
それは乱暴なことばづかいで
~さんが来なはった
~しなはった
って言うつってたけどほんとう?

168:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:36:27 KtZN+UygO
福岡市中央区薬院出身だけど、かなり住みやすいと思う。衣食住が充実してる事もそうだけど、1歩外に出ると人も多いから、特に女性の方達は身だしなみに気を付けてる人も多い。

結婚して千葉に嫁いだ今、改めて福岡の便利さに気付きました。

思い出したら呼子のイカ刺し食べたくなってきました。佐賀だけど。

169:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:39:33 yQpjweMJO
>>146
むしろ福岡人が熊本に関するその話をよくすることが不思議。

170:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:40:12 5NPJSUOZ0
>>165
サンクスだがラーメン屋の辛子高菜じゃないんだよ
スーパーで袋で売っているもの
ゴマ油で炒めて鷹の爪少し入れて、ゴマか削り節を少し入れて、熱い飯の上にかけて食うのが堪らんのだよ
しかし、築地のラーメン屋、辛子明太子まで入れ放題?何それ


171:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:41:10 35FH/6tDO
熊本人だけど

高校の同級生にパチンカス多すぎ
他人に依存しすぎなパチン粕は心の底からタヒんでほしいと思ってる地元嫌いな俺

172:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:41:23 h/eUs5uDO
>>156
福岡北九州の都市高速に追い越し車線はありません。
これは豆知識じゃないルールな。
一般の高速と都市高の区別もつかないお前って
もしかして…佐賀出身の自演っすか プッ。

173:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:41:53 0V4skeAH0
がっぺは福岡多すぎ
北九州人は福岡に住んでまで地元愛晒すなよ
福岡のショップの店員地方民多すぎ。地元民より福岡知りすぎ

174:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:44:22 U4nM7RqMO
宮崎市に20年ぶりに戻ってきたが、独特な雰囲気(人たち)に馴染めない。
関東弁でしゃべると相手が凄く警戒するのがわかるし、中には生意気だとケンカを売ってくるヤツもいたw
保守的で閉鎖的な県民牲には?だし、意外に冷たい人達が多い。
宮崎市内の人達の人間性が良かったのは遠い昔の話だと思う。
宮崎の田舎に行けば今でものんびりとした雰囲気があって、人の良い人達も多いとは思う。
自然が素晴らしいことだけが自慢だね。
地元愛は鹿児島に次いで高いと思う。

175:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:44:46 Uc7vFhIM0
>>167
熊本んもんは、来らしたとか雨の降りよるとか、ようそぎゃんいうですけんね。
いま167が熊本の言葉がようわからんて言わすとばってんが
熊本んもんはそん感覚がようわからんとよね。
ちなみに熊本はこぎゃん、そぎゃん、あぎゃん、どぎゃん。
福岡はこげん、そげん、どげん。

176:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:46:35 yJvpTXf30
長崎に行って美味しいチャンポン食べたいっていったらリンガーハット紹介された


177:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:47:26 Uc7vFhIM0
だって長崎人は自前でチャンポン作るから。

178:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:47:36 2qsHLLAX0
>>175
大分はあげな、そげな、こげな、どげな、です。

179:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:47:38 GRDexmZgO
地元を愛して誇れるなんて、素晴らしい事じゃないか。
それだけ九州が素晴らしい所なんだよ。

180:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:47:50 ve150TOv0
九州って県ごとに地理的に孤立してるせいかあんまり交流ないよね。
他所の県に対抗心というか敵対心抱いてる人多い。
テレビ局も県毎にあって全国番組以外はそれぞれ違う番組放送してて
他所の県の情報が全然入ってこない。

181:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:49:11 KcrT3ppfO
福岡県春日市在住だけどかなり住みやすいよ
治安も全くもって良好
天神や博多までのアクセスもいいし
博多周辺での観光客ならよくいるけど普段生活する中近所で朝鮮人や中国人を見かけたことは今まで一切ない
ネットで言われてるほど最悪じゃないんだけどなあ

182:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:49:13 yJvpTXf30
>>175
いや、こらしたって言うなら
来なはった、ってういなっせって
おばちゃんが怒りよったったい
だけん、方言に丁寧語んあるとだろかーて思いよったと

183:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:50:40 GRDexmZgO
>>31
大分のトンコツラーメンは不味い。
てか、大分は食い物全般不味い。
オマケに、女が不細工だらけ。

184:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:51:23 yJvpTXf30
福岡は都市部が小さくて
山と海が近いから

185:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:51:52 GL/Y+19t0
大分は唐揚げのイメージ

186:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:53:56 OKQ3wls80
>>132
シュガーロードだからな
チロリアン・千鳥饅頭も佐賀だが

日本最大のコカコーラ販売会社(コカコーラウエストジャパン)も佐賀人(市村清)が会社創立
味の素も大塚製薬もヤクルトの西日本最大のジョア工場も、、、あるのは佐賀だけ。九州では

つーか、菓子だけじゃなく、結局は「なんでも佐賀」なわけだが

だからこそ、
嘘デタラメ佐賀誹謗中傷ソングで売名した
埼玉生まれ千葉育ちの創価学会員ハナワと
その尻馬に乗って自虐的佐賀貶め情報を垂れ流し、
佐賀の栄光の歴史に致命的ダメージを与え続けてきた
創価シンパの古川康とその子分の樋渡啓祐は、

佐賀から絶対追放しなければ

187:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:55:30 h/eUs5uDO
4月に首都圏から転勤で地元早良区に帰ってきたが
車のマナーの悪さは半端じゃね~な、あと天神のチャリのマナーも悪い。
福岡市は言う程良い街ではない。

東京は車のマナーもいいし電車もきちんと並んで乗るし見習って欲しい。

188:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:57:23 KtZN+UygO
以前(今もある?)、幕張のららぽーとに九州物産展のお店があって、刺身醤油や梅ヶ枝餅や麦味噌を購入しました。おまけにブラックモンブラン(普通の味のみ)まで置いてあって、ちょっと感動しました。

189:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:57:45 4isU0QI60
九州の人と会話してて思うんだけど、なぜか自分を中心にして話を進めようとする習癖がある気がする

190:名無しさん@十一周年
10/08/14 00:59:39 yJvpTXf30
>>189
大阪も似てるかな

191:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:00:42 h/eUs5uDO
>>188
ららぽーとは幕張ではなく船橋ですな。

192:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:01:20 vfUL4q2Q0
>>185
とり天だろ?

193:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:01:57 KtZN+UygO
ごめんなさいm(__)m

194:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:02:22 GRDexmZgO
>>189
それが九州の人間たい。
なんがいかんとや?

195:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:02:54 Uc7vFhIM0
多分感覚的には来なはったのはったの部分が丁寧にあたるんだろうか?
学術的に理解してるわけじゃないからその辺は難しい。
熊本は表現的に言い回しは多い気がする、
多いと言うより多用する傾向が強い。
たとえば今年は雨が多かですけんね。
最近は野菜が高っかてゆうですもんね。
ですけんね、ですもんねとつけることで個人の主観でなく
一般的な感覚としての発言になる。

196:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:03:26 /opfMJVj0
福岡と佐賀を除く九州で全く人気がない
ソフトバンクホークスとかいうのを年に1、2回他県で放送するのやめろ

197:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:03:37 GL/Y+19t0
>>192
ああ、とり天もあったな。
大分北部になると唐揚げ店ばっかりあるよ。

198:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:03:43 e9Z/KarK0
>>192
ケンタッキーが尻尾を巻いて逃げた中津からあげw

199:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:03:54 yJvpTXf30
>>187
適当に駐輪してるのが多すぎて歩けないよね
ただ都内で迷惑がられるピスト厨はほとんどいない
金持ってないからだと思うが

200:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:04:19 MZ8RGTGj0
>>192
場所次第。
全国的にはとり天なんだが
地元じゃから揚げの方がメジャー。
おかげでケンタッキーが出店してこない。

201:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:04:38 4isU0QI60
>>190
なんか会話してて、ハァ?って思うことが多いんだよね

>>194
地元から離れたらその土地にあわせるようにした方がいいよ
ほんと、通用してるわけじゃないから

202:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:04:45 U4nM7RqMO
九州は鶏肉が美味い。
鹿児島や宮崎からすれば、ひょっとして福岡より大阪の方が近い感じがするんじゃないかな。
大分は野球が弱いから、やっぱり九州の仲間。北九州と仲が良いイメージがある。
佐賀、福岡、長崎、熊本は交通の便からも考えて、そんなに人(性格)の差はないように思える。

203:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:04:59 7s1K9nIQ0
長崎県は佐世保だけが浮いてる
元々他藩だったからだろうけど

204:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:05:57 Uc7vFhIM0
大分と言えばジョイフル。
今は新規出店はないが熊本にも相当進出してきている。
熊本の地場の店舗の弱さは異常。

205:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:06:47 +VVyO99Q0
北九州は小倉の激安ソープで母親より年上と思われる婆さんが出てきたのはいい思い出

206:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:07:03 kAAxs3zG0
東北出身の小沢が仕切る民主党は、九州を舐めている。
恫喝すれば従うと思っているのだろう。
おそらく東北では、それが有効なのだろうな…

207:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:08:01 F85+dcbv0
なんな!なんちいいよんな!

208:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:08:10 vsj4b/tx0
>>186
佐賀人てこんなんなんよ

209:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:08:14 W8RbiLuX0
>>165
ラーメン屋にいかないと無いのか。
からしも高菜も、どこにだって普通にある食材なのに
なんでそれを合わせただけの辛子高菜がないんだッ

210:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:08:59 e9Z/KarK0
>>206
それが証拠に参院選惨敗(大分除く)。
馬鹿松の「さっさと殺せ」が効いたね。

211:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:09:34 h/eUs5uDO
>>199
駐輪っつうか、歩道歩いてて二度接触された。
まじでぶん殴りたくなるよ。w
次ぶつけられたらやっちゃるけん。w

212:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:09:44 A/TqcFZn0
福岡市民に言わせると北九州市は治安が悪いらしい。

たまに工藤会絡みとかで発砲事件があったりして、ローカルニュースで取り上げられるわけですよ。
福岡も北九州も同じローカル番組やってるから、番組を見た福岡市民は
また発砲事件か、北九は治安が悪いね。
などという話になるわけだ。

いやいや、発砲事件でニュースとか、普段無いから。

その程度じゃニュースにならないから。
誰も死んでないし。

213:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:10:14 yJvpTXf30
>>195
あー第三者表現みたいなの多いね!
銀行に行くじゃなくて
銀行に来るみたいな感じのやつ

214:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:12:12 p5Oheerr0
関サバ
とり天
だご汁

215:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:12:22 ayBQ6kCk0
高校野球の応援も九州は自分の県が負けても他を応援するときいた

ただ単純にそういった人柄や、
本州(都会)から海で分断されている所や
四国よりも九州の方が本州から隔離された雰囲気があるから
ホームシックまたは仲間意識が生まれるだけなんじゃ・・・?

216:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:14:00 NQrLwr0k0
初めて東京に行ったときは
女の肌の汚さにびっくりしたなぁ


217:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:14:16 h/eUs5uDO
>>215
ずばりそういうのはありますね。
ホームシックは人それぞれだろうけど。

218:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:14:47 ROhrN/IdO
以前、同僚にいたな。地元というか九州全体を推してくるやつ。

219:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:14:56 T6nHAjqy0
>>215
え!
他の地域は違うの?
東海地方とか関東、関西、中国、東北、北陸ってくくりで
応援すると思ってた。

220:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:15:11 MZ8RGTGj0
>>214
だご汁は熊本、鮑腸汁が大分。

221:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:15:23 2qsHLLAX0
>>215
大分負けたけん、九州全県応援しよんよ

222:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:15:51 U4nM7RqMO
九州の男は積極的。結婚相談所の男女差の割合が断然に女性が多い。
関西よりも女性会員の割合が高い。
これは無頓着と言うより積極的に女性にアタックしている証拠だと思える。
上京して北海道や東北出身の人に「そちらは雪が積もって大変ですね」とは絶対に言わない方がいい。

223:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:15:54 FGDaWwiv0
熊本もうちょっと上かと思っていた

224:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:16:12 Uc7vFhIM0
>>215
九州出てなくても応援してるよ。
でも逆にそういうのは高校野球だけのような気がしないでもないが?

225:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:16:52 Gbqj00390
修羅の国福岡に来る人は春日市に住めばとりあえず間違いない
交通の便がいいし隣が福岡市で施設も充実してるし車ですぐに大宰府などにも
いけて何不自由しない。水も水郷の那珂川から引いてるから一度も水不足に
陥ったことなし。治安も良好でわざわざ治安の悪い所を通る必要すらない。
人口密度九州ナンバーワンなだけはあるよ。

226:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:18:51 MZ8RGTGj0
>>225
行灯祭りで地味に花火でも打ち上げてろスカタン。

227:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:19:05 5NPJSUOZ0
>>186
おいおい、細か事ば言うなよ
インパールの牟田口先輩ば見習わんか


228:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:19:29 h/eUs5uDO
北海道より面積が狭い島に7県有って、四国と比べたら
関西圏みたいな大都市圏からも離れてるから仲間意識が強くなる。
しかもどの県もそれなりの歴史があるからね。

229:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:19:55 qNvn3KFh0
スタカンていたな

230:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:20:16 yJvpTXf30
ホームシックの概念を理解できたのはメキシコに行ってからだったな
だけど各地を転々としている自分は
強烈な故郷愛はわからない
地元密着で町おこし頑張ってる人みると
本当に頭が下がる


231:カミヤママスオは押し紙のネ申
10/08/14 01:20:43 Sti/qJSP0
九州では軍靴の音がナンタラカンタラ@アサピ新聞


232:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:21:19 HgHhM3TmO
静岡は九州を出し抜いて、4位くらいには食い込めるはずだが、
東部・伊豆地方に足を引っ張られてしまった気がする。

中・西部は基本皆地元大好き(県に愛着というより、地元に愛着がある)。
実際、近畿や東京の大学に行っても、多くの人がUターンしてくる。

東部・伊豆は関東資本の工場や関東人の別荘地や観光地が多く、働く人達の街である。
ここの人達は地元より東京を向いている人が多い気がする。

233:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:21:23 ve150TOv0
>>219
他の地域も一緒だよ。なんで九州だけだと思ったんだろうね

234:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:22:49 5NPJSUOZ0
>>215
うん、今日も高校野球九州勢応援してたけど、ありゃ酷いw
秋田の能代商業だっけ
あれは、鹿児島県予選1回戦敗退のレベルだな
東北なんか野球すんなよw

235:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:23:07 ttwbsxio0
地元やつが東京に出て、標準語になって帰ってくるのがキモイ(´・ω・)


236:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:23:40 sr5qwxWrO
九州って魅力にかけるから行ってみたいと感じないのよね。

237:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:23:43 p5Oheerr0
沼津や三島とか東京に通勤通学してるしな

238:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:24:21 k32V9nyqO
本州は言葉が通じる外国。
大陸は言葉が通じない外国。

239:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:24:27 U4nM7RqMO
宮崎出身だけど、高校野球で地元のチームが負けたあとは弱い東北のチームをいつも応援するw
人間性の良さは東北の人には絶対かなわないよ。

240:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:25:59 NQrLwr0k0
>>235
いまどき方言まるだしなんて地元でもいないだろ
あの鹿児島ですら普通に会話できる


241:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:27:26 yJvpTXf30
沖縄の人が内地っていわれるとあー、と思う

香港人が中国人を大陸人タイロッヤンって罵ってると大変だなーと思う


242:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:27:49 h/eUs5uDO
俺も東北の人は好きやな。関西、東海地区の人は嫌いだが。

243:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:28:32 BgfKIwQS0
>>225
人権の町とかの標語の看板がやたらあるのはウザい


244:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:30:00 1+boX8RnO
大部分の九州人は山口とかの隣県を抜かした他県民にない独特の慣性が強くて自分で見た世界観以外まるで受け付けようとしないからなー。
だから九州以外に住む九州人は最終的に九州に引っ込む傾向があると思われる。
地元ラブというより九州人気質じゃない人とソリが会わないだけでしょ。


245:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:30:36 f9fINO7LP
>>234
キモw

246:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:31:43 j0a/K81m0
東京から遠いほど郷土愛が強くなるのでは?
以前見た調査だと、自分の出身県を好きな割合が
一番多かったのが沖縄で2位が北海道だったと思う

247:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:31:45 ROhrN/IdO
佐賀と鹿児島はこれといった料理が思い浮かばない。
食材じゃなく料理がね

248:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:32:39 h/eUs5uDO
>>244
その気質は関西人もかなりあるでしょ。

249:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:34:00 Lhc0tM0g0
>>215
そうそう。九州はそれがある。
全国的に当たり前だと思ってたけど
どうやら違うらしい。

250:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:35:11 yGtB1uESO
福岡は利便性はたしかにいい。
空港・JRは地下鉄10分だし、
高速バス乗り場も駅横だから、乗り換えがすごく便利。

海にも山にも近いから郊外の遊びも楽。
店も本社支店が多いから、だいたい揃う。

都市機能がコンパクトに収まってる感じがする。

251:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:36:02 F07sB/3x0
長崎からだと大分、北九州は九州外に感じるな。
よか?って使わない所は九州っぽくない

252:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:36:19 NQrLwr0k0
>>247
素の食材がうまいところに食文化は生まれないからな
九州の名物は農家料理か、非常食ばかっりだ

253:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:36:59 lrjqqu0j0
>>222
4行目で突然話題変わってる気がするんだけど

254:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:40:33 F07sB/3x0
東京に行く前にニューヨークに行ったが
東京の方が遠く感じたわ九州から

255:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:40:52 hK51RW+M0
>>26
だいたい二日に2本くらいだ。

256:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:42:33 KcrT3ppfO
>>243
あの呶国

257:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:44:54 U4nM7RqMO
>>246
俺が見たのは1位が鹿児島。ほとんどの家庭に西郷隆盛の写真が飾ってあるんだぜ(関係ないか…)
>>253
スレ違いの意見を書いてスマソ。

258:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:46:37 h/eUs5uDO
11年振りに福岡に戻って来たら、東雲堂のにわか煎餅のCMがまだやってた。
「たまには~喧嘩にま~けてこ~い~」ってやつ。
だいたいあのクソガキは今幾つなんだよw

259:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:50:15 ROhrN/IdO
先輩や上司としては多少めんどくさかったけど、同僚の関係だと人懐っこいやつらだったよ九州人は。
程よい馴々しさというか

260:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:51:44 1+boX8RnO
>248
関西人と違って冗談通じないし、初対面の人間に冷たくて、すっげえ失礼なやつが多いんだよな。
とくに女がひどい。
転勤で福岡に2年住んでたとき20人以上は九州の女抱いたけどホントに九州の女とだけは結婚したくねえなと思ったくらい女の性格がワリい。
普段温厚な俺も合コンでキレたことすらもあったからな。


261:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:54:46 U4nM7RqMO
ヤリマンの女は性格が悪いからなw

262:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:56:56 Lhc0tM0g0
2年で20人も抱いときながら文句垂れるなんて偉そうだなヤリチンは。

263:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:57:47 xuuObhPi0
>>260
関西人と九州人は結構合うって聞くけどな
関東の冗談は冷たいってよく関西人が言うけどそういうノリじゃね?

264:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:59:33 MZ8RGTGj0
>>261
人妻さん3人とお付き合いしてるがみんな性格いいぞ。
ていうか俺が見た目じゃなくて性格で選ぶからなんだが。

265:名無しさん@十一周年
10/08/14 01:59:40 j0a/K81m0
>>260
風俗行って説教垂れる客とはお前のことか

266:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:01:42 9rG4KIyIO
東京のメシはマズすぎて引く。有名店でも福岡の居酒屋以下。
舌バカの街東京。


267:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:02:08 h/eUs5uDO
>>260
あんた、最高にきめぇよ。

268:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:05:52 ve150TOv0
九州の男は頭相当悪そうだなw

269:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:06:04 dxpCRIV4O
>>106
ただの偏見じゃねぇか

270:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:08:18 MZ8RGTGj0
>>268
否定はしない。
江頭2:45とか居る位だし。

271:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:08:20 j0a/K81m0
>>266
ああ。その通り。
つか九州は食の総合レベル高杉
飯は北陸か九州だな

272:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:09:09 yGtB1uESO
>>266
それあるね~。
東京から出張で来ていた人と、
近所の和食料亭でランチ(千円くらい)したら絶賛してた。
安さにも驚いてた。

自分は東京の値段の高さに驚いたけどね。
ランチ1700円ってあったけど、
ちょっとしたコース料理の値段だわ・・・。

273:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:09:56 5m6rETVQO
>>260 エッチが下手過ぎると女は機嫌悪くなるさ

274:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:10:34 itv2SFZ+O
九州各県はお互いいがみ合ってるのに、
甲子園になると同じ九州を必死で応援する不思議。

275:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:11:27 xFHFhtZA0
九州人の殆どは韓国を愛してるんじゃないの?

276:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:14:36 MZ8RGTGj0
>>272
北九のポシェジャルダンとか安くて美味いよな。

277:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:15:49 5NPJSUOZ0
>>266
上京して初めて行った居酒屋チェーンで焼き鳥頼んだら、あまりの不味さに絶句した
博多だったら、気の短い客が皿投げて怒りそうな不味さだった。
あと、「砂ずり」頼んだら、「へ?」という顔されて通じず。

でも、ホッケとか九州に無い魚は脂が乗って安くて旨かったな。

278:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:15:53 9rG4KIyIO
東京はとにかく食材が悪いよね。刺身なんて食えたもんじゃない。もんじゃは好きだけど。

279:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:16:30 h2EjZYTnO
この記事は同意できない部分があるな。
北海道・東北の方が九州より確実に郷土愛は強いでしょ。
特に福岡県北部は郷土愛そんなにないと思うぞ。

280:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:18:29 mtD7ckDC0
俺の中で熊本の印象クソ悪し
小心者の見栄っ張り大杉

281:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:19:28 itv2SFZ+O
九州は素晴らしい。
福岡の飯は目茶苦茶旨いし、伊万里や有田の焼き物は美しい。
阿蘇の大自然は北海道にもひけをとらないし、別府の温泉は世界一。
長崎には日本・アメリカ・オランダ・中国の文化が混じりあってて面白いし、
宮崎の高千穂は日本屈指のパワースポットだし、
桜島と錦江湾の景色は富士にも勝る。

282:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:21:02 j0a/K81m0
>>279
東北人は出身地にコンプレックス持ってる人が多い印象
自分の学生時代の友人も東北出身者はUターンせず大都市に留まる傾向がある
九州人は結構Uターン率高い

283:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:22:11 GKPb+BKO0
>>278
もんじゃなんて、よく食えるな、あんな汚物
どう見ても嘔吐物だろ、アレ

284:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:22:33 Lhc0tM0g0
>>277
この前福岡の朝のローカル番組で、
他県の人を福岡に招待した時に、どこに連れて行って福岡のいいところを自慢したいか
というアンケートで、「そういえば特に思い浮かばない」が1位でワロタ
さらに、他県から遊びに来た人に聞く、福岡に来て一番よかった所は?で
一位が「博多ラーメンがうまい」でさらにワロタ

285:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:23:20 h/eUs5uDO
普段から随分良いもんを食ってんだな
俺も東京に居たが居酒屋レベルで差を感じた事はない。
ただ「焼鳥」っていうメニューがあるのに驚いたのと
酎ハイがサワーって言うのも新鮮やった。

286:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:24:45 MZ8RGTGj0
>>281
別府は泡のお風呂に入る街ですが?
それ何時の知識なんだ。
大分で温泉楽しみたいなら湯布院行け。

>>284
他所の人間を一蘭とか一風堂に連れてく奴は悪意の塊だよな。

287:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:25:09 hK51RW+M0
>>247
熊本からすると,佐賀は料理というより,お菓子の土地だな。
ブラックモンブランが佐賀のお菓子だと知った時はおどろいた。
主要菓子メーカーが佐賀発祥だというよりも,こっちを評価したい。
あと,お米。
主観的には魚沼産コシヒカリよりうまいものがある。
鹿児島も,料理というより黒豚だなあ。

288:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:26:06 SYSvIH9S0
>>282
そう、そしてその子孫たちが「また大阪ですか」って東京人ぶってやってるわけ

289:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:26:16 ve150TOv0
九州であがった高級魚ってほとんど築地に出荷されるんだよな。
高級魚以外なら九州でも食えるだろうけど。

290:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:26:45 HgHhM3TmO
>>277
JR九州が運営している「うまや」という居酒屋が東京の赤坂にあるんだが、
ここの焼鳥が旨い事で人気なんだとか。

多分九州の駅だけでは儲からないからと、東京に進出してきたのだろうけど、
駅の食堂レベルで人気になるということは、ご当地の居酒屋に行けばすげー旨いんだろうな。

ああ、焼鳥喰いたくなってきた…

291:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:28:52 jvWQjwoG0
甲子園で地元の高校を応援、それが負けると隣県、九州の高校といった具合に応援し続けるのは凄いと
関東の人間に妙な感心のされ方をした


292:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:31:55 7ZlTZvDt0
博多弁しゃべったら田舎者扱いするような東京人は馬鹿だと思う。
じゃぁお前どこ?って聞いたら、答えないでやんの。

久しぶりに会った友人と博多弁でしゃべったら、
その彼女がけんか口調はやめませんか!?って半ば切れ気味に言い出すし。
しゃーしー。

293:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:33:06 Z5kjsTZ70
北九州が標的にされてるがソレより常識の通用しない糞町がある。俺のすんでる町は、チンピラ、ヤクザより、近所の60歳以降の老人がたちが悪い。


294:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:33:36 itv2SFZ+O
>>286

湯布院は三大旅館だけだろ。町も観光地化しすぎ。
別府は湯の沸出量が日本一だから書いただけだよ。

295:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:33:53 MZ8RGTGj0
>>289
地方によって魚の価値変わるし。
福岡は鰆の水揚げ日本一だが岡山みたいに特別扱いはしてない。
アラは福岡や唐津では珍重されるが
他の地方じゃ安いとまでは言わないがそこまでやっきになるものじゃない。



296:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:33:59 9rG4KIyIO
>>283

そう?うまいよもんじゃ。
もんじゃだけは月島で食うのがうまい。


築地の魚なんて本当に良い魚は高級料亭に流通するだけで後はクソだよ。
ほとんど解凍品みたいにビシャビシャ。



297:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:34:03 7ZlTZvDt0
>>290
そこは、JR九州の社長肝いりで出来たやつ。
隣が歌舞伎の練習場所(誰だかわすれた。
内装も凝ってるし、そんな馬鹿にしたモンじゃないぞ。

298:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:41:17 N4+1I5au0
九州出身者はブラックモンブランが全国区のアイスだと思い込んでいる

299:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:42:27 BgfKIwQS0
九州米は昔はマズい米の代名詞だったんだが、ひのひかりと夢しずくはどこに出しても恥ずかしくない。

>>289
高い魚=うまい。じゃないからね
まぐろなんぞヨコワで充分

300:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:43:27 9rG4KIyIO
>>298

違うと?全国区と思っとったw

301:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:44:40 7ZlTZvDt0
>>298
コンビニで竹下製菓フェアみたいなのがあって関東でも食べられたな。
どこのコンビニか忘れたけど。


302:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:44:42 Lt9MaKV/0
サガの呼子は今じゃイカが全然取れなくて、北九州から輸入してるw

有難がって呼子まで行ってイカを食う奴がいるが、それを見ると可愛そうになってくる。

>>266
東京から来た友人つれて、芦屋辺りの飯屋でイカ食わせたら、透き通ったイカに感動して、
何杯もイカを注文してたw
1000円強出せばイカの活き造りが出てくるからな。

303:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:47:56 MZ8RGTGj0
>>299
ひのひかりは余り美味くはない。
夢つくしは結構美味しい。
夢しずくとさがびよりも割といける。

が、やはり九州の米は東北の米には勝てんのだ・・・
元は北海道の米だがミルキークィーン食った時は衝撃を受けた。
美味すぎて和食に合わないとかどんな米なんだよ。

304:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:48:30 Lt9MaKV/0
>>286
湯布院行くやつは雰囲気を楽しむだけだから、湯質を楽しむなら別府だろ。
鉄輪あたりの100円温泉でも浸かって、飯は豪華に食ったほうがいい。
関サバ、関あじと変わらん品質の魚が取れるからな。

305:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:50:40 Lt9MaKV/0
>>299
マグロは雑魚扱いだな。
九州の奴らは、青魚や光モンを好む。

306:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:51:47 kLJldi6B0
>>298
だが、関根勉CMの「アルプスメイト」が、「ブラックモンブラン」のパクリである事を知らない九州人も多いw

307:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:52:01 N4+1I5au0
九州人はうまかっちゃんをチキンラーメンクラスのメジャーな全国区袋ラーメンだと思い込んでいる

308:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:52:12 PrX6sZts0



● バ韓西塵気質 = 在日バカチョンそのまんまwww


 □ 日本 ( 世界 ) の中心と信じて疑わない
 □ 日本 ( 世界 ) の森羅万象をウリナラ起源と信じて疑わない
 □ ウリは何事にも優れた県民 ( 民族 ) と脳内ホルホルしっぱなし
 □ その実、日本 ( 世界 ) 中から最も忌み嫌われ軽蔑されている
 □ 東京 ( 日本 ) をライバル視するどころか一方的に逆恨みする
 □ 全ての面で東京 ( 日本 ) を劣等扱いしないと嫉妬のあまり発狂する  
 □ 何でも大袈裟に誇張して話すので、相手は話半分以下で聞かねばならない
 □ KYで、感情の起伏が激しく、自己中の塊
 □ 態度と顔が一番でかくてあつかましく、他人様への気づかいや遠慮、リスペクトを持たない  
 □ 始めに結論ありきで言いがかりをつけるので、矛盾だらけで自己完結すらできない知障
 □ 異常にケチで金に汚いのを美徳とする   
 □ 暴力的でやったもん勝ちと開き直る
 □ 生まれつきヤクザ的性格なのを誇りにすら思う、無条件バカ
 □ 強盗や強姦、幼児・動物虐待、婦女暴行、獣姦が世界一多く、弱い者いじめに快感を覚える奇痴害
 □ つんぼ?と疑うぐらい声がでかく、公衆マナーと全く無縁           
 □ スピード違反や信号無視、路肩走行、路駐やり放題で、運転マナーが世界一悪い
 □ 治安の悪さを恥ずかしがるどころがお国自慢する、世界一のDQN          
 □ 釣り目一重でエラが張るドブスの分際で派手好きで化粧が厚く、美容整形率と鬘の売上がダントツで多い
 □ ガンバ大阪FWチョ・ジェジン 「 大阪人は韓国人に似ている 」 スレリンク(news板)




309:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:52:13 9rG4KIyIO
>>302

九州じゃイカなんて透き通ってて当たり前な感覚だもんね。しかも金積んで食う程ではないw



310:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:52:14 itv2SFZ+O
>>302

呼子もイカはとれてるが今は量が少ない。
基本は宗像の鐘崎漁協経由のイカがほとんど。
まあ呼子はイカがブランド化して人気が出すぎて、需要と供給のバランスが崩れたんだろうね。

311:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:52:21 HgHhM3TmO
>>297
そうなんだ。お代官みたいなイメージが強いJRの社長が、一つの店を肝入りで作るって所が意外だと感じたよ。


その「うまや」なんだけどぐるなび見てきたら高いじゃんここ…

312:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:52:54 MZ8RGTGj0
>>302
北九だけじゃないぞ。
呼子のイカは九州全域から買い集めてるんだから。

同じ様に九州の何処で獲ったアジ・サバだろうが佐賀関に水揚してしまえば
関アジ・関サバになるんだから酷いもんだよな。
愛媛の伊方町ってとこに揚がるのは正真正銘の佐賀関で取れる関アジ・関サバなんだが
ブランド化してないのでやたらと安くて美味いんだ。

313:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:53:32 mix857cN0
>>1
この報道の仕方だと1位がどこなのか分からん。
こじつけだよ。


314:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:53:34 yd7aeWkX0
郷土愛など誰にでもある。それは日本でも韓国でも中国でも

315:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:58:52 kGRl3XoBO
>>307
うまかつをばかにすんやな!

316:名無しさん@十一周年
10/08/14 02:59:17 kLJldi6B0
>>312
今や、関アジ・関サバって、そんな甘いモンじゃないから。
網漁じゃ駄目。釣った奴を即、血抜き・内臓落とし・神経絞め。
これやらないと認定してない。

317:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:01:08 9rG4KIyIO
>>307

違うと?全国区と思っとったw

318:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:01:32 BgfKIwQS0
>>303
たしかに前より味が落ちた気がして夢に変えた。
今はにこまるが気になる
まあ、東北や新潟のに敵わない面もあるけど安いのがいい。
10kg\2980なんだもん

>>305
そらそうだ。あんまり食わない
こないだ食ったキンメダイは大変美味でした。

>>307
サンポーとマルタイ以外イラネ


319:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:01:47 p5Oheerr0
URLリンク(jrc.jalan.net)
沖縄
北海道
京都
福岡
宮城
鹿児島
滋賀
大阪
神奈川
兵庫
富山
静岡
岩手
青森
長野
愛媛
熊本
長崎
福島
広島

320:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:03:32 kGRl3XoBO
>>316
それ、間違ってます

関あじ・関サバは昔から一本釣り
活きたのを漁協の生け簀に放して
仲買通さず 生け簀単位で 直買いですよ




321:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:04:09 gLXRuOkCO
東京生活うん十年だが
北九帰る度ご当地ヤン女にそそられる
なんか超エロく見えるっちゃ

322:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:04:23 p5Oheerr0
むしろ3位に入った京都人の地元愛が異質だな

323:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:05:48 kLJldi6B0
>>312
ちなみに、関アジ・関サバって、ブランドとして登録されてるし、偽物売ったスーパーとか営業停止にならないのは残念だが、
「この店の関アジ・関サバは偽物ですよ!」と、店頭で叫ぶのはあたり前に保証された権利。実際戦ったと聞く。

324:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:05:55 mix857cN0
>>42
それ長崎での出来事じゃないわけか。
長崎では鹿児島弁なんか馬鹿にされるだろ。



325:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:06:57 seYwFbbWO
福岡の土産は、ひよこが最も旨いと確信していたが
実は、博多とおりもんのが旨かった
最近食って驚愕したよ

326:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:08:28 kLJldi6B0
>>320
論点違くね?

327:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:08:54 MZ8RGTGj0
>>325
とおりもんは普通に美味しいが
もうデフォルトになりすぎてて目新しさが無くなってしもうた。


328:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:13:14 kLJldi6B0
福岡土産は、もち吉か明太子でいいよ。
その他はひたすら甘すぎる。

329:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
10/08/14 03:13:17 anK/CPCx0
( ´ⅴ`)ノ<鹿児島でいいもんあるか?
        鶏刺しとかすたどんくらいだろ。

330:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:14:53 BgfKIwQS0
しゅっぽ~しゅっぽ ○○の奈良漬
南蛮漬けは○○漬け
まもなく3時 カステラタイム (中略) ○○のカステ~ラ

全部わかるヤツは北部九州人

331:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:16:47 7gD0sBoZO
>>324
長崎市は中心部が吹っ飛ばされたせいか、訛りはそんなにキツくない方だけど(田舎はやはり方言が強いが)鹿児島の方言を馬鹿にする程じゃないだろ。

332:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:19:53 kLJldi6B0
>>330
トイチの奈良漬以外わからん。

333:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:25:26 kLJldi6B0
>>330
カステラタイムが文明堂なら○が足りない。
南蛮漬けはマジ知らない。

334:名無しさん@十一周年
10/08/14 03:32:14 kLJldi6B0
>>329
甘いもんがほしけりゃ、さとうきびに齧り付け!
そして貴重な差し歯を犠牲にして「想像してた味でも食感でも無かった・・・おrz」
と、九州への思いを胸に眠れ。

335:名無しさん@十一周年
10/08/14 04:08:41 kGRl3XoBO
>>329
白熊があるじゃん
かるかん好きだよ

336:名無しさん@十一周年
10/08/14 04:14:12 bS7M/dnfO
>>329
お前は真の角煮を知らない。

337:名無しさん@十一周年
10/08/14 04:43:55 5566cCha0
>>331
佐世保出身の俺から見ると長崎市も結構訛りあるけどな
佐世保は明治に軍港が出来てから突然発達した街だから九州の中では訛りがやや少ない

338:名無しさん@十一周年
10/08/14 04:57:34 okSW3aUcO
何しよ~とー(´・ω・`)

339:名無しさん@十一周年
10/08/14 05:08:31 YI3BaLqh0
九州全域の全てのおばちゃんたちに言えることなんだが
語尾に「ですよ」「ですね」をつければ標準語だと思っているフシがある

340:名無しさん@十一周年
10/08/14 05:08:53 yKeH4wX/0
九州の支店に出張すると感じるけど、福岡人の郷土愛は異常だからなあ
宮崎や長崎の人は、うちは田舎ですからという前提の上での郷土愛だが
福岡はマジで自分の街が日本を代表する大都会だと思ってるから性質が悪い

341:名無しさん@十一周年
10/08/14 08:50:19 e9Z/KarK0
通りもんはべたべた甘すぎで香料もきつい。
でもなぜかおいしいという人多いんだよな…

342:名無しさん@十一周年
10/08/14 08:54:49 W8RbiLuX0
>>340
東京なんて、天神の密度が上がっただけの都会だと思ってる私がいる。
まぁ大都会ってほどじゃないよね福岡。
でも田舎の良さと都会の良さを併せ持った日本の中でも有数の良都市だと思ってr

343:名無しさん@十一周年
10/08/14 09:25:59 cmo5gbEC0
>>340
>福岡はマジで自分の街が日本を代表する大都会だと思ってるから

場所にもよる。
福岡でも八女とか大牟田はのんびりしてる。

344:名無しさん@十一周年
10/08/14 09:26:19 crmvQ0bsO
数年前、福岡の子と付き合ってたけど、うるさいって言う時、彼女は『うるさいったい!』って言ってたw
色白でスレンダーで美人な子だったからギャプがあって今でも耳に残ってる

また『うるさいったい』って聞きたいw

345:名無しさん@十一周年
10/08/14 09:30:34 bVrszvrQ0
何気に方言使う女に萌える。
お菓子と言えば熊本にも孔乳舎というメーカーがあるんだけどイマイチパッとしないな。
武者返しや陣太鼓の香梅は有名だけど。

346:名無しさん@十一周年
10/08/14 09:57:24 Lt9MaKV/0
>>343
福岡もちょっと近郊にいくと超ド田舎になるよね。
んで、福岡の街にいる奴らは、そこらへんから来た奴らが多いんで、
無駄に体力がある。
ちなみに、佐賀は福岡の植民地といわれてるんで、福岡に来てるサガの人は出身県を
隠す人が多い。

>>344
北九州では「うるさいっちゃ」というから、年配の人からうる星やつらのファンだとよく誤解される。


347:名無しさん@十一周年
10/08/14 09:59:56 6BoKU7hw0
とり刺が食べられるのってもしかして九州だけ?全国メニュ?


348:名無しさん@十一周年
10/08/14 10:04:04 R7FzrZCyO
確かに、お国の守りを仕事にしてるけど正直、日本を守って云々には抵抗あるけど、故郷の為なら命捨てて戦える気がする。


349:名無しさん@十一周年
10/08/14 10:15:54 6BoKU7hw0
 ふるさとの 山河を思ひ 飛び立つを 護国の鬼と 人ぞ言ふなる

350:名無しさん@十一周年
10/08/14 10:18:45 +/Nf+DT60
福岡した行った事ないが
親戚・友人に九州人が相当数いる俺から言わせてもらうと
親兄弟をめっちゃ大事にする印象がある


351:名無しさん@十一周年
10/08/14 10:23:58 nAuZJbkZ0
イケメン多いし
けっこう紳士的

九州の女の友達も優しいし
九州大好き


352:名無しさん@十一周年
10/08/14 10:25:59 6BoKU7hw0
貧しさで子供に恥ば かかされんって
け死んかぎいしんけん働いてくれた父母の背中ば見とったら
そりゃあ大事にせんならんって思うくさばってんでごわす。

353:名無しさん@十一周年
10/08/14 10:46:16 vxEM8W000
>>18
九州すげー

354:名無しさん@十一周年
10/08/14 11:12:17 worH08LJ0
親が九州からパック旅行で東北行ったんだが「食事がしょぼかった」と言ってた
多分同じ値段の東北から九州へのパックツアーでは食事だけは九州が勝てると思う
ただ東北の人からすれば普通の味噌汁さえ甘いかもしれん いや絶対甘いだろう

355:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:01:42 cmo5gbEC0
>>346
福岡近郊といえるのは大野城とか春日、広く見積もっても久留米あたりまでしょ。
大牟田や八女になると近郊とはいえないほど遠いし、熊本の影響も受けてる。

356:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:04:37 OzANQ9m80
「福岡県民は他の九州とひとくくりにされるのを嫌う」っていわれることがあるけど、
(というか博多華丸・大吉もケンミンショーでそう言ってたけど、)
あれは久留米以南にはまったくあり得ない感覚だと思う。

357:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:07:23 mzKB74ET0
邪馬台国のスレとか見ると九州基地外の思い込みの激しさはガチ
もう畿内論でほぼ決まってるのにね

358:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:08:06 lbX7IUmK0
道産子の北海道愛には敵わないな。

359:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:08:36 KKvC8F5a0
>>329
「あくまき」を忘れてはいけない。

360:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:08:50 Yt/Bt8R00
なばうち精神が根付いてるからな。

361:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:09:14 Tt3WWuxxO
心臓が小さいからかもしれんが九州から出たくはないとは思う
やっぱり安心するんだなぁ

362:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:14:23 Lt9MaKV/0
>>355
波津や福間とか、超ど田舎だぞ。
南の方は知らん。

363:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:18:11 bHA2LPiR0
福岡には二度と住まおうとは思わん

364:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:19:59 bVrszvrQ0
>>359
うちの母親が鹿児島出身なせいか、親戚が送ってくる「あくまき」を楽しみにしてる。
アクがあるけどおいしいね。

365:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:33:20 HCC4AmjS0
>>26
ねーよwww
あんなん土産品であって家で出ないって

366:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:41:39 HCC4AmjS0
>>77
うん。だって同県内なのに熊本市街行く時は「熊本行く」つってるもん。
福岡も鹿児島も熊本もよそって感覚ある
けどどこも好きだよ

367:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:49:07 MP8dFkWVO
福岡の北九州市大嫌い。

368:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:51:44 OzANQ9m80
>>366
筑後地区住民が天神だろうが博多駅周辺だろうが「福岡に行く」っていうのと同じ感覚だろうな。
逆に春日市や大野城市あたりの住民がこっちに来たときに「福岡から来ました」っていったりもするし。

369:名無しさん@十一周年
10/08/14 12:52:43 F6Qli6vD0
よく九州人が地元自慢するわけ 
でもお前らその自慢の故郷を捨てて何でずっと東京にいるんだよw
さっさと帰れよ

370:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:09:33 WYT4xnm70
南蛮往来が美味しかったけど、どこのお菓子?
長崎っぽいけど。

371:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:18:27 KKvC8F5a0
>>362
波津は福岡近郊有数のビーチリゾート地。

372:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:19:35 Y93cgiUKO
ミルクック

373:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:23:41 SIhtKwiI0
>>370 ぐぐれよ
URLリンク(www.sakaeya.co.jp)

374:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:30:12 dkwiOfj30
>>372
トラキチ君

375:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:40:26 rag4sVX80
>>344
熊本は「うるしゃー!」「うるさか!」

376:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:40:35 fDasd5FS0
数年前に仕事の都合で福岡に引っ越してきたけど、テレビがローカル放送だらけですごくつまんね。
変なオバサンがしょっちゅう出てくるし。
おかげで、ほとんどテレビ見なくなった。

377:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:42:15 VZABKaRc0
俺の携帯着うたは
なんばん往来のCMでごわすたい
URLリンク(www.itadaki.ne.jp)

378:375
10/08/14 13:42:41 rag4sVX80
途中で送信してしもた。
あと、「せからしか」も追加。

379:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:46:20 2wuos6A60
福岡県民の九州大に対する偏愛ぶりはガチ

「数学できんでなんが悪いとやー!」

380:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:46:24 jvelkOPiO
>>369 福岡人だが、山本なんとかという女は生理的に嫌い
というか周りで好感持ってる奴にあったことない

381:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:46:47 F07sB/3x0
ブラックモンブランとミルクックって九州だけなんだな。
ブラックモンブランのダブルチャンス送ってたのに当たらなかったのはおまえら九州のやつらだけと競ってたのか…ショックだ

382:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:48:02 8H6psDw0O
>>380
それは同意
なんでテレビに出てんだ?嫌悪感しか湧かない

383:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:49:13 SIhtKwiI0
焼きりんごが長崎ローカルというのにはショックを受けた

384:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:50:45 PFyMg1uw0
くらすっぞ!(#゚Д゚)ノ

385:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:52:53 2wuos6A60
イケダパン
ボンタンアメ
兵六餅
しろくま

でも鹿児島県民じゃないよ

386:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:53:27 2xcMWYsE0
人口比率から見て福岡出身者の各分野の有名人を排出する確率が異常

387:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:54:02 3z1zkjWO0
>>384
なんかきさん?

388:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:54:44 e9Z/KarK0
>>383
ヤキリンゴなら福岡にもあるぞ。
リョーユーパン@福岡、糧友パン@長崎 の製品?

389:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:55:28 2wuos6A60
まあてげてげでいいっちゃが!

しかし今年の夏はぬきねえ・・
あーよだきー・・。

390:名無しさん@十一周年
10/08/14 13:56:03 1GRAGRZ0O
忙しく仕事をしていると
おっさん「てげてげでよかっじゃが」と笑顔で言ってくる
ここは鹿児島


391:名無しさん@十一周年
10/08/14 14:00:55 PFyMg1uw0
薬味はゆず胡椒にかぎるなぁ

392:名無しさん@十一周年
10/08/14 14:01:19 2N+A/oQ5O
福岡なんだけど、最近近くのスーパーでイケダパンの「そのまんま焼きそば」売っててはまってる。
焼きそばがパックに入ってるだけなんだけど、ついつい買ってしまう。

393:名無しさん@十一周年
10/08/14 14:16:12 e9Z/KarK0
>>392
あの具なしの焼きそば、やたら山積みで売ってるよな。


394:名無しさん@十一周年
10/08/14 14:21:46 Y93cgiUKO
九州のいぶし銀ミルクック

395:名無しさん@十一周年
10/08/14 14:26:50 VZABKaRc0
 さんざん書き込んだ俺が言うのもなんだが
これ、ニューズなのかねwww


396:名無しさん@十一周年
10/08/14 14:28:08 5NPJSUOZ0
>>354
それは同意。東北のメシは貧相で塩辛いだけ。
魚介類は旨いけど、それは全国的に旨いからね(沖縄除く)。
秋田のまともなホテルで名物きりたんぽ鍋を食ったけど、何が悲しくてせんべいみたいなものを鍋で食わにゃならんの。
あと、宮城の田舎の民宿で晩飯に「さばの水煮」缶詰を出された。一緒に行った女房から散々毒づかれた。
とにかく貧乏すぎるんだわ。

>>376
変なおばさんw
かよさんのことかいな。
他にも色々いるなw
ま、東京以外の田舎でTV見たら、いらつくよ。系列がわからんし、変な時間帯に番組やってるからね。

397:名無しさん@十一周年
10/08/14 14:28:27 o8ywpT6eO
九州ほど住みやすい所はないからな
旅行も九州内で十分楽しめる
九州外は悪魔の巣だから行きたくもない
九州は神様の愛が守ってるんだよ

398:名無しさん@十一周年
10/08/14 14:30:24 7GD1xeqP0
九州と聞くと消された一家を連想してしまう

399:名無しさん@十一周年
10/08/14 14:31:09 xtaGgouYO
九州に移住したいが仕事ない

400:名無しさん@十一周年
10/08/14 14:39:17 h2EjZYTnO
福岡県人が1番触れられたくないのは筑豊の存在だろうな。
筑豊の存在で他の全ての長所はかき消されマイナスになる。

401:名無しさん@十一周年
10/08/14 14:43:32 Lhc0tM0g0
福岡県人は筑豊を福岡県とは思っていない。

402:名無しさん@十一周年
10/08/14 15:27:14 LZMZ60eb0
>>209
だから、地元愛が強いみたいな記事ができるのではないかと・・・


403:名無しさん@十一周年
10/08/14 15:40:16 W5eVMZhx0
排他性が強いけどな

404:名無しさん@十一周年
10/08/14 15:40:46 t8SbmhrI0
age

405:名無しさん@十一周年
10/08/14 15:48:19 kGUiSUzv0
>>397
雨のように黄砂が降る九州が住みやすいの?

406:名無しさん@十一周年
10/08/14 16:11:35 8WwTh9pV0
青森でも黄砂が降るこの時勢に何言ってんだ?

407:名無しさん@十一周年
10/08/14 16:30:39 dkwiOfj30
牧のうどん

408:名無しさん@十一周年
10/08/14 16:30:41 kGUiSUzv0
>>406
あほ丸出しのレス乙。

409:名無しさん@十一周年
10/08/14 16:33:41 aIKnmJr30
>>183
そんな地元でも当たり前の事ワザワザ書かないでくれよw

410:名無しさん@十一周年
10/08/14 16:49:39 6/OjalPW0
生まれも育ちも福岡の俺
最近までは福岡こそ至高
他の九州県はカスと思い込んでた。

でも30歳を超え、最近になって他の県の良さがわかりはじめた。佐賀ですらだ。
他の県のみんな、今までごめんな。

411:名無しさん@十一周年
10/08/14 16:56:12 gp0Ns+d50
>>410
> 佐賀ですらだ。

酷えw

412:名無しさん@十一周年
10/08/14 17:39:24 72SB84HL0
>>215
今年の春、大分の竹田を旅行をして、昼食を食べた店で高校野球が放映されていた。
大阪と関東の対戦で、地元のお客さんはみんな大阪を応援していた。
一人だけ関東人なので居心地が悪かった。

413:名無しさん@十一周年
10/08/14 17:59:59 v0d9WX9k0
今、高校野球で長崎日大と佐賀学園が試合してるぞ。長崎vs佐賀の因縁対決。

414:名無しさん@十一周年
10/08/14 18:03:04 crmvQ0bsO

『うるさいったい!』の他に『ムカつくったい!』っても福岡出身の子に罵られてたw

アクセントが語尾上がりで何とも言えないかわいさがあったなぁw



415:名無しさん@十一周年
10/08/14 18:03:06 qNvn3KFh0
>>412
おまえが関東人だってカミングアウトしてたら
その瞬間からみんな関東を応援してくれたのに

416:名無しさん@十一周年
10/08/14 18:22:17 6/OjalPW0
>>414
福岡だとあんまりその二つは聞かないな
「しゃあしいったい!」でこと足りる。

たぶん、「しゃあしいったい」じゃ意味が通じないだろうから
言葉を選んで罵ってくれたんだろうな

417:名無しさん@十一周年
10/08/14 18:29:58 crmvQ0bsO
>>416

それも言ってたw

また福岡の子に罵られてたいw

フルに言ってたの再現したら『あ~もっ!ムカつくったい!』『あ~もっ!うるさいったい!』って

その言葉で罵られたらニコニコなってたw

418:名無しさん@十一周年
10/08/14 18:39:51 72SB84HL0
>>415
え!?マジで?
大分ってそういう所なんだ。言ってみりゃよかったなw
結構いいお店だったよ。

419:名無しさん@十一周年
10/08/14 19:17:44 crmvQ0bsO
福岡とかに黄色い袋に入ってるとんこつ風味のインスタントラーメンってない?
妙に美味でございますぅ~って記憶が…



420:名無しさん@十一周年
10/08/14 19:35:04 yjgYRL2mO
>>413
ピッチャーは、両方佐賀の人だと聞いた

421:名無しさん@十一周年
10/08/14 19:35:29 GRDexmZgO
>>418
うそうそ。
大分人は九州じゃずば抜けて性格が腐ってる。


422:名無しさん@十一周年
10/08/14 19:39:37 AoAXyM8QO
宮崎出身だが、高校野球は西日本を応援するなぁ

423:名無しさん@十一周年
10/08/14 19:44:57 yGtB1uESO
>>419
「うまかっちゃん」かな

定番のインスタントラーメン。
自分の回りでは箱買いで他地区に送るが人多い。

何年か前に関東で売りに出したら
豚骨の臭みで売れなかったという・・・。

424:名無しさん@十一周年
10/08/14 19:46:42 hWDZGrfvP
>>380
メッシュかw
レジでならんでいる人押しのけて「私はテレビにでていて忙しいのよ!」
の話は有名だよな

425:北九州は福岡の恥
10/08/14 19:48:13 1J3WclKrO
>>421
九州で腐ってるのは北九州地方だけです。


426:名無しさん@十一周年
10/08/14 19:50:53 v71jp7CNO
うまかっちゃんは全国展開やん
生まれ育ちともに市内やけど、うまかっちゃんは臭い
やっぱサンポーか、マルタイの屋台ラーメンが好きやなぁ

427:名無しさん@十一周年
10/08/14 19:57:54 6/OjalPW0
>>425
北九州が腐ってるなら、筑豊はなんと表現していいのやら・・・

428:名無しさん@十一周年
10/08/14 19:58:26 yGtB1uESO
>>426
普通のスーパーには置いてないらしいよ。
東京~千葉の親戚・友人に送った。

ご当地物が置いてあるショッピングセンターにあったそうだけど、
5食入りが500円くらいしたとか。

こっちじゃ298円なのにねー。

サンポーは私も好き。

429:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:05:05 MsbUGNIC0
醤油といえばキッコーマンじゃなくフンドーキンだったな・・

430:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:09:06 l1463/sYO
仕事で福岡に長いこと住んでるが、福岡の人の地元愛は常軌を逸してると思う。
北陸の人達と比べると閉鎖性は無いから良いけど、九州人であることにワケの分からん優越感を持ってる奴が多い。
関西人とはまた違った自尊心を持ってるから扱いづらい。

本州人として九州人の思い上がりは目に余るものがあるので、九州は一度、中国や朝鮮に攻め入られて他国に占領される屈辱を味わった方がよい。

431:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:12:36 8IiVrS+yO
就職で上京したけど1年と保たずに福岡に帰ったお

432:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:15:58 pDCxQ5NsO
うまかっちゃんは暫く前に全国展開をやめたと聞いた


産まれも育ちも福岡ながら、うまかっちゃんは不味いと思う

マルタイのちゃんぽんとサンポーは神

433:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:33:36 XZovldH3O
>>257
どこの「北朝鮮」だよw>西郷の写真

まぁ鹿児島は、県自体から激しい「北朝鮮的オーラ」が出てるのは否めないが…

434:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:33:42 HgHhM3TmO
>>432
マルタイって関東では全然聞かない名前だけど、乾麺でとんこつラーメン出してる会社でしょ。
京浜急行沿線のスーパーには置いてある事が多い。

九州から上京してきた人はなぜか京浜急行沿線に住みたがるな。
乗客にアジアンな人が多い所とか、華やかな繁華街があるとか、九州と同じにおいがするのかな?

静岡から上京してきた俺にとっては京浜急行はセカセカしてて住みにくいんだけどな。
てか関東が嫌い。嫁さえいなければ即帰りたい。

435:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:37:40 v71jp7CNO
>>432
そうなんやね 知らんかった


436:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:44:28 XZovldH3O
鹿児島人の考える
「郷土の英雄」的職業

一位 警察(警察官)
二位 自衛隊(特に海自隊員)
三位 海上保安庁(海上保安官)

鹿児島以外では与太あつかいのブラック公務員が、鹿児島では大人気w


437:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:51:17 1J3WclKrO
>>427
筑豊は論外です。

438:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:52:45 rpKmXrnd0
九州人出身の人の傾向として、自分の地域のみの習慣を最低でも九州全体で同じだと思っていたり
県をまたぐような習慣に至っては、日本全国同じだと思いこんでいる人が多い気がする

東北の人はそれと真逆の人が多い

439:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:54:18 0yr2j8KqO
九州以外なら広島も郷土愛が強いイメージがある

440:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:54:51 AmQbH4TIP

<丶`∀´> ご当地愛



441:名無しさん@十一周年
10/08/14 20:56:03 Lhc0tM0g0
>>437
九州人は筑豊を九州だとは思ってません。

442:名無しさん@十一周年
10/08/14 21:03:51 bVrszvrQ0
棒ラーメンといえば熊本だと五木のアベックラーメンなんだよ。
コストパフォーマンスは高いと思ってる。

443:名無しさん@十一周年
10/08/14 21:18:18 VZABKaRc0
 >>409
でも、大分の女の子は
「知らんにい(知らないわよ)」
とか方言がもう可愛くてだな
小生の以下略

444:名無しさん@十一周年
10/08/14 21:21:35 VZABKaRc0
 >>442
アベックラーメンとマルタイラーメン(棒)
どちらもすばらしい。

445:名無しさん@十一周年
10/08/14 21:22:23 9zTApJr80
まあタカベビーのマーガリンでも塗ってコッペパンでも食べりいっちゃ

446:名無しさん@十一周年
10/08/14 21:28:30 TAW0upxQ0
>>257
何県で教育を受けると、こういう嘘を平気で書く奴に育つの?

447:名無しさん@十一周年
10/08/14 21:51:54 1ioix8yHO
九州出身だけど、上京する奴は異常者、上京しない奴はクズ、どちらにしろ九州出身は最悪な奴しかいないと思ってる。もちろん俺自身も。当然そうでない人もいるだろうけど。


448:名無しさん@十一周年
10/08/14 22:03:03 HdGfpQPq0
世界柔道選手権2010日本代表選手

平岡拓晃(広島県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
福岡政章(熊本県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
海老沼匡(栃木県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
森下純平(熊本県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
秋本啓之(熊本県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
粟野靖浩(茨城県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
中井貴裕(愛知県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
高松正裕(埼玉県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
小野卓志(茨城県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
西山大希(広島県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
穴井隆将(大分県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
高木海帆(神奈川県出身)
URLリンク(www.ejudo.info)
鈴木桂治(茨城県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
高橋和彦(熊本県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
立山広喜(熊本県出身)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch