10/08/11 18:45:04 PKCYucRF0
自民の政治が行き詰まっていたのは確か。
二世三世議員が、さも当たり前のように国会を占拠して利権の分配やっていた。
(今の自民党も体質は変わらない。反省する気もないそうだし)
民主党になって良くなったかと言えば、全然ダメ。
最初はある程度素人政治になるのはしょうがない面もあるが、
いつまで経っても進歩しないのは大問題。
国の利益(=国民の利益)になるかどうか、という視点が全く抜けている。
誰のために政治やってるのか意味不明(特に前首相)。
自分の周囲だけしか見えてない人が民主には多すぎる。
ほんの数年先の未来をどうしたいのかさえ説明できない。
かといって、みんなの党みたいに、一部の業界の利益しか考えない
ハイエナのような党に期待するわけにもいかず、
公明のようなカルトは期待どころか恐怖の対象だし、
国民新党は、旧自民の利権集団そのものだし、
社民は綺麗事だけの無能だし、
共産党ははなから問題外だし、
諸外国から日本の評価が下がっている原因が政治にあるというのがよく理解できるわ。