【話題】「大学崩壊」 大学生の2割が就職も進学もできない 「高学歴ワーキングプア」at NEWSPLUS
【話題】「大学崩壊」 大学生の2割が就職も進学もできない 「高学歴ワーキングプア」 - 暇つぶし2ch989:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:04:24 dyM2peAL0
>>979
同意ではあるが、結局は日本人は「試験の一発勝負で人生が決まる
システム」が好きなんだと思う。

ニュー速+で、卒業を厳しくするみたいなスレが立つと、現役大学生か
高校生っぽい連中から、反対意見がうじゃうじゃわいてくるし

990:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:05:38 hndCVir7O
>>979
自然淘汰なら20世紀末の第一次氷河期で既になされている
大学卒業ではなく就職、収入の面でだが

991:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:06:46 AqXNNdny0
>>1
> 日本の企業に独特の「新卒一括採用」も批判されているが、これは終身雇用・年功序列などの
> 日本的雇用慣行の一部であり、それだけをやめることは難しい。
> 新卒で「白紙状態」の労働者を多くの職場の転勤で教育してゆく日本企業の
終身雇用はもうないし、教育もしないじゃん。
で、年功序列と新卒至上主義だけ残ってるの?


992:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:06:49 dyM2peAL0
>>984
大卒の求人は、バブル期よりははるかに増えてるよ。
あれはブラックだとか、勝手に決めつけてるだけ

993:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:08:52 hwBH/P8n0
求人数と採用枠は必ずしもイコールではない
今年のような氷河期は特に

994:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:09:00 9u2Ew7IZP
というか、
一流企業卒から、リストラされておりますが。

995:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:09:05 RlBA1SkR0
>>973
>警備員とか工事現場作業員とか適職ならあるだろ。
警備員は大卒でも5社落ちたけどw
工事現場作業員なんて無免許や無資格は入れないぞw

996:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:09:12 CkT+Rb6fP
>>989
それはあるね。
30,40なって再起とかいうといい年こいてやめろみたいなものはある

997:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:09:20 8lqhNvus0
面接で経営や商学のゼミのアピールしてるのに
簿記の資格も持ってない学生や法学部で民法を専攻
してきたのをアピールしてるのに宅建の民法レベル
の知識もない学生。もはや勉強したきたなんて
嘘のレベル。ゼミのアピールやめれ。

998:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:09:48 MlH6JLGPO
>>992
ネットがなかったからね
大量の情報からどの有用な情報として選択するかは勝手だろw

999:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:10:24 4hq36b990
>>974
進出日本企業
現地採用はイザとなったら切りやすいから、企業側大助かりだったりする

1000:名無しさん@十一周年
10/08/11 14:10:55 hndCVir7O
今の新卒は3年以内の退職、ドタキャン、失踪が多すぎなんだよ
気に食わない教師がいたらセクハラだのパワハラだの騒いでチェンジ出来るし
そういう全能感持ちつつゆとりでチヤホヤされた大学卒(笑)などいらん

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch