10/08/10 05:07:51 A0AzkDY0P
2
3:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg
10/08/10 05:09:19 dBLCD6GIO
謝罪が一番、賠償二番♪
惨事の日本は放置する♪
謝罪が一番、賠償二番♪
惨事の原因ミンス党♪
4:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:09:38 sx3Cmr9s0
雇用を生みそうなところは仕分けだー
浮いた金は朝貢外交に使います
5:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:12:16 3koKz9/w0
これが夢見た政権交代。
6:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:13:02 CDazak5J0
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ
___
/ ヽ
/ ヽ
i ..ヽ 公務員、議員、法人団体の優遇の為に、表に出さないニュースです
i ハLlLlLl llLlll|
| |.● .●.||
|.(|..|"" _ ""||) 少子化も、経済も、全て仕事が無いのが原因です
| ☆| O ./☆
| ||.|\____.イ :|| 公務員や議員優遇して、国民が幸せになるわけありません
| ||.| _| .|_ | :||
| ||.|/ \ノヽ| :||
| ||.|ぬこにゃ) :|| おっと、奴隷から搾取するのはあたりまえか
7:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:13:45 OlVkQlJN0
短観は上向いてるのにな。
いくら労働指標は遅行指数だといってもねぇ。
8:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:14:22 ruDKWNFK0
どんどん戦争前夜っぽくなってくな。
体の振るえがとまらねーぜ。
エアコンかけ過ぎたw今日は涼しいなw
9:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:15:06 c8F/d35d0
■ 民主政権のバラマキ一覧 ■
・日本政府、IMFに【2400億円を追加融資】
・日本政府、ラトビアから【排出枠150万トン購入】
・鳩山首相、インドネシアに【4億ドル(約360億円)の円借款】
・アフガン支援策:日本政府、警察官訓練などで【5年間で70億ドル(4~5000億円)を拠出】
・鳩山首相【3年間でODA5000億円を表明】 日メコン首脳会議
・鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策【2012年までに8000億円支援】環境相
・日本、IMFへの【最大1000億ドルの資金支援】で合意文書に調印
・日本と世銀が途上国の銀行支援、【3000億円規模のファンド設立】
・食料・環境に【150億円拠出】IMFで日本が支援表明
・パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は【約1000億円を約束】
・ソマリア支援に208億円 日本は【20億円追加を検討】
・日本、インドネシアに金融支援/融通枠【120億ドル(約1兆1200億円)に倍増】
・日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に【4,900億円融資】
・民主党政権 朝鮮学校に【毎年4500億円予算決定(一校当たり49億円))】
・「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に【374億円支援】
・「鳩山イニシアティブ」COP15で途上国支援に【3年間で1兆3000億円を支援】
(民間銀行から協調融資 4500億円)
・中国黄砂対策費 1兆7000万円
・外国人への子供手当て 不明
・アフガンに955億円相当支援…岡田外相表明
事業仕分けによる2010年度予算要求の削減額【約 6770億円】
(2009年12月20日読売新聞)
10:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:15:41 Qf2LxQzN0
なんだ、アメリカの10%より酷いじゃん
11:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:16:08 lckokxSgO
雇用問題はほったらかしで朝鮮に税金をばらまく
凄い政府があったものだ
12:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:16:26 pdtNNDdpP
日本始まったな
13:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:16:41 AhRMe4FgP
効率を突き詰めると少数精鋭と言うことになりますからな
14:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:17:20 c8F/d35d0
ノ´⌒`ヽ
(, γ⌒´ \ ←平成の脱税王 ルーピー鳩山
,/ 。: .// ""´ ⌒\ )
、--、 _ (´\ ゚+。:.゚+。 ζゞ∩ i / ⌒ ⌒ i ) 「日本は日本人だけのものじゃな~い!!」
ノ / /  ̄| 朝 `ヽ ゚。\:.゚.:。 ゝ_/\ i (。 ) ´( ゚) i,/
,,_ノ `′ ー<丶`∀´>:. \ \ l (_人__) | ゴメンネ!僕がこんだけばらまいちゃったから事業仕分けの対象になちゃって・・
(_ ,‐-っ, く 韓 `| ゞ ヽ _'ー´__/
`‐´ /´ ) / \, ´`ヾ
中 / レ´ ヾ __ __/ /
( `ハ´ ) く,,_ ||税金|(_ノ
\ |~~~~~ \
`> | {\ \
◆【鳩山イニシアチブ】で90カ国以上に1兆7500億円以上出を支援(先進国全体のおよそ4割)
「国益も大事だが、地球益も大事(鳩山談)」
◆【政治】 日本政府、発展途上国の温暖化対策に「8000億円」拠出…インド「日本の寛大さに敬服」
◆ アフガン支援に「5000億円」(自民党:洋上給油活動200億円が → 民主党:アフガン支援5000億円に大幅増加)
◇岡田外相、新たに955億円規模アフガン支援表明へ。
鳩山政権になって新たに合計およそ [3兆円以上] もの海外への資金援助が増加
菅政権になりどれだけ海外への資金援助が増額するのかが注目されます。
※日本人にもお金が回ってくるといいですね
15:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:18:14 OlVkQlJN0
二八の法則っていうのが遺伝子には刷り込まれててだな
16:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:18:22 vTWDQ4Pz0
Yahoo!みんなの政治が大変なことに!
新潟のキチ○イサヨク一家(eiji07490910氏)が大暴れ!
口蹄疫だけ保障されて
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
口蹄疫拡大で畜産農家が怒ってどうするの?そもそも宮崎県は前回の流行後どんな対策を取ってきたの?
なんでそんなに狭い範囲に畜産農家を集中させたのか疑問です?十キロニ十キロ圏内に十五万頭って多すぎでしょ。
ある程度の距離を保って飼育するとかの対策をどうして取らないのですか?
鳥インフルエンザそして口蹄疫と宮崎県だったように記憶しておりますが違いますか?
リンゴ農家が台風や天候不順で不作となってもそんに保障されないでしょ。
口蹄疫による被害は貴方達が一番真剣に取り組むべきで、
何を甘えているのお金が出るだけ幸せと思い他県に被害が及ばないうちに早くワクチン接種と処分をするべきです。
日本人は黙って北の原爆で氏ね!(これまでの投稿から新潟の半島一家eiji07490910氏)
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
北のミサイル?
北の核ミサイルが出来ていようと慌てる必要は無い。
何故ならテポドンが日本上空を通過しても撃ち落とせないのだから、
今更どうこうなるものでもないため、なるようになるで今を平静に生活すればいいのだと思います。
心配したからってどうなるものでもないものはそんなことを考えない方が人生を謳歌出来ると考えます。
そんなことよりも国民投票でアメリカ軍が日本の防衛に必要かどうかを投票により判断し、
必要なら日本のどこにでも基地を移設すればいいし、必要ないなら出て行ってもらえばいいし、
こんな時こそ国民投票すればいいのだと考えます。
17:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:19:09 Oans+BuO0
マスコミと民主党に騙されたんだ・・・。
…そうだね。
/\___/ヽ
/::::::: \ /\___/ヽ
.|:::. '''''' '''''' | / :::::::\
|::::.,(一), 、(一)| | '''''' '''''' .:::|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | |(●), 、(●)、.::::|
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
/ `一`ニニ´-,ー´ \ `-=ニ=- ' .:::::/
/ | | / | `ー`ニニ´-一´ヽ、
/ | | / | | / _ l
/ l | / | | /  ̄`Y´ ヾ;/ |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,| | |´ ハ
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} | | |-‐'i′l
(、`ーー、ィ } ̄` ノ |__ | _| 7'′
`ー、、___/`"''-‐" ⑩ ( (  ̄ノ `ー-'′\
⑤ ①  ̄  ̄ \
18:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:24:32 WnDDRL+p0
>>1
しかし公務員の離職率は極めて低い国日本
19:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:25:48 taiZSaXXO
失業したor旦那や子供が失業したって奴は民主党の無策のせいだと理解してんのか?
20:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:26:47 AacPt0Ze0
公務員だけが将来設計可能な安定した暮らしが出来ます。
21:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:27:17 Jt2FSmnq0
日本のことかよ すげえなといいながら1年に6回転職したことあるけどな
22:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:27:55 dR87HWWw0
景気回復を期待されて政権交代をしたのに、国益を損なう事ばかりしている謎の政党があるらしい
23:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:29:47 8i2OpnWY0
請負企業を一掃出来ないのは問題だな
24:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:30:14 y9v5YxJ60
民主のスゴイ所は政権取ってから、景気対策も雇用対策もまったくしない所
25:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:32:34 ecxSCU4d0
単純計算で離職者が16パーセント!失業率が5パーセント?
意味不明だ。
26:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:33:22 4ibWXhHYi
もう雇用なんかより
どうやって食わすのかを考える時期なのでは。
27:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:33:35 NY+X8h+j0
鳩山以降何もしてねえんだからな
当たり前のことだよ
経済対策皆無でなんで景気が良くなるもんか
28:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:35:25 VvGcBjvX0
民主党の政治家が加わるまでに後3年もあるのか
29:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:35:57 j0FDpplYO
やはり小泉竹中の新自由主義の時代か
小さな政府を掲げるみんなの党の躍進をみればわかる
30:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:38:04 C8wqy2fD0
雇用流動化へ舵を切れて国民に説明できる政治家が出ないと改善しないだろ
皆正社員で生活向上のむかしには戻らん
31:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:39:06 OANHqu2c0
昨日関西ローカルでトラック業界のことやってたんだけどさ、
大手が仕事取ってきて中小に丸投げは土建屋とかと一緒なんだけど、
ピンハネ率が61%の明細見せてたぞw
びっくりしたわ。
そりゃ、大手儲かるわな。
てか違法にしろって言いたいわ。
32:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:39:12 sw5GPNv20
企業はどんどん海外に逃げてると言っていい。
派遣はなくなったが正規もなくなったでござるの巻。
33:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:40:03 /vDDLnII0
それでも日銀は何もしなかった
34:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:40:49 qtrbtf5C0
少子化! 労働力が減る! 移民を入れろ!
とか言ってた連中はどこ行ったの?
35:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:42:00 EX9YvJP60
菅直人「今後は2人に1人は利殖できるような社会をつくってやる。楽しみにしておけww」
36:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:42:26 AacPt0Ze0
どんな事態に陥ろうと、日銀は現状維持。なぜなら上層部は全員売国奴だから。
37:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:45:21 Qf2LxQzN0
ひたすら時代に合った経営者育てるしかねえんだよ。
完成された大企業に票交換の政策プレゼントしても
自民党が生みの親なんだから税収なんて伸びるわけねーだろ。
38:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:46:13 ecxSCU4d0
>>34
うちの労組で幹部をやってるよ!移民受け入れで人口が増え、景気が良くなり
社会保障費を納付してくれるw民主党のレクチャーを受けて馬鹿になった!
39:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:46:28 +6n2ePuf0
いよいよ破滅の日が。
なんかワクワクするよねw
40:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:46:44 6rr1ifl70
企業から事業仕分けされた日本国民
41:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:49:29 Gb5NRT170
ああ飯がうまい
ありがとう民主党
42:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:51:04 khE6U58a0
景気は良くなってきてるのは確かなんでしょ?
4-6の四半期決算ではどこも増収増益してるじゃない
さすがにそろそろ雇用も回復してくるのでは?
43:かわぶた大王
10/08/10 05:52:12 x7yowyyt0
民主効果だな。
これはもう、言い逃れできない。
44:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:53:31 U30VJIaE0
去年か
9月まで自民だったからな
負の遺産だなJK
45:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:53:44 3g4kgGum0
経済活動による
理想的な資産推移
大企業 微増
中小企業 増
個人零細企業 純増
失われた20年
大企業 増
中小企業 減
個人零細企業 激減
失われた20年を改善するには
大企業 現状維持
中小企業 純増
個人零細企業 激増
即急に国民総資産番号制度のようなことを実施して欲しいところだが
愚かな公務員しかいないこの国で改善することは可能なのだろうか?
46:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:54:55 hlUsZNd50
>>42
二番底の恐怖がおんどれらを地獄の釜に叩き込む
47:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:55:21 Qf2LxQzN0
良い経営者が一人生まれることは、どんな福祉政策にも勝る
48:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:56:12 FDs1o2XD0
まあ民主党ならこんなもんだろ
こうなる事はちょっと調べれば分かるのに
民主党選んだんだから
日本人には自殺願望があるんだろうな
49:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:56:34 yVyxOUHW0
>>42
増収増益って、リストラで人を切ったからじゃないのw
50:名無しさん@十一周年
10/08/10 05:58:29 GE5Zz2G90
こりゃ税収も大変なことになるな。
タバコの増税だけではとてもじゃないが追いつかないだろう。
無職になったやつは全員がサイレント・テロリストになるし。
51:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:07:40 vKzff12nO
どこかの国から日本も格差作れって言われてこのザマ
国民舐めてたらそのうち首が無くなるよ政治家さんよ
52:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:10:17 k14ug+8g0
まーとにかく福祉を受ける奴が増えるんだろーから
とっとと高福祉なんてやめてオチこぼれ収容施設でも作れよ
手厚い福祉なんてやられたら納税者の労働者が損するだけだからな
53:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:12:22 9Cd81ile0
>>47 そーいう英雄願望を捨てることがまず必要
54:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:15:25 w7ui/BbIP
自然淘汰なんだから死ねよ
55:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:22:28 vzznpWvZ0
>>42
新聞まったく読まないの ?
今設備投資を増やすところは出てきているけど、80%くらいが海外。
意味わかるよね。
日本では雇用を増やすつもりはない、人を雇うなら海外。
56:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:26:26 vzznpWvZ0
>>14
王様ほどじゃないけれど、お仲間にいれてやってください。
2代目いやオザワをいれると3代目か
首相になってからの資産公開であきらかになった岡山市の土地。
生前贈与1982年ごろに生前贈与された。 この当時の贈与税基礎控除は60万円
今回の資産公開では、生前贈与と思われる土地(妻名義は別) → 183万円
つまり、183万ー60万=123万については、贈与税の申告をすべきだった。
生前贈与の土地 ㎡ 万円
岡山県岡山市 自家用 1464 105
岡山県岡山市 自家用 54237 78
岡山県岡山市 原野 282 0
岡山県岡山市 自家用 12626 0
57:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:34:48 YQyN8W5D0
基本的にこの失業理由を大別すると、
・新興国の台頭と技術・教育水準のキャッチアップ
・IT技術の革新とそれに伴う省力化
・国内要因として少子高齢化と人口減に伴う需要の減少
であり、これらはこれまでの景気循環による後退局面とは全く異なる質のもの。
ハッキリ言うと、もう二度と雇用が改善することはないし、日本における失業者の数は国家破綻の水準に至るまで
確実に増え続ける。
58:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:40:34 QyNt/A/I0
民主党を選んだ結果がこれだから、失業者も本望だろ。一生懸命
働いても、団塊世代の年金や外国人のガキのために税金でとられ
るんだものな。アフリカの貧しい国みたいに、一日中ひなたぼっこ
してるのが一番幸せだよ。それでも民主党はお金をくれるんだものな。
59:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:41:18 /vDDLnII0
>>57
>・新興国の台頭と技術・教育水準のキャッチアップ
円が高い事の説明が出来ませんよ。
通貨価値で競争力は調整されるので、関係無し
>・IT技術の革新とそれに伴う省力化
生産性が上昇したら、GDPが増えるはずですね。なんで経済成長出来ないんですか?
>・国内要因として少子高齢化と人口減に伴う需要の減少
需要?人口が減ると需要が減っちゃうんですか?
日本より人口が少ない国はどうなるんでしょうね。
日銀がお札をまったく刷らないから、円高になって、新興国との競争に負け
内需も死亡してんだよ
60:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:41:53 Ug37F/hH0
>>57
工場の海外流出にすら頭が回らないのか?
わざとなのかチョン以下なのか理解にくるしむわ
61:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:42:11 X1cGRSG60
ワイマール共和国時代のドイツ状態だな。
62:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:45:12 /vDDLnII0
>>59の補足
>・国内要因として少子高齢化と人口減に伴う需要の減少
人口が減っても、日銀がお札を刷れば、みんなの収入があがるので、
一人当たりの消費量が伸びるから、人口が多少減っても関係無い。
ってことな
63:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:45:57 C8wqy2fD0
製造業バンザイから抜けないと無理なんじゃねーの
64:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:46:29 uXozEGrY0
日銀<この円高を注視する危険な状態だ
↑要するに何もしないってことですかwwwwwwww
65:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:48:01 tNjYFxEg0
これが日本国民が望んだ世界だよ。
これからもっと酷くなるぜ。確実にな。
66:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:50:52 w7ui/BbIP
仕事が無いってことは働かなくていいってことですよ。遊べばいいじゃんw
かねないやつはしねばいいw
67:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:53:50 C8wqy2fD0
円高って外人が労働するから遊べよ日本人だけど
円高の担保がなくなると日本は終わる
このバランスが悪すぎるんだろうなあ
68:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:54:17 rkRFwYmX0
たった1年でかよ、こんなヤバイ統計をよく発表できたな・・・
69:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:56:11 o3fHOpAG0
国民を間引きたくてたまらないトンキン人たちは
このために民主を選んだんだろ?w
70:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:57:37 oku9B10B0
まだ、民主が自民がって言ってるやつがいるのな
世界的な流れだよ
ワロス
71:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:57:47 /vDDLnII0
金融で食べるっていうか、みんな海外投資を増やせばいいのに
海外投資でリターンを得られて、円安になるから助かる
まあ、一番の問題は、詐欺商品が多いことなんだけど
72:名無しさん@十一周年
10/08/10 06:59:03 rbBSNQaq0
なんの景気対策も雇用対策もしない民主党
日本を沈没させたいだけだからしょうがないか
さっさとしね民主
73:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:08:56 wmnZdaj1P
モノヅクリ大国とやらから解脱しないと無理
今後主流の安い量産品は中華や東南アジアで作られる
日本製は高級品に位置づけられるから儲けのコスパは悪くなくても昔のように主流になれることはもうない
74:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:20:52 VQPhsxDO0
雇用対策は介護と林業!
75:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:21:56 khE6U58a0
>>55
新聞ではその辺の話にほとんど触れず、増収増益の見出しだよ?
76:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:23:50 gMF+VVp30
公務員の給料を3分の1にしてできた財源を
民間人に給付すればみんな幸せになるんじゃないか
77:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:24:43 aobRlkaK0
この調子でどんどん悪化していくぜ。
強い経済、強い財政、強い社会保障なんか選挙のための
スローガンにすぎないぜ。
この先だらだら民主党に政権を担わせているととんでもない事に
なるぞ。
最近、野党が大人しいな?
みんなの党は何故大人しくしているのか?
78:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:25:11 khE6U58a0
>>73
じゃあモノ作り以外でどうやって雇用を確保するの?
第三次産業はもういっぱいいっぱいだよ?
まさか介護や林業とでも?
79:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:25:17 lS0QoJPq0
これが政権交代の成果だ!
80:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:27:17 tNjYFxEg0
>>74
そんなキチガイでも言えないようなことを平気で言える民主党って
ある意味凄いよな。
81:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:27:40 +4CKRH/M0
下が切られるか派遣や契約社員に切り替わってピンハネした分会社の利益増
そりゃ数字で出る見た目だけの景気は良くなってるだろうよw
82:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:28:12 xt4FE+Wd0
これが失業率6%の実力!!!
83:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:28:18 W9B+udr10
>>68
俺も良く発表したなぁって思う
この数字は笑うしかない…
84:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:30:22 qpuqfW6i0
そして働くものは誰もいなくなった
85:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:30:56 zWFT1ajZP
日本をぶっこわしたね
86:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:31:23 4zNZQXjx0
ブラックからブラックへ
87:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:33:25 493Q48i20
だって経済、雇用政策何もやってない、
公共事業1.5兆減らした
雇用対策や公共事業に使う補正予算を停止しバラマキの財源に使った
これで良くなったら奇跡だよ。
エコカー、エコポイントは前政権時代に決まっていたものだし。
88:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:37:03 wJAUyJUP0
離職した空きの部分に、中国人や韓国人が雇われる。
日本人淘汰の時代。
89:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:37:06 9GQ3+Efr0
介護分野に力をっていうけど、介護は生産性がないというか、
金を生み出さない職業だから経済発展の役には立たないもんな。
もちろん、介護という職業は絶対に必要で大切なものだけど。
90:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:45:08 /vDDLnII0
>>78
ワークシェアリング
それかお札を刷りまくって、BIを配って遊んでてもらえばいい
そのうち円安になって工場が戻ってくる
91:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:48:51 YdhlacZS0
介護は産業じゃないからね
ただのうんち処理
何も生み出さない福祉事業です
要するに税金投入するだけの
公共事業の代わりなんだけど
乗数効果もないし非効率すぎる
それなら普通に環状線整備するとかにお金使ったほうが
100倍マシ
92:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:49:24 aobRlkaK0
日本政府主導の日本縮小計画を理解できたかな?
日本及び日本人のリストラやっているんだよ。
敗戦後、世界政府の支配下に治まり、その下請けを
せっせとやっているのが日本の官僚と経済界のクソ爺どもだ。
これが、戦後日本の正体だ。
93:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:50:08 IiUrfH6UO
生活第一(笑)
94:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:51:32 2SIznkBn0
政権交代してもうすぐ1年経つけど経済対策で
目新しいことは何もやっていないから当然。
こんなに円高なのに為替対策すらせずに放置。
輸出型企業の多くは生産設備の海外移転を加速させている。
もともと小資源国家の日本に内需なんて無いんだよw
95:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:51:35 ffQMHhgJ0
>>1
民主禍だな
96:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:51:42 Ryg4/0xlP
低賃金奴隷労働するくらいなら働かない方がマシだからね
97:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:52:34 Ug37F/hH0
>>89
俺は介護は生活保護にやらせるべきだと思うわ
若者ににはやらせたくない
腰とか精神とかやられるよ
98:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:53:54 UJNbCdvn0
>>97
>俺は介護は生活保護にやらせるべきだと思うわ
オレは介護は公務員にやらせるべきだと思うぞw
99:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:55:22 sx3Cmr9s0
仙石も日本憎しに凝り固まらず、祖国の経済を転落させれば、統一できたのにな
100:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:56:40 AQ7bE5az0
誰かAAで、布団の中で民主党政権になったら派遣は正社員になれて・・etc
って言っていたのに・・・いう奴貼ってくれwww
101:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:57:00 Cafyw5SjO
>>97
やらせる、とかそんなやり方したら絶対トラブル起きるな
人を選ぶ職業なのに、雇用の受け皿などと頭おかしいとしか思えん
102:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:57:01 00jSSGEu0
早くミンス追い出せよ
103:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:58:12 khE6U58a0
>>83
いや、表だって発表はしていない。
「景気回復基調」って報道ばっかが目立つ。
104:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:58:55 Ug37F/hH0
>>98
いいかもな。わざと殺して転びましたとか言いそうだw
105:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:59:48 1VcAAmna0
結婚しなきゃ
もとい、子どもを作らなきゃ
何とかやっていけるよ
106:名無しさん@十一周年
10/08/10 07:59:58 +i0FifuAO
円高放置で経済対策ゼロ
大企業はこぞって海外移転し内需空洞化
そりゃ雇用減少当たり前
107:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:00:07 C98BTqqr0
政府は雇用、経済対策ゼロ
日銀は円高、デフレ放置
マジに狂ってるんじゃないか?
108:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:01:07 uXozEGrY0
年収100~200万程度の職があっても、実質、生活できないだろ
資格試験の勉強でもしてた方がマシ
109:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:01:55 lyeQtuRB0
公僕は呑気なものですなw
110:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:02:02 bigaC4if0
労働者の仕事離れか。
111:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:02:40 Jd7CPdPw0
リストラで浮いた人件費で景気が上向いたとか言っちゃう日本
112:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:08:35 KIsDZti50
年収450万の35歳の田舎おっさんの俺でも勝ち組に思えてきたぞ
113:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:12:20 Ug37F/hH0
たかが10年で随分貧しくなったような気がするな
114:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:12:43 UJNbCdvn0
>>104
だろ。そんなやつらを厚遇する必要もなくなるしなw
115:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:21:24 6rHhtqTb0
>>112
勝ち組だな
1年で50万は年収減ったぜ
だからといって辞めても次ないしな
116:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:22:03 4y/pkB0I0
助けて労働組合!!! ですね 死ねミンス
117:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:23:07 xCOIoIqOO
人権で生活してる俺は勝ち組だなw
まあ、年間手取り300万ちかいからなw
118:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:24:02 dEEndFBWO
(-_-;)y-~
俺の今年の年収は……
35万円!!!!
119:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:24:11 5RrSfp1jO
>>110
逆。
仕事の労働者離れ。
120:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:24:55 VxsItRCz0
雇用情勢の悪化は誰が見ても分かるとして、
問題は与党民主党が何ら手を打とうとしない、もしくは打つ手が分からないことだ。
121:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:24:55 YqJmJzgv0
ミンスに入れた奴の望んだ未来がこれかw
早くバギー乗りまわしてヒャッハー出来る所までぶっ壊してくれよ
122:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:26:48 dEEndFBWO
なまぽがまぶしいぜ
(▼O▼)y-~
123:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:28:30 3rIi/evW0
外国みたいに失業率が30%とか行くのだろうか・・・
124:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:30:01 Kaw7jCZq0
俺なんか、派遣切られ後無職ニートですけど、何か?
もう働いてやらない。
税金納めろって、フザケロ。
公務員養うために税金腹選ってか(w
125:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:30:02 o1RU2C3w0
>>115
元々年収300万だったが、3割以上減った地方おっさん(44)
1級○○施工管理技士を1つ取得する度に1割減っていったw
笑うしかなかったが、転職するという手を思いついた。
ハロワに行くと2週間で3つ内定取れた。
年収は1.5~2倍。
底辺でも職はあるんだなぁ・・・と思った。
126:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:31:56 ACCiCmx40
\
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::: 民主党に投票したら
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 景気回復して株価は3倍に
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 就職口がたくさんできて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 最低賃金も上がって派遣は正社員
|l | :| | | |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 年金や貯金の心配もなくて
|l \\[]:| | | |l:::: 結婚できてたはずなのに
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 埋蔵金がたくさんあるから大丈夫
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::: テレビではそう言っていたのに
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
127:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:32:48 QQQ6dq/O0
俺も求職者だが
要は大手や公務員のボーナス時期の前に切られるんだよw俺達はw
まぁこんな世の中続いても必ずしっぺ返しが行くと思うけどねw
128:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:33:43 Kaw7jCZq0
>>121
そんな時代がくるのを見据えて、
筋トレしていますけど、何か?
129:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:34:34 uXozEGrY0
日本の株価って一時的に4万の時あったけど、あれは例外としても
平均2万なんだよね
いつから平均1万になったんだろうな・・・・・・・・・・・・・
130:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:34:57 dEEndFBWO
団塊の年金が無くなるだけやろな
131:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:35:33 KjRoGrb+0
日本の景気雇用よりも中韓へのバラマキが第一。民主党です。
【政治】菅直人首相、「未来志向」へ意気込み…日韓併合100年談話で慎重論押し切る
スレリンク(newsplus板)
【政治】 菅談話「韓国に、侵略のお詫び」、10日閣議決定。新条約締結も…官邸筋「謝罪で国益損なうかも」→仙谷氏ら押し切る★5
スレリンク(newsplus板)
【政治】日韓併合100年「菅談話」、仙谷氏の“暴走” 補償問題再燃で将来の禍根も
スレリンク(newsplus板)
【中国/土石流】菅首相「一日も早い復興をお祈りする。そのための支援をする用意がある」温家宝首相あてにメッセージ
スレリンク(newsplus板)
132:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:36:33 YdhlacZS0
【経済】日銀、政策金利を据え置きへ 「(ドバイショック)当時と比べて円高への耐久力がついている」
スレリンク(newsplus板)
日銀は国民生活なんてどうでもいいようですwww
133:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:38:17 oTtC0ktj0
安い賃金や休み無しの仕事が増え、募集が増えたように見みえるが
就職して耐えられず離職して無職が増える現実
重要と供給の間に溝が大きくなりつつある
134:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:38:19 iTTUe66O0
公務員制度改革で日本は蘇る。これはマジ。
135:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:39:25 2fYnJllc0
ベーシックなんちゃらがいるのか
136:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:39:36 EuO9jXPs0
俺も無職だが、本当どうにでもなーれ―
137:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:39:50 pbTESwFN0
ブラック順なのがな。
138:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:46:08 nYQbtEWS0
>>129
あの頃1ドル130-140円くらいだし
そのくらいになれば今の状況でも15000円はいってる
139:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:46:34 C98BTqqr0
>>133
いや雇用助成金の合法的悪用
つまりある程度雇ったらクビにして
新しい奴を雇う。
だから一見、募集があるように見えるが、
安定雇用の募集は皆無。
140:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:48:21 78O10Yjn0
解雇規制を、廃止すればいいじゃん
141:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:48:47 Rhc45CpJ0
もっと同士が増えるといいな(笑
142:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:50:56 r63e+DqO0
>厚生労働省は「雇用情勢の悪化が離職率を高めた最大の要因で
>今後も雇用情勢が改善しなければ、労働者の減少に拍車が掛かるおそれもある」
で???なんら対策無し??
企業は法人税減税で??個人は負担増???
40代以下を日干しにするのか???
役人が安泰だから無策なのか?
やはり、大臣が無能なのか??
本気で働いたら負けの時代が来るのか??
国民が一斉蜂起でもしなければ
この国のシステムは変わらないぐらい政治家や公務員の資質は地に落ちてしまったのか?
143:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:51:12 f2YcNYbe0
>>140
散々言われまくってるけどね<解雇規制撤廃で雇用流動化
もちろん失業保険延長や職業訓練の定員拡大等といった
失業期間中の安全網充実&強化とセットでなければ片手落ちになるけど。
144:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:51:28 QQQ6dq/O0
労働組合は別に俺達の味方じゃ無いからなw
むしろこいつらに搾取されてこう成った訳でw
人の人生ツブしておいてお盆にハワイと行ってるような家族は死ねば良いのになw
145:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:51:45 ShVqjtCf0
時代がすっかり変わって、やりがいのある仕事がないんだろうね
私が勤めていた時は会社に行くのが楽しかった
146:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:53:02 n834sqeg0
やはりベーシックインカムは必要
ワークシェアリングと雇用の流動性しかない
余暇で消費を増やして需要拡大を狙わないと
金持っていても忙しくて使う暇がない
これじゃ経済が伸びない
147:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:55:58 1q/PiKOi0
答-雇用悪化しても自治労と公務員の生活が第一
148:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:56:10 Gm4XmtN90
ベーシックインカムで毎月金が入ってくるならどんどん貯金しましょう
って毎月金が入るから貯金いらなくね?
使いたい放題か!!!!
やったね
149:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:56:31 dO3QXSLl0
労働組合は正社員の権利を守る組織であって、
無職、フリーターの味方じゃない。
むしろアルバイトやパートを奴隷としていかに
正社員が儲けれるかを考えてる
150:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:57:49 gbh76cCgO
ベーシックインカム導入してくれ、農家になりたいんだよぉ~
151:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:59:00 MT7eQNYc0
日本は経営者がバイトの20倍程度しか貰えない国だから
世界じゃ一握りの役員や幹部、クリエイターが富を独占するから
低賃金労働の比率は日本以上。福祉なけりゃ到底食えないよ。
152:名無しさん@十一周年
10/08/10 08:59:07 Ss17qW6c0
BIは夢の制度じゃないんだって
あれは底辺ほど困る制度なのに
153:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:01:52 w7ui/BbIP
BIで底辺が困るとか初耳だな。どういうことだ?
154:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:02:48 InevIKWFP
【雇用】雇用が悪化 離職相次ぐ 評論家「労働や雇用の仕組みを初めから再構築しなければ終わりますね・・・」と語る
155:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:03:36 cLbTvl3q0
スーパーとか外食大手が店舗作りまくって撤退を繰り返すのが良くない。
地元に昔からあった商店を潰して撤退するのは廃墟を生むだけ。
156:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:08:48 cLbTvl3q0
>>153
BIでお金の価値が下がるから底辺では生活できなくなるってことじゃないの?
157:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:09:59 2FMACehm0
6月に「民主党不況はいつ来るんだネトウヨwwwww」とか騒いでた人たち、お元気ですか?
158:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:13:15 7+8h6fEt0
>>155
地方は車社会なので、街の中心で有料駐車場だと、
駐車代だけでもバカにならない。
商店街という形式自体が古い形式なので潰れるのは仕方がない面もある。
159:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:13:25 QQQ6dq/O0
まぁ今の政権が守りたい層を守れば守る程、離職者は増えるだろうね
だから離職者と低所得者で新日本みたいなの作れば良いと思うよw
プロレスじゃないけどw
勝ち組と同じ価値観を持っていても貧乏が続くだけだからな
160:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:13:54 dO3QXSLl0
>>151
その分、アメリカだとバイトの仕事しかしない。
日本だとバイトでも責任を持ってを仕事しろ と言うが
アメリカだとバイトに責任を持た仕事をさせるなら、
賃金上げろと言われる。
日本のアルバイト、パートは働き過ぎ。
161:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:15:23 Gm4XmtN90
平社員もバイト君も経営者の目線で働いてください
そうすれば残業をサービスすることが普通に思えてきます
162:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:15:32 XzVCchn80
民主党政権の成果だろw
経済対策や雇用対策が急務なのに、何もやってないもんな。
自己保身の選挙対策や海外へのバラ撒き。金賢姫騒動だの韓国へ謝罪だの、どうでもいい事ばかりやってる。
163:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:16:12 q87NMy5A0
あははははは・・・・・・・この時期に無職になっちまったよ。
昨日職安行ってきたけど何あれ?介護と飲食とトラック運転手しかまともに募集ないじゃん?
あとはヤバそうなPG、SEばっかりで、ちゃんとした所なんて1%も無いよ('A`)
164:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:17:01 QcOhI9pF0
どこの国の話だよw
日本って失業率5%なんだろ?
165:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:17:23 GYVagPZRP
「少子化の原因は非正社員の増加のみにあらず。
未婚者を増加させる社会構造の変化にある」
―東京大学・佐藤博樹教授インタビュー
URLリンク(diamond.jp)
166:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:19:24 7omfiOaS0
民主党政権になってから、景気回復、雇用促進政策って何か出ましたか?
167:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:19:25 KhYnV3AR0
>>91
同意
介護は最低最悪の仕事だよ
ここまで何も生み出さない、将来のためにならないのは産業と呼ぶべきでない
168:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:20:28 QQQ6dq/O0
職安の募集なんていくらでもあるとかほざくヤツいるけど
募集人員1人なんてざらだぞ!面接行って落とされてって1回の諸経費だけで3000円はかかるんだがwこんなの10回やったら廃人に成るぜ
169:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:23:13 KhYnV3AR0
>>156
底辺でも最低限の生活ができるのがBIじゃなかったか?
もっと金を欲しい人だけ働けって制度だったはず
170:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:25:14 zaE/QJHCO
ざまー社畜どもくたばれやプギャー
171:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:25:45 6own9XzB0
>>24
藤井がやってただろ。
デフレ促進、雇用悪化のための円高誘導をw
172:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:28:51 83KKZjXy0
>>171
自民党時代の額賀財務大臣も円高放置見てるだけ&G8ではただの置き物だったよ?
173:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:30:05 SLhZcqG1Q
民主党は中国人富裕層しかみてないからな
174:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:30:23 5W3+MR3g0
>>163
人売りITは廃人奴隷まっしぐら
175:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:32:45 w7ui/BbIP
BIで底辺は楽になるだろ。月に10万くらいもらえるんだから。生きるためだけに働いているような底辺にとっては確実に楽になるよ。
176:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:32:52 T3TQgtro0
当然、公務員の給料を30%カットしてから消費税20%な
177:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:33:48 XzVCchn80
こんな時代に、管直人が総理大臣だなんて、最悪なんだよ!マジで!
経営感覚のないプロ市民上がりの管直人!
管は派遣村の湯浅誠を所信表明で大絶賛。
雇用対策の内閣政策参与としてゴネ市民の湯浅を起用しやがったんだぜ!
最悪なんだよ。
178:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:34:07 Zn7l79110
>>169
BI導入なら生活保護や各種補助や控除廃止
今までより広く薄くなるから上記の対象者は貰える額が減る
ということではなかろうか
179:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:34:22 o0cSPrq70
また、自民党政権の負の遺産か!
180:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:34:40 b69JJmLkP
マタジミンカ!
181:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:35:16 4LwJeTwO0
>>7
短観でも9月には悪くなる予定だ。
182:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:35:25 afTt2JgT0
>>25
失業率はハロワに登録した人の数。
官僚さんもハロワでは就職できないから天下ってると言ってるし
もはや統計を取るだけの役割しかないよね
仕分けしたほうがいいんじゃない?
183:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:35:59 IDRLuDsP0
基本が使い捨てになってるし、辞めるの見越して
倍以上の求人してる、半日でやめたり、1日で来なくなるのは常識だな
初日から残業5時間もあるし
184:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:37:11 UVVyj2EZ0
就職しないのは自己責任
185:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:37:13 8tqnW0yr0
ミンスすげぇwww
何か、まだ戦ってもいない未来の戦ですでに負けた気分www
186:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:38:30 cLbTvl3q0
>>169
そんな夢のような話は無いよ。いまの最低限の生活のハードルが上がるから
最低限が最低限ではなくなって底辺の生活は余計に苦しくなる。と思う。
187:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:38:37 Jubdbht+0
この為替だとどうにもならんね
円安にしろよボケ日銀
188:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:38:52 QQQ6dq/O0
解雇されたので雇用促進住宅(緊急入居は労働者の権利)に入ろうと申し込んだら
何十年もそこに住み続けてるジジババや外国籍の方々のせいで
ネット難民になってしまう若年労働者が多くいる現実。
で、その難民を食い物にする貧困ビジネスw
もうね、この国は何がしたいのかと!俺達はおもちゃと違うねんで!人間やぞ!
189:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:39:42 KhYnV3AR0
>>178
BIは生活保護の過剰な高待遇を引き下げるのにも効果がある、と思う
国民全体を軽度の生活保護にしてしまうのだ
190:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:39:45 gL+DDaez0
無事定年迎えたおっさんの退職が入ってるだろ。
191:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:40:32 3g4kgGum0
>>107
経済対策を提案するのってほんと難しいと思うわ。
ここ20年特殊法人はいっぱい作ったりなにか小さな政策やってもみんな裏目裏目に出て
基本デフレではあるのに一部だけでインフレ状態=スタグフレーション促進するような結果になってるからねえ。
192:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:42:18 wy5yzoUg0
日本人より中国様韓国様のほうが大事に決まってるだろ
【中国/土石流】 菅首相「一日も早い復興をお祈りする。そのための支援をする用意がある」温家宝首相あてにメッセージ
スレリンク(newsplus板)
【政治】菅談話「韓国に、侵略のお詫び」、10日閣議決定。新条約締結も…官邸筋「謝罪で国益損なうかも」→仙谷氏ら押し切る★5
スレリンク(newsplus板)
193:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:43:22 N2qaOdHu0
選り好みしてないか
いや失業者がじゃなくて会社のほうが。
194:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:43:28 o1RU2C3w0
>>190
団根の世代の大量退職?
195:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:46:21 LxHmiRG80
民主が目指してるのは「安心して働ける社会」じゃなくて
「安心して失業できる社会」だからな
196:名無しさん@十一周年
10/08/10 09:54:07 w7ui/BbIP
底辺が何を指すかでBIが楽になるかどうか分かれるな。
一般労働者にとっては税金が高くなるので微妙にマイナス。でも詐欺商品等を売りつける必要がなくなる。
生活保護など社会保障の恩恵を受けている人にはその恩恵が最低限のものになってしまうので厳しくなる。
貧乏人にとってはかなり楽になる。なんせ今の生活基準のまま労働から解放されるからね。
ニートは最高の恩恵を受ける。金が入るし、何より働けとすら言われなくなるからねw
ついでに
金持ちは金の価値が下がるので辛くなる。
高所得者は高額の税金を払わされる。
これがBIというものだw
現実的にうまくいくかどうかはさて置き、魅力的なシステムではあるなw
197:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:00:33 Zn7l79110
>>196
>ニートは最高の恩恵を受ける。金が入るし、何より働けとすら言われなくなるからねw
それは別に今までと変わらないんじゃないか
ニートの親は恩恵を受けるだろうね
198:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:11:24 J4gVEP7f0
BIについては詳しくないけど、働かなくていいやつは働かなくていいなんて
今まで散々失敗した社会主義制度と何が違うんだ?
199:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:11:33 2guwRlE6P
過去最大の赤字国債は何に使ってるんだよw
200:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:11:35 SijYkLeX0
おい!これでも求職中の奴や無職は自己責任なのか
201:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:12:00 pTutXxcx0
地上の楽園ミンス党
202:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:13:54 +lyTKSbFP
民主党が円高で内需拡大とか言ってたのがすべての元凶。
民主党が日本をこんなふうにしてしまった。
203:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:14:00 Kaw7jCZq0
>>139
まさにこういう処ですか?
URLリンク(jidou-link.com)
204:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:14:13 /Y1Ka/6a0
ある仕事以前にだな、職安の職員が見てみぬフリしてる空求人の統計をとれよ
すごいことが表にでてくるぞ。ひょっとしたら政権ぐらいひっくりかえるかもしれない
205:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:14:31 SuJ19WyR0
いったい、誰のための国政なんだろうねえ・・・
206:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:14:44 QI5Yk6t8O
はいはい嘘嘘
アルバイトも含めた意味の無い統計
若手が馬鹿なのは事実だが、辞めるのは派遣汚物くらいのものだ
207:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:15:53 v9SWmdD00
すげえなw
世の中こんなでも
総理はラーメン気軽に食べにいけないとか文句言ってるアホだし
政府は韓国の国益しか考えてないしで
笑うしかない
208:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:16:12 KKeAFlZ70
こんな大変なときに
民主党は涼しい顔して
いったい何やってんだろう?
209:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:17:00 hznTUyy30
俺だ
210:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:18:07 5ok4mHHm0
景気対策をやらないと、どこまで酷くなるかという以前はできなかった統計結果が取れそうだな。
今後の最悪の無策時の指標として機能しそうだ。
211:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:20:13 Xe2hsHXj0
鳩もそうだが、菅も何もしないよ。ばら撒いてご満悦するのが仕事だから。
212:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:20:51 Gm4XmtN90
エコカー減税…終わった産業の延命
雇用補助…終わった雇用の補助
213:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:21:04 1dmt9g1c0
ざっくり言うと16%が離職して10%が再就職できて、6%が失業中って事かい?
214:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:21:46 7LOwwoyuO
これは今働いてる人の中の離職者の数?
じゃなくて今働いてる人・離職した人・就職した人と個別に出した数?
後述なら団塊の世代が定年迎えただけって事ではなく?
確かに出た分入れてないって事だから雇用情勢の悪化ではあるけど。
215:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:26:55 iK9BGDnL0
どのみち生活保護を給付しないといけないのなら、国営会社つくって雇用すりゃいいよな。
つまり失業者は公務員にしちゃえよ
216:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:35:47 J4gVEP7f0
スレリンク(newsplus板)l50
↑見ても、雇用情勢自体が悪化してるでしょ
217:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:40:05 rkRFwYmX0
>>213
去年のぶんだけでな。それ以前に無職の人もいるから累計では12%は越えてると思うよ。
218:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:48:34 o0cSPrq70
雇用対策として最低賃金を15円アップします!
219:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:50:05 hznTUyy30
コンビニのおっちゃん店員みてるとよくクビにならねーなぁて思う。
ギリギリセーフの仕事振りだろうけど。
たまに客待たせてるのは頂けない。
ソレよりもレジが先だろってな。
まあ多分、店長かなんかの縁故だろうけど。
220:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:50:52 v9x9gu+T0
日本は完全に終わった
もう景気は良くならないし雇用も減少する一方だろう
221:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:52:49 Kf7PN7Z+0
>>220
マジでそう思う
景気が良くなる兆しすら見えない
それどころか超高齢化社会で若者がジジババの糞尿処理するだけの国になるんじゃね
222:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:52:54 umKH00LK0
技術を始めとして海外への機能移転を政府が進めた結果
民主の政策と言動で労働者の雇用と賃金は悪くなった
223:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:53:29 j9si7aHkO
仕事くれ
224:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:58:30 j9si7aHkO
>>221
さっきTVで民主党がエコカー減税と
家電エコポイント(自民党政策)を10月でやめるって解説してた。
車を10%減産したら12万人が職を失うらしい。
直嶋(民主)は「もう(経済対策の)必要もないだろう」て。
225:名無しさん@十一周年
10/08/10 10:58:51 /13B/Ssq0
デモや一揆があったら参加する、と思ってるやつがいっぱいいそう
226:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:00:32 SijYkLeX0
>>224
その影響に備えて期間工や派遣が今の時点で切っている有様なんだよな
227:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:02:11 Gm4XmtN90
終わった企業が延命してもしゃーないでしょ
燃費12kmでエコカーってどんだけアホやねん
228:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:10:40 xcMzpy+N0
8億9千万の年収の社長1人で、1日243万円。
年収243万の派遣を366人雇えるんだぜ。
それで失業者大量生産して、優秀な社長?
何かおかしいと思うんだが。
229:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:14:18 jnAjgwAL0
ウヒョー自営業だけどお盆だけど仕事忙しー
でもこれ終わったら次の仕事の予定なし
ムキー
230:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:15:48 wUR9nLmn0
もう働かないからな
231:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:19:55 2guwRlE6P
クソ政府は日本人にも謝罪しろ!
232:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:22:34 UX+e7pzF0
離職してるのはサービス業多いな。過度なサービスを求める基地外が増えてるせいか
233:偉大で親愛なる大韓国様
10/08/10 11:22:55 qGZksfkq0
日本の雇用問題より韓国様への謝罪を優先させる菅直人の優先順位。
狂ってるとしか思えない。次の選挙は覚悟しろよ。
234:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:23:58 59ZNK8te0
なんでもあるって言うけど、ホントにパートすらなくなってきてるよな。
235:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:28:03 QOyEhDRs0
公務員の数を二倍にすれば良い
ワークシェアで人件費は増やさずにな
あと公務員のボーナスをカットすればさらに200万人が雇用できる
236:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:34:57 I6fs2l5B0
民主党恐慌
237:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:35:16 1dmt9g1c0
>>217
実態はこの数値以上に悲惨だよねぇ…
マジで、今後どうすりゃ良いんだ
>>229
同じく今月だけちょっと忙しいけど秋は予定無し…orz
238:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:35:55 1wIQ30aQP
製造業の派遣禁止
これ今すぐ撤廃しろよ。
たとえば十ヶ月就業、二ヶ月失業でも何とかやっていけそうだが、
この法律だと12ヶ月失業だぞ?
首切りが怖くて正規職の人は賛成だろうが、無職の人間にとったら
迷惑なんだからな。
経済無策ならまだましなんだよな。この政権
239:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:40:33 xvimH2Aa0
介護・看護・飲食しかないな・・・
240:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:42:35 UC3bYQ5l0
景気は良くなってきている
倹約疲れの影響が出てきてわずかづつ回復してきている
が、良くある「イザナミ景気越え批判」以上に
雇用や末端に跳ね返りづらい状況が続いている
先行き不透明感がひどすぎて投資に回らない
企業も怖くて現金で溜め込む傾向が出てきている
最悪な状況だ
241:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:43:11 JIWyLwdQ0
零細会社とか商店とか大店舗法改正で大分潰れたしな
便利すぎて職が無いとか笑えるぜ
物は沢山売ってんのに
242:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:43:34 SijYkLeX0
>>238
安心しな、偽装請負や契約社員での案件に切り替わるだけ
243:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:43:57 8e7dmHDo0
仕事やめたいんですけど、状況はどうですか?
244:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:44:41 QOyEhDRs0
>>238
正社員撤廃でいいと思う
全員6ヶ月契約
245:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:44:47 QcOhI9pF0
>>228
それでもたったの400人弱しか救えないだろ
格差自体はもっと拡がってもいいと思うけどな
246:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:46:35 SijYkLeX0
>>244
まさに経営者は大喜びだな
好きな時に首が切れて好きな時に人を集めれるからな
さらに内需爆下げだろうな\(^o^)/
247:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:50:32 LxHmiRG80
>>238
派遣問題も被用者の実情誤認が問題点だからな
ちゃんと募集する際に「いつ首切られても文句言えない身分なんだよ」って説明すればおkだな
248:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:52:15 SijYkLeX0
果たしていつまで自己責任論で、中流以下の人間の不満を
ロクなガス抜きもないまま押さえ込む事が出来るのだろうかね
249:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:53:29 QOyEhDRs0
>>247
正社員を全員契約社員にすれば、派遣自体必要なくなる
そうすれば今まで派遣会社に払ってたお金が契約社員に還元されるよ
250:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:54:11 UC3bYQ5l0
>>248
民主党に政権とらせた時点で自己責任だわなw
押さえ込むも何もねーよww
251:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:55:25 3G3cpbrS0
こんなとこで騒いでも見てんのニートと
引きこもりだけだぞ!たいして効果なし
252:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:56:08 6own9XzB0
>>245
役員だってもらってるだろw
アメリカ型に移行するなら、最低でも出業率は10%いくってことだぞw
253:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:56:59 CMIsn5Rg0
自民党による財界えこひいき賄賂吸い取り政治のせいだ。
254:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:57:34 FB7CmsZs0
そりゃそうだ
何でもかんでも無駄だといって削ったり
集めた金を子供手当てとかいって
経済効果の少ないバラマキをする政権なんだから
おまえらはそれを分かってて選んだんだろうが
何を今更
255:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:58:42 umKH00LK0
雇用と技術と資本を海外にもって行くことばかりやらかした民主の政治では
労働者は酷い目に遭うだけだよね
256:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:58:43 SijYkLeX0
>>250
それは自民の金持ち優遇主義の政治のせいだろうに
景気が良い時は金持ち優遇でも構わんだろうが
景気が悪い時でも同様では、中流以下の人間は不満にしかならない
257:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:58:51 10+p9hH2P
こっちの方が真の失業率に近いんじゃないか?
ハロワ基準って・・・
258:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:59:12 CMIsn5Rg0
>>24
言われてみれば確かにそうだな。 聞いたことがないや。
民主党の議員って、大学で手も働かずに松下政経塾とか行ってる
浮世離れした人ばっかりだからかね。
259:名無しさん@十一周年
10/08/10 11:59:30 3G3cpbrS0
ニートと引きこもりが、いくらまともなこと言ったって
だれもまともに聞かんよ
260:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:00:26 3qv4lvAX0
それでも民主政権支持率は右肩上がりwww
261:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:00:53 uOVqGE7d0
自民も民主もクソなんだからww
262:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:02:07 LxHmiRG80
>>259
2chネラーがニートとか引きこもりとか自称するときの大半がネタだぞ・・・
263:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:02:36 0BdlfElj0
民主党政権の支持が10パーセント以上も増えているらしい。
6人に一人が会社を首になっているのに、
なぜか民主党を支持する人が増え続けている不思議の国。
アリスもびっくりだぞ。
264:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:02:56 RvR7mY0h0
>256
さすがに、今の地味ンは目が覚めてると思うけどな
265:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:04:09 9SRPs+1u0
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART43
スレリンク(job板)
266:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:05:40 Dkrzc4FG0
>>42
ま、その前に各国の財政出動の効果が切れ
中国バブルがはじけるんが規定路線なんだけどなww
267:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:06:02 3TAP22lB0
日本人の昔からいいところは情深い、親身ってところだ。言いように在日
政党に利用されてる。思想的には刷り込みというんだが、まさにそれを地で
やられてる感じがする。解散総選挙して景気雇用を回復しないとこの国の労働力
崩壊するよ。
268:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:07:41 J4gVEP7f0
>>256
で、大企業優遇をやめたら余計消費が回らなくなるという悪循環だがな。
民主党も今更法人税を下げるとか言ってるが、円高放置のせいで余計職がなくなる。
>>263
しばらく選挙がないからまた調子に乗って下駄を履かせてるんじゃねぇの?
また選挙が近くなってきたら慌てて帳尻あわせで下げてくるだろうけど・・・
269:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:11:27 q6Uj2Chk0
しかし、厚生労働省はよく、事業所への調査をしているみたいだが、
回答にウソ、偽りがないと断言できるんだろうか?
解雇者がいるのに、解雇なんてしてませんよ、と事業所が
答えても罰則があるわけじゃないよね?
270:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:12:31 UC3bYQ5l0
>>263
不思議でもないだろ?
民主党は最下層に餌をぶら下げて政権を盗った党だぞ
不幸な人間が増えれば増えるほど
日本が貧しくなればなるほど支持層が厚くなる
このスレ見れば分かるだろ
自覚的だから「中層以下」とか言い換える
不幸と貧困の螺旋こそが彼らの源泉なんだよ
271:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:15:06 1wIQ30aQP
>>270
どこの中南米だよ?って感じだな。
笑えん。
272:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:17:25 P1ytswSr0
これで雇用助成金切れたらどうなんだよ・・・。
273:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:19:15 8rrZu9Oc0
>>263
誰だよアリスってw
274:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:22:04 ZUKLBjFhO
公務員の給与を削って公共事業に回せば底辺雇用を生み出し雇用・景気対策になると思う
275:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:24:58 LxHmiRG80
>>273
不思議の国とかけだんだろ
マーガロイドの方じゃない
276:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:25:53 UC3bYQ5l0
>>273
アリス・リデルだろ
彼はこの国を wonder land だと例えたんだよ
確かに鳩山のお茶会は Mad tea partyにしか見えんし
口蹄疫の悲劇をみながらニヤニヤしている赤松はチャシャネコのようだ
死刑を執行した千葉法相はさしずめハートのクィーンか
277:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:29:44 00qJsrc00
知り合いたどれば
三十路後半、四十路前半の失職多い。
まともな金くれる、仕事がみつからず、大変みたいだ。
厚生年金なしのブラック、おまけに低賃金はあるが、それでは長い目でみて困るしな。
278:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:30:03 iJc7Srww0
こんな中、移民政策を推し進める駄目日本
279:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:32:22 PCtsRYAE0
ポイズン
280:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:34:05 Fpgpdso50
>>270
中層以下の人間が圧倒的に増えたからな。
何しろ年収200万円未満の人が、
勤労者の約30パーセントにも上っているとか、
恐ろしく貧乏な国になりつつあるわけだ。
それでいて大企業や公務員の平均年収は650万円から、
1000万円に近い。
年収400万円未満の人にいたっては、
半分近く居るような感じだね。
281:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:37:15 Fpgpdso50
>>276
ルイス・キャロルは、
21世紀の日本を予知してたのかもしれないね。
帽子屋さんとか三月うさぎもいるかもしれないね。w
282:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:38:06 SijYkLeX0
まあ・・金持ちにさらに金が落ちるようにしたんだから
格差が極端に出来るのは誰が見てもわかるわな
283:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:38:22 /sxLYU6yO
北朝鮮が、わざと自国民を虐げて、原因を今でも日帝のせいだとか言ってるのと同じだね。
民主党のジミンガーってやつは。
284:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:38:52 o0cSPrq70
これが情報弱者と団塊世代が望んだ日本の姿です!
285:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:40:40 PNGRD+Kr0
離職であって、無職ではないからな
286:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:41:23 JY2ibzMr0
日本企業製と言いつつ、MADE IN CHINAになってる現状で
仕事が減らないわけは無いだろう
287:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:41:35 +7igg8SS0
景気回復時、雇用をあきらめていた人が、労働市場に再参入するときに、おこる現象。これをジョブレスリカバリーという。
288:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:43:33 Fpgpdso50
>>282
年収5000万円の会社社長あたりでも、
課税所得として1800万円としても、
70パーセントぐらい税金があったのに、
いつのまにか40パーセントぐらいに下がったんだよね?
いまや、10億円ぐらいもらってる会社社長も居るんだろうけど、
課税所得が8億円としても、3億円ぐらいしか税金で引かれないから、
実質5億円の所得になってしまう。
70パーセントぐらい引かれていたとすると、
1億円でも3000万円~4000万円程度しか残りが無い計算なんだよね。
289:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:43:35 /sxLYU6yO
昔から、慈善事業というのは金持ちの道楽と相場が決まってる。
貧乏人は互いの足引っ張り合いで忙しいからだ。
それはそれで仕方のない人間社会の現実。
しかし、その金持ちが、貧乏人のカネを搾取してまで道楽の慈善事業やらかすのは醜悪だ。
今の政権は醜悪だ。
290:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:43:59 RNMJWbIA0
>>280 一応日本人なら誰でも知ってる会社で朝から夜まで
働いてるが、年収なんて32歳の漏れでも310~320万しかないぜ
『モデル賃金』上は平均年収750万なんだけどwww
291:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:46:34 +7igg8SS0
>>46
俺も二番底来るのに期待して2008年の暴落からずーっと資金を準備してまってるんですけど、いつごろ来るんですかね。
普通に2008年の暴落が大底だったら泣けますお。
292:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:47:29 NlAiCTY8O
今後も予測されるであろう自然災害と自然環境保全に対応した
インフラの整備
電線は地下へ
下水道は巨大に
自然環境を緑を多くする事で自然エネルギーが有効活用できる
知識者を集め、土木雇用を活性化させれば
金が人が動く
293:288訂正
10/08/10 12:48:42 Fpgpdso50
>>288
訂正。
実質5億円じゃなくて、
7億円程度ってことだな。
294:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:50:03 imUwM4W90
>「宿泊・飲食サービス業」の離職率が32.1%と最も高く、
こいつら元々短期だろ 一生同じ職場で働くとは思えんw
295:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:50:45 edhZZUQgP
家電買っても中国製。服買っても中国製。食い物買っても中国産。
昔はみんな日本人が働いて作っていたんだぜ。
そりゃ無職も増えだろうよ。
至急対策しないといけないのは円高だ。それも1ドル150円くらいに。
もうね、5年くらい無税年間にして消費を活発にして、必要な税金分
どんどん円を刷ればいいと思うよ。
296:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:51:30 Fpgpdso50
>>390
中国は日本の賃金の10分の1とか、
20分の1とか財界の誰かさんははしゃいで騒ぎまくっていたけど、
たぶん大手大企業の社長さんだったと思う。
でも、人民元が切りあがって、
最低賃金も5000人民元ぐらいになったら、
日本とあまり変わらなくなるかもね。
297:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:51:37 NlAiCTY8O
>>286
秋葉原に来る中国人は
made in japanしか
買わないんだって
298:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:52:29 X9Gq/IuoQ
いずれこうなるだろうと思って結婚しといて良かったわ…
299:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:53:35 /Y1Ka/6a0
無職A:(´-`).。oO(面接もタダじゃない。交通費に写真代、それに時間も奪われる。合否がでるまで早くて1週間か・・・)
無職B:(´-`).。oO(なかなか採用されない。何度も落とされる。自信がなくなってきよ。俺は無能すぎる。生きててもしかたない・・・)
無職C:(´-`).。oO(最後の望みも不採用だ。もう面接にいくお金もなくなった。生活費も尽きた。もはや生きていくことも難しくなってきた・・・)
役人A:(´-`).。oO(その求人は何ヶ月も前から採用ゼロですよw空求人で採用されるわけがないだろww宝くじを当てるほうが早いですよwww)
役人B:(´-`).。oO(紹介する仕事はやった。あとは本人の能力次第でこちらには関係ない。紹介実績ウハウハでボーナスが楽しみだ^^)
300:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:55:11 1wIQ30aQP
>>298
負債持ちになりましたか
301:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:56:02 4u3qwTmX0
>>1
自分から離職したんじゃないの?
定年だから離職したんじゃないの?
302:名無しさん@十一周年
10/08/10 12:59:04 2kW9runw0
生活保護
303:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:00:07 X9Gq/IuoQ
>300
相手 40歳年収1190万円
私 34歳年収450万円
だけど…?
304:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:04:02 1wIQ30aQP
>>303
素晴らしい!
このスレには何の御用で?
305:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:04:20 sgqICCaO0
企業も生き残りで海外移転、日本に残るのは本社の数名の幹部だけ
この流れだよ、おまいらも、海外転勤かと声がかかればいいが
かからなければ、全員くびだ、明日からどうやって食べていくの?
民主が何もしないから、この流れは加速中
昔で言えば、種籾まで食べちゃって、どうするんだよ状態
5年後が楽しみだ
306:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:04:22 dLLo/4vAO
民主党が経済対策を何もしないからね。
当然こうなるわな。
キチガイに政権をとらせた罰だよ。
307:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:06:22 C98BTqqr0
まあ言っちゃ悪いが、自分達が民主党へ投票した結果だからな
諦めろ。
308:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:10:30 eA9YCdTH0
労働人口が40万人も減ってるのに、なおも就職難とは...
オワットル
309:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:10:34 x++HrV6C0
自民党政権時代に失業した人は?
310:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:12:08 Ay7FMpJ/0
見ん塩川
スガーで変換したら塩川
311:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:12:49 2kW9runw0
まだ社内失業者が1200万人いる
312:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:25:36 gM2d2vg50
また統計の捏造か。こんなのは同じ奴が短期間で何度も辞めただけだろ。
313:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:26:14 AacPt0Ze0
雇用悪化や国力衰退が民主党の責任だとは言い切れん。
中国や第三国の台頭で必然的に悪化してるに過ぎない。
314:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:30:05 Kaw7jCZq0
すでに働いていないよ。
派遣切られ後、仕事探してねーよ。
40歳で何があるってんだよ(w
315:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:32:59 9yd3gHmP0
サラリと凄い事書いてあるな…6人に1人て
316:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:34:06 Twvo5PyFO
民主党のおかげ様w
317:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:35:33 1wIQ30aQP
生活保護と子供手当てとかを集めて何か仕事つくれよ。
山削って海でも埋め立てておけば良い。そこに「何か」できる筈だ。
今のブラックホールな状況何とかしろよ
318:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:35:52 xcMzpy+N0
シバキアゲ経済の何がいいのか、円高+デフレ+補助金切れで、さらにそれが加速するというのに。
319:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:36:14 7vscpZmY0
32歳♂だけど、去年の9月末に東京・日野市にあるコニカミノルタのフィルム工場を派遣切りされて以来無職だわ
320:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:39:48 D9d5GMcL0
こういう時にこそ、労組が本来の団結力を見せる時だろ。
実際は組合費名目の金だけ徴収して、何の役にも立たない名目上の組合。
民主党選挙の時だけ動くな。バカ社会党左翼利権無能アホボケカス組合。
321:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:40:40 QOyEhDRs0
>>314
生活保護
322:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:43:24 YdhlacZS0
完全に民主党不況だな
323:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:43:37 8rrZu9Oc0
労組に失業者はいれたっけ。。。
324:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:44:34 mTw82gUm0
謝罪が一番、賠償二番♪
惨事の日本は放置する♪
謝罪が一番、賠償二番♪
惨事の原因ミンス党♪
325:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:45:19 3crmjjJy0
「単純作業」の需要は減り続けている
社会の大部分を占めているのは、そういう労働者
そろそろ産業構造を見直す必要がある
326:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:45:48 eA9YCdTH0
>>312
何度も辞めるには、何度も就職せにゃならんのだが...
327:名無しさん@十一周年
10/08/10 13:51:16 J4gVEP7f0
>>325
今更機械化を全部取りやめて手作業に戻すのか?
328:名無しさん@十一周年
10/08/10 14:00:51 xcMzpy+N0
>>245
そうじゃない、派遣の366人分働いてるのか? ということだ。
400人が多いとか少ないとか何を基準にしてるんだ?
EUはこんな労働条件で働いているのか?
329:名無しさん@十一周年
10/08/10 14:04:30 SijYkLeX0
>>328
その400人弱も実際はどこへも派遣されずに
派遣会社に登録しているだけかも知れない
実際国が出した派遣の人数ってのはいい加減なもんで
3年縛りが嫌で、請負契約という偽装請負が横行していて
実数を本当に数えると、1000人は行くんじゃないかね
330:名無しさん@十一周年
10/08/10 14:18:24 xcMzpy+N0
もう論点ずらし君には秋田から、レスしないことにした。
331:名無しさん@十一周年
10/08/10 14:22:26 Kaw7jCZq0
>>319
30前半なら余裕で仕事あるだろ。
年齢制限は40代お断りとか30代希望とかだぞ。
332:名無しさん@十一周年
10/08/10 14:37:53 gpVfwrMN0
どこもかしこもカラ求人ばかり。
IT系の求人や派遣募集だと、プロジェクト受注できていないのに、実際の
開発作業をやる人間を募集していて、プロジェクト受注できなかったり、
計画延期などで、消滅する求人もある。
333:名無しさん@十一周年
10/08/10 14:38:54 oUJtzAtW0
さすが民主党wwww
334:名無しさん@十一周年
10/08/10 15:02:41 2SIznkBn0
社内失業者って結構いるから実数はもっと上だな。
内需拡大って言って久しいけど公共事業を除けば
まともな仕事はありゃしない。
日本は外需主導でしか生きれないのにバカな政治家と
白痴なエコノミストに振り回されて85年のプラザ合意以降、
戦後日本の屋台骨を支えてきた物作り産業は冷遇され続けてきた。
結果、生産拠点は海外に移り膨大な失業者を生んでいる。
本当に救いようのない国だね。
335:名無しさん@十一周年
10/08/10 15:05:33 1q/PiKOi0
答-カラ求人ばかりでも自治労と公務員の生活が第一
336:名無しさん@十一周年
10/08/10 15:16:30 autWnClj0
あれだけ外人を工場へいれれば
そりゃ雇用もなくなるわ
337:名無しさん@十一周年
10/08/10 15:24:06 kvS8YS8l0
未来ではロボットがやってくれるようになって人間は労働から解放されて
バラ色の人生を謳歌できるはずでした。
実際は・・・・確かに仕事は機械がやってくれるようになりましたが、
収入を得られなくなった人が増えて社会はドドメ色になりましたとさ。
338:名無しさん@十一周年
10/08/10 16:35:03 l7q+GEu10
>>336
街歩くとマジ外国人多いよな。
今や、ハロワにも中国語とハングルの注意書きがある始末。
ここは日本なんだから、日本人にもっと門戸を広げろと。
パナが新卒まで外国人に置き換えちまったから、
真似する企業がでてくるだろうな。
339:名無しさん@十一周年
10/08/10 16:41:42 kvS8YS8l0
松下の名前を捨てた時点でありゃもう昔とは別の会社だしな。
340:名無しさん@十一周年
10/08/10 16:48:18 0fdLlCV20
>>338
ゆとり世代ってうわさ以上に酷いよ
グローバル企業なら優秀な新卒外人を取って当たり前
341:名無しさん@十一周年
10/08/10 16:51:00 PfNqDrIf0
あれだけ公共事業を切って、
それへの補完もしなきゃ、
失業増える一方に決まってるじゃんWWW
342:名無しさん@十一周年
10/08/10 16:52:11 l659YysMP
俺も今日契約解除予告通知書もらったわw
不景気すぐる。
343:名無しさん@十一周年
10/08/10 16:57:42 Zdrgo6KL0
>>1
>▽「宿泊・飲食サービス業」の離職率が32.1%
外食産業は昔からブラックだといわれてるよな
344:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:01:47 l7q+GEu10
>>340
日本企業が日本人雇わなくてどうするよ。
都合よくインフラは利用している癖に。
企業のモラルハザードは既に犯罪レベルだぜ。
345:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:02:46 8rrZu9Oc0
ゆとりはもう日本人じゃないよ。
346:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:03:57 kvS8YS8l0
ゆとりは世界標準くらいだと思うがな、労働力としては。
いままでに日本人がパートや派遣でがんばりすぎ。
347:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:04:08 4PkS2+xP0
____________
| (^o^)ノ | <まだ働いてるのー?
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
348:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:04:48 SijYkLeX0
>>343
そりゃ、完全立ち仕事で馬鹿で常識がない客に対応
しかも休みは平日の週一日が当たり前、下手するとその週一日すら
休みが取れない事もある
さらに店長クラスになると休みはおろか睡眠時間すら
削らないと成り立たないし、ノルマもある
誰も長くいたくないってもんさ
日本の接客業ってお客様は神様ですってのが基本だから
おかしいんだよな
349:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:05:31 bi45gwys0
>>340
弱者を容赦なく切り捨てる民主党政権下の企業って怖いな
いや冗談抜きに
350:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:07:01 Zdrgo6KL0
三波春夫が言わなければこういうことにはならなかったにね
351:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:08:13 QH5AmTo10
>>339
不景気ならクビ切りが当たり前の戦前、不況の中でも松下幸之助が解雇せずがんばって、会社と従業員が一体になれる会社を作ってきたらしいけど、
松下はずして米国あたりで使ってたブランド名にしたわけだからな。
352:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:08:16 0fdLlCV20
>>341
公共工事が最後の受け皿だったのにな
作業員9000円、ガードマン6000円の時代でそれすら募集が少ない
底辺の人間は落ちるとこまで落ちる世の中になった
353:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:09:22 kvS8YS8l0
あくまで神様ってのは接客する側の心構えであって客の方が口にする言葉じゃなかったんだがな。
意味を取り違えた奴が増えたよな。
354:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:11:41 r63e+DqO0
殆どは雇用助成金目当ての会社が多いからカラ求人が増えるっていう。
洒落で仕事しながらハロワに行って求人してごらん。
ほぼ全ての確立で断られるから。
355:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:12:49 0fdLlCV20
>>349
弱者ってのは高齢者や障害持ちで物理的に働けない人たちの事だろ?
自民も民主も弱者には優しいよ
現役世代からしたら勘弁してくれと言いたいくらいな
怠け者を弱者と言って保護してたらリーマンが反乱起こすぞw
356:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:13:19 O3GoJT0l0
カラ求人してる会社の調査を仕事にすればいいんだよ。
無駄な雇用助成金カットできるじゃん。
357:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:14:12 o0cSPrq70
>>331
幾ら都内とはいえ最近は、30代でも絶望できだぞ
358:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:14:32 Ybc7hBOk0
麻生の経済対策をあのまま続けてたら、今頃はもうちょっと明るかっただろなあ
つくづく残念
針小棒大にして麻生を叩いたマスコミの責任は重いよ
359:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:14:45 uOVqGE7d0
佐川があるじゃないか
360:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:15:18 7X0WlvIl0
100歳を超える老人がどうのこうの言ってた件もそうだが、
国の出す数字なんてウソばっかだよ。
こんな状況で完全失業率5%なんて絶対ありえん。
361:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:15:43 DgA+Ding0
そもそも急場の金が必要になった時、
サクッと日給で稼げない国って終わってるだろ。
362:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:16:09 5VIrYJiG0
>>358
麻生の相続税無税国債はいいアイディアだったよな。
要は、金利ゼロで借り受けるからいますぐ金出せというw
363:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:17:34 y+Yy4TEV0
以前はフォークリフトの出庫管理とかバインダーに書いたものを
女性の事務員に渡してパソコン入力させていたのに、今では
フォークマンがパソコン入力させるのがデフォになったり
雑用の女性事務員が上に泣きついて仕事の方法が変わってしまったり
そういうのが結構ある。
女性が定時上がりで仕方なくパソコン雑務を男がやったりそういうのがある
364:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:18:30 BurVixT/0
だが最近の新人は、大した理由もなく離職する。
365:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:20:55 cCiko7320
自民で働く人の60%が非正規になった。収入が減った。
民主党が政権とって50%が非正規に変化した。
後職に付けない人が増えた。
366:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:21:52 M5eDr0Wp0
公務員の給料を半減して、浮いた分を福祉に回せ
367:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:23:42 kvS8YS8l0
75歳以上の老人に、敬老の日に、食べると喉で膨らんで呼吸を妨害する紅白餅でも配れw
368:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:23:48 BiDr8FGK0
定年退職や独立目的で離職した人間も含まれてるだろうけど、
就職希望の失業者も含めれば5人に1人は職が無い時代が近付いてるな。
369:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:23:55 lKJfFoGE0
>>364
離職率の高い会社は間違いなく会社そのものか現場の人に問題がある
370:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:27:32 ardPgL6e0
ブラックは1年中求人出してるなw
371:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:31:12 5VIrYJiG0
>>369
とは限らないのが、昨今の社会なのだけど、ゆとりが会社辞めるときはなんでも
人のせいにする習性で、なんでもかんでもブラック呼ばわりだからなあw
372:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:33:05 BiDr8FGK0
>>369
銀行とか金融機関は仕事がハードで離職率も結構高いが、ブラックか?
373:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:33:29 kNglWgBQ0
東三河のホクシンはもうずっと、豊橋職業安定所のホームラン王です。
374:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:36:32 lKJfFoGE0
>>372
ブラックかどうかは知らんが
仕事がハードすぎるのは問題だろ
一人当たりの負担が大きすぎると離職に繋がる
375:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:41:23 NXbuF7nD0
戦争前のドイツもこんな感じだったよね
・国の借金
・雇用の悪化
戦争前夜だな
旨いもの食って、セックスしまくっておくか
376:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:43:38 TVXF3NIv0
帰り道で爺婆タクシー8台とすれ違ったよ
377:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:43:47 SijYkLeX0
世間的な空気がまんま戦前だからな
しかし日本は国民を80年掛けて骨抜きしたから
何も起こらなく、気がつくと滅びの道まっしぐらだからな
しかも大半の奴が、似非個人主義で自分には関係ないと
思い込んでいるからなあ
378:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:46:53 WnDDRL+p0
>>355
リーマンは反乱どころか生活保護申請して生活保護軍団の仲間入りだよ
理性のあるリーマンなら社会保障を削ればいざという時に困るのは自分だということをよく知っているからね
379:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:51:07 +7igg8SS0
エコカー減税と、エコポイントも終了するしなーww
380:名無しさん@十一周年
10/08/10 18:21:10 l7q+GEu10
>>378
知性だけで食えたら苦労はせんわ。
雇用対策よりも韓国に謝罪する方が
重要だってんだからこの国の政府はどうかしている。
最も、この状況をつくりだしたのは
前政権だから現政権だけを攻める訳にはいかないが。
381:名無しさん@十一周年
10/08/10 18:23:12 SijYkLeX0
露骨に言えば、自民が今の状況を作り
民主がそのまま放置しているって状態だからな
だから民主も自民も信頼出来ない層が増えるんだよな
382:名無しさん@十一周年
10/08/10 18:41:50 J4gVEP7f0
>>380>>381
麻生の経済政策をそのまま続けてりゃここまでにはならなかった気がするがな。
円高放置の今の日銀総裁を選んだのは民主だし、小泉ですら最低限残していた公共事業まで
削ってしまったのも民主だ
383:名無しさん@十一周年
10/08/10 18:48:06 Mw6LIEVI0
最近感じてるのはかつては女性が労働市場で苦労してきたのに、
いまは男性が仕事が見つからず焦ってきているという逆転現象。
新卒で働くときは男性がまだ有利かもしれないが、30代後半や40以降の
男性は見事に求人が少ない。
何しろ、いまは、宅配の集配、警備員、倉庫内作業など女性の採用率が高くなった。
フルタイムでの求人は女性も多いとは言えないが、パートでよければ、求人はそれなりに
ある。
男性が、フルタイムを諦めて、パートで応募しようとしても、断れまくり。
ダブルワークで稼ごうにもそのひとつ目が決まらない。
・20、30代のスタッフが活躍中
・学生さん大歓迎
・女性スタッフ多数活躍中
・扶養控除内で働けます
これでは、40歳以降の男性はどうしようもない。
384:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:01:47 l7q+GEu10
パートはイコール女性層限定だからね。
最も、女性のほうが採用されるだけで
賃金の少なさに変わりはなかったりするが。
とは言いつつ、門前払いよりはマシだよなぁ。
385:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:04:19 F1AClvpu0
で、独自基準じゃなくて国際基準で算出したら
いまの日本の失業率ってどれぐらい?
386:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:05:58 SijYkLeX0
>>385
10%は軽く超えるようだな
そもそも職安に登録している人間からしか
数値から省いたり、バイトや派遣を職ありと換算しているのって
異常といえば異常だよな
387:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:08:33 pe/aXbdoP
6人に1人か…、此処一年間での話だよな…
来年再来年もこんな感じで行くと、公務員と一部上場以外は、初任給に毛が生えた様な賃金で職場を転々とする人間ばっかりに…
って云うか、潰れる企業ばかりで起業がなくなっちまうぞコレ
388:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:20:46 1wIQ30aQP
製造業は弱りサービス業も一部の金持ち向けになる。
福祉によって溶けていく国家予算。
土地と国債は中国に買い占められ技術も失う。
外食しても日本語のメニューは一番下。
道路も穴が空いたままで修繕なし。
技術を「守り」「育てる」
地面掘っても何も出ない日本に他に選択肢は無いのに
何夢想してんだ?民主党よ
389:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:23:26 G7lWNcBwQ
>>382
景気を長年衰退させ続けてたのに、最後に実行されなかった政策だけは最高の成果が得られる事になってたなんて信用できるかよ…
どんだけ都合のいい解釈だよ
390:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:24:29 cu+/uq2w0
>>383
昔の雇用状況は「長く働いてもらいたい」ってのが主だったから
結婚出産その他で辞める可能性のある女性は雇ってもらえなかったよね。
今は全く逆で「直ぐに首切りできたり辞めてもらいやすい人」を採用したがってるから
男性で中高年なんて確実にアウトだよ。
そんな中、今この状況で「長く働いてもらいたい」なんて言ってる求人は
いわゆるブラック企業だけだよ。ホントどうしようもない。
391:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:26:17 7vscpZmY0
警備員のアルバイト始めたけど、全然現場が無くて干されてワロタ
どうやら、花火大会等の雑踏警備で一時的に人数が必要だっただけらしい
これじゃぁ、登録だけしてる派遣スタッフと同じだし、幽霊警備員だわw
392:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:27:32 n337yw3wP
最近やたら見るスーパーでレジ打ってる男ってあれガチ?
393:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:33:37 BiDr8FGK0
近所のスーパーでもレジ打ち男増えた増えた。
以前はヘルプで入ってるのをたまに見かけるくらいだったけど、
レジ打ち専門のが。
394:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:43:00 Ybc7hBOk0
>>389
>景気を長年衰退させ続けてたのに
まだこんなこと言ってる人がいるのか……まあ仕方ないか
高度経済成長やバブルに浮かれた世代の人は、それ基準で景気を見る
札束が舞うようでないと、景気がいいって実感できないんだよな
その手の人に、昔のほうが貧乏人も多かったし格差が大きかったんだよと言ってもピンとこないし
昭和は日本の国民全部が、バラ色の生活してたみたいに思ってるんだよね
老人世代も、バブル後に浮かれてたことを反省するって言ってたけど、結局口だけなんだよ
鳩山が「今苦しんでるサラリーマンの平均給与は1000万円くらいですか?」と言っちゃう感覚と同じ
395:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:46:28 zHWk4ExT0
>>392
>>393
でも、働き場所があるだけでも絶対にいいからね。
スーパーのレジ打ちの応募も倍率高いし。
396:名無しさん@十一周年
10/08/10 19:54:52 N+/k56670
失業ってハロワに登録してる数だろ。
実際にはもっとえぐいんじゃねーの?
年収300にして公務員増やせよ・・・と思ったら採用凍結とかw
397:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:00:20 xvimH2Aa0
この前飲食に応募したら採用人数3人に対して120人応募来たって・・・orz
398:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:04:30 PH0KZiD7Q
>>389
自民の全てがよかったとはとても言えないが最悪のタイミングで最悪の政党に政権を渡してしまったと思うw
399:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:06:36 F1AClvpu0
>>396
ちょっとググッてみたら、それプラス就業意欲喪失者もノーカウントらしい
あと毎月最終週に一時間以上の労働をした人も就業者としてノーカウント
数字出すのが恐ろしいレベルじゃないかな…
400:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:06:57 N+/k56670
外食小売ですら応募殺到とかどんだけキチガイ国家なんだ!?
401:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:14:49 uCV6Uxb30
俺、もう三年は自宅待機させられてんだが、無職にカウントされてんの?
402:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:15:25 QOyEhDRs0
市役所を24時間営業にして、
3交代せいにしたら失業率大幅に減って最低時給も上がると思う。
もちろん人件費は据え置き
403:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:20:49 XHoeZNyn0
【社会保障】子ども手当、かすむ意義 GDP(国内総生産)押し上げ効果は0.1%程度
「貯蓄」半数、景気刺激空回り[10/07/16]
スレリンク(bizplus板)l50
民主の唯一の景気対策とも言える、子ども手当がこの惨状。民主に投票したやつは自業自得。
404:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:21:40 N+/k56670
>>399
主婦とかなまぽ足したら・・・胸が熱くなるな。
405:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:22:17 SijYkLeX0
民主に投票したやつは自業自得。
って言われても、俺みたいに投票していない奴はどう思えばいいんだ?
406:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:25:09 zPnlnuTx0
ん?間抜けな巻き添えだな。
407:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:26:29 UJNbCdvn0
>>401
成仏してっ!><
408:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:27:15 ztunVbMI0
これホント?
409:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:27:17 SijYkLeX0
>>401
既にカウントされる対象では無くなっている
410:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:27:45 YdhlacZS0
>>401
へー
俺も2年くらい自宅待機だわ
10社以上に人材登録してんのに
411:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:28:45 j3V4OhgK0
働く場所がないとかで生活保護が増えるのかorz
412:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:35:08 ruDKWNFK0
>>391
警備員なんて昔は、夜間工事の横で呆けーっと、ジュースと煙草吸って、
20時開始、終電前に解散、で時給計算ではなかったから、日当12000円まるまるもらえたぞw
学生のころのバイトではかなり割の良いほうだったのに、
土方周辺の仕事だし女も居ないしで、人気なかった。
413:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:38:18 Y9xCbybz0
>>402
3交代はさすがに無駄じゃないかな?
414:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:41:26 aEbItkQW0
「待機児童問題解決」なんて目指してる場合じゃねーな
415:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:41:53 hRWsOGiC0
すげえ
すげえ
416:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:47:44 e74cT6X70
宰相不幸社会マジパネーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
417:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:48:50 +L2oDgsE0
今の50前ぐらいの年代もガクブルじゃね?
ざまあみろw
418:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:49:57 hRWsOGiC0
国が言う失業者ってのは、ハローワークに月一で顔出してる無職のことだよ
419:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:50:00 rprVX7XgO
俺は6月に就職出来たけど、本当酷かった。
書類選考の所は確実に落ちたし、即面はブラックばかり。東京でこれなら地方はもっと悲惨だろーな。
20代でスキルを身に付けられないと人生終わるぞ。
420:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:51:44 lX4Uf8Zm0
周りのスイーツ見てると、
やれライブだ夏フェスだ遠征だとガンガン金使いまくってるぞ?
突発的な路上でも平気で栃木や埼玉から都内に出てくるし
高い新幹線代払って都内や関西に遠征しまくりだし
こいつらよく金と時間があり余ってんなって感じ
なあ?この数字ってマジかよ?本当に景気って悪いのか?
421:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:53:11 SijYkLeX0
>>420
関東住まいの奴はその点がわからないのだろうな
地方は疲弊して、手の施しようが無いほどなんだぞ
422:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:54:48 YQyN8W5D0
>>420 間違いなくパラサイトだろうね。
まあ叩きたいのも判るが、いまどきそうやって金使ってくれる消費者は本当に貴重だよ。
そういうスイーツの金で飯食えてる労働者も多いからね。
423:名無しさん@十一周年
10/08/10 20:55:40 GE5Zz2G90
これはいいニュースww
424:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:05:42 Kaw7jCZq0
>>422
ダイゴ
425:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:06:31 RzasDpyzP
>>421
関東も仕事ないよ
千葉はまだいいが東京なんか全くないし
給料軒並み下がってる
会社業績悪化してリストラされて就職先探してたんだが
今の就職先に受かるまで十件近く受けて全部落ちた
派遣会社の人に話聞いたら今は人が余りまくってるらしくて雇う側も選び放題だってさ
就職中の友達も難航してる
一昨年までは楽に見つかったのに今年に入って一気に悪くなったなw
426:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:06:32 Cl7UuZD90
ま、現実は平日の昼間のパチンコ店の駐車場だよな。あれはよくわかる。
どうして、こんな昼間っからパチンコ屋の駐車場には車が満杯なのだろう。
お盆休み?いえいえその前からです。
夜勤の仕事?1日ずっと眠らずにパチンコですか?
427:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:10:04 SwmP35Ee0
>>419
終わるな・・・
要は20代で身につけたスキルで残りの生涯が決まるんだよ
実力主義と言ってもそのレベルでしかない
428:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:13:53 Cl7UuZD90
そりゃ110歳越えの両親が必要な時代だな。
残っても地獄、去っても地獄。
食ってくだけなら、キュウリでもトマトでも育てれば、まぁナントカ生きて行けるわな。
429:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:14:54 N+/k56670
>>422
俺もパラってるけど、ほとんど貯金に消えてるわw
一人暮らしなんてしたら生活だけでンアッー!ってなるわ
430:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:15:04 pC9IEWXK0
風呂に入らないウン子みたいな臭いする新人はよ辞めろ
431:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:15:17 UD12ivDV0
>>420
それ以外は節約してるんだろ
今は特定の趣味以外に金を使わない人が多そうだな
432:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:15:20 Kaw7jCZq0
今100歳超えて年金もらっているのって、
実態は半数がミイラなんじゃねーの?
433:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:18:22 di+LG/39O
ゆとりは根性ないな
434:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:18:32 vESpcpEE0
生活保護制度をなくせば、離職率は減り、就職率も大幅に上がるよ!
435:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:19:43 ECEsHAeh0
あれ?政府発表によると、景気は緩やかに回復してて失業率も若干良くなってるはずだよね(笑)
離職は増えてるけど失業率は増えない怪www
436:名無しさん@十一周年
10/08/10 21:20:04 e74cT6X70
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 就職口も沢山できて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 最低賃金も1000円になって派遣は正社員になれる
|l | :| | | |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 年金や貯金の心配もなくて
|l \\[]:| | | |l:::: 結婚もできるんだ♪
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: テレビがそう言ってるから間違いない
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー!
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::