10/08/10 02:38:36 0
大阪のラーメン店で、男性客が子どもたちに食べさせてと100万円を置いていった出来事があった。
その意をくんで、店は高校生以下に無料サービスし、5日間でたちまち金額分を使い切ったが…。
「もうお店が、小学校みたいな感じでしたね。子どもたちに夢を与えられたのは、よかったと思います」
大阪市内のラーメン店「麺匠 味冨久」住之江店の店長は、こう話す。
騒ぎのきっかけを作った男性客は、2010年7月27日午後3時ごろ、レジで100万円を置くと、タクシーで立ち去った。
店長は、その日のうちに住之江署に拾得物として届け出たが、客の意にも背けないと、8月2日から650円の
ラーメンを高校生以下の子どもたちに無料で提供した。そのことは口コミで広がり、1540杯分が5日間でなくなってし
まったという。「お礼を言いたい」との子どもたちが多かったことから、店では、男性客の似顔絵を作って、
会ったらお礼を言うよう呼びかけている。
この話が報じられると、ネット上では、男性客が何者なのか、などを巡って憶測が飛び交っている。
2ちゃんねるを見ると、世話になったお礼説から、宝くじなどに当たった、2児放置死事件に心を痛めて、
税金対策、お店の話題作りなどまで、様々だ。
ラーメン店店長は、話題作りについては否定し、男性客については、近くの競艇場などで
大当たりを出した可能性もあるとみている。
「チューハイも2杯飲んで行かれたのですが、昼間から飲まれる方は限られているんですよ。
身なりは派手ではなく、高価な腕時計もしていませんでした。しかし、そんな素朴な感じの方も、
けっこうおられるんですね」
子どもたちにラーメンという動機については、夏休みなので考えたぐらいしか思いつかないという。
URLリンク(news.livedoor.com)
>>2以降に続く
※元ニューススレ
【大阪】「これで子どもたちにラーメンを食べさせて」 男性客がラーメン店に100万円の札束を置いて立ち去る★2
スレリンク(newsplus板)