【社会】iPhone、iPad、iPodに不正アクセスのぜい弱性…仏機関が警告、Appleはノーコメントat NEWSPLUS
【社会】iPhone、iPad、iPodに不正アクセスのぜい弱性…仏機関が警告、Appleはノーコメント - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/08/07 18:53:16 WCkEb/IE0
ノーコメントて

3:名無しさん@十一周年
10/08/07 18:54:24 hgbt2BlR0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

4:名無しさん@十一周年
10/08/07 18:55:29 qLLzQ1ue0
なんだ。毎度お馴染みのAdobeのきじゃくせいか。

5:名無しさん@十一周年
10/08/07 18:55:50 cAR43EwM0
またドザの
ネガティブキャンペーンかよ
無駄なんだよwww

6:名無しさん@十一周年
10/08/07 18:56:03 njnlbi8J0
また脆弱か

7:名無しさん@十一周年
10/08/07 18:56:11 KcojvLkJ0
またadobeがらみか

8:名無しさん@十一周年
10/08/07 18:56:16 kW4azBIT0
Apple教の信者もノーコメントでスレ伸びずw

9:名無しさん@十一周年
10/08/07 18:57:33 rnA3gg7g0
この脆弱性のおかげでiPhoneSIMロック解除ツールができてるんだから
複雑だなおまえら

10:名無しさん@十一周年
10/08/07 18:58:01 WnX4xf/L0
「端末の持ち方が悪い」
「ハッキングされるのが悪い」

11:名無しさん@十一周年
10/08/07 18:59:28 tRhKRfjF0
ノーコメントと言うコメント
つまり図星ってこと

12:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:01:21 lkqa8+wU0
あいほん()
黒舟()

13:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:02:35 ha1gQXHS0
MSよりひでえ

14:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:06:22 +KEgPoEH0
ほんとひどい会社だ

15:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:07:41 Rkm71SMUP
最近のアップルはコメントしないことが多いなw

16:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:09:12 FVAK73Q+0
そういったのがぽろぽろ出てくること自体はしかたない
まあ穴だらけとかだと論外だけどw
注目したいのは発覚したときの対応でこれ見る限りじゃ、って感じだなー

17:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:09:52 MbD2Vaer0
Macはウィルス関係ないってCMでやってたから大丈夫だよ!

18:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:10:44 9ZFCAiua0
PDFか…

またadobeのせいにするに500西洋禿

19:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:11:09 /c5lTe/40
あぽーのカス信者共悶絶憤死wwwwww

20:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:15:25 zQGLiaK+0
き…脆弱性

21:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:16:45 jiNCWmf/P
有り難くjailbreakさせていただきました。
テザリングやり放題

22:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:17:11 SApr7jL20
ほんと態度が糞だなw

23:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:18:54 P6d9LOKS0
ユーザー自体に脆弱性があるだろ

24:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:36:34 49Jt0ov+0
Apple,
iPhone、iPad
なんかこの程度なんだよ

iPod nanoの発火加熱問題も有るし
バッテリーが実際に加熱した場合と
使用に際して不安が感じられる場合だけ
バッテリー交換に応じてやるぞ
なんだかんだと言っても
天下のアップル様だからな



25:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:38:00 ramuD1Pb0
これだけ普及すれば当然狙われるわ。
MacとはちがうのだよMacとは

26:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:39:27 q18/GpI00
不正アクセスするウィルスもどうだろう、

こんなオモチャに侵入して・・・

27:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:44:17 /Z03L3st0
あぽー

28:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:45:52 9ZFCAiua0
>>26
携帯電話というのはその物自体が持ち運べる個人情報の塊だから
それを抜く目的ならウィルス製作者にもかなり作り甲斐があるだろ

29:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:52:37 FNrNcUhaP
spritみて気がついたんだろうね。

30:名無しさん@十一周年
10/08/07 19:53:26 2ZKTe4910
Macはウイルスにかかりません

31:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:01:09 sLYVxT6J0
アップルってさマイクロソフトとか他社をたたくCMとかは
やるくせに、自分の所の製品に不具合があると
その不具合すら認めないんだよな。
ほんとみにくい。
アンテナ問題でも、バッテリー問題でも。

「Windowsはウィルスだらけ、マッキントッシュは安全」なんて
CM前にやってたけど、アップルはまともに不具合を直すことすらしてない。
たんにシェアが低いから狙われにくかっただけ。
iPhoneはそこそこシェアあるから狙われるとおもう

32:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:04:27 eWQnYue70
Apple自体が社会のウイルスです

33:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:08:20 wWen2ZQj0
PDFの仕様が悪いとか言い出しそうだな。

34:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:14:16 ramuD1Pb0
iPhoneこれから狙われるだろうなあ。
これだけシェアとってれば。

35:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:18:15 jiNCWmf/P
>>30
ウイルスと違うしw
jailbreakウェルカムな人にとっては穴が無いと困る。

36:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:21:16 SE9yieHR0
ノーコメントでフィニッシュです

37:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:23:04 u0QtVLcj0
阿鼻叫喚!!!!

38:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:25:06 8NjCCl7P0
俺のiPod shuffleのデータが流出の危機なのか

39:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:25:55 Mv9AO1Wz0
・脱獄したらその機能は余裕で使える。情弱ガラケー信者氏ね。
・脱獄しなければぜんぜん安全で大丈夫。情弱ガラケー信者氏ね。

ダブルスタンダードすぎてもう。w

40:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:28:44 D/qRuIJeP
要するにiPhone最高って事だ。
察しろ。

41:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:33:41 49Jt0ov+0
ガラケーが一番良いんだよ
やはり日本製は良いなあ


42:名無しさん@十一周年
10/08/07 20:44:02 5XxnQIaDi
iPhoneとBB2C使うと快適すぎてPCとjaneよりも使いまくってる


43:名無しさん@十一周年
10/08/07 21:12:04 aRalXmLY0
単体での脆弱性かと思ったらもはや定番のAdobeがらみかよ

44:名無しさん@十一周年
10/08/07 21:21:20 rnA3gg7g0
PDFってスクリプトが書ける仕様だしな
ドキュメントにそんなもん要るのか

45:名無しさん@十一周年
10/08/07 21:28:12 1B7OtQ/wP
iPhoneってQuickTime使えるの?
使えるのならFlash敵視しているの変じゃない?

46:名無しさん@十一周年
10/08/07 21:37:04 NLvaFIiL0
というかipadってかなり売れ行き落ちてるよね

47:名無しさん@十一周年
10/08/07 21:38:49 HyaHp3DH0
そしてAdobeとの戦いが始まる。

48:名無しさん@十一周年
10/08/07 22:04:46 u0QtVLcj0
せっかくなんでiPhone4脱獄した。
ついでにSIMフリー化した。

別にどうでもよかった。

49:名無しさん@十一周年
10/08/07 22:36:03 jiNCWmf/P
>>46
ずっと一位だがな

50:名無しさん@十一周年
10/08/07 22:37:53 3HwpJ4BC0
iPhone(笑)ユーザーはしょせん永遠のノイジーマイノリティー

51:名無しさん@十一周年
10/08/07 23:09:45 fYvBXHpK0
MacでPDF開くのもやばいのか?

52:名無しさん@十一周年
10/08/07 23:17:01 /ggxtymzP
>>1
なんで自分が発見したかの様に触れ回ってるの?

53:名無しさん@十一周年
10/08/07 23:31:41 y9uKGbMC0
>>1
この致命的な不具合を利用して脱獄ってしてるんだろ
つまり、外部から完全操作する事が実証済みの、
最悪級の脆弱性って事だ

でも、アップルは購入者には通知もしないで、何もしない

54:名無しさん@十一周年
10/08/07 23:35:55 y9uKGbMC0
>>43
これはiOSの不具合

55:名無しさん@十一周年
10/08/07 23:40:34 y9uKGbMC0
アップル、「iOS」搭載デバイスのブラウザ脆弱性修正プログラムをリリース予定
文:Erica Ogg(CNET News) 翻訳校正:川村インターナショナル2010年8月5日 11時34分

 Appleは米国時間8月4日、「iOS」搭載デバイスのブラウザ脆弱性の修正プログラムの準備ができたことを明らかにした。
iPhone Dev Teamが先週末にリリースした最新のジェイルブレイク(脱獄)がモバイル「Safari」ブラウザを介することから、
「iPhone」などでウェブから PDFファイルをロードする場合にセキュリティ上の危険があることが明らかになっていた。

Appleは次のソフトウェアアップデートで修正を提供するとしているが、アップデートのリリース時期については明確にされていない。

 Independent Security Evaluatorsの主席アナリストCharlie Miller氏は検出された2つの脆弱性として、
ブラウザがPDFファイルを解読する際にコードがサンドボックス内部に入り込めること、
またコードがサンドボックスを突破し、デバイスのルート、コントロール、権限を奪う可能性があることを挙げている。
URLリンク(japan.cnet.com)

56:名無しさん@十一周年
10/08/07 23:44:20 n8b6J8Ra0
ノーコメントってwww
史上最大の糞企業だなwww

57:名無しさん@十一周年
10/08/07 23:49:43 jiNCWmf/P
Apple製品すべてのジャンルでベストセラーwwww

7月のApple製品ランキング
(集計期間:2010年7月1日~7月31日)

BCN ノートPC販売ランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
1位 iPad Wi-Fi + 3G 64GB(前月1位)
2位 iPad Wi-Fi 16GB(前月12位)
3位 iPad Wi-Fi 32GB(前月11位)

BCN デスクトップPC販売ランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
1位 iMac 21.5インチ(前月1位)
3位 Mac mini(前月15位)

BCN 携帯電話販売ランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
1位 iPhone 4 32GB(前月8位)
2位 iPhone 4 16GB(前月32位)

BCN 携帯音楽プレーヤーランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
1位 iPod touch 32GB(前月1位)
2位 iPod touch 8GB(前月2位)
3位 iPod nano 8GB ピンク(前月3位)

58:名無しさん@十一周年
10/08/07 23:53:11 EuaDTEU10
今年の春頃、Jobsはやたら「オープン性」という言葉を多用していたな。
セキュリティホールという名のオープン性w



>>45
単に商売上の(損得の)理由からだよ。


59:名無しさん@十一周年
10/08/07 23:58:33 7osPXS+m0
これって春にハッキングコンテストでiPhoneを破った人が言ってた手法だろ
半年近く経っても未だに修正してなかったのかよ!
つーかプログラムにroot権限取られるってどんだけ危ないOSなんだ・・・

60:名無しさん@十一周年
10/08/07 23:58:33 w9QQyQpI0
itunesはあれwinnyみたいなもんだから
勝手にエロ共有されてたりして、気持ち悪いよね。
ipod

61:名無しさん@十一周年
10/08/08 00:00:02 y9uKGbMC0
>>57
この販売されたすべてのiPad iPhoneは、
中の全データをいつ抜かれてもおかしくないって事だな

しかも、企業ですらヤバい情報まで中に入れてるケースも多数有るし
グラッカーとかにっては旨いリンゴ過ぎるだろw

62:名無しさん@十一周年
10/08/08 00:07:41 SNLSu71d0
どーーーーせ ここのスティーブなんとかってやつが「他社の製品でも、同様の脆弱性があるのに
なんでウチの会社だけ狙い撃ちで報道するんだ! 不当な報道だ!」って逆ギレだろ

63:名無しさん@十一周年
10/08/08 00:16:42 H2bepDU40
>>56
いやいやwww

appleはいつもこうだろjk

64:名無しさん@十一周年
10/08/08 00:18:53 FcZR54ZL0
>>1
EUのこの手の機関は、くだらないことしか言わないのが普通

てーか、この二つって既に公表済だよなぁ
ノーコメントってのも変な話だけど、そうゆうのにいちいち応えるのは無理だろ

65:名無しさん@十一周年
10/08/08 00:21:23 yml8mUxRQ
マスコミが持ち上げるものは、ほぼゴミ。

66:茨木シンフォニー(69.6kg) ◆8f5aiXx9Mw
10/08/08 00:23:33 wgyqGeEI0
こっちのがひでえ

Apple、他社製アプリを勝手に特許申請
スレリンク(pcnews板)

67:名無しさん@十一周年
10/08/08 00:47:35 zvKN3JV40
Appleって、都合が悪いといつもダンマリだな。対応見るとMSの方が誠意あるぞ。

68:名無しさん@十一周年
10/08/08 02:01:55 fvQAyHng0
今日iPadのセキュリティについて聞きに行ったんだが・・・
おれ「iPadのウイルス対策はどうしていますが?」
店員「iPad向けのウイルスはありませんのでウイルス対策は必要ありません」
と答えられたぞ!
これって店員があほなのか?それともこの会社の仕様?

69:名無しさん@十一周年
10/08/08 09:08:50 UhKcm0Zd0
アップルは昔ラーメンズ使ってマックはウィルスに感染しないとか失笑もののCM流した会社だぞw
んなもん会社の仕様に決まってるだろうが

70:名無しさん@十一周年
10/08/08 09:21:25 Mnyzk2w30

それでも売れているんだよねぇ どうする? ( ´-ω-)y‐┛~~



71:名無しさん@十一周年
10/08/08 09:24:51 YDRg996x0
>>70

「欠陥があるのに売れている」ということを証明するには「欠陥があるのを知っていてエンドユーザが買っているかどうか」を
示さないといけないんだよ

マカーには理解できないんだろうけど

72:名無しさん@十一周年
10/08/08 09:26:41 DTbFduo2P
>>70
そりゃ必死に隠してるもの
リコールもしない、消費者に向けて注意喚起もしない状態での「それでも」ってのに何か意味はあるのかい?

73:名無しさん@十一周年
10/08/08 09:38:28 FcZR54ZL0
iOS端末って、ウィルス無いようなもんじゃないのかね
ブラウザ的な脆弱性以外で情報流出はまず無いし
(Appの情報流出の危険性はあるけど、それはAppstoreで対処する)
ファイル破壊も、PCから持ち出すための機械だから損失は出ない

ファームやOS破壊とかぐらいじゃないのか、実際に心配するようなケースって

74:名無しさん@十一周年
10/08/08 09:46:47 Fx/0YHJt0
>>73
方法はあっても実害がなければ良しでしょ。この件も4.1で対応するみたいだし。

75:名無しさん@十一周年
10/08/08 10:05:29 Mnyzk2w30
>>71>>72
一般消費者は実害が無ければそんなこと気にしないんだよ
俺はWindowsだって平気で使っているよw



76:名無しさん@十一周年
10/08/08 11:20:38 DtUrQ46bP
>>55
コメントしてるやん

77:名無しさん@十一周年
10/08/08 11:43:23 sezZG+5N0
>>59
その点はAndroidも同じだ
Root取らないとフォントの変更すらできねぇし

78:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:05:48 ONLshXm30
>>68
アップルの公式見解

79:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:08:03 ONLshXm30
>>73
何を言ってるの?
今回の不具合は、iOSの全乗っ取りが可能なんだが
つまり、今はユーザーの全データも自由に盗める状態

>>76
用意が出来たのに、時期は未定って
つまり何の用意も出来てないけど、口から出任せって事

80:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:09:07 dXNupjq50
>>79
PDF表示機能削れば即完了だろjk

81:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:11:14 4M3vxfRH0
俺の買った機種のiPodは数年後に必ず発火事故が発生する
なんなんだよw

82:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:11:20 ONLshXm30
>>80
脆弱性はそれだけじゃないし

83:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:14:56 nik11ALs0
>>81
懲りるということを知るべき

84:名無しさん@十一周年
10/08/08 14:12:32 rRdybpb/0
>>57
こんなに被害者がいるのか・・・

85:名無しさん@十一周年
10/08/08 14:27:43 Db9FojEX0
これは怖いな

86:名無しさん@十一周年
10/08/08 14:31:10 SFdMNjqb0
>>5
【OS】もうWindowsは必要ありません:フランス国家憲兵隊がLinuxへの全面移行を決定 [09/03/13]
スレリンク(bizplus板:765番)

バーカwwww

87:名無しさん@十一周年
10/08/08 14:35:08 0HeKcY0B0
>>1
警告はちゃんと聞いとけよ。

仏の顔も三度まで、だからな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch