10/08/08 18:48:35 cTv02JAJ0
>>515
>他人に使わせる目的
つ>>389-390
ソフトは不正アクセス(アカウントやパスワード)の様に区切れないよ。
521:名無しさん@十一周年
10/08/08 19:19:47 FuaOHXP9P
>>520
提供や供用も違法なので、自分では作成せずに盗んで配布するのも違法。
他人に使わせる目的で、かつ使用者の意図に反するものが違法なので、
自分(や所属組織)で使う目的で研究用に作成等をするは合法。
522:名無しさん@十一周年
10/08/08 19:27:03 7VZbH4vz0
使用者の意図に反するものが違法w
恣意的解釈でどうとでもなる
523:名無しさん@十一周年
10/08/08 19:53:46 FuaOHXP9P
>>519
「電子計算機」とは、有体物としてのコンピュータを指す。
「使用するに際して」とは、使用しようとしている状態を指す。
続く「その意図」とは、コンピュータを使用する意図を指す。
なら、「その意図に沿うべき動作」とは、コンピュータの動作を指すのではないかな。
コンピュータの何らかの動作が、されなかったり、させられたり、を意味すると。
524:名無しさん@十一周年
10/08/08 20:09:04 2RNcO6L/0
シマンテックが自前手放流してるウイルスの対象なの?
525:名無しさん@十一周年
10/08/08 20:10:26 T7NzItFH0
ミニタコウイルス
526:名無しさん@十一周年
10/08/08 20:11:21 LS/vducn0
個人情報を盗むの止めろよ
527:名無しさん@十一周年
10/08/08 20:15:24 14LQHr+40
>>522
結局、ソコが問題なんだよね。意図という構成要件が、捜査機関の判断次第でどうにでもなりそうで、
しかも、痴漢えん罪に見られるように、今の風潮は被疑者に立証責任があり、推定有罪が原則の実態を考えると、
このような法律は危険だな。
528:名無しさん@十一周年
10/08/08 21:19:33 PavXzOcV0
海外の作成者もばしばし取り締まってもらいたい
529:名無しさん@十一周年
10/08/08 21:44:42 5UBVpMrZP
欧米版悪魔ちゃん事件
530:名無しさん@十一周年
10/08/08 22:28:04 t+Mnbkcu0
>>1
|同種の刑法改正案は共謀罪を創設する組織犯罪処罰法改正案とともに03年以降3度、政府が
|国会に提出し、いずれも廃案となった。今回はサイバー犯罪防止の重要性がより高まっているとして、
|共謀罪を除き提出する方向で検討している。
世論から児童ボルノ改正案が治安維持法だと罵られると同じで、
共謀罪が成立しない以上はウイルス作成罪も成立しないんだよ。
ウイルス作成罪はいつになったら成立するのか
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
531:名無しさん@十一周年
10/08/09 06:33:53 amuw5uk60
PCがフリーズするようなアプリは逮捕とかなりそうだな
532:名無しさん@十一周年
10/08/09 09:23:59 Q/xgmpMX0
グーグル・ヤフーはほう助罪で逮捕か?
533:名無しさん@十一周年
10/08/09 17:40:14 oeSw5sVS0
マイクロソフトが真っ先に逮捕される
534:名無しさん@十一周年
10/08/09 17:42:48 8S9/pt8v0
何だかんだいっても暴露ウィルスが一番影響大だろ
これを作った犯人の顔が見たい
535:名無しさん@十一周年
10/08/09 17:43:25 ie3D8rTx0
MSの自動updateが一番のウィルス。
536:名無しさん@十一周年
10/08/09 20:35:48 9oSm9yjAP
そう言う人が、パッチを適用せずに拡散の拠点になってたりするんだよね。
537:名無しさん@十一周年
10/08/09 23:44:02 43vhOA3j0
>>512
iptablesを設定しとけ!w
538:名無しさん@十一周年
10/08/10 17:56:37 MOfgyWMN0
共謀罪ってまだ世に出ようとしているのか
539:名無しさん@十一周年
10/08/10 18:02:06 5RrSfp1jO
>>532
それよりJWORDを退治してほしいな
540:名無しさん@十一周年
10/08/10 18:07:01 7uVWy0hQ0
PCのファイルを本当のタコ・イカに変換してくれるウイルスでも逮捕?