【文化】 人気格闘マンガ「修羅の門」、13年ぶりに連載再開★2at NEWSPLUS
【文化】 人気格闘マンガ「修羅の門」、13年ぶりに連載再開★2 - 暇つぶし2ch904:名無しさん@十一周年
10/08/08 03:05:25 TC6quIFE0
ネイティブアメリカンって呼称はインディアン側が認めてないんじゃなかったっけ

905:名無しさん@十一周年
10/08/08 04:09:19 CAbw638f0
>>901
先の展開わかるって、レオンとの攻防、陸奥より先が読めてたのか?そりゃすげーなw

906:名無しさん@十一周年
10/08/08 07:24:35 LNhhhsTR0
>>886
アンタ腱鞘炎ってどんな症状か知らないんだろw

907:名無しさん@十一周年
10/08/08 09:12:39 Cnxoswzw0
>>881
白虎は噛み付き技だと思うな

908:名無しさん@十一周年
10/08/08 09:20:20 uGzB75vE0
>>904
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1977年にスイス・ジュネーブの国連議場で、ラッセル・ミーンズら「インディアン国際会議」は、満場一致で「“インディアン”という用語を支持する」と決議し、
「我々は“アメリカ・インディアン”の名の下に奴隷にされ、“アメリカ・インディアン”の名の下に植民地化された。そして我々は、“アメリカ・インディアン”の名の下に自由を得るつもりである。
また我々は自分達をどうとでも呼べるのである。」というコメントを発表している。

909:名無しさん@十一周年
10/08/08 10:16:33 3WVUuTVRP
>>906
無知なくせにしつこい馬鹿は嫌いですぅ。

910:名無しさん@十一周年
10/08/08 10:57:41 Zuogewgq0
この人のツンデレ描写は時代を先取りしてたよな

911:名無しさん@十一周年
10/08/08 10:58:53 /rrVsIyh0
ツンデレお漏らしロリコンマスターだからな。

912:名無しさん@十一周年
10/08/08 11:44:48 lHeP4eIE0
古武術は殺すたためのものだから
現代のスポーツ武術大会は殺せない時点で
終ってる武術だよね

913:名無しさん@十一周年
10/08/08 11:47:23 T9jtnUtOP
あの白くてコマのでかい漫画か。
原作に回って作画、他の人に任した方がいい気がする(´・ω・`)

914:名無しさん@十一周年
10/08/08 11:52:53 4rGXJp8i0
実はラスボスはキバ・ヒデアキ

915:名無しさん@十一周年
10/08/08 11:59:08 /SI34ATd0
>>879
獏は確か孔雀王の作者にも「スジ通せよ若造」みたいなノリで噛み付いたんじゃなかったけか
それだけ後進に影響与えてるのは確かなんだからデンと構えてればいいのに、大人気ないオッサンだよね

まあ確かに武道館トーナメントでの竹見・羽山・飛田までの心情描写なんかはかなり夢枕チックではある
俺は修羅読んでから後になって餓狼伝読んだので、(うわあ川原、相当影響受けてたんだなあw)と思ったもんw

916:名無しさん@十一周年
10/08/08 12:29:09 ui0pCAwu0
今更の飛田高明を出せ。

あと腕力だけ強いおっさんも。

917:名無しさん@十一周年
10/08/08 12:43:09 Adqfpi9rP
菩薩掌で顔中から血を流して悲惨な負け方をした空手の兄ちゃんも、
リベンジさせてやってくれ

918:名無しさん@十一周年
10/08/08 12:51:47 vLUCzQen0
> 菩薩掌で顔中から血を流して悲惨な負け方をした

たしか「拳児」ってマンガだっけ?
なんか技くらって、同じような状態になった人いたよね・・・
その人は死んだけど。


919:名無しさん@十一周年
10/08/08 12:56:49 +HSVFeB/0
>>915
あれだけ設定が同じなら、そりゃ問題になるだろ。
夢枕獏が作った言葉を使っちゃってたし。
獏側としては許せるラインを超えちゃってたんだろうね。
でも、夢枕獏本人は気にしていなかったらしい。
問題視してたのは周囲のスタッフだけだったと聞いた。
ソースが出てこないんだけど、獏さんはむしろ、
「どんどんパクれ」みたいなことを書いてたよ。
当時それを読んで、「寛大すぎるだろw」と笑ったが。

920:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:24:04 2JDz5r170
そうだな獏はどっちかっていうと寛容なイメージだな
当人も漫画大好きだし

921:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:39:47 BTXDQ/ZT0
ところでおまえら海皇紀は読んでたの?
ジャンル的に興味なかったんでパスしてたんだけど修羅シリーズ並みのクオリティ?

922:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:42:21 IY17F3B+0
帆船好きにはたまらない話だな

923:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:43:07 2JDz5r170
海皇紀も結構おもしろい
みんながラストが~ラストが~といってるので
ラスト読むのが怖いわ

924:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:43:26 RCI835PE0
ともかく獏は仕事しろ。
現状じゃ、冨樫と何ら変わらん。

925:名無しさん@十一周年
10/08/08 13:46:48 6/bDJmAy0
>>920
夢枕獏は漫画好きだが、大好きなのは「少女漫画」だ!

926:名無しさん@十一周年
10/08/08 15:49:48 th3+7YGa0
つくもたんキーボードなどグッズ8種類が展示中
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

つくもたん。陸奥の名は、それほどに重いものなのか?

927:名無しさん@十一周年
10/08/08 15:55:51 dMvOxcvS0
いやいやそれよりも牙刃英明さんを出せ

928:名無しさん@十一周年
10/08/08 16:30:35 /GbZK9q10
十何年か前に出た格闘技関連のムックで、板垣、川原、猿渡の鼎談が収録されていて、
板垣と猿渡は夢枕獏と親交があったんだけど、川原は夢枕にチクチクやられてた頃らしくて
どうにも元気がない。
猿渡はあのとおりの脳天気だったんだが、板垣は川原の事情を知ってかずいぶん彼に気をつかってたことをおぼえてる。

・・・あの板垣が気をつかってんだぜ?

929:名無しさん@十一周年
10/08/08 16:42:18 dMvOxcvS0
板垣は自身がサービス業をやっていたことがあるせいか、タクシーの運転手の態度が悪かったり、店のウェイトレスがぞんざいだったときは黙っていないらしい

930:名無しさん@十一周年
10/08/08 17:05:27 PZHQQkcm0
>>929
勇次郎かよ

931:名無しさん@十一周年
10/08/08 17:12:02 +HSVFeB/0
板垣は某国と個人的に友好条約を結んでいる
誰も逆らえない

932:名無しさん@十一周年
10/08/08 17:25:49 FCEnrdM80
ファイブスター物語の永野護は川原正敏の爪の垢を煎じて飲め!

933:名無しさん@十一周年
10/08/08 17:36:54 I0UkXkhn0
異種格闘技戦なんて猪木でも考えることなのに空気枕も肝小さいな。

934:名無しさん@十一周年
10/08/08 17:37:23 sBM8MUZR0
>>932
10年以内に続巻出るかね?てか俺生きてる間に完結すんのか?w
ああ話し自体は巻末の年表見ればいいのか・・

935:名無しさん@十一周年
10/08/08 17:39:53 CAbw638f0
海皇紀もおもしろい!
ワンピースはクソ

936:名無しさん@十一周年
10/08/08 18:56:52 MNmXj9Gb0
四門の奥にはさらに四つの門がある
という展開があってもおかしくない

937:名無しさん@十一周年
10/08/08 18:58:31 066g9jEA0
>>936
口門、肛門、膣門、あとひとつは?

938:名無しさん@十一周年
10/08/08 19:41:28 qsPseeCF0
 ∧_∧
(`ω´ )
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)  

939:名無しさん@十一周年
10/08/08 20:51:23 ni6nReiJ0
>・・・あの板垣が気をつかってんだぜ?

ワロタ


940:名無しさん@十一周年
10/08/08 20:55:57 mFDQViQn0
>>932
今回の再開が何ヶ月続くのかも、そもそもちゃんと完結するかもまだわからんというのに

941:名無しさん@十一周年
10/08/08 21:07:26 kN8R3WLD0
あれだけ強くなった九十九が海堂と同等に戦ったら
海堂どんだけ強いんだよwってなる
もう海堂はいいんじゃないか

942:名無しさん@十一周年
10/08/08 21:09:10 OarXQFRB0
>>932
永野護はしょーがないんじゃないの。
掲載するだけでニュータイプの売上変わるっていうし、
実際、あれだけの密度で定期的に連載するのは無理だろうし。
あんなしんどい漫画、何年も続けられるだけで称賛に値するよ。

943:名無しさん@十一周年
10/08/08 21:11:18 CAbw638f0
海堂は間違いなく強くなってるよ
なんせ天才だからな

944:名無しさん@十一周年
10/08/08 21:12:00 htea1oKo0
双龍脚が繋ぎ技に使われた海堂さん

945:名無しさん@十一周年
10/08/08 21:13:39 kN8R3WLD0
もしかしておっさんが陸奥の子孫とか
あとこの人ヒロインがブサイクすぎて萎える

946:名無しさん@十一周年
10/08/08 21:15:34 IY17F3B+0
海堂はそつの無い優等生タイプではあるんだけど、売りがないんだよなぁ


947:名無しさん@十一周年
10/08/08 21:17:34 5EnEaMdu0
帰ってきた海堂さんは何故か神威を使えるようになっている

948:名無しさん@十一周年
10/08/08 21:39:55 DTrcQMfm0
>>934
ある意味、もう完結してるというw
最後だけはわかっちゃってるからねw

949:名無しさん@十一周年
10/08/08 21:52:02 Tl0ZMprl0
パラダイス学園を修羅風にすればネ申

950:名無しさん@十一周年
10/08/08 22:01:12 BNus76r/0
街道と右京なら街道が勝つんだろうなあ
街道はどうも本編だけだと強そうにみえないからどうもね

951:名無しさん@十一周年
10/08/08 22:29:29 OarXQFRB0
>>945
無理に『海皇紀』に繋げなくていいよ。
めんどくさいw
昭和の漫画だけあって、女の子の描き方は古いね。
でも、最近の流行の描き方も魅力ないと思うんだが。

URLリンク(gs.dengeki.com)

全員同じ顔に見える。
作者が違うのに顔が同じって、考えてみれば異常だなw

952:名無しさん@十一周年
10/08/08 22:35:11 DTrcQMfm0
作者の個性よりも絵柄だけで売りあげが決まる時代だからのぅ。

953:名無しさん@十一周年
10/08/08 22:37:49 OB0Y+DAM0
>>951
待て。
同じ顔に見えるのを「最近の描き方」のせいにするのは不味い。
俺の親父は藤子F不二夫と藤子不二夫Aの絵柄の区別が付かなかった。
何が言いたいかというと、「時代に付いてこれてないだけ」と言われる恐れがあるのだw

まあ、川原氏も舞子とアメリカの愛人とブラジルの愛人の顔
ほとんどいっしょだし、あんまり変わらないんじゃね。

954:名無しさん@十一周年
10/08/08 22:48:35 P5evkuAS0
神武館最強ってイグナシオじゃね?

第一巻の九十九がイグナシオやレオンと戦ってたら確実に負けてるだろ

955:名無しさん@十一周年
10/08/08 22:55:18 IY17F3B+0
>>954
あの九十九をして
「もしあいつの中に人間じゃないものが棲んでいたら、誰よりも俺(自身)が勝つことに驚いたろうさ」
と言わしめるほどの実力の持ち主だからな



956:名無しさん@十一周年
10/08/08 22:55:40 6xxlI7dW0
>>953
藤子「不二雄」だ。夫じゃない。

957:名無しさん@十一周年
10/08/08 23:06:12 3c8xuDVu0
九十九戦を直前に控えた海堂が、謎の新キャラに瞬殺されて…
とか、そんな展開になりそうな気がする。

958:名無しさん@十一周年
10/08/08 23:06:32 AzreZ8wf0
>>953
>何が言いたいかというと、「時代に付いてこれてないだけ」と言われる恐れがあるのだw

あー確かに興味ない物ってまともに見ようとしないから
どいつもこいつも同じに見えたりするね

他人からすると「時代に付いてこれてないだけ」に見えるわけかw

959:名無しさん@十一周年
10/08/08 23:10:49 AeNaSza10
「違う顔」を書ける漫画家のほうが少ないような。

960:名無しさん@十一周年
10/08/08 23:18:16 SIUPADjt0
テイシェイラやフィリオがK1で勝てないのに、総合で空手家なんて有り得ないでしょ
海堂とかは最早なし

961:名無しさん@十一周年
10/08/08 23:24:08 Xp9Nf3lf0
>>953
>>まあ、川原氏も舞子とアメリカの愛人とブラジルの愛人の顔
>>ほとんどいっしょだし、
あれは「主人公はあの顔が好み」という事でワザワザ同じ顔にしていると思っていた

962:名無しさん@十一周年
10/08/08 23:46:15 CAbw638f0
おまえら修羅の門の敵キャラ脇役で誰が好き?
オレはアナクレト・ムガビがなにげに好きだ。

963:名無しさん@十一周年
10/08/08 23:49:34 OarXQFRB0
>>953
同じ作者なら仕方ないと思うんだよ。
そんなに顔のパターン持ってないだろうしな。
でも、まったく別の作者が描いてほとんど同じって凄いだろ?
その人なりのクセや感性が個性になるのに、萌え系の作家は
むしろ個性を否定する。
フォロワーは山ほどいるが、自分で道を切り開こうとしない。
作者を超えたダメなスターシステムみたいなもんだよw

964:名無しさん@十一周年
10/08/08 23:51:11 CAbw638f0
「シンバ殺したこと無い者マサイの戦士勇者と認めない」
「勇者でないもの、勇者には勝てない」

965:名無しさん@十一周年
10/08/08 23:55:23 FbjDeZQX0
URLリンク(minus-k.com)

966:名無しさん@十一周年
10/08/08 23:58:45 WQMPlcZ40
>>965
なんか余計なコマがまざってるぜ ニッ

967:名無しさん@十一周年
10/08/09 00:01:58 vRxgNv5U0
>>962
主役格のライバルを滅茶苦茶苦しめた変なフォームのアフリカ土人で格好良かったよなあ
連載中、もしかしたら勝つかもって思えたのはあいつだけ

968:名無しさん@十一周年
10/08/09 00:04:03 EESK5BWl0
>>967
俺も結構好きだった。
結局アリオスの当て馬にされちゃったけどな。

969:名無しさん@十一周年
10/08/09 00:22:19 83M+jFwf0
>>959
まあ20世紀少年の人でさえ
あれだけ脇キャラの顔書き分けても、ヒロインの顔は同じだからな


970:名無しさん@十一周年
10/08/09 00:22:43 qEPqrB+F0
イグナシオよりアリオスのが強いだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch