10/08/04 11:37:44 CiNnpXg+0
>>1
ソースの日時を見てみると
URLリンク(www.youtube.com)
2010年06月11日
URLリンク(www.youtube.com)
2010年06月14日
URLリンク(www.iza.ne.jp)
2010/06/07 09:46更新
2カ月前のネタの何処がニュース???
3:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:38:23 XiUcXBe10
反対する理由としては、あまりにも貧弱。
4:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:38:29 sdsFC+PU0
新国歌候補
「われら愛す」
作詩 芳賀秀次郎 作曲 西崎嘉太郎
われら愛す
胸せまる あつきおもひに
この国を われら愛す
しらぬ火 筑紫のうみべ
みすずかる 信濃のやまべ
われら愛す 涙あふれて
この国の 空の青さよ
この国の 水の青さよ
われら歌ふ
かなしみの ふかければこそ
この国の とほき青春
詩ありき 雲白かりき
愛ありき ひと直かりき
われら歌ふ をさなごのごと
この国の たかきロマンを
この国の ひとのまことを
われら進む
かがやける 明日を信じて
たじろがず われら進む
空に満つ 平和の祈り
地にひびく 自由の誓ひ
われら進む かたくうでくみ
日本の きよき未来よ
かぐわしき 夜明けの風よ
5:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:38:33 F70K5V8y0
>>2
6:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:38:38 sdsFC+PU0
新国歌候補
緑の山河
【作詞】原泰子
【作曲】小杉誠治
1.戦争(たたかい)越えて たちあがる
みどりの山河 雲はれて
いまよみがえる 民族の
わかい血潮に たぎるもの
自由の翼 天(そら)をゆく
世紀の朝に 栄あれ
2.歴史の門出 あたらしく
いばらのあゆみ つづくとも
いまむすばれた 同胞(はらから)の
かたい誓いに ひるがえる
平和の旗の さすところ
ああこの道に 光あれ
7:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:39:00 VHNe5Yy30
たしかに元気は出ないよな
8:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:39:02 sqp3bXMe0
日本人はなめられすぎ
親に言ってパチンコとカルト止めさせようぜ
9:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:39:05 g4Id8zZD0
カルト臭がする発言だな
10:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:39:45 3MMOQCt4P
>>2
にほんごのぶんしょうよめますか?
11:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:39:51 uZXOqsh50
まず自分自身をなんとかしろ。
12:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:40:04 vHV5LMuj0
首相の言っていいことではねーわな
13:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:40:04 KN4bEU/Q0
さすが拉致加害者大好き菅だな
14:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:40:34 XiUcXBe10
>>6
国敗れて山河ありの、盗作みたいな出だしだな。
15:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:40:36 cLOavCnP0
確かに明るくないし、個人的にも好きではないけど
首相が言ってしまうのはどうなの?
最近軽率な発言をする政治家ばっかり。
民主になってからますますひどくなった気がする。
16:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:40:39 FNHaia/W0
軽々しく口に出す信念ねぇ・・・
17:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:40:40 l6x5Quiz0
せめてもうちょっと違う建前もってこいw
18:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:41:04 4pjLwpK3P
奸を死刑にしろ
19:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:41:05 AfzZD2ha0
諸外国を見習って、もっと殺伐とした軍歌を国歌に採用しようってことか?
20:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:41:54 ntNYgMqj0
党として反対した以上これが総意ってことはないだろうから
そちらも聞いてみたいね
21:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:41:59 lgyERdCo0
外国人参政権が国会で成立が難しくなった今、通せるものは通して朝鮮人の方々に誠意を
見せないと後がない民主党。
なりふり構わずに売国政策を通してきます。
22:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:42:05 CvBTeznk0
元気が出る国家
海の漢だ艦隊勤務 月月火水木金金♪
23:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:42:43 l6uAGMVU0
愛国心がカケラもない輩が今、日本の総理大臣やってるんだぜ…
恐ろしい事だわ
24:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:43:25 5vg83PNC0
中華人民共和国の国歌のように、日本を叩けと言い続ける国歌もある。
25:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:43:59 QG9gTmIs0
俺は「君が代」は好きだね
それがダメなら「海ゆかば」で勘弁してやる
26:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:44:20 f/7eSR+J0
本来根暗な日本人には合ってる曲調なのかもしれんが
出だしと終わり方がすごく気持ち悪い曲。
27:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:44:24 Bjwr5rDL0
今、この議論してる場合かよ。
それを言うなら、貴様らの政策そのものが国民の元気を失わせてんだよ。
28:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:44:27 nbqnNYWo0
君が代が元気が無いから国歌にふさわしくないとか言ってる馬鹿は
白いお米は味がしないから美味しく無いとか言って醤油をじゃぶじゃぶかけて
混ぜ混ぜにして食ってる外人と同じ。
29:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:44:28 7MVoQUK/0
お遍路回ってカイワレ大根食って奥さんの言うとおりに動いてただけの人だろ
30:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:44:46 QwbUXvxy0
確かに小中学生の頃は、重々しくて歌いにくいのであまり好きではなかったなw
31:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:44:50 g/0hIdey0
ニコニコ組曲を国家にするべき
あれだったら幅広い層で受け入れられるし、オタク国家日本のイメージを海外にアピールできるしいいと思うな
32:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:44:55 abzI9WQIP
日本新国歌
はっぱ隊「YATTA!!」
33:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:45:02 XiUcXBe10
元気がないからなんとなく、なんていうよりは、
まだ、第2次大戦で使われたのが気に入らないと言う理由だったほうが、納得がいく。
それでも国歌は君が代がいいけど。
34:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:45:17 kGo+nRyQ0
「在特会」大阪市役所へ外国人の生活保護に関する申し入れ
ただいま生中継中です
URLリンク(live.nicovideo.jp)
35:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:45:42 mXqdOrxa0
>>26
外国人には所詮ワカランよ
別にワカランでいいから口出すな
36:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:45:58 frDGME8U0
「君が代」って、俺は十分にやる気って言うか勇気が出るけどな。
37:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:45:58 HD2zBRFG0
ゴジラ映画でおなじみの伊福部昭さんが作曲したら血肉湧きあがる元気な国家になりそう
38:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:46:33 uv+6Seqi0
君が代すら歌えない国家公務員はクビにするべきだろ
スパイの可能性もあるんだから
39:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:46:34 JVoHoC/m0
>>21
もう法案という形ではなんも通せないよ。
通達とか談話とかそのレベルで在日の方々へお礼をするしかない。
次の政権で無視すればおしまい。
40:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:47:25 WaUrAI3X0
なんだかんだ理屈をつけて国歌をおとしめる。
まるっきりブサヨなんですけど。
41:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:47:29 IL9z/UDQ0
鳩山ですらこんな事は言わなかった
42:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:47:34 BYhb+Shn0
政治家の信念なんて当てにならん。
本来、政治家の信念なんて銃を突きつけられて殺されても変えちゃダメだろ。
それをこいつ等都合が悪くなると簡単に変えるし。
43:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:47:48 FNHaia/W0
個人の感想を信念とか馬鹿かと
44:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:48:14 QG9gTmIs0
何百年も歌われる国歌なんだよ
何がもっと元気のいい国歌だよ
直ぐに陳腐化するJ-POPでもするのかよ
45:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:48:19 or0VWxwy0
>>4>>6
ぜったい嫌です。
国歌どころか普段聞く歌だったとしても吐き気がします。
君が代反対論者の底が見えたと思います。
46:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:48:51 nbqnNYWo0
君が代聴いて元気の出ない奴は
日本人としての血が流れてない
薄っぺらい奴で祖先を軽視してるアホ。
47:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:48:58 /Ty8ApnW0
こういうのって「じゃあどんな歌がいいの」って聞くと
「世界に一つだけの花」という答えが返ってくる程度。
48:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:49:09 N3dc2AS30
意味不明w
49:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:49:16 PBafhQ5o0
ていうか、そんなに日本の国歌や国旗がキライなら、日本から出て
好きなとこに永住すればいいんだよ。
日本に生まれて、日本人として国歌国旗を大切にするのは、
当たり前だろ。
非国民め !
50:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:49:16 /az9Sd2a0
君が代は好きなんだが正直アカペラはやめてほしい
51:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:49:37 ECL6yqGm0
浪花のモーツァルト キダ・タローに作曲を頼もうぜ
52:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:50:07 SCq31DSy0
>>32
奇遇だな。俺も元気が出る歌ってどんなのがあるだろうと
考えを巡らしたら、他の曲をさしおいてそれが思い浮かんだわ。
53:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:50:10 a8b06uND0
伴奏拒否が多いからアカペラになったんじゃないのか
54:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:50:12 LkpMBIm00
こいつwwwwww
いいか?おまえらw
こんなんでも「日本国内閣総理大臣」なんだぞww
55:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:50:31 lPQBPCMU0
>「もうちょっと元気のいい歌はないのか、元気が出る歌ではない」という印象を持って
つまりフランスやロシアみたいに血生臭く好戦的な歌にしようっていうことですか?
56:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:51:20 hi9SRM8H0
君が代で良いよ。
首相がこんなこといってるんだな。
日本も末ですなっ。
57:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:51:28 +QGjwC380
雅楽の君が代が最高な件
690 :名無しさん@十一周年 [↓] :2010/08/04(水) 10:11:02 ID:Guebk3VM0
>>656
雅楽とは最高に合う旋律だと思うけどなあ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
後者は選手たちが残念すぎる。
58:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:51:35 yus3Xc5M0
死ね死ね団の歌でも歌うのか?
59:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:51:48 djG9NQLj0
>>28
お前は、白いご飯をそのままで食べられるのか?
少しくらいは食べられるだろうが、茶碗に一杯は食べられんぞ。
今の若いのは、おかずなしでご飯食った経験がないからなあw。
俺達の若い頃は醤油掛けご飯は普通だった。
塩かけて食う奴もいた。福神漬けでもありゃ御の字だったw。
醤油掛けご飯は外人ではなく日本人が考えた究極の節約法だぞ。
覚えておけよ、若いの。
60:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:52:18 OKdx3hPG0
雅楽の君が代は心が洗われます。
61:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:52:57 OLFK9PL+P
元気が出る歌は他にいっぱいあるから今のがいいよ
62:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:52:59 BAm//3wF0
首相だったら、君が代を称えなきゃ駄目だろw
そうじゃなきゃ、日本国の首相になっちゃ駄目だろ。
63:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:53:15 c1uhdo1z0
あ
64:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:53:21 0vhUV1HJ0
ドイツ人の先生は君が代を褒めてたけどな
東洋思想の深淵を感じさせるとか荘厳で哀調を帯びた日本独特の旋律が素晴らしいって
65:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:53:29 8FDtRYNv0
>>59
美味い米食べたことねーのかじーさんw
66:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:53:39 IHKzagt9O
フランスワールドカップのときに日本人サポーターが国歌歌うのフランス人が聴いて
ゆっくりとした歌だから輪唱のように響いて、まるでオペラのようだ。素晴らしい。歌詞の意味を聞いて感動した。フランスも日本国歌のようだったらどんなに素晴らしいか
って感想が新聞にのってた
67:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:53:45 VlpzOWOeP
民主党は下記の失態を引き起こして、それが引き金で参議院議員
選挙で負けたから、菅直人氏は右往左往してるんだろうね。
URLリンク(www.youtube.com)
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
URLリンク(hamusoku.com)
URLリンク(gigazine.net)
68:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:53:47 lBHiwAN90
孫正義がtwitter上で逃げ続けているこの質問
↓
@masason URLリンク(bit.ly) URLリンク(bit.ly) この記事についてコメントください。#masason #softbank #ryomaden #iphonejp #iphone4jp #applejp #ipadjp ※拡散希望
↑
逃げ回ってて話にならないので、みんなもツイートしてくれると助かります。ちょうど140文字。
46 :非通知さん 2010/08/02(月) 14:18:32 ID:wKakCpxW0
トロンが組み込みのOSしか無いと思っている奴は恥ずかしすぎんだろ
当時、MSが米政府を動かすほどの驚異を感じた物
で、MSで商売していた禿も妨害工作に奔走
こんな奴に国益とか語る資格はない
74名前:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:42:51 ID:FE1+ToBP0
日本はまだ終戦を迎えていない
アメリカとの戦争が終わっただけだ
日本は60年前からずっと現在まで朝鮮戦争の戦時下にいる
武力による戦争ではなく権力による新たな侵略戦争
権力を行使し日本のインフラと政治を侵略、政治から日本をじわじわと侵略していく
69:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:54:19 QG9gTmIs0
なんか学生運動とか市民運動の歌に差し替えられそうだな
民主党の党歌にしたらいい
70:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:54:21 dRridfW/0
:::::::l i \ 。o%爻花%o。
:::::::|・.| | ※゚'^::::::::::::::^`゚㍉*。
:::::::| | |., -‐ヘ====/,_//_/::::::::::::::::::::ハ:::::爻 ♪
:::::::|・.| |{ゝ-と) :.::::i::i::::::ハハ::::::::::::::::}i:::::::|
:::::::| | |.Y イ 从从:|/ \ハ从从:, ┴―'⌒ヽ ♪
:::::::|・.| || | 厶}c== ==っ 」/ ,---、 、丿
:::::::| | || |, ┬ヘ从 ////// /〉 || ♪
:::::::|・.| || └ー}川}ト ヽ( ̄ ̄`ヽ.{∨_/./. .||
:::::::! ! / ー一v'/// }:::`Tニニイ} /〉 ♪
 ̄| ̄ ` < 八\:::::::/八. /
| \ ー匸f‐′ /
| { /.:::ハ 〈
71:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:54:43 vdHXCnxb0
べつに元気を出すための歌じゃないんだけどね
WCで選手が肩組んで歌ってるのを見たら身震いした
下手な言い訳より「日本が嫌い」ってて白状すればいいのに
72:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:55:00 on1pHMCf0
君が代は元気が出ると言うより厳かな気持ちになるというか底の方から湧き出てくるような何かを感じる
子供の頃はわけの分からない変な歌だなと思ってたけど今は好きになった
73:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:55:01 ox2SMho60
わび、さびを重んじてきた日本人らしいいい曲だと思うが
74:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:55:10 PBafhQ5o0
>>59
炊きたてご飯に、醤油・ソース・マヨネーズ
の三色ご飯も昔よく頂きましたね。
75:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:55:20 HXTXDHou0
首相「ラジオで君が代拒否」に反論もラジオ局「歌わなかった」
URLリンク(www.youtube.com)
この放送をしたラジオ日本は、スーパーニュースの取材に「この時、総理は、ミッキー氏に促され、
起立はしたものの、君が代は歌わず、ミッキー氏の『君が代は嫌いか?』との問いかけに、『そうだ』と言った」と回答した
76:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:55:24 IIaazVCV0
新国歌?抜刀隊でいいだろ。
朝敵民主を打ち倒すにはふさわしい歌。
77:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:55:34 NftcSFO40
何でもかんでも反対・嫌いが許されるのは野党だけです
反対・嫌いといいたいなら野党になるべき
78:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:55:39 hqSpg1H90
じゃあ、ONE PIECEの「ウィ・アー!」を国家にしようぜ。
79:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:55:50 vma+C8BVP
君が代は天皇崇拝の象徴
さっさと廃止すべき
管総理万歳!!!!
80:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:56:03 nbqnNYWo0
>>59
文が長い程お前のアホさが際立ってるよ
やっぱり菅といい勝負だな、お前らは
81:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:56:24 lGBpJQ9IP
日本の心とか言ってるけど作曲者外人だしw
そもそも戦犯崇める歌じゃなくて国民を歌わないと
82:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:56:34 4ycVhdYrO
君が代がダメなら
となりのトトロにしろ
他は認めない
83:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:56:53 frDGME8U0
>>46
なんか良いねw 好きだよ。
84:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:57:00 TGOf6yuz0
>>73
日本の美意識といえばわび・さびばかりが云々されるが、
実はそればかりでなく、濃ゆくてエグい「デロリ」とした世界が広がっているのだよ。
国歌は「デロリ」とした曲でもいい。
85:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:57:09 85D8vFCa0
日本はこんなに小さいけれど
正義と愛とで輝く国だ
守れ守れ守れ 日本人の国
みんなの日本
86:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:57:18 Y1QcG67T0
要するに軍歌調にしたいってこと?
フランスのラ・マルセイエーズ見たいにwwww
87:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:57:17 6ApAM0U/0
>>59
何が究極の節約法、だ。この似非日本人めが。
日本人なら梅干しを見てその唾で白い米を食うものだ。
唾液によって米が糖化することで甘みが感じられ、いくらでも食が進む。
その甘みがわからない奴は日本人じゃない。
88:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:57:31 QG9gTmIs0
>>79
おまえには
海ゆかば
が凄く似合う
89:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:57:31 PcIqqoyU0
>>46
といってもなあ、
中大兄皇子も、聖徳太子も、織田信長も、徳川家康も、
坂本龍馬も、明治天皇以前の歴代天皇も、
いきなり聞かせたら「何この歌?」ってのが、正直な感想だと思うぞ。
90:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:57:37 lgyERdCo0
死人に口なし。
./ \
/__.___________ヽ
\ | 。 |__ノ /⌒ ⌒ヽ
|:: ,,,..... ...,,,,, | 丿丿 ゝゝ
,ヘ; ,,-・‐, ‐・= .| . ( 彡 ゝヾ 〉)
(〔y -ー'_ | ''ー | 永田君さあゝ .| ■■■ii、,iii■■■ ゝ /
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| 一緒に /ゝ| <●> )( <● > |/~ヽ
ヾ.| ヽ-----ノ / 逝こうか ( | )~~) | | )~~) | )
\  ̄二´ / . ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ | 丿
チリン♪ 人 ....,,,,./ヽ、 .| ) ):::::l l::::::::: ) ) | いやだぁぁぁああ!!
...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、 ポンッ ゝ ( (<三三>( ( ノ⌒⌒--
,...-'" ■ |.○ヽ /' ■ l⌒l⌒l⌒l⌒l--/\) ) ⌒⌒ ) )ノ\
| .| ,| .| ,|/ |\__i ___/ / ヽ
`´`´ `´`´/ |\ ノ / ゝ
| \ /
91:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:57:38 Qtzhlh0X0
応援歌か何かと勘違いしてるんじゃないのか。
92:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:57:41 U7g6WePR0
菅直人・・・・・毎年済州島へ墓参り 母親が済州島出身 (日本人の養女となった人)
93:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:57:52 +0zT1AOa0
バカじゃないの
94:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:58:14 ww8WbvGt0
>>59
新潟県民、米オンリーで余裕ですよ
新米じゃなくても旨い
95:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:58:22 rE6XvY8yP
菅直人は総理就任と共に誠実なブサヨから不誠実なブサヨへと進化した。
96:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:58:24 1y0hSLo3P
鳥の歌ですね、わかります
97:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:58:35 55ZC7ZG90
まあ、8年前くらいにはそんな輩が多かったのは事実だな
しかし管は政治家だ。元気が出ない歌とは何事か
厳かな歌が分からないのか
98:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:58:37 vMM870Rx0
何考えてんだ
99:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:58:41 /az9Sd2a0
もっと豪華な厚みを加えるたいそうな編曲をやってみたらいいんじゃね?
フルオケで副旋律や対旋律をガンガン加えていけば、
君が代のメロディーはものすごく重厚なものにできると思う。
100:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:58:45 Pq/ZXyJY0
元気のない歌の方がよくね?
見方を変えれば、世界中探してもこんなメロディーの国家他にないぞ。独創的。
他国のように、戦意高揚のための歌を国家にするか?
どこにでもありそうで国歌って感じしなさそう。
101:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:58:46 1K+HH3Fo0
>>59
白いご飯だけをそのまま茶碗いっぱい食えないのか君は。
よっぽど不味い米しか食ったことないんだなぁw
あ、それとも良く噛まない人かね?
102:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:58:50 4cnwGF+J0
>>4
ロマンとか平和とか青春とか自由とか・・軽いなぁ~
>>6
民族とか同胞とか・・・w
103:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:58:50 ctU2Fp9C0
軍歌でも歌ってろ
104:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:58:58 fWsvQFqB0
サヨクって本当にバカなんだなwww
105:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:59:14 VzKu2jgu0
>>78アニソンはないわ
106:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:59:25 0sLXjTEy0
好き嫌いはあるけど、国の歌と決まっている以上は歌うべき。
心の奥で舌を出していても。
それがマナーであり、当たり前に持っているべき品性じゃないかな。
107:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:59:30 GtyJCyoH0
ボカロで製作してニコ動で国家コンテストを行えばいいよ
108:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:59:33 BAm//3wF0
>>80
こいつ団塊っぽいな。屁理屈で話題そらしで、無責任に逃げてくところなんかw
↓
>>59
109:名無しさん@十一周年
10/08/04 11:59:44 vDDzDepW0
フランスの国歌は元気が出ていいよな
歌詞も元気だし
110: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
10/08/04 11:59:55 AaFfNy+GP
畑に侵略者の血をぶちまけろとかいう歌のことか?
111:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:00:40 jllcmF3v0
>1
つまり、君が代より軍歌の方がいいんですね。分かります。
112:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:01:00 Ib83ui+h0
欧米各国のように好戦的で血なまぐさい国歌がいいな!
113:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:01:21 QG9gTmIs0
こいつらは成田抗争の歌が大好きなんだよ
114:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:01:43 55ZC7ZG90
いや、やはり中国みたいな
他国に手を出しそうなくらい元気な歌がいいかもしれん
115:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:01:46 0sLXjTEy0
>>46
歌詞はすきだけどメロディは嫌いだね。
歌として歌詞とメロディが噛み合ってなくて
完成度が低いと思う。
歌詞が足りないというか、テンポが遅いというか。
116:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:01:51 rqwneNZY0
いいからカイワレでも喰ってろ
117:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:01:51 dvaNW5Tt0
>>57
洋楽マンセーの時代に雅楽を使った事にチャレンジ精神が垣間見える
118:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:02:11 UqxXkd/y0
さすがバカの言うことは一味違うぜ
暑さでやられた挙句の発言じゃねぇからすげぇぜ!平時これだぜ!平時!
119:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:02:25 SoX7yV2P0
元気の出る国歌がいいならこの歌を国歌にしよう
URLリンク(www.youtube.com)
これほど元気が出て自然に筋肉がムキムキしてくる歌はない
120:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:02:28 J1z8YfDQ0
まあ、サッカーの国際試合の前とかに歌うのはよろしくない。
あれは戦意が全く高揚しない。
121:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:02:51 /T39b8ln0
管は非国民だなw
122:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:02:58 qkWpUE3Q0
いつから国歌が 【応援歌】 になったんだ?>バ菅
どーせオマエはこういった歌が好きなんだろ?
↓
URLリンク(www.youtube.com)
曲調が明るくないといったら何といっても↓だろうが国歌という意味では一番強力だろうな。
URLリンク(www.youtube.com)
123:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:03:21 lcvqJp9u0
>>1
大和朝廷から祭りあげてやってこの生活じゃ、国民も呆れて物が言えんやろ、JK。
124:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:03:36 wAIQ+rbs0
しかたないな、じゃあイギリス国歌に学ぼうか
おお神よ我らが慈悲深き天皇陛下を守りたまへ
我らが気高き天皇陛下よとこしへにあれ
神よ天皇を守りたまへ
君に勝利を幸を栄光をたまはせ
御世の長からむことを 神よ天皇を守りたまへ
125:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:03:37 OZOCcGSE0
>>64
他アジアの国歌聴くとわかるけど、東洋的な国歌って君が代くらいしかないもんね。
アジア、アフリカの国歌聴いても地域を感じさせるものが少なく、西洋的な曲調が多い。
あれだけ自国マンセーの特亜でも西洋的曲調だし。
君が代は、曲や歌詞のどのいち部分を切り取ってもすぐ日本だとわかる貴重な存在。
126:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:03:44 efYpgM/N0
死ねよ非国民
127:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:03:50 oDGpbaBY0
今からでも遅くないから日本国籍返上して外国籍にでもなれ。
民主党の売国政策のせいで民主に投票してない国民まで迷惑するよ。
128:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:03:58 3MMOQCt4P
君が代を教えずに>>6を教えます!
129:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:04:32 rXeiAxV10
全て菅さんの言う通り。負けないで、に替えよう
130:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:04:36 7NsLkn380
元気の出る歌じゃないだと?
一国の首相が、何を日教組の教師みてーな事言ってんだヴァカが。
131:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:04:47 YDdveGIh0
>>120
おれは物凄く戦意高揚しますけど
132:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:04:51 BMqY1b7I0
管は鳥の詩でも歌っとけ
133:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:04:59 bM3crM870
元気の出る国歌なんて殆どが軍歌だぞ、本当に何も知らない馬鹿だな、
日本の場合元気の出る軍歌はあまりない、戦時中アメリカが日本の軍歌研究したら
反戦歌にしか思えない詩の内容に、理解できなかったらしい。
134:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:05:04 ri7Fjkwt0
こけのむすまで
この意味がわからないんだろうなチョンにはw
135:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:05:20 vma+C8BVP
お葬式じゃないんだから
これもさっさと有識者集めて
元気の出る歌を選んだほうがいいね
♪
136:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:05:32 1vp+dTtxP
>>2
スレが立って十数秒でこのレスが出来る>>2が怖い
137:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:05:37 9qhSIj6e0
あぁ日本が消えてゆく・・・
138:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:05:46 BAm//3wF0
国歌はスポーツの為の歌じゃないんだよ。
他国の威勢の良いのは実質軍歌だから、軍国主義反対論者が、
それを引き合いに出すだけで、反吐が出る。
139:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:06:24 E58/Ub3l0
>>136
もう3スレ目だし
140:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:06:30 ZhrBOeTq0
朝鮮に金払うミンスは皆殺す!
141:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:06:36 djG9NQLj0
>>65
お前は、コシヒカリとかを毎日おかずなしで、そのまんま食べているのか。
嘘言うなよなw。そんな奴がいるとは思えんなw。
醤油はかけないが卵焼きとか納豆とかと食べてるんだろ。
それなら醤油掛けの方がご飯の素材を味わえると思うがな。
142:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:06:57 MAD9SFb10
>>6
朝鮮学校校歌と言われても違和感ないな
143:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:07:28 J1z8YfDQ0
>>131
そうか、俺は無理だ。
144:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:07:46 r5IGt4VY0
総理大臣として個人的に言うことか。こいつ馬鹿だろう。
145:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:07:54 rXeiAxV10
国歌が元気の出ない歌だから、国会で眠くなる議員も多いんだよ。
もっとこう目が醒めるような歌だと全然違う。
146:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:07:58 djG9NQLj0
>>6
日教組の大会でいつも最初に歌われている歌だねw。
147:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:08:30 JFrn2BJ50
以上、小学生総理の答弁でした
148:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:08:32 3MMOQCt4P
>>142
君が代を子供に教える位ならこっちを教えたいと言う人が大勢います
149:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:08:35 cFMOcGc/0
別に国歌なんてどうでもいいじゃん、なんでこんな熱くなってるんだか
それに戦争を思い出すって嫌ってる人もいるんだからもっと明るい感じに変えてもいいんじゃないの
150:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:08:40 wAIQ+rbs0
んじゃサッカーの前だけ、君が代以外のなにか、東京音頭でもかけたら良いじゃねえかw
151:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:08:46 QG9gTmIs0
こんな軽い首相でいいのかよ
もっと歴史を重んじろ
安っぽい国歌はいらねーんだよ
152:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:08:48 O+Yf5etA0
T・Kプロデュース
ニュージェネレーション~君が代~
なら問題無いんだろ?w
153:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:08:50 1K+HH3Fo0
>>128
洒落で書いてるんだろうけど、実際それやられた者もいるんだぜ。
小学校とかでこれがこれからの新しい日本の国歌ですから覚えましょうって。
俺もその口なんだが・・・
154:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:08:55 fy6NYL1K0
いや、君が代は元気出まくるけど。
運動会のなんとかマーチみたいな国家がいいとでも?
155:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:09:10 FnEtjQNy0
自分の好みを国民に押しつける総理大臣
156:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:09:20 +uvnxZXe0
誰だよこんなの首相に選んだの
157:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:09:45 aATHLktD0
>>37
あまりの勇壮ぶりに軍くつの音が云々と市民団体が・・・
北海道だかどこかの学校の校歌が伊福部昭作曲なんだっけ。すげー
158:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:09:48 BBtwStBU0
菅の目的ってこういう事なんだな
このまま民主が政権を握っていたら強制収容所なんてものも作るだろうし
天皇陛下も処刑されてしまう
159:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:09:57 vma+C8BVP
みんなが思っていることだしね
こんな暗い歌じゃ景気もよくならないよ
さっさと新曲にして欲しい
160:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:10:11 W2rB8FX60
国歌に関して、なんで「元気が出る曲じゃないとダメ」なんだよ^^;
こういう意味不明の思いこみしてる時点で「視野狭窄」でアウトだろww
今の君が代のような「厳かな気持ちになるモン」でも全然いいじゃん(´・ω・`)
161:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:10:26 AcJSIHx80
国家変えたいだけなら、
国歌国旗法に反対って変じゃないの?
162:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:10:28 mvI5NTXA0
ラ・マルセイユとかどうだろう。あれは威勢が良いぞw
163:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:10:49 fgYzqsqG0
じゃぁミュージカルにでもするかw
164:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:10:57 yus3Xc5M0
ラジオ体操の歌みたいなのがいいのか?
165:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:11:12 rXeiAxV10
しかし歌いたくない理由が、元気が出ないから、って
どんだけ甘えんぼさんなんだよ、菅さんは
166:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:11:14 XiUcXBe10
>>143
試合前に、アニキやいさおや歌の上手い人が歌うとめっちゃテンション上がるぞ。
和田アキ子のときは駄目だったが。
167:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:11:24 FkSpIS4r0
尊厳があって最高だろうが
むしろ、国家で元気が出ないといかないのか?
民主はマジで基地外ばっかりだな
168:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:11:34 pqZ/2yGZ0
騒々しい国歌が日本に合うとは思えんのだが
良く平安京の映画とか神社の儀式とかで出てくるゆっくりした曲あるじゃない
笛だけだったり合奏してたりする奴
君が代はあれを欧米の楽器でやった奴なので日本にあってると言って良い
169:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:11:46 NCcb2up50
チャイコフスキーの「序曲1812」には
ラ・マルセイエーズが使われてるけど
フランス国民は、なんとも思わんのかね?
170:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:11:53 MAD9SFb10
>>148
>>153
アタイ日教組の組織率低いとこで育って良かったわー
こんな変な校歌みたいなの、もっとテンション下がるわ。
171:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:12:07 O+Yf5etA0
のびのび深呼吸からはじめましょう!
はい!
嫌過ぎる・・・
172:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/08/04 12:12:17 y7f3PLoi0
うわぁ~。売国隠さなくなってきたなぁw
民主党qqqqqqqqqq
173:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:12:30 qkWpUE3Q0
>>159
>みんなが思っていることだしね
いや、俺思ってねーし。
174:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:12:44 W2rB8FX60
>>149
>それに戦争を思い出すって嫌ってる人もいる
日の丸見てそう思うってキチガイは居るような気もするが、
国歌聞いて戦争思い出すヤツはキチガイの中でも殆どいないだろww
あの曲調の「君が代」歌いながら「進駐」だとか「行進」だとかしたワケじゃあるまいしw
戦場で国歌を正式に聞く機会なんか殆どなかったんじゃねーか?
175:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:13:02 OZOCcGSE0
試合前には鼓舞だけじゃなく、君が代のような落ち着く曲聴いて
自分のやるべきことを思い気を引き締めるのも大事だと思うけどね。
特に武道の試合前には有効。
逆に、武道の試合前に西洋的な曲調でジャーン!と華々しい曲とか勘弁してw
日本の国技である武道には君が代があうし、よその国技である他スポーツには
あまり君が代の曲調がそぐわなくても何の問題も無い。
何故このスレで以前から「サッカーが、サッカーが」とアホみたいに繰り返されるのかわからない
176:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:13:26 ri7Fjkwt0
てか、天皇に楯突いてるよな
たかだか首相の分際でなんなんだこいつは?
国体の維持にかかわる発言だ
破防法を適用しろ
177:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:13:39 ZLQJCoGM0
>>59
ちゃんと白飯な国歌のおかずとして梅干な国旗があるじゃん
178:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:13:40 FJiISMxu0
戦争を”思い出せる”人間が今どれだけいるんだよw
179:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:13:58 wNhhxUPI0
おまえ総理やめろ(´゚д゚`)
180:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:14:30 AIOxfgDt0
国歌というと勇ましい曲が多く、フランス国歌のように露骨に血なまぐさい歌詞のものもある。
その中で君が代は異例といっていいくらいに優しい歌詞の歌だ。
一説によると元は恋人を想うラブソングだったらしい。
だが、それがいい。これほど平和的で日本人の性質に合った曲は他にない。
181:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:14:37 XiUcXBe10
>>169
1812年は、フランスではほとんど演奏されないと聞いた
182:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:14:39 80TSPOzn0
言われてみればこんな暗い国歌他に聞いたことないな
183:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:14:53 W2rB8FX60
>>159
キサマの精神に影響受けるほど、毎日国歌歌いまくりの聞きまくりですかw?
ありえねーwww
184:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:15:06 0vhUV1HJ0
>>178
やっべえ、俺記憶喪失だわ
戦争のこと、何も思い出せねえ
185:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:15:15 s9fxSy/80
新国歌 「ニホン」
ンーンーンーンーンンンンー
恋人になろうよ、結婚して一緒に暮らそうよ
全財産バッグに入ってるんだ
そこでタバコと紀伊国屋のおこしを買って
ぼくらはニホンを探しに出かけた
「レンホー」
八王子から長距離バスに乗るとき、言った
「東京なんて夢みたいだよ
矢祭町からヒッチハイクで4日もかかったんだぜ!」
ニホンを探しに出かけたんだ
バスではゲームしてふざけあった
作業着きてるおっさんは在チョンよとレンホーは言った
おれは
気をつけろよ、やつの弁当はキムチだから臭いぞ!
186:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:15:24 s9fxSy/80
「タバコとってよ
レインコートに一個入ってると思うんだ」
「一時間も前に最後の吸ったのよ」
しょうがないから窓からパチンコ屋がいくつあるか数えた
彼女は台湾日報を読んでる
焼き肉屋の明かりがつきはじめた。
「レンホー、おれは負けそうだ」
彼女が満足そうに豚の眠りに落ちてるのを知りながら言うオレ。
「悲しくて、寂しくて、」
「それがなんでなんだか、わからないんだ!!」
鶴橋の堺ジャンクションに集まる車を数えた
やつらも全部ニホンを探しに来てるんだ
やつらもみんなニホンを探してるんだ
187:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:15:50 3Ocm7OkMP
現在の日本の国旗
URLリンク(j3.atura.ws)
デザインに工夫がない
ただの赤い丸
共産主義国家と間違えられる
軍国主義の象徴
ださい
キモイ
原爆症によるハゲ
インポな敗戦国民
(´・ω・`)
新しい日本国旗
URLリンク(j3.atura.ws)
列島と太平洋の象徴
太極旗に似た平和と友情のデザイン
文句なしに優れたデザイン
(・∀・)カコイイ!
188:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:16:39 QG9gTmIs0
>>187
笑えるwww
189:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:16:57 vma+C8BVP
でもみんな思ってるよ
あの曲流れるとテンション下がるって
もうお葬式・・・
敗戦後の暗いイメージ引きずってるって感じ
190:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:17:03 PcQvDpY20
仮にも国のトップが言うことじゃなくね
191:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:17:12 ik3jK7BL0
>>168
>良く平安京の映画とか神社の儀式とかで出てくるゆっくりした曲あるじゃない
>笛だけだったり合奏してたりする奴
それ、雅楽な。
君が代は雅楽のメロディーを参考にしているから
雅楽と感じる貴殿の感覚は正しいわけです。
192:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:17:24 wAIQ+rbs0
>>189
どういう刷り込みなんだw
193:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:18:24 AcJSIHx80
>>149
もしそうなら、
普段何してても戦争思い出すんじゃないかな。
194:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:18:31 cMFUs1Tb0
新国歌
日本はかつて悪いことをした
アジアの人々を殺しまくり
全てを破壊した
そして敗戦し日本は生まれ変わった
謝罪の国に
賠償の国に
中国の人々ごめんなさい
韓国の人々ごめんなさい
共和国の人々ごめんなさい
アジアの人々ごめんなさい
ああ我等が日本それは謝罪と賠償の国
195:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:18:32 3MMOQCt4P
静粛とか
精神統一とか
そう言うのが苦手又は、出来ない民族
196:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:18:40 ri7Fjkwt0
公安調査庁はちゃんと仕事しろよ
日本の首相が国体の維持にかかわる発言だぞ
公安職員は進退問わず職を辞する覚悟で命懸けで挑め
197:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:18:40 W2rB8FX60
>>167
「世界古い歴史を持つ国の歌」として、厳かで異彩を放ってていいよなぁ^^;。
>>175
今回、大躍進した日本のナショナルチームは、これまでのと違ってメンバーの
殆どが映像でハッキリ見えるほどに、大きな口開けて国歌を歌ってたっけなぁ。
君が代歌わなかったチームがヘボヘボしおしおで、君が代歌ったチームは物凄く
躍進したってのも何かあるんだろうな。
198:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:19:33 VzKu2jgu0
>>187
思ってたより良いデザインに見える
199:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:20:15 PLPx5eOS0
>もうちょっと元気のいい歌はないのか
義勇軍進行曲ですね
200:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:20:55 W2rB8FX60
>>187
・日本海が無いから却下。
・象徴としての「偉大度ランキング」 太陽>>>>>>地球だから却下
201:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:21:03 cFMOcGc/0
>>174
戦争を連想させるっていうより戦争時代の異常な天皇崇拝と軍国主義を連想させるといったほうが良かったね
ちなみに保守派の人が大好きな石原都知事も国歌嫌いって言ってるよ
202:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:21:11 5BzF6r9BP
ガキの頃は意味不明で陰鬱な気がして嫌いだった。
でも、歌詞が理解できる様になり深い事が分かって印象が変わった。
今じゃ、世界大会クラスで日本が優勝してバックで流れているのを聞くと
何かがこみ上げて来る感じがする。
歌詞理解できねぇ阿呆には一生わからんだろうが。
203:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:21:26 qkWpUE3Q0
>>182
つYouTube 検索 『国歌』
曲調暗い国歌なんぞ山ほどある。
204:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:21:38 9IPTI0ot0
嘘吐きが苦し紛れにまた別の嘘をつく
205:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:21:48 U16GWAcM0
そんなこといってる奴がよく陛下の前に出て認証式など受けられるな。
似非日本人だ、こりゃ。
「総理大臣はやりたいが、認証式に出るのは儀に反する。」
とでも言って就任断りゃ、それはそれなりに筋がとおってるが・・・。
206:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:21:57 h2PIPaHz0
「海ゆかば」を国歌にしろよ
これは実に感動的な名曲だ
まぁ、国際問題になることは間違いないけどなw
207:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:22:04 ik3jK7BL0
>>182
雅楽と古今和歌集を学びなさい。
古の恋の歌に思いをはせなさい。
君が代は、どこかの国歌のように「敵を殲滅せよ!」だとか
「敵の血で赤くそめよ!」だとか、「私達だけに神のご加護を」だとか
「私達の国土が世界一」なんていう乱暴で安っぽい歌詞ではありませんよ。
古今和歌集での君の意味は「貴方」です。
君が代は世界一平和な恋の歌なんですよ。
208:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:22:23 RYnBK4gb0
自分の趣味を国民におしつけるなよ
君が代は国歌であってそれを法制化するかどうかの話
変えるかどうかの話とは別問題
変えるというなら具体的に変える歌を準備して、そういう意見で賛同者集めて動けよ
209:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:22:41 cJ0gFyka0
>>119
どうせならこっちのバージョンにしようぜ
URLリンク(www.youtube.com)
210:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:22:52 adSdNyrU0
日本の国旗、国歌って、それだけで敵性分子を簡単にあぶりだしちゃうから凄い。
まさに聖なる旗と歌。
211:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:22:56 3MMOQCt4P
自分の頃は、「君が代」を国語と音楽の両方で習ったな・・・・・・
最近は、どっちの扱い?
212:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:23:01 nCALU61B0
多くの国は西洋の音楽に感化されてしまっているから
日本特有の音階を保ち続ける君が代は、文化的にすごく価値のあるものなんだってね
213:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:23:17 PBua/iDdP
(゚Д゚)ゴルァ !
古賀メロと反戦フォークで耳と脳みそが腐った団塊バカサヨが
君が代をださいなどと批判するがとんでもねえ!!
純楽理的には、レから始まる 「 ヨナ抜き旋律 」 は非常に美しく、
海外の音楽家からの評価も非常に高いぞ。
クラだけでなくPOPsの世界でもだ。
ドイツのスコーピオンズというヘビメタバンドは、
全盛期に荒城の月と君が代をステージでギグってたぐらいだぞ!
ちなみに 「 赤は血の赤 」 と目の敵にする日の丸もデザインの美しさもつとに有名で、
19世紀にフランスが1億円で買い取ろうとしたぐらいだ!!
214:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:23:18 nh81X9DF0
やはり日本の国歌は
防人の詩 さだまさし だろう
215:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:23:22 PkL0LE4f0
他所の国の国歌がどんなもんか知ってていってんのか?
軍艦マーチみたいなもんじゃないか。
216:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:23:39 XiUcXBe10
元気が出る曲、マーチ調、国民に広く知られている
どう考えても、軍艦マーチ一択だろ
217:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:23:47 ig0eNgXJ0
もう国歌は信濃の国でいいだろ
218:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:23:52 QG9gTmIs0
>>206
この歌はいいよね
君が代より過激な内容だし
メロディーが美しい
219:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:23:53 or0VWxwy0
世界最長の歴史をもつ皇室を頂く超先進国。
それがわが日本!
220:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:23:53 wAIQ+rbs0
>>201
>戦争時代の異常な天皇崇拝と軍国主義を連想させる
行軍歌じゃあるまいしw
221:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:24:15 fhVXZKBN0
勝った相手に対して力を誇示しようとしない
武士道に通ずるものがあると思うのだが。
222:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:24:17 WQBLMIMOP
>>182
イスライル国歌はもっと暗いな。
223:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:24:25 Bt/O+WeL0
>>1
テラ主観
224:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:24:39 RYnBK4gb0
落ち着きがあって気が引き締まっていいんじゃないの
225:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:25:02 ynGM0VpR0
君が代は元気の出る歌じゃない。もっと元気のいい国歌がいいと
軍艦マーチなんかどう?
226:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:25:14 OcbQPC050
現代社会に生きてきて、もちろん俺は日本人であるけれども
やはり人付き合いは難しいし、他人とはほとんど関わりたくないし嫌いだ。
・・だけどボクは純粋に日本の国旗と国歌を愛している。
暗いとも戦争の象徴とも捉えたことは一度もない!
現代のお花畑政治とお花畑国民には辟易としている。
227:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:25:15 rWz0lpkB0
言ってる菅が一番元気がない
228:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:25:41 6M/cJiCz0
カトリックの幼稚園だったが、行事の時に君が代を歌ってた。
園長はドイツ人。
単純に国歌として尊重してくれてたんだと思う。
昼食の時のお祈りなんか、
「天にまします我らの父よ・・・」から始まって
最後に「お父さま、お母さま、天皇陛下、いただきます」
今思えば、変。
229:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:25:55 iY5uRdpp0
菅直人はまったく正しい。
採決時に君が代に反対したからといって、
首相の資質がってアホですかと。
230:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:25:57 WrYZa/NM0
水木一郎のクロスファイトにしろ。
231:ロバくん ◆puL.ROBA..
10/08/04 12:25:59 Mtq3nXts0
キミがぁyoは~♪
ちyoにぃぃ~♪
やちyoにぃ~♪
明るい曲ジャマイカ!>(;・∀・)ノ
232:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:26:06 uFnrMOIz0
菅は要するにフランス国歌みたいな感じのやつにしろって言ってるの?
「妻や子供の首をはねる為にやつらが来た」とか「やつらの田畑を血で染めてやろう」とか元気よく歌っちゃってるけど。
233:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:26:17 jYyOm/WK0
歌として好き嫌いで反対ですか… それでみんなが納得すると思ってるのかな?
そんな理由じゃ、君が代反対の人も賛成の人も離れていくだろ。
234:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:26:18 wLW5T1g50
本当に民主党ってのは屑ばっかりだな
○しちゃったほうがいいな
235:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:26:32 y3G4wv1n0
民主党自身、国旗を掲げてないでしょ?
236:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:26:48 PAwBiH6+0
寝てばっかのくせに何言ってんだ
237:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:26:53 3MMOQCt4P
パチンコ屋で軍艦マーチが流れているのは、軍国化の証だ!
という人達は居ないのか?
238:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:26:56 AjydNLjg0
日本的で良い曲じゃないか
時代遅れの偏った思想に凝り固まってるから、曲の良さが解らないんだよ
239:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
10/08/04 12:27:02 8AJZQr910
( ゚Д゚)<馬鹿首相ですねえ
240:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:27:05 fuWug1uy0
元気が出る曲ってwww
国歌は流行ソングか何かかよwww
241:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:27:12 SXD61vYK0
大なり小なり、民主党ってこういう連中たちの集まりじゃん。
そういう連中に勝たせたのは国民なんだよな。
242:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:27:20 fAlfp/Cf0
左翼民主党へ政権を委ねたことが、国益の損失だ。
日本は外国人へ税金で小金を上げ、赤い教師が教科書を教え、道徳を排除
された国家になりそうだ。今日の国会の質疑を聴く限り、日本社会崩壊の始まりと
感じた。
243:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:27:24 Nb4wbt5Z0
たしかに君が代は暗い ガキの頃は好きではなかった
しかし大人になると重みがあって良いと思えるようになった
外国の軽いリズムの国歌をポップスとしたら君が代は演歌かな
244:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:27:28 W2rB8FX60
>>201
石原がどーした^^;
ブサヨと違って、「薄っぺらな小手先の権威主義者」じゃないからどうでもいいわw
それと、上でも誰か突っ込んでたけど「君が代」聞いて「戦争を思い出せる」
人間って、何人居るんだよwww
「戦争の記憶」がある日本人ってーと、せめて終戦時10歳以上とかじゃないと
無理無理なワケだが、甘く見積もって終戦時5歳としても、今現在の総人口の1/6に
過ぎないし、その1/6の全員があの時代を嫌悪してるワケでもあるまい。
現在の日本人のほとんどは、国旗・国歌については「平和国家日本の象徴」としか
思ってないよ。
多数決の民主主義で、現在のママでおkって事でいいなw?
あと、石原は日の丸マンセーですw オマエ的には国旗は現状でいいんですねw?
245:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:27:32 sdsFC+PU0
>>235
2枚一度に掲げてるじゃないか!
246:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:27:36 XOaMPKUe0
在米なんでスポーツイベントの度にアメリカ国歌を聞く。
アメリカ国歌と比べると日本の国歌には長い歴史(本当は無い)が
感じられる。タンタカターンのアメリカ国歌には無い荘厳さが有って
やっぱ日本は長い歴史のある国なんだと相手に思わせる効果が有る。
あとフランス国歌やイギリス国歌は歌詞が下品すぎ。
やっぱ日本がいい。
247:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:27:37 ik3jK7BL0
>>198
>思ってたより良いデザインに見える
>>187の新しい日本の国旗というのは、
「静岡県浜松市」の市のマークだw
お前、そうとうバカだなw
浜松市公式HP
URLリンク(www.city.hamamatsu.shizuoka.jp)
248:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:28:05 Xo3iR9YG0
個人的には君が代って
寝る時に流れる音楽
249:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:28:14 wcAdCXFf0
そらで何も見ずに歌えてしまう国歌は日本人が一番多いと思う
短いけどそれに意味がつまっているから
馬鹿みたいにハイテンションな曲にしたいの?
250:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:28:38 qqmo8ELI0
前から不思議に思ってたけど国歌や国旗がきらいな人ってなんなの?
いつもこんなしょーもない理由付けるけどさ、本音はどうなってんの?
やっぱ理由は「日本が嫌いだから」?
251:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:28:40 bJ3Sbykr0
はっきり「君が代が嫌い」って言えよ。
別に良いと思うよ、嫌いでも。そういう政治家いても。
そのスタンスを見て国民がチョイスするのが民主主義。
民主党は隠すからいかん。
衆院選、民主に投票した奴は責任とれ!なんて書きこみがよくあるが
みんな情弱だもん、仕方ないし、日本人の多くがそうだとは諦める部分。
それを利用して本質を隠して支持を集める政党が許せない。
252:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:28:47 szbC29320
> 菅首相「国旗は好き。国歌は決して嫌いではないが、もっと元気のいい国歌でいいかなと思い、賛成しなかった」
これだから学生運動崩れはダメなんだよ。
威勢のいい歌で気分高揚とか、どこの共産国だ?
国家はプロパガンダの道具じゃありません。
歌も国旗も真っ赤にしなきゃ気がすまなにのかね。
253:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:28:56 10Dapceo0
毎日・夕刊の衝撃記事 「日本の政治の黒幕はアメリカ」(olive徳山勝)判官びいき
小沢・鳩山・旧社会党系の3派連携浮上 民主代表選hii8765
衆議院の3分の2条項を使ってでも郵政民営化改革法案は通すべき。亀井代表「野党が理不尽な判断をしたら衆院に戻して可決する」インビクタス
日テレのアナウンサー転落死、記者、カメラマン水死とは 電通の選挙の不正を隠すため?直人
2年半、小沢一郎に政権を委ねよ!政治史に禍根を残すぞ!(世相を斬る あいば達也)判官びいき
振興銀社外取締役の弁護士が死亡 自宅で自殺か(朝日新聞) 司法解剖は行ったのか?近藤勇
久米宏のラジオ番組で官房機密費問題を取り上げる「記者クラブを全部潰せ」〔日々坦々〕亀ちゃんファン
大新聞は国民の敵だ③《国民資産2兆4千億円の電波帯を「不当占拠」する「メディア財閥」を解体せよ》「週刊ポスト」8/6行雲流水
米国を倒すのは軍事力ではなく郵政マネーである。 ライジング・サン(甦る日本)行雲流水
《話にもならない小沢圧勝》沈黙の艦隊ついに動いた!誰もが黙り込む衝撃データ もはや菅は土下座する…「週刊ポスト」8/6行雲流水
冤罪晴らさずして、小沢首相は無い!彼等が、本気で検察と戦えない理由。反小沢は、見るな!素直にまっすぐに物事が見れる者
自民党の裏を知り尽くした男の退職(永田町異聞)行雲流水
松野頼久議員が郵政民営化の実態を追及 臨時国会予算委員会 (ライフログダイアリー)明るい憂国の士
政治主導が聞いてあきれる…菅内閣の予算編成(政治の季節〔稗史倭人伝〕)亀ちゃんファン
小沢氏の代表選出馬はあり得るか : [自信喪失の菅首相、意気軒昂な小沢前幹事長] (カナダde日本語)純一
菅内閣は「危うい」。「本家・英国」で「金融バブル」を招いた「第3の道」は「不吉なシナリオ」! 森永卓郎明るい憂国の士
「民主・自民の枠を乗り越え、真の議会政治を」、平野氏と野中氏合意ponta
「私はあなたと同じ「内部」に属していない。自民党員でも、記者クラブのメンバーでもない。」岩上安見vs元自民党参議院議員読書中。
「非常事態」宣言したFRB議長gikou89
日本の米国債は戻ってこない。だからこれ以上は買うのはやめよう(あいば達也)判官びいき
日本がこのまま沈没させないためには現民主党を変えるしかない(かっちの言い分)判官びいき
254:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:29:04 7+EffQCO0
>>1
素直に言ってしまえばいいのに。
君が代の歌詞が理解できないんだと・・・。
インターナショナルも忘れて歌えなさそうだけど。
255:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:29:06 ri7Fjkwt0
>>242
ああ、まったくだ
この国は道徳こそが一番尊いものなのに
終わってしまった
256:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:29:07 80TSPOzn0
>>203
みつからなかったわ
暗い国歌挙げてみて
ロシア国歌いいな
257:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:29:11 fPJvSIny0
新しい歌作ってそこに「友愛」とか「アジアの団結」とか入れたがってるのが見え見えです
258:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:29:12 D8zHy7M0O
個人的な感性で反対するんだ、すげーな
音楽的センスによっぽど秀でてるんだろうな
259:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:29:21 fuWug1uy0
>>201
戦争を連想させるもの全部ダメになるなぁ
260:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:29:40 wl1iaOW60
新しい日本の国歌
案1
いざ立ち上がれ 隷属を望まぬ人々よ!
我等の血と肉をもって
我等の新しき長城を築こう!
大和民族に迫り来る最大の危機
皆で危急の雄叫びをあげよう
起て!起て!起て!
万人が心を一つにし
敵の砲火に立ち向かうのだ!
敵の砲火に立ち向かうのだ!
進め!進め!進め!
案2
進め 祖国の子らよ、栄光の時が来た
我らに対し 暴君の血塗られた軍旗は掲げられた
聞こえるか? 戦場であの獰猛な兵士たちの怒号が?
奴らは来る 我らの子供や仲間を殺しにやって来る!
市民らよ 武器を取れ!軍隊を 組織せよ!
進め! 進め!敵の汚れた血が我々の田畑を満たすまで!
市民らよ 武器を取れ!軍隊を 組織せよ!
進め! 進め!敵の汚れた血で我々の田畑を満たすまで!
261:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:30:13 SXD61vYK0
歴史や伝統色ってのは金で買えないもんだけどな。
一国の首相とはいえ口を挟めることかね。
てか、経済をどうしたい、外交をどうしたい以前のイデオロギー政治家が
あの党には多すぎるよ。
教職員でもやってればいいような連中が多すぎる。
262:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:30:18 QG9gTmIs0
>>246
確かにな
君が代ができたのは明治になってからだけど
歌詞や楽譜は日本の歴史を感じさせるいいものだよね
263:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:30:22 ILBpltZN0
おいやめろ
君が代の荘厳さが俺は好きなんだよ
精神統一、明鏡止水、禅って雰囲気で
サムライっぽくてかっこいいじゃねーか
明るい暗いじゃねえ。君が代は「渋い」んだよ。普通にカッコいい。
テメーの主観で国歌を変えんなカス
264:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:30:31 o4dduui00
てめえの趣味で反対してんのかよ
265:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:30:35 m4rfwbtw0
中韓のカス共に配慮してなんとか君が代を禁止したい理由を探してるんだろうけど
266:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:30:42 qKPcTu5o0
たしかに湿っぽいわ。イタリアとかフランスとか格好いいな。
が
世界広しといえど、音階の「レ」の音で終わる国歌はない。
「さくらさくら」もだけど、
日本音階が、どんだけ外国人に東洋的なインパクトがあると思ってるんだよ。
文化人なら、暗いだとかの浅はかな感覚で、こういう独自性をぶっこわすことはしない。
野蛮人氏ね。マジ野蛮人だよ
267:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:30:51 Olh7t9GK0
創価高校の校歌みたいになりたいのかよ。
268:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:30:52 uFnrMOIz0
>>256
つイスラエル
269:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:30:59 wv34VPXK0
>「もうちょっと元気のいい歌はないのか、元気が出る歌ではない」
発想がもうね・・・
政治家やめろよ糞。
270:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:00 +8f12UZQ0
元気のいい曲がいいとおっしゃるのなら
「雨上がりの夜空に」とか
「ファンキーモンキーベイビー」とか
「マンPのGスポット」とか
「おまんた囃子」あたりが
国歌にふさわしいってことですね
271:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:07 3jAKklD50
シナチョンのスパイ確定
ぽっぽに匹敵するサヨクですね
272:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:09 DiS9LmZw0
>>6
何この朝鮮国家w
273:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:09 qyPkXTdh0
グレ-トマジンガ-でいいよ
274:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:23 +MkGz6gl0
一国の首相が個人的趣味でどうこう言うなw
275:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:29 wAIQ+rbs0
■イギリス国歌 「God Save the Queen」 和訳例:女王陛下万歳
おお神よ我らが慈悲深き女王陛下を守りたまへ 我らが気高き女王陛下よとこしへにあれ
神よ女王を守りたまへ 君に勝利を幸を栄光をたまはせ 御世の長からむことを 神よ女王を守りたまへ
■フランス国歌 「La Marseillaise」 和訳例:ラ・マルセイエーズ
いざ祖国の子らよ! 栄光の日は来たれり
暴君の血染めの旗が翻る 戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号 我等が妻子らの命を奪わんと迫り来たれり
武器を取るのだ 我が市民よ! 隊列を整えよ! 進め!進め! 敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
■アメリカ国歌 「The Star-Spangled Banner」 和訳例:星条旗
おお、見えるだろうか 夜明けの薄明かりの中 我々は誇り高く声高に叫ぶ
危難の中 城壁の上に雄々しく翻る 太き縞に輝く星々を我々は目にした
砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂する中 我等の旗は夜通し翻っていた
ああ 星条旗はまだたなびいているか? 自由の地 勇者の故郷の上に!
■中国国歌 「義勇軍進行曲」
いざ立ち上がれ 隷属を望まぬ人々よ! 我等の血と肉をもって我等の新しき長城を築かん
中華民族に迫り来る最大の危機 皆で危急の雄叫びをなさん 起て! 起て! 起て!
万人が心を一つにし敵の砲火に立ち向かうのだ! 敵の砲火に立ち向かうのだ! 進め! 進め! 進め!
■韓国国歌 「愛国歌」
東海が乾き果て白頭山が磨り減る時まで 神の護り給う我が国 万歳
むくげの花 三千里 華麗な山河 大韓人よ 大韓を永久ならしめよ
南山の老松 鉄の鎧をまとい 風霜の変わらざるは 我等の気性なり
広い秋の空 雲ひとつなく澄み渡り 輝く月は我等の精神 一片丹心(誠実な心)なり
この気性とこの心で忠誠を尽くさん 辛くとも 楽しくとも 国を愛さん
■日本国歌 「君が代」
君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで
276:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:32 b92LaK/f0
まあ、これから試合って時に心安らぐ今の国歌はないわな。
それ以外はいいよ。
277:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:33 8aE4/KGt0
URLリンク(zoome.jp)
278:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:38 gDlP+O7z0
別に歌おうが歌うまいがどうでもいいが
国歌斉唱で立ち上がるべき時に座りパフォーマンスを繰り返す教師は市んで欲しい
279:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:40 ik3jK7BL0
>>221
三島由紀夫が言ってた『勝者の恥じらい』ってやつですね。
280:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:40 tMzpj0EV0
URLリンク(www.dailymotion.com)
おまいらはこれでも歌ってろよ
281:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:31:56 fuWug1uy0
>>256
イスラエルとか?w
282:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:32:11 Xo3iR9YG0
韓総理が、提案する国家
ウリナラマンセー ウリナラマンセー
ウリナラマンセー ウリナラマンセー
283:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:32:18 On8VyDjx0
国歌なんだから元気がいいとか関係ないだろ
馬鹿じゃね?こいつ
284:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:32:29 PQ3xnsfp0
どうせ朝鮮を賛美する歌詞が欲しいんだろ
285:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:32:38 3MMOQCt4P
>>250
そう教えられて育てばそうなるでしょ?
286:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:32:44 jFEIS+mq0
>君が代は元気の出る歌じゃない。
俺は以前から、作曲を田中公平に依頼すべきだと思ってる。
287:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:32:48 hSgZiUEf0
この韓とかいうのは、何のために日本の首相やってんの?
288:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:32:54 NCcb2up50
クイーンがライブの最後に「God Save the Queen 」を演奏してたように
日本のバンドも君が代を演奏して欲しいな~
289:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:32:58 3L/7V2XR0
国歌に企業スポンサーを付けろよ。
商品名を歌い込んでもいいから、ネーミングライツを売れ。
ただでさえ税収不足なんだから。
290:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:33:02 3OVNPDE90
個人の感性で国歌に反抗かよ
291:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:33:12 Ctug9K4d0
皇国史観で在り続けるなら構わん。
292:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:33:17 vma+C8BVP
だって君が代の歌詞がカルト臭いんだもん^^;
なにあのふざけた歌詞は
オウム狂のマインドコントロールみたい
北朝鮮の将軍様マンセーといい勝負w
293:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:33:20 DiS9LmZw0
>>261
いや、個人のイデオロギーで教育する教師なんぞいらん。免職していい。
教育は全国平均的なものでないとだめ。
294:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:33:28 Xo3iR9YG0
>>275
フランスの国歌って本当におかしいよなw
国民じゃなくて市民かよ!みたいな。
295:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:33:32 wLW5T1g50
世界で一番古い歌詞、しかも海外での評価も高いが
バ管には気に入らないww
296:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:33:50 cMFUs1Tb0
後に日本国自衛隊を打ち破り、日本列島を中国支配下におくことに成功する不敗将軍楊文里(ヤンウェンリー)は
この年まだ9歳であった。
297:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:34:26 OZOCcGSE0
>>276
今から柔道の試合をやるって時に、どういう曲だったらいいと思う?
298:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:34:30 u8pRO9bU0
政治的信条じゃなくて、好みの問題で反対したのかよ・・・・。
逆にドン引きなんだが。
299:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:34:33 nh81X9DF0
ここまでの国歌希望集計まとめ
1位 防人の詩 53票
2位 軍艦マーチ 20票
3位 海ゆかば 7票
4位 LOVEマシーン 5票
5位 キダ・タロー作曲 1票
300:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:34:45 fuWug1uy0
どうでもいいけど、君が代って雅楽ベースだから大人しい曲調だけど
暗いとは感じないな
でも君が代は歌手クラッシャーの難曲なので、独唱はやめたほうがいいと思う
普通に楽団か何かに合奏して貰った方がいい
301:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:34:50 vdWniYZe0
朝鮮民主党ですから、仕方ないです。
302:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:34:57 wAIQ+rbs0
イギリス風 新国歌
おお神よ我らが慈悲深き天皇陛下を守りたまへ 我らが気高き天皇陛下よとこしへにあれ
神よ天皇を守りたまへ 君に勝利を幸を栄光をたまはせ 御世の長からむことを 神よ天皇を守りたまへ
アメリカ風 新国歌
おお、見えるだろうか 夜明けの薄明かりの中 我々は誇り高く声高に叫ぶ
危難の中 城壁の上に雄々しく翻る 白地に輝く真っ赤な日の丸を我々は目にした
砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂する中 我等の旗は夜通し翻っていた
ああ 日の丸はまだたなびいているか? 自由の地 勇者の故郷の上に!
303:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:34:58 wv34VPXK0
勇ましいのがよけりゃ君が代行進曲とかあるけど菅なんかそこらの曲自体知らんだろ。
304:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:35:06 atHip9IB0
そもそもシンボルマークが日の丸モチーフじゃん
国旗国歌で時間を無駄にすんな
305:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:35:06 HRhSZbZT0
ホラもう言っちゃえよ
私菅総理大臣は日本人が嫌いな総理大臣です
ってなw
306:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:35:23 ik3jK7BL0
管直人は『友よ』を歌いながら興奮して射精していたくちか?w
岡田哲也は『灯篭流し』を歌いながら行灯の油をなめてそうな感じだけどなw
307:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:35:28 1NVCyJhA0
おれは歌詞はそのままでいいから、メロディだけ 宇宙戦艦ヤマトのOPでいいと思うんだよなぁ。
あれは以上にテンションあがる
308:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:35:33 nQbfLuTK0
まあ普通の感覚なら君が代はまともなメロディには聴こえないよな
代えられるなら候補挙げてもいいと思うけどね
309:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:35:46 wl1iaOW60
>>297
海ゆかば
310:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:35:54 Nb4wbt5Z0
松山千春や井上揚水あたりが歌うといいかもね
311:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:36:00 +MkGz6gl0
英国国家も決して明るくはないな
歌詞は露骨に女王陛下万歳だし君が代みたいな奥ゆかしさはない
>>294
シトワイヤン!だからなw
そんで移民をバンバン受け入れて国民の不満が溜まってきてる
312:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:36:01 or0VWxwy0
”抜刀隊の歌”
グローバルスタンダードというならこの辺
吾は官軍我が敵は
天地容れざる朝敵ぞ
敵の大将たる者は
古今無双の英雄で
これに従うつわものは
共に慄悍(ひょうかん)決死の士
鬼神に恥じぬ勇あるも
天の許さぬ反逆を
起こせし者は昔より
栄えしためし有らざるぞ
敵の亡ぶるそれ迄は
進めや進め諸共に
玉散る剣(つるぎ)抜きつれて
死する覚悟で進むべし
313:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:36:14 jGlqrWzq0
首相と言う立場で、個人の好き嫌いで法律に物申すとか、ダメじゃん。
314:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:36:28 lNqVbxkUO
まあ菅君の辞書には「荘厳」「厳粛」の文字は無いだろうな
気品と厳かさの欠片もない菅君には君が代の良さは一生理解できないだろう
ある意味菅君も可愛そうな人だ
315:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:36:27 8C99dwhl0
しかしお里が知れる発言を平然としてんだな
流石はバ韓
316:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:36:28 +0zT1AOa0
新左翼は「君が代」という単語をさして、天皇崇拝だ!帝国主義だ!とかいってるけど
単に「千代」にかかる枕詞なだけじゃないのかな?
ここまで枕詞が論争起こすとか、平安時代の歌人は冥利につきるな
317:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:36:31 DI50GXxj0
そんなことより1ドル84円台になろうとしてるんですがなんとかしないんですかね?
318:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:36:33 U4lmNkOkP
だから元気よく歌えと何度言ったら・・・。
319:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:36:59 F3YuCNuf0
日本国民の代表=国会議員=更にその代表の総理大臣
日本国歌が嫌なら国会議員をヤメレ、ましてや総理の椅子にしがみつくなど
言語道断。
日本人て国歌斉唱とか国旗掲揚に敬意を表しないのが多すぎると思う。
スポーツを見ていると特にそう思うわ。
ま、なんにしても、国歌が嫌いなら日本国民を辞してください。
320:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:37:06 P/n3xjvG0
元気の出る奴なら、「愛国行進曲」なんてどう?
URLリンク(www.youtube.com)
321:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:37:09 DiS9LmZw0
>>266
カッコいい、カッコ悪いで言えば日本の国家をカッコいいと思ってる外人はいるかもしれん。
隣の芝は青く見えるが、その流行だけで動こうとするのがバカサヨの特徴。
世界が褒めだすとおそらく、国歌はこのままでいいって言い出す。
朝鮮人以外は。
はやぶさの件で見たろ?バカサヨが如何にバカでミーハーか。
それまでゴミ扱いしてたものを持ち上げてさ。
322:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:37:20 cMFUs1Tb0
日本国国歌
なんにもない なんにもない
まったく なんにもない
生まれた 生まれた 何が生まれた
星がひとつ 暗い宇宙に 生まれた
星には夜があり そして朝が訪れた
なんにもない 大地に ただ風が吹いてた
やがて大地に 草が生え 樹が生え
海には アンモナイトが 生まれた
雲が流れ 時が流れ 流れた
ブロントザウルスが 滅び
イグアノドンが 栄えた
なんにもない 大空に ただ雲が流れた
山が火を噴き 大地を 氷河が覆った
マンモスのからだを 長い毛が覆った
なんにもない 草原に かすかに
やつらの足音が聞こえた
地平線のかなたより マンモスの匂いとともに
やつらが やって来た
やって来た
やって来た
323:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:37:24 W2rB8FX60
>>273
俺の十八番の一曲だが、ソレは別に国歌じゃなくていいw
>>285
そそ。
結局「戦争」だの「グングツ」だのって、全部「後付け」の薄っぺらい知識なんだよな(´・ω・`)
だから、↑こういう理由持ち出すバカを一番ケイベツするよw
324:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:37:26 SXD61vYK0
>>313
それがあの党のクオリティだからな。
彼らの世代がどんな教育を受けてたのか考えるとぞっとするな。
325:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:37:49 iY5uRdpp0
>>319
馬鹿丸出し。
国歌として君が代がふさわしいか採決したから反対したと。
それだけのこと。
全体主義丸出しだな。お前ら。
326:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:38:25 1K+HH3Fo0
>>294
それは市民革命に機縁するからだよ。
327:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:38:53 fhVXZKBN0
>>292
それは、おまいが歌詞の意味を誤解してるだけ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)君が代
328:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:38:56 wLW5T1g50
じゃあ「ZERO LANDMINE」にでもしとけバ管
19分国家斉唱で使えるぞwww
329:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:39:10 ww8WbvGt0
>>260
>いざ立ち上がれ 隷属を望まぬ人々よ!
>進め! 進め!敵の汚れた血が我々の田畑を満たすまで!
カッケェww怒りに満ちているなw
荘厳さと常しえの繁栄をイメージさせる君が代が似合うけどな
330:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:39:14 ic6lX4030
国歌や国旗を否定することで日本人の団結を壊すのが
反日サヨクや朝鮮人の狙い
331:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:39:16 +8f12UZQ0
これなんか元気だよな
日本人なら全員知ってるし
1. おててつないで のみちをゆけば
みんなかわい ことりになって
うたをうたえば くつがなる
はれたみそらに くつがなる
2. はなをつんでは おつむにさせば
みんなかわいい うさぎになって
はねておどれば くつがなる
はれたみそらに くつがなる
332:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:39:20 ZR4VdRhQ0
菅の子供じみた言い訳を信じるなら、
曲調が気に入らないから国歌を歌わないという、
国のトップにある人間としては前代未聞の、
それこそ池沼レベルと判断されても不思議はない人物ということになる。
こんな姿勢の人間が首相在任時に売国法案を通したり、売国談話を残そうものなら、
国家を軽んじていると判断されて命を狙われる危険性があると思うんだが。大丈夫なのか???
333:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:39:24 ik3jK7BL0
民主党議員の中には、
伊勢神宮とか京都御所を爆破しようとした
過激派がお友達の人もいるんじゃないのか?w
334:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:39:25 0tecP2yM0
主観の押し付けは良くないよね。
たしかにスポーツの応援などには向かないが、元気が出る歌ではないというのは
あんたの主観だろう。
335:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:39:26 arjlrftj0
>>59白いご飯はそのまま食べるよ。俺は納豆もふりかけもなしで食べる。
おかずはあるけど。
おかずはおかずで、白米は白米でしか食っていないよ。24歳だけど
336:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:39:36 DiS9LmZw0
>>275
イギリス国歌って国王が男になると、
God Save the King になるんだよな、確か。
337:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:39:37 jGlqrWzq0
>>299
僕らはみんな生きているとアンパンマン
338:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:40:17 QG9gTmIs0
一部政治とか学校教育者もなんで日の丸国旗や君が代を嫌うのか理解できません
339:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:40:20 szbC29320
>>292
おまえはもっと読解力をつけたほうがいいな。
まず「君」の意味から調べてみようか。
340:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:40:34 Oa45eQGD0
半世紀も前の戦争にいつまで縛られてるんだよ左翼は
しかも自分達が悪かったばっかりで完全なる自己中
当時の世界情勢を考慮に入れないでなにが反省だよ
このままだったら絶対また戦争するね
自己中の左翼政権が絶対また戦争起こすぜ!
341:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:40:39 1NVCyJhA0
>>273
いいや、マジンガ-Z の方が
URLリンク(www.youtube.com)
342:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:40:40 RZGUEIy50
>>266
インド国歌は「ファ」で終わるよね
あれも結構インパクト強い
343:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:40:41 rkhXcqnw0
元気がでるってんなら元寇でもいいって事だよな!
344:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:40:56 Nb4wbt5Z0
もし国歌を変えるとしたらドラクエのテーマ曲に詞をつけるしかないだろw
345:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:40:59 fuWug1uy0
君が代はメロディが独特だから外国人が聴いても「これは日本のだ」と一発で分かりそうなのもいいと思う
346:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:41:09 iY5uRdpp0
この国では個人的な感想が禁止されているらしい。
ああ、そろしい。
特に自民党の議員はマジキチ
347:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:41:28 wAIQ+rbs0
>>336
じゃ次の新王朝じゃキングにかわるのか、なんかちょっと変な感じするなw
348:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:42:16 W2rB8FX60
>>299
一体どこのまとめだよ^^;
つか、「国歌=俺が気に入る歌」であっちゃダメだろ逆に(´・ω・`)
好みなんて千差万別なんだから収拾つかなくなるってのw
349:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:42:16 HRhSZbZT0
日本の伝統を嫌う反日人間を総理大臣にまでしてしまった
自民へのお灸のつもりがあまりにも大きな大きな代償になってしまった
取り返しのつかない法案が今後も目白押し
次ぎの総選挙まで日本人社会が持つかどうかも怪しい
大きい
あまりにも大きすぎる代償だ
350:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:42:18 jGlqrWzq0
他所の国の国家と比べると、コンセプトが
怒りと戦乱を持って国を成すか
恒久の繁栄と平和を祈って国を成すか
に分かれるのな。
351:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:42:28 XWPVnjVA0
>>344
これか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
352:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:42:29 irPreqXL0
G8で元気がなく孤立してたのも君が代のせいですかぁ?w
353:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:42:44 ZBaXWd7n0
ともかく程度が低すぎる。
しかとした考え、代替案もなく好き嫌いを言っているだけだ。
国鳥がキジ?えー、俺キジ嫌いなんだよね。
もっとぶわっと飛ぶ鳥とかどうよ?
とか言われても、アホかとしか。
354:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:42:49 uVuabJcO0
ならイノキボンバイエでいいな
355:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:42:50 rGmjbOw70
「花」にしろ
356:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:42:55 wLW5T1g50
世界広といえども、ラブレターを国家にしている国は他にはないだろw
誇りにしていいんだぞ
357:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:42:58 wl1iaOW60
軍艦マーチが良いのでは?
国歌反対を招く歌詞もないし、勇ましい
在日にも受け入れられやすい
358:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:42:59 SiLaCRb50
URLリンク(www.youtube.com)
ちゃんと日本が出てくる歌にしようぜ
359:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:43:11 DiS9LmZw0
>>329
それ、中国国歌の改変版。
360:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:43:17 ay/DoUTu0
盗人猛々しい。
361:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:43:18 fuWug1uy0
>>346
君の世界では、その個人的感想への批判も許されないらしいな
ああ、恐ろしい
総理への批判は一切タブーだなんて!!
362:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:43:22 M7cjm+3+0
なら、元気よく歌えばいいじゃないか
363:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:43:55 +8f12UZQ0
これも元気だ
「頑張らなくちゃ」って歌ってる
(さあ いこうかー ワーイ)
ズンズンズンズン……ピンポンパンポン
ズンズンズンズン……ピンポンパンポン
(いこうかー)
とらのプロレスラーは シマシマパンツ
はいてもはいても すぐとれる
がんばらなくちゃ がんばらなくちゃ
がんばらなくちゃー
からてをビシビシ パンツをスルスル
からてをビシビシ パンツをスルスル
かてかてトラの プロレスラー
364:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:43:59 RbmiL2BH0
日本始まったな
365:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:44:08 ik3jK7BL0
>>59
>お前は、白いご飯をそのままで食べられるのか?
当たり前だろw
>少しくらいは食べられるだろうが、茶碗に一杯は食べられんぞ。
お前のようにドンキで10kg50円ぐらいの米ばかり喰ってるから
そういう味覚になるんだ。
上等な新米をおくどさんで炊いてホカホカを食ってみろ。
どんぶり5杯はいけるぞ。
366:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:44:19 dkYb/48w0
そこでEXILEの登場
367:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:44:28 cFtD6dyP0
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
ここを見ると、いかに日本の国歌が世界各国の国歌と比べて
異質なものであるかがよくわかる。
元気な歌ってのは、イコール軍歌にしろということだな
368:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:44:34 Ml/YD+tsQ
>>275
軍歌ばっかだなw
だが唯一日本はエンペラーのいる国なので君が代は独自性があっていいな
ユニークな技術を持つ国にはユニークな国歌のほうがいい
369:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:44:38 CVMLos540
ぶぁい Yai Yai おぼっちゃまくんのテーマにすればいいんでないの
金が大好きな民主党にピッタリでしょ
370:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:44:39 XWPVnjVA0
>>351
音程改版もあるなw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
371:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:44:41 LNMccJgf0
その信念とやらで国名も変えたら?
「小朝鮮」とかに
372:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:45:06 PCTTm5pq0
出征兵士を送る歌にしよう
373:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:45:13 CK+WhU4d0
こんなのが総理やってるとか・・・
マジで最悪過ぎる・・・
374:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:45:15 ic6lX4030
>>325
君が代を歌っただけで全体主義者ってアホなの?
おまえみたいな売国奴に限って
中国や朝鮮の国歌には涙を流して感動するんだろ?
気持ち悪いわw
375:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:45:23 3iX3k7x00
>>9
戦後民主主義とかいう腐った幼稚な思想が駄々漏れで実に気持ち悪い。
376:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:45:36 DiS9LmZw0
>>347
新王朝?同じウィンザー家じゃないの?
377:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:45:42 WEhBRHzT0
怒りと戦乱を持って国を成す 武家政権
↓
恒久の繁栄と平和を祈って国を成す 公家政権
↓
怒りと戦乱を持って国を成す 武家政権
↓
恒久の繁栄と平和を祈って国を成す 公家政権
日本の歴史はループの歴史
378:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:45:46 JooldjNq0
>>1え!官さんが 国家を歌いたくないと言った?
うへー。反日国の人達と同類の思考回路じゃん。
すげーやべーーーー。
379:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:45:51 pCppsTCR0
「海行かば」がいい。
感動的な名曲だ
韓国・中国が反発するのも見もの
380:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:45:55 7JHFn8nH0
ミンス幼稚園
●だって自民くんだってやってるよ!
●だって自民くんが悪いんだもん!
●自民くんの方がもっと悪い事してるもん!
●みんなが悪いんだよ!ボク頑張ったもん!
●そんな事言ってません~、何年何月何時何分何秒に言った~?こたえてみろよー!
●…だって嫌いだから歌いたくなかったんだもん ←New!
381:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:46:06 iY5uRdpp0
>>374
逆だよ。
君が代を国歌にすべきと考えていないと、首相の資格がないとか言い出す。
マジキチ自民党信者が全体主義者。
382:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:46:20 1WqAqvjQ0
君が代は素晴らしい曲だよ。
あんな綺麗な曲はないくらい。
自衛隊とかの曲を宇宙戦艦ヤマトとかアニメの曲にしてほしい。
383:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:46:25 GqbzHfNu0
へえ、日の丸好きなんだ
384:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:46:26 AjydNLjg0
>>292
ただの和歌にそう感じてしまう時点で、おまえがマインドコントロールされてると気づけ
385:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:46:41 lwvPVvr40
どうせ日教組がらみだろ。本音は国旗国歌なんてどうでもいいと思ってんじゃない。
ラジオとはいえ建前を通さないとマズイから歌わなかったし、国歌国旗法に反対した。
多分、こんなとこだろう。完全サヨクに踊らされてるな。
386:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:46:55 TKCnVQmq0
「君が代」を着メロに設定してる麻生とは大違いだな。
387:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:47:13 zt6b5QbvP
仕事中にムラムラしたら君が代を頭で流すとおさまる
388:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:47:20 TXz/9un90
管は、もっと国際的なインターナショナルな曲が
国歌に相応しいと云いたいんじゃないかな。
389:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:47:29 cFtD6dyP0
>>382
ウルトラ警備隊のうたを自衛隊向きに替え歌にしたのが
むかし一部ではやった
390:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:48:00 vzJjuUBh0
いや、国旗国歌法は国旗国歌法であって、国家の好き嫌いに関係ないだろ?
国歌が君が代じゃなくなったら、突然国旗国歌法が好きになるわけ?菅は
391:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:48:03 NCcb2up50
>>346
だったら、菅も
歌わなかったなんて言わなきゃいいじゃん。
「ええ、歌いたくなかったんです、好きではないので」
って答えりゃ良いんですよ。
392:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:48:06 7JHFn8nH0
>>386
mjd!?w
麻生さんパネェww
393:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:48:19 cFtD6dyP0
菅が言いたいのは、
「殺せ」「敵を血まみれにしろ」「戦え」
みたいな歌詞がない国歌はいやだ、
ということだろ
394:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:48:26 ww8WbvGt0
>>359
色んな国歌があって面白いなw
上が中国で下がフランスっぽいけどw
395:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:48:28 Nb4wbt5Z0
>>351
それは初めて見た
396:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:48:34 GqbzHfNu0
君が代のメロディーは雅楽調なんだよね
編曲者がドイツ人だけど
397:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:48:54 qYUPOZ1W0
横浜市歌結構いいぞ
我が日の本は島国よ
朝日かがよう海に 連なり そばだつ島々なれば
あらゆる国より船こそ通え
398:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:48:58 EV2Cz5Hj0
おまえらの国歌は鳥の詩なんだろ?
399:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:49:02 FnEtjQNy0
バ缶の頭じゃ崇高な曲は理解できないんだろな。
400:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:49:06 W2rB8FX60
>>300
「荘厳」って表現が理解出来ないし言葉すら出てこないボキャ貧「ユトリ」と、物事を
「ネアカ」「ネクラ」の二元論で判断してた、情弱団塊あたりにありがちな価値判断ですな(´・ω・`)
>>341
勇者はグレートマジンガー(EDの方)推奨。
「平和の祈り~ ファイヤー オ~ン!!」とかブサヨ好みのキーワードも入ってるしw
まぁ結局は、ぼくらも戦う君といっしょに(バトル推奨)なワケですけどね(´・ω・`)。
401:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:49:12 NZGqOQ0C0
『君が代』の歌詞、曲共に好きです。
特に太鼓の音が入る演奏はジーンと来る。
又『海行かば』の歌詞も曲も素晴らしいと思う。
402:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:49:24 on1pHMCf0
あーたーらしーいーあーさがきたー きーぼーうのーあーさーだー
403:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:49:24 wl1iaOW60
>>382
よくある事、フィリピン軍の軍歌はボルテスVの主題歌だったりする
404:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:49:42 lwvPVvr40
君が代は歌詞も曲もすごく言いと思うけどなー
サヨクのみなさんにはお気に召さないようで
405:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:49:56 Xo3iR9YG0
もう、国歌これでいいんじゃね。
少子高齢化の日本にぴったりだ。
URLリンク(www.youtube.com)
406:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:49:57 Iy8nFHQG0
韓国国歌、北朝鮮国歌が大好きなんだろ
本当に分かりやすい奴だな
407:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:50:10 DiS9LmZw0
>>337
リビア国歌に対する挑戦と見た。
URLリンク(www.youtube.com)
408:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:50:14 iY5uRdpp0
>>391
まず、ラジオ番組で歌わなかった件については、菅は否定している。
そのように歌唱をことわったことはないといっているのでね。
事実無根の噂を取り上げて非難しているだけ。
国会でやることじゃない。
409:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:50:20 Oa45eQGD0
君が世って優雅でいいじゃん
なにが気に入らないの?
410:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:50:24 WEhBRHzT0
コケーッ!の娘。まで
411:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:50:29 SXD61vYK0
>>346
総理大臣の肩書きで言っていいことと悪いことも分からない人ってのが問題だな。
おそらく、菅自身もおまえと同じように思ってるから恐ろしいんだよ。
なんていうか、民主党は安っぽいんだよね、言うことやること。
412:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:50:43 ic6lX4030
>>381
「日本の国歌である君が代は世界の国歌の中で最も荘厳なものだ」
BY ヘルベルト・フォン・カラヤン
「カラヤンって何?おいしいの?」
みたいな無教養な連中が君が代をバカにしてるんだろう
(´・ω・`)
413:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:50:45 GqbzHfNu0
>>401
>特に太鼓の音が入る演奏はジーンと来る。
おお、ツボが一緒だ
そのあとの静かなシンバルとかも物凄い好き
414:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:50:46 ik3jK7BL0
>>1
>もっと元気のいい国歌でいいかなと思い、賛成しなかった
管直人が作詞作曲したらどうかね?w
俺はいろいろな意味で期待するけどなぁ~w
多分、結果は見えてるけどw
415:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:51:15 jfaQlhA70
>>400
そもそも出だしが「戦いの時は来た」だしなw
416:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:51:16 EV2Cz5Hj0
>>382
URLリンク(www.youtube.com)
417:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:51:21 kPe97k8G0
俺が小学生の頃に思ってたのと全く同じ感想だ
418:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:51:22 0vhUV1HJ0
>>275
イギリス人は女王様が好き
フランス人で労使闘争が好き
アメリカ人はヒーローが好き
中国人は虐殺が好き
韓国人は俺が好き
日本人は君が好き
419:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:51:31 yeaoizwE0
国歌がお祭りマンボとかだったら絶対イヤ
420:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:51:44 9Gry5n5s0
おフランス様の国威アゲアゲな国歌が大好きなんだろ?
こいつ歌詞も内容も理解しないで適当に言ってるだろ。
昔から適当だったんだな。
「ラ・マルセイユ」
行こう、祖国の子供よ、栄光の日が来た。
私たちに対して、専制政治の血染めの旗が掲げられる、血染めの旗が掲げられる。
聴け、野原で、これらの獰猛な兵士たちが叫ぶのを。
彼らが私たちの腕の中にまでやって来る
あなたたちの息子たちと配偶者たちの喉を切るために。
部隊へ、市民たちよ!
あなたたちの大部隊を形づくれ!
行進しよう、行進しよう!
不潔な血が私たちの溝を潤さんことを。
祖国の神聖な愛よ、私たちの復讐する腕を導き、支えよ。
自由、親愛なる自由よ、
君の防御者たちとともに戦え、
君の防御者たちとともに戦え。
私たちの旗の下で、勝利が
君の男らしいアクセントに続かんことを;
君の死にかかっている敵たちが
君の勝利と私たちの栄光を見んことを!
421:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:52:21 FejF3Gc90
もうくるくるパ~としか思えない。
ハトポッポよりやばいでしょwwww
422:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:52:24 L1p19HGf0
プロ市民の言い訳って、みっともないね・・・
423:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:53:07 AUIsp22Q0
行進曲軍艦
を国歌にせよ
424:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:53:30 nQDX7XWq0
菅では国が元気になる政治が出来ないから反対!!
総理をやめろ!!
425:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:53:35 BkHNB9exP
確かに君が代って国歌ですらないし
この機会に本当の国歌を作ればいい
426:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:53:43 zdluXHsE0
曲がりなりにも一国の首相が国歌を語る時に、元気の出る歌じゃないとか、
元気のいい国歌いいだとか、余りにも稚拙な判断基準の根拠にあきれ果てる。
小学生の様なコメントしかできない大馬鹿者に総理大臣を任せるなど
言語道断。政権担当能力のない民主党は全員議員辞職しろ!
427:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:53:45 7JHFn8nH0
>>404
サヨが気に入るような詩を書いてみるよ!(`・ω・´)
革命の朝が来た
平和の祈り朝日に向けて
被れヘルメット、顔を多いて
手にゲバ棒 火炎瓶の揺らめく炎に
平和な明日の光を見よう
どうだぉ!〆(`・ω・´)
428:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:53:51 QG9gTmIs0
さすが市民運動家の菅さんだ
やることなすこと全てダメダメだ
429:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:54:06 wAIQ+rbs0
>>376
よくわからん。マウントバッテン=ウィンザー朝になるのかな。
430:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:54:13 W2rB8FX60
>>415
その「マッチョ感」がパネェ!って感じで大好きな一曲w
・・・・なのにタイトル間違ってた><
正確には「勇者はマジンガー」だったっすね。。
431:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:54:20 P/n3xjvG0
>>412
カラヤンはナチだったから、元同盟国のよしみで…
432:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:54:26 kKhYAJ960
元気のいい国歌とは 1、中国国歌 2、北朝鮮国歌 民主党
433:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:54:44 PBua/iDdP
(゚Д゚)ゴルァ !
古賀メロと反戦フォークで耳と脳みそが腐った団塊バカサヨが
君が代をダサいなどと批判するがとんでもねえ!!
純楽理的にも珍しいレ音から始まる、君が代の 「 ヨナ抜き旋律 」 は明るい暗いを超越しており荘厳で、
カラヤンなど海外のマエストロからの評価も非常に高いぞ。
クラだけでなくPOPsの世界でもだ。
ドイツのスコーピオンズというヘビメタバンドは、
全盛期に荒城の月と君が代をステージでギグってたぐらいだぞ!
ちなみに 「 赤は血の赤 」 と目の敵にする日の丸も、デザインの美しさの評価はもはや世界的も不動で、
19世紀にフランスが1億円で買い取ろうとしたぐらいだ!!
434:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:54:48 XlmpMlmW0
何という売国心w
435:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:55:00 iY5uRdpp0
>>411
あのなあ。
君が代を国歌にしたいっていう法案が上がってきたから、国会で採決したと。
で、菅は反対したと、それだけのことなんだが。
頭大丈夫か。
民主主義の根幹を分かっていないだろ。
436:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:55:21 tHMnlXKd0
>>427
君頭おかしいでしょ?
437:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:55:33 +tRWYW7t0
このおっさん、ゆとり世代みたいな言い訳するなぁ~
アホだろほんと
438:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:56:09 qqmo8ELI0
>>435
で、あんたはなんで国歌が嫌いなの?
天皇制反対?
439:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:56:14 edgZbuiz0
屑すぎる
440:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:56:30 sgThgNKs0
今の陛下は素晴らしいし、良い国家だと思うけどな。
441:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:56:34 ygASIL980
元外交官・佐藤優氏の言葉がステキ
に比べて菅さんは…
442:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:56:41 7JHFn8nH0
>>412
>カラヤン
か…カラヤンぐらい視ってるぉ!(;`・ω・)
大阪人の唐沢さんのことだぉ!(;;`・ω・)
443:名無しさん@十一周年
10/08/04 12:56:43 GTIhE/vK0
菅そんなことより日経平均と為替を見ろ