【政治】東大、京大の消滅も?お茶大も東京外大も一橋もピンチ 子ども手当、高校無償化のツケだ 民主の予算編成に見る大学の危機at NEWSPLUS
【政治】東大、京大の消滅も?お茶大も東京外大も一橋もピンチ 子ども手当、高校無償化のツケだ 民主の予算編成に見る大学の危機 - 暇つぶし2ch831:名無しさん@十一周年
10/08/02 08:49:37 axwsYeB20
>>805
もちろん法人の寄付も可能な場合はある。
個人からの寄付にしても非課税限度額が年間所得の30%までだったり、
というように、さまざまな面で全般的に欧米よりも制約は厳しめ。
このあたりは、日本の税務当局の今後の動向次第。

> 都市部で企業とのつながりのある大学のほうが有利そうだ。
ここはダウトしておこう。東大の場合、
日大卒のおっさんが40億円寄付して武田先端知ビル、
早大卒のおっさんが16億5千万円寄付して福武ホール、
というように、大学同窓生でもないのに金が集まる。
大学と企業とのつながりということなら、都市部よりも
田舎の企業城下町とそこにある大学、のほうが強力なのかしらん。

>>817
日本も寄付税制をアメリカ並みに緩くしてもかまわない
どうせ公的に持っていかれる金だから
税金として支払うかそれとも寄付するかの二択
というような感じ
ただどんな制度でも悪用する人間は出てくるだろうから
どうやって事後摘発していくかだね

>>822
世界中から外貨を稼いでむしり取ってきてアメリカ国内に寄付する
日本ももっと海外で稼いでこなくちゃね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch