11/11/19 22:29:49.69
[時論]東海英文表記Dong-Haeで
キム・ヘジョン慶煕(キョンヒ)大・惠靜(ヘジョン)博物館長
URLリンク(photo.hankooki.com)
世界の海に公式的な名前を付ける初めての国際水路会議が去る1919年、英国ロンドンで開かれた。我
が国を植民統治した日本は東海(トンヘ、East Sea)を日本海(Japan Sea)と登録、1929年出版された「海
洋の境界(S-23)」初版本に公式表記されて今日に至った。1991年に国連に加入した我が国は翌年、東
海を日本海と併記してくれるよう国連標準地名標準化会議と国際水路機構(IHO)に要請するなど、海の
名前を取り戻すために努力してきた。こういう努力で最近世界の色々な国の地図で「東海/日本海」と併
記された比率が30%に高まったが、まだ微弱だ。
◆日が昇る東海に豊かさ・繁栄を祈願
東海は愛国歌(韓国の国歌)の最初の小節で言及する程、私たち国民にとって長い間の歴史の現場で
あり、精神的安息所だ。「東海の水」は広開土大王陵碑文の東海買に由来したが、「買」は水を示す高
句麗語だ。私たちの先祖は日が昇る東海を畏敬したし、文字ができる前から一年の豊かさと多産、平
安と繁栄を祈った。三国史記「高句麗本紀」には東明(トンミョン)聖王が東海の浜の迦葉原(カソプウォ
ン、かしょうげん)に移して東扶余を建国したと記録したし、高麗史には東海を三韓・海東と同じように我
が国を示す別称として使った。このようにわが民族に東海は単純に東側にある海だという意味を越えて
私たちの歴史と文化を内包した固有名詞になった。
世界地図の中に我が国が登場し始める17世紀と18世紀始め、東海は東方海(Ocean Oriental, Mer
Oriental)で、18世紀と19世紀始めにはコリア海(Sea of Corea, Corean Sea, Mer de Coree)等で現れる。
しかし日本の影響力が優勢になる19世紀始めからは大部分が日本海(Sea of JapanまたはJapan Sea)
に変わり、20世紀に入っては日本海一色になった。
江戸時代天文学者の高橋景保(たかはし・かげやす)が1807~1810年に銅版で製作・印刷した「新訂萬
國全圖」、日本で西洋学問の最高権威者であった箕作省吾(みつくり・しょうご)が1844年製作した「新製
輿地全圖」など、最近、惠靜博物館が公開した日本古地図には東海が朝鮮海と表記されている。
最近、一部の人々が東海をSea of Corea、またはKorean Seaと記録した西洋の古地図の事例を挙げ
て、韓国海と呼ばなければなければならないと主張する。東海を韓国海と表記すれば私たちの領海で
あることを世界に知らせるのに効果的であるはずだろう。しかしCoreaまたはKoreaは今日にきて大韓
民国・韓国と翻訳されただけであり、西洋の古地図に表記される当時には朝鮮を示す名称だった。し
たがってSea of CoreaとKorean Seaは朝鮮海と翻訳するのが正しい。中国・日本など東洋の古地図で
も朝鮮海と表記した。
東海を韓国海と表記しようとする場合、韓国と北朝鮮の間に共感を成し遂げにくく、韓日間にまた違う
紛争を起こすだろう。そして今まで東海を日本海と併記しなければならないと主張して外交的努力を傾
けてきたわが政府の努力を自ら否認する格好になる。外交は原則と一貫性がなければならない。
◆East seaには歴史的意味を入れられない
これまでわが政府が主張してきた東海に対する英文表記のEast seaにも問題がないことではない。東
海に対するわが民族の感性より防衛を現わす指示性だけを含んでいるためだ。こういう問題を解消で
きる代案は、東海を私たちの発音のとおりDong-Haeと表記して、今まで国際的に使ってきたEast sea
と併記することだ。東海をDong-Hae(East sea)と表記するならば、地球村に私たちの領海だと明確に
認識させることができ、わが民族が持った歴史的意味だけでなく外交的原則も守ることができる。
ソース:韓国日報/ソウル経済(韓国語) 入力時間 : 2011.11.15 17:09:26
URLリンク(economy.hankooki.com)