【中国】米国が中国を究極の敵とする可能性、「中国と米国、食い違う路線図」―アルジャジーラ[11/07]at NEWS4PLUS
【中国】米国が中国を究極の敵とする可能性、「中国と米国、食い違う路線図」―アルジャジーラ[11/07] - 暇つぶし2ch1:水道水φ ★
11/11/07 12:46:46.79
∞米国が中国を究極の敵とする可能性―アルジャジーラ

2011年10月31日、アルジャジーラ(電子版)に「中国と米国、食い違う路線図」という論説が掲載さ
れた。米国政府は密やかに中国政府に接近し、最終的には全力で照準を合わせ中国を究極の敵
として、ペンタゴンの活性剤としようとしているのではないかという研究者の憶測が消えない。4日付、
環球時報が伝えた。

21世紀の米国と中国の戦いを将棋とすれば、イラクとアフガニスタンは「歩兵駒」のようなものだ。
「アラブの春」が勃発してから、新保守主義が宣揚してきた「文明の衝突」は過去のものになった
感が否めない。記事では、中国国務院新聞弁公室発表の白書「中国の平和的発展の道」と米国
のヒラリー・クリントン国務長官の「米国の太平洋の世紀」で米国と中国の政府の未来図を比較し
ている。

中国発表の白書は、欧米に中国の発展モデルである「中国の特色ある社会主義」を説明している。
ここから中国政府の3つの関心事が読み取れる。1、硬直化した冷戦的思考が欧米にものを見えな
くさせている。2、欧米と貿易戦争が始まる恐れがある。3、中国で経済的に大きく成功した外国人に
中国での内乱を挑発させてはならないー。ここから中国が最も重点を置くのは国内情勢の安定で
あることが分かる。問題は、欧米諸国が共鳴するか否かだ。

クリントン国務長官は文中で「21世紀も米国は主導的立場であり続ける」と強調している。「(米国
が)日本、韓国、オーストラリア、フィリピン、タイのそれぞれと結んだ条約に基づく同盟は、米国
のアジア太平洋地域への戦略的方向転換の支点である」という言葉で中国政府を不安にさせる。

中国政府は平和の意思を表明しているが、アフリカで貿易、ビジネス提携が米国国防省の主導す
る軍事行動で破壊されるのを目の当たりにしていることから、今後どのような結論が導かれるかは
明らかだ。(翻訳・編集/渡邊英子)


ソース:Record China 2011-11-07 06:36:09 配信
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
画像:安徽省人民解放軍の訓練。
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)

関連スレ
【中国】中国周辺国の外交戦略選択のあるべき姿とは? 地政学による中国の勢力圏―シンガポール紙[11/06]
スレリンク(news4plus板)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch