11/11/05 05:03:03.11 P+F3qK4b
>>749
今、ある用事が終わったので、もうちょっと継続させてもらいます。
私は実は北米住まいなんです。で、ウォルマートとかのテレビの
サムスンの露出率は高いですよ、日本勢も日本のメディアで言われる程は
ひどくはなく、まだまだ店頭に占めている率は過半数ですけどね。
イメージは、もう一般のアメリカ人の多くのよく知らない人、若い人なんかは
日本製と区別つかないんじゃないですか?まあ、サムスン家電みたいな商売は
移ろい易く脆いかもしれません。でも、もっと堅実な商売である自動車産業だと
現代自動車なんかは、食ったシェアはそう簡単に引かないとおもう。現代自動車
のほうが僕は怖い。技術の根っこの部分が弱くて技術開発力が弱くても、今後
自動車がよりコモディティー化するとすれば、それも問題なくなってしまう。
液晶テレビは、ある時点で韓国勢がパッと消滅する可能性は考えられるが、
自動車はもう引かないじゃないかと。日本国内ではそれが見えないのは危ないと思う。
で、最初の僕のカキコの意見の一つに戻るが、海外の日本人や海外と折衝する日本人が
アメリカや中国韓国勢と上手な喧嘩できない事が、過去25年の日本経済衰退の
根本的原因になっていると、最近いよいよ感じます。ブラフで余裕こくのはいいが
また、円高がもたらすメリットを模索するのももちろん必要だが、輸出品が特に
韓国製に食われるのを「輸出依存度が低いから別にいいよ」などとうそぶいて
それを本当に自分で信じ込むのは、危ないと思う。まあ、日本のメーカーも
苦しけりゃ悲鳴はあげるだろうから、黙って衰退することはないと思うが。