11/10/31 23:18:49.63 NeQtAjtM
>>784
無線機って戦場が日本本土に近付くにつれ、通じるようになってたんだよね。どうも電子
機器が熱帯の温度と湿度にやられちまってたみたい。部品もなかなか来ないし。
同種の事例は、パナマ運河を通過する際にソニーのラジオがイカレちまったなんてのも
あったりする。高温多湿環境ってのがあまり想定されてなかったのだろうなあ。
>>787
当時は自国の製品を売る市場は、軍事力によってのみ確保されるものだったりしたよ。
普通に自由貿易の通じる現在の感覚でものを考えると理解できない話なのさー。
>>788
つかEMPで電子機器お釈迦にしちまえばいいんじゃw
>>789
んだねー、そこから更に突っ込んでいくと、あれ、これ○×さんの話じゃ…?と気付くw