【国際】トルコ大地震で韓国の原発輸出に赤信号、「免震技術のある日本勢が、再び有利に」…仏ルモンド紙[10/28] ★2at NEWS4PLUS
【国際】トルコ大地震で韓国の原発輸出に赤信号、「免震技術のある日本勢が、再び有利に」…仏ルモンド紙[10/28] ★2 - 暇つぶし2ch192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/12 14:22:15.67 /wS76ICi
>>191は日本語も張り付けも不憫な日本人。


193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/12 16:58:14.17 NtjhN2ot
>>192
あ~URL間違ってコピったw
指摘サンクス
URLリンク(www.rist.or.jp)
URLはこっちだった

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/12 21:17:40.06 /wS76ICi
>>193
旧くて高くて危険な日本標準型第3世代原子炉ですね。
開発から20年経過しても実績0の、ある意味世界一安全な原子炉w。


195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/12 21:42:15.39 rybwbjDn
>>194
あれあれ?
ウリナラのあんじぇんな原発って実績あるの?w


196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/12 21:46:05.72 4AbH9F+X
経産省前テントひろばで、右翼3人と公安40人が現在脅迫中。音声ライブ中継で確認!→URLリンク(twitcasting.tv)

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/13 08:02:48.79 OLZ58Bx8
現状で世界一安全と評価されてるのが、東芝のAP1000。
それに続くのが日立のERBWRと韓国APR1400。
いずれも原子炉を水没して冷却する機構を備えている。


198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/13 09:34:47.32 5Uugua21
>>194
あれあれ~おかしいな~文章の中に敦賀3,4号機に採用したって書いてあるのにな~
あぁ日本語が読めない半島のヒトモドキなんですね。

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/13 23:35:46.20 uTWtGojM
そもそも免震機構を採用した原発は日本に1機もない。
フランスと南アフリカに1機ずつあるだけ。
まあ、免震技術はあるのだろうが・・・

>>197
AP1000もESBWRも炉心損傷確率は低いけど
実績がないから安全とは言いがたい。

AP1000なんかだと受動冷却で大丈夫ということになっているので
ECCS(非常用炉心冷却装置)がそもそもついてない。
このあたりは事故になってみないとちゃんとした挙動になるかどうかはっきりしない。
そういう点で言うと従来方式の方が実績がある分、予測外のトラブルは少ない。
ABWRではなくATMEA1を採用すべきでしょうね。

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 00:18:35.92 6AtPBZQV
>>11
しょうがないよ、当時はそれが最新だったんだから。
その後、地震対策を進めて津波対策を甘く見ていたのが今回の結果!!

今回、判明したことは運営者がメーカー(設計者)をはるかに超える技術的見地を
もち、なお且つ地震学会をも超える地震学を身につけなきゃいけないことがわかったことww。


201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 00:23:15.81 UjnRw/Xt
>>200 「40mの津波を想定した原発を建てたいのですがカネ出してくれますか?」
(・∀・)「カエレ」
となるのがオチかとw

202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 00:23:52.60 6AtPBZQV
>>21
たまたまです。
運がよかっただけww
津波の純粋な高さは変わらないかへたすりゃ福一のほうが高い可能性もある。
本震の津波と茨城県沖のM7.7の津波が合わさって押し寄せてる。
まあ、今となってはね。

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 00:27:31.96 NtH/HvPJ
>>199
APR1400は実績あるのか?
APR1400は稼動して実績あるなら出せば?

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 00:30:13.33 6AtPBZQV
>>33
後、福島県の財政事情も考慮しなきゃいけないよ。
核燃料税が入らなくなるしね。
知事の地元(中通り)で道路作れなくなるでしょうwww
名目は原子力事故が起きた場合の防災目的の税だったはずなのにねww

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 00:30:46.20 jNWV3D2B
>>203
APR1400の構造自体はAP1000やESBWRと違って
今までと同じ路線での熟成型といった感じ。
実績はある。

ただ韓国は基礎部分や建屋における耐震技術に実績がない。

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 00:34:50.14 6AtPBZQV
>>201
いえますよねww
昔なら、こんなことを株主総会で経営陣が提案したら
株主にフルボッコでしょう。
なにいってんだってねww

207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 00:41:16.36 jNWV3D2B
>>201
日本の場合、どうしても事故を起こさないようにどこまでやるかっていう話になるが
事故は絶対に起きる。

だから個人的には原発は止めるべきだと思うが
対策するにしても、事故が起きたときにどういう対策を行えるのかというダメージコントロールの部分が非常に重要。
日本は昔からここの部分が非常に弱い

208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 00:49:21.61 vd2nKSGD
>>207
中国では100基単位での原発建造計画があるけど
日本が開発やめたら、どこが受注するのだろうね。

中国製?それともフランス製?まさか韓国製?



209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 00:54:42.10 NtH/HvPJ
>>205
だからそれはどこで行なわれて、その実績はどのようにAPR1400に組み込まれてるの?


210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 00:56:10.51 jNWV3D2B
>>208
中国は鉄道でも日本、ドイツ、フランス、カナダの電車を買って
4タイプとも全部コピーして国産と称した。

原発でも同じ路線を行くつもりで
色々な国からの受注を取っている。
それで最終的にはそれぞれの国内メーカーに国産化させて輸出する予定。

色々なタイプの原発をコピーして輸出するつもりなのか
優秀なタイプを1つに絞って輸出するのか、そのあたりは不明

211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 01:07:03.43 jNWV3D2B
>>209
APR1400は韓国のOPR1000(System80)の発展型。
全く構造の違う原子炉ではない。

System80は霊光原子力発電所で1995年から稼働している。
APR1400は蔚珍原子力発電所で建設中。

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/11/14 01:14:05.38 NtH/HvPJ
>>211
霊光原子力発電所?
蔚珍に続いて事故の多い原発じゃねーか
しかも1995年稼動?
確か連続で事故起こしてる原子炉だろうが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch