【仏教】 「韓国仏教、世界化して日本語のゼンの代わりに韓国語のチャムソン広げる」~曹渓宗、フランスで広報活動★3[10/01] at NEWS4PLUS
【仏教】 「韓国仏教、世界化して日本語のゼンの代わりに韓国語のチャムソン広げる」~曹渓宗、フランスで広報活動★3[10/01] - 暇つぶし2ch272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/10/02 11:55:04.24 X9UYtxLZ
ホロンが教えてくれないから自分で調べてみた

曹渓宗
高麗時代中期の僧、知訥(1158年 - 1210年)を開祖とする。知訥は曹渓山松広寺を中心に、
禅によって天台・華厳などの教学を包摂する教えを説いた。
上流階級に天台宗が広まったのに対し、曹渓宗の教えは民衆に浸透した。

知訥(ちとつ、1158年 - 1210年)は、高麗中期の僧。
韓国仏教界で現在最大勢力を誇る曹渓宗(大韓仏教曹渓宗)の宗祖である

1188年、居祖寺で定慧結社を組織し、『勧修定慧結社文』を発表する
1200年、松広山の吉祥寺(現在の松広寺)に行き、頓悟漸修と定慧双修を基にした三門修行を広めた。
三門修行とは、惺寂等持門、圓頓信解門、看話?截門の三門で、禅と教とを合わせた禅教一致の修行。
高麗王の熙宗は、即位するとすぐに、松岳山を曹渓山に、吉祥寺を修禅寺に変え、その名を刻んだ扁額を与えた。


栄西が建仁寺を建てたのは、建仁2年(1202年)だが、。
建久2年(1191年)、虚庵から印可(師匠の法を嗣いだという証明)を得て、帰国してるから、
日本と朝鮮の禅宗はほぼ同じころに起こってるといえるのかな?





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch