11/09/29 13:32:05.82 e6xjnXdi
>>38
なにそれ。外に出たら必ず因縁つけられるのか?
どういうところに居るんだw
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 13:33:58.02 aC3XpYi/
>>41
川崎の一部とか、京都の一部とか
その町歩いてる人と視線合わすと危険だよ?
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 13:35:43.18 we/CPHdx
これで殆んど利益なし
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 13:37:16.71 e6xjnXdi
>>42
うん。そういうところもあるけど
だからこそ、因縁つけられないように対応するんじゃね?
外でないなんてのは無いだろ。
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 13:38:08.20 aC3XpYi/
>>44
ああ、いやいや
そういうところに住んでるんじゃね?ってこと。
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 13:39:34.93 e6xjnXdi
>>45
ごめん。
そういうところでも「視線を合わさなきゃ因縁付けられない」って
言いたかったの。
出てきたらいきなり来る事はないでしょ。w
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 13:42:27.24 aC3XpYi/
>>46
えーそうかなぁ
「近寄っちゃいけないよ」
って言われるけどなぁ・・・
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 13:42:37.02 Gk9rOOio
安いのは クロスライセンスだからだろう。サムスンの特許どのくらい放出したかな?
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 13:43:09.99 Bd2+K5mp
>>37
契約によるんじゃない?個別の特許に関してライセンス料払っているなら
返納もありかもしれないが、クロスライセンスとか言っていると色々な
特許を含む包括的なものである可能性が高く、ライセンス料を何に
払っているのか曖昧になってしまう。
>>39
CPU が $10~$20 ぐらいだろうから部品として考えると安いとは
言えない。ちなみに MP3 デコーダの(ステレオの)ライセンス料は
50セント。
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 13:52:32.10 77jYsAPu
単純にAppleとの攻防でGoogleに泣きついたら蹴られたんでしょ?
蹴った理由はMotorolaのモバイル部門をGoogleが買い取った為だ
Samsungの標準特許を利用しているIntel部材に対抗出来る技術が
買い取った部分にあったからSamsungを擁護する必要が無かった
それに火病ったSamsungは独自OSのBada開発を発表する事で
Googleに対してAndroidOSはもう使ってやらんぞ良いのか?という
姿勢を示したんだけどGoogleは全く動じなかった
正直、独自OS Badaが成功するか大きな不安があるSamsungは
IntelとAppleの大株主であるMicrosoftへ泣き付く事で収束を計る
ただ、IntelとMicrosoftがそれを了承したって事はSamsungは何か
大きなものを持っていかれた可能性が非常に高いわけだ
Samsungが終わったとは言わないけれどIntelとMicrosoftは今後の
Samsungを自由に扱える立場にあると見て良いと思うんだ
Microsoftなんかどっちに転んでも損しないからね
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 13:55:08.05 sLtPxaJ+
もしかしてMSとなんとかっていってた先日の記事ってホントはコレ?
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 13:56:47.87 DTG4EED/
最初MSから15$って言われて、それをサムソンが10$に値切っていたのだが。
4‐5$とは大分安くなってよかったね。
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 14:01:19.77 k03bdHr4
事大主義
りんごからMSへ移っただけ、ただ偉そうにするのでMSにも捨てられる。
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 14:24:57.50 zSWiAsOH
>>50
プラットフォーム屋が幅効かせてる現状で、必死にあがいてる様が見えるな。
ただサムスンは、以前と比べてファイティグ精神もなければ賢さもなくなってる。
日本の電機会社を叩きのめした時点でゴールだったのかもな。
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 14:27:49.90 9X2BSkkE
アップルって賠償金取らないの?
販売停止だけ?
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 14:49:47.57 2+ZrCDEn
妥協してやったニダ
こんな致命傷、大したことないニダ
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 18:52:57.76 givfGuK5
>>3
内閣総理大臣のえる思い出したぞww
58:サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo
11/09/29 19:03:44.00 eN0Y6Ewq
マイクロソフトも悪どいなあw
あいつらがバ韓国を相手に真面目にビジネスなんかやるわけねーw
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/29 19:10:10.41 5Hn/7PXj
どこまで毟られるんだろうなw
今後の訴訟の成り行きによっては更に莫大な金額が
60:お狐様の祟り ◆Maple0M25I
11/09/29 19:17:44.66 g9JjdE6H
>>52
払うお金が安くなった分お金以外のモノを取られたのではないか、と考えることも出来るヨ。
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/30 10:16:04.62 BbW6PRv2
年間3000億ウォン追加か。
これで毎年1兆8000億ウォンをマイクロソフトに支払うことになったのかサムスンは