11/09/19 14:02:55.38 rjpy0GCW
ウィルスによって中国へ送信されるデータにウィルス仕込んだり中国のサーバーぶっ壊すようなプログラムを
抜き取らせることは出来ないのか?
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:03:24.77 nV+dMEeg
国の中枢がスパイなのに今更…。
77: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 14:03:27.06 Ed+ZEqOo
>>72
入れてても届く
今回言われているのはメールですし
何よりもアメリカのサーバ監視して飛んでくる日本からのメールデータを盗んでるからな。
コレを回避するなら日本国内にサーバ作ってそこで重要なメールに関してはやりとりするようにシステム変更が必要
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:03:44.46 S/McogIs
餌もらって喜ぶ支那www
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:04:04.48 uxWt1xHW
もう三年にもなる
つまり民主政権になってからって事ですね
80:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 14:04:31.30 IFESGnlM
>>72
入れてると思いますよ。
それをかいくぐるマルウェアだということ。
そして、ファイアーウォールを突破して潜入が考えられないこと。
これから出る結論は、多分、外注・社員などに金でウィルス感染させた奴が
数名存在するという事だと思います。
81: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 14:04:33.89 Ed+ZEqOo
>>75
あっち側で対処してないならキンタマウィルスの亜種でも送れば良いと思う。
あれならエラー吐かないからバレるまでは使える。
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:04:39.55 Hjfs/lto
中国が日本のような民主的国家と思ってはいけないんだね
個人的にはいい人かもしれないが、中国と言う国は日本を狙ってる
日本を取って日本人を奴隷にしようとしている
これは間違えない
韓流ブームも
子供のうちから韓国びいきにして
将来韓国が日本を操ろうとしているだね
ロシアだって黙って見てはいないよ
日本は、隣国からいつ乗っ取られるかもしれない
みんな笑顔で近づいてきて
玄関に入り
私たちを追い出し
家を乗っ取ろうとしている
子供達にはよくその事を教えなければ行けない
学校では教えないから
家庭でしっかり教えなければ行けない
外国人を見たら泥棒と思えと、
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:04:46.90 3aUOKTtE
>>6
バーカ
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:06:10.12 nICa/MGt
>>62
そういえば素で欠乏症のカミーユそっくりだったなw
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:06:21.37 G2jRfzJq
>>57
あ、そうか。政権だけじゃなかった。マスゴミもとっくに汚染済みか。
ほんと政治家やマスゴミから売国奴を検出・排除できるアンチウィルスがほしいよな。
片っ端からかけてやりたい。
86:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 14:06:32.12 IFESGnlM
>>77
この記事はメールの件ですが、三菱の件は工作員臭い。
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:06:42.86 uqU/hFa1
>>82
>>個人的にはいい人かもしれないが ← 基本的に良い人は中国では出世出来ないしw 日本に来る用事もないw
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:07:21.80 KdiV1Bw9
日本人の9割は決められた役職を適当にこなすだけの無能な人種。
つい最近まで、国民の85%が土百姓だったわけで、これは一生変わらんよ。
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:07:41.03 mrrZ4YS+
ウリの秘蔵ファイルも心配です
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:07:41.56 TglGbyLI
去年、大量にミンス議員を飼い犬登録してきてんだから
情報守るなんて無理だろ
91:破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 80.1 %】 ◆2ChOkEpIcI
11/09/19 14:08:25.50 F+KsUj9c
ゴルディオンハンマーフォーマットはダメですか?
92:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 14:08:43.19 IFESGnlM
>>91
是非w
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:09:22.16 uqU/hFa1
>>86
三菱の平社員は、のほほんとしてるけど・・・・ 有る程度情報握ってる上の人間の警戒態勢は異常だよw ノイローゼになってる様な状態
というか、不感症にならないと耐えられないほど情報が漏れてる
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:10:01.56 wq0W9sO2
こういう行為に対処するが為、スパイ防止法というものが提起された事があったんだが。
現自民党総裁の谷垣がこの法律を潰した丁本人である。
コイツのしでかしてきた罪は計り知れない。
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:10:06.42 Im68xdRC
そもそも、戦後にアメリカの策略で在日韓国人を日本の中枢に侵入させてるんだから、
何を作ろうが無駄。中国はともかく朝鮮にはダダ漏れ。
とはいえ、日本人自体に危機意識があれば、もう少し対応が変わっていただろうけどね。
日本人も上に行けば行くほどバカが多くなるから困ったもの。
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:11:29.32 rjpy0GCW
本当に重要な情報は紙に書いて直接手渡しし、読んだあとは火で燃やします。
97: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 14:11:30.54 Ed+ZEqOo
>>86
三菱が?
メールサーバは子会社が管理してるはず・・・
出入りの業者はそれなりに居るけど購入したパソコンに最初から入ってるとかじゃないの?
レノボなんて昔ウィルス入りで売られてたじゃん。
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:11:33.95 gkC7tRMn
俺もレノボだが
何か知られているかな?
いつも見てるエロサイトとか・・・
99::名無しうひょ:
11/09/19 14:11:41.07 g6KatFYV
民主の偏った 中、韓、北朝鮮 裏交流にある。
無能管支援 市民団体 収支だけじゃなく交流も公開
小宮山も出てくるだろうが こんなものじゃない 金、外務機密漏えい(意図的に)
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:12:38.00 stvrtJsy
原発、イージス艦、ロケット、全部中国に駄々漏れでした
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:15:44.04 53yBpYFI
スパイ防止法が必要だね
102: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 14:16:06.97 Ed+ZEqOo
>>98
共産党員の間でそのエロサイトが大人気になっているに違いない。
共産党員は毎日ティッシュ一箱使うらしいからな。
103:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 14:16:07.86 IFESGnlM
>>93
一昔前になるけど、Hさんと自分(在るベンダ)、Mさんと、HPとの打ち合わせがあったの。
その際、Hと僕らは、自分達が売らないといけないから必死。
しかも、国防にも関連する場合もあって、セキュリティとかもね。
一方、Mさんはねー、打ち合わせで居眠りするは、こっそりメールしてるは・・・
まぁ、殿様商売なんだろうなぁ。
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:16:34.72 +oYjl+no
レンタルパソコンが良くないと聞いた事あるよ。
前の使用者からチェックしてないって。
機密情報分のパソコンは買ってるだろうけどね。
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:16:44.05 Hjfs/lto
若い頃左翼運動していた団塊の
日米安保反対、ブルジョア粉砕とか言ってた人たち
これから年金暮らしで生活には困らないし
時間はあるしでまた国賊活動始めないか心配
とくに、野田総理のドジョウ世代を
シラケ世代とか言って奴隷扱いしてたし。
106::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:17:01.97 8saUZ5hM
共産党 対日部 サーバーテロ第一課の仕業かw
107:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 14:18:05.43 IFESGnlM
>>97
メールサーバじゃないぜ。
VPNで独立されDMZで安全な位置にいるサーバ群が感染するのって、人為的”ミス”か
人為的”感染”しかないじゃん。
レノボやDELLのPCに感染してるなら、それこそ、もっと大騒ぎだがな。
108: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 14:18:14.47 Ed+ZEqOo
>>103
ふむふむ・・・
Mが三菱さんでHPはヒューレットパッカードか
三菱のパソコンもHPに置き換わってるんだな・・・
109:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
11/09/19 14:18:48.65 3x+qiagl
>>103
目立 三麦 hpかあ
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:19:26.29 ft7ol091
> 感染に気付かないふりをして監視をつづけると、外部からウイルスに指令が来た。
100歩譲ってPCのファイアウォールはこのマルウェアによって無効化されたとして,
外部とのボーダーにあるファイアウォールも ポートが開いてるってこと?
あとバイナリは自由に実行できるし データの暗号化や署名も全然使ってないってこと?
政府や軍事産業なんて SELINUXみたいなのでガチガチに縛った上に
徹底的に暗号化や電子署名が進められてるのかと思ってたが
どうなってんの?
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:19:48.09 DKKp7jCC
情報のザルさは戦前からの伝統だな。
112: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 14:20:47.67 Ed+ZEqOo
>>107
ん?今回のはそういう状態なのか?
今回のはそういう状態の所で感染してるんじゃなくて
独立していないLAN経由して感染(もしくは、中国とやり取りしていたメールで感染)
そのPCを感染に気づかないまま独立されてるサーバ群につないで感染
って状況だと推測してるんだけど?
113:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
11/09/19 14:21:03.88 gLBNNBUl BE:249163182-PLT(14444)
>>103
僕はMの「メールなんかいちいちチェックしない」って大威張りだった副部長クラスを知ってたなあ。
あんまりたくさん来るから見ないんだって。
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:21:54.37 iHyDEfTN
日中友好の結果がこれか???
そこらじゅうにチャイナのスパイだらけじゃねえか?
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:22:01.95 KKZPzDXi
アメリカ議会がレノボPCの調達を中止してたなあ。
あれってオバマに変わってから調達再開されたんだっけ。
116: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 14:22:48.19 Ed+ZEqOo
>>113
あー・・・専務がそんな感じだったっけ。
PCはすぐに壊れるからデータは取り敢えず保存している。
だが、それも壊れる可能性があるから紙に書いて渡してくれって本気で言ってた。
確かに外部に漏れる可能性が今の世の中なら一番低い方法だろうなと
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:23:41.59 EmNAOJkO
これだから中国で製造されたパソコンはイヤなんだ
100%日本国内で組み立てのレッツノートにしておいて良かった
118:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
11/09/19 14:24:04.69 3x+qiagl
>>116
「後世まで残るように粘土板に焼いておくと良い」
119:危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S
11/09/19 14:24:26.30 uAb7EUuH
>>117
日本HPも国内組立田罠
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:25:09.34 WjHuE4uH
今開いているポート使えばいいだろ。
ポートを探して、その形式にあった送信先と形式に変換して送れば。
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:25:15.80 rjpy0GCW
これを利用してディスインフォ仕掛けるくらいでなきゃあなぁ。
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:26:52.56 6af96+xB
メール扱うソフトを他と連携しない様に設定すれば良いだけ。
テキストだけ表示させる様にすれば感染しないだろ。
123:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
11/09/19 14:28:05.85 3x+qiagl
>>120
メーラーから堂々とメール出すソフトとかやりそうだよなー
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:28:40.64 CaEO/1gH
>>110
自分もそれは疑問に思った。
省庁ってファイアウォール入れていないの?
個別のPCはともかく、ゲイトウェイにFW無いのは考えられないんだが。
125: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 14:28:42.17 Ed+ZEqOo
>>118
それ、部下の人が言ってたw
そんなに情報漏えいが怖いなら粘土板に焼いて小脇に抱えてろってw
流石に苦笑いするしか無かった。
専務のこと嫌いじゃないし、部下の人のことも嫌いじゃないからマジで困ったw
一番悪いのは壊れたPCですねって言葉濁して逃げたけど
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:28:48.27 +oYjl+no
これは、スパイの仕業だよね。
脅されてたり、騙されてたりするんだと思うよ。
有名人と同じ名字というだけで、凄く狙われてる人知ってるけど、
凄まじかった。
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:29:40.76 hvnti7zu
>>121
だよな
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:29:48.67 WTdHJswl
スパイを卑怯だと思っている間は日本は弱小国家のまま
情報戦では中国は常任理事国らしくかなり強力
129:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
11/09/19 14:30:39.01 3x+qiagl
>>124
ファイアーウォールを入れてても、それをかいくぐる程度の能力のあるマルウェアなりウイルス使われたら、ねえ。
中に手引きが居たりしたら、ねえ。
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:32:14.19 CnARKVPg
こういうのは逆手に取れよ… orz
送信要求があったらプレイボーイだとか六四事件の画像集とかを1024bitで暗号化して送りつけてやるとかさ…
131:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 14:32:22.24 IFESGnlM
>>108,109
えぇ・・・w
まぁ、当時はNでした。ぼくは。
>>112
一応、国家機密を扱う鯖だからねぇ。
外からではなく、中でどうなったら、そうなるかって話しだと思うよ。
>>113
Mさんはお役所的ですからねぇw
132:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 14:34:11.91 IFESGnlM
>>124
送信先限定とかじゃないポートがあれば、そこを突くよ。
今、アプリのプロトコルなんてあんまり重要じゃない。TCP/IPベースで空いてれば、
httpをベースにファイル共有までで来ちゃうじゃん。
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:34:22.71 qkDiWdKa
だから官僚機構はダメなんだよ!
全体的に新たな脅威やリスクに、コイツらはまったく対応できない!
それは、老いた人材によるアナログ思考の不変の組織だからなのだ!
原発事故を起こしたのも、コイツらの短絡的なアナログ思考によって作られた安全基準を、事なかれ主義で継承して来たからだ!
だから、官僚人事を法で縛り、古い人材をどんどん切り捨てて、常に組織の新陳代謝を促す様にしなければ、コイツらは使える国の組織として全く機能しないなのだ!
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:35:29.07 WjHuE4uH
セキュリティの専門家やネットワーク管理者を重視しないからダメなんだよ。
送受信を許可する範囲を予め登録された範囲に限定しなければ
短期的な被害の拡大は防げない。
長期的には体制づくりをしっかりやらない限り防げない。
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:35:41.66 +0rVG4aJ
それでも民主は親中、沖縄マスコミは日本死ね中国様ぁ~
です
136:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
11/09/19 14:36:25.91 3x+qiagl
>>135
つまりミンスとマスコミに死んで貰うと良い
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:36:41.98 Z6xpK2Kl
通信しない様にして、データのやり取りは狼煙で行うしかないのでは・・・。
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:38:26.11 FCjRqMJh
政権がスパイ集団だし
139:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
11/09/19 14:39:40.85 3x+qiagl
>>138
いまスパイ防止法が出来るとそれで捌かれる与党が見られるとw
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:40:16.58 ft7ol091
>>129
ファイアウォールをクラックする程の能力があったら
個々人のメールに添付しかけるより直接マシンに侵入するんじゃないかな
それにシステム管理者はファイアウォールの動作状態を監視してるんじゃないの
DDoSならともかく ファイアウォールを突破されてるとしたらシステム管理者として
大問題・大失態だし 気付かないのはもっと大問題だよ
中に手引きが入るとしても ファイアウォールもいじれるとしたら
それはセキュリティ関係者の中に手引き者がいるってことだろうし....
でも実際にはノホホンといろんなポート開けたまま平然としてそうで怖いよ...
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:40:48.68 MX/e5qhg
政府機関はWANだけの利用に限定しろ
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:41:25.83 JbjQo2yU
やられ放題の日本ワロタwwwwwwww
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:42:18.65 NQ7qtNQd
ITに疎いクソ団塊世代が
いつまでも中枢業務にのさばっているから
対策もだせないんだな
実際大多数の政治家なんてITのIの字も知らないんじゃないの?
それだけ老害ってことだろうけど
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:42:29.88 IZhzFFyT
中国独自の技術アル!
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:42:37.99 9K26FqBX
日本の場合は情報筒抜けだから、偽情報、クソ情報、エロ情報をあえて混ぜ込んでる
と聞く。盗まれることを前提に
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:43:32.16 WjHuE4uH
情報の力と情報技術者達を軽んじてきた成果が
今ここに花開いたニュースだなw
147:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
11/09/19 14:43:51.08 3x+qiagl
>>140
ファイアーウォール監視っても怪しいデータがないと注目できないわけで。
それに直接内部のPC叩ける奴が居るだけでハ-ドル楽になるしねー
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:44:03.68 CaEO/1gH
>>129
えーと、ウィルスが変なポートで通信すればはじけるし、変な宛先に接続してもはじける。
メールの添付にウィルスが付いていれば、まず見つけられる。
マルウェアやウィルスだって、所詮ソフトウェア。魔法じゃないんだよ。
当たり前の対策をしていれば、>>1のようなことは起らない。
出入りの業者がどこか知らないけれど、ちゃんとセキュリティ対策を提案できるところに
替えた方が良いんじゃないだろうか?
149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:44:44.10 p7Gd3VtG
>>1
日本はスパイ防止法のないスパイにとって天国のような場所だ
何を今更…www
150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:46:05.32 prFAKqdk
ま、中国さまには敵うわけがありませんわ
151:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
11/09/19 14:46:45.35 3x+qiagl
>>148
変でないポートで通信したら?内部に手引きが居たらってことですから。
152:msesson ◆OOuOpXqoBQ
11/09/19 14:46:56.94 Yi+j9Li/
やられた側の公務員を処分すればイイと思うよ。
号俸数アップゼロにすれば死に物狂いで警戒する。
153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:47:23.11 hv5XmRVH
【IT】世界70以上の組織がサイバー攻撃の標的になり侵入されていた。McAfeeがほとんど気づかれることのない攻撃の実態を公表
スレリンク(bizplus板)
サイバー攻撃:警察庁と企業、情報共有 「標的型」に対抗 4000社参加
URLリンク(mainichi.jp)
標的型攻撃について警察庁は、外国からの諜報(ちょうほう)活動もあるとみており、官民連携による
実態解明に乗り出す。
防衛省、経済産業省にも標的型メール 狙われる防衛機密
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
経済産業省は昨年11月、複数の職員に標的型メールが一斉に送りつけられた。「最新資料」というタイトルで、
実際にあった大臣と外国要人の会談を伝える内容だったことから、約20人が添付ファイルを開けてしまい、
感染したという。ただ、情報漏洩はなかったとしている。
警察庁は4日、今年上半期に同庁の職員が受信した計29通の標的型メールの分析結果を正式に公表。
不正プログラムによる強制接続先は中国が14通、韓国3通、不明12通。関係者は「多数のメールに中国が
関与している疑いがある」と指摘している。
「CSLレポート サイバー産業スパイの実態」解説インタビュー|LAC
URLリンク(www.lac.co.jp)
機密情報を狙う標的型メール
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(1)攻撃対象の限定:業種、企業、部署、個人レベルで攻撃対象を特定している
(2)ソーシャルエンジニアリング:相手の「心理的な隙」や「行動ミス」などの盲点を突く様々な方法で、
対象の個人情報を事前調査している
(3)スパイ活動:被害先企業の内部でしか知りえない、実際の議事録等、人事異動表などの情報を
「餌」に攻撃を仕掛けてくる
このうち不気味なのは、(3)のスパイ活動で、企業内部でしか知りえない情報を「おとり」「餌」として使っていること。
これにより偽メールを信じてしまう人が増える。
154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:47:32.99 y1Ko9p3x
もっと伸びろよ
どう考えても異常だろ
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:47:42.33 hv5XmRVH
【米国】シミュレーション攻撃で米国の原発2基が「損壊」 NRC報告[11/06/30]
スレリンク(news5plus板)
【毎日新聞】核関連施設防衛が議題だった核安全保障サミット、当時の鳩山由紀夫首相の発言記憶がない 専門編集委員・金子秀敏
スレリンク(newsplus板)
米国人は事故を「起こす」という他動詞で考える。かつて米政府がハッカーを集めて
実験をした。ある町の火力発電所と消防局のコンピューターに外部から侵入してプログ
ラムを壊せるかどうか。結果は、インターネットを使って発電所に火事を起こし、火災
報知システムを故障させることは可能だった。
イランの原子力発電所のシステムがウイルスに感染
2010年 9月 27日 11:16 JST
URLリンク(jp.wsj.com)
核施設
イラン原発を襲ったサイバーテロ
Going Cyber Against Nuke Program
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
イラン原発の燃料除去 ウイルス感染と関連か
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ロシアのロゴジン北大西洋条約機構(NATO)大使は1月、「サイバー攻撃」に関連し、
旧ソ連で起きたチェルノブイリ原発事故に匹敵する大惨事に至る可能性があったと述べている。
原発狙うウイルスの背後に「イスラエルと米国」、イラン当局者が断定
URLリンク(www.afpbb.com)
【アメリカ】サイバー空間が「第5の戦場」 米国防総省、中国・北朝鮮念頭に初戦略公表[07/15]
スレリンク(news4plus板)
実際、昨年9月、イラン核施設へのサイバー攻撃が発覚。複数の原子力発電施設で遠心分離機が作動しなくなる
事態が起きた。武力攻撃こそなかったが、これは、イランの核開発と米軍事施設へのサイバー攻撃に対する
「米国とイスラエルによる報復攻撃の可能性が高い」(ニューヨーク・タイムズ紙)という。
156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:48:44.37 Zovgp99P
三菱の件も中国なんだろうな。
157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:49:23.89 9VmipfUe
ネットを使わない。
手書きのお手紙にする。
時間は多めにみる。
158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:51:02.77 IZhzFFyT
政府内に協力者がいるじゃんw
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:51:16.52 hv5XmRVH
【社会】ウイルスメール送り機密情報狙う「サイバーインテリジェンス」スパイ活動相次ぐ
スレリンク(scienceplus板)
160:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 14:51:17.70 IFESGnlM
>>140
外からクラックできないだろ、どうやっても。
Cisco IOS や Catalyst OSベースだと、アタック掛けても、リアルタイムの制御で
割り込み入れて乗っ取りも無理。
だもんで、ご自身が書いてる様に、手引きなり、内側から空いてるポートをスキャン
して、そこを突いてるだけ。
ポートスキャニングチェックやネットワークIDSまで入れてないとダメだろうが、コスト
を考えて、セキュアな方からのアタック無視の設定にでもしてたんだと思う。
161:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 14:51:43.51 IFESGnlM
>>147,151
ですな・・・w
162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:52:14.21 4MDIThLg
ちゅう~~の欲しいのは日本の次期ddh22の搭載レーダーと対潜水艦性能。
163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:52:34.68 KoxbXIFN
まず、スパイ防止法を作れ
164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:52:48.99 HYcnIoVC
【社会】ウイルスメール送り機密情報狙う「サイバーインテリジェンス」スパイ活動相次ぐ
スレリンク(scienceplus板)
「サイバーインテリジェンス」は、インターネットを使って機密情報などを盗み出そうとする
スパイ活動の一種です。中央官庁や先端技術を扱う民間企業に職員や社員を装ってメールを
送りつけ、添付されたファイルを開くとコンピューターがウイルスに感染して外部に強制的に
接続することで情報が盗み出される仕組みです。
こうしたメールは、中央官庁では警察庁や防衛省で確認され、警察庁にはおととし以降、
172通が送りつけられ、このうち29通についてウイルスに感染した場合の接続先を分析
したところ、中国が14件、韓国が3件だったということです。
165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:54:54.59 7YvgqMUe
【経済】韓国企業、日本企業から引き抜いた技術者に年収2倍出す 日本は産業スパイ天国 [02/25]
スレリンク(news4plus板)
URLリンク(www.news-postseven.com)
「外国から見て日本ほど『産業スパイ天国』の国はありません。これには日本人の
モラルの低下も影響しています。日本人技術者ら自らによる企業機密の流出も絶えません」
こう話すのは、海外経験が豊富な日本の大手電機メーカー元幹部のAさんだ。エンジニアの
Aさんは数年前、世界的に躍進している韓国の有名電機メーカーにヘッドハントされて
50代で日本の会社を依願退職。以降、ソウルで薄型テレビの開発に携わっている。
このAさんが匿名を条件に韓国での生々しい体験を打ち明ける。
「その韓国企業では、ライバルであるソニーの薄型テレビの次年度の生産計画を、作成した
前年度の直後に入手し、ソニーの動向を丸裸にしていました。日本駐在の社員がソニー内部の
情報提供者に簡単にアクセスし、入手しているようでした。私に対しても出身企業の生産
計画を入手してほしいと頼んできましたが、私は産業スパイではありません、とはっきり
言って断わりました」
販売計画だけではなく、商品力を左右する技術も流出し、その結果、国際競争で日本
メーカーが韓国勢に敗れる事態となっている。その顕著な例がブラジルで起きている。
(略)
「ブラジルが日本方式の採用を決めた直後、韓国メーカーは東京に即座に対策チームを
置きました。その狙いは、日本メーカーからデジタル放送の技術者を引き抜くことでした。
何人か引き抜いた結果、日本方式を分析し、それに合ったテレビを日本メーカーより早く
開発して市場を押さえることに成功したのです」
巨象「サムスン帝国」一人勝ちのヒミツ-日本人技術者が始めて明かす
誌名: 週刊文春 [2011年8月18日号]
ページ: 176 発売日: 2011年8月3日
カテゴリ: 国際
キーワード: ジャーナリスト・井上久男/韓国・サムスン電子・李健煕会長
キーワード2: ヘッドハント サムスン横浜研究所 スマートフォン パナソニック ソニー ブラジル 松下幸之助
記事の扱い: 特集記事など3頁以上
サムスンのヘッドハンティングは緻密に人脈を調べ上げて行ってる。
横浜の次は関西エリアで箕面にも「研究所」を設立し、松下などからの人材獲得を狙っている。
ソニーの生産計画の他、シャープのそれも、即座に入手しており、シャープ側はどうやって入手されたのか
いまだに分からないという。韓国企業では会社への出入りは何重も厳しいチェックを受け、
社用車で通勤させられ、休みの日にも社用車の利用を求められ、行動を監視されるぐらいに厳しい体制。
166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:55:05.91 CaEO/1gH
>>151,161
>>1では変な宛先に通信しているのですが何か?
メールの添付にウィルス付いていて云々とかいうレベルだし。
ひょっとしてスーパーハッカーとか夢見ちゃう人達でしたか。
だとしたら、良く理解できないかな?
ごめんね。
167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:56:54.94 p7Gd3VtG
>>157
郵便局にスパイが居たらアウトな
168:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 14:57:11.10 IFESGnlM
>>166
あほーかw
論理的に否定されたら、逃げるの?!
まさか朝鮮人じゃあるまいし、逃げないよな。
で、>1の話しではなく、途中で書いた様に、三菱の話ししてるんだが?
馬鹿なのチョンなの?
169:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 14:59:17.02 IFESGnlM
>>166
で、どうやって侵入される可能性があって、どうやってFWを突破するのか、
ご高説と論理的な説明を求めますかね・・・・
僕やデスの♪さんの話しを否定できる方法で説明してもらおうか?!
ちなみに、デスのさんは現役サーバ管理者だし、僕はUNIX系で複数の特許を
持つ現役20年超のエンジニアですけど。
170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 14:59:34.43 CaEO/1gH
>>168
論理的とは恐れ入った。
はいはい。すごいね。
171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:01:04.87 kmm6sjKJ
日本の中枢情報って
菅直人のお食事日記とか鳩ポッポの電波作文とかおざあの貯金通帳とか?
172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:01:54.70 t0Pwj501
とりあえず中国に送信しようとしたら遮断しとけや
173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:01:59.51 h9n52U85
そら安いだのヤル気がある(笑)だので
ほいほい中国人雇ったりしてるからだろw
174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:02:11.40 QS+r3PYX
中国の指令を受け、日本の重要情報を中国に筒抜けにしている「ウイルス」は、
まさしく売国汚沢民主党!
175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:03:05.42 mX038mik
あの時、国内の公的な基幹情報システムくらいTRONで構築していればな・・・
176:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:03:30.48 IFESGnlM
>>170
では、X.25上でTCP/IPを飛ばしたり、http上でのftpとか丸っきり理解で来てない発言を
して、ごめんなさいは?
恥ずかしい発言だけじゃなく、人の意見の意味も掴めないない非難してんだろw
ほら、ごめんなさいは?!
177:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
11/09/19 15:04:04.35 3x+qiagl
>>169
関係ないけど18日に予定されてた中国からのサイバー攻撃(笑)にあわせた記事だったんだろうなあこれ
178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:06:48.13 FpX+MddQ
民主党政権になって、あまりの馬鹿さ加減に中国も驚いただろうな。
179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:07:01.69 smjqhscm
go.jpのメールサーバーにきたメールの添付ファイル取り除くだけでだいぶ防げるだろ・・
180:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:07:07.94 IFESGnlM
>>177
うーん・・・
ここでバラされちゃうってのは、インテリジェンス的にどうなんでしょうね?!
既に欲しい情報を取ったから・・なのかも。
まぁ、外から侵入するってのが無理なセキュアな処で、中に入り込まれ、
それを解析されてるってところがバレてなのかなぁ?
181:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
11/09/19 15:08:00.76 3x+qiagl
>>180
処分おわってるんじゃないのかな、かなりの所まで
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:09:07.25 0aRthfdY
宜保愛子
183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:09:53.66 7YNQCM5+
中国のコンピューター網は、日本よりもっとボロいんじゃないの?
184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:11:17.84 ft7ol091
>>160
以前たしかCiscoかどっかのfirmwareの脆弱性が報告されてたような...
それに中国製かなんかのルーターにバックドアしかけられてたとかいうニュースも見たような気がします
それにルーターにDDoSかけておいて偽のルーティング情報を流し込むとかの攻撃方法もあったような...
必ずしも外からの攻撃が不可能ということは無いと思いますが
で内部に手引きがいた/マルウェアで内部から攻撃されたとしても、
個人のPCに対するincomingポートが開いてること自体がまず変なんじゃないかと
>>1には 「外部から指令が来た」ってなってるから もしかして
マルウェアが感染PC上でサーバの形で待ち受けていて 外部から接続に来るのを待ってるように見える
で, もしそうだとしたら外部からの接続を通してしまう現状の構成ってどうなのよって疑問が生じますね
って話です
185:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:12:14.50 IFESGnlM
>>179
当然、企業ドメインとか官庁ドメインのメールサーバは、独立したメールサーバ。
んで、セキュリティに気を使ってるところでは、メールの送受信記録だけじゃなく、
特異的なパケット送受信記録を取ってて、ネットワークIDSなんかでチェックする。
だからGoogleとかとは違うかなぁ。
また、個々のPCでもウィルスはチェックしてるけど、割と歳取ったおっさんは、自分
のPCにはウィルス対策がしてあるからって、定期チェックもしないのよ。
あとセキュアな環境であっても、ソフォスとかチェックポイントのサーバ側ウィルス
チェックソフトなんかを入れて、定期だけじゃなく常時監視もする。
国防系(ただし10年前)なんかは、ページングしてる領域を覗くソフトを警戒して、
フリーした領域はゼロクリアしろとか、結構無茶な要求も多かった。
186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:12:23.51 yTjU0teb
これわ、ハニトラにかかった三菱重工の中の人がいたって線が濃厚なの?
187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:15:24.54 p7Gd3VtG
結局のとこさ
内部にスパイが居た場合
幾らコンピュータにセキュリティ張り巡らせても限界があるんじゃね?
スパイ防止法制定は急務だと思うんだわ、マジで
188:破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 81.0 %】 ◆2ChOkEpIcI
11/09/19 15:16:09.57 F+KsUj9c
>>186
外注が内部に入った時にUSBで混入って線も・・・
189:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 15:16:11.99 U7yAqeUZ BE:1006268292-PLT(20304)
>>184
ファイアウォールは そこまで万能じゃない
万能だったら なんで毎度毎度 ファイアウォール用のルールが増えていくのか
みんな 信頼しすぎだよ
190:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:16:25.46 IFESGnlM
>>184
うん、そういった攻撃はできるけど、やったらアタック来てるよ警報がw
下
外との相互通信が可能なレベルまでシステム設定を変更されてるってことかな。
そうなるとFWの設定書き換えが必須になるよね。
一番簡単な方法は、空いてるポート→httpベースでの送受信かなぁ。
つまり、中からは空いてるポートのプロトコルに偽装して外に情報を送り、外からは
Webアクセスに偽装して情報や指示を取り込む。
この場合、リアルタイム性は失われるけど、確実な操作が可能。
191:名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi.
11/09/19 15:18:26.63 MBmWO3l7
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノリλノリ〉-'
〉从!´_ゝ`ノ 一般自衛官試験の時にプログラミングが出来るって答えたら受けが良かったわけが判ったよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /━Ц
 ̄ ̄ ̄
192:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 15:18:49.64 U7yAqeUZ BE:2347960267-PLT(20304)
>>190
web経由で vncできるしね
193:破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 81.0 %】 ◆2ChOkEpIcI
11/09/19 15:19:12.43 F+KsUj9c
>>190
http型のDLみたいなもの?
194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:19:40.89 CaEO/1gH
>>176
たしかに、君がなにをムキになっているのかは、全く理解できないな。
>X.25上でTCP/IPを飛ばしたり、http上でのftpとか
君が管理するNWでは、内部セグメントから外部へのX.25通信を許可したり、任意の
宛先へのhttpアクセスを許可したりしているんだね。
たいした技術者(笑)だ。
195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:19:45.24 5JFzMuzR
役所だと泳がすとか逆手にとることはできないだろうな。
196:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:20:05.75 IFESGnlM
>>189
うぃ。仰る通り。
だからこそ、
・壁:FireWall
・防疫:サーバ側チェック、PC側ウィルス・マルウェア対策
・検知:同上
・検出時の制御:企業内通報と対策
・通知:企業内通報と対策、ユーザへの広報
・除去:システム停止時の対応やインシデント管理
をシステム側で設計するわけですもんねw
197:破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 81.0 %】 ◆2ChOkEpIcI
11/09/19 15:20:33.76 F+KsUj9c
>>191
プログラムできます
陸上無線取得してます
電気工事主任もってます
建築士1級あります
自衛隊で喜ばれるw
198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:21:11.20 t9svNBjf
情報戦の本質を理解できてない日本人は少なくないからな
情報を掌握する為の戦いが情報戦だが、具体的には何をどうすれば良いのかを理解している日本人は極めて少ない
情報戦を戦う為には超法規的な活動を可能とする諜報機関が必要となる
日本に無用な危害を与える人間は仮にホワイトハウスや中南海の住人であっても例外なく寝室で急死するような態勢を構築する為に欠かせないのが諜報機関だ
だが、それを説明してやると恐怖政治だの人権侵害だのとトチ狂った事をワメく政治音痴がこの板でも珍しくない
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:21:19.87 JtKIimfC
民主党政権になって、あまりの馬鹿さ加減に中国も驚いただろうな。
逆に、余りにも筒抜けプリに「罠?」て疑心暗鬼になってくれればええけどな。
まあ少し疑心あっても。小沢なり鳩山辺りに聞けば確かめられるし。
200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:21:47.66 TXMgxalh
総理自ら北チョンと連んでたり、官房長官が中国の手下だったりしてたんだから当然だろ
衆院選の時ネトウヨとやらがスパイがやりたい放題出来るようになるぞとか言ってたがその通りになったね
ねらーどもが俺達のネトウヨとか言い出す日も近いな
201:名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi.
11/09/19 15:21:53.23 MBmWO3l7
>>197
ソレの製でやたらと陸上勤務をプッシュされたw
202:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 15:22:39.08 U7yAqeUZ BE:1509403739-PLT(20304)
>>196
なのに 24h常時稼動しるとかゆーのよー!
あたらしい攻撃へのルール いつ登録しろってのさ・・・
203:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:23:02.00 IFESGnlM
>>192
うぃw
>>193
うんw
>>194
君が公衆ネットに対して、VPNやそういったセキュアなモノと、そうでないモノを
混在したシステム設計をしたことがない、下層エンジニアであるって事は理解した。
よ、IT土方w
204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:23:04.37 ira2oxEI
何から何までが危機意識、管理が杜撰w もうワザとだろ?
205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:23:48.86 p7Gd3VtG
>>198
あんたとは良い酒が飲めそうだ…www
日本の糞っぷりは半端ねえよ…
206:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:25:34.55 IFESGnlM
>>202
はぼち、一緒かw
ウリなんて、日本全国に遍在する金融機関窓口からVPNで経営情報を
Webで入力して、アップロードさせ、1GBのERPデータを送れという無理
なシステムを設計させられた事が・・・w
ああいう無茶ぶりでセキュリティ確保がドンだけ大変か、設計してれば
いろいろと理解は進むしねーw
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:27:44.46 Q7F0Y92C
だから中国はいつも強気に出てくるの?
208:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 15:28:03.64 U7yAqeUZ BE:670846043-PLT(20304)
>>206
やられたの 警備系だけどね・・・(笑)
まぁ 実際に運用するのはうちに発注した某社だから そっちが気をもんでるんだけど(笑)
ふだんは 社内系システム屋さんだから めったに手をださないのさー♪
209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:28:19.28 0aRthfdY
電磁波・ケムトレイル・情報工作・盗聴・レーザー攻撃
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:29:19.66 pWYHegsS
【温暖化】独女子高生。「海氷面積の縮小」を表現したビキニで抗議デモ(画像有)
スレリンク(mitemite板:701-800番)
211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:30:08.38 ccK7ezHS
>>210
文化 [創作発表]?
212:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:33:08.52 IFESGnlM
>>208
ふむふむw
最近は、金融系でもデータのやり取り(非リアルタイム)は、ネットを使う事が多いので、
中韓アタックは弾くけど、国内からもポートスキャンとか毎時走ってるしねぇ。
どっちにしろ、のぞき見はあり得るし、それに対抗するにはデータの加工と暗号化とか。
あと、重要なデータはDB上で暗号化しておくとかだけどねぇ・・・
ソニーの時も、まさかSonyGlobalSolution自体がダメダメとは思わなかったらしいしw
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:33:54.39 cX0TrHph
スパイ防止法と
日本版CIAでも作れば?
無能民主の次の政権で
214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:36:04.92 RCrJmg08
PCでメール・・・
やった事ないから解らない (`・ω・´)キリッ
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:37:20.70 p7Gd3VtG
>>213
人権団体がごちゃごちゃ言い出すのが目に見えてるがな
216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:37:53.50 ft7ol091
>>190 >>192
すいません お二人はご専門みたいだからちょっと教えて下さい
>>190 の例だと たとえば感染PCから外への80ポートが開いてたとして
まずマルウェアの側から抜き取り用外部PC:80へ接続, HTTPで送信,
それへの応答という形でstateful inspectionを通過してマルウェアへのコマンド送信など
と言うことですよね?
つまり>>1 の「外部から指令が来た」というのは端折ってそう書いただけで
実際には先に外向きの接続があった,(ファイアウォールで開いてたのは外向き80のみだった)ということでしょうか
>>1の字面どおり「指令が来た」が最初だとすると 内向きのポートが開いてることになって
そんな呑気な構成だったら怖いなあと思ったのですが, さすがにそんなことは無かろうという訳ですね
217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:38:27.75 zgFlvz1R
>>1
まあ、何回かマジで痛い目見ないとワカランだろな。
ってか、機密を扱うパソコンはインターネットに繋ぐんじゃネーよ!
こんなの基本だろ!
218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:41:00.40 L0Cod+i9
その前にいい加減OSを国産にしたら?
123便の敵討ちではないけどさ・・
219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:42:32.58 naxZTMSb
これは近いうち中国と交戦する可能性があるってことなんだろうな
220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:43:26.25 t9svNBjf
軍事的に自立していない国がマトモな諜報機関を手に入れる事は不可能だよ
軍事的に生殺与奪の権を握っている外国がそんな役所の設立を絶対に歓迎しないからな
軍事的に自立する為には、戦争を始めるくらいなら自立させておこうと相手に判断させる為の軍事力が必要だ
日本を自立させるくらいなら戦争で叩き潰せば済むとタカをくくってる相手に生殺与奪の権を握られている限り、日本は未来永劫自立できない
221:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 15:44:41.31 U7yAqeUZ BE:1341691283-PLT(20304)
>>212
だって最近 専用線じゃないもの
そりゃだれかがのぞくよのさ(笑)
>>216
十分ありえる話ですが むしろ PC側から定期的に指令をとりにいってた という可能性のほうが高いんじゃないかと
個人的にはおもってるです
社内LANにあるPCが global ipをもってるわけではないからー
222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:44:44.28 WjHuE4uH
>>216
お約束の時間がきたら内部から自動的にアクセスして指令を受け取るんでしょう。
きっと。
223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:45:20.37 c5U006vj
ゲードウェイの出入り口をぎりぎり閉めても
スマホとタブレットでドコでも仕事が出来る!
とウキウキしちゃって、結局穴だらけだったりして。
224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:45:30.49 pfdSPkgq
>>10
>日本版CIA作ったほうがいいぞ。
菅が日本版CIAをつくったのも筒抜けだったよ。一応はコッソリつくったんだけどね。(^^;)
日本が戦後初の対外情報機関設立へ 対象は中朝_中国網_日本語
2011-02-22 16:59:20「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年2月22日
URLリンク(japanese.china.org.cn)
政府、「専守防衛」の方針を転換 機動的に部隊を派遣する「動的防衛」へ
URLリンク(unkar.org)
225:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 15:46:17.08 U7yAqeUZ BE:1397595555-PLT(20304)
>>223
じっさい 頭の痛い話・・・
〆すぎると 社外での業務に支障をきたすし かといってあけすぎると だだもーれ♪
226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:49:31.72 StysHEhF
ほんとマヌケだな日本人て
昔から外国人のいいカモ
227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:50:10.17 pfdSPkgq
>>213
日本版CIAも筒抜けでした…orz
日本が対外情報機関設立、北朝鮮や中国監視-キャンベラ・タイムズ紙 - Bloomberg.co.jp 2011/02/21 14:38 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
日本が戦後初の対外情報機関設立へ 対象は中朝_中国網_日本語 2011-02-22 16:59:20
URLリンク(japanese.china.org.cn)
日本で戦後初となる対外情報機関が設立: The Voice of Russia 22.02.2011, 11:31
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:50:44.52 /U3ZzbGt
昔のIMEには勝手にファイヤーウォール開ける中国のマルウェア入ってたけど今はどうだろ?
229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:51:45.88 2mxYB/SN
プロキシ通せ、端末は全部ふさげ
230:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:52:23.04 IFESGnlM
>>218
ですおw
まず、内側からのアクセスが必須。
外から簡単に侵入できるシステムではないはずなので。
一番簡単な例では・・・
例えば、外向きに8080(ベタw)でhttpdであるサイトへ接続に行く設定があるとします。
そのURLなりにhttpで接続に行けば、xxx.htmlやらリンク先の画像(ダミー)とかを
当然ダウンロードしてきますよね。
そこにコマンドが隠されていて、実行するとかですね。
実際にあった極端な例では・・・
sftpのポートが空いています。あるip向け(複数)になっています。
相手先が侵入されていた場合、その空いてるポートで許可されたサーバへアクセスに
行きます。
当然、相手も同様にセキュアな環境なら、不自然なものは無いので空振りしますが、
侵入されていたり、何か不正なソフトが動いていれば、それがセキュアな環境への
データ(コマンド)送信Proxyになり得るわけです。
こういう間接的なアタックの場合、直接のやり取りが相互信頼関係がで来ているため、
ナカナカ不正なアクセスであることに気が付きません。
内向きは限定してる、外向きも自分の処は限定しているといっても安心できるわけではない
というのは、こういうことでして・・・
全関連サーバ、システムにおいて、個別に総合的なセキュリティを実装し、相互信頼に
問題がないという状況を作る必要があるわけです。
そして、それには膨大なお金と手間が必要になります。
231:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:53:09.76 IFESGnlM
>>226
まぁ、朝鮮人ほど馬鹿じゃないだけが救いだなぁ。
232:タカジンよ、孫のケツ持ち止めてパチンコ批判せよ。
11/09/19 15:53:40.20 VFLH9loC
■ミンダンに土下座する野田 URLリンク(www.youtube.com)
◆インチキ政商・詐偽師・孫の儲け話に乗り、日本人を売るな。賄賂を受け取るな!朝鮮帰化人成りすまし集団・パチンコ屋の手先・民主党!
「再生可能エネ」は、日の丸を焼き、踏みつけ、竹島を不法占拠し、日本を不倶戴天の敵国とする隣国が、わが税金である補助金を永遠に吸い取り、日本を衰退させるために諜報機関KCIA、民団、民主帰化成りすまし議員達が仕掛けている詐偽・陰謀である。
民主党は末端の日本人議員が何を言おうが、結果としてもはや日本の政党ではなくなっている。
太陽光パネルは荒唐無稽と理解することが孫の発電詐偽に引っかからないための第一歩だ。子ども騙しに引っかかるな。
◆太陽光エネルギーが何故使い物にならないかは何度も書いたが、今回はコスト面でいかに不可能か、なぜそうなるのかを書いてみたい。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:53:44.50 ft7ol091
>>221 >>222
なるほど 外から繋ぎにくるより 中から定時に指示伺いにいく方が圧倒的に楽というわけですね
こういうのは たとえば外向きへのL3?L7?ペイロード長を制限するというような方法で防ぐのが一般的なのかな
いずれにせよ内部のPCで可能な通信をできるだけ制限し データは暗号化・署名するしかないんでしょうね
234:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 15:53:57.75 U7yAqeUZ BE:1118076645-PLT(20304)
>>230
専用線ひけ!
235:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:54:08.48 IFESGnlM
>>221
楕円暗号もやばいし、それこそ量子暗号でも用意してもらわないとw
下
ですねー
236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:54:33.05 SD1wssTI
20年前のトムクランシーの小説そのままか。
237:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:54:43.23 IFESGnlM
>>234
ねーww
238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:55:21.71 Bikm1Kfc
三菱の件も中国と絡めて決め付けしてる人いるけど
証拠も無いのに中国に対して失礼にあたるよ
だからネトウヨは嫌われるんだよ
239:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 15:55:22.43 U7yAqeUZ BE:2739286777-PLT(20304)
>>233
制限したところで ぬかれることには変わりがない(^^;
バースト通信みたいなことしてたら どうもならんでするよ
まぁ ひとつのガードではあるけど いろいろと社員に不便かけますね
240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:56:37.93 c5U006vj
>>225
あと、クラウドにワクワクしちゃって
自分でセキュリティコントロールが出来なくなっちゃうとかw
241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:56:43.38 DKuPwSaX
中国製パソコンって 全部 重要情報が 中国に送信されるようになってるんだろw
242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:56:47.55 LkRbIu90
役所は、盗聴器も仕掛けられたりしてるし
マヌケ過ぎるな。。
243:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 15:56:55.79 U7yAqeUZ BE:1006269236-PLT(20304)
>>238
三菱重工業広報・IR部の話「現在、事実関係を調査している」
244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:57:59.49 LEGYROtn
外国勢力による工作が日本では激しい。
外国では間接侵略を防ぐため、普通に制定されている「スパイ防止法」が必要ではないか?
青山繁晴氏「スパイ防止法」に答える!
URLリンク(www.youtube.com)
245:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 15:58:08.88 IFESGnlM
>>233
ですね。
あとデータに特殊なチェックデジットを入れ込んで、それがないと破棄させるとか
もありです。
ただし、非常に遅くなる。
DeleGateっていうソフトの改修をOpenでやって、それを改造して使ってましたが、いろいろと大変でした。
あと、サーキットレベルGateWayの実装時にも同様の手を使った事がありますが、やはり重いw
246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 15:58:14.30 bfmX9o6F
こういうのって、逆に偽情報掴ませたりとか出来ないのかな。
247:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 15:58:15.12 U7yAqeUZ BE:1677114656-PLT(20304)
>>235
暗号って いつかは破られるけどねぇ
エニグマが証明してる
>>237
でしょー(笑)
>>240
計算機のリソース有効活用とか 管理者側で一元管理とか そゆところは楽チンなんですけどねぇ(笑)
248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:01:52.04 pfdSPkgq
>>243
本当かどうか分からんが東芝の原発自技術が韓国に盗まれたという説があったな。
韓国の原子力技術は東芝から盗んだ: コリア情報ステーション
URLリンク(noppin.seesaa.net)
249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:02:01.31 XfO8RcY4
メールを暗号化してないどうでもいい省庁の事なんてどうでもいい
250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:02:23.62 N8dthl42
平和とか友好一辺倒だったけど、やっと怖さが分かったの?
251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:02:46.79 oBuIyfe0
清朝末期の情報漏洩も酷かったんで、今の情報封鎖はその裏返しみたいなもんだ
252:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 16:04:08.28 U7yAqeUZ BE:894460782-PLT(20304)
>>248
ハードディスク紛失からほどなくして "独自技術"発表だもの(笑)
下積みのない国が突然そんななるなんて ふつーないし(笑)
253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:05:03.78 StysHEhF
>>231
なんで関係ない朝鮮人がでてくるんだか
そんなに朝鮮人が気になって仕方がないのかよマヌケ
254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:05:03.98 tgehJoGx
実行形式の添付ファイルの付いたメールなんて届いた時点で弾くだろ…普通
255:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 16:05:12.26 IFESGnlM
>>248
本当か嘘かは、ほぼ特定が済んでると聞いてます。
韓国が日本やアメリカの特許(東芝・GE)を使って(それは逃げられない材料工学の分もあるし・・・)いれば、
国際的な訴訟事件になると思いますよw
あと、それ以降、東芝は一度SATA2やSATA3で抜いたらデータが一瞬で破棄されるHDDを発売しました。
256:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 16:05:54.67 IFESGnlM
>>253
お前の国籍の事だ、間抜けなチョンw
257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:07:01.68 StysHEhF
>>256
なにを根拠に
かってにおれの国籍を捏造すんなよマヌケ
258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:07:25.35 iwv9cpH1
カスペルスキー買えばいいじゃん
259:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 16:09:03.67 IFESGnlM
>>275
あぁ、中国人だったか・・・w
URLリンク(hissi.org)
260:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 16:10:37.02 U7yAqeUZ BE:447231124-PLT(20304)
>>258
それをみると どうしてもカスベを思い出してしまうわたしは やぱし道産子か・・・
261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:11:37.06 StysHEhF
>>259
そのログでなんでおれが中国人になんるんだ?
マジ頭おかしいなおまえw
262:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 16:11:47.44 IFESGnlM
>>260
火曜スペシャル?w
263:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 16:12:32.16 IFESGnlM
>>261
あぁ、悪い、単なる頭の悪い奴だったか・・・
ごめん!中国人!
264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:13:49.89 p7Gd3VtG
>>261
何火病ってるんだ?
少し落ち着けよ
そんなムキになって否定する事か?
そんな反応してたら余計に疑われるだけだぞ?ww
265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:14:04.88 StysHEhF
>>263
うわ、会話にならねー
マジ頭おかしい
もうわいてくんなよウジムシ
266:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 16:16:40.36 U7yAqeUZ BE:2236152858-PLT(20304)
>>262
ちがーぅ(笑) さかな(笑)
267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:16:56.09 WCPN6L8h
内部に入り込まれてから慌ててもおせーよ。
官僚様はキャバ嬢とメアド交換すんな。
飲み屋のネーチャンの名詞に書かれたQRコードにも近付くな。
268:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 16:17:28.95 U7yAqeUZ BE:1677114656-PLT(20304)
>>267
民素が意図的にいれたってのも あるけどねぇ
269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:18:41.02 rGXaLf7g
日本の官僚自体が中国に媚びを売る連中ばっかりだからさ、
職員レベルではどうにもしようがないんだろ
270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:19:12.02 WCPN6L8h
>268
それは「直近の民意」だろw
271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:19:12.45 StysHEhF
>>268
そこまでして一体どんな見返りがあるんだよw
272:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 16:20:31.09 U7yAqeUZ BE:782653272-PLT(20304)
>>270
ん(笑)
>>271
献金(笑)
273:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:22:45.45 ft7ol091
内部と外部のメールをまぜて読み書きするから情報漏れちゃうのかな
内部のメールアカウントは割り当てないで, 外部とのメール・Webは分離された仮想マシンでのみ使用可,
内部での連絡はチャットとかのみ
全部IPv6 + IPsec、全員暗号化FS使用とかにしとけばいいのかも
274:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 16:24:42.97 IFESGnlM
>>271
民主の斜めっぷりをなめるな!w
>>273
使い勝手を選ぶか、金掛けてセキュアにするかですね・・・
UNIXの場合、Audit機能ってのがあるから、そこのチェックログを監視すると一発なんだけど、
三菱ってのは、よっぽど金を掛けてないんでしょうね。
275:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 16:26:08.56 U7yAqeUZ BE:503134733-PLT(20304)
>>273
あくまでも1chanceでしかないけど メール送信時に あて先に社外メールアドレスがはいってると 警告画面がでるように
してたりとかするよー
あとは 人のやることだから どうしようもない・・・
276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:26:33.90 TXddZYoU
本の虫の人?
277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:27:27.29 +0EugyVc
>>1 これは由々しき問題である。
関係各位大事を以てあたれ。
278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:30:45.42 Bikm1Kfc
中国への合法非合法での機密提供は今に始まったことじゃないだろ
大騒ぎする事じゃないよネトウヨたち
インターネットの無い冷戦期から常態化してるんだからさ
279:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 16:33:06.70 IFESGnlM
>>265
ちなみに一部を日本全体の様に騙る君の姿がチョンかチャンかと思ったんだ。
違ったなら悪かった。でも、書き方気をつけてね・・・
今日、はっきり言えば機嫌がめちゃくちゃ悪い。この記事とか、三菱の関連記事の
お陰でね。
280:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 16:34:04.53 IFESGnlM
>>275
アプリ層はそうですなー
OS、インフラ層だとC2Auditはここで使わないとw
281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:36:06.68 t9svNBjf
ネットで交わす情報の暗号化なんてのは畢境対症療法に過ぎない
暗号は複雑にすればする分だけ、必ず解読を容易にする為の鍵が重宝されてくる
その鍵の取り扱いがぞんざいならば、いくら暗号化技術ばかりを研ぎ澄ましても意味は無い
結局は情報を垂れ流さないような権力構造をどのように構築していくのかという本質的な考察を怠って枝葉末節の対症療法にばかり血道を上げて満足してしまう日本人の国民性が大きな問題とも言える
282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:36:36.98 ft7ol091
>>275
そうですよね
メールの送信元詐称は署名やsenderID(認証?)とかがあるとは言え 全国民が使ってる訳じゃないし
>>1 の
> 京都大教授を務めていた白川方明氏が日銀総裁に就任する直前の2008年4月7日、同大職員約50人にメールが届いた。
みたいに事前によく計画されて
ソーシャルエンジニアリング的な攻撃かけられたら 簡単に引っかかっちゃいそう
283:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 16:36:52.73 U7yAqeUZ BE:894460782-PLT(20304)
>>278
だからなに?
一般の報道機関がとりあげてるくらい 意識はかわってんだよ
>>280
そっちは インフラ担当におまかせ(笑)
284:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 16:37:35.07 U7yAqeUZ BE:223615722-PLT(20304)
>>282
まぁ 意識が低すぎるのが 問題なんですけどね ほんとは
285:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 16:40:34.26 IFESGnlM
>>281
正論だな・・・
セキュリティってのは全社で考えるべき事だし、通常、ITベンダは社内での
振る舞いまで制限してる。
F通、NE○、日○、沖、IB○、H○とかね。
それがこのていたらく。
国防に従事してる意識があるのかと聞きたいわなぁ・・・
286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:42:11.11 ft7ol091
>>284
日本でも Kevin Mitnikみたいなのをリクルートして
ソーシャルエンジニアリングも含めた抜き打ちpenetration testするとか...
たぶんしてないんでしょうね
287:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 16:42:57.48 IFESGnlM
>>278
とか言いつつ、青瓦台でHDDを持ち去られて、現政権に情報が全く残ってないとか、
国内最高機密を集めた軍のサーバに外部からハッキングされて、それが外部に
公開されたり、インドネシアとの交渉でスパイがばれたりwwwww
ま、その程度の国と比べ、程度の問題だが、まだマシなんじゃないか?
288:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 16:43:52.05 U7yAqeUZ BE:1006269629-PLT(20304)
>>286
いわゆる アタックテストはあるけどね
検査機関あったりするし
289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:48:53.78 e01aOuhY
支那による戦争行為として、9条放棄と宣戦布告で対応すべき。
円安にもなるし一石二鳥だ。
あと、日本の政府機関はネットもPCも禁止。飛脚と伝書鳩でも使ってろ。
290:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 16:50:04.50 U7yAqeUZ BE:2683383168-PLT(20304)
>>289
伝書ぽるぽぽ・・・
291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:53:46.03 9tLkrS/B
スパイ防止法を制定しろよ
反対するやつはスパイ認定で
濫用に一定の制限をかけたうえでのスパイ防止法は必要だ
292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:55:16.40 p7Gd3VtG
>>278
工作員さん自己紹介乙
293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:58:04.05 Gn9SxE9P
情報握って先手とれるから「仲良くしましょう」なわけかw
294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:58:13.99 Crh6AXAm
相手方に逆に攻撃プログラム送るとかできないの?
295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 16:59:41.82 jLV5qgm1
そもそも現行の電子メールのプロトコルって、インターネットがまだ学者・科学者だけに利用されていた
古き良き時代に、「電子メールを使う人に悪い人がいるはずがない」という前提で考案されたものだから、
いくらでも詐称が出来る。
政府や企業の重要部署で使う場合は、電子証明書などのオプションが必須だけど
そこまで考えてる人は平和ボケした日本では少ないだろうな。
お前らが使ってるメールソフトにも「電子証明書」という設定項目が付いてるだろ。
(マイクロソフトのメーラーは使ってないのでわからないが、少なくともThunderbirdや秀丸メール等には付いている)
企業や政府省庁がそうしたセキュリティ機能を使ってないのはたぶん世界の先進国の中では日本くらいだろう。
296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 17:05:03.63 4zWbtFGE
ネットにうといジジババが管理してるんじゃねえだろうな?
297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 17:06:16.07 7oLWUPpH
この感染被害に遭ってる連中はOutlookを使っているんだろうねぇ…
馬鹿かと阿保かと
298:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
11/09/19 17:07:16.02 U7yAqeUZ BE:3521940179-PLT(20304)
>>294
紅い人が 半島に送り込んだいたずら装置があってですな・・・
299:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 17:12:46.15 87mEjx8Q
さっさと国交断絶でも支那いと支那本体に侵略されんぜ
300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 17:26:33.11 TNDhRjDc
シナからの研究者を受け入れている大学や研究機関はヤバイだろ。
こいつら技術盗みにきている連中ばかりだもんな
301:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
11/09/19 17:27:58.80 IFESGnlM
>>298
真紅はあそぶためなら命を賭けるw
302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 17:30:12.23 tmL3ONw/
>>296
日本は伝統的に、上にいくほど馬鹿ばかりだからねぇ。(いろんな意味で)
303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 17:30:29.33 UnYAIzpj
>>294
韓国相手ならウイルス満載ノートPCやUSBメモリーを置いとくと
相手が勝手に持ち帰ってレッドアラートになってくれる。
あすこ、割れOSとかばっかで日本以上にまともにセキュリティやれてないし。
304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 17:33:13.57 tmL3ONw/
>>300
というよりは、技術を盗む意図が最初は無くても、中国本国に逆らうことが出来ない。
韓国人も事情は似ているらしい。
305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 17:44:25.10 u7bzP09i
>>224
>日米同盟の深化とともに、韓国やオーストラリア、インドとの防衛協力強化をうたった。
>北朝鮮の動向は「喫緊かつ重大な不安定要因」との警戒を示した。
技術に関しては、北より韓と米のほうがやばいだろう
特に韓国は日本を敵国と見てるんだし
北朝鮮より危険じゃん
306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 17:55:42.04 3f6v+C1G
>職員10人前後を注進に
307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 17:59:52.33 N8dthl42
北朝鮮も怪しい。ハッカー養育してるだろうし。
308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 18:42:05.69 SIgktEYf
最初から包み隠さず綺麗さっぱり全て公開していれば隠すための余計なコストもかからなくていい。
どうせ隠す必要がある中身なんか無いんだから。
309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 18:53:08.13 KaU8EAFl
筒抜けって言うか連絡でしょ?
310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 18:58:35.56 LInCWPxh
おいおい悠長にしている問題じゃないぞ何やってたんだ!?
セキュリティーをトップクラスに強固にしなけりゃならないところが!
311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 18:59:02.48 TWyI20aj
もう手遅れだから、中枢ごと核爆弾で破壊して消滅させるしかないな。
地震+富士山噴火のコラボでもいいけど。
312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 19:01:35.44 X7c1GlGg
【国際】 インドネシア「韓国に良い感情は抱けない」 ~間抜けな韓国情報機関員 外国特使のパソコン盗図りロッテホテルの一室で鉢合わせ
スレリンク(newsplus板)
【韓国】"国家情報院職員ら ロッテホテル職員呼び特使団の部屋を開けさせた"[02/23]
スレリンク(news4plus板)
国家情報院職員らが去る16日、インドネシア大統領特使団が滞在しているロッテホテル19階客室に侵入する過程で、
ホテル職員に施錠されていた1961号客室のドアを開けさせていたことが分かった。
今回の事件の流れをよく知るある関係者は22日 「事件当日、国家情報院職員がドアを開けて入ったのではなく、
ホテル関係者を呼びドアを開けさせた」とし「通常、こうしたことはこのようにする」と明らかにした。
この関係者は「過去にもいろいろな所でこうしたことが数回以上あったが、露見したことがなかっただけ」と話した。
<ハンギョレ>取材の結果、国家情報院はロッテホテルに常時的に客室を借りて使っており、
当時事件が起きた19階より上の階に他の関係者たちが滞在していたことが知られた。
※関連
【韓国】インドネシア特使団の問題で韓国外交がけっぷち 対外信頼度は失墜、防衛産業の輸出に支障 [02/21]
スレリンク(news4plus板)
313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 19:01:36.91 z5/ecC+Y
>>33
もう書かれてた(´・ω・`)
314:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 19:08:37.82 p7Gd3VtG
>>311
何を今更…
セキュリティ万全にしたいなら雇用は国籍で選ぶべきだろ
そうしてこなかった企業が悪い
今更どうやろうが情報は筒抜けになっちまうよ
315:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 19:11:55.96 hX03InWk
国籍っちゅーか、身元調査って話だわに
その職に就く前も、就いてからも定期&抜き打ちで
それが嫌ならどっかいけと
316:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 19:13:29.50 lUelTLtd
注進(中心)とか幹線(感染)とか読売新聞も怪しいな。
317:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 19:16:16.04 z72y5EoL
てか米国語訳したかのような文章だべ
318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 19:18:11.25 mum/xcCD
まぁ、読売はCIAの書いた文章を訳してるだけの新聞だからな
社員がみなCIAのコードネーム持ってんだから
319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 19:29:59.16 +GrW1xH+
送信元は官邸だろ?菅
320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 20:59:31.09 Es1pOLec
>>35
え?
もういるんじゃ??
321:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 21:11:50.72 CujFgiH3
「我々警察は、一丸となってサイバー犯罪に立ち向かいます!」
実際やってるのは、小女子カキコを一方的言い掛かりで逮捕したり、
○すという文字を書いただけで逮捕など、
まるでリュック背負ってる奴を職質するのと同じくらい意味のないことのみ。
おかげで日本のネットはどんどん言論規制がされて、冗談でも○すと書けないが、
漢韓人らはウイルスを送りまくって、好き放題をしてる。
そして若者のプチテロだって未然に防げずに何度も起きてるしね。
これが我らのサイバー警察(笑)。
322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 21:13:37.36 Gw5hgi6p
これ本気で対策しないとまずいだろ
アメでさえごっそりやられてんだから
323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 21:16:35.15 X32g6V3y
これ、震災直前にどっかで報道されたよな
うわーって思ってたら震災で全部吹っ飛んで、このスレ見て思い出した
324:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 21:16:56.66 6TdO4kOX
経済産業省とか天皇陛下とか小泉とか竹中とか民主党や
日経新聞や日銀や読売新聞や朝日新聞や産経新聞や毎日新聞は、
サーバーを中国や韓国に置けと言ってるじゃん。
325:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 21:21:39.82 CPMxQhvH
ここだけの話、盗まれたふりをしてニセ情報を掴ませているから安心しろ
326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 21:27:03.40 iKrQw/DF
>>321
前者と後者はまったく別の話だが
何関係ないこと話てるの?
327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 21:33:46.12 6TdO4kOX
>>326
警察官僚やマスメディアの感覚だと関係の無い話に見えるんだろうけども、
市井の市民にとっては、図書館のサーバーへ自動的にアクセスした人間を
捕まえてる暇が有ったら、サイバーテロへの対応をちゃんとして欲しいと
思ってるもんだよ。幼稚な捜査なら出来て自国民を萎縮させる事なら得意だけど、
海外の本物クラッカーは放置で防衛産業から情報抜かれ放題ってのは酷いと
思うもんだ。
328:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/19 22:21:49.71 l6G7fQQV
>>327
正確な文言は忘れたが、こういうアメリカンジョークがある
『犯罪者のIQが低いのは、所詮警官が捕えられる犯罪者はその程度の奴らだからだ』
329:○
11/09/19 22:23:26.01 /MZU8Yon
>>1
酷い話だな。
とは言えオイラも、フリーソフトの信頼性とか判断出来ないし。
330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/20 00:29:51.40 XLMu4hfr
>>322
> アメでさえごっそりやられてんだから
やってもいるしね。
2ちゃんねるにはサイバー戦争でガッツり戦えそうな猛者もいるからなぁ。
ちょっとグラマ板見てくる
331:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/20 08:38:54.32 i0Sbpb1x
関連スレ
[諜報・防諜]インテリジェンス総合22[情報機関]
スレリンク(army板:1番)
332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/20 08:46:38.22 1exYHO9R
>>173
三菱社員はそういう発想の馬鹿が多いw というか日の丸旗本の奴なw そういう馬鹿多い
333:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/20 22:11:38.42 w506HD9S
スパイ防止法とか何で作んないの?
334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/20 22:12:18.55 cL5KOVfN
社会党や民主党が反対して法案潰したから
335:新入り
11/09/21 02:47:48.14 Y7+FEf2y
標的型メール対策として、こんなのどうでしょうか?
ただし、重要な情報を持っているユーザー(ex.三菱重工など)の
協力が必要ですが。
まず、メール受信専用の、イントラネットから切り離されたPCを
を用意してその中にもっともらしい偽情報とパスワード収集タイプの
木馬を仕込んでおきます。
あとは添付ファイルをバンバン開いてスパイウェアに感染させ、じっくり
と相手を特定してからウィルスを駆除してイントラネットに接続します。
相手が勝手に持っていったのだから、犯罪にはならないとおもうのですが・・・
336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/21 03:03:02.75 dwByOcRN
日本は情報管理あますぎ
337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/21 03:07:07.23 7lzN+nMW
;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' : :、
,:' \ ,,. 、./ ノ( ::::::::',
:' ● ● ⌒ :::::i.
i ''' (_人_) '''' * :::::i シナチクのやろおおおおおお
: {+ + +} :::::i
`:,、  ̄ ̄ ::::::::: /
,:' : ::::::::::::`:、
,:' : : ::::::::::`:、
338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/21 13:33:37.76 jbJrKnFh
メール添付ではない形でP2Pソフトを密かに仕込めば良い。
中国では情報統制されているため庶民が真実を知る機会が制限されている。
時間が来たらインストール開始。通信を開始したらアプリが他に増殖する。
利用者は気付かないうちに使い始めるが害がなくむしろ便利に。
害があるのは共産党だけ。
情報統制を抜けて中国以外のサーバーを経由して中国外のサイトに接続できる。
真実に気付いた庶民は庶民同士で接続し情報交換する。
こういう形のほうが良いと思う。
339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/21 13:44:53.19 ZQSI1ffx
中国韓国の犬の民主党が手引きしているとか?
340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/21 18:05:18.61 CMH4cL/x
>>338
P2Pで海外と通信する奴はいそうだな
341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/21 18:08:02.88 PS1xU7gh
どうせ人民解放軍のサーバーに串いくつも経由して送信だろ
342:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/21 18:23:50.87 ybOYA7X5
各自で中狂が真っっっっっ青になるようなもんのすごいガセ情報仕込んどけ
343:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/21 19:04:21.77 jbJrKnFh
ルーティング情報を共有して、解放軍サーバを通過するときはVPN扱いすれば
問題ないだろう。
344:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/21 22:54:19.32 l9Pnne0E
ここにも中国の魔の手か。
345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/22 12:20:03.93 Agnjk1rv
情報漏えいに気付かないフリをして
偽情報を混ぜれば
中国を撹乱もしくは内部崩壊にまで
追い込めたかも知れない
346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/09/22 17:25:34.86 VhplyvfM
中国のサーバはきれいなサーバ