11/09/16 17:28:57.07
国立中央図書館(ウ・ジンヨン館長)が今月5日から14日まで、ホームページやポータルサイト
などで2011年の「韓国の創造的な成果物」を尋ねるオンライン投票を実施した結果、投票者5万
7239人のうち、漫画・アニメキャラクターの「ポロロ」が23.8%の支持を獲得し、トップに立った。
投票は、専門家100人に対するアンケートで「現存する創造的な成果物」の候補20作品を選定し、
一人が三つずつ選ぶ形式で行われた。2位にはK‐POP(18.9%)が選ばれ、続いてスマートフォン
(多機能携帯電話端末)向けモバイルメッセンジャーのカカオトーク(18.2%)、機内食のビビンバ
(6.8%)、釜山国際映画祭(3.2%)、国際NGO(非政府組織)のグッドネーバーズ(3.2%)、ウイルス
対策ソフトのV3(3.1%)、ノンバーバル(非言語)パフォーマンスのNANTA(ナンタ)、キムチ冷蔵庫、
ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』(以上2.4%)となった。
国立中央図書館は9月の「読書の月」に合わせ、創造性と本の関係を探る目的で今回のオンラ
イン投票を実施した。図書館側は今後、ポロロ、K‐POP、カカオトークなどを普及させた人物を
招き、読書をテーマにした講演や討論会などのイベントを開催する予定だ。
金翰秀(キム・ハンス)記者
朝鮮日報 2011/09/16
URLリンク(www.chosunonline.com)
写真:ポロロ(SBAソウルアニメーションセンター提供)
URLリンク(file.chosunonline.com)