11/09/14 10:13:53.66 YRpOy9wj
>>606
誰も考えてなかったとかで・・・実際に入港しようとして発覚w
>イージス艦、独島で問題起きても東海側の軍港に停泊出来ない
2006/10/23
大洋海軍を夢見る海軍。盧武鉉大統領の自主国防意思と同調して、
海軍はイージス級のKDX-Ⅲ(7,650t/以下韓国型イージス艦)3隻を建造している。
2008年から戦力化される韓国型イージス艦は、1隻当たりの建造費用だけも1兆ウォンに
達する巨大な規模である。海軍は長期的に6隻まで保有する考えを持っている。
だが問題は、このような巨額の費用が掛かった韓国型イージス艦が、
→ いざ独島を管轄する第1艦隊港(東海/トンヘ)に停泊出来ないという点である。
海軍本部が最近、ハンナラ党の宋永仙議員に提出した資料によると、
韓国型イージス艦と同じ規模の大型艦が停泊する為には、埠頭の平均水深が10.5m無いといけない
事が分かった。
日本が独島問題を巡る挑発を続けた場合、これを明確に牽制するのも韓国型イージス艦である。
だが、作戦活動期間は無制限では無く、整備や補給品の供給などは近くの港で行うしかない。
従って母港である済州や鎭海ではなく、平沢や東海港への帰還が不可避である。
海軍関係者は
「韓国型イージス艦の場合、停泊する目的は武器や燃料の再補給だが、これは外港に停泊しながらいくらでも可能だ」と語った。
しかし軍事専門家は、
「毎回状況が発生する度に、済州に居る韓国型イージス艦を東海や西海に行かせる場合、
状況対処が遅くなる」とし、
「イージスは機動防衛用で、他の艦は沿岸防御用という発想自体が問題外だ」と指摘した。