【属国】「新羅は倭の属国」との記述が韓国の古代史研究の第1級資料から見つかる [08/25] ★3at NEWS4PLUS
【属国】「新羅は倭の属国」との記述が韓国の古代史研究の第1級資料から見つかる [08/25] ★3 - 暇つぶし2ch336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 21:58:46.05 c2bpdyXR
>>318
あそこで勝っても、ミッドウェーで勝つくらいのインパクトだろうな。
戦術的勝利を収めたとしても、
百済再建までこぎ着けるのは難しそう。

ふと思ったんだが韓国では白村江はどんな風に教えてるんだろ?
親羅の栄光を強調すればするほど、百済の日本依存が浮き彫りになりそうだが。

337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 21:58:55.86 ptpG5Cy0
>>94
属国が口答えするな!

338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 21:59:12.36 +4o15i0i
何故日本の教科書は日本統治時代に朝鮮を近代化したという事実さえ書けないのか?
マジでチョンに配慮しすぎて歴史事実を教えない日教組は解体しろ

339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 21:59:24.56 DC2GemNV
変な所に保管してたら盗みに入るぞ、チョンがw

340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 21:59:54.04 b6Yxs2pv
>>319
それまで日本(儒学/朱子学)の理想国家であった『支那王朝』『朝鮮』が江戸末期~明治中期までの交渉で
日本の理想としていた国家たり得ないクズに成り下がっていたことを知って、
国内にいる日本人が実際に出会った人々も未文化な人々だったため民族差別が始まるんだよね。


341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 21:59:56.26 extRsd++
>南朝梁元帝《職貢図》題記佚文的新発現 趙燦鵬 文史2011-1
>URLリンク(www.cqvip.com)
>URLリンク(guanli.book110.cn)
>URLリンク(webcat.nii.ac.jp)

>原漢文は「(新羅)或は韓に属し、或は倭に属す」となってる。


新羅=韓(辰韓)なのでこの記述全体が矛盾。

梁人がただのアホだったわけだ。


342:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:00:03.52 ciUahZ8K
あいつら日本も同じようにコリエイトしてるって本気で信じ込んでるから始末に終えない

343:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:00:15.03 48MVvQ1o
>>276
俺も興味あるから教えてくれ


344:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:00:16.35 SrXB8cIG
>>324
戦国時代は城下町が整備され、キリシタンのヨーロッパ人に絶賛されてますが、何か?

345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:00:19.55 S4W2qFbt
でも中国歴代王朝も、ついでにいうと伝説の君主も、たとえば堯・舜・禹のような人物も
在位の間の業績に治水があるんだよな


やっぱり挑戦に文明がなかったというだけなんじゃね・

346:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:00:30.34 K93jmLrT
>>331

国家としては、ですね。

個人レベルでは儒学原理主義者を中心に、>>192みたいな例がなかったわけではない。
ただし、「大友氏の家臣」や「波多氏の側室」が、果たして朝鮮を実際に見聞したことがあるのかと小一時間(ry

347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:00:39.62 bayTRYy2
>>324
高名な儒学者って誰ですか?
江戸時代の日本には、山井鼎のように、当時の清朝考証学者を感嘆させた学者がいましたが、
李氏朝鮮には誰がいたのですか?

348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:00:42.89 EaeK94K4
>>204
普通に調べりゃ判りそうなもんだが

前漢の頃、楽浪郡を置き、周辺だった高句麗が立ち上がりはじめる。
半島南部の新羅、百済は国家の体をなしていない。

後漢の頃、倭がまとまり始める(少なくとも支那に朝貢できるレベル→漢倭奴国王)。
新羅。百済はまだない。同時期、倭が半島南部に出始める。
後漢末期、公孫氏台頭、楽浪郡衰退。そして高句麗の発展。

三国時代・魏
邪馬台国=卑弥呼が魏に朝貢。
半島に倭人の国(部族集団)があったとの記述アリ
これ以降の支那王朝は隋まで混乱する。

晋書に百済・新羅登場
広開土王碑の記述→391年
倭の五王が宋(南朝)から半島南部治めたという称号を授与される。
詔除武使持節、都督倭新羅任那加羅秦韓慕韓六國諸軍事、安東大將軍、倭王

隋が支那統一
隋の煬帝の高句麗遠征。高句麗撃退

隋→唐へ
百済一旦滅亡。任那を割譲して百済再興。
その後新羅が加羅を攻め滅亡させ、新羅が台頭。

高句麗、新羅、百済でけん制しあい、そこに倭や唐が何度か介入。
新羅+唐 vs 百済+高句麗+倭の構図が出来る。

新羅+唐の勢力に百済滅亡、新羅へ編入。白村江の戦いで倭、半島から撤退。

ざっとこんな流れ
知ってる人、間違い訂正ヨロ


349:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:01:05.46 ZqSVYdhW
あの捏造、嘘つき朝鮮民族に、こんな事実はいつものごとく受け入れられない。
南朝鮮は、竹島と同じく、この資料からも逃げ回って、まともに向き合おうとしないよ


350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:01:09.60 gGCw/bO6
アアアアアアアアアアア/ / |  i  ト,  .i  i ヽ ハイタアアイイイイィィィッ!!!!
イタイイタイイタイ!!! / / /|ト | i-ヽ i  |  i ハ無理ムリムリムリ!!!
無理無理無理i .i i./ iヽ ヽ.|   ' ,.| .i  .|  .i無理無理
お嬢様ムリムリ/|  ',|   ト ,/    |  |ヽ i .|ムリデス、痛いデス!
アアアアアアアi .i i./ ,,.ニ.,∨ ''"´`゙'d|  |ヽ i |アアアアアアア
無理ぃぃ…  |/i | } ////,   .//// |  | 〉|ああああぁぁぁ無理無理無理無理無理! i
すいま・・・・   ソ {   , - ‐''ヽ   | /|  | |無理です無理です無理です!ごめんなさい!ごめんなさ,
・・・い痛い・・・|/i 人  lr     ) ,/ |  i .|i ああぁぁ……痛たあぃぃぃぃぃ……
        / | i>≧._ ,.ィ(´{-ミ/ / 人_.||
        i /,'´ ` ´|.   /// / /゙/
          /   ``'  -‐'i  / / `'/
         /   i '   ,.  ///ヽ.   |    -‐ -
        /   r:':   ./  :r: i/  ',   ll´          >
       / u {     i        λ/ /  ,|     ,ム、  ',  | ` 、
       /   /〉 u.         /. ',,'  ,ヘ! |   ト-、.  i   |    !     
      /   ./ }          ノ,  ,' i /-‐ヽト|  \ |   !   .ト、
`> 、ー/  / .|    u     |   .',|,.===:.、l..:===:.、|_ ヽヾ、 ∧ \
  、 . \ ../   .|       u  |゙´ | !::::::::::::::::::::::::::::::::::: },   r } ハ  )
  ヽ  \_,,-‐:':|.            V /  ド;.==‐''" ゙̄'"==‐;'   ,'_ノ,/  /}


351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:01:10.56 xM0ZC7OP
>>321
「空想から科学へ」で、マルキスト達が、
自分たちはそれ以前のもの達と違って科学的手法を使っているのだ
と寝言を宣言したからね

352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:01:44.12 bu9kfuFz
>>169
あんたくわしいなw
ただ清末ってのはちょっとやなかんじ

353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:02:04.52 +aCECLDd
>>336
なんとなくだが倭(日本)を相手に勝ったことだけが強調されていそうな感じ・・・

354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:03:19.30 x6PnuZEd
>>234
未だにそのシキタリに従ってるから
東海や韓国海やらやってるわけで・・・

355:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:03:31.18 K93jmLrT
>>348

それはそれで間違ってない。
けど>>177の「追い出した」ってのは、半島統一以降に、高句麗百済の遺民を扇動したりして、唐の軍隊にお引取り願ったことじゃないですかね?
で、その後再び服属した経緯云々と。

356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:03:40.52 3q8DxhR7
>>192,276,324
こいつらたぶん単発だと思う

357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:04:05.53 LfYkaL4F
>>348
>新羅+唐 vs 百済+高句麗+倭の構図が出来る。

高句麗は自主独立だったと思う。
騎馬民族で強い軍隊を保持していたから、隋にも2回勝ってたはずw

358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:04:14.28 CsPcNam2
<丶`∀´>我が新羅が倭の属国だったなんて信じられないニダ!

(  `ハ´)我が新羅が倭の属国だったなんて信じられないアル!

<丶`∀´>(`ハ´  )・・・

< `∀´ >( `ハ´ )

359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:04:15.45 SrXB8cIG
>>341
韓と名の付くものは他にもあるから、その一つってつもりだろ。それが一時期は独立してたが
一時期は倭に従属してたと。

360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:04:26.48 48MVvQ1o
>>356
だから古い方に再登場願うのさw

361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:04:33.04 mhIEpZSW
>>324
儒学だけじゃないだろ
印刷技術も製紙技術も陶磁器も全て朝鮮人から教しえてもらった
実に、平仮名さえ朝鮮経由で輸入したんだよ

倭人の歴史=オリジナリティが微塵もない恥ずかしい歴史

362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:04:40.16 CX32X7pJ
水稲は約1500年前、日本から朝鮮半島へ伝わったことが判明しています。  

中国政府の研究機関でも調査が進み間違いないという結論が出ています。 

水稲栽培の時期を考えると、日本から朝鮮半島への稲作伝播の時期と、
古代日本が朝鮮半島を属国支配していた時期が合う事も興味深いところです。

URLリンク(wave.ap.teacup.com)

363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:04:43.98 +aCECLDd
>>345
水を治める者が国を治めるかな

364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:04:57.91 Ed5p6MiM
古代朝鮮史の最近の本で好著といえるものはどんなのがあるの。井上秀雄の本は読んだことあるけど。
だれか教えてくれ

365:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:05:09.99 K93jmLrT
>>357

ああ、そうですね。

高句麗は倭と組もうと動いていたらしいけど、百済存続時にはそんな動きはないですね。

366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:06:04.71 8R3kQjoT
>>325
「人文科学」の語はあえて無視しました。無形も対象となる人文の、学問としての科学との対比のため。

367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:06:05.01 ZqSVYdhW
>>40
友好関係じゃなくて、属国なw

368:清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 70.6 %】 ◆IDfZ1efvbzrT
11/08/25 22:06:36.49 psWYyzt0 BE:1864859647-2BP(5000)
>>361
ストローにもなれんかった屑は黙ってな

369:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:06:45.51 SrXB8cIG
>>321
歴史を人文科学と分類したのはディルタイだったと。

370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:06:47.05 bayTRYy2
>>352
中国は文革のダメージがあったとはいえ、ブラックボックスが結構ありますから。
二十世紀末になって宋代の令が、明清時代の蔵書家のコレクションからひょっこり見つかったりしてますし。

371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:07:01.83 buTvOqaU
どうせ、貴重な歴史事実もコリエイトして消し去るんだろ。
土人以下だし。
低能ですぐ発狂する女みたいだよね、韓国って。

372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:07:21.50 +J5bNkVk
高麗帽子とか韓国人は知らないだろうなw

中国人で高麗帽子を知ってる奴はかなりいるw
さすが歴史を重んじる中国人

373: ◆65537KeAAA
11/08/25 22:07:42.64 y60v6La4 BE:58710029-PLT(12377)
また資料が新しく現れたのか
どうなってんだ?

374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:07:53.54 7qAu5UBW
>>356
ずいぶん手が込んできたよな
論文や資料の名前ぐらい出せばいいのにw

375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:08:01.02 LfYkaL4F
>>40
>新羅も倭と友好関係もってたとすると、

新羅と現在の韓国は同じだよw
はっきり言って、敵か味方か分からないww

376:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:08:11.48 aRF4NC8f
なんかもう朝鮮人の書き込み見てると微笑ましいわ

377:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:08:18.24 K93jmLrT
>>366

要するに「科学」という言葉の意味の問題ですね。
貴方の言い分も間違ってはいないけど、歴史学を「科学」のカテゴリから外すという意見にはやはり賛同しかねます。

スレ違いなのでこの辺で。

378:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:08:21.99 SrXB8cIG
>>356
ま、期待してませんw。

379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:08:36.44 S4W2qFbt
>>359
そもそもあの半島は何で韓なんだろう
韓非子とか、その祖国とか、全く関係ない場所にあるよな
ちなみに韓という文字はもともとは井桁を意味するらしい

380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:09:06.88 AFX6q+he
もと論文 南朝梁元帝《職貢図》題記佚文的新発現 趙燦鵬 文史2011-1
URLリンク(www.cqvip.com)
URLリンク(guanli.book110.cn)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
もと史料 愛日吟廬書画録
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
URLリンク(kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)

381:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:09:10.51 ZqSVYdhW
朝鮮の嘘つき民族主義にだまされず、学問としての真実を追究したイギリスの教科書

朝鮮の嘘つき民族主義にだまされて、嘘をのせようとしている米・カリフォルニアの教科書
カリフォルニアが嘘つき民族主義にだまされるのかどうか、楽しみだ。

382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:09:19.63 SrXB8cIG
>>361
その中で朝鮮オリジナルはどれだ?

383:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:09:57.96 IGd5bB8z
朝鮮半島の過去の文化や技術を美化しても最後の王朝朝鮮文化や技術は
日本の奈良時代に軽く負けてます
万年属国の負け犬の遠吠え

384:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:10:08.74 hX2oeogG
新羅と百済を倭が属国にしちゃったっていうのは、時代が同じかどうかは分からないけど
広開土王碑にも書いてなかったっけ?

385:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:10:50.56 z6Xt+AF5
アリランまで朝鮮オリジナルじゃないんだwwwwww

朝鮮って、マジ何も無いんだねww

386:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:11:02.23 xhjhKTl+
何よりもタイトルに吹いた

387:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:11:28.05 bu9kfuFz
>>370
韓国に信頼性を問われて勝てる程度の資料なの?
記事で一級って言ってるのは梁職貢図自身ぽいけど

とは言えこの研究はしっかりやってもらいたいな
韓国のことを考えなきゃ純粋に面白い

388:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:11:40.60 S4W2qFbt
>>385
しかもアリランって韓国人には意味が分からないんでしょ
日本の伝統民謡で日本人に意味が分からないのなんて、モスラを呼ぶ時にうたう歌くらいだよな

389:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:11:45.96 mEDuMNPg
だからさー
朝鮮半島が先進文化地帯であったことなんて、古代から現代まで、一度もないんだよ。

遺跡、遺物は正直だ。

390:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:11:58.36 ZqSVYdhW
>>60
事実だよ。

だって、ゆかりの地には、作り話ではありえないような、
細かな逸話が具体的な地名とセットでたくさんある。
出港したけど、嵐を避けて停泊した小島とかね。

391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:12:00.20 sVAQakue
>>375
そう邪険にしなくても。
日本の戦国大名だって似たようなもんじゃないかw

392:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:12:01.03 K93jmLrT
>>379

戦国韓に由来するとも言われているけど、いまだ詳細不明。

393:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:12:09.93 e5Q/FxQ8
資料が韓国で発見されたのなら、闇に葬られただろうな。
中国から出てきたので葬ることもできない。


394:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:12:23.36 VUfAXnEB
穢便器族は新羅と関係ないだろ。

395:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:12:23.64 +aCECLDd
たしか南朝の梁の元帝って80歳くらいまで生きたんだよな。

396:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:12:46.77 SrXB8cIG
>>380
あ、中国語の論文なんだ?

397:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:12:57.63 ZypADWss
こういうの絶対英文ニュースにしないんだよな
英文サイトあるくせに

398:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:12:59.89 AFX6q+he
>>192>>276
室町時代だとそういう言論も存在し得た。もちろん逆の言論も存在する。
当時は日本は戦乱と倭寇の時代。桃山時代以後のように圧倒的に朝鮮を凌駕して
いたわけではない。朝鮮半島が日本と対等レベルだったのはほぼこの時代だけ。

399:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:13:17.06 b6Yxs2pv
>>379
秦に滅ぼされた韓氏(部族)の子孫を名乗った集団がいたからじゃ無かった?

400:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:13:19.55 sY86ecHV
「新羅は倭の属国」との記述が、韓国の古代史研究の第1級資料から見つかるも、
日本人学者の捏造だったことが判明、日本政府に抗議8月25日

401:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:13:52.30 8R3kQjoT
>>341
辰韓は馬韓から東辺の土地を分け与えられ、馬韓から王を求めたとあるので、そこからかと。

402:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:14:05.81 bayTRYy2
>>387
『文史』の論文をみてみないと何ともいえませんが、
『愛日吟廬書画録』の撰者が見た職貢図の実物が発見された、
だとすると、重要な資料になり得ると思います。


403:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:14:27.52 K93jmLrT
>>380

をを、すばらしい。

でも読めない。

404:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:14:28.79 TK1Gdza8
これはw
なかったことにされるなw
でも、どうすんのかな?
前方後円墳みたいに埋められないぞwww

405:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:14:35.35 xM0ZC7OP
>>361
製紙技術は海苔の製造方法のスピンオフなど、日本独自のものですが。
日本の材料で中国、朝鮮の技術そのままでは紙を製造できないので、トロロアオイでのりを足すなどの工夫が必要だったので。
その結果、和紙が生まれて高評価を得るようになった。

406:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:15:30.89 ZqSVYdhW
>>69
李氏朝鮮の時代は、中国の儒教の影響で、商売を否定した社会だったから、
経済が発展しなかった。

独自の貨幣を持たず、貨幣経済ではなくて、物々交換の社会だったのが、李氏朝鮮w
今の北朝鮮がその子孫の姿をとどめているw 
南朝鮮は日本が教育して文明を導入してやったけどww

407:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:15:36.58 TqRf5aZU
>>202
マンチェスター・ガーディアンの中国特派員・オーストラリア国籍の記者ティンパーリーは
『What War Means:the Japanese Terror in China』を出版しているよ。
もうね、オーストラリアって言ったら南方戦線で日本軍と交戦していたし、
それにティンパーリーは上海の蒋介石系団体『抗戦委員会』に所属していたよ。
無論、南京攻防戦は「日本軍が残虐だった」と描写されているが、
戦後になって「嘘でした」と白状した。(※謝罪はしてない。)
こんな奴の書いた本を欧米の白人は「公平な立場じゃん」と勘違いしているわけだよ。
あと、南京攻防戦時(昭和12年冬)、中国国民党の軍事顧問はナチスドイツ軍で
昭和13年の夏までナチス軍事顧問団29名は中国に残って国民党を指揮していた。
リッペントロップがドイツ外相に就任して日独伊三国同盟が結ばれるまで日独は戦争をしていたのだ。
結局、ナチス副総裁のヘスが何度も帰還命令を出して、29名は中国戦線を離脱。一人は残った。

そして南京大虐殺のと呼ばれるプロパガンダ事件において、日本軍が残虐行為を行ったと証言する
ジョン・ラーベ(John H. D. Rabe, )は、日本の同盟国としての独逸の実業家として、
日本軍の虐殺行為の中立的証言者であるかのような、虐殺肯定派は重宝がっているのだが、
ドイツは同盟国でも、中立国でもなく、日本と実質的に戦闘を行った中国軍の独逸軍事顧問団側の証言。
しかも、中国国民党軍を大得意客とする武器商人のシーメンス社の社員であり、南京ではナチス党員であることを
公言していたことを考慮すると、ラーべの証言は客観性にかける偽証である可能性が高い。
第一次世界大戦は日英同盟であった為、日本は独逸に宣戦し植民地としていた青島を攻めた。
ベルサイユ条約でドイツの持っていた権益である南洋諸島、チンタオ山東省を日本が奪取していた。
独逸にとってアジア=中国であり、日本=敵対国家であり続けた。


結局、海外は自国の利益優先ですww

408:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:15:36.89 AFX6q+he
>>396
この中国の発見を韓国の学会で紹介したというのが>1の記事。
発見というかこの史料自体は有名で、ただその中の引用文を発見しただけ。

409:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:16:01.69 0i31QQWK
だって韓国にある、日本風の古墳の内容を韓国って公開しないしw
本当は日本人が支配していたって事実がバレたらヤバイからでしょ?w

410:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:16:05.19 mEDuMNPg
昔は、検索すると出てきた韓国の遺跡の壁画(すっごく稚拙です)とか、お世辞にも先進とはいえない
古代文化の遺物が、昨今、ネットに載ってないのよね。

もしかして、外国に知られるのを恐れ、韓国政府が隠した?

411:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:16:26.73 vtuFwF0S
日本も半島南部の歴史は、日本の歴史の一部として記述しなくちゃな

412:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:16:30.39 oZqZbRr3
真実を発表したら親日派って事で社会から抹殺される。

413:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:16:48.89 K93jmLrT
>>406

日本みたいに発展しなかったというだけで、一応貨幣経済ありましたけどね。

414:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:17:07.73 NLaqXF1y
黙って握りつぶさなかったのか
朝鮮人にしては良心的な学者だ

415:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:17:11.46 eN4PBo3Z
>>405
板海苔は日本発祥なんだよな
それを朝鮮に教えてあげた

416:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:18:09.46 AFX6q+he
>>402
俺は「文史」の論文を見たよ。
愛日吟廬書画録の中に職貢図の逸文が引用されてるという内容。


417:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:18:10.52 oE9hN2Zj
>>ID:g+Q2RWby

あんたが良心的な社会科学の信奉者だってことは分かった。
うちらに言えるのは、過去の事例から考えて、朝鮮の学者には、
良識も学者的好奇心も無い、ということだけ。
おそらく、朝鮮儒教の影響で、知識人=社会的地位が高いってだけで、
学者になった奴しかいないものと思われる。

それ以上のことを知りたければ、現地に行って取材でもしてくれ。
調査結果を楽しみにしてる。



418:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:19:02.74 8R3kQjoT
>>369
哲学者について不勉強でして。ありがとう。
最近勉強のし直しをしないとと思うね。本当に。
実利関係も含めてね。

419:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:19:15.85 SrXB8cIG
>>400
そうなったら、実に面白いな。元は中国語の論文なんだが。

420:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:19:19.11 +aCECLDd
>>407
ありがとう。利害関係が複雑でとても真実を追究というわけにはいかないんだな

421:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:19:56.77 bayTRYy2
>>416
レスどうもです。
職貢図そのものが見つかった、という話ではないのですね?

422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:20:34.04 mEDuMNPg
>>398
>室町時代だとそういう言論も存在し得た
「そういう言論」のソースは?

戦国時代といっても、第二次大戦のような短期間の列強による総力戦じゃないからね。
あんた、勝手な先入観で時代を見てるぞ。
李朝の汚濁と、唐物荘厳の室町時代を同列に論ずるなんて、犯罪に等しい愚行だわ。

423:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:20:41.10 extRsd++
>>379

朝鮮語の「ハン(大きな)」にあう漢字を充てただけ。

424:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:20:48.34 AFX6q+he
>>421
そのものの別本は見つかってない。


425:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:20:51.81 sY86ecHV
この資料は無かったことにされる
少なくとも一般の韓国人には存在が知られない状態になる

426:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:21:11.71 mQ/bVluT
なんだカンダ言って、古代中国が偉大なのは分かった。

脚色があるにせよ、漢字で記録を残してるのが大きいなあ。

なんで、今みたいなパクリ国家になってしまったのか。

427:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:22:23.19 bayTRYy2
>>424
ありがとうございました。
論文と『愛日吟廬書画録』を見てみます。

428:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:22:27.39 e5Q/FxQ8
属国の記述
史書(支那の文献) 捏造ニダ
広開土王碑     捏造ニダ
日本書紀      捏造ニダ

New
梁職貢図      捏造ニダ

429:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:22:43.05 ZPswGQEL
>>426
中華思想と文革じゃね?

430:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:23:25.89 9nJZFL1h
あんな属国はいらん

日本は昔から間違ってたな

431:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:24:07.85 SrXB8cIG
>>408
しかも、発見したの、中国人研究者だよねえ?

432:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:24:28.20 EaeK94K4
>>423
後漢書で既に三韓と記されているんだが・・・


433:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:25:39.01 TqRf5aZU
>>420
227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/25(木) 21:32:14.82 ID:pCAe5hRH
"中国の言う歴史は政治。
韓国の言う歴史は願望。
日本の言う歴史は学問。

だから三者は絶対に噛み合わない。"


↑これを全世界の国バージョンで考えたら如何に世界がまとまらないか分かる。

434:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:25:53.05 socAabwL
2005年辺りだっけ?
前方後円墳みたいなやつ埋め戻したのって。
あと大事な石版を洗濯板にしてたのもその頃だっけ?
都合が悪いので、今回の発見資料もきっと解読不能になる事でしょう。

435:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:26:09.53 AFX6q+he
属国の記述についてサヨクと韓国の主張
宋書 封号をめぐる闘争の結果に過ぎない
広開土王碑 碑文そのものが捏造だ。
日本書紀 日本の勝手な記述に過ぎない。
梁職貢図逸文 ……(沈黙)

こんなところだろう。

436:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:26:10.84 1D8Ns7T6
>>388
ナニャドヤラ

437:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:26:22.93 eN4PBo3Z
>>426
昔は農業か狩りが主要産業だったから裕福な土地がある国が発展する
近代は工業技術立国が幅を利かせる世の中

438:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:26:40.99 extRsd++
>>432
で?

古代朝鮮語でハンだから

439:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:27:30.80 SrXB8cIG
>>434
それ無理。よくみたらこの教授、中国人の書いた論文読んだだけだから。

440:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:27:35.92 XBsgfmCb
どうせ、明日になれば偽物あつかいで消滅でしょ。
あそこには本当の歴史がないのだから、高度な精
神文化もなく、そして突き進む未来もなさそう。

441:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:28:00.83 bu9kfuFz
新しく発見された国の記述とかってまだ日本語訳されてないんだろうな
早く読みたいw

442:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:28:14.02 K93jmLrT
>>422

ちょっと時代が下るけど、江戸期以降の儒学原理主義者はどうですかねえ?

あと、有史以来半島が総合国力において我が国を上回った時代は存在しないでしょうね。
確かに倭寇撃退で海軍が充実したこの時代こそが、差がもっとも縮まったかもですけど。

443:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:28:58.27 CX32X7pJ
弥生時代、中国から水稲栽培が伝わって、
日本の人口は爆発的に増加した。

朝鮮半島では、自然条件から畑作しか出来ず、
コリア=コーリャンの国名が示すとおり、
高黍を主食にするような貧しい状態にあった。

当然、朝鮮半島では人口も増加せず、
ほとんど人が住んでいない荒廃した土地が多かった。

水稲栽培によって人口が増加した日本から、
倭人が、朝鮮半島へ渡来したのは自然の流れだった

444:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:29:26.25 K93jmLrT
>>438

古代朝鮮語でここを何と呼んでいたかはまったく不明。

あと「ハン」は現代朝鮮語。

445:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:29:43.13 SrXB8cIG
>>438
意味は?

446:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:29:57.45 S4W2qFbt
江戸時代の中国(当時の呼び名ではないが)マンセーの学者も
オランダマンセーの学者と同じくらい際もの扱いだった気がするんだよな
証拠はない

447:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:30:25.89 K93jmLrT
>>443

一概にそうとも言えません。

東国開発のため、半島からの帰化人を移住させている例もあるので。

448:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:30:27.01 TqRf5aZU
>>440
消滅後、真っ白な上質紙の古代文献が公開されるんですよね。
無論、内容はウリナラマンセー…

449:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:30:44.76 mEDuMNPg
>>434
現代国家とはいえないなあ
南北朝鮮とも、しっかりした国が厳しく管理していかないと、ますます禍根を深めることになる。
また、日本を含め、外国へ拡散した朝鮮民族(含混血)を半島へ連れ戻し、管理することも必要だ。
かの民族を半島の外へ出してはならない。

ただ、日本は、もう勘弁してもらいたい。
また、シナも精神的に幼いので、半島管理は難しい。

ロシアかアメリカ、やってくれないかね?

450:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:31:57.08 X0bPOwad
>>276
イェール大?www

>>192,276,324
前からあるレスの日本と韓国を置き換えてるだけじゃん。

451:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:32:06.09 SrXB8cIG
ふと気が付いたんだが、これって日本古代史研究においても重要な史料なんじゃね?日本では
ニュースにならんのだろうか?注目した研究者いないんかね?

452:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:32:39.26 +aCECLDd
紙幣の起源はモンゴルが中国を支配してた元の時代に発行されてた銀との交換券だったとか。

453:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:32:59.52 ZqSVYdhW
>>434
韓国には前方後円墳はいっぱいあるからな

韓国の前方後円墳
URLリンク(s01.megalodon.jp)

1970年代から、発掘されては埋め戻して隠蔽されてきた

454:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:33:13.86 S4W2qFbt
>>449
> ロシアかアメリカ、やってくれないかね?

今やってるのがその状態だろ、日本ほどうまくやってないとはいえ

455:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:33:38.71 sY86ecHV
>>443
縄文時代から稲作はしてた

456:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:33:46.15 CX32X7pJ
>>192>>276
フロイスの「日本覚書」には、室町時代より少し遅れるが、
日本のことを誉めて書いてあるよ。

457:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:34:20.60 mv6SG8Ur
日本では米食は中国から伝わったというのが定説だが
中国では米食は日本から伝わったと主張する人がけっこう多い

たぶんモンゴルあたりからの移民が中国や朝鮮には定住せず
日本に移住して稲作を伝えたのだろう
そして日本から中国に伝わった

遺伝子を調べても、日本人の先祖はモンゴルやカザフスタンに住んでいた人たちで
お相撲さんを見てもわかる通り日本人とモンゴル人はよく似ている
日本人と朝鮮人より似ている

458:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:34:42.30 AFX6q+he
>>442
「半島が」という括りなら、広開土王の軍事力は日本より上だった。
ただし半島と言えるかどうかも問題だし、まして韓国とは無関係。
それと百済は弱っちかったけど、南朝の文化を一番よく取り入れてた先進国。
ただし百済も今の韓国と関係ない。

459:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:34:48.25 SrXB8cIG
>>448
中国人の書いた論文だから無理だよ。この教授それを読んで紹介してるだけ。

460:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:34:49.64 hAjiq8UG
>>443
koreaは高麗から来てるんだろ。

461:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:34:53.06 Q46S+rgj
エベンキ族がどう半島で広がったかがなぁ
元だったら男は兵士で前線にやって
女は一夫多妻制でモンゴル人の嫁で理解できるけど
元の尖兵として一緒にきたんかな

462:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:35:18.27 Omu/u1vJ
我々韓国人には韓国の独自の素晴らしい歴史と文化があります
日本人が勝手に介錯しないでください

463:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:35:25.91 +aCECLDd
だけど>>1のニュース記事の中にある”新羅と高句麗に対する簡略な説明の題記”という部分が
気になるなぁ。簡略という部分がねぇ

464:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:35:44.90 S4W2qFbt
>>457
モンゴル(北方)じゃなくて、もっと南の方だな
今の国籍としては中国かもしれんが、いわゆる北京あたりの漢民族とは遺伝的にも文化的にも違う系統だ

465:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:35:56.00 hAjiq8UG
>>451
前から出てるらしい。
データベース化されてる。
いつもの朝鮮人のパターンじゃないのかな?

466:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:36:10.17 EaeK94K4
>>457
ソースもってこい
あとどうやって寒冷な古代の支那北部で稲作を行った証拠もな

467:東夷 ◆0fdmGas.n7Vo
11/08/25 22:36:27.31 /PkraYko
>>422

三宅英利の『近世の日本と朝鮮』だと、
室町時代の朝鮮使節の報告書では、
足利幕府は基盤の弱さをなめられているけど、
貨幣経済の発達等は高く評価されているって。

468:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:36:55.47 ZqSVYdhW
>>443
そう。食糧生産の豊かさの違いによる、人口や文化の国力の違いは見逃せないと思うね。
貧しいコウリャンばっかり生産してた朝鮮は、温暖で豊かな日本には、かなわなかったのも当然。

469:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:36:55.91 hAjiq8UG
>>457
中国で稲作が広がったのが、日本の耐隷品種が持ち込まれてからだからでは?

470:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4
11/08/25 22:37:01.09 GmHUU7tP
>>464
満州あたり?



471:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:37:23.67 e5Q/FxQ8
しかし、今でこそ反日に精を出しているけど、
経済がどうしようもなくなったら、
また、「併合するニダ。」と言ってきそう。

次は絶対断れよ。

472:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:37:27.35 S4W2qFbt
>>466
寒冷も、だけど、乾燥地帯じゃまずコメは取れんわな

473:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:37:56.44 mEDuMNPg
>>458
>百済は弱っちかったけど、南朝の文化を一番よく取り入れてた先進国

百済が先進国であったというソースは?

百済は条里制の都市の遺構すら存在しない、後進国だと思いますけどね。

474:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:38:16.90 bu9kfuFz
>>463
職貢図の倭や新羅以外の国も「簡略」な説明だし

それにしても日本語のWIKIがないねぇ
URLリンク(en.wikipedia.org)

475:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:38:18.44 TqRf5aZU
>>460
これですね。

コーネル大学所蔵の文献、『EUROPEAN SETTLEMENTS』(1900年に出版)
Coreaについての部分。
URLリンク(www.archive.org)

10行目
The name Corea is derived from the Japanese Korai(Chinese Kaoli);
and the Poruguese,who were the first navigators in the Yellow Sea,called it Koria.

訳:
国名Coreaは日本語の高麗(中国名:Kaoli)、
そして黄海を初めて航行したポルトガル人がKoriaと呼んでいた事から付けられた。

476:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:38:21.66 hAjiq8UG
>>467
貨幣経済があったに、李氏朝鮮末期ではあの状態だったのか…

477:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:38:22.95 efV6TM1W
>>433
そう言えば
中国人の出来ました
韓国人の出来ます
日本人の出来ません
は信用するなと言われてるらしい。

478:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:38:36.00 +aCECLDd
>>457
ロシアのバイカル湖近辺に住んでいるブリヤート族も日本人にすごく似てるらしいな。

479:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:39:43.18 ZqSVYdhW
>>457
稲作は、雲南→台湾→沖縄→九州→朝鮮
日本人の顔つきや高床式の家屋は、雲南あたりと似ている。

モンゴルと似てるのは、モンゴルに属国にされた朝鮮。もちろん文字も。

480:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:39:55.01 K93jmLrT
>>458

仰るとおり。

一定の分野で上回ったことはあっても、総合力では「?」だし、そもそも半島国家かどうかという問題もあったり。

481:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:39:59.69 SrXB8cIG
>>465
論文自体は2011年のものらしい。読んだ日本人研究者まだいないのかも。

482:東夷 ◆0fdmGas.n7Vo
11/08/25 22:40:59.72 /PkraYko
>>476

日本に来た朝鮮使節の報告書です、
李朝にも一応貨幣はあったんですが、
一番使われていたのは木綿の布で取引する綿貨ですね。

483:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:41:27.42 AFX6q+he
>>451 ぐぐるとこのブログだけ出る。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
少数の日本史研究者が注目してる。


484:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:41:40.02 K93jmLrT
>>473

ソースも何も、遣隋使以前に大陸の文物は、どうしても百済経由で我が国に入ってきますからね。

>>476

退化したんだから仕方がない。

485:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:42:12.21 CX32X7pJ
>>447
>一概にそうとも言えません。
>東国開発のため、半島からの帰化人を移住させている例もあるので。

スサノオの国引きですね。
出雲は倭国の中では人口が少なかったようです。

倭国の他の地方から人を連れて来れないので、
遅れていた新羅から人を連れて来たのだと思います。

486:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:42:27.09 S4W2qFbt
>>479
いや、沖縄説も最近は否定的
中国南部から九州・本州に沖縄とおらずに入ってきて
沖縄は沖縄で中国南部から来たという説が有力
別の説は本州へも沖縄経由なんだが
さらにその後沖縄が別品種を栽培するようになったという説

>>484
いや船で直接中国から来ることもあり得るよ

487:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:43:09.67 8dr50lIr
当時は属国にしたり属国になったりが頻繁に入れ替わっていたからね
こういう記述でもって、従属関係を決めつけるのは馬鹿のやること

488:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:43:13.93 hAjiq8UG
>>475

うちの母もコーリャンが語源だと思ってた…

489:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:43:44.24 SrXB8cIG
>>479
日本人もモンゴル人と似てるよ。北方系と南方系のモンゴロイドのハイブリッドなんで、もともとの
モンゴル人とも似てるらしい。

490:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:44:43.95 6VfeDmSy

知 っ て た



491:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:44:49.30 +aCECLDd
日本人も混血といえるかな

492:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:45:03.79 Q46S+rgj
>>488
わからんよ、高麗の前がそれかも知れんw

493:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:45:06.64 nawiLXzV
そんな古い記述どーでもイイよ
誰もそんな事シラネーよ
当時の現地の住民でに日本知ってたの0だと思うぞ
日本側もそうだ
当時の朝廷の数人しか朝鮮知ってたのいないと思うぞ
金輪際、日本に関らないでくれ

494:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:45:18.29 D/uxAc70
>>477
>日本人の出来ませんは信用するなと言われてるらしい。
日本は何でも出来る子扱いかい

495:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:45:20.17 2v5iT7Uj
中世の日本はたびたび燃えてしまう京都より、
地方の宗教都市の方が都市らしい発展を遂げてたっしょ
今の俺らに地内町や門前町を「都市」として捉える視点が欠けてるのかも


496:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:45:29.82 U/IhzCC1
>>458
受け皿として国力が無い。
南朝との接触で仏教に早くにかぶれたが、それだけなような。
建国時に楽浪郡、帯方郡の遺民の漢人を被支配層に組み込めたってのもあるだろうけど。

497:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:45:45.79 g5PUvWrR
燃やして日本の所為にするんだろうな

498:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:45:51.96 S4W2qFbt
ちなみにコーリャンだけ食ってると馬鹿になるんで気をつけろ
アメリカの植民地に入植した人たちで起こった(ペラグラ)
栄養が偏ってるせいなんだけどね

499:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:45:52.67 SrXB8cIG
>>483
肝心なとこスルーですな。

500:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:46:03.94 K93jmLrT
>>485

神話というか、『日本書紀』には移民の記事が多数あるんで。
東国という開発可能な後背地(蝦夷はいるけど)があるんで、国力の伸び代があったわけです。

>>486

有り得ると言うだけの話でしょう。
仏教公伝や遣隋使における国書一件などを見ても、やはり百済経由ルートが初期のスタンダードだと考えるべき。

501:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:46:23.98 ZqSVYdhW
>>489
そうだね。ハイブリッドだね。
ただ、目が釣りあがってるのは、朝鮮とモンゴルはすごく似ている。

502:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:46:34.09 AFX6q+he
>>487
いや日本は属国になったことないし、新羅はいつも高句麗か百済か日本かの属国だった。
歴史の大勢は急には動かないよ

503:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:46:39.31 hAjiq8UG
>>481
論文じゃなくても、元ソースが四庫全書って有名な漢籍叢書の中にあるらしいんだけど。
前スレでそう言ってた人がいたけど、違うの?

>>482
その綿貨っていうのがどうも理解できない…

504:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:47:20.05 sTa/AI/V
>>1
百歩譲って新羅が倭の属国だったという話が本当だとしても
その頃の韓民族の主力は高句麗に居て、百済も新羅より強勢だった
日本は一番弱い所をいじめていただけだろう

505:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:47:22.50 pQHEoaed
当然、書いてなかったふりをします

506:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:47:26.35 S4W2qFbt
いや、百済通るよりは船で来た方がよっぽど現実的だよ

507:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:47:37.49 hAjiq8UG
>>489
> 日本人もモンゴル人と似てるよ。北方系と南方系のモンゴロイドのハイブリッドなんで、もともとの


508:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:48:07.48 AFX6q+he
>>503 再掲>>380

509:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 22:48:13.49 K93jmLrT
>>506

船の寄港地として百済を通ったということですよ。

510:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:48:21.81 Yh4f4tCe
チョンは昔からコウモリ野郎だったという証明
これで事大の期限は韓国と胸を張って言えるなw

511:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:48:27.67 SrXB8cIG
>>495
平泉はついに世界遺産だー!

512:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:48:39.80 AFX6q+he
>>504
キチガイ登場。


513:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:48:48.84 TqRf5aZU
>>478
アメリカ先住民族の一部族にも日本に似た単語を多く持つ人々がいたらしい。
「ナンジ」で「あなた」を意味するとか。何かで読んだが忘れたなぁ。

URLリンク(www.nig.ac.jp)

514:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:48:51.06 CX32X7pJ
>>460
> koreaは高麗から来てるんだろ。

高麗はコーリャン、高黍からきているのです。

515:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:48:57.42 bayTRYy2
>>503
四庫全書ではなく、続修四庫全書です。前者は清朝中期、後者は民国以降の編纂物です。
ソースとなっている『愛日吟廬書画録』は清末~民国初に刊行された本です。

516:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:49:10.04 AFX6q+he
もと論文 南朝梁元帝《職貢図》題記佚文的新発現 趙燦鵬 文史2011-1
URLリンク(www.cqvip.com)
URLリンク(guanli.book110.cn)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
もと史料 愛日吟廬書画録
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
URLリンク(kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)

517:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:49:19.23 mHflJuXZ
>>504
三国全部 日本の属国なのに あほかw

518:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:49:27.60 lAJG93cu
チョソが泣きながら↓

519:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:50:14.50 hAjiq8UG
>>508>>515

中国語か…

520:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:50:18.91 pCAe5hRH
>>511
初夏に言ってきたけど、芭蕉が読んだ如くまさに夢の跡だった。

521:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:50:26.25 2v5iT7Uj
>>503
中世の日本でも、銅銭の信用不安から米での取引が行われるようになっとる
石高とかはなんとなく身近やろ
あちらの綿貨ってのもそんな感じなんじゃないか


522:東夷 ◆0fdmGas.n7Vo
11/08/25 22:50:27.00 /PkraYko
>>503

銅貨や金貨は素材そのものに価値があるわけだけど、
それと同じで生活物資そのものが貨幣になっているわけ。

まあ、物々交換と貨幣経済の中間みたいなものと考えればいいのかな?

523:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:50:58.76 FDFpa9QW
三宅英利先生の論文(単行本未収)にも
当時栄華を極めていた李氏朝鮮の使節団員が
室町幕府の政治的腐敗と民衆の服装の汚さを
報告してると書いてあるね。

まあ、歴史の美化と捏造は紙一重で
朝鮮猿も倭猿も似たり寄ったりだよ。
所詮は同族の近親憎悪。

俺たち倭猿と呼ばれる民族だって
僅か百年前まで世界中で土人扱いだったんだぞ!
戦前の倭猿の写真見てみ?
糞まみれの土人だぞ!

それが戦後、日本がサムライの国だったって広まって美化されたように

韓国人も韓流文化の世界的流行で栄光の民族史を世界に流布しているって事。
歴史とはそういうものだぞ!

524:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:50:59.99 2v5iT7Uj
>>504
倭国はどこから新羅を攻めてたん?

525:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:51:47.30 +aCECLDd
昔は日本から中国へ行くにも命がけだったからな。鑑真和上も何度も船が難破していたし

526:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:51:54.64 s6Mj1ifn
広開土王碑は日本が作り替えたとかいう話はねつ造だな。

朝鮮人が都合の悪いときに他人に罪をなすりつける典型。

この文書だってそのうち燃えてなくなるぞ。

いい加減日本は北韓や南朝鮮に関わるのはやめよう。

527:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:52:04.63 pQHEoaed
朝鮮人が漢字読めるのが驚きだ
まぁ学者しか読めないだろうけど、一般の日本人なら古文・漢文ならってるから
割と簡単に四庫全書も読めるね

528:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:52:12.38 hAjiq8UG
>>521>>522
なるほど。

529:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:53:09.85 mEDuMNPg
>>484
>遣隋使以前に大陸の文物は、どうしても百済経由で我が国に入ってきますからね

もろに、小中学校で焼き付けられた「固定概念」ではありませんか?

シナから半島へは、シルクロードのような交通路は存在していないです。
当時の交通は主に海路でしょう?

半島と日本は海路でシナと交流していたので、その立場は対等です。
全ての文物が百済から来ていたわけではありません。
ていうか、百済経由の主な到来物は論語と仏典の二点のみであります。

残念ながら、半島に史書はないので記録されていませんが、日本から半島へ到来
した文物も、それなりにあったと思います。
たとえば、勾玉とか、前方後円墳を作るための大規模土木技術とか、その工具を作る鍛冶とか。

ともかく、遺跡、遺物に着目してください。
百済に、先進国の証拠がありますか?
百済出土の金冠なんか、勾玉がちりばめられた日本文化の装飾品ですよ。

530:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:53:13.96 SrXB8cIG
>>507
モンゴロイドは、モンゴルあたりから北と南に分かれて独自に変化していったんだが、日本で
その二つが混血したために、オリジナルの直系であるモンゴル人にも似てるらしい。蒙古斑がそう。

531:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:53:46.08 S4W2qFbt
ルイスフロストも驚いたという堺の町が残っていればなあ

532:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:53:47.85 ZRXoqioD
半島南部の遺跡から出るものはDNAまで日本のものばかり

533:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:54:00.44 s4D1VUDT
>>504
当時は新羅と高句麗の間に同一民族という意識はないだろう。

534:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:54:28.14 EaeK94K4
>>504
高句麗の外敵は百済、新羅、倭しかないんか、ドアホ

535:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:54:32.14 bu9kfuFz
文史30元ってすごく安いな
360円くらいかw

日本語訳版だしてくれい

536:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:55:08.93 2v5iT7Uj
>>531
自治都市は結果的には時代のあだ花になってもうたな


537:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:55:09.14 ZRXoqioD
>>484
海流の関係で当時の技術では半島側から日本へはそんな簡単に行き来できません

538:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:55:18.56 A18og8/V
後に親日派として糾弾されることになる。

539:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:55:31.27 wtLKDgQs
大迷惑です 要りません 捨てますよ
朝鮮人はエベンキ族だ 顔から見て間違いない

540:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:55:47.07 bayTRYy2
>>535
所蔵している大学等に行ってコピーされては如何でしょうか?

541:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:55:52.55 +aCECLDd
高句麗は隋とも戦争をしてたな。聖徳太子のあの有名な文章を隋に送ったのもその時

542:元広州駐在員 ◆BZFh7opsG2AT
11/08/25 22:56:14.73 Rzn4PN7c
>>468
世界最大の帝国を作り上げたのは遊牧民でしたから一概にそうとも言い切れ
ませんけどね…

543:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:56:19.05 Lu+nsZr8
エベンキマンたちには関係ない話だな

544:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:56:57.90 SrXB8cIG
>>523
江戸時代末からの写真が残ってるし、シーボルトもいろいろと江戸期の日本をヨーロッパに
伝えてますが、何か?ついでに、日本から陶磁器と浮世絵が輸出されて、ジャポニズムのき
っかけになってますが、何か?

545:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:57:08.71 CX32X7pJ
>>504
> その頃の韓民族の主力は高句麗に居て

高句麗は別民族。
そんなことを言うと宗主国様に叱られるよ。

546:史料追加
11/08/25 22:57:11.61 AFX6q+he
もと論文 南朝梁元帝《職貢図》題記佚文的新発現 趙燦鵬 文史2011-1
URLリンク(www.cqvip.com)
URLリンク(guanli.book110.cn)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
もと史料 愛日吟廬書画録
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
URLリンク(kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
new!ダウンロード
URLリンク(www.archive.org)
URLリンク(ishare.iask.sina.com.cn)

547:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:57:30.82 pI+Whc2T
壊便器

548:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:57:58.75 EaeK94K4
>>525
支那の新年挨拶に合わせて行こうとすると難破しやすいらしい

549:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:57:59.77 hAjiq8UG
>>530
モンゴロイドっていう概念自体が古くてもう使われないとか聞いたが。
最近は遺伝子分析ばっかりだね。
Y-DNAでいえばモンゴルと日本はかなり違う。
日本と似てるところってないけど。敢えて言えばチベットくらい。

550:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:58:08.63 +aCECLDd
>>542
モンゴル帝国か。拡大しきった途端に分裂が始まったけど

551:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:58:56.48 SrXB8cIG
>>531
ルイス・フロイスね。ザビエル辺りも日本には驚いてたみたいよ。

552:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:59:07.10 bayTRYy2
>>546
よう見つけてきますなぁ…

553:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
11/08/25 22:59:16.05 e3TvI4GJ
>>549
昔は日本人の起源をブリヤート・モンゴルあたりに求める人もいたのにね。

554:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:59:29.51 1ufGDZ6u
万年属国の朝鮮半島

555:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:59:38.68 BXqE5IyP
ファビョ━(⌒⌒)━ン!!
        ∧||||∧  なんでずっと属国ニダ!属国の踊りを食らうニダ!!
        <#`Д´ >   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 .<#`Д´> >>
  <#`Д´ > >> とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)<#`Д´ > とノ )) ♪
   〉 とノ <#`Д´ >( ( つ ヽノ^(_)
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))
        〉 とノ ))__ノ^(_)  
       (__ノ^(_)       ♪


         ∧_∧  ♪
      (( <#    >   ∧_∧    ♪
♪  ∧_∧/    ) )) <#    >
(( <#    > (  〈  ∧/___∧  ) ))
  /     )∧_∧ <#    >  ♪
(( (  (  〈 <#    > /    ) ))
  (_)^ヽ__/    )(  (  〈
     (( (  (  〈 (_)^ヽ__) 
       (_)^ヽ__)          ♪

556:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:59:46.14 S4W2qFbt
>>544
オランダ東インド会社の仕事が日本の磁器を買い付けて欧州で売ることだったりするんだよな
中国の景徳鎮が有名だったが中国国内で戦乱が起こって有田焼が台頭した

557:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 22:59:51.60 AFX6q+he
>>552
俺漢文学の院生っす。

558:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:00:03.59 Q46S+rgj
ほっといても遺伝子解析で嫌でも分るか

559:地獄博士
11/08/25 23:00:24.91 oZqO867f
モンゴルスレでよろしいか?

560:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:00:25.32 RFiWxZUB
名無しさん@お腹いっぱい。 2011/08/25(木) 09:29:51.95
来ない。
遣唐使来ないじゃん。ぜんっぜん来ない。毎年貢ぎ物持ってさぁ、来てたじゃん。この時期。なんで来んの。なんで?なんで来んの。
ちょっとスレ違いすまんが、ほかで見つけたコピペなんだけど
これは遣唐(隋)使のことを唐(隋)がこんな見方をしていたという資料の2ちゃん訳なんだとおもうんだけど
どういった資料のことなのか、知ってる人がいたら教えてください。


あれかー。え?去年のあれか?「お前らの船さあ、毎回違うとこ着くよねー」って俺が言ったから?
いやだってあれはホントじゃん。都目指して船出してくるのに、毎回よくわかんないとこに流れ着くし。
あの、お前らがよく着く南の方とか、正直うちの領土なのかどうなのか微妙だかんね?知らんからね、変な人に捕まっても。
でさあ、着いたら着いたで、「迎えに来てー、貢ぎ物多くて運べない」みたいなこと言ってくるでしょ。
なんだ。彼氏か俺は。行くけどね?貢ぎ物欲しいからね。
あれか。あれきつく言ったからか。お前らさあ、結構勝手にお経書き写すじゃん。
あれ犯罪だかんね。で、去年ちょっときつく注意したんだよね、そしたら、お金払えばいいんでしょ、みたいな態度とったじゃないですか。
あれホントなんだろ、がっかりしたわ。がっかりした。万里の長城あんまり意味ないことに気づいた時くらいがっかりした。
お金とかじゃないよ。でも、ホント大目に見てる方だと思うよ、うちはね。
いや。あれか。あの事件か。なんだろ、さんざん都で遊んで「さよならー」って言ったと思ったら流されてまた帰ってきたじゃん。
あれほんとやめてほしい。再見再見ってホントに再見したとき何て言っていいか分からん。
「あっ……お、おう!」ってなる。まあでもそれは仕方ないんだけど、「船が直るまであと3ヶ月居ます」みたいなこと言うじゃん。平気で。悪びれずに。
こっちの身にもなって欲しい。宿とか無いからね。お前らだけの宿じゃないからね。布団もさあ、全部干しちゃうし、シーツとか洗うし。
だから、カッとなって「お前らを泊めるところは無いよ!」って言ったのね。
つい言っちゃったのね。そしたら、なんか勝手に変な家建てたじゃん。ホントにやりたい放題だな、おたくら。
でも、それについても何も言わなかったじゃん。言わなかったじゃない。
あの変な家もまだ有るよ。でも最近あの周りで人が消えるんですけど。あの家何?
なんだよ。どういうことだよ。結構お前らのために尽くしてる感はあるよ。来いよ。
俺、実際問題お前らのこと嫌いじゃないの。すげえアホだけど、なんか憎めないわけ。
来ない。



561:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:00:28.91 IGd5bB8z
白村江の戦い以後日本は朝鮮半島を敵視し交流はやめました

それ以降中国や 勃海と交流
高句麗後継国勃海とは友好的な交流しました
したがって朝鮮半島の文化起源のごり押しは一切無問題です


562:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:01:01.76 ItSvxxCi
従来から歴史の浅い日本が、何も自分の物にした解釈にすぎなだろう。

563:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:01:05.33 2v5iT7Uj
つか、朝鮮人は自分らの遺伝子解析に勤しんでくれんかなw
日本人は~ばっか言ってないで

564:元広州駐在員 ◆BZFh7opsG2AT
11/08/25 23:01:07.25 Rzn4PN7c
>>548
難破…ウリはヤングなので難破と聞いても「たかが恋なんて忘れればいい」
なんて言葉頭をかすりもしないニダ

>>550
あとローマ帝国も基本的に食料は属州やら何やらからの輸入で本国では生産
活動していなかったとか塩野センセの本に書いてありました。

565:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:01:11.80 hAjiq8UG
>>553
遺伝子解析がすべてを吹き飛ばしましたね…

566:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:01:30.39 EaeK94K4
>>537
対馬や沖ノ島を知らないのか・・・

567:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:01:32.01 bu9kfuFz
>>540
腹の出たおっさんにはきつい作業だw
若い人の中に行くのも簡体字を一文字ずつかみしめるのもw

ってかいてたら
>>546かよw
かみしめますw

568:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:01:47.62 TqRf5aZU
>>523
URLリンク(www.google.com)

k-poop と検索することをオススメする。



いいか、google.jpじゃないぞ。

569:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:01:52.06 2G1RXy8S
間もなく消えてなくなるなこの資料

570:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:01:54.01 GbMK+Lqt
属国まではいかないだろう
後に日清露の強国の間でふらふらしてたように
このときも強国に囲まれてふらふらしてたんだろう

571:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:02:06.57 x6y7mhpy
そろそろ係員の手違いで紛失or焼却ってフラグ

572:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:02:36.62 +aCECLDd
中国では王朝が変わると前王朝時代の宮殿なんかは燃やして新しく造るからな。
例外として満洲族の清は明朝の宮殿をほとんどそのままの状態で使ったとか。
建物を比較すると日本のほうが歴史が古く感じさせる。

573:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:03:06.81 pCAe5hRH
>>560
>あの変な家もまだ有るよ。でも最近あの周りで人が消えるんですけど。あの家何?

この正体が知りたいw

574:地獄博士
11/08/25 23:03:27.11 oZqO867f
>>564
葡萄畑いっぱいあったよ。全部ワイン用だよ。何だよ酒ばっかかよw

575:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:03:33.91 pQHEoaed
>>504
ちなみに高句麗と今の韓民族が同じということは証明されてない
高句麗の言語と日本の言語が似てるって点はwikiにすら載ってたけど

名前に騙されてはいけない

576:560
11/08/25 23:03:47.50 RFiWxZUB
うわ、上3行がずれてた。

この4-6行目は抜いてください。
ちょっとスレ違いすまんが、ほかで見つけたコピペなんだけど
これは遣唐(隋)使のことを唐(隋)がこんな見方をしていたという資料の2ちゃん訳なんだとおもうんだけど
どういった資料のことなのか、知ってる人がいたら教えてください。



577:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:03:48.84 EaeK94K4
単発ホロンばっか
根性ないな

578:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:04:33.92 x4IFy3cG
この板ではいろいろな人を見てきたが
モンゴルで米が作れると思ってる人を見るのは初めてだ

579:東夷 ◆0fdmGas.n7Vo
11/08/25 23:05:04.16 /PkraYko
>>523

なんて論文?
三宅氏の論文読んでて、
そんな風に室町幕府と李朝を比較しているような態度はないんだけど。

580:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:05:07.28 ZRXoqioD
朝鮮半島は世界の歴史数千年という中でたった60数年と言う短い非属国、統治期間で再び属国生活に戻るのであった

581:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:05:07.76 bayTRYy2
>>557
中国サイトからのダウンロードって、何か仕込まれてそうでなかなか手が出ないんですよw
北京大学に行ったときもUSBメモリからウィルス感染しちゃいましたしw

582:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:05:13.63 Hp2h5WvK
親日学者の捏造だ
韓国人でない可能性ある

583:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:05:30.31 mQ/bVluT
科学って時に残酷ね。 はかない妄想を木っ端微塵に打ち砕く。

584:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:06:04.33 2v5iT7Uj
>>570
この時代だとそうだろうな
日本の戦国時代で列強に挟まれた国人領主とか、
あの辺を想像してまう



585:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:06:25.91 +aCECLDd
さすがにモンゴルで米作は無理だろう。北海道が最北だと聞いたことがある。

586:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:06:28.87 CX32X7pJ
>>523
室町時代には応仁の乱があったりして
京都では羅生門の世界が広がっていました。

しかし、フロイスが信長に会った時代には、
戦乱が続く世の中ではあったのですが、
人々は自分の生活にプライドを取り戻していました。

587:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4
11/08/25 23:06:34.88 GmHUU7tP
>>564
確かエジプトが食料地帯でなかったかにゃー?


588:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:06:36.35 AFX6q+he
もと論文 南朝梁元帝《職貢図》題記佚文的新発現 趙燦鵬 文史2011-1
URLリンク(www.cqvip.com)
URLリンク(guanli.book110.cn)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
もと史料 愛日吟廬書画録
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
URLリンク(kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
new!ダウンロード訂正!職貢図の載ってる愛日吟廬の続第五巻はここ。
URLリンク(www.archive.org)
URLリンク(ishare.iask.sina.com.cn)

589:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:06:42.24 pQHEoaed
米についても朝鮮半島は南部の限られた地域でしか作れなかった
中国でさえ北は饅頭、南は米と主食が分かれてるのに、朝鮮で米が作れるわけがない

590:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:06:48.38 3D4B92cB
>>1記事のコメント欄翻訳にかけたら案の定「日帝の改竄、この本は偽書、信じた博士は白痴」の連呼でワロタ

591:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:06:57.71 SrXB8cIG
>>540
これかな?

URLリンク(webcat.nii.ac.jp)

所蔵はけっこう多い。

592:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:07:12.28 U/IhzCC1
>>542
数を機動力で上回っていると言う事でない?
機動力も生かし、食い扶持は他から奪う、交易するで、遊牧で得られないモノを得て、人口も増えると。

自称騎馬民族の朝鮮にそれが無い。

あと、半狩猟半農の満州人より、遊牧に特化したモンゴル人の方が人口は多かったような。

593:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:07:17.46 bayTRYy2
>>567
論文ではなく、『愛日吟廬書画続録』のダウンロードですよ。
あと、国公立大学の図書館は積極的に利用なさって下さい。


594:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:07:40.93 pCAe5hRH
>>585
騎馬民族なのに稲作したら移動できなくなるw

595:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:08:29.95 +aCECLDd
>>589
中国北方は麦が多いかな

596:元広州駐在員 ◆BZFh7opsG2AT
11/08/25 23:08:44.86 Rzn4PN7c
>>587
支配下におさめた国の安い食料がローマの農家を圧迫して、その結果嗜好品
的な作物以外無くなったって感じみたいですね。

しかし韓国は>>1の資料にどんな無茶な解釈をつけるんでしょうねえ…

597:ネットぶぶ漬け ◆3JJJSKW476
11/08/25 23:08:54.50 H0b36SdF
>>564
1年半近く顔を合わせる女性に対する攻撃は、
やっぱり難破なん?いやマジで。

俺のFCSには同時多目標ロックオン機能がないので、な。

ついでに言うと、昭和14年あたりだったとおぼろげに記憶しているけれど、
朝鮮で1,000万石近い不作があったために、食糧事情が悪化したとか聞いたこともある希ガス。

598:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:08:59.03 Vf4jcFes
>>403
なんで読めないの?
日本で教育受けてないの?
ゆとり教育前の国語で漢文はあったし、漢字を眺めるだけでも意味は何となく分かるじゃん

599:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:09:23.91 aSjO8A+G
面白いけど基礎知識がないからようわからんな

600:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:09:32.65 AFX6q+he
>>581
URLリンク(www.archive.org)
ここはアメリカだよ。

601:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:09:34.02 SrXB8cIG
>>556
ベルリンのシェーンブルン宮殿と、ドレスデンのツヴィンガー宮殿で、有田焼たくさん見ました。

602:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:10:08.90 yY+9p3Hw
いつも思うけど2ちゃんねるには
その道プロ級の専門家の方々がいて
感心するばかり
勉強にもなる
ここはプロ級の歴史家(アジア古代史専門)とか

603:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:10:14.27 +J5bNkVk
蓮○「属国じゃダメなんですか?」




604:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:10:21.72 pQHEoaed
>>595
多いというより、こんな感じになる
昔から完全なる主食
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

605:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:10:37.63 2v5iT7Uj
>>596
ものすごく無茶な漢文の読み方をする……

それか、ねつ造だ!で無かった事にする可能性も高いなあw

606:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:10:54.09 bayTRYy2
>>600
おぉ、どうもです。

607:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:11:11.58 Ah/I9uMi
>>601
磁器や漆器を包んでたのが、なんと浮世絵だったんですね?

608:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:11:34.52 pCAe5hRH
>>605
日本のロビー活動がナンチャラ

609:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:12:05.66 +aCECLDd
>>604
やっぱり南方に比べると雨が少ない気候も影響してるか

610:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 23:12:16.51 K93jmLrT
>>529

固定観念も何も、半島の方が中国大陸に近い、この単純明快な事実をよく認識してくださいね。
そして遣隋使以前、我が国と半島との間の通交が、史書に多数記されているという事実も。

貴方こそ既存の説からの脱却という固定観念に凝り固まっているように見えます。

611:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:12:41.58 EaeK94K4
>>594
天山山脈が発祥でヒッタイトに行って鉄器を発明し、
華北に行って稲を手に入れ、麦の華北戻って半島に篭った騎馬民族w

612:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:12:44.58 qTrfdDUk
 韓国の歴史って?

 「万年属国」

 おわり



613:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:12:53.27 mQ/bVluT
>>601
景徳鎮のシロと有田の朱は、中世ヨーロッパ人にとっては、摩訶不思議だったみたいねえ。

ヨーロッパで最初に内製化したのは、ザクセン候だっけか?

614:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:12:58.55 Uh9lt8hZ
朝鮮産エベンキが火病しながら
書き込んでる場所は此処ですか?

我々の祖先も犬でも簡単な芸すら覚えられない
朝鮮エベンキを何度も飼うとは物好きだな。

615:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:13:20.45 +aCECLDd
日本の浮世絵は19世紀の欧州の画家に強い影響を与えてたし

616:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:13:37.07 Is9ppFDR
>>560
超うけたwww
元の資料があるなら、自分も知りたいw

617:元広州駐在員 ◆BZFh7opsG2AT
11/08/25 23:13:46.33 Rzn4PN7c
>>598
そういうあなたは読めるんですか?文字サイズ小さめだし漢文の読み方とか
知らないと読むのかなり苦労しますよ?

>>605
鶏泥棒の絵を左右の都合の悪いところ切り取った上で「一緒に逃げた鶏を
追いかけている図だ」とか言ってる新聞もあったような(しかも日本で)
まあ、最終的には無かったことにするんでしょうね…

618:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:13:53.52 U/IhzCC1
>>564
>あとローマ帝国も…
それは、シチリアを手に入れてからでないかな。
市場価格で張り合えなくなり、小麦栽培からオリーブやブドウ栽培に転換。
ローマ建国~半島制覇の間は都市国家ローマも基本、農業中心の体制だったと思うよん。

619:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:13:54.24 SrXB8cIG
>>598
専ブラのビューアー小さくてね。小さすぎて読めない。

620:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:13:55.93 /MEWwuPS
どうせまた紛失すんだろ

621:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:13:56.76 mQ/bVluT
>>612
反省しる!

1894年~1910年  下関条約と日韓併合条約の間に独立国として存在したわ。

622:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:14:29.94 3iYlToJV
実に興味深い内容だ
日本と朝鮮の古代史は謎が多い
特に朝鮮側の文献が少なすぎてなぁ
気に入らない内容だからってこわしたりしないだろうね


623:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:14:35.70 efV6TM1W
>>572
すぐ埋めてしまうと聞いたけど、その伝統から新幹線も埋めたらしい。

624:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:14:41.50 Acwr40+S
>>10
とりあえず学会からは抹殺される

625:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:15:14.92 cJiHfmAN
最上級の惚れかたさ~
Z O K K O K U !

626:ネットぶぶ漬け ◆3JJJSKW476
11/08/25 23:15:47.87 H0b36SdF
>>615
ついでに言うと、今でもその手法はあるよ。

つーか、クリスチャン・ラッセンの絵は好きだが、
売り方が気に食わん。

CD画集で堪能するわ。。。

627:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:15:56.66 AFX6q+he
もと史料のこれは
URLリンク(imgnews.naver.com)
5巻の三頁のように見えるけど、三じゃなくて十二だ。ぼやけてるだけ。
URLリンク(www.archive.org)
ここの12ページに元史料が載ってる。

628:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 23:16:01.57 K93jmLrT
>>598

あのね、新聞記事とかならまだしも、論文ではそんな態度は許されません。

私は中国語を解さない、ただそれだけです。

629:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:16:21.42 TqRf5aZU
>>620
サイコロの時と同じでレンジでチンッ!しちゃうんじゃない?

630:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:16:30.41 SrXB8cIG
>>607
最初はそうだったんですが、途中から有料の輸出品になってます。ベルリンのエロティーク
博物館で、春画の名品たくさん見て、図版買ってきました。ウタマロってこれか、とよくわかり
ました。

631:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:16:34.79 ynjoXD1Q
>>620
中国のものだから抹消は難しい
存在無視だろうな

632:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:16:50.02 +xbc9fig
これはぜひ新羅のあった部分の返還請求をしないとw


633:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:16:59.48 t97njkAj
火事で燃えるか
行方不明になる

634:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:17:28.92 mEDuMNPg
>>523
>三宅英利先生の論文(単行本未収)

酷いダウト。

>俺たち倭猿と呼ばれる民族だって
>僅か百年前まで世界中で土人扱いだったんだぞ!

それもダウト。
もっと古いルイス・フロイスやザビエルが、日本の町の清潔さを書簡に書いている。
さらに、江戸時代には、朝鮮の使節が、同様の賛辞を書いている。

>糞まみれの土人だぞ!
それは朝鮮人のこと。写真で証明済み。

おまえ、やり口が汚いぞ。精神も汚い。
そのエラの張った馬鹿朝鮮ヅラを、サンポールで洗ってから出直してこい。

635:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:17:58.20 U/IhzCC1
>>610
文明(中国)に近い事が唯一の自慢、根拠だものな(事大の別形)。
しかし、受け皿(国力)として成長してなければ、半島に漢や魏や晋の郡県が置かれていても、
そこで雑居する三韓も未開なままなんだよね。

636:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:19:01.05 noydVdtb
>>1
       人   「暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう」
     〃人ヽ
     ヽ(v)ノ
<ヽ`∀´>//    つまり不満なものには積極的に燃やせということニダ!!
/    つ

637:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:19:08.87 SrXB8cIG
>>613
それで成立したのが、マイセン陶器ですね。ツヴィンガーで景徳鎮と有田焼と並んでました。
食器だけでなく陶器人形がすごいですよ。

638:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:19:20.94 x4IFy3cG
>>610
海には海流というものがあるんだよ
地図の上の近さで判断してはいけない
海流を横切るのは、特にエンジンのない時代には大変なことだった

黒瀬川=黒潮を横断できる船乗りがどれだけ敬意を払われたか

日本人は古代よりプサンから対馬、壱岐、松浦と船を操れる
しかし半島人は今の船でもこれがきつい 彼らにとっては下関以東が幸運なる着岸地


で、百済からきたと言われてるものは、それよりも数百年~数十年前に
今の上海近辺から来ている
なぜ日本書記が嘘をついたかというと、聖徳太子の国家戦略を考えてみなされ


639:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:19:47.94 AFX6q+he
>>617 読み方は前スレッドで既出。
スレリンク(news4plus板:416番)
スレリンク(news4plus板:425番)
斯羅国、もと東夷の小国なり。
魏の時、新羅と曰い、宋の時、斯羅と曰うも、その実、一なり。
あるいは韓に属しあるいは倭国王に属し、自ら使を通ずることあたわず。
普通二年、其王姓は募m名は泰、始めて百済にしたがいて表を奉じ方物を献ぜしむ。
其の国、城あり。号して健年と曰う。其の俗、高麗と相類す。
文字無し。木を刻みて範となす。言語は百済を待って後通ず。

640:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:20:22.23 aho41rGy
何でわざわざ発表したの?

だから助けろフラグ?

641:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 23:20:23.66 K93jmLrT
>>635

半島が我が国に対して有していたほぼ唯一のアドヴァンテージが、中国に近いということなんですね。
そして中国の文物は我が国より先に伝わり、あるものはここを経由して我が国にやってくると。

642:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:21:19.04 wzq9uvGl
早く燃やしとけ
国宝が灰になる国だから誰も疑問に思わんし賞賛されるw

643:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:21:40.59 SrXB8cIG
>>620>>622

中国の史料を中国人が発見したという中国語の論文を読んで紹介してるだけなんで、大丈夫。
韓国人、実物見てもいない。


644:ネットぶぶ漬け ◆3JJJSKW476
11/08/25 23:22:27.54 H0b36SdF
>>641
それだと、ある疑問が出てくるな。

今の中国の影響を受けていながら、何で朝鮮の料理等は貧弱なのか、ね?

645:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:22:29.96 YHUnT5OR
>>484
で、譲ってくれって言った理由が分かった気がする
>>529 と>>610 が最大のヒントだね

あと出雲って背の高い人多いんだよね
行ってびっくりするくらいに

あと国宝のある大社の博物館の勾玉とか見た?すげぇよw
でそこで聞いた言葉が未だに忘れられんのだ スレ汚し失礼

646:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:22:42.67 mQ/bVluT
>>641
古代世界においては、絶対的なアドバンテージだと思うんですけど、
なんで発展しなかったんですかね。半島。

やはり、農業畜産の貧弱さからストックが積みあがらなかったんですかねえ。

647:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:22:49.52 yssIwsmp
>>638
聖徳太子の国家戦略かあ。
全ての矛盾が氷解しました。サンクス。


648:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:22:51.81 XHfk6ssn
それを言っちゃおしまいよ、おいちゃん。じゃない、それを言っちゃおしまいよ
日本の皆様。本当にあった凄い真実、これをバカンコクに突きつけたら姦国国民
総自害となりかねません。日本人は虐殺者となります。でもないかな? 面子名誉
見栄にこだわる姦国人~と言う人もありますが奴隷根性の国民ですからあっさりと
簡単に自害などしないかもしれません。

649:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:23:09.93 xfNdUgXr
倭最強すぎだろ・・・
チョンかわいそす

650:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:23:55.73 IY4H0648
>>189

> 朝鮮人にとって社会科学とは何なんだ?やつらにとって歴史学とは
> 本当に朝鮮では客観的に真実を追究せず主観で歴史を研究すると言う
> 非科学的な事をしてるの?

国威掲揚の手段でしょうな。大日本帝国時代の皇国史観は、日本ではGHQ時代の公職追放等で
叩き潰されたが、韓国ではその反対に、韓国版皇国史観(韓国史観?)に姿を変えて生き残った。

もとはといえば、社会科学を、客観的普遍的真理を追究するものとしてでなく、民族的な意識高揚
をはかる手段として教えてしまった、京城帝大などの戦前の日本の社会科学者が悪い。

(宮崎市定全集のどこかに、戦前の日本の歴史学のどこが問題だったか説いていた論文があった
はずだが、タイトルを忘れた。戦前に学者としての歩みを始めた人のものを読めば、戦前と戦後の
社会科学のありかたの変化や戦前の問題点についての記述はいくつもみつけられるはず。)

651:光 ◆OraMYUrmo2
11/08/25 23:24:01.98 K93jmLrT
>>638

南方からやってきた丸木船の時代じゃあるまいし、海流に何か大きな意味があるんですかね?

まず君はそれ以前に、遣唐使の想定航行ルートと難破率をよく知るべきです。

652:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:24:08.32 TqRf5aZU
>>617
URLリンク(blog-imgs-36.fc2.com)
明らかに右端の人物が棒で殴ってるよなw
盗みのシーンw

京都新聞だと捏造している。
右端の朝鮮人に殴りかかっている人物を削除☆
URLリンク(blog-imgs-36.fc2.com)


653:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:25:01.03 YHUnT5OR
>>638
>彼らにとっては下関以東が幸運なる着岸地
答え自分で出してるじゃん……

654:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:25:13.32 SrXB8cIG
>>641
まあ、遣隋使始まるまでの話ですけどね。

655:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:25:30.18 U/IhzCC1
>>641
それも殆ど半島で消化される時間もなく、日本に伝わっている。

金絃球(高麗大学教授)が日本書紀と韓国の史学について語った部分、
>「日本書紀」には日本が任那日本府 という機構を置いて 韓半島南部を支配しつつ三国文化を運んでいった ようになっている。
てのは広開土王碑でも、>>1にしろ、宋書にしろ裏付けているってことさね。


656:元広州駐在員 ◆BZFh7opsG2AT
11/08/25 23:25:39.35 Rzn4PN7c
斯羅は元は東夷辰韓の小国である。魏の時は新羅と言い、(南朝)宋の時は
斯羅と呼ばれた。その実態は韓あるいは倭王に属しており、自ら使いを立てて
派遣することはできなかった。

>>380にある画像の真ん中右寄り、黄色くなっている部分を読むとこんな感じ
ですかね

657:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:26:09.23 Zsf0rO9D
こういうの実はたくさんあるんじゃね?
ただ表に出したくないから発表しないだけでさwwwwwwwwww
下手すると焼いたり放火したり焚書したり、とかしないよね(汗
むしろ資料が残ってることのほうが謎。捏造だったりしてwww

658:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:26:27.55 pCAe5hRH
>>652
マジ取り合いになっててワロタ。

659:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/08/25 23:26:40.42 Vf4jcFes
>>617
読めるよ。漢文の授業好きだったし。

> 知らないと読むのかなり苦労
日本の学校じゃ漢文の基礎は普通に習うし、この程度なら高校生でも読めるでしょ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch