11/07/31 02:24:42.64 mO/0YcpU
>>156
アモルファス に見えた
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 03:29:18.07 wfo8sr2Z
>>1
中国が発展したといっても、鉄道に関する限り
韓日が圧倒的に上だとわかった
200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 05:41:29.97 mCs5gvkS
マジレスすると列車の信号システムは故障すると「止まれ」になる
落雷が直撃しようが、逆走とか進めとかはありえない
201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 05:51:22.87 HdiPRy38
>>200
中国の列車は列車じゃない別の乗り物だな
走る棺桶か
202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 07:07:51.98 4Mz2o3DI
支那の地下鉄には怖くて乗れない
203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 07:10:08.03 yk9NWJdj
いきなり本番環境にぶち込む前職場と同レベルww
204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 07:11:33.75 yk9NWJdj
>>200
そうだね「信号システム」が列車を走らせてるわけではないもんな
205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 08:44:54.29 cU1O3kSC
>>1
新ジャンル:
アトラクション型地下鉄
内容:
何が起こるかわからない(どきどきイベントあり)
206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 08:47:11.00 CLql2pkH
バック・トゥー・ザ・ステーション
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 08:49:47.84 d4f0yohL
>>200
それはプログラムバグを考慮していない発言じゃないか。
今回の逆走は、事故発生時の折り返し運行を実現するテストプログラムが、
テストフィルター超えてリアルに反映されたってことでしょ。
208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 08:54:39.70 CLql2pkH
>>207
バグを考慮したシステムってあっちゃいけないんじゃね?バグは発現しないように運用テストを行う。
209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 09:05:54.17 ExpHDu8D
故障すると逆走するシステムなのか
なら、プログラムで故障すると進めってすりゃ停まるかもな
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 09:08:31.01 d4f0yohL
>>208
それまた運用環境がバグ持ちって可能性を考えてないでしょ。
穴あいたバケツに水注ぐようなもの。
だからこそ運行システムは、いちいち時間掛けてありとあらゆるデバックを仕掛ける。
中国のは、ひと通りの正常運行と数枚のフェールセーフテストした位で満足して、
さらにいろんなもの積み上げるから事故る。
中国には、良い格言があるのにね、砂上の楼閣ってヤツ。
211:雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R
11/07/31 09:21:32.69 VKqNRlfK
>>206
Д
(゚Д゚) < 帰る先が駅ならまだいいんだがねぇ、高速鉄道の事故ではバック・トゥ・ジ・アースって
( ) 奴で土に還しやがった…
~~~~~
昨日からちょっと涼しいので修理してみました。また融けるんだろうなぁ…(´・ω・`)
>>208
いや、システムが大きくなると、他の部分を信用しない作り方をすることはよくありますよ。
不備の原因がバグなのか故障なのか天災なのかはさておき…
安全側に倒れるようにするってのは制御システムの基本ではありますが、昨今の支那の拙速ぶりを
見てると、事故って当然という気もします。
212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 10:04:43.72 CLql2pkH
>>211
>他の部分を信用しない作り方をすることはよくありますよ。
それはバグじゃないよね。他の関数のFBを考慮して動作するのは当然
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 10:23:45.58 CLql2pkH
>>210
運用環境のバグってなにかわからんが、運用環境を状況を取得する関数のFBによってちゃんと動作すべき。
システム全体が稼動できない場合はバグとは呼ばない。前提条件の破綻。
前提条件の破綻はシステムのせいではないし、バグでもない。
あえていうなら前提条件の設定が適切でない。
214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 10:31:39.01 zX956hU/
なんとしても車両は事故と関係ないってことにしたいんですよね。
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 22:29:42.26 Hh8HjJIi
>>137
「停止位置ナオシマース」も忘れないでくれ
・・・多少の過走は知らん顔するけどw
216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/07/31 22:30:36.92 Hh8HjJIi
ごめん、>>140にあった(´・ω・`)
キャーシュニンサーンしてくる
217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/08/01 02:12:10.47 myfksRkG
バックもできるよ。
218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
11/08/01 02:42:26.60 nnYyKNJZ
>>137
・蒲田改良工事前の401A
・ファミリーフェスタで、久工から久里浜駅まで
このへんの、客扱いしたままで本線上逆走した実績もあるぞw
まあ、両端に車掌とウテシが乗ってるし、運転主任がきちんと信号テコ操作して
事故が起こらないよう細心の注意を払ってやってることだけど。