【韓国】韓国の人気アニメキャラクター「ポンポンポロロ」、米ディズニー社の版権料1兆ウォン(約750億円)を拒否[07/14]at NEWS4PLUS
【韓国】韓国の人気アニメキャラクター「ポンポンポロロ」、米ディズニー社の版権料1兆ウォン(約750億円)を拒否[07/14] - 暇つぶし2ch231:旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA
11/07/14 20:49:51.98 YelRVTua
>>11
「視聴率47%」・「フランスで大ヒット」などという大見出しを付けられてるんですから、
さぞかし凄いアニメーション作品なんでしょう。
さて、フランス人の反応はどのようなものなのでしょうか・・・

>「空を飛ぶのが夢」というペンギンのキャラクター『ポロロ』。ポロロのふるさとは大韓民国だ。
>テレビアニメ番組『ポンポンポロロ』に登場、2004年にフランス最大の地上波放送「TF1」で47%という驚異的な視聴率を叩き出した。

TF1の紹介ページによると、この『ポンポンポロロ』は一話たった5分(放送時間は朝の7時45分から)で、
一期52話・二期52話の幼児向け(3歳から6歳が対象)のアニメーション番組のようです。
フランス語タイトルはPororo, le petit Pingouin。

そんな「驚異的な」「大ヒット」アニメーションならフランス人の反応もあるはずと思い検索してみたのですが、
感想とか批評とかの反応が全く出てこない・・・。あれ?「大ヒット」じゃないの?幼児向けだからか?

いずれにせよ、視聴率「47%」ってのは凄い?
だがちょっと待って欲しい。先程のTF1の紹介ページをよく見ると次のように書いてあります。

>Re'sultat d’audience sur TF1 : 42% de PdA sur les enfants 4-10 ans

つまり、4歳から10歳の子供を対象として携帯情報端末を使って集計したら、
視聴率が42%(2005年)になった、ということのようです(朝鮮日報の47%という数字は2004年)。
つまり、視聴率測定の対象が最初から限られてるわけです。
番組が対象としている年齢層をそのまま調査対象としているわけだから、そりゃ数字も高くなります。

参考までにTF1の他のアニメーション番組(全部で25くらい?)の中で視聴率が記載されているものをいくつか挙げると、以下の通りです。
但し、調査対象年齢や調査期間、番組の長さ、放送時間帯には違いがあります。

Pat & Stan(4-10歳、2006-2007)=34.4%
おジャ魔女どれみ(4-10歳、2006-2007)=36.5%
Miss Spider (4-10歳)=37.2%
Monstre en serie (4-10歳)=38%
Zoe' Ke'zako (4-14歳、2005-2007)=39%
Franklin (4-10歳、2005-2007)=40%

42%とか47%という数字は確かに高い方なんだろうけど、視聴率測定の方法からして高くなるのは当たり前で、朝
5分間だけの番組が「大ヒット」とか「驚異的」というのは素晴らしい「ウリナラマンセー」振りです。

>フランス系の世界的なリゾートサービス企業「クラブメッド」はバリ・プーケット・ビンタンなどで『ポロロ』をキャラクターにした子供キャンプまで開いた

あの「クラブ・メッド」が!?それは凄い!と思って「ポロロ」の英語版公式HPのNEWSのページ見てみたら、

>Club Med Korea is opening Pororo kids camp program in Club Med Phuket and Bintan during March and April, 2007.

なーんだ・・・。フランス本国のクラブ・メッドじゃなくて、「クラブ・メッド・コリア」か・・・。フランス人対象じゃないんですね

URLリンク(un-peu-bizzare.seesaa.net)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch