【調査】「台北、香港は依然、日本コンテンツびいき」~アジア10都市=日・韓・欧米コンテンツ受容性比較[07/08]at NEWS4PLUS
【調査】「台北、香港は依然、日本コンテンツびいき」~アジア10都市=日・韓・欧米コンテンツ受容性比較[07/08] - 暇つぶし2ch1:HONEY MILKφ ★
11/07/08 11:04:40.14
■ 台北、香港は依然、日本コンテンツびいき。
バンコク、ホーチミン・シティなどのASEAN都市では韓流が浸透中。

■ 「マンガ・アニメ」は日本、「ドラマ」は韓国と欧米、「映画」と「音楽」は欧米。
日本の「メイク・ファッション」は台北、香港で圧倒的な影響力。(※アジア10都市平均)
2011年07月05日

博報堂では、グローバル市場でのマーケティング戦略に活用するためのオリジナル生活者調査
『Global HABIT(グローバルハビット)』を、2000年より毎年実施しています。このたび、最新
(2010年度実施)のGlobal HABIT調査のデータをもとに、アジア10都市における日本・韓国・欧米
のカルチャー系コンテンツの受容性比較を実施いたしました。

【調査地域】アジア10都市(台北、香港、メトロ・マニラ、バンコク、上海、ジャカルタ、シンガポール、
ホーチミン・シティ、クアラルンプール、ムンバイ)
【分析内容】3つの発信地(日本/韓国/欧米)の5つのコンテンツ(マンガ・アニメ/ドラマ/音楽
/映画/メイク・ファッション)が、上記10都市でどの程度受容されているか
【調査対象】15-54歳男女 【サンプル数】6,591名 【調査時期】2010年5月~8月


分析の結果、「マンガ・アニメ」は日本が今なおアジア全体で強い影響力を持っていることが分か
りました。中でも台北と香港では、「マンガ・アニメ」に加えて「ドラマ」や「メイク・ファッション」など
でも日本コンテンツの影響力が強いことが明らかになりました。一方で、「ドラマ」は韓国と欧米
コンテンツが強く、「映画」と「音楽」は欧米コンテンツが強いという図式も見えてきました。
日本と韓国のコンテンツの影響力に絞って比較してみると、バンコクやホーチミン・シティなどでは
韓国コンテンツが日本コンテンツよりも強い傾向が見られ、「ドラマ」、「音楽」、「メイク・ファッション」
など影響力が多層化しています。

かつて、「マンガ・アニメ」、「ドラマ」、「音楽」、「メイク・ファッション」といった日本コンテンツは
ASEANを含めアジア各国で強い影響力を持っていましたが、現在は韓国コンテンツに押されて
いる状況にあることが分かりました。

添付のPDFで、分析の詳細をグラフとあわせてご紹介しています。

ニュースリリース詳細(pdf)
URLリンク(www.hakuhodo.co.jp)

ソース:博報堂
URLリンク(www.hakuhodo.co.jp)





レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch