11/07/01 17:42:25.76
天津、河北、北京に、下水や生ごみを加工した地溝油(下水油)の製造所が現在もなお、多数
存在する。製品にQS認証(品質安全認証)を取得している業者もいる。ある業者は「有力者との
コネががなければ、こんな仕事はできないね」と語った。新華社などが報じた。
違法な「下水油」を製造する業者も、設備の刷新と技術力の向上に努めており、製品の質も大幅
に“向上”。製品は食品加工企業や食品卸市場に大量に流れている。消費者向けのパッケージ
につめて、スーパーマーケットで売られている場合もある。
北京市豊台区の飲食店経営者は「開業当日から、(業者が)残飯など汚物を買いに来た。1カ月
に数百元(500元は約6200円)を払ってくれるし、手間が省けるし、ありがたいよ」と語った。養豚業
に使うとの名目だが、実際にはまずは加熱して「油」を抽出するという。
「下水油」の最大の問題は、発がん性があるとされる物質を含んでいる点だ。しかし、製造技術
は絶えまなく進歩し、工場の規模も拡大している。日産量がトン計算で2けたという工場の責任者
は「実験室で調べなければ、どんな由来の油か絶対に分からないね」と豪語した。「これぞ、循環
経済」という業者もいる。
天津市内で「下水油」を製造している工場は、事務所に各種の生産許可証を掲げている。国家が
定める品質安全認証の「QS認証」まである。同市で下水油を製造している業者のひとりは「大丈夫
なんだよ。『背景』がなければ逆に、こんな仕事はだきないね」と語った。「背景」とは、有力者との
つながり、いわゆる「コネ」を意味する表現だ。
北京市の場合、たて割り行政も、「下水油」の横行にストップをかけられない原因のひとつだ。
北京市市政市容管理委員会によると、飲食店が養豚場に残飯などを販売することは問題だが、
取り締まりの権限は城市管理総合行政執法局にある。一方、城市管理総合行政執法局によると、
飲食店のゴミ処理にかんする違反行為を取り締まる権限はなく、記録もない。
北京市工商局によると、同局が食用油について責任を持つのは、販売価格や流通経路であって、
「下水油」であるかどうかは、質量検査(品質検査)部門の責任だ。
北京市質量技術監督局(品質技術監督局)によると、市民からの通報にもとづき、品質検査を
行うが、過去2年間に「下水油」に関連する通報はない。
中国糧油(穀物・油)協会油脂分会の王瑞元会長は、「下水油は摂取しても、すぐに健康被害
がでるわけではない。容器に入れられて売られていれば、消費者が自分の感覚で『下水油』と
判断するのは、極めて難しい。『下水油』を買わされたと通報する確率は、ほとんどゼロだ」
と説明した。(編集担当:如月隼人)
サーチナ 2011/07/01
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
関連スレ
【オランダ】“下水油”を航空機の燃料に、中国に協力を求める[06/28]
スレリンク(news4plus板)
【中国】恐怖の中国リサイクル、汚水で養豚、油も精製、ともにレストランへ[06/28]
スレリンク(news4plus板)
他多数